JP2016125735A - 浴室暖房システム - Google Patents

浴室暖房システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016125735A
JP2016125735A JP2014266058A JP2014266058A JP2016125735A JP 2016125735 A JP2016125735 A JP 2016125735A JP 2014266058 A JP2014266058 A JP 2014266058A JP 2014266058 A JP2014266058 A JP 2014266058A JP 2016125735 A JP2016125735 A JP 2016125735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
unit
bathroom
heating device
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014266058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6497612B2 (ja
Inventor
中岡 敬善
Takayoshi Nakaoka
敬善 中岡
川西 弘泰
Hiroyasu Kawanishi
弘泰 川西
篤優 久保田
Atsumasa Kubota
篤優 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014266058A priority Critical patent/JP6497612B2/ja
Publication of JP2016125735A publication Critical patent/JP2016125735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497612B2 publication Critical patent/JP6497612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】別個の制御装置等を必要とせず、部品管理等の観点から汎用性の高い浴室暖房システムを提供する。【解決手段】浴室暖房システム1は、第1加熱機器3と第2加熱機器4を備える。第1加熱機器は、動作情報を入力する第1操作部10と、第1操作部で入力した動作情報に応じて第1加熱機器の動作を制御する第1制御部20と、第1操作部で入力した動作情報に応じた情報を出力する出力部21を備える。第2加熱機器4は、動作情報を入力する第2操作部と、第2操作部で入力した操作情報に応じた情報を出力する第2制御部と、第2制御部及び出力部21のいずれか一方と情報伝達可能に接続される入力部31と、入力部に入力された情報に応じて加熱動作する加熱部32を備える。加熱部は、入力部と出力部が接続されたとき第1加熱機器の動作に連動して加熱動作し、入力部と第2制御部が接続されたとき第2操作部で入力した動作情報に応じて加熱動作する。【選択図】図1

Description

本発明は、2種類の加熱機器を備えた浴室暖房システムに関する。
近年、安全性及び快適性の観点から暖かいバスルームを実現するために、2種類の加熱機器を備えた浴室暖房システムが提案されている(特許文献1、2参照)。この浴室暖房システムは、例えば浴室の天井部に第1加熱機器としての浴室暖房換気乾燥機を設置するとともに、浴室の床部又は浴室に隣接する脱衣室の床部に第2加熱機器としての床暖房装置を設置してなる。
特開2008−51353号公報 特開平11−63538号公報
ところで、浴室暖房換気乾燥機は、入浴中に使用すると温風が入浴者の体に当たり、入浴者が寒く感じることがある。また、床暖房装置は、比較的に長い立ち上がり時間を要するため、入浴時に適切な温度にまで上げるためには、事前に運転しておく必要があった。
事前運転に際しては、浴室暖房換気乾燥機と床暖房装置を同時に運転すると温度上昇のスピードが速くなるが、手動で同時にオンしたり、オフしたりする必要がある。このため、同時運転を忘れたり、同時に切るために個々に設定が必要となり、切り忘れによる省エネの観点上の問題があった。
この問題の解決策として、浴室暖房換気乾燥機の制御部と床暖房装置の制御部とを別の制御装置等を用いて接続し、制御装置が浴室暖房換気乾燥機の制御部からの信号に基づいて床暖房装置の制御部に対しオン・オフ制御することが考えられる。しかし、この場合、浴室暖房換気乾燥機及び床暖房装置とは別に制御装置等が必要となるため、その分部品管理が面倒となり、コストが高くつくなどの問題がある。
本発明はかかる諸点に鑑み、その課題は、2種類の加熱機器を装備する当たり、連動で使用するときには一方の加熱機器の動作に連動して他方の加熱機器の動作を制御でき、別々の加熱機器として使用するときには各加熱機器で制御できるように構成する。これにより、別個の制御装置等を必要とせず、部品管理やコスト面などの観点から汎用性の高い浴室暖房システムを提供することにある。
前記の課題を解決するため、本発明は、第1加熱機器と第2加熱機器とを備えた浴室暖房システムを対象とする。そして、前記第1加熱機器は、動作情報を入力する第1操作部と、この第1操作部で入力した動作情報に応じて第1加熱機器の動作を制御する第1制御部と、前記第1操作部で入力した動作情報に応じた情報を出力する出力部とを備えており、前記第2加熱機器は、動作情報を入力する第2操作部と、この第2操作部で入力した操作情報に応じた情報を出力する第2制御部と、この第2制御部及び前記出力部のいずれか一方と情報伝達可能に接続される入力部と、この入力部に入力された情報に応じて加熱動作をする加熱部とを備えている。また、前記第2加熱機器の加熱部は、前記入力部と前記出力部とが接続されたとき前記第1加熱機器機の動作に連動して加熱動作をし、前記入力部と前記第2制御部とが接続されたときは前記第2操作部で入力した動作情報に応じて加熱動作をする構成とする。
本発明の浴室暖房システムによれば、第1加熱機器と第2加熱機器とが別々に使用できるだけでなく、連動で使用するときには第1加熱機器の出力部と第2加熱機器の入力部とが接続されると、第1加熱機器の動作に連動して第2加熱機器が動作する。このため、別個の制御装置等を要することなく、連動動作を実現することができるので、部品管理やコスト面等に優れ、汎用性を高めることができる。
図1は本発明の実施形態に係る浴室暖房システムの第1使用形態での構成を示すブロック構成図である。 図2は前記浴室暖房システムの第2使用形態での構成を示すブロック構成図である。 図3は前記浴室暖房システムの一構成部品であるリモコンの平面図である。 図4は前記浴室暖房システムの一構成部品であるリレーボックスの回路図である。
以下、本発明を実施するための形態である実施形態を図面に基づいて説明する。
図1及び図2は本発明の一実施形態に係る浴室暖房システム1の全体構成を示す。浴室暖房システム1は、浴室2の天井部2aに設置された第1加熱機器としての電気式の浴室暖房換気乾燥機3と、浴室2の床部(詳しくは洗い場床部)2bに設置された第2加熱機器としての電気式の浴室床暖房装置4とを備えてなる。
浴室暖房換気乾燥機3は、機能的に暖房機能と換気機能と乾燥機能と涼風機能とを有している。また、浴室暖房換気乾燥機3は、制御系の機器として、動作情報を入力する第1操作部としてのリモコン10と、リモコン10で入力した動作情報に応じて浴室暖房換気乾燥機3の駆動部(図示せず)の動作を制御する第1制御部20と、出力部21とを備えている。
リモコン10は、浴室2の外部の適宜箇所に取り付けられている。また、リモコン10は、図3に示すように、液晶表示部11と、6つの操作ボタンつまり予備暖房ボタン12、乾燥ボタン13、涼風ボタン14、換気ボタン15、24時間換気ボタン16及び切断ボタン17と、5つの運転ランプ18,18,…とを有している。切断ボタン17以外の操作ボタン12〜16が押し操作されたときには、その操作ボタンに対応した運転ランプ18が点灯するようになっている。
第1制御部20は、マイクロコンピュータからなり、リモコン10の操作状況を動作情報として認識し、これに応じて浴室暖房換気乾燥機3の駆動部の動作を制御するようになっている。例えばリモコン10の予備暖房ボタン12が押し操作されたときには浴室暖房換気乾燥機3の駆動部が予備暖房運転をするように制御を行う。
出力部21は、リモコン10で入力した動作情報(つまり操作状況)に応じた情報(詳しくは後述のオン・オフ信号)を第1制御部20の制御の下に出力するようになっている。
浴室床暖房装置4は、動作情報を入力する第2操作部としてのタイマー機能付きの床暖房スイッチ30と、床暖房スイッチ30で入力した動作情報(つまり操作状況)に応じた情報を出力する第2制御部33と、入力部31と、加熱部32とを備えている。第2制御部33は、マイクロコンピュータからなり、床暖房スイッチ30の操作状況及び内蔵するタイマー等に基づいて、入力部31に対しオン・オフ信号を出力するようになっている。入力部31は、第2制御部33及び出力部21のいずれか一方と情報伝達可能に接続されるものである。加熱部32は、ヒーター線等からなり、入力部31に入力されたオン・オフ信号に応じて加熱動作(つまり加熱のオン・オフ動作)をするようになっている。
そして、浴室暖房システム1の第1使用形態として、浴室暖房換気乾燥機3と浴室床暖房装置4とを連動で使用するときには、図1に示すように、浴室暖房換気乾燥機3の出力部21と浴室床暖房装置4の入力部31とが接続される。この接続は、制御用中継コード41、リレーボックス42及び電源コード43を介して行われる。
リレーボックス42は、図4に示すように、電源コード43の途中に設けられたリレースイッチ44と、制御用中継コード41の途中に設けられた励磁コイル45とを有している。そして、出力部21から制御用中継コード41に出力信号(オン信号)として通電を行うと、励磁コイル45の励磁によりリレースイッチ44がオン位置に切り替わり、浴室床暖房装置4の入力部31に対しオン信号の出力として電源供給を行う。一方、出力部21から制御用中継コード41に出力信号(オフ信号)として通電を行わないと、リレースイッチ44がオフ位置に切り替わり、浴室床暖房装置4の入力部31に対しオフ信号の出力として電源供給が遮断される。よって、リレーボックス42は、浴室暖房換気乾燥機3の出力部21からの出力信号に応じて、浴室床暖房装置4の入力部31に対しオン・オフ信号を出力するように設けられている。
また、浴室床暖房装置4は、その入力部31に入力されるオン・オフ信号に基づいて、浴室暖房換気乾燥機3の動作に連動して動作(つまり連動運転)するように設けられている。具体的には、浴室暖房換気乾燥機3が予備暖房運転を開始すると浴室床暖房装置4が運転を開始し、浴室暖房換気乾燥機3が予備暖房運転を停止したとき同時に、又は浴室床暖房装置4の運転開始から所定時間が経過したとき浴室床暖房装置4が運転を停止する。
ここで、リモコン10は、連動運転に対応してユーザーが設定変更により連動運転固定方式と単独運転可能方式のいずれかを選択できるようになっている。
連動運転固定方式では、予備暖房ボタン12を押すと浴室床暖房装置4が連動運転をし、予備暖房ボタン12上の運転ランプ18が点灯する。また、連動運転固定方式の設定中は、液晶表示部11に「床暖房連動」の文字が表示される。
単独運転可能方式では、予備暖房ボタン12を押すと順に、予備暖房と浴室床暖房装置4の連動運転、予備暖房単独運転、浴室床暖房装置4の単独運転に切替可能になっており、予備暖房ボタン12上の運転ランプ18が点灯する。また、液晶表示部11に「床暖房連動」又は「床暖房」の文字が表示される。
また一方、浴室暖房システム1の第2使用形態として、浴室暖房換気乾燥機3と浴室床暖房装置4とを連動することなく別々に使用するときには、図2に示すように、浴室暖房換気乾燥機3の出力部21と浴室床暖房装置4の入力部31とは切り離される。また、浴室床暖房装置4の入力部31に対しては、床暖房スイッチ30及び第2制御部33が電源コード51を介して接続される。このとき、浴室床暖房装置4の加熱部32は、入力部31に入力される第2制御部33のオン・オフ信号に基づいて浴室床暖房装置4の加熱動作をする。
尚、図1及び図2中、52は浴室暖房換気乾燥機3用の100V又は200Vの交流電源、53は浴室床暖房装置4用の100Vの交流電源である。
従って、前記浴室暖房システム1によれば、浴室床暖房装置4の入力部31に床暖房スイッチ30及び第2制御部33を電源コード51を介して接続すると、浴室暖房換気乾燥機3と浴室床暖房装置4とを別々に使用することができる。また、浴室暖房換気乾燥機3の出力部21と浴室床暖房装置4の入力部31とをリレーボックス42等を介して接続すると、浴室暖房換気乾燥機3の動作に連動して浴室床暖房装置4の加熱部32が加熱動作をするため、別個の制御装置等を要することなく、連動動作を実現できる。この結果、部品管理やコスト面等に優れ、汎用性を高めることができるという効果を奏する。
特に、本実施形態の場合、浴室床暖房装置4の連動動作は、具体的には以下の通りである。すなわち、浴室暖房換気乾燥機3が予備暖房運転を開始すると浴室床暖房装置4が運転を開始し、浴室暖房換気乾燥機3が予備暖房運転を停止したとき同時に、又は浴室床暖房装置4の運転開始から所定時間が経過したとき浴室床暖房装置4が運転を停止する。このため、浴室床暖房装置4の連動動作を容易にかつ確実に実現することができ、実施化が図り易いという効果をも奏する。
また、この場合、リモコン10の予備暖房ボタン12の押し操作により、予備暖房と浴室床暖房装置4の連動運転、予備暖房単独運転、浴室床暖房装置4の単独運転に切替可能になっているため、使い勝手性を高めることができる。
更に、浴室暖房換気乾燥機3の出力部21と浴室床暖房装置4の入力部31とを接続するリレーボックス42は、浴室暖房換気乾燥機3の出力部21からの出力信号に応じて、浴室床暖房装置4の入力部31に対しオン・オフ信号を出力するように設けられている。このため、浴室暖房換気乾燥機3の出力部21と浴室床暖房装置4の入力部31の間の情報伝達を確実に行うことができ、信頼性を高めることができる。
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の形態を包含するものである。例えば前記実施形態では、第1加熱機器として浴室暖房換気乾燥機3と、第2加熱機器として浴室床暖房装置4とを備えた浴室暖房システム1について述べたが、本発明は、これに限らず、例えば第1加熱機器としては、加熱機能付きの乾燥機等でも良い。また、第2加熱機器としては、浴室床暖房装置4に限らず、浴室の鏡の曇り止め用のヒーターや浴室に隣接する脱衣室などの床部に設置される床暖房装置やその他の加熱機器でも良い。
また、前記実施形態では、浴室暖房換気乾燥機3の出力部21と浴室床暖房装置4の入力部31とを接続するに当たり、制御用中継コード41、リレーボックス42及び電源コード43を介して接続するように構成した。しかし、本発明は、これに限らず、例えば単に通信コードを介して接続するように構成しても良い。また、加熱部には、過熱を防止するため、サーモスタット等の安全装置を備えるようにしても良い。
1 浴室暖房システム
3 浴室暖房換気乾燥機(第1加熱機器)
4 浴室床暖房装置(第2加熱機器)
10 リモコン(第1操作部)
12 予備暖房ボタン
20 第1制御部
21 出力部
30 床暖房スイッチ(第2操作部)
31 入力部
32 加熱部
33 第2制御部
42 リレーボックス

Claims (5)

  1. 第1加熱機器と第2加熱機器とを備えた浴室暖房システムであって、
    前記第1加熱機器は、動作情報を入力する第1操作部と、この第1操作部で入力した動作情報に応じて第1加熱機器の動作を制御する第1制御部と、前記第1操作部で入力した動作情報に応じた情報を出力する出力部とを備えており、
    前記第2加熱機器は、動作情報を入力する第2操作部と、この第2操作部で入力した操作情報に応じた情報を出力する第2制御部と、この第2制御部及び前記出力部のいずれか一方と情報伝達可能に接続される入力部と、この入力部に入力された情報に応じて加熱動作をする加熱部とを備えており、
    前記第2加熱機器の加熱部は、前記入力部と前記出力部とが接続されたとき前記第1加熱機器の動作に連動して加熱動作をし、前記入力部と前記第2制御部とが接続されたときは前記第2操作部で入力した動作情報に応じて加熱動作をすることを特徴とする浴室暖房システム。
  2. 前記第1加熱機器は電気式の浴室暖房換気乾燥機であり、前記第2加熱機器は電気式の浴室床暖房装置であることを特徴とする請求項1記載の浴室暖房システム。
  3. 前記浴室暖房換気乾燥機が予備暖房運転を開始すると前記浴室床暖房装置が運転を開始し、前記浴室暖房換気乾燥機が予備暖房運転を停止したとき同時に、又は前記浴室床暖房装置の運転開始から所定時間が経過したとき前記浴室床暖房装置が運転を停止することを特徴とする請求項2記載の浴室暖房システム。
  4. 前記浴室暖房換気乾燥機は、前記第1操作部に予備暖房ボタンを有し、この予備暖房ボタンの押し操作により、予備暖房と浴室床暖房装置の連動運転、予備暖房単独運転、又は浴室床暖房装置の単独運転に切替可能に設けられていることを特徴とする請求項3記載の浴室暖房システム。
  5. 前記第1加熱機器の出力部と前記第2加熱機器の入力部とは、リレーボックスを介して接続されており、このリレーボックスは、前記第1加熱機器の出力部からの出力信号に応じて、前記第2加熱機器の入力部に対しオン・オフ信号を出力するように設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の浴室暖房システム。
JP2014266058A 2014-12-26 2014-12-26 浴室暖房システム Active JP6497612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014266058A JP6497612B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 浴室暖房システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014266058A JP6497612B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 浴室暖房システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016125735A true JP2016125735A (ja) 2016-07-11
JP6497612B2 JP6497612B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=56359205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014266058A Active JP6497612B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 浴室暖房システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6497612B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112856570A (zh) * 2021-01-18 2021-05-28 中电惠特热力设计技术服务邯郸有限公司 一种基于终端的动态供暖方法及供暖系统

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156217A (ja) * 1989-11-13 1991-07-04 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 暖房機
JPH09264576A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Harman Co Ltd 浴室通風装置
JPH09287755A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 温水利用装置
JPH09306645A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Sekisui Plastics Co Ltd 面状発熱装置
JPH1163538A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Sanden Corp 浴室用床暖房装置
JP2000186827A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Corona Corp 床暖房付ユニットバスルーム
JP2002122332A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Sanyo Electric Co Ltd 浴室暖房システム
JP2003042563A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Fuji Industrial Co Ltd 空気加熱機のヒータ通電制御装置
JP2004132571A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Rinnai Corp 温水暖房システム
JP2004293855A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Osaka Gas Co Ltd 給湯暖房システム
JP2010223529A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Panasonic Corp 浴室換気乾燥機の情報記憶システム
JP2011127860A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Toho Gas Co Ltd 暖房システム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156217A (ja) * 1989-11-13 1991-07-04 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 暖房機
JPH09264576A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Harman Co Ltd 浴室通風装置
JPH09287755A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 温水利用装置
JPH09306645A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Sekisui Plastics Co Ltd 面状発熱装置
JPH1163538A (ja) * 1997-08-13 1999-03-05 Sanden Corp 浴室用床暖房装置
JP2000186827A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Corona Corp 床暖房付ユニットバスルーム
JP2002122332A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Sanyo Electric Co Ltd 浴室暖房システム
JP2003042563A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Fuji Industrial Co Ltd 空気加熱機のヒータ通電制御装置
JP2004132571A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Rinnai Corp 温水暖房システム
JP2004293855A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Osaka Gas Co Ltd 給湯暖房システム
JP2010223529A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Panasonic Corp 浴室換気乾燥機の情報記憶システム
JP2011127860A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Toho Gas Co Ltd 暖房システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112856570A (zh) * 2021-01-18 2021-05-28 中电惠特热力设计技术服务邯郸有限公司 一种基于终端的动态供暖方法及供暖系统
CN112856570B (zh) * 2021-01-18 2022-04-15 中电惠特热力设计技术服务邯郸有限公司 一种基于终端的动态供暖方法及供暖系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6497612B2 (ja) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014141538A1 (ja) 家電機器
JP6497612B2 (ja) 浴室暖房システム
US11092937B2 (en) Electric product
JP3081521B2 (ja) 空気調和装置
JP2015026916A (ja) 給湯システム
JP6559498B2 (ja) 給湯リモコン
JP3914184B2 (ja) 燃焼器具
JP3730611B2 (ja) 温水暖房システム
JPH09152139A (ja) 暖房システム
WO2023119650A1 (ja) 浴室乾燥機
JP3730613B2 (ja) 暖房システム
JP3837224B2 (ja) 温水暖房装置
JP7016673B2 (ja) リモコン
JP4135618B2 (ja) 炊飯器
JP2011133184A (ja) 加熱調理器
JP4629610B2 (ja) 熱源機のリモコン装置
JP2006023025A (ja) 浴室換気乾燥暖房装置
KR20000034481A (ko) 예약냉방기능을 갖는 에어컨
JP3634754B2 (ja) 浴室給湯装置及び浴室リモコン
JP2004101046A (ja) 温水暖房システム
JP2009218107A (ja) 加熱調理器
JP2002310441A (ja) 給湯暖房システム
JP4616709B2 (ja) テレコントローラ接続ユニット
JP2002122332A (ja) 浴室暖房システム
JP2006275368A (ja) 給湯システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6497612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151