JP2016088188A - 空気吹出装置 - Google Patents

空気吹出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016088188A
JP2016088188A JP2014222610A JP2014222610A JP2016088188A JP 2016088188 A JP2016088188 A JP 2016088188A JP 2014222610 A JP2014222610 A JP 2014222610A JP 2014222610 A JP2014222610 A JP 2014222610A JP 2016088188 A JP2016088188 A JP 2016088188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide wall
protrusion
air
air flow
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014222610A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 正晃
Masaaki Yamamoto
正晃 山本
健太郎 金田
Kentaro Kaneda
健太郎 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Plastics Co Ltd
Original Assignee
Howa Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Plastics Co Ltd filed Critical Howa Plastics Co Ltd
Priority to JP2014222610A priority Critical patent/JP2016088188A/ja
Priority to EP15854083.1A priority patent/EP3213946A4/en
Priority to CN201580058677.3A priority patent/CN107074075A/zh
Priority to PCT/JP2015/067159 priority patent/WO2016067671A1/ja
Priority to US15/512,263 priority patent/US20170276389A1/en
Publication of JP2016088188A publication Critical patent/JP2016088188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H1/3414Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/87Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • F24F11/43Defrosting; Preventing freezing of indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/081Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates for guiding air around a curve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers
    • F24F13/12Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers built up of sliding members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】 空気吹出装置としての機能を損なうことなく吹出口を出来る限り不可視化することが可能な空気吹出装置を提供する。【解決手段】 空気吹出装置10は、空気流路21a及び吹出口21bを画成する筒体21と、吹出口を通過した空気流を目標方向へ案内する案内壁31と、案内壁の内側から外側に向けて突出可能な可動突起部41と、を備えている。案内壁は、吹出口の正面方向に対して交差する向きに突出した凸面形状を有すると共に、案内壁を吹出口が属する仮想平面に投影したときの投影面が吹出口の全体を覆うように配置されている。可動突起部は、案内壁からの突出量をゼロから所定の最大量までの範囲内にて調整可能であると共に、目標方向に基づいて突出量を調整するようになっている。【選択図】図2

Description

本発明は、空気流路および吹出口を画成する筒体と、吹出口を通過した空気流を目標方向へ案内する案内壁と、案内壁の内側から外側に向けて突出可能な可動突起部と、を備えた空気吹出装置に関する。
従来から、自動車の室内などに冷暖房用の空気を供給するための空気吹出装置(いわゆるレジスタ)が提案されている。一般に、この種の空気吹出装置は、空気吹出装置から吹き出される空気流(以下「吹き出し空気流」という。)の流れ方向などを調整可能な構成を有する。
従来の空気吹出装置の一つ(以下「従来装置」という。)は、空気流路および吹出口を画成する筐体と、吹き出し空気流の流れ方向を調整するための上流側フィン及び下流側フィンと、を備えている。従来装置の空気流路は特殊な断面形状(吹出口の近傍にて同流路内に断面三角形の凸部が突出する形状)を有しており、上流側フィン及び下流側フィンによって一次整流された空気流が、この断面形状に起因して二次整流されるようになっている。この多段階の整流により、従来装置は、吹出口が狭小の場合(縦方向に短く横方向に長い長方形)であっても、吹き出し空気流の流れ方向を精度良く調整できる(特許文献1を参照。)。
特開2014−91376号公報
従来装置は、吹き出し空気流の流れ方向を調整する機能を維持しながら、吹出口の狭小化を実現している。一方、自動車の内装部等の美観を更に向上させる観点からは、吹出口を狭小化して目立ち難くするだけでなく、吹出口を自動車の運転者および同乗者等(以下、自動車の「ユーザ」と総称する。)が視認し難い位置に設けて出来る限り不可視化することが望ましい。
例えば、この不可視化の一例として、ユーザの視線を遮るための遮蔽物を吹出口の近傍に設けることが考えられる。しかし、従来装置の吹出口の近傍に不用意に遮蔽物を設けると、吹出口を不可視化し得るものの、その遮蔽物に起因して吹き出し空気流の流れ方向が意図しない方向に変化する可能性がある。即ち、吹出口の不可視化を図ることにより、従来装置の本来の機能(吹き出し空気流の流れ方向を調整する機能)が損なわれる虞がある。このように、空気吹出装置としての機能を維持しながら吹出口を不可視化することは、容易ではない。
本発明は、上記課題に鑑み、空気吹出装置としての機能を損なうことなく吹出口を出来る限り不可視化することが可能な空気吹出装置を提供することにある。
上記課題を達成するための本発明の空気吹出装置は、
空気流路及び吹出口を画成する筒体と、前記吹出口を通過した空気流を目標方向へ案内する「案内壁」と、前記案内壁の内側から外側に向けて突出可能な「可動突起部」と、を備える。
具体的には、前記案内壁は、
前記吹出口の正面方向に対して交差する向きに突出した「凸面形状」を有すると共に、該案内壁を前記吹出口が属する仮想平面に投影したときの投影面が「前記吹出口の全体を覆う」ように配置されている。
更に、前記可動突起部は、前記案内壁からの突出量をゼロから所定の最大量までの範囲内にて調整可能であると共に、前記目標方向に基づいて前記突出量を調整する、ように構成されている。
上記構成によれば、空気吹出装置の案内壁が上述した「凸面形状」及び「配置」を有することにより、自動車のユーザが「吹出口の正面方向」から空気吹出装置を見たとき、ユーザの視線が「案内壁」によって遮られ、吹出口がユーザに視認されない(例えば、図3を参照。)。更に、吹き出し空気流の「目標方向」を考慮して「可動突起部」の「案内壁からの突出量」を調整することにより、案内壁から空気流が剥がれる度合い(以下「剥離度合い」という。)が調整され、吹き出し空気流が「目標方向」へ案内される(例えば、図4〜図7を参照。)。
以下、上述した本発明の特徴について、より詳細に述べる。
本発明における案内壁は、「吹出口を通過した空気流を目標方向へ案内する」べく、吹出口よりも下流側に設けられる。この案内壁は、「吹出口の正面方向に対して交差する向きに突出した凸面形状」を有しており、案内壁の凸面(凸形状の湾曲面)を「吹出口が属する仮想平面に投影したときの投影面」が「吹出口の全体」を覆うように配置されている。その結果、この投影方向に平行に(即ち、吹出口の正面方向から)ユーザが空気吹出装置を見ると、案内壁によって吹出口が隠され、吹出口がユーザに視認されないことになる(例えば、図3を参照。)。
一方、「吹出口を通過した空気流」は、案内壁の表面(凸形状の湾曲面)に貼り付くように案内壁に沿って流れる。これは、粘性を有する流体の近傍に物体が存在すると、流体の流れがその物体の表面に沿って湾曲する効果(コアンダ効果)が生じるためである。このように空気流が流れている際に、可動突起部が「案内壁の内側から外側に向けて突出」すると、空気流と可動突起部とが接触する。具体的には、空気流のうちの案内壁の表面近傍を流れる部分と、同表面から突出した可動突起部と、が接触する。この接触により、可動突起部の下流側において、「案内壁からの突出量」に対応した距離だけ空気流が案内壁の表面から離れることになる。そして、コアンダ効果による付着力は空気流と案内壁の表面との距離に依存するため、可動突起部の下流側において、コアンダ効果による付着力が低下することになる。
具体的には、発明者らが行った実験等によれば、可動突起部の突出量が大きいほど可動突起部の下流側における付着力が小さくなり、同突出量が所定の閾値を超えると同付着力が完全に失われることが明らかになった。別の言い方をすると、可動突起部の突出量が大きくなるにつれて空気流が案内壁から徐々に離れ(即ち、空気流の流れ方向が、案内壁から離れる向きに徐々に傾き)、同突出量が閾値を超えたときに空気流が案内壁から剥離することが明らかになった。なお、案内壁から剥離した空気流の流れ方向は、剥離位置における案内壁の接平面に沿った方向(以下「接平面方向」という。)に実質的に一致する。
これに対し、可動突起部の突出量がゼロである場合(可動突起部が案内壁の表面から突出していない場合)、空気流と可動突起部とが接触しないため、コアンダ効果による付着力は失われない。別の言い方をすると、この場合、空気流は、可動突起部の下流側においても案内壁の表面に沿って流れ、同下流側の所定位置(例えば、案内壁の最端部)において剥離する。このとき、空気流の流れ方向は、その所定位置(剥離位置)における接平面方向に一致する。
このように、可動突起部の「案内壁からの突出量」が変化すると、可動突起部の下流側における空気流の剥離度合いが変化すると共に、吹き出し空気流の流れ方向が変化する。具体的には、「突出量」が大きいほど(即ち、コアンダ効果による付着力が小さくなるほど)、空気流の流れ方向が“可動突起部の下流側の所定位置(案内壁の形状に基づいて定まる剥離位置)における案内壁の接平面方向”から離れた向きに変化する。よって、吹き出し空気流の「目標方向」に対応した剥離度合いが得られるように「突出量を調整する」ことにより、吹き出し空気流の流れ方向を調整できる。即ち、可動突起部を「目標方向に基づいて」操作することにより、吹き出し空気流の流れ方向を調整できる。
したがって、本発明の空気吹出装置は、空気吹出装置としての機能(吹き出し空気流の流れ方向を調整する機能)を損なうことなく吹出口を出来る限り不可視化できる。
更に、本発明の空気吹出装置は、従来装置のような風向調整機構(フィン等)を必要としないため、空気吹出装置の「吹出口」を従来装置よりも更に狭小化することも可能である。加えて、本発明の空気吹出装置(特に、案内壁)を、自動車の他の内装用部品の一部(例えば、カーナビゲーションシステムのディスプレイ等を固定するフレーム)として用いれば、吹出口だけでなく空気吹出装置そのものがユーザに認識され難くなるため、自動車の内装部等の美観を更に向上することも可能である。
ところで、上記「吹出口」は、“空気流路の開口端(筒体内の中空部の下流側端部)”であり、案内壁よりも上流側に存在する。吹出口を通過した空気流を出来る限り滞りなく案内壁に誘導する観点から、吹出口と、案内壁の上流側端部と、の距離は出来る限り小さいこと(更には、両者が同じ位置に存在すること)が好ましい。
上記「吹出口の正面方向」は、“吹出口の開口面の中心を同開口面に直交するように通過する直線が伸びる方向”である。吹出口の正面方向は、例えば、吹出口を通過した空気流が直進する方向、又は、空気流路の軸線方向と言い換え得る。
上記「吹出口が属する仮想平面」は、“吹出口の開口面がその平面上に存在することになる仮想上の平面”である。吹出口が属する仮想平面は、例えば、吹出口の開口面をその周辺に拡張した平面と言い換え得る。
上記「突出量」は、案内壁の表面を基準とした可動突起部の突出の度合いを表すパラメータであればよく、特に制限されない。突出量として、例えば、案内壁の表面から最も離れた可動突起部の部分(可動突起部の先端部)と案内壁の表面との距離、案内壁の表面よりも案内壁の外部に存在する可動突起部の部分の断面積(空気流の流れ方向に平行な平面で可動突起部を切断した場合における可動突起部の断面積)、及び、可動突起部よりも上流側に在り且つ可動突起部に隣接する案内壁の表面と同表面に隣接する可動突起部の側面とがなす角度の大きさ、などが用いられ得る。
以上、本発明の空気吹出装置の構成・効果について説明した。次いで、以下、本発明の空気吹出装置のいくつかの態様(態様1,2)について述べる。
・態様1
本発明の空気吹出装置において、可動突起部の形状および可動突起部を設ける位置などは、空気吹出装置に要求される吹き出し空気流の調整性能などを考慮して定められればよく、特に制限されない。
例えば、可動突起部の形状が空気流を案内壁から剥離させ易い形状であれば、吹き出し空気流の流れ方向を調整する機能を犠牲にすることなく、可動突起部の突出量を小さくできる。その結果、可動突起部がユーザに視認される可能性を小さくできる。
そこで、本態様の空気吹出装置は、
前記突出量がゼロよりも大きいとき、前記可動突起部よりも上流側に在り且つ前記可動突起部に隣接する前記案内壁の表面と、前記表面に隣接する前記可動突起部の側面と、がなす角度が直角又は鋭角である、ように構成され得る。
上記構成によれば、上記「角度」が鈍角である場合に比べ、可動突起部において空気流と案内壁の表面との距離が急激に変化する(同距離の変化率が大きい)ため、空気流が案内壁から剥離し易い。即ち、上記構成の可動突起部は、空気流を案内壁から剥離させ易い形状を有する。よって、本態様の空気吹出装置は、可動突起部の突出量を小さくできると共に、可動突起部がユーザに視認される可能性を小さくできる。
ところで、案内壁は凸面形状を有しているため、「案内壁の表面」は、厳密には平面ではなく曲面(凸形状の湾曲面)である。また、「可動突起部の側面」も、可動突起部の形状に応じた面形状を有し得るため、必ずしも平面とは言えない。しかし、可動突起部における空気流の剥離性を検討する観点においては、それら面が有する曲率は無視し得る。即ち、本態様の空気吹出装置においては、「案内壁の表面」及び「可動突起部の側面」が平面であると見なし、上記「角度」を特定し得る。
なお、上記「角度」は、“可動突起部よりも上流側に在り且つ可動突起部に隣接する案内壁の表面の接平面”と“その表面に隣接する可動突起部の側面の接平面”とがなす角度、と言い換え得る。
・態様2
本発明の空気吹出装置において、可動突起部は、案内壁から突出していないとき(突出量がゼロであるとき)、案内壁の内部に設けた空洞部などに収納され得る。この空洞部の開口部(可動突起部が出入りする開口部)が空気流に影響を及ぼさないように空気吹出装置を構成すれば、空気流がその空洞部の近傍にて意図せず剥離すること等が防がれる。その結果、吹き出し空気流の流れ方向をより精密に調整できる。
そこで、本態様の空気吹出装置は、
前記突出量がゼロであるとき、前記可動突起部が前記案内壁の表面の一部を形成する、ように構成され得る。
上記構成によれば、可動突起部が案内壁に収納されたとき(突出量がゼロであるとき)、可動突起部が出入りする開口部の少なくとも一部が可動突起部によって塞がれる(即ち、面一となる)ことになる。よって、本態様の空気吹出装置は、その開口部が塞がれない場合に比べ、吹き出し空気流の流れ方向をより精密に調整できる。
本発明の空気吹出装置の実施形態の一例を示す概略斜視図である。 図1に示した空気吹出装置をA−A軸に沿った平面で切断したときの概略断面図である。 図1に示した空気吹出装置をA−A軸に沿った平面で切断したときの概略断面図である。 可動突起部の突出量と、吹き出し空気流の流れ方向と、の関係を表す模式図である。 可動突起部の突出量と、吹き出し空気流の流れ方向と、の関係を表す模式図である。 可動突起部の突出量と、吹き出し空気流の流れ方向と、の関係を表す模式図である。 可動突起部の突出量と、吹き出し空気流の流れ方向と、の関係を表す模式図である。 可動突起部の突出量と、吹き出し空気流の流れ方向と、の関係を表すグラフである。 本発明の空気吹出装置の他の実施形態の一例を示す断面図である。 本発明の空気吹出装置の他の実施形態の一例を示す断面図である。 本発明の空気吹出装置の他の実施形態の一例を示す断面図である。
以下、本発明の空気吹出装置の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
<装置の概要>
図1の概略斜視図に示すように、本発明の実施形態の一例に係る空気吹出装置10(以下「実施装置10」という。)は、空気流が内部を通過可能な中空柱状の筒体21と、空気流を湾曲した壁面に沿って案内可能である棚形状の案内壁31と、案内壁31の内側から外側に向けて突出可能な可動突起部41と、を有している。更に、実施装置10は、可動突起部41の突出量を調整するための調整ダイヤル51を有している。
以下、便宜上、実施装置10の軸線AXに沿って実施装置10の前後に向かう方向は「正面方向F」及び「背面方向B」と称呼され、正面方向Fに直交して実施装置10の上下左右に向かう方向は「上方向U」、「下方向D」、「左方向L」及び「右方向R」と称呼される。なお、これら方向は、実施装置10が自動車のインストルメントパネル等に取り付けられた場合(例えば、図2を参照。)においてユーザから実施装置10を見たときの正面、背面、上下および左右の方向を基準とし、定義付けられている。
実施装置10は、図中の矢印に示すように、筒体21の背面方向Bの端部から筒体21に流入して正面方向Fの端部から放出された空気流を、案内壁31に沿って湾曲させながら正面方向Fに誘導し、可動突起部41の突出量によって定まる方向に向けて吹き出す(案内する)ように構成されている(詳細は後述される。)。
以下、実施装置10が自動車に設置された場合を例に挙げつつ、各部材の構成をより詳細に説明する。
図2の概略断面図(図1のA−A断面図)に示すように、実施装置10は、周辺部品P1と周辺部品P2との間に挟まれるように、自動車のインストルメントパネルに設置されている。なお、本例において、周辺部品P1はインストルメントパネルの筐体であり、周辺部品P2はカーナビゲーションシステムのディスプレイ外装部である。
筒体21は、内部に空気流路21aを画成し、正面方向Fの端部に吹出口21bを画成し、背面方向Bの端部に開口部21cを画成している。なお、筒体21は略直方体の形状を有する筒体であり、吹出口21b及び開口部21cの形状は左右方向(L・R)が短辺であり上下方向(U・D)が長辺である略長方形である(図1も参照。)。更に、筒体21の吹出口21bよりも下流側に、吹出口21bを通過した空気流を目標方向へ案内する案内壁31が設けられている。なお、案内壁31の上下方向(紙面に垂直な方向の)幅は、筒体21の上下方向の幅とほぼ同一である。これら構成により、筒体21の開口部21cから流入した空気は、空気流路21aを通過した後、吹出口21bから吹き出し、案内壁31に沿って目標方向に案内される(誘導される)ようになっている。図中の矢印は、この空気の流れを表している。
なお、実施装置10に供給される空気の量(実施装置10の背面方向Bの開口部21cから空気流路21aに流入する空気の量。即ち、空気流路21aを経て吹出口21bを通過する空気流の流量)は、実施装置10の内部または外部に設けられる流量調整弁(図示省略)及び実施装置10に空気を供給するポンプ(図示省略)等を、必要に応じて操作することによって調整され得る。
案内壁31は、凸面形状の壁面32(凸形状の湾曲面)を有している。案内壁31の壁面32は、吹出口21bの正面方向F(吹出口21bの開口面の中心点21b1を同開口面に直交するように通過する直線が伸びる方向)に対して交差する向きに、突出している。具体的には、吹出口21bの正面方向Fは、図中の軸線AXが伸びる方向であり、案内壁31の壁面32は、図中の左方向Lから右方向Rに向かって突出している。
更に、図3に示すように、案内壁31(具体的には壁面32)は、案内壁31(壁面32)を吹出口21bが属する仮想平面IPに投影したときの投影面PPが吹出口21bの全体を覆うように、配置されている。
したがって、自動車のユーザが実施装置10の正面方向から(即ち、投影方向に平行に)実施装置10を見たとき(図中の視線を参照)、吹出口21bが案内壁31によって隠され、吹出口21bがユーザに視認されないことになる。
再び図2を参照すると、可動突起部41は、平面視における形状が略長方形の板体である。可動突起部41は、調整ダイヤル51とリンク機構(図示省略)を介して連結されており、調整ダイヤル51の回転に応じて図中の破線矢印の方向に前後移動可能となっている。換言すると、可動突起部41は、案内壁31の内部に収納された状態(突出量がゼロである状態)から、案内壁31の外部に突出した状態(突出量が所定の最大量である状態)まで、の範囲内にて突出量を調整可能であるように、構成されている。なお、本実施形態において、可動突起部41の突出量は、可動突起部41の先端部41aと案内壁の壁面32との間の最短距離(先端部41aと、部分拡大図中の壁面32の端部32aと、の距離)として定義される。
更に、可動突起部41は、図中の部分拡大図に示すように、可動突起部41が案内壁31から突出したとき(例えば、可動突起部41が図中の破線位置に移動したとき)、可動突起部41よりも上流側に在り且つ可動突起部41に隣接する案内壁の表面(壁面)32bと、この壁面32に隣接する可動突起部41の側面41bと、がなす角度θが90度以下(直角または鋭角)であるように、形成されている。
以上が、実施装置10の概要についての説明である。
<実際の作動>
次いで、実施装置10の実際の作動について説明する。
実施装置10は、可動突起部41の突出量を変更することにより、可動突起部41の下流側における空気流の剥離度合いを変更し、吹き出し空気流の流れ方向を調整する。以下、実施装置10による吹き出し空気流の調整を、図4〜図7を参照しながら説明する。図4〜図7は、図2と同様、実施装置10の概略断面図(図1のA−A断面図)を表す。なお、図4〜図7においては、便宜上、周辺部品P1,P2及び調整ダイヤル51の図示は省略されている。
図4に示すように、実施装置10の背面方向の開口部21cから空気流路21aに流入した空気流は、吹出口21bを通過した後、コアンダ効果によって案内壁31の壁面32に沿って流れる。そして、本図に示すように、可動突起部41の突出量が“ゼロ”である場合、空気流路21aを通過した空気流は、可動突起部41に接触することなく、案内壁31の壁面32に沿って流れる。そして、空気流は、案内壁31の正面方向Fの最端部において、案内壁31の壁面32から剥離する。その後、空気流は、最端部における案内壁31の壁面32の接平面方向B0に流れる。その結果、吹き出し空気流の流れ方向が、実施装置10の正面方向Fに調整される。この吹き出し空気流の流れ方向を表す指標として、例えば、実施装置10の軸線AXと吹き出し空気流の流れ方向B0とがなす角度は、ゼロ(即ち、両者は平行)である。
次いで、図5に示すように、可動突起部41の突出量が“最大突出量(図中の破線の位置41maxに可動突起部41が存在するときの突出量)の一割程度の突出量P1”となるように可動突起部41を移動させた場合、吹出口21bを通過した空気流と可動突起部41とが接触し、可動突起部41の下流側におけるコアンダ効果による付着力が、図4の場合(突出量がゼロの場合)に比べて低下する。この場合、可動突起部41の下流側において、空気流は、完全には案内壁31の壁面32に沿って流れず、図4の場合よりも壁面32から離れた方向B1に流れる。なお、この場合、付着力の低下に起因して、空気流は、案内壁31の正面方向Fの最端部よりもやや上流側にて案内壁31の表面32から剥離する。その結果、吹き出し空気流の流れ方向が、図4の場合における流れ方向よりも右方向Rに調整される。この吹き出し空気流の流れ方向を表す指標として、例えば、実施装置10の軸線AXと吹き出し空気流の流れ方向B1とがなす角度は、ゼロ(図4)よりも大きい角度α1である。
次いで、図6に示すように、可動突起部41の突出量が“最大突出量(破線の位置41max)の半分程度の突出量P2”となるように可動突起部41を移動させた場合、可動突起部41の下流側におけるコアンダ効果による付着力が、図5の場合に比べて更に低下する。この場合、可動突起部41の下流側において、空気流は、図5の場合よりも壁面32から更に離れた方向B2に流れる。なお、この場合、付着力の低下に起因して、空気流は、図5の例における剥離位置よりもやや上流側にて案内壁31の表面32から剥離する。その結果、吹き出し空気流の流れ方向が、図5の場合における流れ方向よりも更に右方向Rに調整される。この吹き出し空気流の流れ方向を表す指標として、例えば、実施装置10の軸線AXと吹き出し空気流の流れ方向B2とがなす角度は、角度α1(図5)よりも大きい角度α2である。
次いで、図7に示すように、可動突起部41の突出量が“最大突出量P3(図5,6の破線の位置41maxに可動突起部41が一致する突出量)”となるように可動突起部41を移動させた場合、可動突起部41の下流側におけるコアンダ効果による付着力が完全に失われ、空気流は、可動突起部41が存在する位置において案内壁31の壁面32から剥離する。この場合、可動突起部41の下流側において、空気流は、図6の場合よりも壁面32から更に離れた方向に流れる。具体的には、空気流は、可動突起部41が存在する位置(剥離位置)における案内壁31の壁面32の接平面方向とほぼ同じ方向B3に流れる。その結果、吹き出し空気流の流れ方向が、図6の場合における流れ方向よりも更に右方向Rに調整される。この吹き出し空気流の流れ方向を表す指標として、例えば、実施装置10の軸線AXと吹き出し空気流の流れ方向B3とがなす角度は、角度α2(図6)よりも大きい角度α3である。
このように、実施装置10は、可動突起部41の突出量(ゼロ〜P3)を変更することにより、可動突起部41の下流側における空気流の剥離度合いを変更すると共に、吹き出し空気流の流れ方向(B0〜B3)を調整できる。具体的には、図8に示すように、可動突起部41の突出量を増減することにより、吹き出し空気流の流れ方向(軸線AXと吹き出し空気流の流れ方向とがなす角度)を、ゼロからα3までの範囲内において連続的に変化させることができる。
以上が、実施装置10の実際の作動についての説明である。
以上に説明したように、実施装置10は、上記構成を備えた筒体21、案内壁31及び可動突起部41を備えることにより、吹出口21bがユーザから視認されることを防ぎながら(吹出口21bを不可視化しながら)、吹き出し空気流の流れ方向を調整できる。
<他の態様>
本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用できる。
例えば、実施装置10は、可動突起部41の突出量がゼロであるとき(可動突起部41が案内壁31の内部に収納されたとき)、可動突起部41が出入りする開口部が案内壁31の表面に露出するようになっている。しかし、本発明の空気吹出装置は、図9(特に図中の部分拡大図)に示すように、可動突起部41を案内壁31の内部に収納したとき、可動突起部41(具体的には、可動突起部41の表面41c)が案内壁31の壁面32の一部を形成するように構成されてもよい。本構成により、可動突起部41が出入りする開口部が可動突起部41によって塞がれるため、可動突起部41を案内壁31の内部に収納したとき(突出量がゼロであるとき)に開口部が空気流に及ぼす影響を小さくできる。その結果、吹き出し空気流の流れ方向をより精密に調整できる。
更に、実施装置10は、可動突起部41をほぼ直線状に前後移動させることにより、可動突起部41の突出量を調整するようになっている。しかし、本発明の空気吹出装置は、図10に示すように、可動突起部41を所定の回転軸41d周りに回転させることによって(即ち、可動突起部41を円弧状に前後移動させることにより)突出量を調整するように、構成されてもよい。また、本発明の空気吹出装置は、図11に示すように、回転軸41e周りに回転可能な支持体41fに可動突起部41を収納すると共に支持体41fの回転に連動して可動突起部41を前後移動させることにより(即ち、直線状の移動と円弧状の移動とを組み合わせることにより)、突出量を調整するように構成されてもよい。なお、これら構成においては、突出量の定義として、実施装置10と同じ定義(可動突起部41の先端部と案内壁の壁面32との間の最短距離)が用いられてもよく、他の定義(例えば、案内壁の表面32よりも案内壁31の外部に存在する可動突起部41の部分の断面積、又は、可動突起部41よりも上流側に在り且つ可動突起部41に隣接する案内壁の表面32と同表面32に隣接する可動突起部41の側面とがなす角度の大きさ)が用いられてもよい。このように、本発明の空気吹出装置は、可動突起部41の突出量を調整する方法として種々の方法を用いることができる。
更に、実施装置10は、自動車の車室内(インナパネル)に取り付けられている。しかし、本発明の空気吹出装置は、自動車の車室内の他の部分(ピラー部等)に取り付けられもよい。加えて、本発明の空気吹出装置は、自動車の車室内に限らず、例えば、空気の供給または停止が望まれる種々の部材に取り付け得る。
10…空気吹出装置、21…筒体、21a…空気流路、21b…吹出口、31…案内壁、41…可動突起部、IP…仮想平面、PP…投影面

Claims (3)

  1. 空気流路及び吹出口を画成する筒体と、前記吹出口を通過した空気流を目標方向へ案内する案内壁と、前記案内壁の内側から外側に向けて突出可能な可動突起部と、を備えた空気吹出装置であって、
    前記案内壁は、
    前記吹出口の正面方向に対して交差する向きに突出した凸面形状を有すると共に、該案内壁を前記吹出口が属する仮想平面に投影したときの投影面が前記吹出口の全体を覆うように配置され、
    前記可動突起部は、
    前記案内壁からの突出量をゼロから所定の最大量までの範囲内にて調整可能であると共に、前記目標方向に基づいて前記突出量を調整するように構成された、
    空気吹出装置。
  2. 請求項1に記載の空気吹出装置において、
    前記突出量がゼロよりも大きいとき、前記可動突起部よりも上流側に在り且つ前記可動突起部に隣接する前記案内壁の表面と、前記表面に隣接する前記可動突起部の側面と、がなす角度が直角又は鋭角である、
    空気吹出装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の空気吹出装置において、
    前記突出量がゼロであるとき、前記可動突起部が前記案内壁の表面の一部を形成する、
    空気吹出装置。


JP2014222610A 2014-10-31 2014-10-31 空気吹出装置 Pending JP2016088188A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014222610A JP2016088188A (ja) 2014-10-31 2014-10-31 空気吹出装置
EP15854083.1A EP3213946A4 (en) 2014-10-31 2015-06-15 Air discharge device
CN201580058677.3A CN107074075A (zh) 2014-10-31 2015-06-15 空气吹出装置
PCT/JP2015/067159 WO2016067671A1 (ja) 2014-10-31 2015-06-15 空気吹出装置
US15/512,263 US20170276389A1 (en) 2014-10-31 2015-06-15 Air blowing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014222610A JP2016088188A (ja) 2014-10-31 2014-10-31 空気吹出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016088188A true JP2016088188A (ja) 2016-05-23

Family

ID=55857025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014222610A Pending JP2016088188A (ja) 2014-10-31 2014-10-31 空気吹出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170276389A1 (ja)
EP (1) EP3213946A4 (ja)
JP (1) JP2016088188A (ja)
CN (1) CN107074075A (ja)
WO (1) WO2016067671A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018203088A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 豊和化成株式会社 レジスタ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102032192B1 (ko) * 2015-10-23 2019-10-15 삼성전자주식회사 공기조화기
JP2018189261A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空気調和機の室内機
EP3842701A1 (en) * 2019-12-26 2021-06-30 Koninklijke Philips N.V. Apparatus, system and method for controlling airflow
DE102020130909A1 (de) 2020-11-23 2022-05-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Luftausströmer für einen Kraftfahrzeug-Innenraum sowie hiermit ausgestattetes Kraftfahrzeug
CN114211939B (zh) * 2021-11-15 2023-02-24 南京塔塔汽车零部件系统有限公司 汽车出风口的导风结构、汽车出风口及汽车

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178117U (ja) * 1988-06-07 1989-12-20
JPH0219615U (ja) * 1988-07-27 1990-02-08
JPH0450510U (ja) * 1990-09-06 1992-04-28
JPH09300942A (ja) * 1996-05-08 1997-11-25 Calsonic Corp 車両用空気調和装置
JPH102591A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Takasago Thermal Eng Co Ltd ペリメータゾーンの空調方法及びペリメータゾーン用空調機
JP3180504U (ja) * 2006-11-08 2012-12-20 チ・エレ・エッフェ・ソシエタ・コンソルティーレ・ペル・アチオニ 乗り物の客室内での空気の分配用デバイス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2153147A (en) * 1936-08-12 1939-04-04 Evans Prod Co Vehicle ventilating and signal unit
DE3403084C1 (de) * 1984-01-30 1985-06-20 Aurora Konrad G. Schulz Gmbh & Co, 6933 Mudau Belueftungsduese
KR900000518B1 (ko) * 1986-01-17 1990-01-31 마쯔다 가부시기가이샤 방풍유리 서리제거장치의 구조
US5486139A (en) * 1993-10-25 1996-01-23 Papp; George W. Exterior windshield surface blower
US6000635A (en) * 1995-10-02 1999-12-14 Lockheed Martin Corporation Exhaust nozzle for a turbojet engine
US5709163A (en) * 1996-03-08 1998-01-20 Livingston; David T. Cockpit of a boat with fresh air vents
US6089971A (en) * 1998-11-27 2000-07-18 Jokela; George A. Windshield air deflector
US6394890B1 (en) * 2001-06-11 2002-05-28 John Merkel Defroster deflector
KR100474795B1 (ko) * 2003-03-25 2005-03-09 류재수 자동차 냉난방시스템의 풍향조절장치
US7261148B2 (en) * 2005-05-31 2007-08-28 York International Corporation Direct expansion cooler high velocity dished head
ITBO20060281A1 (it) * 2006-04-13 2007-10-14 Ferrari Spa Impianto di climatizzazione per un abitacolo di un veicolo
US7954443B2 (en) * 2007-10-09 2011-06-07 Taylor Made Group, Llc Boat windshield with vent structure
DE102008008586A1 (de) * 2008-02-12 2009-08-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einer Klima- bzw. Lüftungsanlage
WO2011040519A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
US9278605B2 (en) * 2012-03-23 2016-03-08 Faurecia Interior Systems, Inc. Air distribution arrangement for use with vehicle HVAC system and method of distributing air

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178117U (ja) * 1988-06-07 1989-12-20
JPH0219615U (ja) * 1988-07-27 1990-02-08
JPH0450510U (ja) * 1990-09-06 1992-04-28
JPH09300942A (ja) * 1996-05-08 1997-11-25 Calsonic Corp 車両用空気調和装置
JPH102591A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Takasago Thermal Eng Co Ltd ペリメータゾーンの空調方法及びペリメータゾーン用空調機
JP3180504U (ja) * 2006-11-08 2012-12-20 チ・エレ・エッフェ・ソシエタ・コンソルティーレ・ペル・アチオニ 乗り物の客室内での空気の分配用デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018203088A (ja) * 2017-06-06 2018-12-27 豊和化成株式会社 レジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20170276389A1 (en) 2017-09-28
CN107074075A (zh) 2017-08-18
EP3213946A4 (en) 2018-05-30
EP3213946A1 (en) 2017-09-06
WO2016067671A1 (ja) 2016-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016067671A1 (ja) 空気吹出装置
JP2016090096A (ja) 空気吹出装置
US11299016B2 (en) Outlet device
US10899200B2 (en) Outlet device
CN108928216B (zh) 出口装置
JP6471016B2 (ja) 空気吹出装置
WO2015146124A1 (ja) 空気吹出装置
US20140357179A1 (en) Air vent
US9724982B2 (en) Air vent for vehicle
JP6386877B2 (ja) 空気吹出装置
JP2013173484A (ja) 車両用風向調整装置
JP6265302B2 (ja) 空気吹出装置
JP6682236B2 (ja) 空気吹出装置及び当該空気吹出装置の集合体
JP6512302B2 (ja) 空気吹出装置
JP2017030684A (ja) 天井用空調レジスタ
JP2018024308A (ja) 空気吹出装置
JP5063559B2 (ja) 空気調和機
JP6424953B2 (ja) 空気吹出装置
JP2013241026A (ja) 風向調整装置
JP6414342B2 (ja) 空気吹出装置
JP2007290431A (ja) 車室内用空気吹出装置
JP2018066521A (ja) 送風構造及びこれに用いられる気流制御部材
JP2021139548A (ja) レジスタ
JP2017165316A (ja) エア吹出部材
JP2015196415A (ja) 風向調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402