JP2016103589A - 受電装置および送電装置 - Google Patents

受電装置および送電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016103589A
JP2016103589A JP2014241789A JP2014241789A JP2016103589A JP 2016103589 A JP2016103589 A JP 2016103589A JP 2014241789 A JP2014241789 A JP 2014241789A JP 2014241789 A JP2014241789 A JP 2014241789A JP 2016103589 A JP2016103589 A JP 2016103589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
main surface
coil
outer peripheral
standing wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014241789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6392649B2 (ja
Inventor
浩章 湯浅
Hiroaki Yuasa
浩章 湯浅
宣博 木佛寺
Norihiro Kibudera
宣博 木佛寺
修平 江島
Shuhei Ejima
修平 江島
堀内 学
Manabu Horiuchi
学 堀内
和義 加々美
Kazuyoshi Kagami
和義 加々美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014241789A priority Critical patent/JP6392649B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to RU2017118356A priority patent/RU2667147C1/ru
Priority to EP15816864.1A priority patent/EP3224843B1/en
Priority to CN201580064699.0A priority patent/CN107004496B/zh
Priority to KR1020177014471A priority patent/KR101934018B1/ko
Priority to US15/531,176 priority patent/US10308124B2/en
Priority to PCT/IB2015/002223 priority patent/WO2016083884A1/en
Publication of JP2016103589A publication Critical patent/JP2016103589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392649B2 publication Critical patent/JP6392649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/0302Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity characterised by unspecified or heterogeneous hardness or specially adapted for magnetic hardness transitions
    • H01F1/0311Compounds
    • H01F1/0313Oxidic compounds
    • H01F1/0315Ferrites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/36Electric or magnetic shields or screens
    • H01F27/361Electric or magnetic shields or screens made of combinations of electrically conductive material and ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • H02J5/005
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電力伝送システムにおける電力伝送時に、コイルからの磁束がコイル自身およびシールドに鎖交することを抑制し、渦電流損失を減少させることを可能とする受電装置を提供する。【解決手段】送電装置から非接触で電力が伝送される受電装置であって、板状に成形され、第1主面260Aおよび第2主面260Bを有するフェライト260と、フェライト260の第1主面260Aに設けられた環状のコイル250と、フェライト260の第2主面260Aに設けられたシールド640とを備え、コイル250の外周部T1は、フェライト260の外周部F1よりも内側に位置することで、フェライト260の外周部F1側において第1主面260Aの一部が露出し、シールド640の外周側は、フェライト260の第2主面260Aから遠ざかる位置に設けられる段差部640Dを含むことにより、フェライト260の外周部F1側において第2主面260Bの一部が露出している。【選択図】図5

Description

本発明は、非接触で電力を送電装置から受電する受電装置を備える電力伝送システムに用いられる、その受電装置および送電装置に関する。
非接触で電力を送受電する送電装置および受電装置を用いる電力伝送システムとして、特開2013−154815号公報(特許文献1)、特開2013−146154号公報(特許文献2)、特開2013−146148号公報(特許文献3)、特開2013−110822号公報(特許文献4)、特開2013−126327号公報(特許文献5)、特許第5592242号公報(特許文献6)、および、特開2008−120239号公報(特許文献7)等が挙げられる。
たとえば、特許文献6に開示された受電装置は、下方に向けて開口する開口部と、シールドの天板に設けられたフェライトと、このフェライトの下面に配置された円形コイルとを含んでいる。
また、特許文献7に開示された受電装置は、アルミ製の基板と、基板上に設けられたフェライトコアと、フェライトコアに巻回されたコイルとを備え、基板の外周がフェライトコアの外周よりも張り出す構成が採用されている。
特開2013−154815号公報 特開2013−146154号公報 特開2013−146148号公報 特開2013−110822号公報 特開2013−126327号公報 特許第5592242号公報 特開2008−120239号公報
受電装置に採用されるフェライトコアの外周端は、平面視において、シールドの外周端よりも内側に位置している。つまり、シールドの外周端は、フェライトコアの外周端よりも外側に位置している。そのため、電力伝送システムにおける電力伝送時に、コイルからの磁束がシールドにあたり、渦電流損失が生じるおそれがある。送電装置においても同様の課題の発生が懸念される。
この発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、電力伝送システムにおける電力伝送時に、コイルからの磁束がコイル自身およびシールドに鎖交することを抑制し、渦電流損失を減少させることを可能とする受電装置および送電装置を提供することを目的とする。
この受電装置および送電装置においては、板状に成形され、第1主面および第2主面を有するフェライトと、上記フェライトの上記第1主面に設けられた環状のコイルと、上記フェライトの上記第2主面に設けられたシールドとを備え、上記コイルの外周部は、上記フェライトの外周部よりも内側に位置することで、上記フェライトの外周部側において上記第1主面の一部が露出し、上記シールドの外周側は、上記フェライトの上記第2主面から遠ざかる位置に設けられる段差部を含むことにより、上記フェライトの外周部側において上記第2主面の一部が露出している。
上記構成により、フェライトの外周部側においては、環状のコイルの外周部側には、フェライトの第1主面の一部および第2主面の一部が露出される領域が形成される。これにより、コイルから発せられた磁束は、露出した第1主面および第2主面からフェライトに戻るように誘い込みやすくなり、コイルの内周部側から発せられた磁束の、コイルの外周部側におけるコイル自身およびシールドとの鎖交による渦電流損失を低減させることが可能となる。特に、フェライトの第2主表面とシールドとの間には、段差部が位置しているため、第2主表面に入り込もうとする磁束がシールドにあたることを抑制することができる。
電力伝送システムにおける電力伝送時に、コイルからの磁束がコイル自身およびシールドに鎖交することを抑制し、渦電流損失を減少させることを可能とする受電装置および送電装置を提供することを可能とする。
実施の形態における電力伝送システムを示す図である。 実施の形態における受電装置の構成を示す斜視図である。 実施の形態における送電装置の構成を示す斜視図である。 図2中IV−IV線矢視断面図である。 図4中のVで囲まれた領域の拡大断面図である。 関連技術における図4中のVで囲まれた領域に相当する拡大断面図である。 図3中VII−VII線矢視断面図である。 図7中のVIIIで囲まれた領域の拡大断面図である。
本発明に基づいた一例における実施の形態について、以下、図面を参照しながら説明する。以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。同一の部品、相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。実施の形態における構成を適宜組み合わせて用いることは当初から予定されていることである。図においては、実際の寸法比率では記載しておらず、構造の理解を容易にするために、一部比率を異ならせて記載している。
以下に用いる各図において、図中の矢印Fの示す方向は、車両の前進方向および後進方向である車両前後方向を示し、図中の矢印Wの示す方向は、車両前後方向に対して直交する車両の左右方向である車両幅方向を示す。
(電力伝送システム1000)
図1を参照して、非接触で電力を伝送する電力伝送システム1000について説明する。電力伝送システム1000は、電動車両100に搭載される受電装置10と、駐車場等の設備側に設置される送電装置50とを備える。電動車両100は、受電装置10および車両本体105を含む。
(受電装置10)
受電装置10は、コイルユニット200、および、コイルユニット200により受電された電力を蓄える蓄電装置としてのバッテリ150との間に設けられる電気機器110を含む。コイルユニット200は、コイル250および平板状のフェライト260を有する。本実施の形態では、コイル250としては、外観において略矩形の環状の形態を有する渦巻き型コイルを採用している。電気機器110は、コンデンサ120、整流器130、および、DC/DCコンバータ140等を有する。図示では、コイル250およびコンデンサ220は、直列接続されるが、これらは並列接続されてもよい。
車両本体105は、電気機器110のDC/DCコンバータ140に接続されるバッテリ150、パワーコントロールユニット160、モータユニット170、および通信部180などを含む。
コイル250の巻数は、コイル250と後述のコイル450との間の距離、ならびにコイル250とコイル450との共鳴強度を示すQ値(たとえばQ≧100)およびその結合度を示す結合係数(κ)などが大きくなるように適宜設定される。コイル250は、コンデンサ220を介して整流器130に接続される。整流器130は、コイルユニット200から供給される交流電流を直流電流に変換し、DC/DCコンバータ140に供給する。
(送電装置50)
送電装置50は、コイルユニット400と電気機器300とを含む。コイルユニット400は、コイル450および平板状のフェライト460を有する。本実施の形態では、コイル450としては、外観において略矩形の環状の形態を有する渦巻き型コイルを採用している。電気機器300は、コンデンサ420、高周波電力装置310、送電ECU320、および通信部322を含む。外部の交流電源330とは、コンセントプラグ340等を用いて着脱可能に接続される。図示では、コイル450およびコンデンサ420は、直列接続されるが、これらは並列接続されてもよい。
高周波電力装置310は、交流電源330から受ける電力を高周波の電力に変換し、変換した高周波電力をコイル450へ供給する。コイル450は、コイルユニット200のコイル250へ、電磁誘導により非接触で電力を送電する。
(受電装置10の構成)
図2を参照して、本実施の形態における受電装置10の構成について説明する。図2は、受電装置10の構成を示す斜視図である。なお、受電装置10は、通常車両の底面に搭載され、コイル250がコイル450に対向するように配置される(図1参照)が、図2においては、説明の便宜上天地を逆にして記載している。
この受電装置10は、上記したように送電装置50から非接触で電力を受電するコイルユニット200と、コイルユニット200に接続される電気機器110とを有し、これらのコイルユニット200および電気機器110は、筐体600の中に収容されている。したがって、本実施の形態における受電装置10においては、コイルユニット200および電気機器110が一体化された構成を有している。筐体600は、設置壁610、蓋部材620、および、側壁630を含む。
渦巻き型コイルが採用されたコイル250は、車両の上下方向に延びる受電巻回軸CL2の周囲を取り囲むようにコイル線C2が巻回された矩形環状の外形形状を有する。筐体600内において、電気機器110は、コイルユニット200に対して、車両前後方向に配置されている。図2においては、電気機器110を、前後方向に2分割して配置しているが、電気機器110を、コイルユニット200の車両前後方向の前側又は後側、あるいは、車両幅方向に配置してもよい。
(送電装置50の構成)
図3を参照して、本実施の形態における送電装置50の構成について説明する。図3は、送電装置50の構成を示す斜視図である。この送電装置50は、上記したように受電装置10に非接触で電力を送電するコイルユニット400と、コイルユニット400に接続される電気機器300とを有し、これらのコイルユニット400および電気機器300は、筐体600の中に収容されている。したがって、本実施の形態における送電装置50においては、コイルユニット400および電気機器300が一体化された構成を有している。筐体600は、設置壁610、蓋部材620、および、側壁630を含む。
渦巻き型コイルが採用されたコイル450は、車両の上下方向に延びる送電巻回軸CL1の周囲を取り囲むようにコイル線C1が巻回された矩形環状の外形形状を有する。筐体600内において、電気機器300は、コイルユニット400に対して、車両の前後方向に配置されている。図3においては、電気機器300を、前後方向に2分割して配置しているが、電気機器300を、コイルユニット400の車両の前側または後ろ側、あるいは、幅方向に配置してもよい。
(受電装置10の内部構成)
図4および図5を参照して、受電装置10の内部構成について説明する。図4は、図2中IV−IV線矢視断面図、図5は、図4中のVで囲まれた領域の拡大断面図である。
図4および図5を参照して、本実施の形態における受電装置10は、平面視においては矩形形状であるとともに板状に成形され、第1主面260A(図示上側)および第2主面260B(図示下側)を有するフェライト260と、このフェライト260の第1主面260Aに設けられた環状のコイル250と、フェライト260の第2主面260Bに設けられたシールド640とを備える。
フェライト260は、第1主面260A側に向けて膨らむ凸部260aが設けられ、コイル250は、凸部260aの外周面260bを取り囲むように配設されている。
コイル250は、受電巻回軸CL2の周囲を取り囲むように、樹脂製のボビン251を用いてコイル線C2が巻回されている。コイル線C2には、銅線等が用いられている。
フェライト260、コイル250、および、シールド640は、筐体600内に収容されている。筐体600は、アルミ等の金属製の設置壁610および樹脂製の蓋部材620から構成され、紙面垂直方向には樹脂製の側壁630(図2参照)が配置されている。シールド640は、アルミ、銅等の金属製の材料より構成されている。
筐体600内において、シールド640のフェライト260とは反対側には収容部600Bが形成され、電気機器110が収容されている。また、本実施の形態では、フェライト260には、第1主面260A側に向けて膨らむ凸部260aが設けられていることから、シールド640と凸部260aとの間にも所定の空間が形成され、この領域にも電気機器110を配置してもよい。
図5に示すように、コイル250の外周部T1は、フェライト260の外周部F1よりも内側に位置することで、フェライト260の外周部F1側において第1主面260Aの一部が露出している。ここで、コイル250の外周部T1の位置は、ボビン251の厚みを除き、最外周に位置するコイル線C2の最も外側の位置を意味する。
さらに、シールド640において、シールド640の外周側は、フェライト260の第2主面260Bから遠ざかる位置に設けられシールド本体640aから延びる段差部640Dを含むことにより、フェライト260の外周部F1側において第2主面260Bの一部が露出している。
このように、フェライト260の外周部側においては、環状のコイル250の外周部側には、フェライト260の第1主面260Aの一部(長さR1)および第2主面260Bの一部(長さL1)が露出される領域が形成されている。これにより、コイル250から発せられた磁束Mは、露出した第1主面260Aおよび第2主面260Bからフェライト260に戻るように誘い込みやすくなり、コイル250の内周部側から発せられた磁束の、コイル250の外周部側におけるコイル250自身およびシールド640との鎖交による渦電流損失を低減させることが可能となる。
たとえば、図6に示すように、コイル250の外周部T1とフェライト260の外周部F1とを面一にした場合には、コイル250の内周部側から発せられた磁束Mは、コイル250の外周部側におけるコイル250自身およびシールド640と鎖交し、渦電流損失を発生させることとなる。
図5に示したように、環状のコイル250の外周部側に、フェライト260の第1主面260Aの一部(長さR1)および第2主面260Bの一部(長さL1)が露出される領域が形成されることで、コイル250およびシールド640への磁束鎖交が減り、コイル250とコイル450との共鳴強度を示すQ値の低下を抑えることができる。
また、図5を参照して、段差部640Dは、フェライト260の第2主面260Bから遠ざかる方向に延びる立壁640bと、この立壁640bからシールド本体640aに対して並行に延びる延在部640cとを有し、立壁640bが設けられる位置S1よりも、コイル250の外周部T1の方が内側に位置している。これにより、フェライト260の第1主面260Aの露出する領域が拡大され磁束は良好にフェライト260に入り込み、磁束漏れの発生を未然に抑制することが可能となる。
さらに、コイル250の外周側でフェライト260の第1主表面260Aが露出する面積が、シールドから露出する第2主表面の面積よりも広くなる。これにより、第2主表面260B側から磁束が入り込む磁束量を抑制することができ、延在部640cに入り込む磁束量を低減することができる。
また、立壁640bの立壁長さH1は、立壁640bからフェライト260の外周部F1までのフェライト露出長さL1以上であるとよい。これにより、磁束Mが、フェライト260の外周部F1の外側からフェライト260の第2主面260B側に回り込む場合であっても、シールド640の延在部640cとの鎖交を回避させることが可能となる。
一般的に、第2主表面側で磁界強度が高くなる領域は、フェライトの外周縁を中心として、半径L1の円弧内である。そのため、立壁長さH1をフェライト露出長さL1以上とすることで、磁界強度の高い領域がシールド640に達することを抑制することができる。
一方で、立壁640bの立壁長さH1は、立壁640bからフェライト260の外周部F1までのフェライト露出長さL1以下であってもよい。これにより、シールド640の高さが抑えられ、筐体600の厚さ(高さ)を低く抑えることができる。また、筐体600の高さが決められた高さであった場合には、立壁長さH1を小さく抑えることで、シールド640の延在部640cの下方の収容部600Bの空間容量を大きくすることも可能となる。
また、フェライト260の外周面260bとコイル250の内周部T2との間には、フェライト260の第1主面260Aの一部を露出する隙間Sが設けられているとよい。この隙間Sの長さR2は、フェライト260の外周部F1側において第1主面260Aの一部が露出する長さR1以上であるとよい。これにより、コイル250から出射される磁路を良好に確保することができる。
なお、フェライト260に、第1主面260A側に向けて膨らむ凸部260aが設けられる構成を採用しているが、必ずしもこの構成に限定されず、平板状のフェライトであってもよい。
なお、本実施の形態において、シールドとフェライトとは接触しているように図示しているが、シールドとフェライトとの間に絶縁部材を配置するようにしてもよい。これにより、フェライト内を流れる磁束がシールド内に入り込むことを抑制することができ、損失低減を図ることができる。
(送電装置50の内部構成)
図7および図8を参照して、送電装置50の内部構成について説明する。図7は、図3中VII−VII線矢視断面図、図8は、図7中のVIIIで囲まれた領域の拡大断面図である。
図7および図8を参照して、本実施の形態における送電装置50は、平面視においては矩形形状であるとともに板状に成形され、第1主面460A(図示上側)および第2主面460B(図示下側)を有するフェライト460と、このフェライト460の第1主面460Aに設けられた環状のコイル450と、フェライト460の第2主面460Bに設けられたシールド640とを備える。
フェライト460は、第1主面460A側に向けて膨らむ凸部460aが設けられ、コイル450は、凸部460aの外周面460bを取り囲むように配設されている。
コイル450は、送電巻回軸CL1の周囲を取り囲むように、樹脂製のボビン451を用いてコイル線C1が巻回されている。コイル線C1には、銅線等が用いられている。
フェライト460、コイル450、および、シールド640は、筐体600内に収容されている。筐体600は、アルミ等の金属製の設置壁610および樹脂製の蓋部材620から構成され、紙面垂直方向には樹脂製の側壁630(図3参照)が配置されている。シールド640は、銅、アルミ等の金属製の材料より構成されている。
筐体600内において、シールド640のフェライト460とは反対側には収容部600Bが形成され、電気機器300が収容されている。また、本実施の形態では、フェライト460には、第1主面460A側に向けて膨らむ凸部460aが設けられていることから、シールド640と凸部460aとの間にも所定の空間が形成されることから、この領域にも電気機器300を配置してもよい。
図5に示すように、コイル450の外周部T1は、フェライト460の外周部F1よりも内側に位置することで、フェライト460の外周部F1側において第1主面460Aの一部が露出している。ここで、コイル450の外周部T1の位置は、ボビン451の厚みを除き、最外周に位置するコイル線C1の最も外側の位置を意味する。
さらに、シールド640において、シールド640の外周側は、フェライト460の第2主面460Bから遠ざかる位置に設けられシールド本体640aから延びる段差部640Dを含むことにより、フェライト460の外周部F1側において第2主面460Bの一部が露出している。
このように、フェライト460の外周部側においては、環状のコイル450の外周部側には、フェライト460の第1主面460Aの一部(長さR1)および第2主面460Bの一部(長さL1)が露出される領域が形成されている。これにより、コイル450から発せられた磁束Mは、露出した第1主面460Aおよび第2主面460Bからフェライト460に戻るように誘い込みやすくなり、コイル450の内周部側から発せられた磁束の、コイル450の外周部側におけるコイル450自身およびシールド640との鎖交による渦電流損失を低減させることが可能となる。
図8に示したように、環状のコイル450の外周部側に、フェライト460の第1主面460Aの一部(長さR1)および第2主面460Bの一部(長さL1)が露出される領域が形成されることで、コイル450およびシールド640への磁束鎖交が減り、コイル250とコイル450との共鳴強度を示すQ値の低下を抑えることができる。
また、図8を参照して、段差部640Dは、フェライト460の第2主面460Aから遠ざかる方向に延びる立壁640bと、この立壁640bからシールド本体640aに対して並行に延びる延在部640cとを有し、立壁640bが設けられる位置S1よりも、コイル450の外周部T1の方が内側に位置している。これにより、フェライト460の第1主面460Aの露出する領域が拡大され、磁束は良好にフェライト460に入り込み、磁束漏れの発生を未然に抑制することが可能となる。
また、立壁640bの立壁長さH1は、立壁640bからフェライト460の外周部F1までのフェライト露出長さL1以上であるとよい。これにより、磁束Mが、フェライト460の外周部F1の外側からフェライト460の第2主面460A側に回り込む場合であっても、シールド640の延在部640cとの鎖交を回避させることが可能となる。
一方で、立壁640bの立壁長さH1は、立壁640bからフェライト460の外周部F1までのフェライト露出長さL1以下であってもよい。これにより、シールド640の高さが抑えられ、筐体600の厚さ(高さ)を低く抑えることができる。また、シールド640の延在部640cの下方の収容部600Bの空間容量を大きくすることも可能となる。
また、フェライト460の外周面460bとコイル450の内周部T2との間には、フェライト460の第1主面460Aの一部を露出する隙間Sが設けられているとよい。この隙間Sの長さR2は、フェライト460の外周部F1側において第1主面460Aの一部が露出する長さR1以上であるとよい。これにより、コイル450から出射される磁路を良好に確保することができる。
なお、フェライト460に、第1主面460A側に向けて膨らむ凸部460aが設けられる構成を採用しているが、必ずしもこの構成に限定されず、平板状のフェライトであってもよい。
以上、実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 受電装置、50 送電装置、100 電動車両、105 車両本体、110,300 電気機器、120,220,420 コンデンサ、130 整流器、140 コンバータ、150 バッテリ、160 パワーコントロールユニット、170 モータユニット、180,322 通信部、200 コイルユニット、250 コイル、251,451 ボビン、260,460 フェライト、260A,460A 第1主面、310 高周波電力装置、330 交流電源、400 コイルユニット、450 コイル、640 シールド、250,450 コイル、251,451 ボビン、260,460 フェライト、260B,460B 第2主面、260a,460a 凸部、260b,460b 外周面、600 筐体、600B 収容部、610 設置壁、620 蓋部材、630 側壁、640D 段差部、640a シールド本体、640b 立壁、640c 延在部、1000 電力伝送システム。

Claims (10)

  1. 送電装置から非接触で電力が伝送される受電装置であって、
    板状に成形され、第1主面および第2主面を有するフェライトと、
    前記フェライトの前記第1主面に設けられた環状のコイルと、
    前記フェライトの前記第2主面に設けられたシールドと、
    を備え、
    前記コイルの外周部は、前記フェライトの外周部よりも内側に位置することで、前記フェライトの外周部側において前記第1主面の一部が露出し、
    前記シールドの外周側は、前記フェライトの前記第2主面から遠ざかる位置に設けられる段差部を含むことにより、前記フェライトの外周部側において前記第2主面の一部が露出している、受電装置。
  2. 前記段差部は、前記フェライトの前記第2主面から遠ざかる方向に延びる立壁を有し、
    前記立壁が設けられる位置よりも、前記コイルの前記外周部の方が内側に位置している、請求項1に記載の受電装置。
  3. 前記段差部は、前記フェライトの前記第2主面から遠ざかる方向に延びる立壁を有し、
    前記立壁の立壁長さは、前記立壁から前記フェライトの前記外周部までのフェライト露出長さ以上である、請求項1または2に記載の受電装置。
  4. 前記フェライト、前記コイル、および、前記シールドを収容するとともに、前記シールドの前記フェライトとは反対側に配置される機器を収容する収容部が形成された筐体をさらに備え、
    前記立壁の立壁長さは、前記立壁から前記フェライトの前記外周部までのフェライト露出長さ以下である、請求項1または2に記載の受電装置。
  5. 前記フェライトは、前記第1主面側に向けて膨らむ凸部が設けられ、
    前記コイルは、前記凸部の外周面を取り囲むように配設され、
    前記外周面と前記コイルの内周部との間には、前記フェライトの前記第1主面の一部を露出する隙間が設けられ、
    前記隙間の長さは、前記フェライトの前記外周部側において前記第1主面の一部が露出する長さ以上である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の受電装置。
  6. 受電装置に非接触で電力を伝送する送電装置であって、
    板状に成形され、第1主面および第2主面を有するフェライトと、
    前記フェライトの前記第1主面に設けられた環状のコイルと、
    前記フェライトの前記第2主面に設けられたシールドと、
    を備え、
    前記コイルの外周部は、前記フェライトの外周部よりも内側に位置することで、前記フェライトの外周部側において前記第1主面の一部が露出し、
    前記シールドの外周側は、前記フェライトの前記第2主面から遠ざかる位置に設けられる段差部を含むことにより、前記フェライトの外周部側において前記第2主面の一部が露出している、送電装置。
  7. 前記段差部は、前記フェライトの前記第2主面から遠ざかる方向に延びる立壁を有し、
    前記立壁が設けられる位置よりも、前記コイルの前記外周部の方が内側に位置している、請求項6に記載の送電装置。
  8. 前記段差部は、前記フェライトの前記第2主面から遠ざかる方向に延びる立壁を有し、
    前記立壁の立壁長さは、前記立壁から前記フェライトの前記外周部までのフェライト露出長さよりも長い、請求項6または7に記載の送電装置。
  9. 前記フェライト、前記コイル、および、前記シールドを収容するとともに、前記シールドの前記フェライトとは反対側に配置される機器を収容する収容部が形成された筐体をさらに備え、
    前記立壁の立壁長さは、前記立壁から前記フェライトの前記外周部までのフェライト露出長さ以下である、請求項6または7に記載の送電装置。
  10. 前記フェライトは、前記第1主面側に向けて膨らむ凸部が設けられ、
    前記コイルは、前記凸部の外周面を取り囲むように配設され、
    前記外周面と前記コイルの内周部との間には、前記フェライトの前記第1主面の一部を露出する隙間が設けられ、
    前記隙間の長さは、前記フェライトの前記外周部側において前記第1主面の一部が露出する長さよりも長い、請求項6から請求項9のいずれか1項に記載の送電装置。
JP2014241789A 2014-11-28 2014-11-28 受電装置および送電装置 Active JP6392649B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014241789A JP6392649B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 受電装置および送電装置
EP15816864.1A EP3224843B1 (en) 2014-11-28 2015-11-27 Power reception apparatus and power transmission apparatus
CN201580064699.0A CN107004496B (zh) 2014-11-28 2015-11-27 受电装置和送电装置
KR1020177014471A KR101934018B1 (ko) 2014-11-28 2015-11-27 수전 장치 및 송전 장치
RU2017118356A RU2667147C1 (ru) 2014-11-28 2015-11-27 Устройство для приёма электроэнергии и устройство для передачи электроэнергии
US15/531,176 US10308124B2 (en) 2014-11-28 2015-11-27 Power reception apparatus and power transmission apparatus
PCT/IB2015/002223 WO2016083884A1 (en) 2014-11-28 2015-11-27 Power reception apparatus and power transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014241789A JP6392649B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 受電装置および送電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016103589A true JP2016103589A (ja) 2016-06-02
JP6392649B2 JP6392649B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=55025274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014241789A Active JP6392649B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 受電装置および送電装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10308124B2 (ja)
EP (1) EP3224843B1 (ja)
JP (1) JP6392649B2 (ja)
KR (1) KR101934018B1 (ja)
CN (1) CN107004496B (ja)
RU (1) RU2667147C1 (ja)
WO (1) WO2016083884A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016103612A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット
JP2018082088A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット
JP2020061507A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6130711B2 (ja) * 2013-04-17 2017-05-17 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
DE102016217795A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Spuleneinheit zum induktiven Laden eines Fahrzeuges und System
DE102016219476A1 (de) * 2016-10-07 2018-04-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Induktive Ladeeinheit für ein Fahrzeug
JP2020061517A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット
US11498437B2 (en) 2018-11-05 2022-11-15 Mahle International Gmbh Inductive charging system with modular underground protection
JP7318446B2 (ja) * 2019-09-20 2023-08-01 Tdk株式会社 コイルユニット、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、及びワイヤレス電力伝送システム
DE102022203491A1 (de) 2022-04-07 2023-10-12 Mahle International Gmbh Induktionsladeeinrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294385A (ja) * 2007-04-24 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送機器及びその受電用コイルブロックの製造方法
JP2013063014A (ja) * 2011-09-09 2013-04-04 Panasonic Corp 非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電器と携帯端末
JP2013175621A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Metals Ltd 磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置
JP2013229988A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Equos Research Co Ltd アンテナ
JP2014204104A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America コイルモジュール及び電子機器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122788A1 (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba 受電装置とそれを用いた電子機器および非接触充電装置
JP4209437B2 (ja) 2006-11-10 2009-01-14 三菱重工業株式会社 移動体の非接触給電装置及びその保護装置
JP5118394B2 (ja) * 2007-06-20 2013-01-16 パナソニック株式会社 非接触電力伝送機器
WO2010129369A2 (en) * 2009-04-28 2010-11-11 Mojo Mobility, Inc. System and methods for inductive charging, and improvements and uses thereof
DE102009033236A1 (de) * 2009-07-14 2011-01-20 Conductix-Wampfler Ag Vorrichtung zur induktiven Übertragung elektrischer Energie
JP5290228B2 (ja) * 2010-03-30 2013-09-18 株式会社日本自動車部品総合研究所 電圧検出器、異常検出装置、非接触送電装置、非接触受電装置、非接触給電システムおよび車両
WO2012039077A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 パナソニック株式会社 非接触給電装置
JP5592242B2 (ja) 2010-12-03 2014-09-17 富士通テン株式会社 受電装置、送電装置、及び無線電力伝送システム
JP5772535B2 (ja) 2011-11-18 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 電力伝送システム及び車両
JP5668676B2 (ja) 2011-12-15 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 受電装置およびそれを備える車両、送電装置、ならびに電力伝送システム
JP5825108B2 (ja) 2012-01-16 2015-12-02 トヨタ自動車株式会社 受電装置および送電装置
JP5718830B2 (ja) 2012-01-16 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 車両
JP5810944B2 (ja) 2012-01-31 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両および電力伝送システム
WO2013118745A1 (ja) * 2012-02-06 2013-08-15 株式会社Ihi 非接触給電システム
US20130271069A1 (en) * 2012-03-21 2013-10-17 Mojo Mobility, Inc. Systems and methods for wireless power transfer
RU2502170C1 (ru) * 2012-05-03 2013-12-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем морских технологий Дальневосточного отделения Российской академии наук (ИПМТ ДВО РАН) Устройство для бесконтактной передачи электроэнергии на подводный объект (варианты)
JP2014091358A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd 非接触給電装置
JP6003565B2 (ja) * 2012-11-19 2016-10-05 株式会社デンソー 非接触給電装置
DE102013226226A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Induktivladespulenvorrichtung
CN103872800A (zh) * 2014-04-08 2014-06-18 武汉大学 一种应用于磁共振无线电能传输装置的发射端
US10414279B2 (en) * 2014-12-19 2019-09-17 Ford Global Technologies, Llc Inductive wireless power transfer systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008294385A (ja) * 2007-04-24 2008-12-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送機器及びその受電用コイルブロックの製造方法
JP2013063014A (ja) * 2011-09-09 2013-04-04 Panasonic Corp 非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電器と携帯端末
JP2013175621A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Metals Ltd 磁性シート、伝送コイル部品及び非接触充電装置
JP2013229988A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Equos Research Co Ltd アンテナ
JP2014204104A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America コイルモジュール及び電子機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016103612A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット
JP2018082088A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット
US10170236B2 (en) 2016-11-17 2019-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Coil unit
JP2020061507A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット
US11367563B2 (en) 2018-10-12 2022-06-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Coil unit
JP7180267B2 (ja) 2018-10-12 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP3224843B1 (en) 2018-10-31
CN107004496A (zh) 2017-08-01
US10308124B2 (en) 2019-06-04
EP3224843A1 (en) 2017-10-04
WO2016083884A1 (en) 2016-06-02
JP6392649B2 (ja) 2018-09-19
CN107004496B (zh) 2019-04-19
KR101934018B1 (ko) 2018-12-31
US20170326994A1 (en) 2017-11-16
RU2667147C1 (ru) 2018-09-17
KR20170078746A (ko) 2017-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392649B2 (ja) 受電装置および送電装置
US10153663B2 (en) Power transmission apparatus and power reception apparatus
EP2927917B1 (en) Power receiving device and power transmission device
JP6331902B2 (ja) 送電装置
JP2016129164A (ja) 受電装置および送電装置
JP6476721B2 (ja) 受電コイル装置および非接触給電システム
US9966796B2 (en) Power reception device and power transmission device
KR101479947B1 (ko) 변압장치
JP2016086592A (ja) 電力伝送システム、送電装置、および、受電装置
JP6454941B2 (ja) 非接触給電装置および非接触給電システム
JP6217435B2 (ja) 受電装置
JP2016103613A (ja) コイルユニット
JP2016105435A (ja) 受電装置および送電装置
JP6684579B2 (ja) 非接触給電システム
JP6443358B2 (ja) コイルユニット
JP6717158B2 (ja) コイルユニット
EP3127741A2 (en) Vehicle
JP6339524B2 (ja) 送電装置
US20200118732A1 (en) Coil unit
WO2015083537A1 (ja) リッツ線
JP2016085823A (ja) 平型リッツ線及びコイルユニット
JP6587895B2 (ja) 非接触給電システム
JP2014147242A (ja) 非接触電力伝送装置
JP2019033617A (ja) コイルユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180823

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6392649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250