JP2016064675A - バッテリー搭載構造 - Google Patents

バッテリー搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016064675A
JP2016064675A JP2014192865A JP2014192865A JP2016064675A JP 2016064675 A JP2016064675 A JP 2016064675A JP 2014192865 A JP2014192865 A JP 2014192865A JP 2014192865 A JP2014192865 A JP 2014192865A JP 2016064675 A JP2016064675 A JP 2016064675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
vehicle body
longitudinal direction
battery tray
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014192865A
Other languages
English (en)
Inventor
教光 池田
Norimitsu Ikeda
教光 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014192865A priority Critical patent/JP2016064675A/ja
Priority to CN201510595068.3A priority patent/CN105438099A/zh
Priority to US14/856,874 priority patent/US20160087257A1/en
Priority to EP15186039.2A priority patent/EP2999027A1/en
Publication of JP2016064675A publication Critical patent/JP2016064675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/04Arrangement of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】バッテリーのサイズが種々異なる場合でも、車両における振動騒音性能の低下を抑制できるバッテリー搭載構造を得る。【解決手段】少なくとも底部21が長方形状とされ、底部21の長手方向一端部側に底部21の短手方向に沿った稜線部22を有するバッテリー20と、バッテリー20が載置されるバッテリートレイ30と、バッテリートレイ30に底部21の長手方向に沿って、かつ底部21の短手方向に離間して形成された少なくとも2個のリブ40と、リブ40における底部21の長手方向一端部側にその一端部側へ行くに従って高さが高くなるように形成され、稜線部22又は底部21を支持する傾斜部42と、を備えたバッテリー搭載構造10とする。【選択図】図2

Description

本発明は、バッテリー搭載構造に関する。
バッテリートレイにバッテリーが載置されたときに、そのバッテリーの底面に接触してバッテリーを支持する接触部が、バッテリートレイの上面に形成されているバッテリー保持構造は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−285077号公報
しかしながら、バッテリーのサイズが種々異なる場合には、バッテリーに対するバッテリートレイの接触範囲が異なるため、バッテリーを安定して支持することが困難になり、車体の振動特性が変化して、車両における振動騒音性能が低下することがあった。
そこで、本発明は、バッテリーのサイズが種々異なる場合でも、車両における振動騒音性能の低下を抑制できるバッテリー搭載構造を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載のバッテリー搭載構造は、少なくとも底部が長方形状とされ、前記底部の長手方向一端部側に前記底部の短手方向に沿った稜線部を有するバッテリーと、前記バッテリーが載置されるバッテリートレイと、前記バッテリートレイに前記底部の長手方向に沿って、かつ前記底部の短手方向に離間して形成された少なくとも2個のリブと、前記リブにおける前記底部の前記長手方向一端部側に該一端部側へ行くに従って高さが高くなるように形成され、前記稜線部又は前記底部を支持する傾斜部と、を備えている。
請求項1に記載の発明によれば、バッテリーの底部が長方形状とされ、バッテリートレイに、その底部の長手方向に沿って、かつ、その底部の短手方向に離間して、少なくとも2個のリブが形成されている。そして、その底部の長手方向一端部側における各リブには、その一端部側へ行くに従って高さが高くなる傾斜部が形成され、その傾斜部によって、バッテリーの稜線部又は底部が支持されている。したがって、バッテリーのサイズが種々異なる場合でも、バッテリーを安定して支持することが可能となり、車両における振動騒音性能の低下が抑制される。
また、請求項2に記載のバッテリー搭載構造は、請求項1に記載のバッテリー搭載構造であって、前記バッテリートレイにおける前記底部の長手方向他端部側に、前記底部の短手方向に離間して形成され、前記底部を支持する少なくとも2個の支持部を備えている。
請求項2に記載の発明によれば、バッテリートレイにおけるバッテリーの底部の長手方向他端部側に、その底部の短手方向に離間して少なくとも2個の支持部が形成され、その支持部によって、バッテリーの底部が支持されている。したがって、バッテリーをより安定して支持することが可能となり、車両における振動騒音性能の低下が更に抑制される。
また、請求項3に記載のバッテリー搭載構造は、請求項1又は請求項2に記載のバッテリー搭載構造であって、前記バッテリートレイは、車体前後方向に延在するサイドメンバ上に配置されている。
請求項3に記載の発明によれば、バッテリートレイが、車体前後方向に延在するサイドメンバ上に配置されている場合でも、車両における振動騒音性能の低下が抑制される。
請求項1に記載の発明によれば、バッテリーのサイズが種々異なる場合でも、バッテリーを安定して支持することができ、車両における振動騒音性能の低下を抑制することができる。
請求項2に記載の発明によれば、バッテリーをより安定して支持することができ、車両における振動騒音性能の低下を更に抑制することができる。
請求項3に記載の発明によれば、バッテリートレイが、車体前後方向に延在するサイドメンバ上に配置されている場合でも、車両における振動騒音性能の低下を抑制することができる。
本実施形態に係るバッテリー搭載構造を備えた車体前部側を示す側面図である。 本実施形態に係るバッテリー搭載構造を示す平面図である。 図2のX−X線矢視断面図である。 (A)本実施形態に係るバッテリー搭載構造の支持部を示す断面図である。(B)本実施形態に係るバッテリー搭載構造の支持部を示す正面図である。 本実施形態に係るバッテリー搭載構造のリブに形成された傾斜部を示す断面図である。(B)本実施形態に係るバッテリー搭載構造のリブに形成された傾斜部を拡大して示す模式図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印UPを車体上方向、矢印FRを車体前方向、矢印RHを車体右方向とする。また、以下の説明で、特記することなく前後、上下、左右の方向を記載した場合は、車体前後方向の前後、車体上下方向の上下、車体左右方向(車幅方向)の左右を示すものとする。
更に、説明の便宜上、後述するバッテリー20を直方体形状とし、その底部としての底面21の長手方向を車体前後方向、底面21の短手方向を車幅方向とする。そして、本実施形態においては、バッテリー20(底面21)の長手方向一端部側を車体前方側とし、バッテリー20(底面21)の長手方向他端部側を車体後方側とするが、これに限定されるものではない。
図1に示されるように、車体12の前部側には、車体前後方向に延在する左右一対のフロントサイドメンバ14が配設されている。各フロントサイドメンバ14は、閉断面形状に形成されており、車体前後方向から見た正面視で、例えば矩形状に形成されている。そして、各フロントサイドメンバ14の後部側は、車体後方下側へ延在するキックアップ部16とされており、各フロントサイドメンバ14の前端部には、閉断面形状に形成されたクラッシュボックス18が同軸的に配設されている。
また、左右何れか一方(例えば左側)のフロントサイドメンバ14の上部には、バッテリー搭載構造10を構成するバッテリートレイ30が配設されている。図1〜図3に示されるように、バッテリー20が載置されて取り付けられるバッテリートレイ30は、略矩形平板状に形成されている。そして、バッテリートレイ30の周縁部には、所定高さの周壁32が一体に立設されている。したがって、バッテリー20は、周壁32の内側に収容される。
図1に示されるように、バッテリートレイ30は、その後部側(車体前後方向略中央部に車幅方向に沿って突設された後述する補強用のリブ48C(図2参照)と後端部との間)が、フロントサイドメンバ14の上面に設けられた後側支持部15に締結固定され、その前端部が、フロントサイドメンバ14の上面に設けられた前側支持部17に締結固定されている。
詳細に説明すると、後側支持部15の上端部及び前側支持部17の上端部には、それぞれボルト26(図1参照)を挿通させるための貫通孔(図示省略)が形成されており、後側支持部15内及び前側支持部17内には、それぞれ各貫通孔と同軸的にウエルドナット(図示省略)が固着されている。
一方、図1〜図3に示されるように、バッテリートレイ30の後部側には、車体下方側へ突出する有底円筒状のボス部34が車幅方向に並んで2つ形成されており、各ボス部34の底壁には、ボルト26を挿通させるための貫通孔34Aがそれぞれ形成されている。そして、バッテリートレイ30の前端部で、かつ車幅方向略中央部には、ボルト26を挿通させるための貫通孔33が1つだけ形成されている。
したがって、バッテリートレイ30が、後側支持部15及び前側支持部17上に配置され、上方からボルト26がバッテリートレイ30の各貫通孔34A、33と、後側支持部15及び前側支持部17の各貫通孔に挿通されて、それぞれウエルドナットに螺合されることにより、バッテリートレイ30が左側のフロントサイドメンバ14の上面に固定されるようになっている。
図1〜図3に示されるように、バッテリー20は、直方体形状に形成されており、その底面21(底部)における車体前方側端部(前端下部)には、角部、即ち車幅方向に沿った稜線部22が形成されている。そして、図3に示されるように、バッテリー20の底面21における車体後方側端部(後端下部)には、車幅方向から見た断面視で、車体後方側へ突出した略台形状の突出部24が形成されている。
また、バッテリートレイ30の後端部には、バッテリー20の突出部24が係止される係止部38が一体に形成されている。係止部38は、突出部24の斜面の形状に沿って車体前方上側へ向かって延在されており、図3に示されるように、車体前方側から挿入(嵌合)された突出部24を車体上方側へ外れないように係止する構成になっている。
また、図4(A)に示されるように、各ボス部34の上縁部における車体後方側には、バッテリー20の後部側における底面21を下方から支持する支持部36が一体に突設されている。図2に示されるように、各支持部36は、各ボス部34の上縁部に沿って平面視で半円弧状に湾曲成形された板状部材であり、図4(B)に示されるように、正面視で車体後方側端部が頂点36Aとなる略二等辺三角形状に形成されている。
したがって、バッテリー20は、バッテリートレイ30の係止部38に突出部24が係止された状態で、その後部側の底面21が、各支持部36の頂点36Aによって(車幅方向に離間した2点で)支持されるようになっている。なお、バッテリー20の後部側の底面21は、後述するようにバッテリー20のサイズが異なっても、各支持部36の頂点36Aによって支持される。また、図4(B)にて示される支持部36の頂点36Aまでの高さH1は、例えば0.8mmとされている。
また、図2に示されるように、バッテリートレイ30の前部側には、車体前後方向に沿って延在する左右一対のリブ40(以下、左右を区別して説明するときには、数字の後に「L」、「R」の英字を付した符号とする)が、車幅方向に離間して一体に突設されている。
各リブ40は、車幅方向が板厚方向とされた所定高さの板状部材であり、図5に示されるように、その前部側には、車体前方側へ行くに従って高さが高くなる傾斜部42が形成されている。そして、傾斜部42よりも車体前方側は、その車体前方側へ行くに従って高さが低くなるように形成されている。つまり、各リブ40に形成された傾斜部42は、その前端部に頂点42Aを有する形状とされている。
なお、図5(B)にて示される傾斜部42の頂点42Aまでの高さH2は、例えば0.8mmとされている。そして、バッテリー20は、その種々のサイズ(車体前後方向の長さ)の違いにより、車体前方側端部における稜線部22が傾斜部42に支持されるか、又は、車体前方側端部近傍の底面21が傾斜部42の前端部である頂点42Aに支持される構成になっている。
また、図2に示されるように、左右何れか一方(例えば右側)のリブ40Rの近傍におけるバッテリートレイ30には、バッテリー20の前端部に設けられている固定ブラケット(図示省略)を締結固定するための貫通孔44が形成されている。すなわち、固定ブラケットには、ボルト26を挿通させるための貫通孔(図示省略)が形成されている。
したがって、例えばバッテリー20のサイズとして、大型・中型・小型の3種類がある場合(以下、大きさを区別して説明するときには、数字の後に「L」、「M」、「S」の英字を付した符号とする)、バッテリートレイ30には、各固定ブラケットの貫通孔に対応した貫通孔44が、車体前後方向に3個並んで形成されている。なお、各貫通孔44の下面には、予めウエルドナット28(図1参照)が固着されている。
また、左右何れか他方(例えば左側)のリブ40Lにおける傾斜部42(頂点42A)の近傍には、バッテリートレイ30をフロントサイドメンバ14に締結固定するための上記した貫通孔33が形成されている。詳細には、左側のリブ40Lにおける傾斜部42(頂点42A)と、大型のバッテリー20L及び中型のバッテリー20Mを取り付けるための各貫通孔44L、44Mとの間に、貫通孔33が形成されている。
なお、バッテリートレイ30には、少なくとも左右一対とされた2個のリブ40(40L、40R)が一体に突設されていればよいが、車体前後方向に沿って延在する(車幅方向が板厚方向とされた)補強用のリブ46を車幅方向に所定の間隔を空けて複数本(例えば3本)一体に突設してもよい。例えば図2に示されるように、リブ40Rを車体後方側へ延長させて補強用のリブ46Rとしたり、リブ40Lの車幅方向外側とバッテリートレイ30の車幅方向略中央部とに、それぞれ補強用のリブ46L、46Cを一体に突設したりしてもよい。
また、バッテリートレイ30には、車幅方向に沿って延在する(車体前後方向が板厚方向とされた)補強用のリブ48を車体前後方向に所定の間隔を空けて複数本(例えば3本)一体に突設してもよい。例えば図2に示されるように、各リブ40(40R、40L)の後端部を通るような位置と、バッテリートレイ30の車体前後方向略中央部と、各ボス部34の中心部(軸心部)を通るような位置とに、それぞれ補強用のリブ48F、48C、48Bを一体に突設してもよい。
以上のような構成とされたバッテリートレイ30(バッテリー搭載構造10)において、次にその作用について説明する。
バッテリートレイ30に小型のバッテリー20Sを取り付けるときには、まずバッテリー20Sの突出部24をバッテリートレイ30の係止部38に係止させる。そして、バッテリー20Sの後部側の底面21を各支持部36の頂点36Aに載せるとともに、バッテリー20Sの車体前方側端部の稜線部22Sを各リブ40の傾斜部42に載せ、固定ブラケットをバッテリートレイ30に締結固定する。これにより、小型のバッテリー20Sが、バッテリートレイ30に4点で支持された状態で取り付けられる。
同様に、バッテリートレイ30に中型のバッテリー20Mを取り付けるときには、まずバッテリー20Mの突出部24をバッテリートレイ30の係止部38に係止させる。そして、バッテリー20Mの後部側の底面21を各支持部36の頂点36Aに載せるとともに、バッテリー20Mの車体前方側端部の稜線部22Mを各リブ40の傾斜部42に載せ、固定ブラケットをバッテリートレイ30に締結固定する。これにより、中型のバッテリー20Mが、バッテリートレイ30に4点で支持された状態で取り付けられる。
一方、バッテリートレイ30に大型のバッテリー20Lを取り付けるときには、まずバッテリー20Lの突出部24をバッテリートレイ30の係止部38に係止させる。そして、バッテリー20Lの後部側の底面21を各支持部36の頂点36Aに載せるとともに、バッテリー20Lの車体前方側端部近傍の底面21を各リブ40の傾斜部42の前端部である頂点42Aに載せ、固定ブラケットをバッテリートレイ30に締結固定する。これにより、大型のバッテリー20Lが、バッテリートレイ30に4点で支持された状態で取り付けられる。
このように、バッテリー20は、そのサイズ(車体前後方向の長さ)によらず、それぞれバッテリートレイ30に4点で支持された状態で取り付けられる。つまり、バッテリー20は、そのサイズが種々異なっていても、それぞれ安定してバッテリートレイ30に支持される。したがって、バッテリー20のサイズが異なることによる車体12の振動特性の変化を抑制することができ、車両における振動騒音性能の低下を抑制することができる。
また、支持部36(頂点36A)及び傾斜部42(頂点42Aを含む)は、それぞれフロントサイドメンバ14に対するバッテリートレイ30の締結部分、即ち貫通孔34A及び貫通孔33の近傍に形成されている。ここで、フロントサイドメンバ14に対するバッテリートレイ30の締結部分の剛性は、他の部分の剛性よりも高い。
したがって、その締結部分の近傍に、バッテリー20を支持する支持部36及び傾斜部42が形成されていると、その支持部36及び傾斜部42の剛性を向上させることができる。よって、バッテリー20は、バッテリートレイ30を介して、フロントサイドメンバ14に効率よく支持されるとともに、フロントサイドメンバ14における振動を効果的に抑制することができる。
なお、支持部36及び傾斜部42は、それぞれ少なくとも2個設けられていればよいが、バッテリー20を支持する点は4点とすることが望ましい。バッテリー20を支持する点が3点になると、バッテリー20を安定して支持することが困難となる。また、バッテリー20を支持する点が5点以上になると、バッテリー20を安定して支持することができるが、バッテリー20のサイズが異なることによる車体12の振動特性の変化を抑制し難くなる。
したがって、バッテリー20は、2個の支持部36(頂点36A)及び2個の傾斜部42(頂点42Aを含む)の合計4点で支持されることが望ましく、これによって、フロントサイドメンバ14上のバッテリー搭載構造10において、車体12の振動特性の変化を効果的に抑制することができ、車両における振動騒音性能の低下を効果的に抑制することができる。
以上、本実施形態に係るバッテリー搭載構造10について、図面を基に説明したが、本実施形態に係るバッテリー搭載構造10は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、バッテリートレイ30に形成される補強用のリブ46、48は、図示の位置及び数量に限定されるものではない。
また、バッテリー20のサイズも図示の3種類に限定されるものではない。更に、支持部36は、各ボス部34の上縁部における車体後方側ではなく、各ボス部34の上縁部における車体前方側に一体に突設されていてもよい。但し、バッテリー20を支持する4点は、車体前後方向及び車幅方向になるべく離間されている方が、より安定してバッテリー20を支持することができる利点がある。
また、支持部36は、各ボス部34の上縁部に突設される構成に限定されるものではなく、例えば各ボス部34の近傍における各リブ46R、46Lに、傾斜部42の頂点42Aと同様の頂点(図示省略)として形成される構成とされていてもよい。また、バッテリートレイ30は、フロントサイドメンバ14に固定される構成に限定されるものではなく、例えばリアサイドメンバや他の車両骨格部材(図示省略)等に固定される構成とされていてもよい。
10 バッテリー搭載構造
14 フロントサイドメンバ(サイドメンバ)
20 バッテリー
21 底面(底部)
22 稜線部
30 バッテリートレイ
36 支持部
40 リブ
42 傾斜部

Claims (3)

  1. 少なくとも底部が長方形状とされ、前記底部の長手方向一端部側に前記底部の短手方向に沿った稜線部を有するバッテリーと、
    前記バッテリーが載置されるバッテリートレイと、
    前記バッテリートレイに前記底部の長手方向に沿って、かつ前記底部の短手方向に離間して形成された少なくとも2個のリブと、
    前記リブにおける前記底部の前記長手方向一端部側に該一端部側へ行くに従って高さが高くなるように形成され、前記稜線部又は前記底部を支持する傾斜部と、
    を備えたバッテリー搭載構造。
  2. 前記バッテリートレイにおける前記底部の長手方向他端部側に、前記底部の短手方向に離間して形成され、前記底部を支持する少なくとも2個の支持部を備えた請求項1に記載のバッテリー搭載構造。
  3. 前記バッテリートレイは、車体前後方向に延在するサイドメンバ上に配置されている請求項1又は請求項2に記載のバッテリー搭載構造。
JP2014192865A 2014-09-22 2014-09-22 バッテリー搭載構造 Pending JP2016064675A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192865A JP2016064675A (ja) 2014-09-22 2014-09-22 バッテリー搭載構造
CN201510595068.3A CN105438099A (zh) 2014-09-22 2015-09-17 电池安装结构
US14/856,874 US20160087257A1 (en) 2014-09-22 2015-09-17 Battery installation structure
EP15186039.2A EP2999027A1 (en) 2014-09-22 2015-09-21 Battery installation structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192865A JP2016064675A (ja) 2014-09-22 2014-09-22 バッテリー搭載構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016064675A true JP2016064675A (ja) 2016-04-28

Family

ID=54238225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192865A Pending JP2016064675A (ja) 2014-09-22 2014-09-22 バッテリー搭載構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160087257A1 (ja)
EP (1) EP2999027A1 (ja)
JP (1) JP2016064675A (ja)
CN (1) CN105438099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113071303A (zh) * 2021-03-26 2021-07-06 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种电池包固定结构及新能源汽车

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE541974C2 (en) 2016-05-09 2020-01-14 Ningbo Geely Automobile Res & Development Co Ltd Battery fastening system and method
JP6471738B2 (ja) * 2016-11-17 2019-02-20 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
CN113459968B (zh) * 2021-07-31 2023-03-24 重庆长安汽车股份有限公司 插电式混合动力汽车电控系统安装支架总成
CN115402423A (zh) * 2022-08-10 2022-11-29 浙江联控技术有限公司 一种汽车地板、白车身及汽车

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121161U (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 三菱自動車工業株式会社 バツテリの弾性支持構造
JP2004359176A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Nissan Motor Co Ltd 自動車の重量ユニット支持構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086860A (en) * 1990-06-04 1992-02-11 Saturn Corporation Vehicular battery retainer and shield
JPH09109693A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ位置決め構造および同位置決め方法
US6102356A (en) * 1998-03-02 2000-08-15 Huntley; William F. Battery retainer
FR2796494B1 (fr) * 1999-07-15 2001-10-05 Coutier Moulage Gen Ind Dispositif de fixation d'une batterie d'accumulateurs
US6230834B1 (en) * 1999-09-16 2001-05-15 Daimlerchrysler Corporation Battery mounting system
FR2813252B1 (fr) * 2000-08-25 2002-10-31 Renault Agencement pour le montage d'une unite electronique d'un vehicule automobile
FR2891515B1 (fr) * 2005-10-05 2008-02-29 Raymond Et Cie Soc En Commandi Dispositif de fixation d'une batterie
DE112009004862B4 (de) * 2009-05-28 2015-11-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellenanordnung und Fahrzeug
JP2010285077A (ja) 2009-06-11 2010-12-24 Toyota Motor Corp バッテリ保持構造
US9331321B2 (en) * 2011-03-31 2016-05-03 GM Global Technology Operations LLC Fabric composite support or enclosure for an automotive battery pack

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121161U (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 三菱自動車工業株式会社 バツテリの弾性支持構造
JP2004359176A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Nissan Motor Co Ltd 自動車の重量ユニット支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113071303A (zh) * 2021-03-26 2021-07-06 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种电池包固定结构及新能源汽车

Also Published As

Publication number Publication date
CN105438099A (zh) 2016-03-30
EP2999027A1 (en) 2016-03-23
US20160087257A1 (en) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016064675A (ja) バッテリー搭載構造
US8939479B2 (en) Vehicle bumper
JP6450966B2 (ja) 電池パック
JP6020518B2 (ja) サスペンションタワー及び車両前部構造
JP2011143881A (ja) 車体後部の下部構造
JP6148134B2 (ja) 車体のフロアパネル構造
JP2009262876A (ja) 車両用冷却部品支持装置
JP2017077747A (ja) 車体後部構造
CN104228946A (zh) 车辆侧部结构
JP2016078474A (ja) 車両前部構造
US20190120421A1 (en) Reserve tank mounting structure
JP2018127024A (ja) パワーユニットマウント構造
JP6137144B2 (ja) サスペンションメンバ
JP2014024488A (ja) バッテリ取付構造
JP6435582B2 (ja) バッテリ保持構造
JP2008230354A (ja) スペアタイヤ収納部構造及び車体下部構造
JP2018012412A (ja) 車両のバッテリ固定構造
JP6252560B2 (ja) 車両後部構造
JP6007886B2 (ja) 車両床面構造
JP4349003B2 (ja) 自動車の重量ユニット支持構造
JP2015093509A (ja) サスペンションタワー
JPWO2012124403A1 (ja) 車両前部のアブソーバ構造
JP6274431B2 (ja) 車両の下部構造
JP7390777B2 (ja) 補強構造
JP6155925B2 (ja) 樹脂フロントエンド部の熱交換器懸架構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170509