JP2016128276A - 車両の天井収納構造 - Google Patents

車両の天井収納構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016128276A
JP2016128276A JP2015002773A JP2015002773A JP2016128276A JP 2016128276 A JP2016128276 A JP 2016128276A JP 2015002773 A JP2015002773 A JP 2015002773A JP 2015002773 A JP2015002773 A JP 2015002773A JP 2016128276 A JP2016128276 A JP 2016128276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
ceiling
overhead shelf
overhead
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015002773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6488708B2 (ja
Inventor
孝浩 須藤
Takahiro Sudo
孝浩 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2015002773A priority Critical patent/JP6488708B2/ja
Publication of JP2016128276A publication Critical patent/JP2016128276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488708B2 publication Critical patent/JP6488708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

【課題】オーバーヘッドシェルフの収納部に重い荷物を収納する場合であっても、収納物を安定して支持することができるとともに、オーバーヘッドシェルフを天井に安定して固定しておくことができ、天井へのオーバーヘッドシェルフの組み付け作業性を向上させることができる車両の天井収納構造を提供すること。【解決手段】 車両の天井との間に収納部を形成する車幅方向に長いオーバーヘッドシェルフ4が前記天井に設けられ、ルーフサイドパネルに係合して吊り下がる係合部11が前記オーバーヘッドシェルフ4に設けられて、前記オーバーヘッドシェルフ4が前記ルーフサイドパネルに吊り下げ支持されている。【選択図】図2

Description

本発明は、
車両の天井との間に収納部を形成する車幅方向に長いオーバーヘッドシェルフが前記天井に設けられている車両の天井収納構造に関する。
特許文献1に開示されているように、従来、前記オーバーヘッドシェルフに相当するコンソールロア部は、ルーフライニング(天井に相当)側のコンソールアッパー部にボルトにより締結固定されていた。そのために、コンソールロア部に重い荷物を置くと、前記ボルトが緩んで収納部が傾いたりボルトが外れたりする可能性があった。
また、コンソールロア部は車幅方向に長い板形状であるために、コンソールロア部とコンソールアッパー部とをボルト締結する際、コンソールロア部の姿勢を安定させておくのに手間がかかり、組み付け作業性が悪かった。
特許文献2には、小物入れ装置として使用可能なオーバーヘッドコンソールボックスが、仮係止爪によって天井(ルーフライニング)に仮固定されている構造が開示されている。
しかしながら、オーバーヘッドコンソールボックスはオーバーヘッドシェルフと比較して小さい樹脂成形品である。そのために、オーバーヘッドシェルフのような、それ自体が重く、重い荷物を収納することを想定する部品の場合、特許文献2に記載の構造では、オーバーヘッドシェルフを天井に安定して固定しておくことが困難であった。
特開2007−153101号公報 特開2009−113697号公報
本発明は上記実状に鑑みて成されたもので、その目的は、オーバーヘッドシェルフの収納部に重い荷物を収納する場合であっても、収納物を安定して支持することができるとともに、オーバーヘッドシェルフを天井に安定して固定しておくことができ、天井へのオーバーヘッドシェルフの組み付け作業性を向上させることができる車両の天井収納構造を提供する点にある。
本発明の特徴は、
車両の天井との間に収納部を形成する車幅方向に長いオーバーヘッドシェルフが前記天井に設けられている車両の天井収納構造であって、
パネルに係合して吊り下がる係合部が前記オーバーヘッドシェルフに設けられて、前記オーバーヘッドシェルフが前記パネルに吊り下げ支持されている点にある。(請求項1)
上記の構成によれば、オーバーヘッドシェルフの収納部に重い収納物を収納しても、天井へのオーバーヘッドシェルフの固定部に、ボルトの緩みのような緩みが発生することがない。また、車両のパネルは車両骨格の一部であり、オーバーヘッドシェルフや収納物が重くても、これらを安定して支持することができる。
結果的に、オーバーヘッドシェルフに重い荷物を収納する場合であっても、収納部が傾いたり前記固定部が外れたりすることを防止することができ、収納物を安定して支持できるとともに、オーバーヘッドシェルフを天井に安定して固定しておくことができる。
また、車幅方向に長く比較的重いオーバーヘッドシェルフを車両の天井に取り付け固定する場合であっても、オーバーヘッドシェルフをパネルに吊り下げ支持させることによって、パネルでオーバーヘッドシェルフを安定して支持することができる。結果的に、その後の天井へのオーバーヘッドシェルフの固定作業を容易に行うことができ、オーバーヘッドシェルフの組み付け作業性を向上できる。(請求項1)
本発明において、
前記オーバーヘッドシェルフは、
上板部材と、
下板部材と、
前記上板部材と前記下板部材に挟み込まれるリーンフォースメントとを有していると、次の作用を奏することができる。(請求項2)
リーンフォースメントによってオーバーヘッドシェルフの剛性を向上できる。従って、重い収納物をオーバーヘッドシェルフの収納部に収納しても、オーバーヘッドシェルフが変形しにくい。また、オーバーヘッドシェルフに補強リブ等を設ける場合、下板部材に補強リブを立て、その上に上板部材を重ねることによって収納部の表面にはリブが現れなくなる。従って、前記収納部への収納物の出し入れ時に、乗員がリブに触れてしまう可能性を低減できる。(請求項2)
本発明において、
前記係合部は前記下板部材に設けられ、
前記リーンフォースメントの前後一対の挟み込み部によって前記係合部が車両前後方向に挟み込まれていると、次の作用を奏することができる。(請求項3)
オーバーヘッドシェルフが受けた重い収納物の荷重を、リーンフォースメントによって効率良く係合部を通してパネルに逃すことができる。従って、オーバーヘッドシェルフの収納部に重い収納物であっても収納することができる。(請求項3)
本発明において、
前記係合部は、前記オーバーヘッドシェルフの側部から立ち上がる立ち上がり部と、前記立ち上がり部の頂部に接続するフックとを備え、
前記立ち上がり部は可撓性を有し、
組み付け時に、前記立ち上がり部が車室内側に弾性変形し、前記オーバーヘッドシェルフが前記天井側に移動されるに伴って、前記フックが前記ルーフサイドパネルの被係合部を乗り越えるとともに前記立ち上がり部が弾性復元して、前記フックが前記被係合部に係合すると、次の作用を奏することができる。(請求項4)
車幅方向に長いオーバーヘッドシェルフであっても、前記フックを前記被係合部に簡単に係合させることができ、組み付け作業性を向上させることができる。(請求項4)
本発明によれば、
オーバーヘッドシェルフの収納部に重い荷物を収納する場合であっても、収納物を安定して支持することができるとともに、オーバーヘッドシェルフを天井に安定して固定しておくことができ、天井へのオーバーヘッドシェルフの組み付け作業性を向上させることができる車両の天井収納構造を提供することができた。
オーバーヘッドシェルフを上方から見た図 オーバーヘッドシェルフの分解斜視図 車両の天井部の分解斜視図 図1のA−A断面図 図1のB−B断面図 図1のC−C断面図 オーバーヘッドシェルフの側部の斜視図 係合部とルーフサイドパネルの係合状態を示す斜視図 吊り下げフックを車室内側から見た斜視図
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
図1,図3,図4に示すように、車両の天井1との間に物品の収納部3を形成するオーバーヘッドシェルフ4が前記天井1に設けられている。
図3に示すように、前記天井1は、車両前後方向に沿う左右一対のルーフサイドパネル5と、左右一対のルーフサイドパネル5の車両前後方向中間部に架け渡されたルーフメンバーパネル6と、左右一対のルーフサイドパネル5の前端部に架け渡されたルーフフロントパネル7と、内装材としてのルーフライニングトリム2とから成る。天井1の最上部には、車両外板であるルーフパネル(図示せず)が配置される。
前記ルーフサイドパネル5とルーフメンバーパネル6とルーフフロントパネル7は車両骨格の一部を構成する。前記ルーフライニングトリム2は、ルーフサイドパネル5とルーフメンバーパネル6とルーフフロントパネル7、及び、前記左右一対のルーフサイドパネル5間を車室内側(下方)から覆う内装材である。
[オーバーヘッドシェルフ4の構造]
図1,図2に示すように、オーバーヘッドシェルフ4は車幅方向に長く形成されており、オーバーヘッドシェルフボード8(上板部材に相当)と、オーバーヘッドシェルフカバー9(下板部材に相当)と、これらに挟み込まれる前後一対のリーンフォースメント10とから成る。オーバーヘッドシェルフボード8とオーバーヘッドシェルフカバー9は樹脂製であり、リーンフォースメント10は金属製である。
そして、左右一対のルーフサイドパネル5に各別に係合して吊り下がる左右一対の吊り下げフック11(係合部に相当,図7,図8,図9も参照)がオーバーヘッドシェルフ4に設けられて、オーバーヘッドシェルフ4が左右一対のルーフサイドパネル5に吊り下げ支持されている。
[オーバーヘッドシェルフボード8の構造]
図1,図2に示すように、オーバーヘッドシェルフボード8は、車幅方向に長い長方形状の第1底壁12と、第1底壁12の左右の側部から立ち上がる左右一対の第1側壁13と、第1底壁12の前端部(車両前方側Frの端部)から立ち上がる第1前壁14とを備えている。第1底壁12は、ルーフライニングトリム2に下方から対向する。図4に示すように、前記第1底壁12とルーフライニングトリム2との間が前記収納部3に構成されている。
前記第1底壁12の後端部(車両後方側Rrの端部)の左右両側部は車室外側W2(車幅方向外側)に張り出している。これに対応して、前記左右一対の第1側壁13の後端部が車室外側W2に折曲している。また、第1底壁12の前端部の左右中央部、及び、第1前壁14の左右中央部に、車両後方側Rrに凹む凹部12Kが形成されている。
さらに、第1底壁12の左右中間部の上面に、車両前後方向に沿う左右一対の仕切り壁15が立設されて、前記収納部3が車幅方向に複数の収納区画3A,3B,3C(図1参照)に仕切られている。車幅方向中央の収納区画3Bは、箱入りティッシュペーパーを収納する区画として形成されている(車幅方向中央の収納区画3Bに他の物品を収納することもできる)。
[オーバーヘッドシェルフカバー9の構造]
図2に示すように、オーバーヘッドシェルフカバー9は、車幅方向に長い長方形状の第2底壁16と、第2底壁16の前端部から立ち上がる第2前壁17と、第2底壁16の後端部から立ち上がる第2後壁18と、第2底壁16の左右の側部から立ち上がる左右一対の第2側壁19とを備えている。
また、第2底壁16の前端部の左右中央部、及び、第2前壁17の左右中央部に、車両後方側Rrに凹む凹部16Kが形成されている。第2底壁16の上面には、格子状の補強リブ20が、第2底壁16の略全面にわたって立設されている。また、図1に示すように、車幅方向に間隔を空けて並ぶ複数の第1取り付け片21が第2前壁17の上端部から車両前方側Frに突出し、第1取り付け片21に台座24が上方に向かって膨出形成されている。そして、複数の台座24のうち、車室内側W1の台座24に第1クリップ挿通孔24H1が形成されている。また、車室外側W2の台座24にスクリュー挿通孔24H2が形成されている。
さらに、車両前後方向に間隔を空けて並ぶ複数の主台座22(図2,図9参照)が、第2側壁19の前側上端部から車幅方向外側下方に斜めに突出している。主台座22は車幅方向内側下方に開口した箱形状に形成されている。また、主台座22に上下複数の副台座25が、車幅方向外側上方に向かって膨出形成されている。この副台座25に第1ボルト挿通孔25Hが形成されている。
そして、第2側壁19の後端部の左右両側部から第2取り付け片23が車両後方側Rrに突出している。第2取り付け片23は、車室内側W1(車幅方向内側)ほど上方に位置するように傾斜している。また、第2取り付け片23に台座26が、車幅方向外側上方に向かって膨出形成されている。この台座26に第2クリップ挿通孔26Hが形成されている。
[吊り下げフック11の構造]
図1,図2,図7,図9に示すように、前記吊り下げフック11は、隣り合う一対の主台座22間に位置する第2側壁19の上端部から立ち上がっている。この吊り下げフック11は、第2側壁19の上端部から立ち上がる立ち上がり部30と、立ち上がり部30の頂部に接続し、この頂部から車室外側W2(車幅方向外側)に張り出すフック31とから成る。
図9に示すように、立ち上がり部30の幅方向中央部には縦に長い開口30Kが形成されている。また、フック31の上面に左右一対のリブ32が立設されている。立ち上がり部30の両側部30Sは車室外側W2(車幅方向外側)に折曲して、立上がり部30が、車室外側W2が開放する横断面略コの字状に形成されている。そして、立上がり部30の両側部30Sが、前記一対の主台座22の外側面に接続している。主台座22の上面と立上がり部30の側部30Sの外面とにはリブ45が架け渡されている。
また、立ち上がり部30の付け根と第2側壁19の上端部との間に溝33が形成されて、立ち上がり部30と第2側壁19の上端部との接続部の厚さが薄く設定されている。以上の構造により、立上がり部30の基端部及び立ち上がり部30が可撓性を有している。図7に示すように、吊り下げフック11の立ち上がり部30の基端部は、前後一対のリーンフォースメント10の挟み込み部10Aによって車両前後方向に挟み込まれる。
図2に示すように、前後一対の主台座22の突出方向の先端部に、薄肉ヒンジHを介して長方形状のリッド50が接続している。リッド50は、前後一対の主台座22の突出方向の先端部から車幅方向外側下方に斜めに突出している。図6に示すように、リッド50の薄肉ヒンジH側の部分はL字状に折曲している。このリッド50はオーバーヘッドシェルフカバー9の本体部に一体に成形されている。これにより部品点数を削減できる。
[リーンフォースメント10の構造]
図2に示すように、前記リーンフォースメント10は、オーバーヘッドシェルフカバー9と略同一長さの車幅方向に長い帯板状に形成され、上下逆の断面ハット形状(図4参照)に形成されている。このリーンフォースメント10の長手方向の両端部は上方に台形状に膨出している。そして、前記リーンフォースメント10の長手方向の端部の上面部28にボス挿通孔28Hが形成され、前記台形の車幅方向外側W2の辺を成す傾斜壁27に第2ボルト挿通孔27Hが形成されている。
[オーバーヘッドシェルフボード8とオーバーヘッドシェルフカバー9とリーンフォースメント10の組み付け]
図2,図7に示すように、オーバーヘッドシェルフカバー9にリーンフォースメント10を重ね合わせる。そして、オーバーヘッドシェルフカバー9に突設された複数のボスを、リーンフォースメント10の複数のボス挿通孔に各別に挿通させる。また、オーバーヘッドシェルフカバー9の第2側壁19の上端部に設けられたボス19Bを、リーンフォースメント10の前記上面部28に設けられたボス挿通孔28Hに挿通させ、溶着させる。そして、オーバーヘッドシェルフボード8に溶着させたオーバーヘッドシェルフカバー9及びリーンフォースメント10に重ね合わせ、ボスの頂部をオーバーヘッドシェルフボード8の第1底壁12に溶着する。
[オーバーヘッドシェルフ4の天井1への取り付け]
(1) オーバーヘッドシェルフ4を天井1側に持ち上げて移動させる。そして、図3に示すように、オーバーヘッドシェルフカバー9の吊り下げフック11等をルーフライニングトリム2の開口2Hに挿通させる。これに伴って、図5に示すように、フック31及び立上がり部30を車室内側W1に弾性変形させる。そして、オーバーヘッドシェルフ4をさらに天井1側に移動させる。これにより、フック31がルーフサイドパネル5の被係合部5Aを乗り越えるとともに、フック31及び立上がり部30が弾性復元して、前記フック31が被係合部5Aに係合する(図5,図8参照)。
すなわち、前記吊り下げフック11及びその周りが前述した構造であるので、組み付け時に、立上がり部30と第2側壁19の上端部との接続部を中心として吊り下げフック11を車室内側W1に撓ませることができる。また、図9に示すように、立ち上がり部30の撓む方向を前記主台座22によって規制でき、立ち上がり部30が意図しない方向に撓んでしまうことを防止できて、立ち上がり部30に割れが発生することを防止することができる。
その結果、車幅方向に長いオーバーヘッドシェルフ4であっても、フック31を前記被係合部5Aに簡単に係合させることができ、組み付け作業性を向上させることができる。
(2) 図6に示すように、オーバーヘッドシェルフカバー9の副台座25の第1ボルト挿通孔25Hと、リーンフォースメント10の第2ボルト挿通孔27Hとに取り付けボルトBを挿通させて、ルーフサイドパネル5側のナットNに螺合する。つまり、リーンフォースメント10をオーバーヘッドシェルフカバー9と共にルーフサイドパネル5に共締め固定する。
また、図3に示すように、オーバーヘッドシェルフカバー9の前端部の第1クリップ挿通孔24H1にクリップCを挿通させて、ルーフフロントパネル7側のクリップ孔に挿入係合する。さらに、オーバーヘッドシェルフカバー9の前端部のスクリュー挿通孔24H2にスクリューSを挿通させて、ルーフフロントパネル7側のスクリュー孔に螺合する。
そして、オーバーヘッドシェルフカバー9の後端部の第2クリップ挿通孔26HにクリップCを挿通させてルーフライニングトリム2のクリップ孔2Aに挿入係合する。
(3) 図6に示すように、オーバーヘッドシェルフカバー9の薄肉ヒンジHを中心として、リッド50を車室内側W1(車幅方向内側)に折り曲げ、リッド50の先端縁を、オーバーヘッドシェルフカバー9の第2側壁19に設けられた段差面19Dに圧接固定する。これにより、共締め部分の取り付けボルトB等をリッド50で覆い隠すことができ、車室内の乗員から見えなくなって見栄えをよくすることができる。さらに、薄肉ヒンジHに白化があった場合は、リッド50のL字の折曲部により薄肉ヒンジHの白化部を見えずらくして、見栄えを向上させることができる。符号Eは乗員の目である。
本発明の構成によれば、
(1) オーバーヘッドシェルフ4の収納部3に重い収納物を収納しても、天井1へのオーバーヘッドシェルフ4の固定部に、ボルトの緩みのような緩みが発生することがない。また、車両のルーフサイドパネル5は車両骨格の一部であり、オーバーヘッドシェルフ4や収納物が重くても、これらを安定して支持することができる。
結果的に、オーバーヘッドシェルフ4に重い荷物を収納する場合であっても、収納部3が傾いたり前記固定部が外れたりすることを防止することができ、収納物を安定して支持できるとともに、オーバーヘッドシェルフ4を天井1に安定して固定しておくことができる。
また、車幅方向に長く比較的重いオーバーヘッドシェルフ4を車両の天井1に取り付け固定する場合であっても、オーバーヘッドシェルフ4をルーフサイドパネル5に吊り下げ支持させることによって、ルーフサイドパネル5でオーバーヘッドシェルフ4を安定して支持することができる。結果的に、その後の天井1へのオーバーヘッドシェルフ4の固定作業を容易に行うことができ、オーバーヘッドシェルフ4の組み付け作業性を向上できる。
(2) リーンフォースメント10によってオーバーヘッドシェルフ4の剛性を向上できる。従って、重い収納物をオーバーヘッドシェルフ4の収納部3に収納しても、オーバーヘッドシェルフ4が変形しにくい。また、オーバーヘッドシェルフカバー9の補強リブ20の上にオーバーヘッドシェルフボード8を重ねることによって、収納部3の表面に補強リブ20が現れなくなる。従って、前記収納部3への収納物の出し入れ時に、乗員が補強リブ20に触れてしまう可能性を低減できる。
(3) オーバーヘッドシェルフ4が受けた重い収納物の荷重を、リーンフォースメント10によって効率良く吊り下げフック11を通してルーフサイドパネル5に逃すことができる。従って、オーバーヘッドシェルフ4の収納部3に重い収納物であっても収納することができる。
[別実施形態]
上記の実施形態では、前記リーンフォースメント10は前後一対設けられているが、この構造に換えて、前記リーンフォースメント10が1本だけ設けられ、リーンフォースメント10の両端部が二股状に形成されていてもよい。吊り下げフック11の立ち上がり部30の基端部は、二股の両端部(挟み込み部)に車両前後方向に挟み込まれる。この構造によれば、さらにオーバーヘッドシェルフ4の剛性を向上できる。
1 車両の天井
3 収納部
4 オーバーヘッドシェルフ
5 パネル(ルーフサイドパネル)
5A 被係合部
8 上板部材(オーバーヘッドシェルフボード)
9 下板部材(オーバーヘッドシェルフカバー)
10 リーンフォースメント
10A 挟み込み部(リーンフォースメントの挟み込み部)
11 係合部(吊り下げフック)
30 立ち上がり部
31 フック
W1 車室内側

Claims (4)

  1. 車両の天井との間に収納部を形成する車幅方向に長いオーバーヘッドシェルフが前記天井に設けられている車両の天井収納構造であって、
    パネルに係合して吊り下がる係合部が前記オーバーヘッドシェルフに設けられて、前記オーバーヘッドシェルフが前記パネルに吊り下げ支持されている車両の天井収納構造。
  2. 前記オーバーヘッドシェルフは、
    上板部材と、
    下板部材と、
    前記上板部材と前記下板部材に挟み込まれるリーンフォースメントとを有している請求項1に記載の車両の天井収納構造。
  3. 前記係合部は前記下板部材に設けられ、
    前記リーンフォースメントの前後一対の挟み込み部によって前記係合部が車両前後方向に挟み込まれている請求項2に記載の車両の天井収納構造。
  4. 前記係合部は、前記オーバーヘッドシェルフの側部から立ち上がる立ち上がり部と、前記立ち上がり部の頂部に接続するフックとを備え、
    前記立ち上がり部は可撓性を有し、
    組み付け時に、前記立ち上がり部が車室内側に弾性変形し、前記オーバーヘッドシェルフが前記天井側に移動されるに伴って、前記フックが前記ルーフサイドパネルの被係合部を乗り越えるとともに前記立ち上がり部が弾性復元して、前記フックが前記被係合部に係合する請求項1〜3のいずれか一つに記載の車両の天井収納構造。
JP2015002773A 2015-01-09 2015-01-09 車両の天井収納構造 Active JP6488708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002773A JP6488708B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 車両の天井収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002773A JP6488708B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 車両の天井収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016128276A true JP2016128276A (ja) 2016-07-14
JP6488708B2 JP6488708B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=56384016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002773A Active JP6488708B2 (ja) 2015-01-09 2015-01-09 車両の天井収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6488708B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022061840A (ja) * 2020-10-07 2022-04-19 いすゞ自動車株式会社 車両のトレイ構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582147U (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 いすゞ自動車株式会社 自動車用ル−フトレイ
JPS63107248U (ja) * 1986-12-29 1988-07-11
US20140103085A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-17 Eric Michael Patronik Storage Apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582147U (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 いすゞ自動車株式会社 自動車用ル−フトレイ
JPS63107248U (ja) * 1986-12-29 1988-07-11
US20140103085A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-17 Eric Michael Patronik Storage Apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022061840A (ja) * 2020-10-07 2022-04-19 いすゞ自動車株式会社 車両のトレイ構造
JP7349070B2 (ja) 2020-10-07 2023-09-22 いすゞ自動車株式会社 車両のトレイ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP6488708B2 (ja) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9789917B2 (en) Article support structure for vehicle
JP6094092B2 (ja) コンソールボックス
JPH09193716A (ja) 荷物室構造
JP6488708B2 (ja) 車両の天井収納構造
US20130181472A1 (en) Luggage compartment structure of vehicle
JP5032517B2 (ja) 車両用荷室構造
JP5321884B2 (ja) 車両用デッキボード
CN111439208A (zh) 车辆行李舱结构
JP2016088318A (ja) 車両の荷室構造
JP5081842B2 (ja) トランクルーム構造
JP2014104940A (ja) コンソール構造
JP4959409B2 (ja) ラゲッジボード支持構造
JP4281682B2 (ja) スカッフプレート取付構造
JP2019021473A (ja) 車載用電池パック
JP6136138B2 (ja) デッキボードの支持構造
JP6346805B2 (ja) 収納容器、収納容器ユニット及び収納容器付き車両用シート
JP5549613B2 (ja) 車両後部の車体構造
JP2019199188A (ja) 支持部材の固定構造
JP7322399B2 (ja) インストルメントパネルの収納部構造
JP6348354B2 (ja) 収納容器
JP7452453B2 (ja) 車両のデッキサイドパネルの補強構造
JP6192608B2 (ja) トノボード
JP2004352079A (ja) ジャッキの収納構造
JP5843108B2 (ja) 掛止部材の取付構造
JP5218076B2 (ja) 車両用デッキボード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6488708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151