JP2016122779A - エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 - Google Patents

エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016122779A
JP2016122779A JP2014262930A JP2014262930A JP2016122779A JP 2016122779 A JP2016122779 A JP 2016122779A JP 2014262930 A JP2014262930 A JP 2014262930A JP 2014262930 A JP2014262930 A JP 2014262930A JP 2016122779 A JP2016122779 A JP 2016122779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
epitaxial layer
epitaxial
surface position
susceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014262930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6341083B2 (ja
Inventor
健 廣瀬
Takeshi Hirose
健 廣瀬
辻 雅之
Masayuki Tsuji
雅之 辻
文彦 木村
Fumihiko Kimura
文彦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2014262930A priority Critical patent/JP6341083B2/ja
Priority to US14/875,937 priority patent/US10513797B2/en
Priority to CN201510982956.0A priority patent/CN105742154B/zh
Publication of JP2016122779A publication Critical patent/JP2016122779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341083B2 publication Critical patent/JP6341083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02634Homoepitaxy

Abstract

【課題】シリコンウェーハの外周部におけるエピタキシャル層の膜厚をより簡便な方法で均一化し得る、エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法を提供する。
【解決手段】シリコンウェーハWの表面位置bをサセプタ20の外周部の表面位置cより高くし、前記シリコンウェーハWの表面位置bを前記ヒートリング30の表面位置aより低くし、かつ、前記シリコンウェーハWの表面位置bと前記ヒートリング30の表面位置aとの差(b−a)を調整して、前記シリコンウェーハWの<110>方位の外周部に形成されるエピタキシャル層の厚みと、前記シリコンウェーハWの<100>方位の外周部に形成されるエピタキシャル層の厚みとの差を制御することを特徴とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法に関する。
近年、MPUやフラッシュメモリー等の高性能デバイスやMOS FET、IGBT等の高性能パワーデバイスにエピタキシャルシリコンウェーハが使用されつつある。一方、デバイスの高集積化に伴って、半導体基板の高品質化とともに微細化パターンの作製のために、高平坦化が特に重要視されている。
高平坦度が要求されているシリコンウェーハのエピタキシャル成長は、枚葉処理によって膜厚均一性の向上が図られている。また、エピタキシャル成長用のガスの流れを仕切り等により制御することで更に膜厚の均一化が図られている。
しかし、シリコンウェーハの外周部では、結晶方位の違いによるエピタキシャル層の成長速度の違いから、エピタキシャル層の形成膜厚の変化が生じ、外周部の均一化を図ることが難しい。この解決方法として、半導体ウェーハの外周部における結晶方位の、サセプタの水平回転に伴う周期的な変化に応じて、サセプタをその載置面に対して垂直な方向に周期的に上下動させる技術が開示されている(特許文献1参照)。
また、ウェーハが載置されるウェーハ載置部と、その周縁を囲む状態で設けられた外周部と、外周部に設けられ、載置されるウェーハの外周部における気相成長の速度を制御する気相成長制御部とを備えたサセプタが開示されている(特許文献2,3参照)。
特開2014−67955号公報 国際公開第2007/091638号 特開2007−294942号公報
しかしながら、上記特許文献1では、例えば、結晶方位が(100)方位のシリコンウェーハの場合、45度回転する毎にサセプタを上下動させる必要がある。このため、サセプタの上下動に伴って、サセプタ近傍の原料ガス流れが乱れたり、シリコンウェーハが微振動したりすることが考えられる。このため、シリコンウェーハの全面にわたって形成されるエピタキシャル層の膜厚が不均一になるおそれがある。
また、上記特許文献2,3では、ウェーハの外周部の結晶方位に合わせて複雑な形状のサセプタを用意する必要があり、サセプタ加工コストの増大などの問題がある。
本発明の目的は、シリコンウェーハの外周部におけるエピタキシャル層の膜厚をより簡便な方法で均一化し得る、エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法を提供することにある。
図1,図2を用いて、シリコンウェーハの(100)面上にエピタキシャル層を成長させるときに、エピタキシャル層の成長速度が外周部でシリコンウェーハWの結晶方位に依存する原因を説明する。
図2に示すように、シリコンウェーハWの<110>方位を基準結晶方位W1とする。図2の<110>方位は、図1において、0度(360度)、90度、180度及び270度に対応し、図2の<100>方位は、図1における45度、135度、225度及び315度に対応する。また、図1は、エピタキシャルウェーハの外周端から中心側にそれぞれ2mm向かった位置の周方向におけるエピタキシャル層の膜厚プロファイルを示している。
図1に示すように、<100>方位の外周部では、エピタキシャル層の膜厚が薄いのに対して、<110>方位の外周部ではエピタキシャル層の膜厚が厚く、外周部におけるエピタキシャル層の膜厚は、周方向で周期的な変化が生じている。これは、<100>方位の外周部では、エピタキシャル層の成長速度が遅いのに対して、<110>方位の外周部では成長速度が速いことによるものと推察される。このように、外周部におけるエピタキシャル層の成長速度が、下地となるシリコンウェーハの結晶方位に依存していることが確認できる。
これは、図3に示すように、シリコンウェーハWは最外周に面取り部を有しているため、シリコンウェーハWの外周部の各領域毎に、優勢成長する配向性成長面が異なることが原因と推察される。
具体的には、図3(B)に示すように、<100>方位の面取り部に形成されるエピタキシャル層には、成長速度が速い(110)面が存在している。この部位でのエピタキシャル成長が促進される結果、外周部のエピタキシャル層の成長が抑制される。一方で、図3(A)に示すように、<110>方位の面取り部に形成されるエピタキシャル層には、成長速度が遅い(311)面及び(111)面が存在している。このため、これらの部位でのエピタキシャル成長が抑制される結果、外周部のエピタキシャル層の成長が促進されてしまう。結果として、外周部に形成されるエピタキシャル層の膜厚は、<100>方位では薄く、<110>方位では厚くなるものと考えられる。
こうして、結晶方位によって外周部のエピタキシャル層の膜厚には周方向で周期的な変化が生じる。
本発明者は、エピタキシャル成長装置の炉内の部材の表面位置と、シリコンウェーハの表面位置との関係を調整し、シリコンウェーハの外周部への原料ガス供給量を制御することで、エピタキシャル成長において生じる、結晶配向性に起因したシリコンウェーハの外周部におけるエピタキシャル層の厚さの差を小さくできることを見出し、本発明を完成させた。
本発明のエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法は、ウェーハを載置するサセプタと、前記サセプタの外周に間隔をあけて配置されたヒートリングとを備えたエピタキシャル成長装置を用い、面方位が(100)面のシリコンウェーハの表面にエピタキシャル層を形成するエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法において、
前記シリコンウェーハの表面位置bを前記サセプタの外周部の表面位置cより高くし、前記シリコンウェーハの表面位置bを前記ヒートリングの表面位置aより低くし、かつ、前記シリコンウェーハの表面位置bと前記ヒートリングの表面位置aとの差(b−a)を調整して、前記シリコンウェーハの<110>方位の外周部に形成されるエピタキシャル層の厚みと、前記シリコンウェーハの<100>方位の外周部に形成されるエピタキシャル層の厚みとの差を制御することを特徴とする。
また、本発明のエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法では、前記シリコンウェーハの表面位置bと前記ヒートリングの表面位置aとの差(b−a)が−0.6mm以上、−0.2mm以下であることが好ましい。
また、本発明のエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法では、前記シリコンウェーハの<110>方位の外周部に形成されたエピタキシャル層の高さ変位の平均値をD1、<100>方位の外周部に形成されたエピタキシャル層の高さ変位の平均値をD2とするとき、前記D1に対する前記D2の比が70%以上であることが好ましい。
ここで、前記エピタキシャル層の高さ変位は、前記エピタキシャルシリコンウェーハの外周端から中心側に11mmから9mmまでの範囲に形成した前記エピタキシャル層の表面高さを基準としたときの、前記エピタキシャルシリコンウェーハの外周端から中心側2mmに形成した前記エピタキシャル層の表面高さの差分である。
本発明によれば、ヒートリングの表面位置a、シリコンウェーハの表面位置b、及び、サセプタの外周部における表面位置cの位置関係を調整することにより、シリコンウェーハの外周部への原料ガス供給量を制御するものである。
具体的には、シリコンウェーハの表面位置bをサセプタの外周部の表面位置cより高くし(以下、条件(1)という)、シリコンウェーハの表面位置bをヒートリングの表面位置aより低くし(以下、条件(2)という)、かつ、シリコンウェーハの表面位置bとヒートリングの表面位置aとの差(b−a)(以下、ギャップ値(b−a)という。)を調整する。上記のように位置関係を調整して、前記シリコンウェーハの<110>方位の外周部に形成されるエピタキシャル層の厚みと、前記シリコンウェーハの<100>方位の外周部に形成されるエピタキシャル層の厚みとの差を制御する。
なお、条件(1)を満たさない場合、反応室内に供給される原料ガスがシリコンウェーハの外周部に到達しにくくなるため、外周部に形成されるエピタキシャル層の膜厚が全体的に薄くなってしまう。また、エピタキシャル層の外周部における周方向の厚み分布の均一性も悪化して、D1に対するD2の比が小さくなる傾向がある。
また、条件(2)を満たさない場合、反応室内に供給される原料ガスがシリコンウェーハの外周部への接ガス量が増えてしまうため、外周部に形成されるエピタキシャル層の膜厚が厚くなりすぎてしまう。
上記のように、ガス流れの基準となる、ギャップ値(b−a)を調整することで、エピタキシャル成長において生じる、シリコンウェーハの結晶配向性に起因したエピタキシャル層の外周部における周方向の厚みの差を、最小化できる。
結果として、外周部における平坦度が小さいエピタキシャルシリコンウェーハを得ることができる。
シリコンウェーハの外周部における、基準結晶方位からの角度とエピタキシャル層の膜厚との関係を示す図。 シリコンウェーハWの結晶方位を示す上面図。 エピタキシャルシリコンウェーハの外周部における部分断面図であり、(A)は<110>方位に沿った部分断面図であり、(B)は<100>方位に沿った部分断面図である。 枚葉式のエピタキシャル成長装置の概略図。 図4のヒートリングとサセプタとシリコンウェーハとの表面位置の関係を示す図。 ギャップ値(b−a)とD1及びD2との関係を示す図。 ギャップ値(b−a)とD2/D1との関係を示す図。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
〔エピタキシャル成長装置の構成〕
まず、エピタキシャル成長装置の構成について説明する。
枚葉式のエピタキシャル成長装置10は、図4に示すように、凹面を有する円形の上側ドーム3と、同じく円形の下側ドーム4とを備える。上側ドーム3及び下側ドーム4は、石英などの透明な素材で形成されている。そして、上側ドーム3と下側ドーム4とを上下に対向して配設し、これらの端縁部は円環状のドーム取付体6の上下面にそれぞれ固定される。これにより、平面視で略円形の密閉された反応室2が形成される。反応室2の上方及び下方には、反応室2内を加熱するハロゲンランプ9が、円周方向に略均等間隔で離間して複数個それぞれ設けられる。
反応室2には、シリコンウェーハWを搭載するサセプタ20が水平に配設されている。サセプタ20は、反応室2内の高温に耐え得るように、炭素基材の表面にSiC被膜をコーティングしたものが採用されている。サセプタ20は、所定厚さの円板状であり、サセプタ20の上面20aには円形凹状の座ぐり20bが形成されている。座ぐり20bの半径は、搭載するシリコンウェーハWのそれより大きい。シリコンウェーハWは、座ぐり20bに水平に載置される。ここで図5に示すように、サセプタ20は、座ぐり20bにシリコンウェーハWを載置したときに、シリコンウェーハWの表面位置bが、サセプタ20の上面20aである、外周部の表面位置cより高くなるように形成される。また、サセプタ20の周囲には、サセプタ20の外周から間隔をあけ、かつサセプタ20の同心円状にヒートリング30が設けられる。
図4に戻って、サセプタ20の裏面側(下方)には、これを支持するためのサセプタ支持部材8が設けられる。サセプタ支持部材8は、下方に軸部7が固着して設けられる。軸部7は、図示しない回転機構により回転自在に設けられ、その結果、サセプタ支持部材8及びサセプタ20も、水平面内において所定速度で回転自在に設けられる。また、軸部7は、図示しない上下動機構により軸方向に上下動が可能に設けられ、その結果、円筒形状のサセプタ支持部材8及びサセプタ20も、上下動が可能に設けられる。
そして、反応室2のドーム取付体6の所定位置には、反応室2にガスを流入するガス供給口31が設けられる。また、ドーム取付体6の対向位置(ガス供給口31と180°離間した位置)には、反応室2内のガスをこの外部へ排出するガス排出口32が設けられている。原料ガスなどは、ガス供給管33からガス供給口31を経て反応室2に供給され、反応室2内のシリコンウェーハWの表面上を通過し、ガス排出口32から排出管34を経て排出されるように構成されている。
〔エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法〕
次に、図4の枚葉式のエピタキシャル成長装置10を用いた、本実施形態のエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法を説明する。
本実施形態のエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法では、シリコンウェーハWをサセプタ20の座ぐり20bに載置したときに、条件(1)が満たされるような形状のサセプタ20を使用する。
そして、結晶面が(100)面であるシリコンウェーハWを、反応室2内の図示しない移載機構により、サセプタ20の座ぐり20bに載置する。この後、反応室2を密閉する。次に、反応室2内のヒートリング30と、シリコンウェーハWとの位置関係を調整する。位置関係の調整は、図示しない上下動機構により、サセプタ支持部材8の軸部7を軸方向に上下動させることにより行う。
図5に示すように、ヒートリング30の表面位置a、シリコンウェーハWの表面位置b、及びサセプタ20の外周部の表面位置cの位置関係は、条件(1)及び(2)を満たし、かつ、ギャップ値(b−a)を調整して、シリコンウェーハWの<110>方位の外周部に形成されるエピタキシャル層の厚みと、シリコンウェーハWの<100>方位の外周部に形成されるエピタキシャル層の厚みとの差を制御することにより行われる。具体的には、ギャップ値(b−a)が、−0.6mm以上、−0.2mm以下となるように調整することが好ましい。
そして、図4に戻って、図示しない回転機構により、サセプタ支持部材8の軸部7を所定速度で回転させて、サセプタ20に搭載されたシリコンウェーハWを回転させる。
次に、シリコンウェーハWの表面に存在する自然酸化膜やパーティクルを除去するために、プリベーク工程を行う。このプリベーク処理は、図示しないガス供給源により水素ガスのみをガス供給口31から反応室2内に供給するとともに、ハロゲンランプ9によりシリコンウェーハWを1100℃程度に加熱した状態を70秒間程度維持することにより行う。
次に、エピタキシャル層を形成するためのエピタキシャル層形成工程を行う。まず、図示しないガス供給源により、キャリアガスや原料ソースガス、ドーパントガスなどを混合した反応ガスをガス供給口31から反応室2内に供給する。エピタキシャル層形成工程の前に、反応室2内のヒートリング30と、サセプタ20と、シリコンウェーハWとの位置関係を、結晶方位による成長速度の差が最も小さくなるように調整しているので、シリコンウェーハWの外周部への原料ガス供給量が制御される。
キャリアガスとしては、Hガス、Nガス、Arガスなどが挙げられる。原料ソースガスとしては、4塩化ケイ素(SiCl)、モノシラン(SiH)、トリクロロシラン(SiHCl)、ジクロルシラン(SiHCl)などが挙げられる。ドーパントガスとしては、ジボラン(B)、フォスフィン(PH)などが挙げられる。
そして、反応室2の上方及び下方に設けられたハロゲンランプ9により、熱を輻射させてシリコンウェーハWの温度を1100℃程度に加熱する。これにより、シリコンウェーハWの表面で原料ソースガスなどが反応し、シリコンウェーハWの表面にエピタキシャル層を成長させることができる。
以上の方法により、外周部における平坦度が小さいエピタキシャルシリコンウェーハを製造できる。
〔他の実施形態〕
なお、本発明は上記実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の改良ならびに設計の変更などが可能である。
また、本発明の実施の際の具体的な手順、及び構造等は本発明の目的を達成できる範囲で他の構造等としてもよい。
次に、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
〔試験番号No.1〜No.10〕
直径300mm、厚さ775μm、結晶面(100)面のp型シリコンウェーハを用意した。また、図4に示す枚葉式のエピタキシャル成長装置10を使用した。なお、シリコンウェーハWをサセプタ20の座ぐり20bに載置したときに、シリコンウェーハWの表面位置bとサセプタ20の外周部の表面位置cとの差(b−c)が+15μmとなる、座ぐり20bが浅い形状のサセプタ20を使用した。
先ず、シリコンウェーハWをサセプタ20の座ぐり20bに載置し、反応室2を密閉した。次いで、反応室2内のヒートリング30と、シリコンウェーハWとの位置関係を調整した。次に、反応室2内に水素ガスを供給して、1130℃の温度で30秒間の水素ベークを行った。水素ベーク後、キャリアガスである水素ガスとともにシリコンソースガス(トリクロロシラン)及びドーパントガス(ジボラン)を炉内に供給して、1130℃の温度でエピタキシャル成長を行った。これにより、シリコンウェーハWの表面に、シリコンウェーハWの中心部における膜厚が3μmのエピタキシャル層が形成されたエピタキシャルシリコンウェーハを得た。
また、図示しない上下動機構により、サセプタ20及びシリコンウェーハWを上下動させ、下記表1に示すように、ヒートリング30と、シリコンウェーハWとの位置関係を調整した以外は、上記と同様の条件で、シリコンウェーハWに対してエピタキシャル成長を行い、複数枚のエピタキシャルシリコンウェーハを得た。
試験番号No.1〜No.10におけるエピタキシャルシリコンウェーハの<110>方位の外周部に形成されたエピタキシャル層の高さ変位の平均値D1と、<100>方位の外周部に形成されたエピタキシャル層の高さ変位の平均値D2を以下の表1に示す。
ここで、エピタキシャル層の高さ変位は、エピタキシャルシリコンウェーハの外周端から中心側に11mmから9mmまでの範囲に形成したエピタキシャル層の表面高さを基準としたときの、エピタキシャルシリコンウェーハの外周端から中心側2mmに形成したエピタキシャル層の表面高さの差分である。また、その平均値とは、<110>方位では、0度(360度)、90度、180度及び270度におけるエピタキシャル層の表面高さ差分の平均値であり、<100>方位では45度、135度、225度及び315度におけるエピタキシャル層の表面高さ差分の平均値である。エピタキシャルシリコンウェーハのエピタキシャル層の高さは平坦度測定器(KLA-Tencor社製Wafer Sight)を用いて測定した値である。
なお、図6は、表1に示すギャップ値(b−a)とD1及びD2との関係を示している。図7は、表1に示すギャップ値(b−a)とD2/D1との関係を示している。
〔試験番号No.11〜No.20〕
サセプタ20を、シリコンウェーハWの表面位置bとサセプタ20の外周部の表面位置cとの差(b−c)が−30μmとなる、座ぐり20bが深い形状のものに変更した以外は、試験番号No.1〜No.10と同様にして、エピタキシャル成長を行い、複数枚のエピタキシャルシリコンウェーハを得た。その結果を下記表1及び図6,7に示す。なお、便宜的に、試験番号No.11〜No.20における、ギャップ値(b−a)をギャップ値(b−a)’、D1をD1’、D2をD2’、及びD2/D1をD2’/D1’とそれぞれ表記した。
Figure 2016122779
表1及び図6から、試験番号No.1〜No.10では、ギャップ値(b−a)が大きくなるほど、D1及びD2が大きくなっており、シリコンウェーハWの外周部におけるエピタキシャル層の成長速度は速くなる傾向があることが判る。
表1及び図7から、D2/D1の結果は、正規分布が少し崩れたような分布をとり、ギャップ値(b−a)が−0.5前後のときに極値を示した。この結果から、ギャップ値(b−a)をマイナス側に設定してエピタキシャル成長を実施すると、<110>方位と、<100>方位との、表面の高さの変位量の差を小さくでき、より安定的に生産できることが判る。このうち、D2/D1が70%以上であり、エピタキシャル層の外周部における周方向の厚みの差を最小化できる、ギャップ値(b−a)が−0.6mm以上、−0.2mm以下の範囲が特に好ましい。
試験番号No.11〜No.20は、座ぐり20bが深い形状のサセプタ20を使用してエピタキシャル成長を行った、条件(1)を満たしていない例である。
試験番号No.1〜No.10と、試験番号No.11〜No.20とを比較すると、試験番号No.11〜No.20では、D1’,D2’の値が小さくなる傾向が見られた。これらの結果から、条件(1)を満たさないと、外周部に形成されるエピタキシャル層の膜厚が全体的に薄くなってしまうことが裏付けられた。
また、D2’/D1’の結果は、試験番号No.1〜No.10のD2/D1の結果よりも小さく、エピタキシャル層の外周部における周方向の厚み分布の均一性も悪化していた。
20…サセプタ、30…ヒートリング、W…シリコンウェーハ。

Claims (3)

  1. ウェーハを載置するサセプタと、前記サセプタの外周に間隔をあけて配置されたヒートリングとを備えたエピタキシャル成長装置を用い、面方位が(100)面のシリコンウェーハの表面にエピタキシャル層を形成するエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法において、
    前記シリコンウェーハの表面位置bを前記サセプタの外周部の表面位置cより高くし、前記シリコンウェーハの表面位置bを前記ヒートリングの表面位置aより低くし、かつ、前記シリコンウェーハの表面位置bと前記ヒートリングの表面位置aとの差(b−a)を調整して、前記シリコンウェーハの<110>方位の外周部に形成されるエピタキシャル層の厚みと、前記シリコンウェーハの<100>方位の外周部に形成されるエピタキシャル層の厚みとの差を制御する
    ことを特徴とするエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法。
  2. 前記シリコンウェーハの表面位置bと前記ヒートリングの表面位置aとの差(b−a)が−0.6mm以上、−0.2mm以下であることを特徴とする請求項1に記載のエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法。
  3. 前記シリコンウェーハの<110>方位の外周部に形成されたエピタキシャル層の高さ変位の平均値をD1、<100>方位の外周部に形成されたエピタキシャル層の高さ変位の平均値をD2とするとき、前記D1に対する前記D2の比が70%以上である
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法。
JP2014262930A 2014-12-25 2014-12-25 エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法 Active JP6341083B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262930A JP6341083B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
US14/875,937 US10513797B2 (en) 2014-12-25 2015-10-06 Manufacturing method of epitaxial silicon wafer
CN201510982956.0A CN105742154B (zh) 2014-12-25 2015-12-24 外延硅晶片的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014262930A JP6341083B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016122779A true JP2016122779A (ja) 2016-07-07
JP6341083B2 JP6341083B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=56163527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014262930A Active JP6341083B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10513797B2 (ja)
JP (1) JP6341083B2 (ja)
CN (1) CN105742154B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019043865A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社Sumco サセプタ、エピタキシャル成長装置、エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、ならびにエピタキシャルシリコンウェーハ
JP2019117857A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ
WO2022079954A1 (ja) * 2020-10-12 2022-04-21 エピクルー株式会社 気相成長装置及びエピタキシャルウェーハの製造方法
US11984346B2 (en) 2022-10-13 2024-05-14 Sumco Corporation Susceptor, epitaxial growth apparatus, method of producing epitaxial silicon wafer, and epitaxial silicon wafer

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6299835B1 (ja) * 2016-10-07 2018-03-28 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハおよびエピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
JP6330941B1 (ja) * 2017-03-07 2018-05-30 株式会社Sumco エピタキシャル成長装置およびプリヒートリングならびにそれらを用いたエピタキシャルウェーハの製造方法
CN109423626B (zh) * 2017-08-30 2021-07-09 胜高股份有限公司 成膜装置、成膜用托盘、成膜方法、成膜用托盘的制造方法
JP7012518B2 (ja) * 2017-11-24 2022-01-28 昭和電工株式会社 SiCエピタキシャル成長装置
JP2022104056A (ja) * 2020-12-28 2022-07-08 東京エレクトロン株式会社 搬送装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239295A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Digital Ueebu:Kk 結晶製造方法及び結晶製造装置
JP2006049503A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Sumco Corp エピタキシャル成長装置
JP2007243167A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Sumco Techxiv株式会社 サセプタおよびエピタキシャルウェハの製造装置
JP2007294942A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Sumco Techxiv株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法及び製造装置
US20090031954A1 (en) * 2006-02-09 2009-02-05 Kouichi Nishikido Susceptor and apparatus for manufacturing epitaxial wafer
JP2011171637A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Sumco Corp エピタキシャルウェーハ製造方法及びサセプタ
JP2014067955A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャルウェーハの製造装置及び製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011007632B3 (de) 2011-04-18 2012-02-16 Siltronic Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden einer von Prozessgas stammenden Materialschicht auf einer Substratscheibe

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08239295A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Digital Ueebu:Kk 結晶製造方法及び結晶製造装置
US6001175A (en) * 1995-03-03 1999-12-14 Maruyama; Mitsuhiro Crystal producing method and apparatus therefor
JP2006049503A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Sumco Corp エピタキシャル成長装置
JP2007243167A (ja) * 2006-02-09 2007-09-20 Sumco Techxiv株式会社 サセプタおよびエピタキシャルウェハの製造装置
US20090031954A1 (en) * 2006-02-09 2009-02-05 Kouichi Nishikido Susceptor and apparatus for manufacturing epitaxial wafer
JP2007294942A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Sumco Techxiv株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法及び製造装置
JP2011171637A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Sumco Corp エピタキシャルウェーハ製造方法及びサセプタ
JP2014067955A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャルウェーハの製造装置及び製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019043865A1 (ja) * 2017-08-31 2019-03-07 株式会社Sumco サセプタ、エピタキシャル成長装置、エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、ならびにエピタキシャルシリコンウェーハ
KR20200023457A (ko) * 2017-08-31 2020-03-04 가부시키가이샤 사무코 서셉터, 에피택셜 성장 장치, 에피택셜 실리콘 웨이퍼의 제조 방법, 그리고 에피택셜 실리콘 웨이퍼
JPWO2019043865A1 (ja) * 2017-08-31 2020-03-26 株式会社Sumco サセプタ、エピタキシャル成長装置、エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、ならびにエピタキシャルシリコンウェーハ
TWI711114B (zh) * 2017-08-31 2020-11-21 日商Sumco股份有限公司 晶座、磊晶成長裝置、磊晶矽晶圓的製造方法以及磊晶矽晶圓
KR102370157B1 (ko) 2017-08-31 2022-03-03 가부시키가이샤 사무코 서셉터, 에피택셜 성장 장치, 에피택셜 실리콘 웨이퍼의 제조 방법, 그리고 에피택셜 실리콘 웨이퍼
US11501996B2 (en) 2017-08-31 2022-11-15 Sumco Corporation Susceptor, epitaxial growth apparatus, method of producing epitaxial silicon wafer, and epitaxial silicon wafer
JP2019117857A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法およびエピタキシャルシリコンウェーハ
WO2022079954A1 (ja) * 2020-10-12 2022-04-21 エピクルー株式会社 気相成長装置及びエピタキシャルウェーハの製造方法
US11984346B2 (en) 2022-10-13 2024-05-14 Sumco Corporation Susceptor, epitaxial growth apparatus, method of producing epitaxial silicon wafer, and epitaxial silicon wafer

Also Published As

Publication number Publication date
US20160186360A1 (en) 2016-06-30
CN105742154B (zh) 2019-03-01
CN105742154A (zh) 2016-07-06
JP6341083B2 (ja) 2018-06-13
US10513797B2 (en) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6341083B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
TWI461570B (zh) Cvd用托盤以及使用該托盤的成膜方法
US9123759B2 (en) Susceptor, vapor phase growth apparatus, and method of manufacturing epitaxial wafer
US10975495B2 (en) Epitaxial growth apparatus, preheat ring, and method of manufacturing epitaxial wafer using these
TWI606544B (zh) Semiconductor substrate supporting base for vapor phase growth, epitaxial wafer manufacturing apparatus, and epitaxial wafer manufacturing method
US7615116B2 (en) Method for producing silicon epitaxial wafer and silicon epitaxial wafer
JP6128198B1 (ja) ウェーハの両面研磨方法及びこれを用いたエピタキシャルウェーハの製造方法
JP5446760B2 (ja) エピタキシャル成長方法
TWI613751B (zh) 在反應器裝置中用於支撐晶圓之基座組件
JP6792083B2 (ja) 気相成長装置、及び、気相成長方法
CN105765113A (zh) 外延晶片生长装置
TW201305373A (zh) 用於沉積製程的方法和裝置
WO2007091638A1 (ja) サセプタおよびエピタキシャルウェハの製造装置
TWI611036B (zh) 磊晶矽晶圓之製造方法
JP5791004B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造装置及び製造方法
JP4868503B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2005260095A (ja) エピタキシャル成長装置
JP5098873B2 (ja) 気相成長装置用のサセプタ及び気相成長装置
TWI711114B (zh) 晶座、磊晶成長裝置、磊晶矽晶圓的製造方法以及磊晶矽晶圓
TWI743679B (zh) 氣相成長裝置
TWI643973B (zh) 晶圓載盤以及金屬有機化學氣相沈積設備
JP2010040574A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法およびエピタキシャルウェーハ
KR101721166B1 (ko) 웨이퍼 제조장치의 서셉터
JP2021082793A (ja) SiCエピタキシャルウェハの製造装置及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP2011060979A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6341083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250