JP2016133376A - 回転角度検出装置 - Google Patents

回転角度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016133376A
JP2016133376A JP2015007707A JP2015007707A JP2016133376A JP 2016133376 A JP2016133376 A JP 2016133376A JP 2015007707 A JP2015007707 A JP 2015007707A JP 2015007707 A JP2015007707 A JP 2015007707A JP 2016133376 A JP2016133376 A JP 2016133376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
magnet
rotation angle
disturbance
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015007707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6509568B2 (ja
Inventor
川村 卓也
Takuya Kawamura
卓也 川村
博文 金城
Hirobumi Kaneshiro
博文 金城
脇本 亨
Toru Wakimoto
亨 脇本
中山 英明
Hideaki Nakayama
英明 中山
雅貴 吉村
Masaki Yoshimura
雅貴 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2015007707A priority Critical patent/JP6509568B2/ja
Priority to PCT/JP2016/050852 priority patent/WO2016117430A1/ja
Priority to CN201680005941.1A priority patent/CN107110666B/zh
Priority to US15/544,612 priority patent/US10378922B2/en
Publication of JP2016133376A publication Critical patent/JP2016133376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6509568B2 publication Critical patent/JP6509568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24485Error correction using other sensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】磁石磁束が変化したり、外乱磁束が加わったりしても、それに伴って発生する回転角度誤差を抑えることができる回転角度検出装置を提供する。【解決手段】回転角度検出装置11は、磁石磁束検出回路112と、外乱磁束検出回路113と、補正回路114とを備えている。磁石磁束検出回路112は、磁石磁束を検出する回路である。外乱磁束検出回路113と、磁石磁束を除いた磁束であって、磁気センサ111と鎖交する外乱磁束を検出する回路である。補正回路114は、磁石磁束検出回路112の検出結果、及び、外乱磁束検出回路113の検出結果に基づいて、磁気センサ111の検出結果を補正する回路である。そのため、磁石磁束及び外乱磁束に基づいて磁気センサ111の検出結果を補正することができる。従って、磁石磁束が変化したり、外乱磁束が加わったりしても、それに伴って発生する回転角度誤差を抑えることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、回転軸とともに回転する磁石と、磁石から距離を隔てて設けられ、鎖交する磁束を検出する磁気センサとを備えた回転角度検出装置に関する。
従来、回転軸とともに回転する磁石と、磁石から距離を隔てて設けられ、鎖交する磁束を検出する磁気センサとを備えた回転角度検出装置として、例えば以下に示す特許文献1に開示されている角度センサがある。
この角度センサは、マグネットと、磁場センサ素子とを備えている。マグネット及び磁場センサ素子が、磁石及び磁気センサに相当する。マグネットは、回転軸に設けられ、回転軸とともに回転し、磁束を発生する。磁場センサ素子は、マグネットから距離を隔てて設けられ、鎖交する磁束を検出し、検出結果に応じた信号を出力する。
特開平11−094512号公報
ところで、前述した角度センサにおいて、温度が変化すると、マグネットの発生する磁束が変化する。その結果、磁場センサ素子と鎖交する磁束が変化し、磁場センサ素子の出力信号が変化してしまう。つまり、回転角度誤差が発生してしまう。
前述した角度センサにおいて、回転角度の検出対象がモータである場合、マグネットが回転軸の端部に、磁場センサ素子が回転軸の端部の近くにそれぞれ設けられることになる。モータの界磁巻線が回転軸とともに回転する回転子コアに設けられている場合、界磁巻線に電流が流れると、回転軸の端部から磁束が漏れることがある。その結果、漏れ磁束が外乱磁束として磁場センサ素子と鎖交し、磁場センサ素子の出力信号が変化してしまう。つまり、回転角度誤差が発生してしまう。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、磁石磁束が変化したり、外乱磁束が加わったりしても、それに伴って発生する回転角度誤差を抑えることができる回転角度検出装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた本発明は、回転体の回転軸に設けられ、回転軸とともに回転し、磁束を発生する磁石と、磁石から距離を隔てて設けられ、鎖交する磁束を検出する磁気センサと、を備えた回転角度検出装置において、磁石の発生する磁石磁束を検出する磁石磁束検出回路と、磁石磁束を除いた磁束であって、磁気センサと鎖交する外乱磁束を検出する外乱磁束検出回路と、磁石磁束検出回路の検出結果、及び、外乱磁束検出回路の検出結果に基づいて、磁気センサの検出結果を補正する補正回路と、を有することを特徴とする。
この構成によれば、磁石磁束及び外乱磁束に基づいて磁気センサの検出結果を補正することができる。そのため、磁石磁束が変化したり、外乱磁束が加わったりしても、それに伴って発生する回転角度誤差を抑えることができる。
第1実施形態におけるモータ駆動システムの回路図である。 回転角度誤差検出用データの説明図である。 磁気センサ周辺の磁束の流れを説明するための図1における磁気センサ周辺の拡大図である。 磁気センサと鎖交する磁束を説明するための図3において磁石側から見た磁気センサの平面図である。 モータを一定速度で回転させた場合における回転角度誤差の測定データである。 第2実施形態におけるモータ駆動システムの回路図である。
次に、実施形態を挙げ、本発明をより詳しく説明する。本実施形態では、本発明に係る回転角度検出装置を、モータ駆動システムにおいて、モータの回転角度を検出する回転角度検出装置に適用した例を示す。
(第1実施形態)
まず、図1及び図2を参照して第1実施形態のモータの構成について説明する。 図1に示すモータ駆動システム1は、モータを駆動してトルクを発生させるシステムである。モータ駆動システム1は、モータ10と、回転角度検出装置11と、モータ駆動装置12とを備えている。
モータ10は、電流が流れることでトルクを発生する機器である。モータ10は、ハウジング100と、固定子101と、回転子102とを備えている。
ハウジング100は、固定子101及び回転子102を収容するとともに、回転子102を回転可能に支持する部材である。ハウジング100は、軸受100a、100bを備えている。
固定子101は、磁路の一部を構成するとともに、3相交流が供給されることで磁束を発生し、回転磁界を形成する部材である。固定子101は、固定子コア101aと、固定子巻線101bとを備えている。
固定子コア101aは、磁路の一部を構成するとともに、固定子巻線101bを保持する磁性材からなる円筒状の部材である。固定子コア101aは、固定子巻線101bを収容する複数のスロット(図略)を備えている。固定子コア101aは、ハウジング100の内周面に固定されている。
固定子巻線101bは、3相交流が供給されることで磁束を発生し、回転磁界を形成する部材である。固定子巻線101bは、固定子コア101aのスロットに収容され保持されている。
回転子102は、磁路の一部を構成するとともに、直流が供給されることで磁束を発生し、磁極を形成する部材である。回転子102は、回転軸102aと、回転子コア102bと、界磁巻線102cとを備えている。
回転軸102aは、磁性材からなる円柱状の部材である。回転軸102aは、軸受100a、100bを介してハウジング100に回転可能に支持されている。
回転子コア102bは、磁路の一部を構成するとともに、界磁巻線102cを保持する磁性材からなる部材である。いわゆるランデル型ポールコアである。回転子コア102bは、外周面を固定子コア101aの内周面と対向させた状態で回転軸102aに固定され、ハウジング100に回転可能に支持されている。
界磁巻線102cは、スリップリング(図略)を介して直流が供給されることで磁束を発生し、回転子コア102bに磁極を形成する部材である。界磁巻線102cは、回転子コア102bに円筒状に巻回されている。
回転角度検出装置11は、回転軸102aの回転角度を検出する装置である。回転角度検出装置11は、磁石110と、磁気センサ111と、磁石磁束検出回路112と、外乱磁束検出回路113と、補正回路114とを備えている。
磁石110は、磁束を発生する円板状の部材である。磁石110の円形状の表面のうち、一方の半円部分にN極が、他方の半円部分にS極がそれぞれ形成されている。磁石110は、円の中心を回転軸102aの軸心と一致させた状態で回転軸102aの端部に固定されている。
磁気センサ111は、所定方向に鎖交する磁束を検出する素子である。具体的には、厚さ方向と直交する方向に鎖交する磁束を検出し、検出結果に応じた信号を出力する素子である。磁気センサ111は、配線基板111aに実装された状態で、磁石110から距離を隔てて設けられている。厚さ方向が回転軸102aの軸方向になるとともに、中心が回転軸102aの軸心と一致するように設けられている。磁気センサ111の出力端は、補正回路114に接続されている。
磁石磁束検出回路112は、磁石110の発生する磁石磁束を検出する回路である。磁石磁束は温度によって変化する。磁石磁束検出回路112は、具体的には、磁石磁束と対応関係を有する磁石110の周辺の温度を検出する回路である。磁石磁束検出回路112は、温度センサ112aを備えている。
温度センサ112aは、磁石110の周辺の温度を検出する素子である。温度センサ112aは、非回転部分である配線基板111aであって、磁気センサ111の近くに実装されている。温度センサ112aの出力端は、補正回路114に接続されている。
外乱磁束検出回路113は、磁石110の発生する磁束を除いた磁束であって、磁気センサ111を鎖交する外乱磁束を検出する回路である。モータ10の界磁巻線102cに電流が流れた場合、磁束が発生する。回転軸102aが磁性材からなるため、発生した磁束の一部が回転軸102aの磁石110側の端部からモータ10の外部に漏れることがある。外乱磁束検出回路113は、界磁巻線102cに電流が流れることで発生する磁束のうち、回転軸102aの磁石110側の端部からモータ10の外部に漏れる漏れ磁束を外乱磁束として検出する回路である。外乱磁束である漏れ磁束は、界磁巻線102cに流れる電流によって変化する。外乱磁束検出回路113は、具体的には、外乱磁束である漏れ磁束と対応関係を有する界磁巻線102cに流れる電流を検出する回路である。外乱磁束検出回路113は、電流センサ113aを備えている。
電流センサ113aは、界磁巻線102cに流れる電流を検出する素子である。電流センサ113aは、モータ駆動装置12と界磁巻線102cを接続する、後述する配線120にクランプされた状態で設けられている。電流センサ113aの出力端は、補正回路114に接続されている。
補正回路114は、磁石磁束検出回路112の検出結果、及び、外乱磁束検出回路113の検出結果に基づいて、磁気センサ111の検出結果を補正する回路である。具体的には、磁石磁束検出回路112の検出結果、外乱磁束検出回路113の検出結果、並びに、磁石磁束、外乱磁束及び回転角度誤差の関係を示す回転角度誤差算出用データに基づいて、回転角度誤差を算出し、磁気センサ111の検出結果を補正する回路である。回転角度誤差算出用データは、実験やシミュレーションによって予め求めておいた、磁石磁束、外乱磁束及び回転角度誤差の関係を示すデータである。具体的には、図2に示すように、磁石110の周辺の温度、界磁巻線102cに流れる電流、及び、回転角度誤差の絶対値の関係を示すデータである。補正回路114は、記憶回路114aと、補正量算出回路114bと、補正処理回路114cとを備えている。
記憶回路114aは、回転角度誤差算出用データを記憶しておく回路である。記憶回路114aの出力端は、補正量算出回路114bに接続されている。
補正量算出回路114bは、磁石磁束検出回路112の検出結果、外乱磁束検出回路113の検出結果、及び、記憶回路114aに記憶されている回転角度誤差算出用データに基づいて、回転角度誤差をなくすための補正量を算出する回路である。具体的には、温度センサ112aの検出した磁石110の周辺の温度、電流センサ113aの検出した界磁巻線102cに流れる電流、並びに、記憶回路114aに記憶されている、磁石110の周辺の温度、界磁巻線102cに流れる電流、及び、回転角度誤差の絶対値の関係を示す回転角度誤差算出用データに基づいて補正量を算出する回路である。補正量算出回路114bの入力端は温度センサ112aの出力端、電流センサ113aの出力端、及び、記憶回路114aの出力端に、出力端は補正処理回路114cにそれぞれ接続されている。
補正処理回路114cは、補正量算出回路114bの算出結果に基づいて、磁気センサ111の検出結果を補正し、回転軸102aの回転角度としてモータ駆動装置12に出力する回路である。補正処理回路114cの入力端は補正量算出回路114bの出力端、及び、磁気センサ111の出力端に、出力端はモータ駆動装置12にそれぞれ接続されている。
モータ駆動装置12は、モータ10を駆動するために、界磁巻線102cに直流を供給するとともに、補正処理回路114cから入力される回転角度に基づいて固定子巻線101bに3相交流を供給する装置である。モータ駆動装置12の入力端は補正処理回路114cの出力端に、直流出力端は配線120、121及びスリップリングを介して界磁巻線102cに、交流出力端は配線122〜124を介して固定子巻線101bにそれぞれ接続されている。
次に、図1〜図5を参照して第1実施形態のモータ駆動システムの動作について説明する。
図1に示す磁石110は、磁束を発生する。図3に示すように、磁石110の発生した磁石磁束は、磁石110の円形状の表面のうち、一方の半円部に形成されたN極から他方の半円部に形成されたS極に向かって流れる。そのため、磁石磁束が、磁気センサ111を厚さ方向と直交する方向に鎖交する。
界磁巻線102cに電流が流れることで発生する外乱磁束は、回転軸102aの磁石110側の端部から他方の端部に向かって流れる。磁気センサ111の中心が回転軸102aの軸心Cと一致するように設けられている場合、外乱磁束が、磁気センサ111を厚さ方向と直交する方向に鎖交することはない。そのため、磁石磁束だけが、磁気センサ111を厚さ方向と直交する方向に鎖交する。
しかし、磁気センサ111の中心が回転軸102aの軸心Cと一致するように設けようとしても、実際には位置ずれが発生してしまう。図4に示すように、磁気センサ111の中心が回転軸102aの軸心Cからずれた位置に設けられている場合、外乱磁束が、磁気センサ111を厚さ方向と直交する方向に鎖交するようになる。そのため、磁気センサ111は、厚さ方向と直交する方向に鎖交する磁石磁束Φmと外乱磁束Φnの合成磁束Φcを、厚さ方向と直交する方向に鎖交する磁石磁束とみなしてしまう。従って、回転角度誤差が発生してしまう。
磁石磁束は、磁石110の温度が変化すると、それに伴って変化する。そのため、磁石110の温度の変化に伴って、磁気センサ111を厚さ方向と直交する方向に鎖交する磁束が変化してしまう。従って、磁石110の温度変化によっても、回転角度誤差が発生してしまう。
図1に示す温度センサ112aは、磁石110の周辺の温度を検出する。電流センサ113aは、モータ10の界磁巻線102cに流れる電流を検出する。
補正量算出回路114bは、温度センサ112aの検出した磁石110の周辺の温度、電流センサ113aの検出した界磁巻線102cに流れる電流、並びに、記憶回路114aに記憶されている、図2に示す、磁石110の周辺の温度、界磁巻線102cに流れる電流、及び、回転角度誤差の絶対値の関係を示す回転角度誤差算出用データに基づいて補正量を算出する。そして、補正処理回路114cは、補正量算出回路114bの算出結果に基づいて、磁気センサ111の検出結果を補正し、回転軸102aの回転角度としてモータ駆動装置12に出力する。その結果、図5に示すように、回転角度誤差をほとんど0にすることができる。
モータ駆動装置12は、モータ10を駆動するために、界磁巻線102cに直流を供給するとともに、補正処理回路114cから入力される回転角度に基づいて固定子巻線101bに3相交流を供給する。これにより、モータ10がトルクを発生する。
次に、第1実施形態のモータ駆動システムの効果について説明する。
第1実施形態によれば、回転角度検出装置11は、磁石磁束検出回路112と、外乱磁束検出回路113と、補正回路114とを備えている。磁石磁束検出回路112は、磁石磁束を検出する回路である。外乱磁束検出回路113は、磁石磁束を除いた磁束であって、磁気センサ111と鎖交する外乱磁束を検出する回路である。補正回路114は、磁石磁束検出回路112の検出結果、及び、外乱磁束検出回路113の検出結果に基づいて、磁気センサ111の検出結果を補正する回路である。そのため、磁石磁束及び外乱磁束に基づいて磁気センサ111の検出結果を補正することができる。従って、磁石磁束が変化したり、外乱磁束が加わったりしても、それに伴って発生する回転角度誤差を抑えることができる。
第1実施形態によれば、補正回路114は、磁石磁束検出回路112の検出結果、外乱磁束検出回路113の検出結果、及び、回転角度誤差算出用データに基づいて、回転角度誤差を算出し、磁気センサ111の検出結果を補正する回路である。回転角度誤差算出用データは、実験やシミュレーションによって予め求めておいた、磁石磁束、外乱磁束及び回転角度誤差の関係を示すデータである。そのため、磁石磁束及び外乱磁束に基づいて回転角度誤差を算出することができる。従って、回転角度誤差をなくすように磁気センサ111の検出結果を補正することができる。これにより、磁石磁束が変化したり、外乱磁束が加わったりしても、それに伴って発生する回転角度誤差を確実に抑えることができる。
第1実施形態によれば、磁石磁束検出回路112は、温度センサ112aを備えている。温度センサ112aは、磁石磁束と対応関係を有する磁石110の周辺の温度を検出する素子である。そのため、磁石磁束を確実に検出することができる。
第1実施形態によれば、温度センサ112aは、配線基板111aであって、磁気センサ111の近くに実装されている。つまり、磁石110の周辺に設けられている。そのため、磁石110の周辺の温度を確実に検出することができる。
第1実施形態によれば、温度センサ112aは、非回転部分である配線基板111aに実装されている。そのため、回転部分に設ける場合に比べ、容易に配線することができる。従って、配線の構成を簡素化することができる。
第1実施形態によれば、回転角度検出装置11の検出対象である回転体は、界磁巻線102cを有するモータ10である。そのため、界磁巻線102cに電流が流れると、モータ10の外部に漏れ、磁気センサ111に加わる可能性がある。外乱磁束検出回路113は、界磁巻線に電流が流れることで発生する磁束のうち、モータの外部に漏れる漏れ磁束を外乱磁束として検出する。そのため、磁気センサ111と鎖交する外乱磁束を確実に検出することができる。
第1実施形態によれば、外乱磁束検出回路113は、電流センサ113aを備えている。電流センサ113aは、外乱磁束と対応関係を有する界磁巻線102cに流れる電流を検出する素子である。そのため、外乱磁束を確実に検出することができる。
第1実施形態によれば、界磁巻線102cは、回転軸102aとともに回転する回転子コア102bに巻回されている。そのため、回転軸102aの磁石110側の端部から、より多くの磁束が漏れる可能性がある。つまり、より多くの外乱磁束が発生する可能性がある。しかし、磁石磁束及び外乱磁束に基づいて磁気センサ111の検出結果を補正することができる。そのため、より多くの外乱磁束が磁気センサ111に加わるような構成であっても、回転角度誤差を確実に抑えることができる。
なお、第1実施形態では、温度センサ112aが、非回転部分である配線基板111aに設けられ、磁石110の周辺の温度を検出する例を挙げているが、これに限られるものではない。配線の構成が複雑になってしまうが、モータ10の回転部分に設けられ、磁石110の周辺の温度を検出するようにしてもよい。また、回転部分である磁石110に設けられ、磁石110の温度を直接検出するようにしてもよい。磁石110及び磁石110の周辺の少なくともいずれかの温度を検出できればよい。
第1実施形態では、磁石磁束検出回路112が、磁石磁束と対応関係を有する磁石110の周辺の温度を検出する例を挙げているが、これに限られるものではない。磁石磁束を直接検出するようにしてもよい。また、磁石磁束と対応関係を有する他の物理量を検出するようにしてもよい。
第1実施形態では、外乱磁束検出回路113が、外乱磁束と対応関係を有する界磁巻線102cに流れる電流を検出する例を挙げているが、これに限られるものではない。磁石磁束を除いた磁束であって、磁気センサと鎖交する外乱磁束を直接検出するようにしてもよい。また、外乱磁束と対応関係を有する他の物理量を検出するようにしてもよい。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態のモータ駆動システムについて説明する。第2実施形態のモータ駆動システムは、第1実施形態のモータ駆動システムに対して、磁石磁束検出回路の構成を変更したものである。
磁石磁束検出回路以外の構成及び動作は、第1実施形態と同一であるため、必要がある場合を除いて説明を省略する。
まず、図6を参照して第2実施形態のモータ駆動システムの構成について説明する。磁石磁束検出回路以外の構成は、第1実施形態と同一であるため、必要がある場合を除いて説明を省略する。
図6に示すように、モータ駆動システム2は、モータ20と、回転角度検出装置21と、モータ駆動装置22とを備えている。モータ20及びモータ駆動装置22は、第1実施形態のモータ10及びモータ駆動装置12と同一構成である。
回転角度検出装置21は、磁石210と、磁気センサ211と、磁石磁束検出回路212と、外乱磁束検出回路213と、補正回路214とを備えている。
磁石210、磁気センサ211、外乱磁束検出回路213及び補正回路214は、第1実施形態の磁石110、磁気センサ111、外乱磁束検出回路113及び補正回路114と同一構成である。
磁石磁束検出回路212は、磁石210の発生する磁石磁束を検出する回路である。具体的には、磁石磁束と対応関係を有する磁石210の周辺の温度を検出する回路である。磁石磁束検出回路212は、温度センサ212aと、電流センサ212bと、温度変換回路212cとを備えている。
温度センサ212aは、磁石210の周辺の温度を検出する部材である。具体的には、磁石210の周辺に設けられている、温度によって抵抗値が変化する界磁巻線202cである。
電流センサ212bは、界磁巻線202cに流れる電流を検出する素子である。具体的には、外乱磁束検出回路213を構成する電流センサ213aである。
温度変換回路212cは、温度センサ212aである界磁巻線202cの抵抗値を検出し、温度に変換する回路である。温度変換回路212cは、界磁巻線202cに流れる電流、及び、界磁巻線202cに加わる電圧に基づいて界磁巻線202cの抵抗値を算出し、温度に変換する。温度変換回路212cの入力端は、電流センサ212bの出力端に接続されている。また、界磁巻線202cに加わる電圧を検出するため、モータ駆動装置22と界磁巻線202cを接続する配線220、221にそれぞれ接続されている。さらに、出力端は、補正量算出回路214bに接続されている。
次に、第2実施形態のモータ駆動システムの動作について説明する。磁石磁束検出回路以外の動作は、第1実施形態と同一であるため、必要がある場合を除いて説明を省略する。
温度変換回路212cは、電流センサ212bの検出した界磁巻線202cに流れる電流、及び、自ら検出した界磁巻線202cに加わる電圧に基づいて界磁巻線202cの抵抗値を算出する。そして、その抵抗値を温度に変換する。その結果、磁石210の周辺の温度を検出することができる。そして、その温度を用いて、第1実施形態と同様に、磁気センサ211の検出結果を補正する。
次に、第2実施形態のモータ駆動システムの効果について説明する。
第2実施形態によれば、第1実施形態と同一構成を有することにより、その同一構成に対応した第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
第2実施形態によれば、温度センサ212aは、磁石210の周辺に設けられている、温度によって抵抗値が変化する界磁巻線202cである。つまり、界磁巻線202cを利用して構成されている。そのため、温度センサを別途設ける必要がない。従って、構成を簡素化することができる。
なお、第2実施形態では、第1実施形態と同様に、磁石磁束検出回路212が、磁石磁束と対応関係を有する磁石210の周辺の温度を検出する例を挙げているが、これに限られるものではない。磁石磁束を直接検出するようにしてもよい。また、磁石磁束と対応関係を有する他の物理量を検出するようにしてもよい。
第2実施形態では、第1実施形態と同様に、外乱磁束検出回路213が、外乱磁束と対応関係を有する界磁巻線202cに流れる電流を検出する例を挙げているが、これに限られるものではない。磁石磁束を除いた磁束であって、磁気センサと鎖交する外乱磁束を直接検出するようにしてもよい。また、外乱磁束と対応関係を有する他の物理量を検出するようにしてもよい。
1・・・モータ駆動システム、10・・・モータ、102・・・回転子、102a・・・回転軸、102b・・・回転子コア、102c・・・界磁巻線、11・・・回転角度検出装置、110・・・磁石、111・・・磁気センサ、112・・・磁石磁束検出回路、112a・・・温度センサ、113・・・外乱磁束検出回路、113a・・・電流センサ、114・・・補正回路

Claims (9)

  1. 回転体の回転軸に設けられ、前記回転軸とともに回転し、磁束を発生する磁石(110、210)と、
    前記磁石から距離を隔てて設けられ、鎖交する磁束を検出する磁気センサ(111、211)と、
    を備えた回転角度検出装置において、
    前記磁石の発生する磁石磁束を検出する磁石磁束検出回路(112、212)と、
    磁石磁束を除いた磁束であって、前記磁気センサと鎖交する外乱磁束を検出する外乱磁束検出回路(113、213)と、
    前記磁石磁束検出回路の検出結果、及び、前記外乱磁束検出回路の検出結果に基づいて、前記磁気センサの検出結果を補正する補正回路(114、214)と、
    を有することを特徴とする回転角度検出装置。
  2. 前記補正回路は、前記磁石磁束検出回路の検出結果、前記外乱磁束検出回路の検出結果、並びに、磁石磁束、外乱磁束及び回転角度誤差の関係を示す回転角度誤差算出用データに基づいて、回転角度誤差を算出し、前記磁気センサの検出結果を補正することを特徴とする請求項1に記載の回転角度検出装置。
  3. 前記磁石磁束検出回路は、前記磁石及び前記磁石周辺の少なくともいずれかの温度を検出する温度センサ(112a、212a)を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の回転角度検出装置。
  4. 前記温度センサは、前記磁石及び前記磁石周辺の少なくともいずれかに設けられていることを特徴とする請求項3に記載の回転角度検出装置。
  5. 前記温度センサは、前記磁石周辺の非回転部分に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の回転角度検出装置。
  6. 前記回転体は、界磁巻線を有するモータ(20)であり、
    前記温度センサ(212a)は、前記磁石周辺に設けられている、温度によって抵抗値が変化する前記界磁巻線(202c)であることを特徴とする請求項4に記載の回転角度検出装置。
  7. 前記回転体は、界磁巻線を有するモータ(10、20)であり、
    前記外乱磁束検出回路は、前記界磁巻線に電流が流れることで発生する磁束のうち、前記モータの外部に漏れる漏れ磁束を外乱磁束として検出することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の回転角度検出装置。
  8. 前記外乱磁束検出回路は、前記界磁巻線に流れる電流を検出する電流センサ(113a、213a)を有することを特徴とする請求項7に記載の回転角度検出装置。
  9. 前記界磁巻線(102c、202c)は、前記回転軸とともに回転する回転子コアに設けられていることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の回転角度検出装置。
JP2015007707A 2015-01-19 2015-01-19 回転角度検出装置 Active JP6509568B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007707A JP6509568B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 回転角度検出装置
PCT/JP2016/050852 WO2016117430A1 (ja) 2015-01-19 2016-01-13 回転角度検出装置
CN201680005941.1A CN107110666B (zh) 2015-01-19 2016-01-13 旋转角度检测装置
US15/544,612 US10378922B2 (en) 2015-01-19 2016-01-13 Rotation angle detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007707A JP6509568B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 回転角度検出装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018140202A Division JP6665239B2 (ja) 2018-07-26 2018-07-26 回転角度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016133376A true JP2016133376A (ja) 2016-07-25
JP6509568B2 JP6509568B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=56416977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007707A Active JP6509568B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 回転角度検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10378922B2 (ja)
JP (1) JP6509568B2 (ja)
CN (1) CN107110666B (ja)
WO (1) WO2016117430A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020085512A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 株式会社デンソー 回転角度検出装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017121789B4 (de) * 2017-09-20 2021-09-02 Bernstein Ag Magnetfeldempfindliche Sensoreinheit und deren Verwendung
CN108889641B (zh) * 2018-07-13 2019-04-23 江苏龙城精锻有限公司 爪极整体磁性能在线自动化测量系统
CN111319065A (zh) * 2020-04-29 2020-06-23 哈工大机器人(湖州)有限公司 机械关节的角度检测装置及角度检测方法
JP2022053616A (ja) * 2020-09-25 2022-04-06 日本電産サンキョー株式会社 エンコーダおよびモータ
KR20220060105A (ko) * 2020-11-04 2022-05-11 주식회사 해치텍 비접촉식 자기 센싱 시스템 및 센싱 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222423A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Toyota Motor Corp 回転機の回転位置検出装置、回転機制御装置、および回転位置の検出処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
EP1510787A2 (de) * 2003-08-28 2005-03-02 Lenord, Bauer & Co. GmbH Verfahren und Winkelgeber zur Messung der absoluten Winkelposition
JP2005164551A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Seiko Epson Corp 磁気式リニアアブソリュートエンコーダ
JP2012018081A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Denso Corp 磁気検出装置、および、これを用いた回転角度検出装置ならびにストローク量検出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064197A (en) * 1997-07-26 2000-05-16 U.S. Philips Corporation Angle sensor having lateral magnetic field sensor element and axial magnetic field direction measuring element for determining angular position
JP4391719B2 (ja) * 2002-03-20 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 モータ温度推定装置およびモータ制御装置
JP4389208B2 (ja) * 2004-02-12 2009-12-24 株式会社デンソー 電動パワーステアリング制御装置
JP2007230318A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 電動ブレーキシステム
JP4783752B2 (ja) 2007-04-04 2011-09-28 愛三工業株式会社 レゾルバ
WO2011161811A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動装置およびそれを搭載する車両
CN102307033B (zh) * 2011-09-15 2015-03-18 威海克莱特菲尔风机股份有限公司 一体化无位置传感器驱动电机
JP6287756B2 (ja) * 2014-10-24 2018-03-07 株式会社デンソー モータ制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222423A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Toyota Motor Corp 回転機の回転位置検出装置、回転機制御装置、および回転位置の検出処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
EP1510787A2 (de) * 2003-08-28 2005-03-02 Lenord, Bauer & Co. GmbH Verfahren und Winkelgeber zur Messung der absoluten Winkelposition
JP2005164551A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Seiko Epson Corp 磁気式リニアアブソリュートエンコーダ
JP2012018081A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Denso Corp 磁気検出装置、および、これを用いた回転角度検出装置ならびにストローク量検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020085512A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 株式会社デンソー 回転角度検出装置
JP7206832B2 (ja) 2018-11-16 2023-01-18 株式会社デンソー 回転角度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170363444A1 (en) 2017-12-21
CN107110666A (zh) 2017-08-29
US10378922B2 (en) 2019-08-13
JP6509568B2 (ja) 2019-05-08
WO2016117430A1 (ja) 2016-07-28
CN107110666B (zh) 2020-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016117430A1 (ja) 回転角度検出装置
JP6477933B2 (ja) 回転角度検出装置及び回転角度検出方法
JP2009080058A (ja) 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
WO2011158415A1 (ja) 回転検出器用ステータの巻線方法とその構造及び回転検出器を有する電動機
JP6199239B2 (ja) レゾルバ
JP2007101480A (ja) レゾルバ
JP5818104B2 (ja) 回転角度検出装置
JP6319538B1 (ja) 回転角度検出器及びトルクセンサ
JP2017156266A (ja) 回転角センサ及びその補正方法
WO2017090146A1 (ja) 角度検出装置及び電動パワーステアリング装置
CN111682706B (zh) 霍尔传感装置、永磁电机及foc控制角的检测方法
US10473487B2 (en) Sensor arrangement comprising an angle sensor and rolling bearing arrangement comprising sensor arrangement
JP6518090B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2008196938A (ja) 回転情報算出装置
JP2012194086A (ja) 3相ブラシレスモータ
JP6638465B2 (ja) 電動モータ、およびモータ制御システム
JP6665239B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2015186369A (ja) 可変リラクタンス型レゾルバ、モータ及びロボット
JP6182454B2 (ja) 回転角度検出器
JP2012018090A (ja) 回転角度検出装置
JP2010185751A (ja) 回転情報算出装置
JP2018201299A (ja) 二軸一体型モータ
JP6590070B2 (ja) 電動モータシステム
JP2017083357A (ja) リラクタンスレゾルバのロータ芯出し方法
JP2018204683A (ja) 検出器、および電動モータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6509568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250