JP2016119439A - 電気機器収納用箱 - Google Patents

電気機器収納用箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2016119439A
JP2016119439A JP2014259817A JP2014259817A JP2016119439A JP 2016119439 A JP2016119439 A JP 2016119439A JP 2014259817 A JP2014259817 A JP 2014259817A JP 2014259817 A JP2014259817 A JP 2014259817A JP 2016119439 A JP2016119439 A JP 2016119439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
closing member
side plate
box
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014259817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6366498B2 (ja
Inventor
駿介 鳥居
Shunsuke Torii
駿介 鳥居
来軍 羅
lai-jun Luo
来軍 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Co Ltd filed Critical Nitto Kogyo Co Ltd
Priority to JP2014259817A priority Critical patent/JP6366498B2/ja
Publication of JP2016119439A publication Critical patent/JP2016119439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6366498B2 publication Critical patent/JP6366498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】密着配置された列から箱体を引出すときにも鎖錠部が隣接する箱体と干渉することのない電気機器収納用箱を提供する。【解決手段】本発明は、片面にのみ側板1を設けた隣接配置用の電気機器収納用箱である。側板1は、配線引込み用の開口部2と、この開口部を閉塞する閉塞部材3と、この閉塞部材3を一方の箱体内から施錠する内側施錠部13と、この閉塞部材3を他方の箱体内から施錠する外側施錠部17とを備える。これら双方の施錠部を側板1から突出しないように側板の内側に形成したので、鎖錠部が隣接する箱体と干渉することがない。【選択図】図14

Description

本発明は、多数の箱体を隣接させて列状に配置する電気機器収納用箱に関するものである。
電気機器収納用箱は左右両側に側板を備えているのが基本形であるが、データセンター等において多数の箱体を隣接させて列状に密着配置する場合には、隣接面において側板が二重になる無駄がある。そこで特許文献1に示されるように、片面にのみ側板を設けた電気機器収納用箱が用いられることがある。
側板には配線用の開口部が形成されており、隣り合う箱体の使用者が同一である場合には、この開口部を通して通信ケーブルや電源ケーブルが配線される。しかし隣り合う箱体の使用者が異なる場合には、セキュリティが求められるため、開口部を鎖錠機能を備えた閉塞部材により閉塞している。
特許文献1の電気機器収納用箱では、閉塞部材をネジによって鎖錠している。このためネジの頭部が僅かながら側板の表面から突出する。このため内部機器のサイズ変更等のため箱体を別の箱体と入れ替えるような場合には、密着配置された列から箱体を引出すときに鎖錠部であるネジの頭部が隣接する箱体に引っ掛かったり、隣接する箱体を傷付けてしまうことがあった。
特開2014−11380号公報
従って本発明の目的は上記した従来の問題点を解決し、密着配置された列から引出すときにも鎖錠部が隣接する箱体と干渉することのない電気機器収納用箱を提供することである。
上記の課題を解決するためになされた本発明は、片面にのみ側板を設けた隣接配置用の電気機器収納用箱において、前記側板は、配線引込み用の開口部と、この開口部を閉塞する閉塞部材と、この閉塞部材を一方の箱体内から施錠する内側施錠部と、この閉塞部材を他方の箱体内から施錠する外側施錠部とを備え、これら双方の施錠部を側板から突出させることなく側板の内側に形成したことを特徴とするものである。
なお請求項2のように、閉塞部材は側板の内側に延設部を備え、この延設部内に内側施錠部もしくは外側施錠部を形成した構造とすることができる。
また、請求項3のように、外側施錠部は、爪部と長孔とを有する鎖錠片と、鎖錠片の長孔に係合する鎖錠ねじとからなり、鎖錠片は延設部内で移動可能に支持される構造とすることができる。
また請求項4のように、長孔は端部に拡大係合部を備え、該拡大係合部に鎖錠ねじの軸部より大径の張出部が係合する構造とすることができる。
また請求項5のように、側板の内側に閉塞部材を支持する補助部を形成し、内側施錠部は、軸部より大径の張出部を備えた鎖錠ねじであって、該張出部は補助部に形成した長孔の拡大孔部に係合する構造とすることができる。
請求項1〜3の発明によれば、鎖錠部が側板から外側に突出しないので、連設された箱列から電気機器収納用箱を引出す際にも、鎖錠部が隣接する箱体と干渉することがなく、作業性を高めることができる。
また請求項4、5の発明によれば、閉塞部材を簡単かつ確実に鎖錠することができる。また、鎖錠ねじを取外さなくても、閉塞部材を移動させて開口部を開口することができるので作業性がよく、また鎖錠ねじを紛失することがない。
第1の実施形態の電気機器収納用箱を示す斜視図である。 閉塞部材の斜視図である。 開口部を示す全体斜視図である。 開口部の断面図である。 外側からの斜視図である。 第2の実施形態の開口部を示す全体斜視図である。 第2の実施形態の分解斜視図である。 開口部の断面図である。 外側からの斜視図である。 第3の実施形態の開口部を示す全体斜視図である。 開口部の断面図である。 外側からの斜視図である。 第4の実施形態の閉塞部材を示す斜視図である。 閉塞状態を示す斜視図である。 開口状態を示す斜視図である。 外側閉塞部材の断面図である。 外側鎖錠片の斜視図である。 鎖錠ねじの正面図である。
以下に本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の電気機器収納用箱を示す斜視図である。本発明の電気機器収納用箱は片面のみに側板1が設けられ、図示しないが反対面には側板がなく開放されている。このためデータセンター等において列状に密着配置すると、隣接する電気機器収納用箱間は1枚の側板1のみによって仕切られることとなり、側板は二重になる無駄が解消され、部品点数の削減によるコストダウンを図ることができる。
図1に示すように側板1には配線用の開口部2が形成されているが、隣接する電気機器収納用箱の使用者が異なる場合には、セキュリティ上の問題が生じるため、開口部2は閉塞部材3により閉塞され、さらに鎖錠されている。
図2は閉塞部材3の斜視図である。閉塞部材3は平面部4と、平面部4から箱体の内側(一方の箱体内)に延びて段差を形成した延設部5を備えている。延設部5は平面部に対して垂直な2つの垂直面6、7と、平面部4に対して平行な平行面8とを備えている。延設部5は平面部4の上下端部を折り曲げて形成されており、鎖錠部の取付部または係合部となる。
図3に示すように、側板1の開口部2の左右両側には、閉塞部材3をガイドするとともに閉塞部材3を側板1と密着させた状態に保持する補助部9が設けられている。補助部9は平板を箱体内側にクランク状に折り曲げたものであり、側板1の裏面に溶接されている。補助部9の側板1に対して垂直方向に延びる垂直片10には上下方向に延びる長孔11が形成されている。またこの垂直片10の端部から側板1に対して平行に形成された平行片12の下部には、内側鎖錠部13である鎖錠ネジが設けられている。これらの垂直片10と平行片12は、補助部9の延長部を構成している。
開口部2を閉塞するときに閉塞部材3の延設部5の左右両端部は、補助部9の平行片12の内側に当接され保持されている。この構造によって、閉塞部材3を外側(他方の箱体内)から押しても撓みにくくなっている。図2に示すように、閉塞部材3の延設部5の平行面8には垂直面7に亘って、内側鎖錠部13である鎖錠ネジの軸が係合される孔部14が形成されている。このため一方の箱体の内側から、内側鎖錠部13によって閉塞部材3を鎖錠することができ、また、図4に示すように、内側鎖錠部13は側板1の外側に突出することがない。
閉塞部材3の上部に形成された垂直面6には、鎖錠孔19が形成されるとともに、スライドネジ15が設けられている。図3に示されるように、このスライドネジ15は前記した長孔11を貫通し、閉塞部材3を補助部9に対して上下方向にスライドさせることができる。スライドネジ15は閉塞部材3をガイドさせるために使用されるが、締め付けておけば閉塞部材3が自重で落下することを防止することができる。
図4、図5に示すように、側板1の表面から窪ませた凹部16内に、外側鎖錠部17であるラッチが取付けられている。ラッチの爪を図2に示した閉塞部材3の鎖錠孔19と係合させ、外側から閉塞部材3を鎖錠することができる。ラッチを用いれば、ワンタッチで開錠・鎖錠が可能である。図4に示すようにこの外側鎖錠部17も側板1の表面から外側には突出していない。
なお図2に示すように、閉塞部材3の上部の平行面8には、落下防止スリット18が平行面8から垂直面7に亘って形成されている。これは開口部2を開口させた状態で閉塞部材3を保持するためのもので、内側鎖錠部13である鎖錠ネジを緩ませたうえでこの落下防止スリット18に通すことで、閉塞部材3を保持することができる。
このように閉塞部材3は、一方の箱体内から施錠する内側施錠部13と、この閉塞部材3を他方の箱体内から施錠する外側鎖錠部17とによって鎖錠されており、一方から開錠しただけでは開口部2を開口させることができないので、セキュリティを確保することができる。しかし隣接する電気機器収納用箱の使用者が同一である場合には、内外から開錠することによって閉塞部材3をスライドさせ、開口部2を開口させることができる。
また本発明では、内側鎖錠部13と外側鎖錠部17との何れも側板1の表面から突出部分がないため、図1に示したように密着配置された列から箱体を引出すときにも鎖錠部が隣接する箱体に引っ掛かったり、隣接する箱体を傷付けてしまうことはない。
図6から図9に第2の実施形態を示す。この第2の実施形態では図7に示されるように、閉塞部材20は平面部21の左右方向の一端に折り曲げ形成された延設部22を備える。延設部22の平面部21と平行な平行面23の下部には、内側鎖錠部24であるラッチが爪を下に向けて設けられている。図8に示すように、この内側鎖錠部24は閉塞部材20の平行面23に取付けられ、側板1の外側に突出しない。
図7に示すように、側板1の開口部2の上下両側には、閉塞部材20をガイドするとともに閉塞時に閉塞部材20を側板1と密着させた状態に保持する補助部25が設けられている。上側の補助部25は側板1に溶接される固定面26と、これに対して垂直に折り曲げ形成された上側垂直面27と、その先端の垂下片28とを備えている。また下側の補助部25は、同様に下側垂直面29とその尖端の立ち上がり片30とを備えている。これらの上下の保持部25は連結片31により連結されている。また、側板1と連結片31との間には、閉塞部材20の平面部21がスライド移動可能な空間を形成している。
閉塞部材20の延設部22の上下両端部はこれらの上下の補助部25により左右方向にスライド可能に支持されている。下側垂直面29の両端部には内側鎖錠部24であるラッチの爪を係合させる鎖錠孔32、33が形成されている。このため内側鎖錠部24は閉塞部材20を閉鎖位置で鎖錠することができるのみならず、図6に示すように開口部2を開口させた位置においても、閉塞部材20を鎖錠することができる。
図7、8、9に示すように、外側鎖錠部34であるラッチは側板1の凹部内に爪を上向きとして取付けられている。閉塞部材20の延設部22の上端面35には鎖錠孔36が形成されており、閉塞部材20を閉鎖位置において鎖錠することができる。なお図6に示すように、上側の補助部25の上側垂直面27にもラッチの爪を通すための貫通孔37が形成されている。ラッチの爪は貫通孔37を通じて鎖錠孔36に係合し、閉塞部材20を鎖錠する。この外側鎖錠部34も図8に示すように側板1の外側に突出しない。
このように第2の実施形態においては、閉塞部材20を左右方向にスライド可能とし、内側鎖錠部24は閉塞部材20を閉鎖位置でも開放位置でも鎖錠することができる。
図10〜12に第3の実施形態を示す。この第3の実施形態では、閉塞部材40の平面部41の左右方向の端部に、延設部42が上下に亘って形成されている。延設部42は箱体の内側に折り曲げ形成されたもので、平面部41と平行な平行面43の上部には図10に示すような横長の切欠き部44が形成され、下部には外側鎖錠部45であるネジの軸を貫通させたネジ孔が形成されている。このように第3の実施形態では、外側鎖錠部45であるネジは閉塞部材40とともに移動する。
開口部2の左右両側には、第1補助部46と第2補助部47とが形成されている。第1補助部46は側板1に溶接される固定面48、これに対して垂直な垂直面49、側板1と平行な平行面50を備えており、この平行面50の上部には内側鎖錠部51であるネジの軸が貫通している。この内側鎖錠部51であるネジは閉塞部材40が開口部2を閉じたとき、その横長の切欠き部44に嵌る。このためこのネジを締め付けておけば、閉塞部材40をスライドさせることができない。また平行面50の下部には横長の切欠き部52が形成されている。この切欠き部52は外側鎖錠部45であるネジの軸が嵌るもので、やはりこのネジを締め付けておけば、閉塞部材40をスライドさせることができない。また、鎖錠ねじ45、51を緩めることで開錠することができ、鎖錠ねじ45、51を取り外す必要がない。
第2補助部47は側板1に溶接される固定面53とこれに対して垂直な垂直面54とを備え、側板1と垂直面54との間に閉塞部材40の平面部41がスライドする空間を形成する。
図13以下に第4の実施形態を示す。図14に示すように、この第4の実施形態では閉塞部材56は第2の実施形態と同様に、補助部61により左右方向にスライド可能に支持されている。閉塞部材56の形状は第2の実施形態と同様であり、平面部57の左右方向の一端に折り曲げ形成された延設部58を備える。延設部58の平行面59の下部にはねじ孔が形成されており、内側鎖錠部60である鎖錠ねじが捩じ込まれている。
補助部61は開口部2の上下位置に配置されて閉塞部材56を支持するもので、側板1に固定される固定片62と、固定片62から箱体内側に略垂直に折曲形成した垂直片63と、垂直片63から固定片62と平行に折曲形成した平行片64を備えている。また、補助部61には、平行片64もしくは垂直片63から折曲形成したガイド片73を備えている。閉塞部材56の延設部58は補助部61の内側、すなわち補助部61と側板1との間に位置する。それにより、閉塞部材3を外側から押しても撓みにくくすることができ、さらに、閉塞部材56ががたつくことなくスライド移動可能となる。
平行片64には長孔65が形成されており、図13、図14のように内側鎖錠部60である鎖錠ねじがこの長孔65を通じて閉塞部材56のねじ孔に捩じ込まれている。長孔65の端部には、長孔65の幅よりも大径の拡大孔部66が形成されている。
鎖錠ねじは図18に示すように頭部の下面に軸径よりも大径の張出部70を備えており、図14のように鎖錠ねじを手締めすることにより、張出部70が拡大孔部66に挿通される。この状態では、閉塞部材56を動かせなくなり、鎖錠される。逆に開錠する場合には、鎖錠ねじを緩めて張出部70を拡大孔部66外に位置させれば、鎖錠ねじの軸が長孔65内を移動可能となり、閉塞部材56を開口部2から動かすことができる。鎖錠ねじを取り外さなくても開口部2を開口することができるので、作業性がよく紛失する恐れがない。
図16、図17に示すように、外側鎖錠部は鎖錠片と鎖錠ねじからなる。閉塞部材56の延設部58の外側には金属板を折曲形成した外側鎖錠片67が外側鎖錠ねじ69によって取付けられている。外側鎖錠ねじ69は図18に示したように内側鎖錠部60の鎖錠ねじと同じである。外側鎖錠片67の上端部には図17に示すように屈曲させた爪部71が突出形成されている。外側鎖錠片67には上下方向に延びる長孔72と、孔状の拡大係合部74が形成されている。この孔状の拡大係合部74の内径は、外側鎖錠ねじ69の張出部70の外径よりも僅かに大きめに設定されている。このため、鎖錠ねじ69を締めつけてその張出部70を外側鎖錠片67の拡大係合部74に係合させることにより、外側鎖錠片67を固定することができる。また外側の鎖錠ねじ69を緩めて張出部70を孔状の拡大係合部74から引き抜けば、外側鎖錠片67を昇降させることができる。図14に示すように、補助部61の垂直片63にも孔状の貫通孔68が形成されており、爪部71を突出させることができる。この状態で外側の鎖錠ねじ69を締め付けておけば、閉塞部材56は鎖錠された状態となる。開錠する場合には、外側の鎖錠ねじ69を緩めて外側鎖錠片67を図16のように下降させればよい。長孔72は拡大係合部74よりも幅が狭くなっており、外側の鎖錠ねじ69を緩めるだけで外側鎖錠片67を昇降することができ、鎖錠ねじ69を紛失することがない。
この第4の実施形態においても、内側鎖錠部60である鎖錠ねじも外側鎖錠部も側板1の外側に突出しない。以上に説明したように、何れの実施形態においても、内側鎖錠部と外側鎖錠部は側板1の外部に突出することがなく、連設された箱列から電気機器収納用箱を引出す際にも、鎖錠部が隣接する箱体と干渉することがなく、作業性を高めることができる。
1 側板
2 開口部
3 閉塞部材(第1の実施形態)
4 平面部
5 延設部
6 垂直面
7 垂直面
8 平行面
9 補助部
10 垂直片
11 長孔
12 平行片
13 内側鎖錠部
14 孔部
15 スライドネジ
16 凹部
17 外側鎖錠部
18 落下防止スリット
19 鎖錠孔
20 閉塞部材(第2の実施形態)
21 平面部
22 延設部
23 平行面
24 内側鎖錠部
25 補助部
26 固定面
27 上側垂直面
28 垂下片
29 下側垂直面
30 立ち上がり片
31 連結片
32 鎖錠孔
33 鎖錠孔
34 外側鎖錠部
35 上端面
36 鎖錠孔
37 貫通孔
40 閉塞部材(第3の実施形態)
41 平面部
42 延設部
43 平行面
44 切欠き部
45 外側鎖錠部
46 第1補助部
47 第2補助部
48 固定面
49 垂直面
50 平行面
51 内側鎖錠部
52 切欠き部
53 固定面
54 垂直面
56 閉塞部材(第4の実施形態)
57 平面部
58 延設部
59 平行面
60 内側鎖錠部
61 補助部
62 固定片
63 垂直片
64 平行片
65 長孔
66 拡大孔部
67 外側鎖錠片
68 貫通孔
69 外側鎖錠ねじ
70 張出部
71 爪部
72 長孔
73 ガイド片
74 拡大係合部

Claims (5)

  1. 片面にのみ側板を設けた隣接配置用の電気機器収納用箱において、
    前記側板は、
    配線引込み用の開口部と、
    この開口部を閉塞する閉塞部材と、
    この閉塞部材を一方の箱体内から施錠する内側施錠部と、
    この閉塞部材を他方の箱体内から施錠する外側施錠部とを備え、
    これら双方の施錠部を側板から突出させることなく側板の内側に形成したことを特徴とする電気機器収納用箱。
  2. 閉塞部材は側板の内側に延設部を備え、
    この延設部内に内側施錠部もしくは外側施錠部を形成したことを特徴とする請求項1記載の電気機器収納用箱。
  3. 外側施錠部は、
    爪部と長孔とを有する鎖錠片と、
    鎖錠片の長孔に係合する鎖錠ねじとからなり、
    鎖錠片は延設部内で移動可能に支持されることを特徴とする請求項2記載の電気機器収納用箱。
  4. 長孔は端部に拡大係合部を備え、
    該拡大係合部に鎖錠ねじの軸部より大径の張出部が係合することを特徴とする請求項3記載の電気機器収納用箱。
  5. 側板の内側に閉塞部材を支持する補助部を形成し、
    内側施錠部は、
    軸部より大径の張出部を備えた鎖錠ねじであって、
    該張出部は補助部に形成した長孔の拡大孔部に係合することを特徴とする請求項2に記載の電気機器収納用箱。
JP2014259817A 2014-12-24 2014-12-24 電気機器収納用箱 Active JP6366498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259817A JP6366498B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 電気機器収納用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259817A JP6366498B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 電気機器収納用箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016119439A true JP2016119439A (ja) 2016-06-30
JP6366498B2 JP6366498B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=56244461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259817A Active JP6366498B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 電気機器収納用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6366498B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188556A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Kawamura Electric Inc キャビネットラック
JP2003258459A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Chuo Electronics Co Ltd 電子機器収容ラック
JP2008193011A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Nitto Electric Works Ltd 電子機器用キャビネット
JP2013239515A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Okamura Corp 収容什器
JP2014011380A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Nitto Kogyo Co Ltd 電気機器収納用箱

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188556A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Kawamura Electric Inc キャビネットラック
JP2003258459A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Chuo Electronics Co Ltd 電子機器収容ラック
JP2008193011A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Nitto Electric Works Ltd 電子機器用キャビネット
JP2013239515A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Okamura Corp 収容什器
JP2014011380A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Nitto Kogyo Co Ltd 電気機器収納用箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP6366498B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10047546B2 (en) Cabinet of storage units
JP2014127205A (ja) メモリカード固定装置
JP5639383B2 (ja) ロック構造
JP5187970B2 (ja) 電気機器収納用箱体
JP5261271B2 (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤのインターロック装置
JP2012076800A (ja) 収納箱の仕切構造及び収納箱
JP6366498B2 (ja) 電気機器収納用箱
JP4965243B2 (ja) ロック機構
JP2017066823A (ja) 壁用点検口
JP2011238916A (ja) 電子装置組立体
JP6303143B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネット
JP5872835B2 (ja) 二重係止コネクタ
JP6730494B1 (ja) 蝶番、及び蝶番を備えたキャビネット
JP4740044B2 (ja) 機器収納キャビネット
JP6667944B2 (ja) 電気電子機器収納用箱
JP6413112B2 (ja) キャビネット構造
JP2007329145A (ja) 機器収納キャビネット
JP5978473B2 (ja) ハンドル装置
JP6014855B2 (ja) 電気電子機器収納用箱における扉の反転構造
JP6356464B2 (ja) 電気機器収納用箱体
JP5657239B2 (ja) 機器収納キャビネット
JP2018152490A (ja) キャビネット
JP2013207866A (ja) 配線器具収容函およびケーブルの引出構造
CN213175267U (zh) 一种防撬保险箱
JP2006351629A (ja) 機器収納用キャビネット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6366498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150