JP5657239B2 - 機器収納キャビネット - Google Patents

機器収納キャビネット Download PDF

Info

Publication number
JP5657239B2
JP5657239B2 JP2009278025A JP2009278025A JP5657239B2 JP 5657239 B2 JP5657239 B2 JP 5657239B2 JP 2009278025 A JP2009278025 A JP 2009278025A JP 2009278025 A JP2009278025 A JP 2009278025A JP 5657239 B2 JP5657239 B2 JP 5657239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
main body
side plates
lower side
storage cabinet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009278025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011119623A (ja
Inventor
安田 拡二
拡二 安田
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2009278025A priority Critical patent/JP5657239B2/ja
Publication of JP2011119623A publication Critical patent/JP2011119623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657239B2 publication Critical patent/JP5657239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、機器を収納するキャビネット、特にカバー差込式のキャビネットに関するものである。
従来、機器収納キャビネットには特許文献1に示すような、上下側面板42及び底板43から成る本体41と、前面板及び左右側面板を有し前記本体41の開放された前面及び左右側面を閉塞するカバー44とを備え、前記前面板の上下何れか一方に前記本体41に係止操作する平面ハンドルを設け、他方に握持手段を設けたものがある。
しかし、特許文献1に記載されているような機器収納キャビネットでは、カバーを装着する際にはカバーを傾ける必要があるため縦方向にスペースが必要となるという欠点があり、このためキャビネットを天井に密着させて取り付けることができないという欠点がある。
又、カバーを完全に取り外さなければ内部に取り付けた機器のメンテナンスが行えないという欠点がある。
その他の方法として、本体開口の周縁を断面がL字状となるように形成し、カバーを前面からスライドさせて取り付ける方法が考えられる。
特開2004−039750号公報
しかし、上記した方法では、カバーの着脱を行う際にはカバーを完全に本体から手前側に引き出す必要があり、奥行き方向の設置スペースとしては、本体とカバーの奥行きの合計以上の奥行きが必要となるという欠点がある。
又、本体開口の周縁をL字状に形成した場合であっても、カバーを完全に取り外さなければ内部に取り付けた機器のメンテナンスが行えないという欠点は解決されない。
上記した課題を解決するためになされた本発明の機器収納キャビネットは、上下側面板と底板とからなる本体と、この本体の開放された前面及び左右側面を閉塞すると共に係止手段を設けたカバーとからなり、上下側面板は、両側端及び前端において、内側へ一回略90°に折り曲げ、折り曲げ箇所より外側の箇所でさらに外側へ一回略90°に折り曲げることで形成した曲げ部と、左右方向へ伸延させると共に固定手段を設けた伸延部とを備え、カバーは少なくとも曲げ部との当接箇所を断面が略コ字状となるように形成した当接部を備え、当接部が曲げ部をスライドする
本発明の機器収納キャビネットによれば、係止手段を解除した状態で、カバーを手前にスライドさせることで側面にドライバー等の工具を入れるスペースができるため、ここから固定手段を外して上下側面板の着脱が可能である。
又、カバーをあらかじめ取り付けておいた上下側面板を底板に固定することで、カバーが本体から抜け切らないような奥行き方向の狭い設置スペースであっても、キャビネットの設置や内部に取り付けた機器のメンテナンスが可能である。
又、上下側面板は取り外すことが可能であるため、キャビネットを天井に密着させての設置も可能である。
図1は本発明の実施例1における機器収納キャビネットの分解斜視図である。 図2は図1におけるA部の拡大斜視図である。 図3は本発明の実施例1におけるカバーを手前に引き出した際の斜視図である。 図4は図3におけるX−Xで切ったB部を矢印方向から見た際の拡大断面図である。 図5は従来技術における、特許文献1に記載の電気機器収納箱のカバー装着時の側面図である。
本発明では、カバーを完全に取り外す必要をなくすことで奥行きのスペースが狭い場所での設置も可能にした。
上下側面板2、12、22、32と底板3、23とからなる本体1、21、31と、この本体1、21、31の開放された前面及び左右側面を閉塞すると共に係止手段5、25を設けたカバー4、24、34とからなり、上下側面板2、12、22、32は、両側端及び前端において、内側へ一回略90°に折り曲げ、折り曲げ箇所より外側の箇所でさらに外側へ一回略90°に折り曲げることで形成した曲げ部6、16、26、36と、底板3、23と平行に左右方向へ伸延させると共にダルマ穴による固定手段8、18、28を設けた伸延部7、17、27とを備え、カバー4、24、34は少なくとも曲げ部6、16、26、36との当接箇所を断面が略コ字状となるように形成した当接部9、29、39を備え、当接部9、29、39が曲げ部6、16、26、36をスライドする。カバー4、24、34には前面の上下二箇所に係止手段5、25を設け、前面にハンドル部、内側に留め金具を備え、ハンドルを回すことによって留め金具が回転し、上下側面板2、12、22、32にカバー4、24、34が係止・解除される。カバー4、24、34の上下・左右方向の寸法は本体1、21、31より小さい寸法とする。これにより、係止手段5、25を解除した状態で、カバー4、24、34を手前にスライドさせることで側面にドライバー等の工具を入れるスペースができるため、ここから固定手段8、18、28を外して上下側面板2、12、22、32の着脱が可能となる。又、カバー4、24、34をあらかじめ取り付けておいた上下側面板2、12、22、32を底板3、23に固定することで、カバー4、24、34が本体1、21、31から抜け切らないような奥行き方向の狭い設置スペースであっても、キャビネットの設置や内部に取り付けた機器のメンテナンスが可能となる。又、上下側面板2、12、22、32は取り外すことが可能であることに加え、カバー4、24、34の上下・左右方向の寸法を本体1、21、31より小さい寸法とすることでカバー4、24、34が天井や壁面に干渉せず、キャビネットを天井に密着させて設置することが可能となる。又、ダルマ穴による固定手段8、18、28としたため、上下側面板2、12、22、32を取り付けてからビス等による固定が可能となる。又、曲げ部6、16、26、36に当接部9、29、39との接触面に樹脂などによる耐摩耗性部材10、20、30、40を貼り付けることで本体1、21、31やカバー4、24、34の耗を防ぐことが可能となる。
なお、固定手段については本実施例におけるダルマ穴によるものに限定されるものではなく、上下側面板を固定する手段であって、本発明の趣旨を変更しない範囲で適宜変更可能である。
又、伸延部についても本実施例における左右方向への伸延に限定されるものではなく、上下側面板を固定するためであって、本発明の趣旨を変更しない範囲で適宜変更可能である。
カバーを手前にスライドさせてできる側面のスペースから、上下側面板の取り外しを行うことが可能となり、カバーを本体から完全に取り外すことなくキャビネットの設置及び内部機器のメンテナンスを行うことが可能となる。
1、21、31、41 本体
2、12、22、32、42 上下側面板
3、23、43 底板
4、24、34、44 カバー
5、25 係止手段
6、16、26、36 曲げ部
7、17、27 伸延部
8、18、28 固定手段
9、29、39 当接部
10、20、30、40 耐磨耗性部材

Claims (2)

  1. 上下側面板と底板とからなる本体と、該本体の開放された前面及び左右側面を閉塞すると共に係止手段を設けたカバーとからなり、前記上下側面板は、両側端及び前端において、内側へ一回略90°に折り曲げ、当該折り曲げ箇所より外側の箇所でさらに外側へ一回略90°に折り曲げることで形成した曲げ部と、底板に沿って伸延させると共に固定手段を設けた伸延部とを備え、前記カバーは少なくとも前記曲げ部との当接箇所を断面が略コ字状となるように形成した当接部を備え、該当接部が前記曲げ部をスライドすることを特徴とする機器収納キャビネット。
  2. 前記本体において、前記カバーとの接触面に耐摩耗性部材を貼り付けたことを特徴とする請求項1に記載の機器収納キャビネット。
JP2009278025A 2009-12-07 2009-12-07 機器収納キャビネット Active JP5657239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278025A JP5657239B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 機器収納キャビネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278025A JP5657239B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 機器収納キャビネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011119623A JP2011119623A (ja) 2011-06-16
JP5657239B2 true JP5657239B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=44284575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009278025A Active JP5657239B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 機器収納キャビネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5657239B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6321898U (ja) * 1986-07-28 1988-02-13
JPH0567108U (ja) * 1992-02-04 1993-09-03 河村電器産業株式会社 スライド式扉を有する電気機器収納用箱体
JPH10214034A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Canon Inc 卓上型表示装置
JP2000307259A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Kawamura Electric Inc 電気機器収納用箱体
JP2003069246A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Nitto Electric Works Ltd 電気・電子機器収納用ボックス
JP3963706B2 (ja) * 2001-11-05 2007-08-22 日東工業株式会社 ラックマウント型電子機器収納箱
JP2006351629A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Kawamura Electric Inc 機器収納用キャビネット
JP4396991B2 (ja) * 2006-09-25 2010-01-13 河村電器産業株式会社 キャビネット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011119623A (ja) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101620859B1 (ko) 파이버 트레이
JP2016525861A (ja) 電気設備のための封止体
JP5639383B2 (ja) ロック構造
US9413151B2 (en) Electrical junction box
RU2012150129A (ru) Передняя панель для розетки
JP2012076800A (ja) 収納箱の仕切構造及び収納箱
JP5657239B2 (ja) 機器収納キャビネット
JP2013115164A (ja) ケーブル整線部材
JP6088511B2 (ja) カバー取り外し器具上の器具に対する保持基部の設計
JP5268329B2 (ja) 配線用孔等の開閉装置、及び机
JP2014116462A (ja) 制御装置
JP2018091054A (ja) 建具及び補助錠の建具への取付方法
JP5657240B2 (ja) 機器収納キャビネット
JP2005269866A (ja) 配線ボックス装置
JP6366498B2 (ja) 電気機器収納用箱
JP5399785B2 (ja) 厨房キャビネット
JP6356464B2 (ja) 電気機器収納用箱体
JP6732362B2 (ja) 電気電子機器収納用箱
JP6462538B2 (ja) 開閉蓋を備える容器
JP5657241B2 (ja) 機器収納キャビネット
JP6987438B2 (ja) 電気電子機器収納用箱
JP7109248B2 (ja) 情報分電盤用箱体
JP5657238B2 (ja) 機器収納キャビネット
JP2010265675A (ja) 長尺枠材に装着された長尺部材の端部抜け止め構造
JP2006280032A (ja) 電気接続箱の連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250