JP2016074398A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2016074398A
JP2016074398A JP2014214849A JP2014214849A JP2016074398A JP 2016074398 A JP2016074398 A JP 2016074398A JP 2014214849 A JP2014214849 A JP 2014214849A JP 2014214849 A JP2014214849 A JP 2014214849A JP 2016074398 A JP2016074398 A JP 2016074398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pan
cushion frame
seat
link member
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014214849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6614693B2 (ja
Inventor
聡 橋本
Satoshi Hashimoto
聡 橋本
俊 高木
Shun Takagi
俊 高木
信一 水野
Shinichi Mizuno
信一 水野
拓美 平野
Takumi Hirano
拓美 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2014214849A priority Critical patent/JP6614693B2/ja
Priority to CN201480082272.9A priority patent/CN106687330A/zh
Priority to PCT/JP2014/081291 priority patent/WO2016051610A1/ja
Publication of JP2016074398A publication Critical patent/JP2016074398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6614693B2 publication Critical patent/JP6614693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/18Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable the front or the rear portion of the seat being adjustable, e.g. independently of each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車床側の基体に対して昇降可能なパン型クッションフレームを用いているシートクッションを備えた車両用シートにおいて、構造が簡単で、軽量化を可能にすると共に、リンク部材の力が円滑に伝達でき、しかも軽量化を可能にした車両用シートを提供する。
【解決手段】シートクッションを形成するパン型クッションフレーム4の側面部4bと、車両側の基体であるサイドフレーム10bとを、その前後でリンク部材11により連結した。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両用シートに関し、詳しくは、昇降可能なパン型クッションフレームを車床側の基体に取り付ける取付構造に関するものである。
従来、このような分野の技術として、特開2002−187465号公報がある。この公報に記載された昇降自在なシートに適用されるパン型クッションフレーム(底部とこの底部に連なる側面部を有し、底部と側面部からなる内部でクッション体であるパッドを保持するクッションフレーム)においては、パン型クッションフレームの底部に一対の回動軸を左右の前後方向にわたって配設し、パン型クッションフレームの底部にこの回動軸を固定して、左右の回動軸と車床側の左右の基体であるアッパーレールとの間を左右のアッパーレールの前後に設けたリンク部材である支承ブラケットにより連結し、パン型クッションフレームの左右一方の前側に設けた操作部による操作により支承ブラケットが回動することにより、パン型クッションフレームが昇降可能に構成されている。
特開2002−187465号公報
しかしながら、前述した従来の昇降可能なシートにあっては、パン型クッションフレームの底部に固定した回動軸と車床側のアッパーレールとの間を支承ブラケットにより連結し、パン型クッションフレームが昇降可能に構成されているので、シートが昇降する際、操作部により操作された操作部側の支承ブラケットからの力は、支承ブラケットに連結する回動軸に伝達され、そして、パン型クッションフレーム、回動軸、前側の支承ブラケットへと伝達されて、パン型クッションフレームが昇降するので、操作部側の支承ブラケットからの力が後側の支承ブラケットへ伝わり難かった。すなわち、支承ブラケットとパン型クッションフレームとは、支承ブラケットから離間した位置で連結しているので、その分、支承ブラケットの力が伝達し難かかった。
本発明は、リンク部材の力が円滑に伝達でき、しかも軽量化を可能にした車両用シートを提供することを目的とする。
本発明における車両用シートは、車床側の基体に対して昇降可能なシートクッションを備えた車両用シートにおいて、
前記シートクッションは、パッドを保持する底部と、この底部から連なる側面部とを形成するパン型クッションフレームを有し、
前記パン型クッションフレームの側面部と前記基体の前後をそれぞれリンク部材により連結したことを特徴とする。
リンク部材はパン型クッションフレームの側面部に前後で直接連結されており、シートが昇降する際、操作部により操作された操作部側のリンク部材からの力は、リンク部材に連結するパン型クッションフレームに伝達され、そして、パン型クッションフレームから後側のリンク部材へと伝達されて、パン型クッションフレームが昇降するので、操作部側のリンク部材からの力が後側のリンク部材へ伝わる。すなわち、リンク部材とパン型クッションフレームとは、直接リンク部材で連結しているので、その分、リンク部材の力が伝達し易くなるし、リンク部材はパン型クッションフレームの側面部に連結されているので、リンク部材の回動が円滑化する。また、パン型クッションフレームはリンク部材により、車床側の基体に連結されているので、不要な部材を省くことができ、軽量化が図られる。
パン型クッションフレームの側面部は車床側の基体に沿って形成し、パン型クッションフレームの側面部と前記基体とをリンク部材により連結することが好ましく、パン型クッションフレームの側面部と前記基体とをリンク部材により連結すると、パン型クッションフレームの側面部とリンク部材との連結部は上下左右にずれることが無く、リンク部材の回動が円滑化して、パン型クッションフレームへのリンク部材の力の伝達が容易化する。
本発明によれば、構造が簡単で軽量化を可能にすると共に、リンク部材の力が円滑に伝達し易くなる。
本発明に係る昇降自在なシートの一実施形態を示す一部切欠した斜視図である。 図1に示すシートの側面図である。 図2に示すシートのIII−III線断面図である。 図1に示すパン型クッションフレームとリンク部材との力の伝達を説明する説明図である。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る車両用シートにつき説明するが、具体例として、自動車用シートを用いて好適な実施形態について詳細に説明する。
図1に示されるように、昇降可能な自動車用シート1は、スライドレール2に沿って前後方向に移動自在な車床側の基体と、この基体に昇降自在に支持されたシートクッションSCと、シートクッションSCに対して前倒自在なシートバックSBと、シートバックSBの傾動を自在にするリクライニング部3と、を備えている。シートバックSBには、図示しないが、頂部にヘッドレストが取り付けられ、着座者の頭部を保持している。
なお、本実施例では自動車用シートで説明するが、本発明はこれに限られないことはいうまでもない。
そして、シートクッションSC内には、骨格をなすパン型(皿状)シートクッションフレーム4が配置され、このシートクッションフレーム4には、図示しないが、クッション体たるパッド、このパッドを被覆する表皮が設けられている。
シートバックSB内には、骨格をなすシートバックフレーム(図示せず)が配置されている。なお、スライドレール2は、車床FLに固定されるアンダーレール2aと、アンダーレール2aに対して前後方向に移動自在なアッパーレール2bとからなる。基体は、アッパーレール2bと一体に移動可能に、アッパーレール2bに立設している。
図1及び図2に示されるように、左右(シートに着座した際の着座者の右側、左側)一対のアッパーレール2bは、基体となる左右一対の平板状のベース側サイドフレーム10a、10bが固定されている。左右のサイドフレーム10a、10bの前後左右にはそれぞれに、リンク部材11、12を介してその下端11a、12aが回転自在に軸支されている。このリンク部材11、12の上端11b、12bは、パン型シートクッションフレーム4の前後左右に軸着され、左右のサイドフレーム10a、10bの前後左右とパン型シートクッションフレーム4とをリンク部材11、12により連結している。
パン型シートクッションフレーム4は、底部4aと、この底部4aの周囲から立設する左右の側面部4bと、この左右の側面部4bの上端から外方へ延出する延出部4cとを有して皿状からなり、左右の側面部4bの外側の前後にリンク部材11、12の上端11b、12bが軸着している。リンク部材11、12の上端11b、12bは、パン型シートクッションフレーム4の側面部4bに、例えば、段付きトルクスヘッドねじ13により直接軸着されている。この段付きトルクスヘッドねじ13は、図3に示すように、リンク部材11、12の上端11b12bとパン型シートクッションフレーム4の側面部4bに対して直交して取り付けられている。
リンク部材11、12の上端11b、12bは、パン型シートクッションフレーム4の側面部4bに、例えば、段付きトルクスヘッドねじ13により直接軸着されているが、リベットによるカシメ止め、又は、段付きシャフトとブッシュにより直接軸着することもできる。
このような自動車用シート1では、図4に示すように、リンク部材11、12はパン型クッションフレーム4の側面部4bに直交方向から直接連結されており、シート1が昇降する際、操作部(図示せず)により操作された操作部側の前側のリンク部材11からの力F1(モーメント)は、前側のリンク部材11に連結するパン型クッションフレーム4の側面部4bに伝達され、そして、パン型クッションフレーム4の側面部4bからの力F2は後側のリンク部材12へと伝達され、前側のリンク部材11からの力F1と後側のリンク部材12の力F3(モーメント)によりパン型クッションフレーム4が昇降するので、操作部側のリンク部材11からの力F1がパン型クッションフレーム4の側面部4bに直接伝達されて、このパン型クッションフレーム4の側面部4bからの力F2が後側のリンク部材12に力F3(モーメント)として伝わる。
すなわち、リンク部材11、12とパン型クッションフレーム4とは、直接リンク部材11、12で連結しているので、その分、リンク部材11、12の力が伝達し易くなる。リンク部材11、12はパン型クッションフレーム4の側面部4aに直交方向から連結されているので、リンク部材11、12を回動方向に対して直交してパン型クッションフレーム4の側面部4aに配設したこととなり、円滑にリンク部材11、12が回動する。また、パン型クッションフレーム4はリンク部材11、12により、車床側のサイドフレーム10a、10bに保持されているので、不要な部材を省くことができ、軽量化が図られる。
パン型クッションフレーム4の側面部4aは、サイドフレーム10a、10bに沿って形成し、パン型クッションフレーム4の側面部4aとサイドフレーム10a、10bとをリンク部材11、12により連結しているため、パン型クッションフレーム4の側面部4bとサイドフレーム10a、10bとをリンク部材11、12により連結すると、パン型クッションフレーム4の側面部4bとリンク部材11、12との連結部は上下左右にずれることが無く、リンク部材11、12の回動が円滑化して、パン型クッションフレーム4へのリンク部材11、12の力の伝達が容易化する。
リンク部材11、12は、その上端11b、12bをパン型クッションフレーム4の側面部4bである同一面に軸着してパン型クッションフレーム4の側面部4bを支持しているので、パン型クッションフレーム4の耐性が強化される。
SC・・・シートクッション
4・・・パン型クッションフレーム
4b・・・パン型クッションフレームの側面部
10a、10b・・・サイドフレーム(基体)
11、12・・・リンク部材

Claims (2)

  1. 車床側の基体に対して昇降可能なシートクッションを備えた車両用シートにおいて、
    前記シートクッションは、パッドを保持する底部と、この底部から連なる側面部とを形成するパン型クッションフレームを有し、
    前記パン型クッションフレームの側面部と前記基体の前後をそれぞれリンク部材により連結したことを特徴とする車両用シート。
  2. 前記パン型クッションフレームの側面部には、前記基体が前記パン型クッションフレームの側面部に沿って配設されている請求項1記載の車両用シート。
JP2014214849A 2014-10-02 2014-10-02 車両用シート Active JP6614693B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214849A JP6614693B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 車両用シート
CN201480082272.9A CN106687330A (zh) 2014-10-02 2014-11-26 车辆用座椅
PCT/JP2014/081291 WO2016051610A1 (ja) 2014-10-02 2014-11-26 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014214849A JP6614693B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016074398A true JP2016074398A (ja) 2016-05-12
JP6614693B2 JP6614693B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=55629692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014214849A Active JP6614693B2 (ja) 2014-10-02 2014-10-02 車両用シート

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6614693B2 (ja)
CN (1) CN106687330A (ja)
WO (1) WO2016051610A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018064885A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 日本発條株式会社 クッションパン及び車両用シート
JP2018167837A (ja) * 2018-08-09 2018-11-01 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
US11148565B2 (en) 2017-03-24 2021-10-19 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113147532B (zh) * 2021-06-09 2022-11-18 重庆安道拓汽车部件系统有限公司 零重力座椅座框调节结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137118A (ja) * 1984-07-28 1986-02-22 株式会社タチエス スイングクツシヨンシ−ト
JPH0237052A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Tokyo Seat Kk 車両用シートの高さ無段階調節装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111227U (ja) * 1985-12-30 1987-07-15
JP2625134B2 (ja) * 1987-12-28 1997-07-02 白木金属工業株式会社 シート調節装置
FR2748431B1 (fr) * 1996-05-10 1998-07-24 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme de reglage en position angulaire d'un bras articule sur un support
JP5544982B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-09 アイシン精機株式会社 車両用シート調整装置
CN102529762A (zh) * 2010-12-29 2012-07-04 株式会社塔捷斯 车辆用座椅
CN102529763A (zh) * 2010-12-29 2012-07-04 株式会社塔捷斯 车辆用座椅
JP2012254777A (ja) * 2011-05-19 2012-12-27 Shiroki Corp シートリフタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6137118A (ja) * 1984-07-28 1986-02-22 株式会社タチエス スイングクツシヨンシ−ト
JPH0237052A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Tokyo Seat Kk 車両用シートの高さ無段階調節装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018064885A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 日本発條株式会社 クッションパン及び車両用シート
US11148565B2 (en) 2017-03-24 2021-10-19 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
JP2018167837A (ja) * 2018-08-09 2018-11-01 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP7161099B2 (ja) 2018-08-09 2022-10-26 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN106687330A (zh) 2017-05-17
JP6614693B2 (ja) 2019-12-04
WO2016051610A1 (ja) 2016-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10595636B2 (en) Seat structure and chair
US10507744B2 (en) Relaxing seat for vehicle
US9758076B2 (en) Automatic headrest
JP6614693B2 (ja) 車両用シート
JP2015512748A5 (ja)
JP2015098194A5 (ja)
JP2016520470A (ja) シートパン及びシートバックの同時連結を有する乗物用シート
JP2010512278A (ja) 自動車の座席用ヘッドレスト、及びこのようなヘッドレストを装着した自動車座席
US9963055B2 (en) Leg rest apparatus for vehicle seat
JP2018199363A (ja) 乗物用シート
JP2017503717A (ja) 自動車座席
JP6001009B2 (ja) 乗物用シート
JP2019098152A (ja) 反転式フットレスト組付け品を有するシート
US20150061328A1 (en) Aircraft passenger seat
KR101470215B1 (ko) 차량용 리어시트의 숄더 어저스터
KR101381576B1 (ko) 차량용 시트
JP5609601B2 (ja) オットマン装置
US9402480B2 (en) Adjustable seat assembly
JP2012126153A (ja) 車両用シート
US20140361591A1 (en) Vehicle seat
WO2013042162A1 (ja) モニタ保持機構
KR101407262B1 (ko) 차량용 시트의 틸팅 장치
JP6149558B2 (ja) 車両用シート
JP5578054B2 (ja) オットマン装置
CN106274944B (zh) 一种列车座椅的倾斜靠背与脚踏联动机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6614693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250