JP2016110227A - 情報読取装置およびプログラム - Google Patents

情報読取装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016110227A
JP2016110227A JP2014244387A JP2014244387A JP2016110227A JP 2016110227 A JP2016110227 A JP 2016110227A JP 2014244387 A JP2014244387 A JP 2014244387A JP 2014244387 A JP2014244387 A JP 2014244387A JP 2016110227 A JP2016110227 A JP 2016110227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
article
product
unit
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014244387A
Other languages
English (en)
Inventor
剛 五反田
Go Gotanda
剛 五反田
研人 道網
Kiyohito Doami
研人 道網
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2014244387A priority Critical patent/JP2016110227A/ja
Publication of JP2016110227A publication Critical patent/JP2016110227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】オペレータが物品のコードを読み取った体勢で物品情報を視認することが可能となる情報読取装置およびプログラムを提供する。【解決手段】実施形態の情報読取装置は、物品に付されたシンボルに光線を照射する照射部と、前記照射部が照射し前記シンボルで反射した光線を入力して前記物品を特定する物品特定情報を読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られた前記物品特定情報で特定される物品の物品情報を前記物品上に表示させるように、前記光線の照射を制御する情報表示制御手段と、を備える。【選択図】図6

Description

本発明の実施形態は、情報読取装置およびプログラムに関する。
ホームセンター等の店舗は、大型の商品あるいは重い商品を販売する。そのため、POS(Point of Sales)端末を用いて商品の販売処理を行うオペレータは、ハンディタイプのコードリーダを用いて、サッカー台に載置された商品に付されたシンボルに基づいてコードの読み取りを行う。ハンディタイプのコードリーダを用いることで、オペレータは、大型の商品や重い商品をサッカー台から持ち上げずにコードを読み取ることができる。
このようなハンディタイプのコードリーダは、情報を表示する表示部を有していない。そのため、オペレータは、コードリーダで商品のコードを読み取る度に、サッカー台の横に配置されたPOS端末に対して約90度振り向く動作を行い、商品が読み取られたこと、および商品名や商品の価格を視認している。この動作は、オペレータにとって苦痛となっている。なお、商品に限らず物品に付されたコードを読み取る場合について同様の問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、オペレータが物品のコードを読み取った体勢で物品情報を視認することが可能となる情報読取装置およびプログラムを提供することである。
実施形態の情報読取装置は、物品に付されたシンボルに光線を照射する照射部と、前記照射部が照射し前記シンボルで反射した光線を入力して前記物品を特定する物品特定情報を読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られた前記物品特定情報で特定される物品の物品情報を前記物品上に表示させるように、前記光線の照射を制御する情報表示制御手段と、を備える。
実施形態のプログラムは、物品に付されたシンボルに光線を照射する照射部を備えた情報読取装置をコンピュータにより制御するためのプログラムであって、前記コンピュータを、前記照射部が照射し前記シンボルで反射した光線を入力して前記物品を特定する物品特定情報を読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られた前記物品特定情報で特定される物品の物品情報を前記物品上に表示させるように、前記光線の照射を制御する情報表示制御手段と、して機能させる。
図1は、実施形態のPOS端末とサッカー台とコード読取装置の配置関係を示す斜視図である。 図2は、POS端末のハードウェア構成を示すブロック図である。 図3は、コード読取装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図4は、POS端末の制御処理の流れを示すフローチャートである。 図5は、コード読取装置の機能構成を示す機能ブロック図である。 図6は、コード読取装置の制御処理の流れを示すフローチャートである。 図7は、コード読取装置によるコードの読取可能範囲を示す図である。 図8は、コード読取装置による商品情報の表示例を示す図である。 図9は、コード読取装置による他の商品情報の表示例を示す図である。 図10は、コード読取装置による他の商品情報の表示例を示す図である。 図11は、コード読取装置による他の商品情報の表示例を示す図である。
以下、図1〜図11を参照して、実施形態に係る情報読取装置およびプログラムを詳細に説明する。実施形態では、情報読取装置としてコード読取装置を用いて説明する。また、情報処理装置としてPOS端末を用いて説明する。また、レーザー光線を光線の一例として説明する。また、商品を物品の一例として説明する。なお、以下に説明する実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、POS(Point of Sales)端末1とPOS端末1に接続されたコード読取装置8とサッカー台6の配置関係を表す斜視図である。図1において、サッカー台6は、長方形状であり、上面に載置面61を備えている。載置面61は、顧客が購入する商品を載置する。オペレータは、載置面61に載置された商品に付されたシンボルに、コード読取装置8から照射されるレーザー光線を当てて、商品を販売するための商品販売処理を実行する。
オペレータは、サッカー台6の一側に位置し、サッカー台6に対面して商品販売処理を実行する。顧客は、サッカー台6のオペレータと反対側に位置する。
POS端末1は、店舗に陳列された商品を顧客に販売する商品販売処理を実行する装置である。POS端末1は、サッカー台6に隣接して設置されている。POS端末1は、操作部2をオペレータ側に向けてサッカー台6に対して約90度の向きに設置されている。POS端末1は、操作部2、オペレータ用表示部3、客用表示部4、印字部5、コード読取装置8等を備えている。オペレータは、コード読取装置8から照射されるレーザー光線を、サッカー台6の載置面61に載置された商品に付されたシンボルに当てて商品コードを読み取る商品販売処理を実行する。オペレータは、サッカー台6での商品販売処理が終了すると、POS端末1に対面し、操作部2を操作して決済処理を実行する。
操作部2は、オペレータが操作入力を行うための各種の操作キーを有している。操作キーとしては、例えば、数値を入力するための置数キー、所定の項目を選択するためのカーソルキーや選択決定キーの他、一取引の決済処理を実行させ、当該取引を終了させる締めキー等が設けられている。
オペレータ用表示部3および客用表示部4は、例えば液晶ディスプレイ等であり、販売登録された商品の品名、価格、決済が宣言された一取引の合計金額、釣銭額等の各種情報を表示する。なお、オペレータ用表示部3および客用表示部4をタッチパネル構成としてもよく、この場合、タッチパネルは操作部2として機能する。
オペレータ用表示部3は、決済処理を実行するオペレータが表示面を見ることができるような位置と向きに設置されている。客用表示部4は、顧客が表示面を見ることができるような位置と向きに設置されている。オペレータ用表示部3および客用表示部4は、商品情報を表示する。
印字部5は、レシート、ジャーナル等の印字を行うプリンタ装置で構成される。印字部5は、例えば発熱媒体を有するサーマルヘッドを用いて、長尺状のロール用紙にレシート情報を印字する。印字するレシート情報は、取引において、購入した商品の商品情報や、決済処理に伴う決済情報等である。印字部5は、印字した用紙をカットしてレシート等を発行する。
コード読取装置8は、照射部95(図3を参照)を備えている。照射部95は、光源となる半導体レーザーを内蔵した発光部87と発光したレーザー光線を走査するためのミラー制御部88を有する。
コード読取装置8は、照射部95が開口部80から照射したレーザー光線で形成した矩形上の枠90(図7を参照)を表示させる。枠90は、この内部にバーコード等のシンボルが位置している場合に、コード読取装置8が確実にコードを読み取ることができることを示す領域である。オペレータは、この枠90内にシンボルを位置させてコードを読み取る。
また、コード読取装置8は、照射部95が照射したレーザー光線を枠90内に位置するシンボルに照射し、当該シンボルからの反射光に基づいてコードを読み取る。なお、シンボルは商品に付されている。商品に付されているとは、例えば、シンボルが、商品または商品のパッケージに印刷されている状態、あるいは商品または商品のパッケージに貼付される状態をいう。また、シンボルが印刷あるいは貼付されたタグが、商品に結び付けられている状態でもよい。
また、コード読取装置8は、POS端末1から商品情報を入力する。コード読取装置8は、入力した商品情報に基づいてレーザー光線を開口部80から商品コードを読み取った商品上に照射する。このようにすることで、商品コードを読み取った商品上に商品情報が表示される。
実施形態のコード読取装置8は、POS端末1に電気的に接続されている。コード読取装置8は、例えば、把持部と操作スイッチ(いずれも図示せず)を備えた銃タイプのコードリーダである。オペレータは、コード読取装置8を商品9に付されたシンボルに向けてから、コード読取装置8の把持部を握って操作スイッチを操作する。すると、コード読取装置8は、開口部80から、レーザー光線を商品に付されたシンボルに向けて走査しながら照射するとともに、当該レーザー光線を用いて商品上に枠90を表示させる。
オペレータは、商品に付されたシンボルを枠90内に位置させて、当該シンボルにレーザー光線を照射する。コード読取装置8は、商品に付されたシンボルで反射したレーザー光線を入力してコードを読み取る。読み取ったコードには、商品を特定する商品コード(商品特定情報)が含まれている。コード読取装置8は、読み取ったコードから商品コードを取得し、無線通信または有線通信にてPOS端末1に出力する。POS端末1のコントローラ16(入力部、図2を参照)は、コード読取装置8から出力された商品コードを入力する。
すべての商品について商品販売処理を実行したら、オペレータは、体を約90度回転させてPOS端末1の方向を向いて、POS端末1を操作して、商品販売処理した商品について決済処理を実行する。決済処理とは、商品販売処理をした商品の合計金額に基づいて、売上げを計上し、釣銭がある場合は釣銭額を表示すること等である。
POS端末1は、コード読取装置8から入力した商品コードに基づいて、商品マスタ(図示せず)から商品情報を読み出す。商品マスタは、POS端末1、あるいは店舗のバックヤードに設置された店舗サーバ(図示せず)に記憶されている。商品マスタは、店舗で販売するすべての商品の商品情報を、商品コードに対応して記憶している。POS端末1は、商品コードが入力されると、当該商品コードに対応した商品情報を商品マスタに問い合わせ、該当する商品情報を読み出す。なお、実施形態では、商品情報は商品名と商品の価格である。POS端末1は、読み出した商品情報を、オペレータ用表示部3および客用表示部4に表示する。POS端末1は読み出した商品情報をコード読取装置8に送信する。
次に、図2を用いて、POS端末1のハードウェア構成について説明する。図2において、POS端末1は、各種演算やPOS端末1の各部を統括的に制御する制御部100を備えている。制御部100は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13等によって構成されるコンピュータである。ROM12は、各種プログラムやデータを記憶する。RAM13は、各種プログラムを一時的に記憶し、また各種データを書き換え自在に記憶する。CPU11、ROM12、RAM13、メモリ部14は、バス15を介して互いに電気的に接続されている。
メモリ部14は、電源を切っても記憶情報が保持されるHDD(Hard Disc Drive)やフラッシュメモリ等の不揮発性メモリで構成され、制御プログラム141を含むプログラム等を記憶する。制御部100は、CPU11がROM12やメモリ部14に記憶されRAM13に展開された制御プログラム141に従って動作することによって、後述する制御処理を実行する。また、メモリ部14は、POS端末1において商品販売処理された商品の商品情報を記憶する商品情報部142を備えている。
また、バス15には、操作部2、オペレータ用表示部3、客用表示部4、コード読取装置8、印字部5が、コントローラ16を介して接続されている。
また、バス15は、POS端末1が、通信回線18を介して、店舗内に設置された他のPOS端末1や店舗サーバ等と通信を行うための通信I/F(Interface)17を接続している。
次に、図3を用いて、コード読取装置8のハードウェア構成について説明する。図3において、コード読取装置8は、各種演算やコード読取装置8の各部を統括的に制御する制御部800を備えている。制御部800は、CPU81、ROM82、RAM83等によって構成されるコンピュータである。ROM82は、各種プログラムやデータを記憶する。RAM83は、各種プログラムを一時的に記憶し、また各種データを書き換え自在に記憶する。CPU81、ROM82、RAM83、メモリ部84は、バス85を介して互いに電気的に接続されている。
メモリ部84は、電源を切っても記憶情報が保持されるHDD(Hard Disc Drive)やフラッシュメモリ等の不揮発性メモリで構成され、制御プログラム841を含むプログラム等を記憶する。制御部800は、CPU81がROM82やメモリ部84に記憶されRAM83に展開された制御プログラム841に従って動作することによって、後述する制御処理を実行する。また、メモリ部84は、POS端末1から入力された、POS端末1において商品販売処理された商品の商品情報を記憶する商品情報部842を備えている。
また、メモリ部84は、商品上に、略矩形状の枠を視覚的に表示するための枠情報を記憶する枠情報部843を備えている。枠情報は、商品コードを含むシンボルの読取可能領域を定める指標としての図形である。
また、バス85には、スイッチ86、発光部87、ミラー制御部88が、コントローラ16を介して接続されている。また、バス85は、POS端末1と通信を行うための通信I/F89を接続している。発光部87とミラー制御部88等で、照射部95を構成する。発光部87で発光されたレーザー光線は、ミラー制御部88で方向を定められ開口部80から照射する。
制御部800は、POS端末1から受信した商品情報に同期させて発光部87オンオフする。制御部800は、発光部87から発光されたレーザー光線の光路途中に配置された複数のミラー部88に設けられたミラーを左右上下に回動させる。POS端末1から受信した商品情報に同期させて発光部87とミラー制御部88を制御することで、コード読取装置8は、照射部95から所望のレーザー光線を照射し、商品上に商品情報を表示する。
商品に付されたシンボルを当該表示された枠内に位置させることで、コード読取装置8は、シンボル化されたコードを正しく読み取ることができる。なお、指標としての図形は、枠に限らない。例えば、領域を表す4つの角部を示す印であってもよい。要は、シンボルの読取可能領域を定める指標であればよい。
続いて、図4のフローチャートを用いて、実施形態に係るPOS端末1の制御処理について説明する。図4において、制御部100は、コード読取装置8で読み取ったコードに基づいて、コード読取装置8から商品コードが入力されたか否かを判断する(S11)。制御部100は、コントローラ16に商品コードを受信したと判断した場合に、商品コードが入力されたと判断する。入力されたと判断した場合は(S11のYes)、制御部100は、入力された商品コードに基づいて、商品マスタから、当該商品コードが特定する商品の商品情報を読み出す(S12)。
次に制御部100は、読み出した商品情報を、商品情報部142に記憶する商品販売処理を実行する(S13)。次に制御部100は、記憶した商品情報である商品名と商品の価格を、オペレータ用表示部3に表示する(S14)。また制御部100は、商品名と商品の価格を、客用表示部4に表示する(S15)。次に制御部100は、記憶した商品情報を、コード読取装置8に送信する(S17)。そして制御部100は、S11に戻る。
また、商品コードの入力ではないと判断した場合は(S11のNo)、制御部100は、締めキー(図示せず)が操作されたか否かを判断する(S21)。操作されたと判断した場合は(S21のYes)、制御部100は、商品情報部142に記憶された商品情報に基づいて算出された、販売された商品の合計金額を表示する(S22)。オペレータは、表示された合計金額に基づいて顧客から預った預り金額を入力する。制御部100は、預り金額が入力されたか否かを判断する(S23)。入力されるまで待機し(S23のNo)、入力されたと判断した場合は(S23のYes)、制御部100は、合計金額と預り金額とに基づいて、決済処理を実行する(S24)。そして制御部100は、S11に戻って待機する。なお、締めキーの操作ではないと判断した場合は(S21のNo)、制御部100は、S11に戻って待機する。
続いて、図5〜図11を用いて、実施形態に係るコード読取装置8の制御処理について説明する。図5は、コード読取装置8の機能構成を示す機能ブロック図である。制御部800が、ROM82やメモリ部84に記憶された制御プログラム841を含む各種プログラムに従うことで、読取手段801、情報表示制御手段802、指標表示制御手段803、出力手段804、入力手段805を機能させる。
読取手段801は、照射部95が照射しシンボルで反射した光線を入力して物品を特定する物品特定情報を読み取る機能を有する。
情報表示制御手段802は、読取手段101によって読み取られた物品特定情報で特定される物品の物品情報を物品に表示させるように、照射部95からの光線の照射を制御する機能を有する。
指標表示制御手段803は、読取手段101による物品特定情報の読取可能領域を定める指標を物品上に表示させるように、照射部95からの光線の照射を制御する機能を有する。
出力手段804は、読み取った物品特定情報を情報処理装置に出力する機能を有する。
入力手段805は、情報処理装置から、出力した物品特定情報に基づいた物品情報を入力する機能を有する。
続いて、図6のフローチャートを用いて、コード読取装置8の制御処理の流れを説明する。図6において、制御部800は、オペレータによって把持部に設けられたスイッチ86が握られて操作されたか否かを判断する(S31)。操作されたと判断した場合(S31のYes)、制御部800(指標表示制御手段803)は、枠情報部843に記憶されている枠情報に基づいて照射部95を制御し、矩形状の枠を商品に向けて照射する(S32)。この枠が、物品特定情報の読取可能領域を定める指標の一例である。このようにして制御部800は、商品上に枠を表示させる。
図7は、商品9に付されたシンボル(バーコード)9aと商品9表示された枠90を示す図である。図7において、シンボル9aは、枠90内に位置している。オペレータは、商品9に付されたバーコード等のシンボル9aと商品9に表示された枠を見て、枠の内部にシンボル9aが入るようにコード読取装置8または商品9を相互にずらす。このようにして、照射部95が商品9を照射する位置を調整する。
図6の説明に戻る。次に制御部800(読取手段801)は、シンボルで反射したレーザー光線を入力することで、商品コードを読み取ったか否かを判断する(S33)。読み取ったと判断した場合(S33のYes)、制御部800(出力手段804)は、読み取った商品コードをPOS端末1に出力する(S34)。そして制御部800は、S31に戻る。
また、読み取っていないと判断した場合は(S33のNo)、制御部800(入力手段805)は、POS端末1から、S34で出力した商品コードが特定する商品の商品情報を入力したか否かを判断する(S41)。通常、S33の処理およびS41の処理は、オペレータがスイッチ86を操作している間に判断される。
商品情報を入力したと判断した場合は(S41のYes)、制御部800は、入力した商品情報を、商品情報部842に記憶する(S42)。次に制御部800は、S42で記憶した商品情報が、直前に記憶した商品情報と同一の商品情報であるか否かを判断する(S43)。制御部800は、商品情報部842に記憶した商品情報に基づいて直前に記憶した商品情報か否かを判断する。同一の商品情報ではないと判断した場合は(S43のNo)、制御部800(情報表示制御手段802)は、S42で記憶した商品情報に基づいて照射部95を制御してレーザー光線を商品9上に照射する(S45)。このようにして制御部800は、商品の表面上に商品情報を表示させる。そして制御部800は、S31に戻る。
図8は、制御部800がS45でレーザー光線を照射した結果、商品9上に表示された商品情報を示す図である。図8において、商品情報である商品名901および商品の価格902が、枠90内に表示される。商品名901および商品の価格902は、枠90内のシンボル9aの直上の位置に表示される。オペレータは、レーザー光線をシンボル9aに照射したままの体勢で、表示された商品名901と商品の価格902を視認することができる。
図6の説明に戻る。直前に記憶した商品情報と同一の商品情報であると判断した場合は(S43のYes)、制御部800(情報表示制御手段802)は、S42で記憶した商品情報に基づいて照射部95を制御してレーザー光線を商品9上に照射する(S44)。この場合制御部800は、直前に表示された同一商品の表示形態とは異なる表示形態で商品情報を表示させるようにレーザー光線を照射する。すなわち制御部800は、直前に表示された商品情報と区別できるような表示形態で商品情報が表示されるように、照射部95からレーザー光線を照射する。そして制御部800は、S31に戻る。
なお、商品情報を入力していないと判断した場合は(S41のNo)、制御部800は、S32に戻る。また、スイッチ86が操作されていないと判断した場合は(S31のNo)、制御部800は、S32における枠の図形の照射を非照射とする(S51)。そして制御部800は、S31に戻る。
図9〜図11は、制御部800がS44でレーザー光線を照射した結果、異なる表示形態で商品9上に表示された商品情報の表示例を示す。図9は、商品名901および商品の価格902の他に、当該商品と同一商品が商品販売処理された個数903を表示したものである。同一商品について続けて商品販売処理を実行した場合、最初(直前)の商品販売処理時には図8のように表示される。続けて同一商品の商品販売処理を実行した場合、2個目の商品であることを示す「×2」が表示される。制御部800がこのように表示させることで、同一商品について続けて商品販売処理を実行しても、オペレータは、各々の処理が実行されたことを認識(区別)することができる。なお、さらに同一商品の商品販売処理を実行した場合は、「×3」と表示する。
図10は、同一商品を続けて商品販売処理を実行した場合、商品情報の表示を反転させた表示形態とした例である。制御部800は、同一商品を続けて商品販売処理を実行した場合、直前の表示(図8)した商品名901および商品の価格902を反転した表示形態904で表示させる。制御部800がこのように表示を反転した表示形態とすることで、同一商品について続けて商品販売処理を実行しても、オペレータは、各々の処理が実行されたことを認識(区別)することができる。なお、さらに同一商品の商品販売処理を実行した場合は、制御部800は、さらに反転して表示させる。
図11は、同一商品を続けて商品販売処理を実行した場合、商品名901および商品の価格902の表示に下線905を表示した表示形態の例である。制御部800は、同一商品を続けて商品販売処理を実行した場合、直前の表示(図8)に下線を付した表示形態で表示させる。制御部800がこのように下線を付した表示形態で表示させることで、同一商品について続けて商品販売処理を実行しても、オペレータは、各々の処理が実行されたことを認識(区別)することができる。なお、さらに同一商品の商品販売処理を実行した場合は、制御部800は、下線の数を増加して表示させる。
このように、実施形態によれば、制御部800は、POS端末1から入力した商品情報に基づいて照射部95を制御してレーザー光線を商品9上に照射する。このようにして制御部800は、商品の表面上に商品情報を表示させる。そのため、オペレータは、レーザー光線を商品9に付されたシンボル9aに照射したままの体勢で、商品9上に表示された商品情報を視認することができる。これにより、オペレータは、POS端末に対して約90度振り向く動作を行う必要がない。
また、実施形態によれば、照射部95によって、商品コードの読取りと商品の表面上に商品情報を表示をすることができるため、商品の表面上に商品情報を表示するために別途照射部を設ける必要がない。なお、この照射部95は、矩形上の枠90をも表示するため、枠90を表示するための照射部を別途設ける必要もない。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
また、実施形態では、コード読取装置8から照射する光線としてレーザー光線を使用したが、指向性が高いライトビームあるいはレンズや鏡等を使用して絞り込んだライトビームであれば、レーザー光線以外の光線であってもよい。
また、実施形態では、コード読取装置8から照射した商品上に表示する商品情報を商品名と商品の価格とした。しかしながら、当該商品情報を、商品名だけとしてもよい。当該商品情報を、商品の価格だけとしてもよい。また、当該商品情報を、商品名や商品の価格に商品コードや商品の割引情報や商品の属性情報等の単数または複数を適宜加えたものとしてもよい。
また、実施形態では、店舗で販売される商品を物品として説明したが、商品を含む物品であればよい。
なお、実施形態のコード読取装置8で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disc)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、実施形態のコード読取装置8で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、実施形態のコード読取装置8で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、実施形態のコード読取装置8で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
1 POS端末
3 オペレータ用表示部
4 客用表示部
8 コード読取装置
16 コントローラ
81 CPU
84 メモリ部
90 枠
95 照射部
100 制御部
800 制御部
843 枠記憶部
特開2013−54649号公報

Claims (6)

  1. 物品に付されたシンボルに光線を照射する照射部と、
    前記照射部が照射し前記シンボルで反射した光線を入力して前記物品を特定する物品特定情報を読み取る読取手段と、
    前記読取手段によって読み取られた前記物品特定情報で特定される物品の物品情報を前記物品上に表示させるように、前記光線の照射を制御する情報表示制御手段と、
    を備えた情報読取装置。
  2. 前記光線はレーザー光線であって、
    前記情報表示制御手段は、前記照射部が照射するレーザー光線によって前記物品情報を前記物品上に表示させるように前記レーザー光線の照射を制御する、
    請求項1に記載の情報読取装置。
  3. 前記読取手段による前記物品特定情報の読取可能領域を定める指標を前記物品に表示させるように、前記光線の照射を制御する指標表示制御手段、
    をさらに備えた、
    請求項1または2に記載の情報読取装置。
  4. 前記読み取った前記物品特定情報を情報処理装置に出力する出力手段と、
    前記情報処理装置から、出力した前記物品特定情報に基づいた前記物品情報を入力する入力手段と、
    をさらに備え、
    前記情報表示制御手段は、入力された前記物品情報を前記物品に表示させるように前記光線の照射を制御する、
    請求項1乃至3のいずれか一に記載の情報読取装置。
  5. 前記情報表示制御手段は、前記物品情報として、少なくとも前記物品特定情報で特定される物品の物品名を表示させるように前記光線の照射を制御する、
    請求項1乃至4のいずれか一に記載の情報読取装置。
  6. 物品に付されたシンボルに光線を照射する照射部を備えた情報読取装置をコンピュータにより制御するためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記照射部が照射し前記シンボルで反射した光線を入力して前記物品を特定する物品特定情報を読み取る読取手段と、
    前記読取手段によって読み取られた前記物品特定情報で特定される物品の物品情報を前記物品上に表示させるように、前記光線の照射を制御する情報表示制御手段と、
    して機能させるためのプログラム。
JP2014244387A 2014-12-02 2014-12-02 情報読取装置およびプログラム Pending JP2016110227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244387A JP2016110227A (ja) 2014-12-02 2014-12-02 情報読取装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244387A JP2016110227A (ja) 2014-12-02 2014-12-02 情報読取装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016110227A true JP2016110227A (ja) 2016-06-20

Family

ID=56124228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244387A Pending JP2016110227A (ja) 2014-12-02 2014-12-02 情報読取装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016110227A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222599A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Sharp Corp 光学読取り装置
JP2005275530A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報読取装置および情報読取システムおよび記録媒体の読取方法
JP2007525694A (ja) * 2003-05-05 2007-09-06 シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド 視線に沿ってリアルタイムで情報を収集して表示するための装置及びその方法
JP2009008905A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 情報表示装置および情報表示システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222599A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Sharp Corp 光学読取り装置
JP2007525694A (ja) * 2003-05-05 2007-09-06 シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド 視線に沿ってリアルタイムで情報を収集して表示するための装置及びその方法
JP2005275530A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学的情報読取装置および情報読取システムおよび記録媒体の読取方法
JP2009008905A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Ricoh Co Ltd 情報表示装置および情報表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10176521B2 (en) Augmented reality virtual product for display
US20180189847A1 (en) Commodity sales data processing apparatus and method for confirming age of customer
US20180075709A1 (en) Sales data processing device
JP2015184817A (ja) サーバおよびプログラム
JP2017062569A (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP2014008682A (ja) 印刷装置
JP2016133917A (ja) サーバおよびプログラム
JP6583984B2 (ja) 自動販売機管理システム
JP2016110227A (ja) 情報読取装置およびプログラム
US10706342B2 (en) Marking system for marking an object with irradiated light
JP2011154471A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5502764B2 (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP2016110229A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2010194043A (ja) 電子棚札及び電子棚札システム
JP6282620B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP2022032612A (ja) 決済装置
US20210090409A1 (en) Payment apparatus and payment method for a payment apparatus
JP2016051338A (ja) 決済端末およびプログラム
JP2018101379A (ja) 決済装置およびプログラム
JP6126039B2 (ja) 商品販売データ処理装置およびプログラム
JP2018160038A (ja) 情報読取装置およびプログラム
JP7483435B2 (ja) 読取装置、情報処理システム及び情報処理方法
EP4283583A1 (en) Product sales data processing device
JP7193375B2 (ja) 物品情報読取装置およびプログラム
JP2017109500A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180116