JPH03156217A - 暖房機 - Google Patents

暖房機

Info

Publication number
JPH03156217A
JPH03156217A JP29426789A JP29426789A JPH03156217A JP H03156217 A JPH03156217 A JP H03156217A JP 29426789 A JP29426789 A JP 29426789A JP 29426789 A JP29426789 A JP 29426789A JP H03156217 A JPH03156217 A JP H03156217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
floor
characteristic equation
heating
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29426789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takane Suzuki
鈴木 たかね
Sakuo Sugawara
菅原 作雄
Hiroyuki Umemura
博之 梅村
Hiroshi Yamaguchi
博志 山口
Mitsuo Nakamura
三男 中村
Yasushi Takanashi
高梨 靖士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP29426789A priority Critical patent/JPH03156217A/ja
Publication of JPH03156217A publication Critical patent/JPH03156217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は暖房機、特にその制御手段に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、室内空気を加熱する温RBJi房方式は、部屋全
体を暖房するため暖房を意識せずに生活できるという利
点があるが、暖かい空気が部屋の上部に上昇し、室内の
上下に温度差ができやすい。このような温風暖房に床暖
房を併用することにより、足元温度を確保し、室内の上
下温度差をなくすことができる。また、この場合輻射に
よる暖房方式なので、上記温風暖房機のみで暖房する場
合に比べ、室温は低くても快適感を得ることができ、い
わゆる頭寒足熱の理想的な快適温熱環境を得ることがで
きる。
次に従来例を示して図面に基づいて説明する。
図面第7図は例えば特公昭62−1489号公報および
特願平1−074342号(以下共に従東側という)に
示された暖房機の概略構成図、第8EAは一制御ライン
を示す図、第9図は第7図の従来例の構成を示す電気回
路図、第1O図は従来例の床暖房機の動作を制御するフ
ローチャート、第11図は従来例の温風暖房機の動作を
制御するフローチャート、′:tS12図は従来例の目
標温度演算手段の特性式の概念図、第13図は室内上下
温度分布図、第14図は使用者か温冷感を入力する感覚
入力スイッチ部の外観図、第15図は従来例の温度を設
定するスイッチ部の外観図である。
図面第7図において、1は室内に設置され室内空気を加
熱するための温風lI!房機、2は温風暖房機1のコン
トローラ、13は床面に設置された床暖房機、14は床
暖房機13のコントローラである。床暖房機13で検出
したデータはワイヤレスで温風暖房機1のコントローラ
2に送(iSされる。
図面第9図はこの従来例を構成する電気回路図である。
図面第9図において、1は温風暖房機、2は温風暖房機
lのコントローラであり、3はその電源スィッチ、4は
サーミスタやそれに類似するものからなる室温を検知す
るための室温検出器、11はたとえば第14図に示され
るような居住者が感じる“暑い”寒い”などの温冷感を
入力するためのスイッチで構成されるスイッチ部。
5は温風暖房機1を動作させるプログラムを備えたマイ
クロコンピュータであり、入力回路6゜CPU7.メモ
リ8.出力回路9を存している。
入力回路6には室温検出器4からの出力と、スイッチ部
11からの出力と、床暖房機13のコントローラ14か
らの出力が入力される。−風暖房Jllは出力回路9か
らの出力で、暖房機制御装置lOにより制御される。
また、13は床暖房機、14は床暖房機13のコントロ
ーラであり、15はその電源スィッチ、16は熱電対や
それに類似するものからなる床暖房機13の床面温度を
検知するための床温検出器、17はたとえば第15図に
示されるような床暖房機13の温度を使用者が選択する
ためのスイッチ部である。18は床暖房機13を動作さ
せるだめのプログラムを備えたマイクロコンピュータで
あり、入力回路19.CPU20.メモリ2!、出力回
路22を有している。入力回路19には、床温検出器1
6の出力と、スイッチ部17の出力が入力される。床暖
房機13は出力回路22からの出力で、床暖房機制御装
置23によりIII御される。また、出力回路22から
温風暖房機lのコントローラ2に床温検出器16の出力
が送信される。
次に面記従来例の暖房機の動作について第7図ないし第
15図を用いて説明する。第8図は目標温度演算手段(
後述)の特性式である制御ライン(後述)を示す概念図
であり、縦軸は室温、横軸は床温である。ここで前述の
制御ラインについて説明する。人の温熱感覚は、人体の
産熱量と体外へ放出される放熱量の関係により決定され
る。−般にこの産熱量と放熱量がバランスするとき人は
暑くも寒くもなく快適になる。暖房においては体外への
放熱量を減らすことで快適感を得ることができる。室内
空気温度が高くなると、人体からの放熱量が小さくなり
床温が低めでも居住者は快適と感じることができる。ま
た同様に、床温か高けわば室温をあまり高くしなくても
快適と感じることができる。人の感覚はこのように床温
と室温の関係によって決まる。第8図に示すように、室
温の上限温度Tabとそれに対応する床温の下限温度T
fILの環境と、室温の下限温度Taj2とそれに対応
する床温の上限温度Tfhの環境は同じ快適感を得られ
ると考えられ、この2点を結んだラインはほぼ同一の快
適感を得ることができると考えられる。このラインを制
御ラインCLとして式化し、室温と床温が常にこの制御
ラインCL上にあるように温風暖房機の目標温度を決定
することで快適な環境をつくることができる。
次に、第10図および第11図のフローチャートを用い
て目標温度演算手段を中心として従来例の暖房運転の動
作を説明する。第10図は床暖房機の制御フローチャー
トである。まずステップF101で、電源スィッチ15
(第9図)がオンされると運転が開始される。ステップ
F102でスイッチ部17からの出力が読込まれ、床暖
房機の目標温度が設定される。次に、ステップF103
で床温検出器16がら床温Tfn(第8図)が検出され
る。ステップF104で温M暖房機1への送イにタイミ
ングであれば、ステップF105で温風暖房機lへ床温
T f nを送信する。ステップF106で床温が目標
温度を上回っていなければステップF107で床暖房機
制御装置23により床暖房機13の運転を行い、ステッ
プF106で床温か目標温度を上回っていわばステップ
F108で床暖房機制御装置23により床暖房機13の
運転を停止する。このように、床温を温J!jI暖房機
1に送信しつつ、床温が目標温度の近傍に制御されるよ
うに床暖房機13の運転がされる。
一方の温風111m機1の制御フローチャートを第11
図に示す。ステップF201で電源スィッチ3がオンさ
れると運転が開始される。ステップF202で床暖房機
13からの床温Tfnを受(3し、ステップF2O3で
室温検出器4から室温Tanが検出され、ステップF2
04でスイッチ部からの感覚の入力を受取る。ステップ
F2O3からが目標温度演算手段としての動作であり、
ステップF2O3で!fA覚の入力がないと判断されれ
ばステップF206に進み、第8図に示されるように、
目標温度演算手段特性式により、床面温度Tfnから室
温目標温度Tasを求める。ステップF207で求めら
れた室温目標温度を室温が上回っていなければ、ステッ
プF2O3で温風暖房R:tlJ御装置10により温S
暖房機1の運転を行い、ステップF207で求められた
室温目標温度を室温が上回っていればステップF209
で温風暖房機制御装置10により温風暖房機1を停止す
る。このようにして室温と床面温度が常に特性式上で一
制御されるように温風暖房機1の目標温度が算出され制
御が行われる。さて、ステップF2O3で感覚の入力が
あ)たと判断された場合にはステップF210に進む。
ステップF210で入力された感覚が“暑い“という意
味であった場合には、第12図の特性式1に示すように
、ステップF211てそのときの室温Tanと床面温度
Tfnからある値αを引いた値(Tfn−α。
Tan−α)上に上記特性式を補正する。またステップ
F212で入力された感覚が“寒い”という意味であっ
た場合には、ステップF213で特性式2に示すように
、そのときの室温Tanと床面温度Tfnにある値αを
加えた値(Tfn十α、、Tan+α)上に特性式を補
正する。ステップF214で入力された感覚が“快適”
という意味の入力であった場合には、ステップF215
で特性式3に示すように、そのときの室温Tanと床面
温度Tfnの(Tfn、Tan)上に特性式を補正する
。そしてステップF206に進み、以後はこの補正され
た特性式に従い床面温度から室温目標温度をもとめ、温
風暖房機1が制御される。
以上のように温風暖房機1は床暖房機13から床温の状
況を受取りながら、居住者の温冷感に応して上記目標温
度演算手段の特性式を補正しつつ、床温に応じて目標温
度演算手段により室温の目標温度を算出する。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように、従来例においては、温風暖房機および床
暖房機の利点を組合わせ、問題点を補いあう暖房を行う
ことができ、さらに居住者の感覚に応じて温風暖房機の
目標温度を補正するので居住者の意向に添った暖房を行
うことができる。
しかし、従来例の方法では、“暑い”あるいは“寒い“
という意味の感覚の入力があると、−律にある一定量の
補正を行った。このため“暑い”という感覚が入力され
、目標温度が補正されると、寒くなりすぎてしまったり
、いっこうに涼しく感じられないなどのことがおこった
。“寒い”という感覚の入力があフた場合にも同様のこ
とが言える。そこで、使用者が「どの程度暑く感じてい
るか」 「どの程度寒く感じているか」という温冷感の
感覚量を推定し、より少ない感覚の入力て適確に使用者
の感覚に答えることが重要であるという問題点があった
さて、第13図は高外気温度時と低外気温度時の室内の
一ト下温度分布を示したものである。図中、分布曲線す
に示されるように低外気温度時には床付近の温度が上が
りにくいという問題点があり、また、床暖房機の温度が
高く、床の断熱が良いなどの条件によっては、室温より
床付近温度が高くなることもある。人の温冷感は足元の
温度に大きく影響を受け、室内上部の温度が同じでも床
付近の温度が低ければ人は寒さを感じ、高ければ暖かさ
を感じる。足元付近の温度により人の!f!、党の推測
ができる。このことから、床付近の温度を十分に考慮し
て、人の感覚に応じた環境制御を行うことは重要である
という問題点があり、足元付近の温度により人の!f!
、j1の推測ができる。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、床付近の温度を検出し、居住者が寒さを感し
ている時、即ち、感覚スイッチからの入力が“寒い“と
いう意味の入力であフだ場合、床付近温度がある温度以
上の場合には、設定温度演p手段の特性式の補正幅を小
さく、逆に床付近温度がある温度以下の場合には補正幅
を大きく設定し、その時の室温と床面温度から目標温度
を上げるように特性式を補正し、また、居住者が暑さを
感じている場合、即ち、感覚スイッチからの入力が“暑
い”という意味の入力であった場合、床付近温度がある
温度以上の場合には、特性式の補正幅を大きく、床付近
温度がある温度以下の場合には補正幅を小さく設定し、
その時の室温と床面温度から目e′Xm度を下げるよう
に特性式を補正し、この補正された特性式を使用して目
標温度を算出することにより、よりきめこまかいコント
ロールを行い、居住者のa!+党に応じた常に快適な環
境を提供することができる暖房機を得ることを目的とす
る。
(、:[11を解決するための手段) このため、この発明においては、床面を加熱する床面加
熱手段と、前記床面温度を検出する床温検出手段と、床
付近の空気温度を検出する床付近温度検出手段と、居住
空間を加熱する居住空間加熱手段と、居住空間の空気温
度を検出する室温検出手段と、居住者の感じている温冷
感を入力する感覚入力手段と、該感覚入力手段による感
覚入力と面記床瀉検出手段による床面温度とにより室内
温度の目標温度を決める目標温度演算手段と、前記床付
近温度検出手段による床付近温度で前記目標温度演算手
段の特性式を補正する特性式補正手段と、を具備して成
る暖房機により、前記目的を達成しようとするものであ
る。
(作用〕 この発明における暖房機は、床面加熱手段で床面を加熱
し、床温検出手段で床面温度を検出し、床付近温度検出
手段で床付近の空気温度を検出し、居住空間加熱手段で
居住空間を加熱し、感覚入力手段で居住者の感じている
温冷感を入力する。そして、目標温度演算手段で感覚入
力手段による感覚入力と床温検出手段による床面温度に
より室内温度の目標温度を決め、特性式補正手段により
床付近温度検出手段による床付近温度で目標温度演算手
段の特性式を補正する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
図面第1図はこの発明の一実施例である暖房機の概略梼
成図、第2図はこの実施例の電気回路図、第3図は目標
温度演算手段の特性式の概念図、第4図はこの実施例の
動作を制御するフローチャートであり、第4図(a)は
床暖房機の動作の制御フローチャート、第4図(b)は
温風暖房機の動作の制御フローチャートである。第5図
は特性式補正幅決定ラインの概念図、第6図はこの実施
例の目標温度演算手段の特性式の補正を示す概念図であ
る。
図中、前記従来例におけると同一または相当構成要素は
同一符号で表わし、一部重複して説明する。
図面第1図および第2図において、Aは床面を加熱する
床面加熱手段であり、床暖房機13で構成されている。
Bは床面温度を検出する床温度検出手段であり、熱電対
やそれに類似するものからなる床温検出器16で構成さ
れている。Cは床面付近の空気温度を検出する床付近温
度検出手段であり、サーミスタやそれに類似するものか
らなる床付近温度検出器24で構成されている。Dは居
住空間を加熱する居住空11r1加熱手段であり、温風
暖房機1より構成されている。Eは室温検出手段であり
、居住空間の空気温度を検出する室温検出器4で構成さ
れている。Fは居住者の感じている温冷感を入力する感
覚入力手段であり、スイッチ部11で構成されている。
Gは目標温度演算手段であり、マイクロコンピュータ5
で構成され、感覚入力手段Fによる感覚入力と床温検出
手段Bによる床面温度により室内温度の目標温度を決め
る手段である。Hは特性式補正手段であり、マイクロコ
ンピュータ5で構成され、床付近温度検出手段Cによる
床付近温度で目標温度演算手段Gの特性式を補正する手
段(詳細後述)である。
5は面述のようにこの実施例による目標温度演算手段の
特性式を補正するための特性式補正手段を備えた温風暖
房機のマイクロコンピュータであり、入力回路6.CP
U7.メモリ8.出力回路9を有している。床付近温度
検出器24からの出力は床暖房機の入力回路19に入力
さね、出力回路22から温風暖房機のコントローラ2に
送信される。
次に、この実施例の暖房機の動作について第4図ないし
第6図を用いて説明する。
先ず、図面第4図(a)は床暖房機の制御フローチャー
トである。第4図(a)においてステップF301で、
電源スィッチ15がオンされると運転が開始される。ス
テップF302でスイッチ部17(第2図)から床暖房
機の目標温度が読込まれ、目標温度が設定される。次に
、ステップF303で床温検出器16から床温Tfnが
検出され、ステップF304で床付近温度検出器24か
ら床付近温度Tmが検出される。ステップF305で温
MU房#11への送信タイミングであれば、ステップF
306で温風暖房機1へ床温Tfnと床付近温度Tmを
送信する。ステップF307で床温が目標温度を上回っ
ていなければステップF30Bで床暖房機制御装置23
によりri:暖m機13の運転を行い、ステップF30
7で床温が目標温度を上回っていればステップF309
で床暖房機制御装置23により床暖房機13の運転を停
止する。このように、床温と床付近温度を温風暖房機1
に送信しつつ、床温か目標の近傍に一制御されるように
床暖房機13の運転がされる。
次に図面第4図(b)はこの実施例の温風暖房機1の特
性式補正手段Hを中心とした制御フローチャートである
。図面第4図(b)において、ステップF401で電源
スィッチ3がオンされると運転が開始される。ステップ
F402で床暖房機13からの床fiTfnと床付近温
度Tmを受信し、ステップF403で室温検出器4から
室温Tanが検出され、ステップF404で、スイッチ
部11からの温冷感の感覚入力を読込む。ステップF4
05でスイッチ部11からの感覚の入力がないと判断さ
れれば、ステップF406で第3図に示される目標温度
演算手段の特性式を用いて床面温度Tfnから室温目標
温度Tasを算出する。ステップF407で室温Tan
が算出された室温目標温度Tasを越えていなければス
テップF408で暖房機制御装置lOにより温風暖房機
1の運転を行い、ステップF407で室温Tanが室温
目標温度Tasを越えていればステップF409で暖房
機制御装M10により温風暖房機1を停止する。ステッ
プF405でスイッチ部からの感覚の入力がありと判断
されると、この実施例による特性式補正手段Hのフロー
にはいる。ステップF410で入力された感覚が“暑い
”という意味の入力であればステップF411に進む。
ステップF411では第5図の補正幅決定ライン2によ
り受信した床付近−度Tmから補正幅M2を算出し、ス
テップF412で第6図の特性式2に示されるように、
その時の室温Tanと床面温度Tfnからそれぞれステ
ップF411で算出した補正幅M2を引いた(Tfn−
M2゜Tan−M2)に特性式を補正し、ステップF4
06に進み、次に感覚の入力があるまで、この補正され
た特性式を用いて床面温度Tfnから室温設定温度Ta
s、を算出し温風暖房機lの制御を行う。入力された感
覚がステップF413で“寒い”という意味の入力と判
断されるとステップF414に進み、第5図の補正幅決
定ライン1により受信した床付近温度Tmから補正幅M
1を算出し、ステップF415で第6図の特性式1に示
されるように、その時の室温Tanと床面温度Tfnに
それぞれ補正幅M1を加えた(Tfn+M1.Tan+
Mりに特性式を補正し、ステップF406に進み、次に
感覚の入力があるまで、この補正された特性式1を用い
て床面温度Tfnから室温設定温度Ta52を算出し温
度暖房機1の制御を行う。ステップF416で入力され
た感覚が“快適”という意味の入力と判断されれば、ス
テップF417に進み、その時の室Q T a nと床
面温度Tfn上の(Tfn、Tan)に特性式を補正し
、ステップF406に進み、次に感覚の入力があるまで
、この補正された特性式3を用いて床面温度Tfnから
室温設定温度を算出し温風暖房@1の制御を行う。
以上のように、温風暖房機1は床暖房機13から床温お
よび床付近温度を受取りながら、床付近温度と使用者の
感覚の入力により目M!A温度演算手段の特性式を補正
しつつ、床温に応じて上記特性式により室温の目a温度
を算出し、常に室温と床温が上記特性式上に維持される
ように制御が行われる。
この発明による暖房機は、機器のオンオフあるいは、暖
房能力の可変などの方法で、室内空気温度を希望の温度
かその近傍に調節できるすべての温風暖房機と、床面温
度を加熱し、床面温度を、機器のオンオフあるいは、暖
房能力の可変などの方法で、希望の温度かその近傍に調
節できるすべての床暖房機との組合わせによフて行うこ
とができる。
この実施例では常に目標温度演算手段Gの特性式の補正
を行ったが、スイッチ部などに補正モードの入・切を選
択できる手段を設け、使用者からの要求があった場合の
み特性式の補正を行7てもよい。
また、この実施例では暖房機と床暖房機間のデータの送
信をワイヤレスで行ったが、ワイヤードであっても同様
に行うことができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、使用者からの感覚の入
力により、目標温度演算手段の特性式を補正するにあた
り、使用者が寒さを感じている場合、床付近温度が低け
れば補正幅を大きく、床付近温度が高ければ補正幅を小
さく設定し、また、使用者が署さを感じている場合、床
付近温度が低ければ補正幅を小さく、床付近温度が高け
れば補正幅を大きく設定するというように、人の温冷感
に最も影響を与える床付近温度によりその補正幅を決定
する特性式補正手段を有し、この補正された特性式に従
って温風暖房機の目標温度を算出するので、居住者の感
じている温冷感に対応した、快適で心地好い環境を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である暖房機の概略構成図
、第2図はこの実施例の電気回路図、第3図は目標温度
演算手段の特性式の概念図、第4図はこの実施例の動作
を制御するフローチャートであり、第4図(a)は床暖
房機の動作の制御フローチャート、第4図(b)は温風
暖房機の動作の制御フローチャートである。第5図は特
性式補正幅決定ラインの概念図、第6図はこの実施例の
目標温度演算手段の特性式の補正を示す概念図、第7図
は従来例の暖房機の概略構成図、第8図は制御ラインを
示す図、第9図は第7図の従来例の構成を示す電気回路
図、第10図は従来例の床暖房機の動作を制御するフロ
ーチャート、第11図は従来例の温風暖房機の動作を制
御するフローチャート、第12図は従来例の目標温度演
算手段の特性式の概念図、第13図は室内上下温度分布
図、第14図は使用者が温冷感を入力する感覚入力スイ
ッチ部の外観図、第15図は従来例の温度を設定するス
イッチ部の外観図である。 A・・・・・・床面加熱手段 B −−−−−・床温検出手段 C−−−−−−床付近温度検出手段 D・・・・・・居住空間加熱手段 E・・・・・・室温検出手段 F・・・・・・感覚入力手段 G・・・・・・目標温度演算手段 H・・・・・・特性式補正手段 1・・・・・・温風暖房機 4・・・・・・室温検出器 11・・・・・・感覚入力スイッチ部 !3・・・・・・床暖房機 16・・・・・・床面温度検出器 17・・・・・・入力スイッチ 24・・・・・・床付近温度検出器 なお、図中同一符号は同一・、 す。 又は相当部分を示

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 床面を加熱する床面加熱手段と、 前記床面温度を検出する床温検出手段と、 床付近の空気温度を検出する床付近温度検出手段と、 居住空間を加熱する居住空間加熱手段と、 居住空間の空気温度を検出する室温検出手段と、 居住者の感じている温冷感を入力する感覚入力手段と、 該感覚入力手段による感覚入力と前記床温検出手段によ
    る床面温度とにより室内温度の目標温度を決める目標温
    度演算手段と、 前記床付近温度検出手段による床付近温度で前記目標温
    度演算手段の特性式を補正する特性式補正手段と、 を具備して成ることを特徴とする暖房機。
JP29426789A 1989-11-13 1989-11-13 暖房機 Pending JPH03156217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29426789A JPH03156217A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29426789A JPH03156217A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 暖房機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03156217A true JPH03156217A (ja) 1991-07-04

Family

ID=17805505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29426789A Pending JPH03156217A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03156217A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125735A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 浴室暖房システム
JP2017138040A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 三菱電機株式会社 空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125735A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 浴室暖房システム
JP2017138040A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 三菱電機株式会社 空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03156217A (ja) 暖房機
JP3189410B2 (ja) 冷暖房装置
JPH0331655A (ja) 暖房機
JPH0726738B2 (ja) 暖房機
JPS6353448B2 (ja)
JPH0827029B2 (ja) 暖房機
JPS6324224B2 (ja)
JPH04320747A (ja) 空気調和機
JP3634507B2 (ja) 温水式暖房装置
JPH0379929A (ja) 暖房機
JPH0735360A (ja) 複合暖房システム
JPH0814377B2 (ja) 輻射暖房装置
JPS5921463B2 (ja) 暖冷房機
JPS6262265B2 (ja)
JPH02254235A (ja) 暖房装置
JPS621489B2 (ja)
JPH0456617A (ja) 空調制御装置
JPH02146450A (ja) 空気調和機
JPH035632A (ja) 暖房装置
JPH05215341A (ja) 輻射式暖房機
JP2789845B2 (ja) 温風暖房機の制御装置
JPH0533983A (ja) 空気調和機の温熱環境制御装置
JPS63196917A (ja) 室温コントロ−ラ
JPH0123913B2 (ja)
JPH0345876B2 (ja)