JP2016085528A - 画像描画装置 - Google Patents

画像描画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016085528A
JP2016085528A JP2014216436A JP2014216436A JP2016085528A JP 2016085528 A JP2016085528 A JP 2016085528A JP 2014216436 A JP2014216436 A JP 2014216436A JP 2014216436 A JP2014216436 A JP 2014216436A JP 2016085528 A JP2016085528 A JP 2016085528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing device
display
preparation
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014216436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6319038B2 (ja
Inventor
威一郎 寺尾
Iichiro Terao
威一郎 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014216436A priority Critical patent/JP6319038B2/ja
Priority to CN201580057087.9A priority patent/CN107077293B/zh
Priority to PCT/JP2015/005158 priority patent/WO2016063486A1/ja
Priority to US15/516,330 priority patent/US10186235B2/en
Publication of JP2016085528A publication Critical patent/JP2016085528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6319038B2 publication Critical patent/JP6319038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1438Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using more than one graphics controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/06Use of more than one graphics processor to process data before displaying to one or more screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】1つの表示画面の描画処理を複数の処理装置で行う画像描画装置であって、起動時にユーザに与える違和感が少ない画像描画装置を提供する。【解決手段】起動時の表示準備時間が相対的に短いマイコン20Bは、表示準備が完了したとき、すなわち、マイコン20Aの表示準備が完了する前に、表示画面11に表示する画像が更新できないことをユーザに通知する準備中画像を、従画面11sに表示する描画処理部21Bを備える。準備中画像が従画面11sに表示されることにより、ユーザは、表示画面11が更新できないことが分かる。したがって、ユーザが、表示画面11に表示されている画像が更新できないことを知らずに、その画像を更新させる入力操作をしてしまうことが抑制される。その結果、表示画面11に表示されている画像を更新させる入力操作をしたにも関わらず、画像が更新されないことにより、ユーザに違和感を与えてしまうことが抑制される。【選択図】図1

Description

本発明は、1つの表示画面に対する描画処理を複数の処理装置により行う画像描画装置に関する。
1つの表示画面を複数の領域に分割して、それぞれの領域に異なる内容を表示する表示装置が知られている。たとえば、特許文献1に開示された車両用の装置は、1つの表示画面を、主画面と、その主画面の横に位置しており、主画面よりも小さい従画面とに分割している。表示画面が大きい場合に、表示画面を主画面と従画面とに分割することが有効である。たとえば、主画面に道路地図画像を表示し、従画面にAV機器やエアコンなどの操作用画像を表示したり、主画面に従画面の詳細情報を表示したりできる。
これら主画面、従画面は、ユーザが種々の機器を操作する際の指示を入力する入力画面になっている場合もあり、画面に表示されているスイッチなどに対して、ユーザが選択操作を行うと、選択されたスイッチなどに応じた制御が実行される。
特開2011−123723号公報
主画面には、前述した道路地図画像以外に、種々の画像を表示させることができる。たとえば、主画面に、従画面の操作により定まる画像を表示することも考えられる。また、主画面と従画面に対する画面描画を迅速に行う等の目的で、主画面を描画する処理装置と従画面を描画する処理装置とを別々に備えることも考えられる。
これら主画面を描画する処理装置と、従画面を描画する処理装置には、処理負荷に応じた異なる性能の処理装置が用いられる。加えて、起動時に実行するタスクも、主画面を描画する処理装置と、従画面を描画する処理装置とでは異なる。そのため、電源投入後、主画面に画像が表示されるまでの時間と、従画面に画像が表示されるまでの時間が異なる可能性がある。したがって、従画面には起動時の画像が表示されているが、主画面にはまだ起動時の画像が表示されていない状況が生じる可能性がある。
従画面には起動時の画像が表示されているが、主画面には起動時の画像が表示されていない状態では、ユーザが従画面を操作して主画面の画像を更新させようとしても、主画面の画像は更新されず、ユーザに違和感を与えてしまうという問題があった。
本発明は、この事情に基づいて成されたものであり、その目的とするところは、1つの表示画面の描画処理を複数の処理装置で行う画像描画装置であって、起動時にユーザに与える違和感が少ない画像描画装置を提供することにある。
上記目的は独立請求項に記載の特徴の組み合わせにより達成され、また、下位請求項は、発明の更なる有利な具体例を規定する。特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するための本発明は、複数の処理装置(20A、20B)を備え、1つの表示画面(11)に対する描画処理を複数の処理装置により行う画像描画装置であって、複数の処理装置のうち、起動時の表示準備時間が相対的に短い処理装置である第1処理装置(20B)は、表示画面にユーザによる入力操作を受け付ける入力画像(60)を表示し、複数の処理装置は、互いに通信が可能であり、第1処理装置、および、複数の処理装置のうち起動時の表示準備時間が相対的に長い処理装置である第2処理装置(20A)の少なくとも一方は、第2処理装置の表示準備が完了する前に実行可能になる処理であって、第2処理装置が表示画面に表示する画像が更新できないことをユーザに通知する通知画像(70、80、90)を、表示タイミングを第1処理装置と第2処理装置との間の通信により制御して、表示画面に表示する通知処理を行う通知処理部(21B、121B、221A)を備えることを特徴とする。
本発明によれば、第1処理装置および第2処理装置の少なくとも一方は、第2処理装置が表示画面に表示する画像が更新できないことをユーザに通知する通知画像を表示画面に表示する。この通知画像を表示する通知処理は、第2処理装置の表示準備が完了する前に実行可能になる処理である。したがって、第2処理装置が表示画面に表示する画像が更新できない状態において、通知画像を表示することができる。この通知画像が表示画面に表示されることにより、ユーザは、第2処理装置が表示画面に表示する画像が更新できないことが分かる。したがって、ユーザが、表示画面に表示されている画像が更新できないことを知らずに、その画像を更新させる入力操作をしてしまうことが抑制される。その結果、表示画面に表示されている画像を更新させる入力操作をしたにも関わらず、画像が更新されないことにより、ユーザに違和感を与えてしまうことが抑制できる。
第1実施形態の車載表示システム1の構成を示すブロック図である。 起動後画像60が表示されている表示画面11を例示する図である。 マイコン20A、20Bの処理を示すシーケンス図である。 準備中画像70が表示されている表示画面11を例示する図である。 第2実施形態の車載表示システム100の構成を示すブロック図である。 第2実施形態のマイコン20A、120Bの処理を示すシーケンス図である。 準備中画像80が表示されている表示画面11を例示する図である。 第3実施形態の車載表示システム200の構成を示すブロック図である。 第3実施形態のマイコン220A、220Bの処理を示すシーケンス図である。 準備中画像90が表示されている表示画面11を例示する図である。
<第1実施形態>
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示す車載表示システム1は、表示装置10と、2つのマイコン20A、20Bと、入力装置30とを備えている。
(表示装置10の構成)
表示装置10は、1つの表示画面11を備えている。この表示画面11は、主画面11mと従画面11sを備えている。これら主画面11m、従画面11sに対して、それぞれ画像生成部12m、12sが備えられている。表示装置10は、表示画面11が運転席の着座した運転手から視認できる位置に設置される。
画像生成部12mは、主画面11mに表示する画像を生成する部分であり、たとえば、液晶ディスプレイであれば、液晶層、偏光板、光源を備えた構成である。他方の画像生成部12sは、従画面11sに表示する画像を生成する部分であり、構成は、画像生成部12mと同様である。
マイコン20A、マイコン20Bは、本発明の画像描画装置を構成する。これらマイコン20A、20Bは、通信線40により互いに通信可能になっている。
(マイコン20Aの構成)
マイコン20Aは、請求項の第2処理装置に相当している。このマイコン20Aは、CPU、ROM、RAM等を備えており、CPUが、RAMの一時記憶機能を利用しつつROMに記憶されているプログラムを実行することで、描画処理部21A、更新指示部22A、完了通知部23Aとして機能する。なお、マイコン20Aが実行する機能の一部または全部を、一つあるいは複数のIC等によりハードウェア的に構成してもよい。
マイコン20Aは、電源が投入されて起動するときに、これらの各部21A、22A、23Aや、その他の機能など、予め設定されている機能を起動させる起動処理を行う。
描画処理部21Aは、画像生成部12mに画像生成信号24Aを送信することにより、画像生成部12mに、主画面11mに表示させる画像を生成させる。画像生成部12mが画像を生成すると、その画像が主画面11mに表示させる。
描画処理部21Aが画像生成部12mに生成させる画像は、オーディオ機器に対する操作をユーザが入力するための画像、ナビゲーション機能を実行中に表示する種々の画像などがある。この描画処理部21Aは、入力装置30から指示された入力信号と、その入力信号が入力されたときに表示している画像とに基づいて、入力信号がどの画像を選択したかを判断する。この判断結果に基づいて、画像生成部12mに生成させる画像を変化させる。
ただし、前述したように、マイコン20Aは起動時に起動処理を行う。この起動処理には、描画処理部21Aが画像を表示させるための表示準備処理も含まれる。表示準備処理は、たとえば、オーディオ機器を制御するためのプログラムを起動させる処理や、ナビゲーション機能を実行するためのプログラムを起動させる処理である。マイコン20Aに電源が投入されてから表示準備処理が終了するまでの期間である表示準備期間Tp(A)は、主画面11mに表示する画像を切り替えることができない。
更新指示部22Aは、描画処理部21Aが画像生成部12mに描画させている画像と、入力装置30から入力された入力信号とに基づいて、入力信号がどの画像を選択したかを判断する。この判断結果に基づいて、従画面11sに表示する画像を変化させる必要があるかどうかをさらに判断する。従画面11sに表示する画像を変化させる必要があると判断した場合、マイコン20Bの描画処理部21Bに更新指示信号を送信する。
完了通知部23Aは、描画処理部21Aの表示準備が完了した場合に、そのことを示す準備完了信号をマイコン20Bに送信する。
(マイコン20Bの構成)
マイコン20Bは、請求項の第1処理装置に相当している。このマイコン20Bも、CPU、ROM、RAM等を備えており、CPUが、RAMの一時記憶機能を利用しつつROMに記憶されているプログラムを実行することで、マイコン20Bは、描画処理部21B、更新指示部22Bとして機能する。なお、マイコン20Bが実行する機能の一部または全部も、一つあるいは複数のIC等によりハードウェア的に構成してもよい。
マイコン20Bも、電源が投入されて起動するときに、これらの各部21B、22Bや、その他の機能など、予め設定されている機能を起動させる起動処理を行う。描画処理部21Bは、画像生成部12sに画像生成信号23Bを送信することにより、画像生成部12sに、従画面11sに表示させる画像を生成させる。画像生成部12sが画像を生成すると、その画像が従画面11sに表示させる。
マイコン20Bも起動時に起動処理を行う。マイコン20Bが行う起動処理には、描画処理部21Bが画像を表示させるための表示準備処理も含まれる。マイコン20Bに電源が投入されてから表示準備処理が終了するまでの期間である表示準備期間Tp(B)は、従画面11sに表示する画像を切り替えることができない。ただし、マイコン20Bの起動時の演算量が、マイコン20Aの起動時の演算量よりも少ない等の理由により、マイコン20Bの表示準備時間は、マイコン20Aの表示準備時間よりも短い。
したがって、マイコン20Bの表示準備処理は、マイコン20Aの表示準備処理よりも早く終了する。しかし、マイコン20Aの表示準備が完了するまでは、マイコン20Aに主画面11mの更新を指示しても、マイコン20Aは主画面11mを更新することができない。
そこで、描画処理部21Bは、マイコン20Aの表示準備が完了するまでは、従画面11s内のスイッチ操作を無効にする。また、従画面11s内のスイッチ操作が無効であることを示すために、従画面11sに、マイコン20Aの表示準備が完了した以後に従画面11sに表示する画像(以下、起動後画像60)とは色調を変化させた画像を表示する。起動後画像60に対して色調を変化させた画像は、マイコン20Aが表示準備中であるときに従画面11sに表示することになるので、以下、この画像を準備中画像70という。図2、図4に、起動後画像60、準備中画像70を例示している。これらの説明は後述する。
色調は、色の明度と彩度によって分けられる色の系統を意味しており、本実施形態における色調の変化は、起動後画像60の色調を、グレーアウト、あるいは、トーンダウンさせる変化である。
準備中画像70を従画面11sに表示した後、マイコン20Aの表示準備が完了したことを、マイコン20Aの完了通知部23Aが通知した場合に、マイコン20Bの描画処理部21Bは、従画面11sに表示している画像を、起動後画像60とする。
準備中画像70は、表示準備が完了した場合にマイコン20Bが表示することができる画像であり、マイコン20Bの表示準備は、マイコン20Aの表示準備よりも先に完了する。すなわち、準備中画像70を表示する処理は、マイコン20Aの表示準備が完了する前に実行可能になる処理である。
準備中画像70は、起動後画像60に対して、色調がグレーアウトあるいはトーンダウンさせられていることから、準備中画像70に表示されているスイッチも、まだ、操作できないと、ユーザは認識することができる。準備中画像70には、主画面11mの表示を更新する際にユーザが操作するスイッチ画像も含まれている。たとえば、図4に例示している主画面呼び出しスイッチ画像62などである。
準備中画像70は、全体が、起動後画像60に対して色調がグレーアウトあるいはトーンダウンさせられているので、主画面呼び出しスイッチ画像62の色調も、グレーアウトあるいはトーンダウンさせられている。したがって、主画面呼び出しスイッチ画像62も操作できないことを、ユーザは認識することができる。換言すれば、準備中画像70に含まれており、起動後画像60に対して色調がグレーアウトあるいはトーンダウンさせられた主画面呼び出しスイッチ画像62は、ユーザに、主画面11mを更新することができないことを通知していると言える。よって、準備中画像70は、主画面11mに表示する画像を更新することができないことをユーザに通知していることになるので、準備中画像70は請求項の通知画像に相当する。また、この準備中画像70を表示する処理を行う描画処理部21Bは請求項の通知処理部としての機能を備える。
準備中画像70の表示タイミングのうち、表示終了タイミングは、マイコン20Bが、通信線40を介した通信により、マイコン20Aから準備完了信号を取得したタイミングである。準備完了信号を取得した場合には、マイコン20Bの描画処理部21Bは、従画面11sに表示している画像を、準備中画像70から起動後画像60に切り替える。
更新指示部22Bは、描画処理部21Bが画像生成部12sに描画させている画像と、入力装置30から入力された入力信号とに基づいて、入力信号がどの画像を選択したかを判断する。この判断結果に基づいて、主画面11mに表示する画像を変化させる必要があるかどうかをさらに判断する。主画面11mに表示する画像を変化させる必要があると判断した場合、マイコン20Aの描画処理部21Aに更新指示信号を送信する。
入力装置30は、たとえば、表示装置10から離隔した位置に設けられた遠隔操作デバイスである。この遠隔操作デバイスは、表示画面11に表示されたポインタを移動させる際にユーザが操作する移動操作部と、ポインタの位置に表示されている画像を選択する際にユーザが操作する選択操作部とを備える。また、遠隔操作デバイスに加えて、あるいは、遠隔操作デバイスに代えて、表示画面11に重畳させたタッチパネルを入力装置30として備えていてもよい。
(表示画面11の画像例)
図2には、表示画面11に表示される画像例である。図2の例では、主画面11mには、ディスク画像50が表示されている。ディスク画像50は、曲情報画像51、CDジャケット画像52、一時停止スイッチ画像53、ランダム再生スイッチ画像54、リピート再生スイッチ画像55、設定変更スイッチ画像56などを含んだ画像である。
曲情報画像51は、曲名、アルバム名、アーティスト名を表示している画像であり、CDジャケット画像52は選択中のCDジャケットの画像である。一時停止スイッチ画像53は、再生中の音楽を一時停止させる際にユーザが選択する画像である。ランダム再生スイッチ画像54は、再生モードをランダム再生モードにする際にユーザが選択するスイッチを表した画像であり、リピート再生スイッチ画像55は、再生モードをリピート再生モードにする際にユーザが選択するスイッチを表す画像である。
図2において、従画面11sには起動後画像60が表示されている。図2の例においては、起動後画像60は、切替スイッチ画像61、主画面呼び出しスイッチ画像62、曲情報画像63を含んでいる。
切替スイッチ画像61は、従画面11sにおいて切替スイッチ画像61よりも下の画像の種類を切り替える際にユーザが選択操作をするスイッチを表した画像である。主画面呼び出しスイッチ画像62は、主画面11mに表示させる画像を切り替える際にユーザが選択操作するスイッチを表した画像である。主画面呼び出しスイッチ画像62には、呼び出す画像の種類を表している種別画像62aが含まれている。この主画面呼び出しスイッチ画像62を含んでいる起動後画像60は請求項の入力画像に相当する。
この主画面呼び出しスイッチ画像62が選択されると、マイコン20Bの更新指示部22Bは、選択時に、種別画像62aに表示されている種類の画像を主画面11mに表示させることを指示する更新指示信号をマイコン20Aに送信する。
曲情報画像63は、主画面11mの曲情報画像51と同じ情報を表している画像である。従画面11sにおいて、曲情報画像63を表示している領域は、詳細表示領域64であり、 詳細表示領域64には、曲情報画像63以外にも種々の画像が表示される。詳細表示領域64に表示される画像は、主画面11mに表示されている画像と関連する画像である場合もある。
主画面11mに表示されている画像と関連する画像を従画面11sに表示させる場合には、マイコン20Aの更新指示部22Aが更新指示信号をマイコン20Bに送信する。この更新指示信号を、マイコン20Bが受信すると、受信した更新指示信号の内容に基づいて、詳細表示領域64に表示する画像を切り替える。
(マイコン20A、20Bの処理の流れ)
図3は、マイコン20A、20Bの処理を示すシーケンス図であり、オブジェクトであるマイコン20A、20Bから下方に延びる直線は時間軸を表している。
マイコン20Aとマイコン20Bは、時刻t1において同時に電源がオンされる。電源がオンになると、マイコン20A、マイコン20Bは、起動時に立ち上げるべきプログラムを立ち上げるなど、表示準備処理を含めた起動処理を開始する。
図3に示すように、マイコン20Bの表示準備期間Tp(B)は、マイコン20Aの表示準備期間Tp(A)よりも早く終了する。そのため、時刻t2においてマイコン20Bは表示準備期間Tp(B)が終了する。表示準備期間Tp(B)が終了すると、マイコン20Bの描画処理部21Bは、従画面11sに準備中画像70を表示する(ステップS1)。従画面11sに準備中画像70が表示されたとき、マイコン20Aは、まだ表示準備期間Tp(A)が終了していない。したがって、図4に示すように、表示画面11のうち主画面11mには画像は表示されていない。一方、従画面11sには準備中画像70が表示されている。
この準備中画像70を表示しているときは、準備中画像70内に含まれているスイッチ操作も無効とする。すなわち、準備中画像70内に含まれている種々のスイッチが選択操作されても、その選択操作は受け付けない。
時刻t3になると、マイコン20Aの表示準備期間Tp(A)が終了する。すなわち、主画面11mに対する表示準備が完了する。このとき、通信線40を介して、完了通知部23Aが準備完了信号をマイコン20Bに送信する(ステップS2)。
マイコン20Bは、この準備完了信号を受信すると、従画面11sに表示していた準備中画像70の色調を変化させて起動後画像60とする。また、起動後画像60内に含まれているスイッチ操作を有効化する(ステップS3)。
その後の時刻である時刻t4において、従画面11s内に表示しているスイッチが操作され、そのスイッチ操作が主画面11mに表示する画像を変化させる操作であれば、マイコン20Aの描画処理部21Aに更新指示信号を送信する(ステップS4)。
この更新指示信号を受信したマイコン20Aは、主画面11mに表示している画像を、更新指示信号に基づいて定まる画像に更新する。
(第1実施形態の効果)
以上、説明した本実施形態によれば、マイコン20Bが備える描画処理部21Bは、マイコン20Aが主画面11mに表示する画像が更新できないことをユーザに通知する準備中画像70を従画面11sに表示する。この準備中画像70を表示する処理は、マイコン20Aの表示準備が完了する前に実行可能になる処理である。したがって、マイコン20Aが主画面11mに表示する画像が更新できない状態において、準備中画像70を表示することができる。
この準備中画像70が従画面11sに表示されることにより、ユーザは、表示画面11が更新できないことが分かる。したがって、ユーザが、表示画面11に表示されている画像が更新できないことを知らずに、その画像を更新させる入力操作をしてしまうことが抑制される。その結果、表示画面11に表示されている画像を更新させる入力操作をしたにも関わらず、画像が更新されないことにより、ユーザに違和感を与えてしまうことが抑制できる。
また、マイコン20Aの表示準備処理が終了していないにも関わらず、主画面11mに表示する画像を変更させる操作をしてしまうと、表示準備処理に悪影響がある可能性もある。しかし、本実施形態では、表示準備処理が終了していない間に、主画面11mに表示する画像を変更させる操作をしてしまうことが抑制されるので、表示準備処理を実行中にトラブルが生じてしまうことも抑制される。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態を説明する。この第2実施形態以下の説明において、それまでに使用した符号と同一番号の符号を有する要素は、特に言及する場合を除き、それ以前の実施形態における同一符号の要素と同一である。また、構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分については先に説明した実施形態を適用できる。
第2実施形態の車載表示システム100は、図5に示すように、第1実施形態のマイコン20Bに代えて、マイコン120Bを備える。その他の構成は第1実施形態と同じである。
マイコン120Bは、第1実施形態の描画処理部21Bに代えて、描画処理部121Bを備え、また、第1実施形態と同じ更新指示部22Bを備える。描画処理部121Bは、表示準備期間Tp(B)が終了した後に従画面11sに表示させる画像が、第1実施形態の描画処理部21Bと異なる。その他は、第1実施形態の描画処理部21Bと同様である。
具体的には、描画処理部121Bは、表示準備期間Tp(B)が終了した場合、図6に示す準備中画像80を従画面11sに表示する。図6に示すように、準備中画像80は、「しばらくお待ちください」というメッセージが表された画像である。この準備中画像80を見たユーザは、起動処理中であることが分かる。したがって、準備中画像80に表示されているメッセージは、請求項の起動中メッセージに相当し、準備中画像80は請求項の通知画像に相当する。また、描画処理部121Bは請求項の通知処理部に相当する。
次に、描画処理部121Bの処理を、図7に示しているシーケンス図を用いて説明する。マイコン120Bは表示準備期間Tp(B)が終了した時刻t2において、起動中メッセージを表している前述の準備中画像80を従画面11sに表示する(ステップS1−1)。この準備中画像80にはスイッチが表示されていないので、当然、従画面11s内のスイッチ操作も無効である。
準備中画像80を従画面11sに表示しているときは、マイコン20Aはまだ表示準備処理が終了していないので、図6に示すように、主画面11mには、何も表示されていない。
時刻t2よりも後の処理は第1実施形態と同じであり、時刻t3において、マイコン20Aの表示準備が完了すると、完了通知部23Aが準備完了信号をマイコン20Bに送信する(ステップS2)。マイコン20Bは、この準備完了信号を受信すると、準備中画像80を消去して、代わりに、起動後画像60を表示し、かつ、起動後画像60内に含まれているスイッチ操作を有効化する(ステップS3)。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態を説明する。第3実施形態の車載表示システム200は、図8に示すように、第1実施形態のマイコン20A、20Bに代えて、マイコン220A、220Bを備える。その他の構成は第1実施形態と同じである。
マイコン220Aは、第1実施形態の描画処理部21Aに代えて、描画処理部221Aを備え、また、第1実施形態と同じ更新指示部22Aを備える。一方、第1実施形態のマイコン20Aが備えていた完了通知部23Aは備えていない。
描画処理部221Aは、表示準備処理が第1実施形態の描画処理部21Aと相違する。具体的には、描画処理部221Aは、表示準備処理において、表示準備中であることを通知する準備中表示プログラムを優先的に起動させる。
この準備中表示プログラムは、表示準備処理が完了する前にマイコン220Bから更新指示信号が送信された場合に、起動処理中であること意味するメッセージが表された準備中画像90を主画面11mに表示させるためのプログラムである。
図9に準備中画像90を例示している。図9に例示している準備中画像90は、起動処理中であることを意味するメッセージとして「しばらくお待ちください」というメッセージが表されている。この準備中画像90は、第2実施形態の準備中画像80と同様、請求項の通知画像に相当し、描画処理部221Aは請求項の通知処理部に相当する。
準備中表示プログラムは、更新指示信号が送信されたことを判断して、準備中画像90を主画面11mに表示させるだけのプログラムであることから、短時間で起動させることができる。描画処理部221Aは、この準備中表示プログラムを、マイコン220Bの表示準備期間Tp(B)が終了する前に起動させる。これ以外の描画処理部221Aの処理は、第1実施形態の描画処理部21Aと同じである。
マイコン220Bは、第1、2実施形態の描画処理部21B、121Bに代えて、描画処理部221Bを備え、また、第1、2実施形態と同じ更新指示部22Bを備える。描画処理部221Bは、表示準備期間Tp(B)が終了した後、準備中画像70、80を表示せずに、即座に、起動後画像60を従画面11sに表示する。また、起動後画像60を表示したときから、従画面11s内のスイッチ操作を有効化する。その他は、第1実施形態の描画処理部21Bと同様である。
次に、描画処理部221A、221Bの処理を、図10に示しているシーケンス図を用いて説明する。マイコン220Bは、表示準備期間Tp(B)が終了した時刻t2において、従画面11sに、起動後画像60を表示するとともに、従画面11s内のスイッチ操作を有効化する(ステップS1−2)。
これにより、時刻t2−1に示すように、マイコン220Aの表示準備期間Tp(A)が終了していない状況であっても、マイコン220Bからマイコン220Aに更新指示信号が送信されることがある。
マイコン220Aは、表示準備期間Tp(A)が終了していない状況で更新指示信号が送信された場合には、一定時間、図9に例示しているように、準備中画像90を主画面11mに表示する(ステップS1−3)。マイコン220Aの表示準備期間Tp(A)が終了する時刻t3以降の処理は、図3と同じである。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、次の変形例も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。
たとえば、第1実施形態では、準備中画像70を表示するとともに、従画面11s内のスイッチ操作を無効としていたが、スイッチ操作を無効とすることは必須ではない(変形例1)。
なお、準備中画像70内のスイッチ操作を有効とする場合、第3実施形態と組み合わせ、マイコン20Aに更新指示信号が送信された場合に、主画面11mに準備中画像90を表示させることが好ましい(変形例2)。
1:車載表示システム、 10:表示装置、 11:表示画面、 11m:主画面、 11s:従画面、 12m:画像生成部、 12s:画像生成部、 20A:マイコン、 20B:マイコン、 21A:描画処理部、 21B:描画処理部、 22A:更新指示部、 22B:更新指示部、 23A:完了通知部、 23B:画像生成信号、 24A:画像生成信号、 30:入力装置、 40:通信線、 50:ディスク画像、 60:起動後画像、 61:切替スイッチ画像、 62:主画面呼び出しスイッチ画像、 62a:種別画像、 63:曲情報画像、 64:詳細表示領域、 70:準備中画像、 80:準備中画像、 90:準備中画像、 100:車載表示システム、 120B:マイコン、 121B:描画処理部、 200:車載表示システム、 220A:マイコン、 220B:マイコン、 221A:描画処理部、 221B:描画処理部

Claims (4)

  1. 複数の処理装置(20A、20B)を備え、1つの表示画面(11)に対する描画処理を前記複数の処理装置により行う画像描画装置であって、
    前記複数の処理装置のうち、起動時の表示準備時間が相対的に短い処理装置である第1処理装置(20B)は、前記表示画面にユーザによる入力操作を受け付ける入力画像(60)を表示し、
    前記複数の処理装置は、互いに通信が可能であり、
    前記第1処理装置、および、前記複数の処理装置のうち起動時の表示準備時間が相対的に長い処理装置である第2処理装置(20A)の少なくとも一方は、前記第2処理装置の表示準備が完了する前に実行可能になる処理であって、前記第2処理装置が前記表示画面に表示する画像が更新できないことをユーザに通知する通知画像(70、80、90)を、表示タイミングを前記第1処理装置と前記第2処理装置との間の通信により制御して、前記表示画面に表示する通知処理を行う通知処理部(21B、121B、221A)を備えることを特徴とする画像描画装置。
  2. 請求項1において、
    前記第2処理装置は、起動時の表示準備が完了した場合、前記第1処理装置に前記表示準備が完了したことを表す準備完了信号を送信し、
    前記第1処理装置が前記通知処理部(21B)を備え、
    前記通知処理部は、前記第1処理装置の起動時の表示準備が完了したことに基づいて、前記通知画像(70)として、前記入力画像の色調を前記第2処理装置から前記準備完了信号を受信した後とは異ならせた画像を、前記表示画面に表示し、前記第2処理装置から前記準備完了信号を受信したことに基づいて、前記通知画像の色調を変化させて前記入力画像とすることを特徴とする画像描画装置。
  3. 請求項1において、
    前記第2処理装置は、起動時の表示準備が完了した場合、前記第1処理装置に前記表示準備が完了したことを表す準備完了信号を送信し、
    前記第1処理装置が前記通知処理部(121B)を備え、
    前記通知処理部は、前記第1処理装置の起動時の表示準備が完了したことに基づいて、前記通知画像(80)として、起動処理中であることを意味する起動中メッセージを前記表示画面に表示し、前記第2処理装置から前記準備完了信号を受信したことに基づいて、前記起動中メッセージを消去して、前記入力画像を前記表示画面に表示することを特徴とする画像描画装置。
  4. 請求項1において、
    前記第2処理装置が前記通知処理部(221A)を備え、
    前記第1処理装置は、起動時の表示準備が完了したことに基づいて前記入力画像を表示し、ユーザが前記入力画像に対して行なった入力操作が、前記第2処理装置が前記表示画面に表示する画像を更新させることを指示する操作であった場合、前記指示を表す更新指示信号を前記第2処理装置に送信し、
    前記第2処理装置が備える前記通知処理部は、前記第2処理装置の起動時の表示準備が完了していない期間に前記更新指示信号を受信したとき、前記通知画像(90)として、起動処理中であることを意味する起動中メッセージを前記表示画面に表示することを特徴とする画像描画装置。
JP2014216436A 2014-10-23 2014-10-23 画像描画装置 Active JP6319038B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014216436A JP6319038B2 (ja) 2014-10-23 2014-10-23 画像描画装置
CN201580057087.9A CN107077293B (zh) 2014-10-23 2015-10-12 图像描绘装置
PCT/JP2015/005158 WO2016063486A1 (ja) 2014-10-23 2015-10-12 画像描画装置
US15/516,330 US10186235B2 (en) 2014-10-23 2015-10-12 Image drawing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014216436A JP6319038B2 (ja) 2014-10-23 2014-10-23 画像描画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016085528A true JP2016085528A (ja) 2016-05-19
JP6319038B2 JP6319038B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=55760547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014216436A Active JP6319038B2 (ja) 2014-10-23 2014-10-23 画像描画装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10186235B2 (ja)
JP (1) JP6319038B2 (ja)
CN (1) CN107077293B (ja)
WO (1) WO2016063486A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322293A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Sony Corp 文字多重放送受信機
JP2000174646A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Sony Corp 表示方法
WO2005088602A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP2010066918A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置および表示制御方法
JP2013103659A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Alpine Electronics Inc 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP2014146097A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Sharp Corp 情報共有システム、情報表示装置、端末装置、及び情報共有システムの制御方法
JP2014164160A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Seiko Epson Corp 画像表示システム、画像表示システムにおける多画面表示方法及び画像表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011531A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Fujitsu Ltd インタフェース制御プログラム、インタフェース制御方法、インタフェース制御装置、プラグインプログラム
JP4765452B2 (ja) 2005-07-19 2011-09-07 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP4772078B2 (ja) * 2008-04-08 2011-09-14 シャープ株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP4978558B2 (ja) 2008-05-19 2012-07-18 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP2011123723A (ja) 2009-12-11 2011-06-23 Toyota Motor Corp 車両用入力装置
JP5310803B2 (ja) * 2011-07-25 2013-10-09 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6036578B2 (ja) * 2013-03-08 2016-11-30 株式会社デンソー データ処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322293A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Sony Corp 文字多重放送受信機
JP2000174646A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Sony Corp 表示方法
WO2005088602A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP2010066918A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置および表示制御方法
JP2013103659A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Alpine Electronics Inc 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP2014146097A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Sharp Corp 情報共有システム、情報表示装置、端末装置、及び情報共有システムの制御方法
JP2014164160A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Seiko Epson Corp 画像表示システム、画像表示システムにおける多画面表示方法及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10186235B2 (en) 2019-01-22
JP6319038B2 (ja) 2018-05-09
WO2016063486A1 (ja) 2016-04-28
US20170309252A1 (en) 2017-10-26
CN107077293B (zh) 2020-05-12
CN107077293A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006091645A (ja) 表示装置
WO2011039805A1 (ja) 車載用情報処理装置
US9921792B2 (en) Vehicle information display apparatus
US20110234632A1 (en) Image display device, image information processing device, image display system, image display method, and image information processing method
JP5045428B2 (ja) 画像表示システム、画像表示方法及びプログラム
KR20150074345A (ko) 로컬 기기에서의 리모트 앱 실행 방법
JP2013014079A5 (ja)
JP2014123207A (ja) ユーザインターフェース装置およびプログラム
JP2002067835A (ja) 入力画面の制御装置
JP6319038B2 (ja) 画像描画装置
JP2014229066A (ja) 車両用の映像制御装置
JP2009103477A (ja) 車載機、そのメータ表示方法
JP2019164674A (ja) 車両用表示装置
JP2014022769A (ja) 画像形成装置、その制御方法、その制御プログラム、および、画像形成システム
JP2013242610A (ja) 車両用表示装置
JP6414288B2 (ja) 車両用操作装置
JP2013103659A (ja) 車載表示制御装置および車載表示制御方法
JP2009188859A (ja) プロジェクタ、投写システムおよび投写方法
JP7283607B2 (ja) 車両用表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
US20130080587A1 (en) Display apparatus, operation apparatus, apparatus coordination control system, display method, operation method, and apparatus coordination control method
JP5194651B2 (ja) 車載表示装置
JP2016223988A (ja) 車両用表示装置
JP6901351B2 (ja) 表示制御装置、及び表示制御方法
JP5482587B2 (ja) 車両用表示装置
JP2002207546A (ja) 入力装置および入力方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6319038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151