JP2016069574A - 制振材用樹脂組成物 - Google Patents
制振材用樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016069574A JP2016069574A JP2014202238A JP2014202238A JP2016069574A JP 2016069574 A JP2016069574 A JP 2016069574A JP 2014202238 A JP2014202238 A JP 2014202238A JP 2014202238 A JP2014202238 A JP 2014202238A JP 2016069574 A JP2016069574 A JP 2016069574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lignin
- mass
- vibration damping
- damping material
- monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D133/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09D133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09D133/062—Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/12—Polymerisation in non-solvents
- C08F2/16—Aqueous medium
- C08F2/22—Emulsion polymerisation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/10—Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
- C08L33/12—Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L97/00—Compositions of lignin-containing materials
- C08L97/005—Lignin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/02—Emulsion paints including aerosols
- C09D5/024—Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
- C09D5/028—Pigments; Filters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F1/00—Springs
- F16F1/02—Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
- F16F1/024—Covers or coatings therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F1/00—Springs
- F16F1/36—Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
- F16F1/3605—Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by their material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/24—Acids; Salts thereof
- C08K3/26—Carbonates; Bicarbonates
- C08K2003/265—Calcium, strontium or barium carbonate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/52—Aqueous emulsion or latex, e.g. containing polymers of a glass transition temperature (Tg) below 20°C
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/54—Aqueous solutions or dispersions
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
Description
本発明はまた、本発明の制振材用樹脂組成物及び無機顔料を含む制振材配合物でもある。
本発明は更に、本発明の制振材配合物を用いて得られる制振材でもある。
以下に本発明を詳述する。
なお、以下において記載する本発明の個々の好ましい形態を2つ以上組み合わせたものもまた、本発明の好ましい形態である。
本発明の制振材用樹脂組成物は、リグニン類及び/又はリグニン誘導体を含むものであり、更に該リグニン類及び/又はリグニン誘導体とは異なる樹脂を含むことが好ましい。本発明の制振材用樹脂組成物を用いて、幅広い温度領域で顕著に優れた制振性を発揮でき、また、外観にも優れる制振材を得ることができる。
リグニンは、木材等の植物系バイオマスの3大主成分(セルロース、ヘミセルロース、リグニン)のうちの1つであり、天然の芳香族重合体として地球上に最も豊富に存在し、入手が容易で安価であるため、本発明の制振材用樹脂組成物を調製するのに有利となる。また、本発明の制振材用樹脂組成物は、植物由来成分であって紙パルプ製造産業において副産物として大量に産出するリグニン類及びその誘導体を使用できることから、環境面においても非常に望ましいものである。
上記リグニン類とは、未変性のリグニンを言い、例えば、植物体中に存在する天然のリグニン、又は、植物体から蒸解により単離したままのリグニンのいずれであってもよい。なお、植物体から蒸解により単離したままのリグニンは、チオエーテル結合や、スルホン酸基、スルホン酸塩基、アセチル基等の置換基を有していてもよい。本明細書中、変性とは、植物体から蒸解により単離したままのリグニンに対して、該リグニンが有する構造部位とは異なるその他の構造部位を導入することを言う。なお、リグニン類及び/又はリグニン誘導体とは、リグニンの基本骨格であるフェニルプロパン骨格を有するものを言う。
上記リグニンスルホン酸塩としては、1価の金属塩、2価の金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、これらの混合塩等が挙げられる。
上記リグニン類は、上記リグニンスルホン酸(塩)が、更に、分解、又は、分子量分画されたものであってもよい。該分解は、例えば加水分解が挙げられる。該分子量分画は、例えば限外濾過による方法が挙げられる。中でも、加水分解が好ましい。
なお、上記アルカリ蒸解としては、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)等のアルカリ金属水酸化物を使用して木本植物を蒸解させる方法が好ましい。
上記リグニン類の調製には、通常用いられる蒸解助剤を使用することができる。
上記(ポリ)アルキレングリコール鎖の末端の構造は特に制限されず、置換基を有していてもよい。上記末端の酸素原子には、水素原子又は炭化水素基が結合していることが好ましい。上記炭化水素基としては、炭素数1〜2のアルキル基が好ましい。
上記カルボキシル基含有基は、カルボキシル基(−COOH)又はその塩を有する限り制限されず、カルボキシル基又はその塩のみの基であっても、カルボキシル基又はその塩とその他の構造部位とを有する基であってもよい。その他の構造部位としては、脂肪族炭化水素基や芳香族炭化水素基等の炭化水素基等が挙げられる。カルボキシル基含有基としては、−COOH又はその塩、カルボキシル基又はその塩を有する炭素数1〜30の脂肪族炭化水素基、又は、芳香族カルボキシル基を有する炭素数1〜20のアルキレン基が好ましい。芳香族カルボキシル基は、カルボキシル基又はその塩をもつ芳香族基である。
上記炭化水素基としては、炭素数1〜30の炭化水素基が好ましく、より好ましくは1〜5の炭化水素基である。
上記R1〜R6の水素原子やその他の置換基は、リグニン骨格のベンゼン環に1つ結合していてもよく、2つ以上結合していてもよい。
<測定条件>
使用カラム:東ソー社製、TSK guard column αと、TSKgel α5000と、α−4000と、α−3000とを、この順で連結させたもの。
溶離液:アセトニトリル1,800g、水7141.1gの溶液に、ホウ酸44.5gを溶解し、さらに30%NaOH水溶液でpH10.0に調整した溶液を使用した。
サンプル打ち込み量:100μL
流速:1.0mL/min
カラム温度:40℃;
検出器:日本Waters社製、2414 示差屈折検出器
解析ソフト:日本Waters社製、Empower2 Software;
較正曲線作成用標準物質:ポリエチレングリコール
上記溶離液でリグニン類/リグニン誘導体濃度が0.5質量%となるように溶解させたものをサンプルとした。
上記リグニン類及び/又はリグニン誘導体は、木本植物を原料にして得られる木質系のものが好ましく、中でも、針葉樹を原料にして得られるものがより好ましい。
上記リグニン類は、従来公知の方法を用いて得ることができる。
上記リグニン誘導体を得るための置換基等によるリグニン類の変性の方法は特に制限されないが、例えば、リグニン類の水酸基等の反応基と置換基を有する化合物とを反応させることにより行うことができる。
上記置換基が(ポリ)アルキレングリコール鎖含有基である場合には、(1)エチレンオキシド等のアルキレンオキシド又は(ポリ)アルキレングリコール鎖を有する化合物とリグニン類の水酸基とを反応させること、又は、(2)(ポリ)アルキレングリコール鎖を有する化合物とアルデヒド化合物とを反応させた後にリグニン類を添加し、反応させることにより変性させることができる。
上記(1)の反応により、リグニン類のフェノール性水酸基と(ポリ)アルキレンオキシド又は(ポリ)アルキレングリコール鎖を有する化合物とが直接結合した変性リグニンが生成し、上記(2)の反応により、リグニン類のベンゼン環と(ポリ)アルキレングリコール鎖を有する化合物とが2価の連結基を介して結合した変性リグニンが生成する。
上記(2)の反応における(ポリ)アルキレングリコール鎖を有する化合物としては、フェノールのエチレンオキシド付加物等の芳香族(ポリ)アルキレングリコール化合物等が挙げられる。
この反応により、リグニン類のベンゼン環とカルボキシル基を有する化合物とが2価の連結基を介して結合した変性リグニンが生成する。
上記カルボキシル基を有する化合物としては、2−ヒドロキシフェニル酢酸等の芳香族カルボン酸系化合物等が挙げられる。
なお、ここでいう固形分とは、水系溶媒等の溶媒以外の成分を意味する。
上記樹脂は、上記リグニン類及び/又はリグニン誘導体と混和できる種々のものを使用できるが、例えば、(メタ)アクリル系重合体、ジエン系重合体、及び、酢酸ビニル系重合体からなる群より選択される少なくとも1種の重合体を含むものが好ましい。
上記(メタ)アクリル系重合体は、後述する(メタ)アクリル系単量体由来の構造単位を有する重合体であればよいが、好ましくは(メタ)アクリル酸系単量体由来の構造単位を有する重合体である。
例えば、(メタ)アクリル系重合体を得るための単量体成分が、(メタ)アクリル酸系単量体、及び、その他の共重合可能な不飽和単量体を含んでなるものであることが好ましい。(メタ)アクリル酸系単量体を含むことにより、本発明の制振材用樹脂組成物を含む制振剤配合物において、無機顔料等の分散性が向上し、得られる制振材の機能がより優れたものとなる。また、その他の共重合可能な不飽和単量体を含むことにより、重合体の酸価、Tgや物性等を調整しやすくなる。
上記(メタ)アクリル酸系単量体以外の(メタ)アクリル系単量体とは、アクリロイル基若しくはメタクリロイル基、又は、これらの基における水素原子が他の原子若しくは原子団に置き換わった基を有し、かつ、カルボキシル基がエステルとなった形態若しくは塩となった形態の単量体又はそのような単量体の誘導体を言う。
すなわち、(メタ)アクリル系重合体が、スチレンを含む単量体成分から得られたスチレン(メタ)アクリル系重合体であることもまた、本発明の好適な実施形態の1つである。このような形態によって、コストを削減しつつ本発明の効果を充分に発揮することができる。
またジエン系単量体としては、炭素数4〜18のものが好ましく、炭素数4〜12のものがより好ましく、炭素数4〜8のものが更に好ましく、ブタジエンが特に好ましい。
なお、本明細書中では、本発明における制振材用樹脂組成物における重合体において、構造中にジエン系単量体由来の構造を少なくとも1つ有していても、(メタ)アクリル酸系単量体由来の構造を少なくとも1つ有するものについては(メタ)アクリル系重合体とし、(メタ)アクリル酸系単量体由来の構造を有さないものについてはジエン系重合体とする。
なお、単量体成分の蒸発エネルギー、及び、単量体成分の分子容は、通常用いられる計算値を用いることができる。
このように、構成する単量体の種類及びその構成比を調整することによって、ジエン系重合体のSP値を調整することができる。
なお、本明細書中では、本発明における制振材用樹脂組成物における重合体において、構造中に酢酸ビニル由来の構造を少なくとも1つ有していても、(メタ)アクリル酸系単量体由来の構造を少なくとも1つ有するものについては(メタ)アクリル系重合体とし、(メタ)アクリル酸系単量体由来の構造を有さず、かつジエン系単量体由来の構造を少なくとも1つ有するものについてはジエン系重合体とし、(メタ)アクリル酸系単量体由来の構造又はジエン系単量体由来の構造のいずれも有さないものについては酢酸ビニル系重合体とする。
コア・シェル複合構造を有するエマルションは、実用温度範囲内の幅広い範囲における制振性に優れる。特に高温域においても、他の形態の制振材用樹脂組成物と比較して優れた制振性を発揮し、その結果、実用温度範囲内において、常温から高温域まで幅広い範囲に渡って制振性能を発揮することができる。
なお、上記コア・シェル複合構造においては、コア部の表面がシェル部によって被覆された形態であることが好ましい。この場合、コア部の表面は、シェル部によって完全に被覆されていることが好適であるが、完全に被覆されていなくてもよく、例えば、網目状に被覆されている形態や、所々においてコア部が露出している形態であってもよい。
なお、ガラス転移温度(Tg)は、後述する実施例に記載の方法により算出することができる。また、本発明に係る重合体の少なくとも1種が多段重合して得られるものである場合(例えば、コア部とシェル部とを有するエマルション粒子である場合)は、上記ガラス転移温度は、全ての段で用いた単量体組成から算出したTg(トータルTg)を意味する。
シェル部の重合体のガラス転移温度は、−30〜30℃であることが好ましい。より好ましくは、−20〜20℃である。
またコア部の重合体とシェル部の重合体とのガラス転移温度の差は、5〜60℃であることが好ましい。このようにガラス転移温度に差を設けることにより、例えば、制振材用途に適用したときに、幅広い温度領域下でより高い制振性を発現させることが可能となり、特に実用的範囲である20〜60℃域での制振性がより向上されることとなる。ガラス転移温度の差は、より好ましくは10〜50℃であり、更に好ましくは20〜40℃である。
なお、重量平均分子量(Mw)は、GPCを用い、後述する実施例に記載の条件により測定することができる。
上記平均粒子径がこの範囲にあるエマルション粒子を用いることにより、制振材に要求される塗膜外観、塗工性等の基本性能を充分なものとした上で、制振性をより優れたものとすることができる。エマルション粒子の平均粒子径は、より好ましくは400nm以下であり、更に好ましくは350nm以下である。また、平均粒子径は、好ましくは100nm以上である。
エマルション粒子の平均粒子径は後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
なお、ここでいう固形分とは、エマルションに含まれる水系溶媒等の溶媒以外の成分を意味する。
本明細書中、pHは、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
本明細書中、粘度は、後述する実施例に記載の条件により測定することができる。
なお、固形分とは、水系溶媒等の溶媒以外の成分を意味する。
その他の成分を含む場合、本発明の制振材用樹脂組成物全体に対して、その他の成分の割合は、10質量%以下であることが好ましく、より好ましくは5質量%以下である。なお、ここでいうその他の成分とは、本発明の制振材用樹脂組成物を塗布し、加熱乾燥した後も塗膜中に残る不揮発分(固形分)のことを意味し、水系溶媒等の揮発成分は含まれない。
上記溶媒の含有量は、本発明の制振材用樹脂組成物100質量%中、3質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましく、20質量%以上であることが更に好ましく、30質量%以上であることが特に好ましい。また、該溶媒の含有量は、97質量%以下であることが好ましく、90質量%以下であることがより好ましく、70質量%以下であることが更に好ましく、50質量%以下であることが特に好ましい。
本発明はまた、本発明の制振材用樹脂組成物及び無機顔料を含む制振材配合物でもある。
本発明の制振材配合物が含む制振材用樹脂組成物の好ましいものは、上述した本発明の制振材用樹脂組成物の好ましいものと同様である。
本発明の制振材配合物の固形分100質量%中、制振材用樹脂組成物の固形分は、1質量%以上であることが好ましく、5質量%以上であることがより好ましく、10質量%以上であることが更に好ましい。また、制振材用樹脂組成物の固形分は、50質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましく、30質量%以下であることが更に好ましい。
上記無機顔料は、平均粒子径が1〜50μmのものが好ましい。無機顔料の平均粒子径は、レーザー回析式粒度分布測定装置により測定することができ、粒度分布からの重量50%径の値である。
上記無機顔料の配合量としては、本発明の制振材用配合物中の樹脂の固形分100質量部に対し、10〜900質量部とすることが好ましく、より好ましくは300〜800質量部であり、更に好ましくは350〜550質量部である。
上記分散剤としては、例えば、ヘキサメタリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム等の無機質分散剤、及び、ポリカルボン酸系分散剤等の有機質分散剤が挙げられる。
上記分散剤の配合量としては、本発明の制振材配合物中の樹脂の固形分100質量部に対し、固形分で0.1〜8質量部が好ましく、0.5〜6質量部がより好ましく、1〜3質量部が更に好ましい。
上記増粘剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、セルロース系誘導体、ポリカルボン酸系樹脂等が挙げられる。
上記増粘剤の配合量としては、本発明の制振材配合物中の樹脂の固形分100質量部に対し、固形分で0.01〜5質量部が好ましく、0.1〜4質量部がより好ましく、0.3〜2質量部が更に好ましい。
なお、上記無機顔料、分散剤、増粘剤、及び、他の成分は、例えば、バタフライミキサー、プラネタリーミキサー、スパイラルミキサー、ニーダー、ディゾルバー等を用いて、本発明に係るポリマーエマルションや架橋剤等と混合され得る。
本発明は更に、本発明の制振材配合物を用いて得られる制振材でもある。
本発明の制振材を得るために用いられる制振材配合物の好ましいものは、上述した本発明の制振材配合物の好ましいものと同様である。
また、塗膜を上記温度にする時間は、1〜300分であることが好ましい。より好ましくは、2〜250分であり、特に好ましくは、10〜150分である。
損失係数は、通常ηで表され、制振材に対して与えた振動がどの程度減衰したかを示すものである。上記損失係数は、数値が高いほど制振性能に優れていることを示す。
上記損失係数は、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
<平均粒子径>
エマルション粒子の平均粒子径は動的光散乱法による粒度分布測定器(大塚電子株式会社FPAR−1000)を用い測定した。
<不揮発分(N.V.)>
得られたエマルション約1gを秤量、熱風乾燥機で150℃×1時間後、乾燥残量を不揮発分として、乾燥前質量に対する比率を質量%で表示した。
<pH>
pHメーター(堀場製作所社製「F−23」)により25℃での値を測定した。
<粘度>
B型回転粘度計(東機産業社製「VISCOMETER TUB−10」)を用いて、25℃、20rpmの条件下で測定した。
以下の測定条件下で、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定した。
測定機器:HLC−8120GPC(商品名、東ソー社製)
分子量カラム:TSK−GEL GMHXL−Lと、TSK−GELG5000HXL(いずれも東ソー社製)とを直列に接続して使用
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
検量線用標準物質:ポリスチレン(東ソー社製)
測定方法:測定対象物を固形分が約0.2質量%となるようにTHFに溶解し、フィルターにてろ過した物を測定サンプルとして分子量を測定する。
重合体のTgは、各段で用いた単量体組成から、下記計算式(1)を用いて算出した。
上記計算式(1)により重合性単量体成分のガラス転移温度(Tg)を算出するのに使用したそれぞれのホモポリマーのTg値を下記に示した。
メチルメタクリレート(MMA):105℃
2−エチルヘキシルアクリレート(2EHA):−70℃
ブチルアクリレート(BA):−56℃
アクリル酸(AA):95℃
スチレン(St):100℃
(製造例1)
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素導入管及び滴下ロートを取り付けた重合器に脱イオン水180.3部を仕込んだ。その後、窒素ガス気流下で撹拌しながら内温を75℃まで昇温した。一方、上記滴下ロートにメチルメタクリレート505部、2−エチルヘキシルアクリレート135.0部、ブチルアクリレート350部、アクリル酸10.0部、重合連鎖移動剤であるt−ドデシルメルカプタン4.0部、予め20%水溶液に調整したニューコール707SF(商品名、ポリオキシエチレン多環フェニルエーテル硫酸アンモニウム塩:日本乳化剤社製)180.0部及び脱イオン水164.0部からなる単量体乳化物を仕込んだ。次に、重合器の内温を75℃に維持しながら、上記単量体乳化物のうちの27.0部、重合開始剤(酸化剤)である5%過硫酸カリウム水溶液5部及び2%亜硫酸水素ナトリウム水溶液10部を添加し、初期重合を開始した。40分後、反応系内を80℃に維持したまま、残りの単量体乳化物を210分にわたって均一に滴下した。同時に5%過硫酸カリウム水溶液95部及び2%亜硫酸水素ナトリウム水溶液90部を210分かけて均一に滴下し、滴下終了後60分同温度を維持し、重合を終了した。
得られた反応液を室温まで冷却後、2−ジメチルエタノールアミン16.7部を添加し、不揮発分60.1%、pH8.1、粘度2600mPa・s、平均粒子径260nm(粒度分布24%)、重量平均分子量49000のアクリル系エマルション粒子1を得た。
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素導入管及び滴下ロートを取り付けた重合器に脱イオン水180.3部を仕込んだ。その後、窒素ガス気流下で撹拌しながら内温を75℃まで昇温した。一方、上記滴下ロートにスチレン170部、メチルメタクリレート343部、2−エチルヘキシルアクリレート170部、ブチルアクリレート307部、アクリル酸10.0部、重合連鎖移動剤であるt−ドデシルメルカプタン4.0部、予め20%水溶液に調整したニューコール707SF(商品名、ポリオキシエチレン多環フェニルエーテル硫酸アンモニウム塩:日本乳化剤社製)180.0部及び脱イオン水164.0部からなる単量体乳化物を仕込んだ。次に、重合器の内温を75℃に維持しながら、上記単量体乳化物のうちの27.0部、重合開始剤(酸化剤)である5%過硫酸カリウム水溶液5部及び2%亜硫酸水素ナトリウム水溶液10部を添加し、初期重合を開始した。40分後、反応系内を80℃に維持したまま、残りの単量体乳化物を210分にわたって均一に滴下した。同時に5%過硫酸カリウム水溶液95部及び2%亜硫酸水素ナトリウム水溶液90部を210分かけて均一に滴下し、滴下終了後60分同温度を維持し、重合を終了した。
得られた反応液を室温まで冷却後、2−ジメチルエタノールアミン16.7部を添加し、不揮発分59.9%、pH8.0、粘度1800mPa・s、平均粒子径240nm(粒度分布27%)、重量平均分子量48000のアクリル系エマルション粒子2を得た。
撹拌機、還流冷却管、温度計、窒素導入管及び滴下ロートを取り付けた重合器に脱イオン水174.1部を仕込んだ。その後、窒素ガス気流下で撹拌しながら内温を75℃まで昇温した。一方、上記滴下ロートにスチレン165部、メチルメタクリレート160部、2−エチルヘキシルアクリレート165部、アクリル酸10部、重合連鎖移動剤であるt−ドデシルメルカプタン3部、予め20%水溶液に調整したレベノールWZ(商品名、花王社製)90.0部及び脱イオン水82部からなる第1段目の単量体乳化物を仕込んだ。次に、重合器の内温を80℃に維持しながら、上記単量体乳化物のうちの8部、重合開始剤(酸化剤)である5%過硫酸カリウム水溶液5部及び2%亜硫酸水素ナトリウム水溶液10部を添加し、初期重合を開始した。20分後、反応系内を80℃に維持したまま、残りの単量体乳化物を120分にわたって均一に滴下した。同時に5%過硫酸カリウム水溶液50部及び2%亜硫酸水素ナトリウム水溶液50部を120分かけて均一に滴下し、滴下終了後60分同温度を維持した。次に、滴下ロートにスチレン100部、メチルメタクリレート100部、ブチルアクリレート205部、2−エチルヘキシルアクリレート85部、アクリル酸10部、t−ドデシルメルカプタン3部、予め20%水溶液に調整したレベノールWZ(商品名、花王社製)90.0部及び脱イオン水82部からなる第2段目の単量体乳化物を仕込み、120分にわたって均一に滴下した。同時に5%過硫酸カリウム水溶液50部及び2%亜硫酸水素ナトリウム水溶液50部を120分かけて均一に滴下し、滴下終了後90分同温度を維持し、重合を終了した。得られた反応液を室温まで冷却後、25%アンモニア水10部を添加し、不揮発分59.8%、pH8.0、粘度3000mPa・s、平均粒子径260nm、重量平均分子量65000、1段目のTg20.1℃、2段目のTg−13℃、トータルTg1.6℃のアクリル系エマルション3を得た。
〔SBR〕
SR−110(日本エイアンドエル社製、スチレン−ブタジエン樹脂、Tg−20℃、不揮発分50%、SP値8.7)
〔酢酸ビニル〕
ポリゾール接着用−1000J(昭和電工社製、酢酸ビニル樹脂、不揮発分51%)
(KP液)
クラフトパルプ廃液を濃縮することにより固形分濃度30質量%に調整した。
(SP液)
亜硫酸パルプ廃液を濃縮することにより固形分濃度30質量%に調整した。
(リグニンスルホン酸ナトリウム塩液)
パールレックスNP(日本製紙製)を水に溶解し固形分濃度30質量%に調整した。
(リグニンスルホン酸マグネシウム塩液)
サンエキスP321(日本製紙製)を水に溶解し固形分濃度30質量%に調整した。
(リグニンスルホン酸カルシウム塩液)
パールレックスCP(日本製紙製)を水に溶解し固形分濃度30質量%に調整した。
(製造例4)
温度計、撹拌装置、還流装置、窒素導入管及び滴下装置を備えたガラス反応容器に、水300g、メトキシポリエチレングリコールアクリレート(ライトアクリレート130A 共栄社化学製)40g、アクリル酸15g及びパールレックスNP(リグニンスルホン酸ナトリウム、日本製紙ケミカル社製)144g、t−ドデシルメルカプタン0.5gを仕込み、窒素雰囲気下で100℃に昇温した。30分間撹拌後、20%過酸化水素水溶液2gを10分間かけて反応容器に連続滴下し、直ちに、L−アスコルビン酸0.2gを混合した水溶液20gとを滴下開始した。さらに、温度を100℃に保持した状態で1時間反応させた後、水147gを混合撹拌することにより固形分30%のリグニン誘導体水溶液を得た。
(実施例1)
製造例1において得られたエマルション1 80部に、リグニン類(KP液)20部、脱イオン水20部を混合し固形分濃度45質量%のエマルションリグニンブレンド品(樹脂組成物)1を得た。
表1に示すようにエマルション、リグニン類/リグニン誘導体、脱イオン水それぞれの種類及び配合量を変更した以外は実施例1と同様にしてエマルションリグニンブレンド品2〜18を得た。なお、比較例1〜5ではリグニン類/リグニン誘導体を配合しなかった。
実施例1〜13のエマルションリグニンブレンド品1〜13、及び、比較例1〜5のエマルションリグニンブレンド品14〜18をそれぞれ下記の通り配合し、制振材配合物を作製し、以下のように各種特性を評価した。結果を表1に示す。
・エマルションリグニンブレンド品1〜18 359部
・炭酸カルシウム NN#200*1 620部
・分散剤 アクアリックDL−40S*2 6部
・増粘剤 アクリセットWR−650*3 4部
*1:日東粉化工業株式会社製 充填剤
*2:株式会社日本触媒製 ポリカルボン酸型分散剤(有効成分44%)
*3:株式会社日本触媒製 アルカリ可溶性のアクリル系増粘剤(有効成分30%)
上記実施例、比較例で得られた制振材配合物について、塗膜の外観評価と制振性試験を下記方法にて実施した。結果を表1に示す。
鋼板(商品名SPCC−SD・幅75mm×長さ150mm×厚み0.8mm、日本テストパネル社製)の上に、作製した制振材配合物を配合物の塗布厚みが4mmとなるように塗布した。その後、熱風乾燥機を用いて、150℃で50分間乾燥し、得られた乾燥塗膜の表面状態を以下の基準で評価した。
○:異常なし。
△:基材からのはがれや被膜のクラックが所々に見られる。
×:被膜全体にわたってはがれ、クラックが見られる。
上記制振材配合物を冷間圧延鋼板(商品名SPCC・幅15mm×長さ250mm×厚み1.5mm、日本テストパネル社製)の上に3mmの厚みで塗布して150℃で30分間乾燥し、冷間圧延鋼板上に面密度4.0Kg/m2の制振材被膜を形成した。
制振性の測定は、それぞれの温度(20℃、30℃、40℃、50℃、60℃)における損失係数を、片持ち梁法(株式会社小野測機製損失係数測定システム)を用いて評価した。また、制振性の評価は、総損失係数(20℃、30℃、40℃、50℃、60℃での損失係数の和)により行い、総損失係数の値が大きいほど制振性に優れるものとした。
Claims (7)
- リグニン類及び/又はリグニン誘導体を含むことを特徴とする制振材用樹脂組成物。
- 前記制振材用樹脂組成物は、更に樹脂を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の制振材用樹脂組成物。 - 前記樹脂は、(メタ)アクリル系重合体、ジエン系重合体、及び、酢酸ビニル系重合体からなる群より選択される少なくとも1種の重合体を含む
ことを特徴とする請求項2に記載の制振材用樹脂組成物。 - 前記制振材用樹脂組成物は、水系溶媒を含み、
前記樹脂は、水系溶媒中に分散しているか、又は、溶解している
ことを特徴とする請求項2又は3のいずれかに記載の制振材用樹脂組成物。 - 前記樹脂は、単量体成分を乳化重合してなるエマルションを含む
ことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の制振材用樹脂組成物。 - 請求項1〜5のいずれかに記載の制振材用樹脂組成物及び無機顔料を含む
ことを特徴とする制振材配合物。 - 請求項6に記載の制振材配合物を用いて得られる
ことを特徴とする制振材。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014202238A JP6510209B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 塗布型加熱乾燥用制振材配合物用樹脂組成物 |
US15/515,011 US11053408B2 (en) | 2014-09-30 | 2015-09-29 | Resin composition for damping material |
PCT/JP2015/077535 WO2016052516A1 (ja) | 2014-09-30 | 2015-09-29 | 制振材用樹脂組成物 |
EP15847699.4A EP3202854A4 (en) | 2014-09-30 | 2015-09-29 | Resin composition for damping material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014202238A JP6510209B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 塗布型加熱乾燥用制振材配合物用樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016069574A true JP2016069574A (ja) | 2016-05-09 |
JP6510209B2 JP6510209B2 (ja) | 2019-05-08 |
Family
ID=55630543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014202238A Active JP6510209B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 塗布型加熱乾燥用制振材配合物用樹脂組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11053408B2 (ja) |
EP (1) | EP3202854A4 (ja) |
JP (1) | JP6510209B2 (ja) |
WO (1) | WO2016052516A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3878907B1 (en) * | 2019-06-06 | 2022-10-19 | Saiden Chemical Industry Co., Ltd. | Composite resin composition and method for producing composite resin composition |
CN113402788B (zh) * | 2020-03-17 | 2022-09-20 | 中国石油化工股份有限公司 | 含有阻尼改性剂的硫化组合物、硫化橡胶及其制备方法和应用 |
CN111548451B (zh) * | 2020-06-18 | 2022-11-08 | 中国热带农业科学院农产品加工研究所 | 一种高性能橡胶阻尼材料及其制备方法 |
CN113368831B (zh) * | 2021-06-24 | 2022-11-29 | 华南农业大学 | 一种高岭土-纳米Fe2O3-木质素水凝胶复合材料及其制备方法与应用 |
CN113308162A (zh) * | 2021-07-09 | 2021-08-27 | 安徽米兰士装饰材料有限公司 | 一种屋面防水用金属涂料及其制备方法 |
CN114412945A (zh) * | 2022-03-07 | 2022-04-29 | 平阳鼎诚机械有限公司 | 一种采油设备用刹车零件及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3931448A (en) * | 1972-09-20 | 1976-01-06 | United States Steel Corporation | Coated articles |
JPS5716070A (en) * | 1980-07-04 | 1982-01-27 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | Composition for water-proofing coat |
JPH07146686A (ja) * | 1993-05-13 | 1995-06-06 | Ryusuke Kono | 機能を性遮音樹脂の製造法 |
CN103756453A (zh) * | 2013-12-27 | 2014-04-30 | 吴江市东泰电力特种开关有限公司 | 一种水性阻尼防锈涂料及其制备方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2118487A1 (de) | 1971-04-16 | 1972-10-26 | Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Herstellung von porösen Kohlenstoff enthaltenden Formkörpern |
JPH02150445A (ja) | 1988-12-01 | 1990-06-08 | Kobe Steel Ltd | 振動減衰性制振金属板用樹脂組成物 |
US5188665A (en) * | 1992-01-24 | 1993-02-23 | Westvaco Corporation | Lignin amine salt-based binders for water-based black ink formulations |
JP3367124B2 (ja) | 1992-11-06 | 2003-01-14 | 日本ゼオン株式会社 | アクリル酸エステル系共重合体プラスチゾル組成物 |
DE60235430D1 (de) | 2001-10-19 | 2010-04-08 | Nippon Catalytic Chem Ind | Emulsion für Vibrationsdämpfungsmaterial und steinschlagbeständiges Material |
JP3877066B2 (ja) | 2001-10-19 | 2007-02-07 | 株式会社日本触媒 | 制振材用エマルション及び多価金属酸化物 |
EP1987935A3 (en) * | 2004-12-01 | 2008-11-19 | Nitto Denko Corporation | Foam Filling Member |
JP5769930B2 (ja) | 2010-05-14 | 2015-08-26 | 日本製紙株式会社 | 分散剤 |
CN102533019A (zh) * | 2010-12-15 | 2012-07-04 | 戚冬梅 | 高光外墙涂料 |
CN102618020B (zh) * | 2011-01-28 | 2015-03-04 | 比亚迪精密制造有限公司 | 聚氨酯乳液及其制备方法、纳米色浆及其制备方法、紫外光固化的涂料组合物及其制备方法 |
CN102888159A (zh) * | 2011-07-21 | 2013-01-23 | 许鹤 | 具备抗裂能力的建筑外墙涂料 |
US9023919B2 (en) | 2012-02-14 | 2015-05-05 | Basf Se | Aqueous binder composition |
CN103421399A (zh) * | 2013-08-20 | 2013-12-04 | 广西梧州龙鱼漆业有限公司 | 外墙隔热质感涂料及其制备方法 |
CN103694784A (zh) * | 2013-12-26 | 2014-04-02 | 青岛友铭辰生物技术有限公司 | 一种水性紫外光固化油墨及其制备方法 |
CN103992062B (zh) * | 2014-05-28 | 2016-03-09 | 宁波华宝石节能科技股份有限公司 | 仿石涂料 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014202238A patent/JP6510209B2/ja active Active
-
2015
- 2015-09-29 US US15/515,011 patent/US11053408B2/en active Active
- 2015-09-29 EP EP15847699.4A patent/EP3202854A4/en active Pending
- 2015-09-29 WO PCT/JP2015/077535 patent/WO2016052516A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3931448A (en) * | 1972-09-20 | 1976-01-06 | United States Steel Corporation | Coated articles |
JPS5716070A (en) * | 1980-07-04 | 1982-01-27 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | Composition for water-proofing coat |
JPH07146686A (ja) * | 1993-05-13 | 1995-06-06 | Ryusuke Kono | 機能を性遮音樹脂の製造法 |
CN103756453A (zh) * | 2013-12-27 | 2014-04-30 | 吴江市东泰电力特种开关有限公司 | 一种水性阻尼防锈涂料及其制备方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
FENG CHEN ET AL.: "Physical Properties of Lignin-Based Polypropylene Blends", POLYMER COMPOSITES, vol. 32(7), JPN6015051073, 2011, pages 1019 - 1025, XP055424773, DOI: doi:10.1002/pc.21087 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016052516A1 (ja) | 2016-04-07 |
US20170210935A1 (en) | 2017-07-27 |
JP6510209B2 (ja) | 2019-05-08 |
US11053408B2 (en) | 2021-07-06 |
EP3202854A1 (en) | 2017-08-09 |
EP3202854A4 (en) | 2018-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11053408B2 (en) | Resin composition for damping material | |
KR20080040011A (ko) | 제진재용 에멀션 | |
KR20110013402A (ko) | 제진재용 에멀션 조성물 | |
US20130210967A1 (en) | Aqueous binder composition | |
JP6637814B2 (ja) | 制振材用樹脂組成物 | |
JP6784768B2 (ja) | 制振塗料用樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP5685001B2 (ja) | 制振材用エマルション及び制振材配合物 | |
JP5260187B2 (ja) | 制振材用エマルション組成物及び制振材配合物 | |
JP6714416B2 (ja) | 加熱乾燥用樹脂組成物 | |
JP6716321B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP6662540B2 (ja) | 制振材用樹脂組成物 | |
JP2011057829A (ja) | 制振材用樹脂組成物 | |
CN112534021B (zh) | 减振材料用树脂组合物 | |
JP5977123B2 (ja) | 制振材 | |
JP6313662B2 (ja) | 振動減衰材用樹脂組成物 | |
JP2015034275A (ja) | 振動減衰材用樹脂組成物 | |
JP6243206B2 (ja) | 振動減衰材用樹脂組成物 | |
JP5937350B2 (ja) | 制振材用樹脂 | |
JP6164833B2 (ja) | 制振材用樹脂、制振材用組成物及び塗膜 | |
JP6640521B2 (ja) | 制振材用樹脂組成物 | |
JP7048242B2 (ja) | 制振材用樹脂組成物及びその製造方法 | |
JP2017048299A (ja) | 制振材用配合物 | |
JP2013199622A (ja) | 加熱乾燥用エマルション組成物 | |
JP2017071736A (ja) | 制振材用樹脂組成物 | |
JP2015196740A (ja) | 加熱乾燥用エマルション組成物、加熱乾燥用塗料及び塗膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6510209 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |