JP5194651B2 - 車載表示装置 - Google Patents

車載表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5194651B2
JP5194651B2 JP2007225554A JP2007225554A JP5194651B2 JP 5194651 B2 JP5194651 B2 JP 5194651B2 JP 2007225554 A JP2007225554 A JP 2007225554A JP 2007225554 A JP2007225554 A JP 2007225554A JP 5194651 B2 JP5194651 B2 JP 5194651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
arrangement
option
screen
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007225554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009059151A5 (ja
JP2009059151A (ja
Inventor
高橋  健
将史 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007225554A priority Critical patent/JP5194651B2/ja
Publication of JP2009059151A publication Critical patent/JP2009059151A/ja
Publication of JP2009059151A5 publication Critical patent/JP2009059151A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5194651B2 publication Critical patent/JP5194651B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、車載装置にヒューマン・マシン・インターフェース(HMI)を適用した車載表示装置に関する。
車載装置は、ナビゲーション(NAVI)系統及びオーディオビジュアル(AV)系統を兼ね備える。この車載装置は、ツートップメニュー1を採用する(図1)。ツートップメニュー1は、NAVI用スイッチ2及びAV用スイッチ3の並列配置を採用する。つまり、ツートップメニューは、ナビゲーション系統及びAV系統への操作を1画面で提供することを可能にする。しかも、この車載装置は、ツートップメニュー1の個人化(パーソナライズ)を可能にする(図2)。すなわち、ユーザは、ナビ選択肢4からNAVI用スイッチ2を3つ選択して、これらをツートップメニュー1の要素にする。この選択は、AV用スイッチ2でも可能である(非特許文献1)。
Panasonic HDDカーナビステーション CN−HDS965TD/CN−HDS945TD/CN−HDS915TD 取扱説明書
ユーザが要求するのは、ツートップメニュー1を構成するスイッチの個数を個人化することである。しかし、スイッチ個数の個人化は、課題を有する。すなわち、第1系統用スイッチ(例えば、NAVI用スイッチ2)が数限りなくツートップメニュー1の要素になると、第2系統用スイッチ(例えば、AV用スイッチ3)はツートップメニュー1の要素となる余地を失う。配置されるスイッチの総数は、画面の大きさによって制限されるからである。
本発明に係る車載表示装置は、上記目的を達成するために、第1メニュー画面は、第1系統用スイッチ及び第2系統用スイッチで構成され、第2メニュー画面は、前記第1系統用スイッチ及び前記第2系統用スイッチの配置を4:4、6:2、2:6、3:3のいずれかの配置数比で示す複数パターンの配置スイッチで構成される表示手段と、この表示手段に表示される第2メニュー画面の配置スイッチを選択すると、第1メニュー画面での前記第1系統用スイッチ及び前記第2系統用スイッチの配置を決定し、前記表示手段へ表示する処理手段とを備えた構成である。
本発明は、スイッチの個数を個人化した後にスイッチ自体を個人化することで、ユーザの意思に沿ったメニュー画面を実現できる。
図3乃至図10は、本発明を実施するための最良の形態(以下、本実施の形態という)を示す。
<ツートップメニュー>図3が示すのは、ツートップメニュー(メニュー画面)11である。ツートップメニュー11の構成要素は、2個のナビゲーション(NAVI)用スイッチ(第1系統用スイッチ)12及び6個のオーディオビジュアル(AV)用スイッチ(第2系統用スイッチ)13である。
<個人化画面>図4が示すのは、選択肢スイッチ14、配置スイッチ(個人化画面)15、テキスト16及び中止スイッチ17である。選択肢スイッチ14、配置スイッチ15、テキスト16及び中止スイッチ17が表示されるのは、同時である。図5が示すのは、本実施の形態に係る画面コピーを抽象化したものである。
選択肢スイッチ(選択肢)14は、NAVI選択肢スイッチ又はAV選択肢スイッチである。NAVI選択肢スイッチが表示されるのは、NAVI用スイッチ12を個人化するためである。AV選択肢スイッチが表示されるのは、AV用スイッチ13を個人化するためである。本実施の形態では、配置スイッチ15とともに表示されるのは、NAVI選択肢スイッチ及びAV選択肢スイッチの一方のみである。
4つの配置スイッチ15が表示されるのは、NAVI用スイッチ12の個数及びAV用スイッチ13の個数を個人化するためである。配置スイッチ15が示すのは、NAVI用スイッチ12の配置及びAV用スイッチ13の配置である。これらの配置が示すのは、NAVI用スイッチ12の個数及びAV用スイッチ13の個数である。本実施の形態では、NAVI用スイッチ12の個数とAV用スイッチ13の個数との関係(以下、配置数比という)は、「4:4」、「6:2」、「2:6」及び「3:3」の中から選択される。図6が示すのは、配置スイッチ15の一例である。配置スイッチ15は、四角形18及び境界19からなる。四角形18が示すのは、NAVI用スイッチ12の位置及びAV用スイッチ13の位置である。境界19が示すのは、NAVI用スイッチ12の位置とAV用スイッチ13の位置との境目である。
テキスト16が表示されるのは、NAVI選択肢から選択すべきNAVI用スイッチ12の個数及びAV選択肢から選択すべきAV用スイッチ13の個数を数字で示すためである。すなわち、NAVI用スイッチ12の個数が数字で示されるのは、NAVI選択肢スイッチが表示されている時である。また、AV用スイッチ13の個数が数.字で示されるのは、AV選択肢スイッチが表示されている時である。
中止スイッチ17が表示されるのは、配置スイッチ15による個人化を中止するためである。
<画面遷移>図7が示すのは、個人化における画面遷移である。個人化を開始するための操作(S1)は、選択肢スイッチ14a及びテキスト16a及び配置スイッチ15からなる画面を導く。最初に選択されている配置スイッチ15は、個人化前の配置数比を示す。選択肢スイッチ14aは、前述のとおり、NAVI選択肢及びAV選択肢の一方である。テキスト16aは、ユーザが選択すべき選択肢スイッチ14aの個数を示す。テキスト16aで示される個数は、配置スイッチ15の選択で変化する。配置スイッチ15の選択が選択肢スイッチ14aの選択後に行われた場合、テキスト16aが示す選択すべきスイッチの個数は、当然、変化する。もっとも、選択肢スイッチ14aに関する選択済みの状態は、一旦解除されてもよいし、保持されてもよい。
配置スイッチ15への操作が行われた場合、選択された選択肢スイッチ14aの個数とテキスト16aで示される個数との一致(S2)は、選択肢スイッチ14b及びテキスト16bからなる画面を導く。選択肢スイッチ14bは、配置スイッチ15とともに表示されなかったものである。テキスト16bは、ユーザが選択すべき選択肢スイッチ14bの個数を示す。例えば、配置スイッチ15及びNAVI選択肢が同時に表示されていた場合、選択肢スイッチ14bは、AV選択肢である。また、テキスト16bは、ユーザが選択すべきAV選択肢の個数を示す。
選択された選択肢スイッチ14bの個数とテキスト16bで示される個数との一致(S3)は、個人化を完了する。これは、個人化されたツートップメニュー11への遷移を導く。
配置スイッチ15への操作が行われない場合、選択された選択肢スイッチ14aの個数とテキスト16aで示される個数との一致(S4)は、個人化を完了する。これは、個人化されたツートップメニュー11への遷移を導く。例えば、配置スイッチ15及びNAVI選択肢が同時に表示されていた場合、NAVI用スイッチ12だけが個人化され、AV用スイッチ13は、個人化前のものと同じになる。
中止スイッチ17への操作(S5、S6)は、個人化を完了する。これは、個人化前におけるツートップメニュー11への遷移を導く。
<ハードウエア構成>図8が示すのは、車載装置30のハードウエア構成である。車載装置30は、処理部31を備える。処理部31が接続されるのは、2次記憶装置32、入力装置33、GPS装置34、航法センサ35、スピーカ36、表示装置37及び周辺機器38である。
処理部31は、I/O、ROM、RAMやCPU等を備える。これらは、システムバスで互いに接続される。ROMは、プログラム及び内部データを記憶する。CPUは、前述のプログラムを実行して、AV系統の機能、NAVI系統の機能やメニュー系統の機能を実現する。RAMは、プログラム、内部データ、演算結果や入力値などを保持する。入力値は、GPS装置34、航法センサ35や入力装置33等から処理部31へ入力された値である。
2次記憶装置32は、NAVIデータやAVデータなどを記憶する。NAVIデータは、地図画像、案内音声や道路ネットワークなどである。AVデータは、楽曲や映像などである。
入力装置33は、リモートコントローラやタッチパネル等である。タッチパネルは、表示装置37の表示面に設けられる。
<内部データ>図9が示すのは、内部データ構造である。内部データは、画面構成要素、配置定義43や命令定義44を含む。
画面構成要素は、NAVI用スイッチ12、AV用スイッチ13、選択肢スイッチ14、配置スイッチ15やテキスト16などである。
配置(レイアウト)定義43は、画面構成要素(「ELEMENT」)の配置を定義する。ツートップメニュー11は、4種類の配置定義(配置定義♯1(配置数比4対4)、配置定義#2(配置数比6対2)、配置定義#3(配置数比2対6)及び配置定義#4(配置数比3対3))を持つ。しかも、ツートップメニュー11での「ELEMENT」は、NAVI用スイッチ12及びAV用スイッチ13である。配置定義43に関連する技術は、特開2006−231627号公報(画像形成装置)に開示されている。
命令(コマンド)定義44は、各スイッチによる命令を定義する。命令定義44での「ELEMENT」は、配置定義43での「ELEMENT」に対応する。「ELEMENT」が「配置スイッチ15」である場合、命令内容は、ツートップメニュー11の表示時にどの配置定義を使用するかを決定するための命令である(配置数比の変更)。
<ソフトウエア構成>図10が示すのは、車載装置30のソフトウエア構成である。プログラムは、オペレーティングシステム(OS)40、アプリケーション(APP)41やメニューモジュール42等である。
メニューモジュール42は、画面構成要素の配置をOS40に渡す。画面構成要素の配置を決める要素は、配置定義43、入力値(選択された選択肢スイッチ14の個数やタッチ座標等、以下同じ)、APP41からの画面遷移要求や表示装置37での画面状態などである。これらのデータは、RAMに保持されている。画面構成要素の配置がOS40に渡ると、表示装置37は、ツートップメニュー11、選択肢スイッチ14、配置スイッチ15やテキスト16等を画面構成要素の配置に従って表示する。つまり、OS40及びメニューモジュール42は、前述の画面遷移を実現する。
メニューモジュール42は、機能実行命令をAPP41に渡す。機能実行命令を決める要素は、命令定義44、入力値や表示装置37での画面状態などである。これらのデータは、RAMに保持されている。機能実行命令は、AV系統の各機能及びNAVI系統の各機能の実行を導く。
<本実施の形態における効果>配置スイッチ15は、NAVI用スイッチ12の個人化後の個数及びAV用スイッチ13の個人化後の個数をユーザに直感的に把握させることを可能にする。
配置スイッチ15が表示されるのは、選択肢スイッチ14の表示時である。すなわち、配置スイッチ15から選択肢スイッチ14への画面遷移が省略されるのは、ユーザを画面遷移の煩わしさから解放するためである。
テキスト16が表示されるのは、選択肢スイッチ14への操作回数をユーザに把握させることを可能にする。
<変形例>配置スイッチ15が表示されるのは、選択肢スイッチ14の表示前でもよい。配置スイッチ15は、数値指定スイッチに代替されうる。
本発明は、カーナビゲーション、カーオーディオ、カーテレビやカメラシステム等に有用である。
背景技術に係るツートップメニューの画面コピー図 背景技術に係る選択肢からなる画面の画面コピー図 本発明に係るツートップメニューの画面コピー図 本発明に係る配置スイッチ、選択肢及びテキストで構成される画面の画面コピー図 本発明に係る配置スイッチ、選択肢及びテキストで構成される画面を示す図 本発明に係る配置スイッチを示す図 本発明に係る画面遷移を示す図 本発明に係る車載装置のハードウエア構成を示す図 本発明に係る内部データ構造を示す図 本発明に係る車載装置のソフトウエア構成を示す図
符号の説明
11 ツートップメニュー(メニュー画面)
12 NAVI用スイッチ(第1系統用スイッチ)
13 AV用スイッチ(第2系統用スイッチ)
14 選択肢
15 配置スイッチ(個人化画面)
16 テキスト(個数)
30 車載装置
31 処理部
37 表示装置

Claims (3)

  1. 第1メニュー画面は、第1系統用スイッチ及び第2系統用スイッチで構成され、第2メニュー画面は、前記第1系統用スイッチ及び前記第2系統用スイッチの配置を4:4、6:2、2:6、3:3のいずれかの配置数比で示す複数パターンの配置スイッチで構成される表示手段と、この表示手段に表示される第2メニュー画面の配置スイッチを選択すると、第1メニュー画面での前記第1系統用スイッチ及び前記第2系統用スイッチの配置を決定し、前記表示手段へ表示する処理手段とを備えた車載表示装置。
  2. 第2メニュー画面では、前記第1系統用スイッチ、あるいは、前記第2系統用スイッチの中で、選択できる選択肢の個数を表示する表示手段を備えた請求項1記載の車載表示装置。
  3. 第2メニュー画面では、前記第1系統用スイッチ、あるいは、前記第2系統用スイッチの選択肢スイッチを表示し、前記処理手段は、選択肢スイッチが選択されると、その選択に応じた選択枝スイッチを、前記表示手段の第1メニュー画面へ表示する請求項1記載の車載表示装置。
JP2007225554A 2007-08-31 2007-08-31 車載表示装置 Expired - Fee Related JP5194651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225554A JP5194651B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 車載表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225554A JP5194651B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 車載表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009059151A JP2009059151A (ja) 2009-03-19
JP2009059151A5 JP2009059151A5 (ja) 2010-10-14
JP5194651B2 true JP5194651B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=40554830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007225554A Expired - Fee Related JP5194651B2 (ja) 2007-08-31 2007-08-31 車載表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5194651B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110716776A (zh) * 2019-08-29 2020-01-21 华为终端有限公司 一种显示用户界面的方法及车载终端

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094394A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Pioneer Electronic Corp タッチパネル入力装置およびタッチパネル入力方法
JP2005292682A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 表示装置、表示方法、表示プログラム、プログラム記録媒体、および、画像処理装置
JP4645982B2 (ja) * 2005-03-25 2011-03-09 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009059151A (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106062514B (zh) 便携式装置与车辆头端单元之间的交互
US8831828B2 (en) In-vehicle information system, in-vehicle apparatus and information terminal
JP6153064B2 (ja) 車両用情報提供装置
US9395915B2 (en) Operating method for a display device in a vehicle
US8174499B2 (en) Navigation apparatus
JP6838563B2 (ja) 車載器、表示領域分割方法、プログラムおよび情報制御装置
KR20130115368A (ko) 차량 내 조작 장치
WO2017033729A1 (ja) 表示制御装置
US20150227492A1 (en) Systems and methods for selection and layout of mobile content on in-vehicle displays
WO2015190062A1 (ja) 車両用表示装置
JP5886172B2 (ja) 車両用情報表示システム及び車両用情報表示制御装置
JP2011207247A (ja) 車両用表示装置
JP2011169621A (ja) 地図表示装置
JP2020160180A (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JPWO2017018052A1 (ja) ナビゲーションシステム、及びナビゲーション装置
JP5194651B2 (ja) 車載表示装置
JP2012083831A (ja) タッチパネル装置、タッチパネルの表示方法、タッチパネルの表示処理プログラム、及び記録媒体
JP6539057B2 (ja) 車両用表示装置
JP6033186B2 (ja) 携帯端末装置
US20160253088A1 (en) Display control apparatus and display control method
JP2010097332A (ja) 入力支援装置
JP6372246B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP2017027422A (ja) 表示装置及び表示処理方法
JP2007121797A (ja) 地図表示装置
JP2004009834A (ja) 車両用操作表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100831

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5194651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees