JP6130711B2 - 通信装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents

通信装置、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6130711B2
JP6130711B2 JP2013086917A JP2013086917A JP6130711B2 JP 6130711 B2 JP6130711 B2 JP 6130711B2 JP 2013086917 A JP2013086917 A JP 2013086917A JP 2013086917 A JP2013086917 A JP 2013086917A JP 6130711 B2 JP6130711 B2 JP 6130711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
power
communication device
communication means
specific data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013086917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014212603A5 (ja
JP2014212603A (ja
Inventor
名合 秀忠
秀忠 名合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013086917A priority Critical patent/JP6130711B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to RU2015149012A priority patent/RU2625339C2/ru
Priority to US14/783,940 priority patent/US9602169B2/en
Priority to KR1020157032070A priority patent/KR101762333B1/ko
Priority to EP14715453.8A priority patent/EP2987247A1/en
Priority to PCT/JP2014/056589 priority patent/WO2014171229A1/en
Priority to RU2017106328A priority patent/RU2017106328A/ru
Priority to KR1020177020487A priority patent/KR20170087973A/ko
Priority to CN201480021939.4A priority patent/CN105164929B/zh
Publication of JP2014212603A publication Critical patent/JP2014212603A/ja
Publication of JP2014212603A5 publication Critical patent/JP2014212603A5/ja
Priority to JP2017013432A priority patent/JP6346677B2/ja
Priority to US15/431,315 priority patent/US10389185B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6130711B2 publication Critical patent/JP6130711B2/ja
Priority to US16/505,365 priority patent/US11223953B2/en
Priority to US17/551,027 priority patent/US20220109990A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • H04B5/72
    • H04B5/79
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • H02J5/005
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Description

本発明は無線電力伝送における相手装置を特定する技術に関する。
無線で電力を伝送する無線電力伝送技術では、電力の供給と受信と共に、制御信号の送受信が行われる。制御信号の送受信の方式には、電力伝送と同じ方式で通信を行うインバンド方式と、電力伝送とは異なる方式を用いて通信を行うアウトバンド方式とがある。インバンド方式は、通信速度が1Mbps以下と低速な方式であるが、電力伝送の制御信号だけを送るのであれば十分な性能を有するため、このインバンド方式が用いられることが多い。
一方、近年、より早いデータ通信速度が要求されてきていることに応じて、無線LANなどの高速大容量の無線通信機能を有する装置が増えている。そして、電力伝送の制御信号は、一般のデータ通信で送受信されるデータに比べて十分にサイズが小さく、高速大容量な通信方式を用いて送信する場合、制御信号の伝送が他のデータの伝送に与える影響は極めて小さい。そのため、インバンド方式ではなく、このような高速大容量の通信方式を用いてアウトバンド方式で制御信号を送受信する方式も検討されている(特許文献1参照)。
特開2012−075302号公報
アウトバンド通信としてブルートゥース又は無線LAN等を用いる場合、無線電力伝送の範囲と通信が出来る範囲とが一致しないため、制御信号の送受信は可能であるが無線電力伝送ができない場合がある。例えば、図8において、給電装置801上にある第1の受電装置802は電力伝送範囲804内かつ制御通信範囲805内にある。このため、第1の受電装置802は、電力の受信と共に制御信号の送受信も可能である。一方、第2の受電装置803は、電力伝送範囲804内に入っておらず、制御通信範囲805内にある。このため、第2の受電装置803は、制御信号の送受信は可能であるが、電力の受信はできない。
このような状況において、給電装置は、自らに近接している装置が、制御信号の送受信を行っている装置と同じであるかを判定できないという課題があった。すなわち、図8の例において、給電装置801は、第1の受電装置802との間で給電のための制御信号の送受信を行っていたにもかかわらず、第1の受電装置802に対して給電せずに、第2の受電装置803に対して誤って給電する場合がありえた。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、無線電力伝送の対象となる相手装置を特定する技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明による通信装置は、他の通信装置と無線で通信を行うための第1の通信手段と、前記他の通信装置への無線での電力伝送と、前記他の通信装置との無線での通信を行うための第2の通信手段と、前記他の通信装置へ特定のデータを送信するように前記第2の通信手段を制御する制御手段と、前記他の通信装置が前記特定のデータを受信したことを示す信号を前記第1の通信手段が当該他の通信装置から受信したかに従って、前記第2の通信手段から前記他の装置へ電力を供給するかを判定する判定手段と、を有し、前記第2の通信手段は、前記判定手段による判定の結果に従って前記他の通信装置へ電力を供給する、ことを特徴とする。
本発明によれば、無線電力伝送の対象となる相手装置を特定することができる。
給電装置の構成例を示すブロック図。 受電装置の構成例を示すブロック図。 給電装置の動作例を示すフローチャート。 受電装置の動作例を示すフローチャート。 給電装置と受電装置との間の信号の流れを示すシーケンス図。 給電装置が送信する検出信号の概念図。 給電装置と受電装置との間の信号の流れを示すシーケンス図。 互いに異なる電力伝送範囲及び通信可能範囲を有する給電装置と受電装置とを含む通信システム。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、以下で説明するシステムは、図8に示すように、給電装置と受電装置とを含み、第2の受電装置803で示すように、受電装置が制御信号を送受信できるが無線電力伝送による受電はできない状況が生じうるものとする。
(給電装置の構成)
図1に給電装置801の構成例を示す。給電装置801は、例えば、制御部101、第1通信部102、及び第2通信部103を有する通信装置である。制御部101は、給電装置801の装置全体の動作を制御する機能を有し、例えば、不図示の記憶部に記憶されたプログラムをCPUで実行することにより、下記の各動作を給電装置801に実行させる。
第1通信部102は、例えば、ブルートゥース(登録商標)による第1の通信機能を有する。なお、第1通信部102は、第1の通信機能のためのアンテナ108を有する。第1通信部102から出力された信号は、アンテナ108を介して相手装置(受電装置)へ送信され、また、相手装置からの信号はアンテナ108を介して第1通信部102へ入力される。第1通信部102は、制御用の通信を行う。第1通信部102は、例えば、図8における制御通信範囲805の範囲内に存在する受電装置と、その装置の認証を行うための通信を行う。
第2通信部103は、無線電力伝送の給電機能を有し、電力を相手装置(受電装置)へ供給する給電部104を含む。給電部104は、給電装置801上に置かれた、又は給電装置801に近接した受電装置を検出するために検出信号を送出する機能を有する。検出信号は、アンテナ106を介して送信される。このとき、変調部105は、検出信号の強度を変動させて、特定のデータ系列を相手装置へ伝送することができる。また、検出部107は、給電部104から出力した検出信号に相手装置が重畳させた所定のデータを検出することにより受信することができる。なお、検出信号の強度を変化させない場合は、給電部104が出力した検出信号はそのままアンテナ106を介して送出される。また、検出部107は、相手装置が所定のデータを重畳したか否かを常に監視していてもよいし、所定のトリガが検出されたことを契機に監視を開始してもよい。
なお、第2通信部103の通信可能範囲及び給電可能範囲は、例えば図8の電力伝送範囲804で表される範囲である。なお、図8の例では、第1通信部102の通信可能距離は第2通信部103の通信可能距離より長く、制御通信範囲805が電力伝送範囲804より広いがこれに限らず、これらはどのような範囲であってもよい。
(受電装置の構成)
図2に受電装置802の構成例を示す。以下では、第1の受電装置802について説明するが、第2の受電装置803の構成及び動作は、第1の受電装置802と同様である。受電装置802は、例えば、制御部201、第1通信部202、及び第2通信部203を有する通信装置である。制御部201は、受電装置802の装置全体の動作を制御する機能を有し、例えば、不図示の記憶部に記憶されたプログラムをCPUで実行することにより、下記の各動作を受電装置802に実行させる。
第1通信部202は、給電装置801の第1通信部102と対応し、例えば、ブルートゥースによる第1の通信機能を有する。第1通信部202から出力された信号は、アンテナ208を介して相手装置(給電装置)へ送信され、また、相手装置からの信号はアンテナ208を介して第1通信部202へ入力される。
第2通信部203は、無線電力伝送の受電機能を有し、電力を相手装置(給電装置)から受信する受電部204を含む。受電部204は、給電装置上に受電装置802が置かれた場合又は給電装置に受電装置802が近接した場合に、アンテナ206を介して給電装置から電力の供給を受ける。なお、給電装置が近傍に存在する受電装置を検出するために送出する検出信号を受信した場合、変調部205は、その検出信号に所定のデータを重畳させることができる。また、受電電力検出部207は、検出信号の電力の変化をとらえることにより、給電装置が検出信号に乗せて送信した特定のデータ系列を、その検出信号の電力の変化を監視することにより取得することができる。
ここで、受電装置802が重畳させる所定のデータとは、ユニークワードのような、給電装置と受電装置とが共に知っているデータ系列である。受電装置が、そのデータ系列を検出信号に重畳させることにより、給電装置は、受電装置が近傍に存在していることを把握することができる。すなわち、給電装置は、例えば金属片などのような異物が近傍に存在する場合であっても、検出信号を送った際のインピーダンスの変化を検出することとなるため、単にインピーダンスの変化だけを監視すると受電装置と異物との変化を区別することができない。一方で、検出信号にユニークワードが重畳されると、給電装置は、そのユニークワードが検出された場合には受電装置が近傍に存在すると判定し、インピーダンスの変化があってもユニークワードが検出されなければ異物が近接していると判断することができる。したがって、ユニークワードを用いることで、受電装置が近傍に存在することを正確に特定することができる。
また、給電装置801が検出信号に乗せて送信する特定のデータ系列は、例えば、ランダムのビット列である。給電装置801が、受電装置802からの所定のデータを検出した場合にのみ、このようなデータ系列を受電装置802に通知することにより、給電装置801と受電装置802との間でしか知りえない情報を交換することができる。そして、受電装置802の第1通信部202からそのデータ系列を受信したことを示す信号を送信し、給電装置801の第1通信部102はその信号を受信する。これにより、給電装置801は、給電装置801上に存在する又は給電装置801に近接する受電装置802が、第1通信部102を介して通信をしている相手装置と同一であることを特定することができる。すなわち、例えば、図8のような状態では、第2の受電装置803は、給電装置801から特定のデータ系列を取得できないため、第1通信部202を介してそのデータ系列を送ることはできない。したがって、給電装置801は、第2の受電装置803との間で第1通信部102を介して電力伝送のための認証を行っていた場合であっても、給電装置801上に乗っているのは第2の受電装置803ではないことを特定することができる。同様に、第1の受電装置802は特定のデータ系列を受信できるが、第1通信部202を介しての制御用の通信を行っていなければ、そのデータ系列を給電装置801へ送信することはない。したがって、給電装置801は、制御用の通信を行っていない受電装置へ誤って電力を供給することを防ぐことが可能となる。
(給電装置及び受電装置の動作)
続いて、給電装置及び受電装置の動作について説明する。図3及び図4は、給電装置及び受電装置の動作の流れをそれぞれ示すフローチャートである。図5は、給電装置と受電装置との間で送受信される信号の流れを示すシーケンスチャートである。
なお、以下では、給電装置及び受電装置の第1の通信機能はブルートゥース通信機能に対応するものとし、制御信号がブルートゥースを用いて送受信される場合について説明する。ブルートゥースでの通信を行うためには、一般に事前にペアリングを行う必要がある。また、ペアリングを行わない場合、特定のPIN番号を認証時に使用できるように設定する必要がある。以下では、電力伝送を行う給電装置801及び受電装置802は、あらかじめ、ペアリングを実行しているものとして説明する。また、給電装置801をブルートゥースホスト、受電装置802をブルートゥースデバイスとして説明する。
まず、給電装置801と受電装置802との間で、無線リンクを確立する(S301、S401)。具体的には、まず、給電装置801は、第1通信部102により定期的にビーコンを送出する(F501)。受電装置802の第1通信部202は、給電装置801の制御通信範囲805に入ると、給電装置801が送出しているビーコンを受信できる。受電装置802の制御部201は、受信したビーコンに含まれる情報からペアリング済の給電装置801を検知すると、無線接続要求をその給電装置801へ送信するように第1通信部202を制御する(F502)。給電装置801において、第1通信部102が受電装置の無線接続要求を受信すると、制御部101は、受電装置802がペアリング済かを判断し、ペアリング済の相手であれば第1通信部102を用いて無線接続を許可する(F503)。以上のようにして、給電装置801と受電装置802との間で、無線リンクが確立される(S301、S401)。
無線通信の確立後、給電装置801において、制御部101は、給電装置801上などの給電装置801の電力伝送範囲804内に受電装置802が存在するかを検出するための検出信号を送出するように給電部104を制御する(S302、F504)。この検出信号は、無線電力伝送に用いる電力伝送用の信号より出力が小さく、また、例えばパルス形状を有してもよい。
受電装置802が給電装置801の電力伝送範囲804内に置かれると、受電装置802の受電電力検出部207は、給電装置801が送出した検出信号を検出する(S402)。受電装置802において、検出信号が検出されると(S402でYES)、変調部205は、検出信号に特定のユニークワードを重畳する(F505、S403)。すなわち、受電装置802は、ユニークワードを給電装置801へ送信する。
検出信号に特定のユニークワードが重畳されると、給電装置801の検出部107はそのユニークワードを検出し、受電装置802が給電装置801の電力伝送範囲に存在することを検知する(S303でYES)。ここで、検出部107は、例えば、検出信号の強度の変化を示す波形と、給電装置801が知っているユニークワードの波形との相関値が所定値より高い場合に、ユニークワードを検出したと判定してもよい。ここで、金属などの異物が給電装置801に置かれた場合に検出信号を送ると、検出部107は一定のインピーダンス変化を検出することができる。しかしながら、この場合は、ユニークワードが重畳されているわけではないため、検出部107は、置かれた物が受電装置802ではなく異物であると容易に判別することができる。
給電装置801において、ユニークワードが検出されると(S303でYES)、制御部101又は変調部105は例えば8ビットのランダムパターンを生成し、変調部105は検出信号の出力強度をランダムパターンに応じて変動させる(S304)。そして、受電装置802において、受電電力検出部207がその検出信号の強度の変動を検出することにより(S404)、給電装置801から受電装置802へ、第2通信部を介してこのランダムパターンを通知することができる(F506)。ここで、受電電力検出部207は、例えば、所定時間を1ビット単位とすると共に1か0を判別する閾値設けることにより、ランダムパターンのビット列を判別してもよい。なお、この判別されたビット列は、例えば制御部201に転送され、制御部201はこれを保持する。
なお、ランダムパターンはバイナリ系列以外の系列が用いられてもよいし、8ビットより長くても短くてもよい。また、ランダムパターンを生成せずに、予め用意しておいた複数のデータ系列のパターンのうち、いずれかを選択して使用してもよい。また、ランダムパターンは、1回だけ送信されてもよいし、複数回送信されてもよい。ランダムパターンが複数回送信されることで、例えば、受電装置802が正確にランダムパターンを特定することが可能となる。
ここで、給電装置801から送出される信号の強度の変化の例について、図6を用いて説明する。まず、給電装置801は、第1通信部102による無線リンクが確立されると、検出信号601を送出する。このとき、給電装置801の電力伝送範囲804には、受電装置802や異物が存在しないものとする。給電装置801は、受電装置802が検出されないため、再度、検出信号601を送出する。ここで、受電装置802が給電装置801の電力伝送範囲804に入っていると、受電装置802の変調部105が検出信号601に対して負荷変調等により、ユニークワードを重畳するため、検出信号の波形が変化する(602)。そして、給電装置801において、検出部107がこの波形の変化(602)を検出すると、変調部105は、検出信号の出力強度を変動させてランダムパターン(603)を送出する。そして、受電装置802の受電電力検出部207は、この強度の変動を検出することにより、ランダムパターンを取得することができる。なお、電力伝送が開始されると、検出信号と比べて電力の大きい給電用の信号604が送出される。
給電装置801は、ランダムパターンの送信後、第1通信部102を用いて無線接続している受電装置802へ、電力伝送用の認証要求を送信する(S305、F507)。受電装置802では、第1通信部202は、電力伝送用の認証要求を受信すると、給電装置801へ認証応答を送信する(S405、F508)。ここで、認証応答の信号には、少なくとも、受電装置802が要求する電力の情報と、検出信号においてランダムパターンを受信したことを示す情報とが含まれる。なお、ランダムパターンを受信したことを示す情報とは、ランダムパターンそのものであってもよい。すなわち、8ビットのランダムパターンを受信した場合に、その8ビット全部を認証応答に含めてもよい。また、ランダムパターンを受信したことを示す情報は、例えば、ランダムパターンの一部であってもよい。例えば、認証応答の送信時刻や第1通信部102及び202の少なくともいずれかの識別子などから、送信対象(例えば、xビット目からyビット目、など)を定め、ランダムパターンのうちその送信対象に該当するデータのみを認証応答に含めてもよい。
給電装置801の制御部101は、受電装置802がランダムパターンを受信したことを示す情報が認証応答に含まれていることを確認すると(S306でYES)、認証成功通知を受電装置802へ送信する(F509)。ここで、この確認は、例えば、制御部101又は変調部105で生成したランダムパターンと、認証応答に含まれているランダムパターンとを照合し、これらが一致することを確認することにより行われる。そして、電力伝送用の認証が成功した後に、給電装置801は、給電開始を受電装置802へ通知する(F510)。受電装置802は、給電開始通知により、給電が開始されること(S406でYES)を把握することができる。給電開始通知の後、給電装置801は、認証時に得た受電装置802の要求電力による給電を開始する(F511、S307、S407)。なお、給電中(F511)、受電装置802は、定期的に受電電力を給電装置801に通知する(F512)。
一方、受電装置802がランダムパターンを受信したことを示す情報が認証応答に含まれていない場合(S306でNO)または他の要因で認証が失敗した場合は、給電を行わない。ここで、給電装置801で生成したランダムパターンと、受電装置802から受信したランダムパターンとが異なる理由は、以下の2つが考えられる。
1つ目は、受電装置802から受信きたランダムパターンがすべて0の場合である。これは、受電装置802は給電装置801の電力伝送範囲804になく、ユニークワード及びランダムパターンの送受信を行った受電装置は、この受電装置802とは異なることに起因する。すなわち、例えば、図8で、第2の受電装置803との間で第1通信部により認証を行っている場合、第2の受電装置803はランダムパターンを知らない。しかしながら、給電装置801は、第2通信部による通信を第1の受電装置802と行うことができるため、ランダムパターンを生成して送信している。このため、第2の受電装置803から受信するランダムパターンと、給電装置801が生成したランダムパターンとが一致しないこととなる。この場合、給電装置801は、例えば、無線接続前の装置が乗っている旨のエラー表示を行う(S308)。
2つ目は受電装置802が別の給電装置の電力伝送範囲に存在する場合である。このとき、受電装置802が送ってきたランダムパターンは、別の給電装置から取得したものであるため、給電装置801が生成したランダムパターンと一致しないこととなる。この場合、給電装置801は、受電装置802にランダムパターン不一致による電力伝送用の認証が失敗したことを通知する(S308)。受電装置802は、この通知を受信すると、エラーを表示して、ユーザーに正しい給電装置801への移動を促す(S408)。
なお、上述の説明では、電力伝送用の認証応答にランダムパターンが含まれるとしたが、これに限られない。例えば、電力伝送用の認証を先に実行し、その後ランダムパターンが通知される場合は、その通知の後に、受電装置802が第1通信部202を介してランダムパターンを給電装置801へ送信するようにしてもよい。この場合の動作例を図7に示す。図7では、リンクの確立(F501〜F503)の後、検索信号の送受信(F504)に先立って認証を行う(F507〜F509)。この場合、認証の時点ではランダムパターンが通知されていないため、認証応答にはランダムパターンは含まれず、この認証として、例えば従来行われているような、一般的な認証が行われる。認証が終了した後に、検索信号の送出(F504)、ユニークワードの送信(F505)及びランダムパターンの送信(F506)が行われる。受電装置802は、この時点でランダムパターンを知ることができるため、その後、このランダムパターンを受信したことを示す情報を給電装置801へ通知する(F701)。給電装置801は、例えば、通知されたランダムパターンが、自ら生成したランダムパターンと一致した場合、給電開始通知を送信する(F510)。ここで、2つのランダムパターンが一致しない場合は、上述のようなエラー処理を行う。
このように、本実施形態に係る受電装置の特定方法は、処理の順によらず、受電装置が、電力伝送範囲内でしか知りえない情報を、制御用の通信を行うインタフェースで給電装置へ送る。これにより、電力伝送範囲と制御通信範囲とが異なりうる給電装置において、正確に給電対象となる受電装置を特定することができる。また、受電装置は、認証を行った給電装置から正確に特定されることができるため、認証を行い、適切な電力での給電を受けることができる。
<<その他の実施形態>>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (17)

  1. 他の通信装置と無線で通信を行うための第1の通信手段と、
    前記他の通信装置への無線での電力伝送と、前記他の通信装置との無線での通信を行うための第2の通信手段と、
    前記他の通信装置へ特定のデータを送信するように前記第2の通信手段を制御する制御手段と、
    前記他の通信装置が前記特定のデータを受信したことを示す信号を前記第1の通信手段が当該他の通信装置から受信したかに従って、前記第2の通信手段から前記他の装置へ電力を供給するかを判定する判定手段と、
    を有し、
    前記第2の通信手段は、前記判定手段による判定の結果に従って前記他の通信装置へ電力を供給する、
    とを特徴とする通信装置。
  2. 前記特定のデータは、前記第2の通信手段により前記他の通信装置から所定のデータを受信したことに応答して生成されるランダムパターンである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記第1の通信手段を用いて前記他の通信装置を認証する認証手段をさらに有し、
    前記第2の通信手段は、前記他の通信装置との認証が成功し、かつ前記第1の通信手段が前記信号を当該他の通信装置から受信した場合に、当該他の通信装置へ電を供給する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
  4. 前記第2の通信手段は、電の供給の対象を検出するために用いられる検出信号の強度を変動させることにより前記他の通信装置へ前記特定のデータを送信する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。
  5. 前記第2の通信手段は、電の供給の対象を検出するため検出信号を出力し、
    前記第2の通信手段は、当該検出信号に対して前記他の通信装置が負荷変調により重畳させた前記所定のデータを、前記検出信号の強度を検出することによって、受信する
    ことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  6. 前記第1の通信手段が前記信号を受信したことに応じて前記第2の通信手段により供給される電力の量、電の供給の対象を検出するために前記第2の通信手段により送出される電力量よりも多い、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 通信装置であって、
    他の通信装置と無線で通信を行うための第1の通信手段と、
    前記他の通信装置からの無線での電力の受信と、前記他の通信装置との無線での通信を行うための第2の通信手段と、
    前記第2の通信手段が前記他の通信装置から特定のデータを受信した場合に前記通信装置が当該特定のデータを受信したことを示す信を前記他の通信装置へ送信するように前記第1の通信手段を制御する制御手段と、
    を有し、
    前記第2の通信手段は、前記制御手段による制御に基づいて前記第1の通信手段が前記信号を送信したことに応じて前記他の通信装置によって供給される電力を受信する、
    とを特徴とする通信装置。
  8. 前記第2の通信手段は、前記他の通信装置が電の供給の対象を検出するために送出した検出信号を受信し、負荷変調により当該検出信号に所定のデータを重畳して当該所定のデータを送信し
    前記第2の通信手段は、前記他の通信装置が前記第2の通信手段からの前記所定のデータを受信したことに応じて当該他の通信装置によって送信された前記特定のデータを受信する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
  9. 前記第2の通信手段は、前記他の通信装置が電の供給の対象を検出するために送出した検出信号の強度の変化を検出することによって、前記特定のデータを受信する、
    ことを特徴とする請求項7又は8に記載の通信装置。
  10. 記信号は、前記特定のデータを含む信号である、
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の通信装置。
  11. 他の通信装置と無線で通信を行うための第1の通信手段と、前記他の通信装置への無線での電力伝送と、前記他の通信装置との無線での通信を行うための第2の通信手段とを有する通信装置の制御方法であって、
    前記第2の通信手段が前記他の通信装置へ特定のデータを送信する送信工程と、
    前記他の通信装置が前記特定のデータを受信したことを示す信前記第1の通信手段が当該他の通信装置から受信したかに従って、前記第2の通信手段が前記他の装置へ電力を供給するかを判定する判定工程と、
    前記第2の通信手段が、前記判定工程における判定の結果に従って前記他の通信装置へ電力を供給する工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  12. 前記特定のデータは、前記第2の通信手段により前記他の通信装置から所定のデータを受信したことに応答して生成されるランダムパターンである、
    ことを特徴とする請求項11に記載の制御方法。
  13. 前記第1の通信手段を用いて前記他の通信装置を認証する認証工程をさらに有し、
    前記第2の通信手段は、前記他の通信装置との認証が成功し、かつ前記第1の通信手段が前記信号を当該他の通信装置から受信した場合に、当該他の通信装置へ電を供給する
    ことを特徴とする請求項11又は12に記載の制御方法。
  14. 他の通信装置と無線で通信を行うための第1の通信手段と、前記他の通信装置からの無線での電力の受信と、前記他の通信装置との無線での通信を行うための第2の通信手段とを有する通信装置の制御方法であって、
    記第2の通信手段が前記他の通信装置から特定のデータを受信した場合に前記通信装置が当該特定のデータを受信したことを示す信号を前記第1の通信手段が送信する送信工程と、
    前記第2の通信手段が、前記第1の通信手段によって記信が送されたことに応じて、前記他の通信装置によって供給される電力を受信する受電工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  15. 前記第2の通信手段は、前記他の通信装置が電の供給の対象を検出するために送出した検出信号を受信し、負荷変調により当該検出信号に所定のデータを重畳して当該所定のデータを送信し
    前記第2の通信手段は、前記他の通信装置が前記第2の通信手段からの前記所定のデータを受信したことに応じて当該他の通信装置によって送信された前記特定のデータを受信する、
    ことを特徴とする請求項14に記載の制御方法。
  16. 前記第2の通信手段は、前記他の通信装置が電の供給の対象を検出するために送出した検出信号の強度の変化を検出することによって、前記特定のデータを受信する、
    ことを特徴とする請求項14又は15に記載の制御方法。
  17. コンピュータを請求項1から10のいずれか1項に記載の通信装置の各手段として動作させるためのプログラム。
JP2013086917A 2013-04-17 2013-04-17 通信装置、制御方法、及びプログラム Active JP6130711B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086917A JP6130711B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 通信装置、制御方法、及びプログラム
US14/783,940 US9602169B2 (en) 2013-04-17 2014-03-06 Communication apparatus, control method, and storage medium for transferring power
KR1020157032070A KR101762333B1 (ko) 2013-04-17 2014-03-06 통신 장치, 제어 방법 및 기억 매체
EP14715453.8A EP2987247A1 (en) 2013-04-17 2014-03-06 Communication apparatus, control method, and storage medium
PCT/JP2014/056589 WO2014171229A1 (en) 2013-04-17 2014-03-06 Communication apparatus, control method, and storage medium
RU2017106328A RU2017106328A (ru) 2013-04-17 2014-03-06 Устройство связи, способ управления и запоминающий носитель
KR1020177020487A KR20170087973A (ko) 2013-04-17 2014-03-06 통신 장치, 제어 방법 및 기억 매체
CN201480021939.4A CN105164929B (zh) 2013-04-17 2014-03-06 通信设备和控制方法
RU2015149012A RU2625339C2 (ru) 2013-04-17 2014-03-06 Устройство связи, способ управления и запоминающий носитель
JP2017013432A JP6346677B2 (ja) 2013-04-17 2017-01-27 通信装置、制御方法、及びプログラム
US15/431,315 US10389185B2 (en) 2013-04-17 2017-02-13 Communication apparatus, control method, and storage medium
US16/505,365 US11223953B2 (en) 2013-04-17 2019-07-08 Communication apparatus, control method, and storage medium
US17/551,027 US20220109990A1 (en) 2013-04-17 2021-12-14 Communication apparatus, control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086917A JP6130711B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 通信装置、制御方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017013432A Division JP6346677B2 (ja) 2013-04-17 2017-01-27 通信装置、制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014212603A JP2014212603A (ja) 2014-11-13
JP2014212603A5 JP2014212603A5 (ja) 2016-06-02
JP6130711B2 true JP6130711B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=50439458

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013086917A Active JP6130711B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 通信装置、制御方法、及びプログラム
JP2017013432A Active JP6346677B2 (ja) 2013-04-17 2017-01-27 通信装置、制御方法、及びプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017013432A Active JP6346677B2 (ja) 2013-04-17 2017-01-27 通信装置、制御方法、及びプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (4) US9602169B2 (ja)
EP (1) EP2987247A1 (ja)
JP (2) JP6130711B2 (ja)
KR (2) KR20170087973A (ja)
CN (1) CN105164929B (ja)
RU (2) RU2625339C2 (ja)
WO (1) WO2014171229A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102122382B1 (ko) * 2013-07-22 2020-06-15 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서의 인증 방법 및 장치
JP6296917B2 (ja) * 2014-06-26 2018-03-20 キヤノン株式会社 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム
KR101957077B1 (ko) 2014-12-02 2019-03-11 오시아 인크. 무선 전력 전달 환경에서 비콘 신호를 인코딩하는 기법
CN112564299B (zh) * 2015-03-04 2024-03-05 苹果公司 感应功率发射器
CN108293037B (zh) * 2015-12-25 2020-11-17 三菱电机株式会社 供电装置、受电装置、供电系统、供电方法和电源管理方法
KR20170109299A (ko) * 2016-03-21 2017-09-29 삼성전기주식회사 공진 장치 및 그를 이용한 무선 전력 송신 장치
JP6778005B2 (ja) * 2016-03-29 2020-10-28 キヤノン株式会社 送電装置、その制御方法、およびプログラム
JP7117884B2 (ja) * 2018-04-09 2022-08-15 キヤノン株式会社 受電装置、送電装置、制御方法、及びプログラム
JP7158171B2 (ja) * 2018-04-27 2022-10-21 キヤノン株式会社 受電装置、制御方法、及びプログラム
JP7358043B2 (ja) 2018-10-31 2023-10-10 キヤノン株式会社 受電装置、送電装置、制御方法及びプログラム
JP7278855B2 (ja) * 2019-04-24 2023-05-22 キヤノン株式会社 送電装置、送電装置が実行する制御方法、及びプログラム
EP3751697A1 (en) * 2019-06-14 2020-12-16 Koninklijke Philips N.V. A power transfer apparatus and method therefor
CN114930675A (zh) * 2019-12-31 2022-08-19 华为技术有限公司 无线充电的方法、发射端设备和无线充电设备
JP2023047758A (ja) * 2021-09-27 2023-04-06 キヤノン株式会社 送電装置、受電装置、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538909B2 (en) * 2001-12-13 2003-03-25 Enova Systems Universal high efficiency power converter
KR100626216B1 (ko) 2004-12-09 2006-09-21 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 전력증폭기의 바이어스 전압을제어하기 위한 장치 및 방법
JP4318044B2 (ja) * 2005-03-03 2009-08-19 ソニー株式会社 電力供給システム、電力供給装置および方法、受電装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5124991B2 (ja) * 2006-05-30 2013-01-23 ソニー株式会社 通信システム、通信装置、通信方法、並びにプログラム
US7948208B2 (en) * 2006-06-01 2011-05-24 Mojo Mobility, Inc. Power source, charging system, and inductive receiver for mobile devices
US9131486B2 (en) * 2006-12-01 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Control signal transmission for wireless communication systems
US20090001941A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Microsoft Corporation Inductive Powering Surface for Powering Portable Devices
JP4743173B2 (ja) * 2007-06-29 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
JP2009251895A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Sony Corp 電力交換装置、電力交換方法、プログラム、および電力交換システム
US8472507B2 (en) * 2008-07-09 2013-06-25 Secureall Corporation Low power radio communication system
US8111042B2 (en) 2008-08-05 2012-02-07 Broadcom Corporation Integrated wireless resonant power charging and communication channel
US20100034238A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Broadcom Corporation Spread spectrum wireless resonant power delivery
US8199545B2 (en) * 2009-05-05 2012-06-12 Hamilton Sundstrand Corporation Power-conversion control system including sliding mode controller and cycloconverter
US9318897B2 (en) * 2009-07-21 2016-04-19 Texas Instruments Incorporated Reducing corruption of communication in a wireless power transmission system
JP5560609B2 (ja) * 2009-08-21 2014-07-30 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
EP2515414A4 (en) 2009-11-18 2016-04-06 Toshiba Kk WIRELESS POWER TRANSMISSION DEVICE
JP5567354B2 (ja) * 2010-01-25 2014-08-06 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 伝送システム、ホストおよびデバイス
US8629651B2 (en) * 2010-04-27 2014-01-14 Callpod, Inc. Portable wireless charging device
TWI406471B (zh) 2010-05-14 2013-08-21 崇越科技股份有限公司 充電系統及其充電方法
JP5659704B2 (ja) 2010-08-30 2015-01-28 ソニー株式会社 非接触給電システム
WO2012037279A1 (en) * 2010-09-14 2012-03-22 Witricity Corporation Wireless energy distribution system
US20120153739A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Cooper Emily B Range adaptation mechanism for wireless power transfer
US9178369B2 (en) * 2011-01-18 2015-11-03 Mojo Mobility, Inc. Systems and methods for providing positioning freedom, and support of different voltages, protocols, and power levels in a wireless power system
EP3981640A1 (en) * 2011-02-17 2022-04-13 Pioneer Corporation Charging control apparatus and method, charging system, correlation method, and computer program
JP5703822B2 (ja) * 2011-02-21 2015-04-22 ソニー株式会社 送電装置、送電方法および電力伝送システム
KR101785456B1 (ko) * 2011-04-25 2017-11-06 엘지전자 주식회사 무선 충전 서비스 제공 장치 및 시스템
KR101813131B1 (ko) * 2011-05-11 2017-12-28 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템, 무선 전력 전송 시스템의 공진 임피던스 및 공진 주파수의 제어 방법
JP5854640B2 (ja) * 2011-05-25 2016-02-09 キヤノン株式会社 電子機器、受電方法及びプログラム
US9350193B2 (en) * 2011-06-01 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for detecting load fluctuation of wireless power transmission
US20130029595A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Qualcomm Incorporated Communications related to electric vehicle wired and wireless charging
FR2980055B1 (fr) * 2011-09-12 2013-12-27 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de transmission de puissance inductif
JP2013070580A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Sony Corp 受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び非接触電力伝送方法
KR101818773B1 (ko) * 2011-10-24 2018-02-22 삼성전자주식회사 공진 방식 무선 충전 시스템용 수신 전력 변환 장치
JP5843583B2 (ja) * 2011-11-28 2016-01-13 株式会社東芝 無線通信装置、電力送信装置およびicカード装置
US9185662B2 (en) * 2012-06-28 2015-11-10 Broadcom Corporation Coordinated wireless communication and power delivery
KR102096560B1 (ko) * 2012-09-11 2020-04-03 필립스 아이피 벤쳐스 비.브이. 무선 전력 제어
US9431848B2 (en) * 2012-12-06 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for protecting wireless power receiver from excessive charging temperature
US9608698B2 (en) * 2012-12-26 2017-03-28 Nxp B.V. Wireless power and data transmission
EP2827467A3 (en) * 2013-07-18 2015-04-22 Solantro Semiconductor Corp. Stabilized power generation
TWI497884B (zh) * 2013-11-19 2015-08-21 Advanced Analog Technology Inc 電源轉換器之定電流控制電路及其定電流控制方法
US9837847B2 (en) * 2014-10-28 2017-12-05 Lite-On Technology Corporation Wireless charging transmitter and method thereof
JP6392649B2 (ja) * 2014-11-28 2018-09-19 トヨタ自動車株式会社 受電装置および送電装置
US10666055B2 (en) * 2015-12-17 2020-05-26 Garrity Power Services Llc Portable power system
JP7100572B2 (ja) * 2018-12-14 2022-07-13 キヤノン株式会社 受電装置、受電装置の制御方法及びプログラム
US11469629B2 (en) * 2020-08-12 2022-10-11 Energous Corporation Systems and methods for secure wireless transmission of power using unidirectional communication signals from a wireless-power-receiving device
US20220095319A1 (en) * 2020-09-21 2022-03-24 Qualcomm Incorporated Cellular communications under radar interference
US20220171045A1 (en) * 2020-12-01 2022-06-02 Energous Corporation Systems and methods for using one or more sensors to detect and classify objects in a keep-out zone of a wireless-power transmission field, and antennas with integrated sensor arrangements
US20220181916A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-09 Energous Corporation Wireless-Power Transmitters With Antenna Elements Having Multiple Power-Transfer Points That Each Only Transfer Electromagnetic Energy Upon Coupling With A Wireless-Power Receiver, And Methods Of Use Thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20190334390A1 (en) 2019-10-31
US20220109990A1 (en) 2022-04-07
RU2017106328A (ru) 2019-01-21
KR101762333B1 (ko) 2017-07-27
US10389185B2 (en) 2019-08-20
EP2987247A1 (en) 2016-02-24
WO2014171229A1 (en) 2014-10-23
JP6346677B2 (ja) 2018-06-20
RU2015149012A (ru) 2017-05-23
JP2017099282A (ja) 2017-06-01
RU2625339C2 (ru) 2017-07-13
US20170163102A1 (en) 2017-06-08
US11223953B2 (en) 2022-01-11
CN105164929B (zh) 2017-12-15
KR20150140793A (ko) 2015-12-16
US20160056863A1 (en) 2016-02-25
KR20170087973A (ko) 2017-07-31
CN105164929A (zh) 2015-12-16
RU2017106328A3 (ja) 2019-01-21
JP2014212603A (ja) 2014-11-13
US9602169B2 (en) 2017-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346677B2 (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
US9258710B2 (en) Wireless communication device, wireless communication method, remote operation device and remote operation method
US8375201B2 (en) Ethernet PHY level security
JP2006174423A5 (ja)
EP2206312A2 (en) Pairing exchange
WO2005101746A1 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
KR20110043160A (ko) 페어링을 지원하는 모바일 통신 장치
CN103763757A (zh) 一种基于物联网嵌入式Wi-Fi模块的快速联网方法
CN104202343A (zh) 数据传输方法、数据传输装置和数据传输系统
US20130297938A1 (en) Communication apparatus, control method, and storage medium
CN110677302B (zh) 一种通信控制方法、装置及系统
JP2019057867A (ja) 暗号化通信システム
CN115001863A (zh) 网络安全漏洞检测方法、装置、介质和电子设备
JP7236750B2 (ja) 設備を監視するための方法
JP4853870B2 (ja) 中継器、無線通信端末、通信システム、通信方法およびプログラム
CN105049274B (zh) 电力系统
US20220377837A1 (en) Master and slave of bluetooth communication system capable of disconnecting connection
JP6992850B2 (ja) 画像処理装置、及び通信装置
KR20170039610A (ko) 웨어러블 디바이스를 활용한 보안 강화 및 편의성 향상 방안
JP2017182551A (ja) 画像処理装置、及び通信装置
JP6584009B2 (ja) 無線通信装置および無線通信装置の動作モード切替方法
KR101145585B1 (ko) 통신기기간 통신속도 자동 설정 장치 및 그 방법
CN102293035B (zh) 用于激活网络节点的方法
CN117118677A (zh) 一种基于rpl的新型组网系统和方法
CN112265877A (zh) 获取电子身份证的方法、系统和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170414

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6130711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151