JP2016092382A - 放熱モジュール - Google Patents

放熱モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016092382A
JP2016092382A JP2014234707A JP2014234707A JP2016092382A JP 2016092382 A JP2016092382 A JP 2016092382A JP 2014234707 A JP2014234707 A JP 2014234707A JP 2014234707 A JP2014234707 A JP 2014234707A JP 2016092382 A JP2016092382 A JP 2016092382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heat dissipation
dissipation module
frame
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014234707A
Other languages
English (en)
Inventor
耀惠 ▲頼▼
耀惠 ▲頼▼
Yaw-Huey Lai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tai Sol Electronics Co Ltd
Original Assignee
Tai Sol Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tai Sol Electronics Co Ltd filed Critical Tai Sol Electronics Co Ltd
Publication of JP2016092382A publication Critical patent/JP2016092382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20336Heat pipes, e.g. wicks or capillary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0233Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes the conduits having a particular shape, e.g. non-circular cross-section, annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/20Indexing scheme relating to G06F1/20
    • G06F2200/201Cooling arrangements using cooling fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】携帯装置内に均温板を結合させ、携帯装置内部に発熱素子を設置するときの便宜を図り、位置設計においてより良好な利便性を有する携帯装置の放熱モジュールを提供する。
【解決手段】前面板および後部蓋を有する携帯装置の放熱モジュール10であって、フレーム11と、第一板21と、第二板31と、第一毛細層41と、第二毛細層51と、作動液と、を備える。フレーム11は、前面板と後部蓋との間に位置されており、収納部12を有する。第一板21は、収納部12の中に位置するようフレーム11に設置されている。第二板31は、第一板21に結合されており、第一板21との間で、周辺が閉鎖されている空間を形成する。第一毛細層41は、第一板21の板面に設けられており且つ空間内に位置する。第二毛細層51は、第二板31の板面に設けられており且つ空間内に位置する。作動液は、空間内に収納されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、放熱技術に関し、特に携帯装置に用いられる放熱モジュールに関する。
科学技術の進歩と共に、携帯装置(例えば携帯電話、タブレットパソコンまたは電子手帳)は、現代人にとって必要な工具になる。携帯装置は、電話、インターネットの接続、インターネットのブラウジング、電子メールの送受信、および応用アプリケーション(APP)の実行等の機能を有するため、最近携帯装置の機能および作動速度が益々向上している。しかしながら、高速な中央処理装置(CPU)および集積回路チップを使用するため、発熱の問題が起こる。温度が高い時、使用者は違和感がある。従って、最近携帯装置の放熱問題は、次第に重視されている。
特許文献1には、携帯電話のハウジングの構造が開示されている。それは、主に均温板を携帯電話の後部蓋の一部または全部とする構成を有することによって、均温板が速く熱を伝導する特性を利用し放熱の効果を達成する。しかしながら、均温板を携帯電話の後部蓋の一部分または全部にするのは、後部に近い携帯電話内部の発熱素子のみが放熱を行うため、発熱素子の配置位置により放熱効果が大幅に制限される。また、現在の均温板がほぼ平板状であるため、均温板を携帯電話の後部蓋またはその一部とすると、必ず形状に合わせて湾曲部を作り出すか、湾曲部で均温板を放棄する必要がある。また、均温板を携帯電話の後部蓋とすることは、耐用性における問題をもたらす。携帯電話が衝突される時または地面に落ちる時、均温板が損壊し、放熱効果がなくなる可能性がある。
台湾特許第M460507号明細書
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、携帯装置内に均温板を結合させ、携帯装置内部に発熱素子を設置するときの便宜を図り、位置設計においてより良好な利便性を有する携帯装置の放熱モジュールを提供することにある。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、第二の目的は、携帯装置内に均温板を結合させ、ハウシングの形状に合わせて製造するまたは湾曲表面を避ける必要がない携帯装置の放熱モジュールを提供することにある。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、第三の目的は、携帯装置内に均温板を結合させ、衝突するときおよび落ちるときの損壊を避ける携帯装置の放熱モジュールを提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明による放熱モジュールは、前面板および後部蓋を有する携帯装置の放熱モジュールであって、フレームと、第一板と、第二板と、第一毛細層と、第二毛細層と、作動液と、を備える。フレームは、前面板と後部蓋との間に位置されており、収納部を有する。第一板は、収納部の中に位置するようフレームに設置されている。第二板は、第一板に結合されており、第一板との間で、周辺が閉鎖されている空間を形成する。第一毛細層は、第一板の板面に設けられており且つ空間内に位置する。第二毛細層は、第二板の板面に設けられており且つ空間内に位置し、第一毛細層と所定距離離れており、第一毛細層との間で、気体流路を形成する。作動液は、空間内に収納されている。
これにより、第一板と第二板は、均温板のフレーム構造を形成し、携帯電話内部に発熱素子を設置するときの便宜を図ることができる。また、位置設計において良好な利便性を有する。さらに、ハウシングの形状に合わせて製造するまたは湾曲表面を避ける必要がなく、衝突するときおよび落ちるときの損壊を避けることができる。
本発明の第一実施形態による放熱モジュールを示す斜視図である。 本発明の第一実施形態による放熱モジュールを示す分解斜視図である。 図1の3−3線断面図である。 図3の部分拡大図である。 本発明の第一実施形態による放熱モジュールの組立てを示す斜視図である。 本発明の第一実施形態による放熱モジュールの組立てを示す分解斜視図である。 本発明の第一実施形態による放熱モジュールの部分素子の結合を示す断面図である。 本発明の第二実施形態による放熱モジュールを示す分解斜視図である。 本発明の第二実施形態による放熱モジュールを示す断面図である。 本発明の第三実施形態による放熱モジュールを示す分解斜視図である。 本発明の第三実施形態による放熱モジュールを示す断面図である。
本発明の技術的特徴を詳細に説明するために、図面に基づき以下の実施形態を挙げて説明する。
(第一実施形態)
図1〜図4に示すように、本発明の第一実施形態は、放熱モジュール10を提供する。携帯装置90は、前面板91および後部蓋92を備える。放熱モジュール10は、主にフレーム11、第一板21、第二板31、第一毛細層41、第二毛細層51、および作動液(図に示されない)を備える。
フレーム11は、前面板91と後部蓋92との間に位置する。フレーム11は、収納部12を有する。実際の実施時、フレーム11は、前面板91と後部蓋92内に設置されてもよく、または一部分が外に露出してもよい。第一実施形態において、フレーム11の一部分は、外に露出されている。前面板91と後部蓋92との間には携帯装置90を取り囲む隙間が形成されている。フレーム11は、その縁部が外へ伸び環状壁14を形成する。環状壁14は、隙間に位置しかつ前面板91と後部蓋92に挟持されている。環状壁14の外表面は外に露出されている。第一実施形態において、フレーム11は、プラスチック材料であり、嵌入成形の製造方法によって製造される。
第一板21は、フレーム11に設置され且つ収納部12の中に位置する。第一実施形態において、第一板21は、嵌入成形の方式によってフレーム11に設置されており且つ収納部12の全部空間を占める。その構造は、製造上により便利である。しかしながら、実際の実施時、製造者の需要に応じて、収納部12の全部空間を占めないように製造してもよい。
第二板31は、第一板21に結合されている。第二板31と第一板21との間には、周辺が閉鎖される空間34が形成されている。第一実施形態において、第二板31の周縁は、第一板21へ伸び立壁32を形成する。また立壁32によって溶接または加熱プレスの方法により第一板21に結合されている。空間34は、立壁32が囲む区域の中に位置する。第二板31は、収納部12内に位置しフレーム11に接触しない。第二板31の外表面は、水平面を呈する。
第一毛細層41は、第一板21の板面に設けられ且つ空間34内に位置する。
第二毛細層51は、第二板31の板面に設けられ且つ空間34内に位置する。第二毛細層51は第一毛細層41と所定距離離れており、両者の間には気体流路Cを形成されている。
第一毛細層41および第二毛細層51は、銅粉末または織網から選ばれ焼結によって作られる。
作動液(図に示されない)は、空間34内に収納されている。液体は、第一毛細層41または第二毛細層51の中に吸着されるため、表示が困難である。また作動液は、所属技術分野の当業者によく知られているため、図示を省略する。
これによって、第一板21、第二板31、第一毛細層41、第二毛細層51および作動液は、共同で均温板88を形成する。
本第一実施形態において、フレーム11は、前から後ろへ貫通する複数の貫通孔18を有する。第一板21は、それぞれフレーム11の各貫通孔18に対応する複数の貫通孔28を有する。貫通孔18、28は、ボルト(図に示されない)の貫通および固定に用いられ、さらにフレーム11と第一板21を携帯装置90内に固定する。
上述の構造によって、本発明が携帯装置90の内部に結合される均温板88とフレーム11で構成される放熱モジュール10を提供するのを理解することができる。
図5〜図7は、図1の方向と上下反対する本発明の放熱モジュール10の組合せを示す。携帯装置90で本発明を実施する時、均温板88が携帯装置90の内部に位置するため、複数の電子素子94が均温板88に接触しやすくなり、さらに良好な熱伝導効果を有する。設計者は、関連回路基板および電子素子94の設置位置を設計する時、極めて高度な柔軟性および利便性を有する。また、均温板88が携帯装置90内に結合されることによって、携帯装置90のハウジングの表面形状に合わせて均温板88を製造する必要がなく、かつ均温板88が衝突するとき、または、落ちる時、壊れるという問題を避けることができる。
(第二実施形態)
図8〜図9に示すように、本発明の第二実施形態が提供する放熱モジュール10´は、前述の第一実施形態と概ね同じであるが、異なる点が以下のとおりである。
第二板31´は、立壁が設置されておらず、第一板21´から第二板31´の位置と反対する方向へ伸び凹部22´を形成し、また凹部22´の周囲に立壁23´を形成する。第二板31´は、溶接によって第一板21´に結合されている。空間34´は、凹部22´内に形成されている。
この構造は、依然として第一板21´、第二板31´、第一毛細層41´、第二毛細層51´および作動液によって、共同で均温板88´が形成される。
本第二実施形態の他の構造および効果がいずれも前述の第一実施形態と概ね同じであるため、再び詳細に説明することを省略する。
(第三実施形態)
図10および図11に示すように、本発明の第三実施形態が提供する放熱モジュール10´´は、前述の第一実施形態と概ね同じであるが、異なる点が以下のとおりである。
第一板21´´は、嵌入成形の方式によってフレーム11´´に結合されることではなく、組立ての方式によってフレーム11´´に結合されている。本第三実施形態において、嵌入部材26´´は、第一板21´´の両端にそれぞれ形成されている。また二つの嵌入溝16´´は、二つの嵌入部材26´´が嵌入するように、フレーム11´´に対応し形成されている。第一板21´´は、嵌入部材26´´と嵌入溝16´´の嵌接によってフレーム11´´に結合されている。また、ボルト96と配合して第一板21´´をフレーム11´´に結合することによって、固定効果を補強することができる。さらに、同様に、嵌接方式またはボルトを使用せず、第一板21´´とフレーム11´´とが寸法に基づいて嵌合する方式によって結合されてもよい。この方式は、分かりやすいため、図に示されない。以上に述べたのは、本発明が組立てまたは嵌入成形の結合方式とは限らないことを説明することである。
それによって、さらに便利であり、コストがさらに安いという結合方式を有することができる。
本第三実施形態の他の構造および効果はいずれも前述の第一実施形態と概ね同じであるため、再び詳細に説明することを省略する。
10 放熱モジュール、
11 フレーム、
12 収納部、
14 環状壁、
18 貫通孔、
21 第一板、
28 貫通孔、
31 第二板、
32 立壁、
34 空間、
41 第一毛細層、
51 第二毛細層、
88 均温板、
10´ 放熱モジュール、
21´ 第一板、
22´ 凹部、
23´ 立壁、
31´ 第二板、
34´ 空間、
41´ 第一毛細層、
51´ 第二毛細層、
88´ 均温板、
10´´ 放熱モジュール、
11´´ フレーム、
16´´ 嵌入溝、
21´´ 第一板、
26´´ 嵌入部材、
90 携帯装置、
91 前面板、
92 後部蓋、
94 電子素子、
96 ボルト、
C 気体流路。

Claims (12)

  1. 前面板および後部蓋を有する携帯装置に用いられる放熱モジュールであって、
    前記前面板と前記後部蓋との間に位置されており、収納部を有するフレームと、
    前記収納部の中に位置するよう前記フレームに設置されている第一板と、
    前記第一板に結合されており、前記第一板との間で、周辺が閉鎖されている空間を形成する第二板と、
    前記第一板の板面に設けられており且つ前記空間内に位置する第一毛細層と、
    前記第二板の板面に設けられており且つ前記空間内に位置し、前記第一毛細層と所定距離離れており、前記第一毛細層との間で、気体流路を形成する第二毛細層と、
    前記空間内に収納されている作動液と、を備えることを特徴とする放熱モジュール。
  2. 前記フレームの縁部は、外部に露出されていることを特徴とする請求項1に記載の放熱モジュール。
  3. 前記前面板と前記後部蓋との間に前記携帯装置を取り囲む隙間が形成されており、
    前記フレームは、縁部が外側へ突出することで形成される環状壁を有し、
    前記環状壁は、前記隙間に位置しかつ前記前面板と前記後部蓋により挟持されており、
    前記環状壁は、外表面が外側に露出していることを特徴とする請求項2に記載の放熱モジュール。
  4. 前記第一板は、前記収納部の全部空間を装填することを特徴とする請求項1に記載の放熱モジュール。
  5. 前記第二板は、周縁が前記第一板側に向いて延伸することで形成される立壁を有し、前記立壁によって前記第一板に結合されており、
    前記空間は、前記立壁により囲まれている区域の中に位置していることを特徴とする請求項1に記載の放熱モジュール。
  6. 前記第一板は、前記第二板とは反対側の方向に窪む凹部、および、前記凹部の周囲に形成されている立壁を有することを特徴とする請求項1に記載の放熱モジュール。
  7. 前記第二板は、前記収納部に位置しまた前記フレームに接触しないことを特徴とする請求項1に記載の放熱モジュール。
  8. 前記第二板は、外表面が水平面を呈することを特徴とする請求項1に記載の放熱モジュール。
  9. 前記フレームは、前後方向に貫通されている複数の貫通孔を有し、
    前記第一板は、前記フレームの前記貫通孔に対応する複数の貫通孔を有することを特徴とする請求項1に記載の放熱モジュール。
  10. 前記第一板と前記第二板とは、溶接または加熱プレスにより結合されていることを特徴とする請求項1に記載の放熱モジュール。
  11. 前記第一板は、嵌入成形の方式によって前記フレームに設置されることを特徴とする請求項1に記載の放熱モジュール。
  12. 前記第一板は、組立ての方式によって前記フレームに結合されることを特徴とする請求項1に記載の放熱モジュール。
JP2014234707A 2014-10-29 2014-11-19 放熱モジュール Pending JP2016092382A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103137379A TW201616946A (zh) 2014-10-29 2014-10-29 行動裝置之散熱模組
TW103137379 2014-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016092382A true JP2016092382A (ja) 2016-05-23

Family

ID=55854399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234707A Pending JP2016092382A (ja) 2014-10-29 2014-11-19 放熱モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160128233A1 (ja)
JP (1) JP2016092382A (ja)
TW (1) TW201616946A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108141887B (zh) 2015-09-28 2021-07-02 阿特拉斯全球技术有限责任公司 用于phy报头中的txop持续时间字段的装置和方法
JP6248171B1 (ja) * 2016-11-30 2017-12-13 古河電気工業株式会社 ベーパーチャンバ
US11039549B2 (en) * 2018-01-26 2021-06-15 Htc Corporation Heat transferring module
TWI658248B (zh) * 2018-02-13 2019-05-01 奇鋐科技股份有限公司 均溫板注水部封邊結構及其製造方法
CN109343596B (zh) * 2018-09-29 2020-07-28 西安交通大学 一种基于相变胶囊和仿生微流道的手机控温装置
US10423200B1 (en) * 2018-10-11 2019-09-24 Dell Products L.P. Vapor chamber with integrated rotating impeller and methods for cooling information handling systems using the same
CN109890174A (zh) * 2018-12-14 2019-06-14 奇鋐科技股份有限公司 中框散热结构
US11516940B2 (en) 2018-12-25 2022-11-29 Asia Vital Components Co., Ltd. Middle bezel frame with heat dissipation structure
CN110678046A (zh) * 2019-10-15 2020-01-10 联德精密材料(中国)股份有限公司 薄型集成结构均温板
JP2021124708A (ja) * 2020-02-10 2021-08-30 株式会社デンソーテン 表示装置
CN115428598A (zh) * 2020-04-17 2022-12-02 李克勤 层叠式薄型散热装置及其制造方法
EP4231797A4 (en) * 2021-02-22 2024-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. ELECTRONIC DEVICE COMPRISING A STEAM CHAMBER
TWI770901B (zh) * 2021-03-25 2022-07-11 健策精密工業股份有限公司 均溫板及其製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094471A (ja) * 1973-12-24 1975-07-28
JPS50154766A (ja) * 1974-06-03 1975-12-13
JPS56125897A (en) * 1980-03-08 1981-10-02 Nippon Electric Co Electronic circuit package cooling system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094471A (ja) * 1973-12-24 1975-07-28
JPS50154766A (ja) * 1974-06-03 1975-12-13
JPS56125897A (en) * 1980-03-08 1981-10-02 Nippon Electric Co Electronic circuit package cooling system

Also Published As

Publication number Publication date
TW201616946A (zh) 2016-05-01
US20160128233A1 (en) 2016-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016092382A (ja) 放熱モジュール
KR102099255B1 (ko) 방열장치 및 이를 구비한 전자장치
TWI558306B (zh) 電子裝置與散熱板
KR101628801B1 (ko) 휴대형 전자 기기의 냉각 구조
KR20170097541A (ko) 열 수집/확산 구조를 가진 전자 장치
JP3197757U (ja) モバイル機器と結合し、起伏表面を有する放熱モジュール
JP2007323160A (ja) 電子機器
TWI621389B (zh) 散熱結構及具有該散熱結構的可攜帶型電子裝置
KR101981703B1 (ko) 열 수집/확산 구조를 가진 전자 장치
CN109219307B (zh) 散热结构及具有该散热结构的电子装置
TWI507116B (zh) 散熱件及具有該散熱件之可攜帶式電子裝置
JP6311222B2 (ja) 電子機器及び放熱方法
JP6649854B2 (ja) 電子機器
JP6588253B2 (ja) 筐体構造体およびこれを用いた電子機器
JP2018032658A (ja) 回路モジュール
CN106231836B (zh) 封闭式显示装置及其组装方法
TWM486933U (zh) 電子基板散熱結構
JP2010072904A (ja) 電子機器、および熱輸送部材
CN107318236B (zh) 可携式电子产品以及用于可携式电子产品的散热式外壳结构
JP2018142055A (ja) ヒートシンク、回路基板、及び無線通信装置
JP2017162857A (ja) ヒートシンクシート及び携帯用情報機器
TWM500284U (zh) 可攜式電子裝置
KR20190056102A (ko) 카메라 모듈 방열구조
TWI546013B (zh) 電子基板散熱結構
TWI637258B (zh) 散熱結構及具有該散熱結構的電子裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517