JP2016058950A - 印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラム - Google Patents

印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016058950A
JP2016058950A JP2014185196A JP2014185196A JP2016058950A JP 2016058950 A JP2016058950 A JP 2016058950A JP 2014185196 A JP2014185196 A JP 2014185196A JP 2014185196 A JP2014185196 A JP 2014185196A JP 2016058950 A JP2016058950 A JP 2016058950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print
print image
input
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014185196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6409430B2 (ja
JP2016058950A5 (ja
Inventor
遠藤 恒延
Tsunenobu Endo
恒延 遠藤
泰輔 大川
Taisuke Okawa
泰輔 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014185196A priority Critical patent/JP6409430B2/ja
Priority to EP15183776.2A priority patent/EP2996322A3/en
Priority to US14/844,206 priority patent/US9606754B2/en
Priority to KR1020150127568A priority patent/KR20160030859A/ko
Priority to CN201510570151.5A priority patent/CN105430213B/zh
Publication of JP2016058950A publication Critical patent/JP2016058950A/ja
Publication of JP2016058950A5 publication Critical patent/JP2016058950A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409430B2 publication Critical patent/JP6409430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1251Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for continuous media, e.g. web media, rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3252Image capture parameters, e.g. resolution, illumination conditions, orientation of the image capture device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3266Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of text or character information, e.g. text accompanying an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3271Printing or stamping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】作品として出品・展示する被撮影画像に付加すべき情報を、容易且つ安価に、また作品を損ねることなく印刷可能な印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラムを提供する。【解決手段】本発明の印刷画像生成装置を適用したPC1は、被撮影画像の画像データと、当該画像データと共に記録される画像情報を取得する取得部110と、取得された画像情報を文字情報に変換する変換部140と、被撮影画像の題名を含む入力情報を入力する入力部130と、変換された文字情報および入力された入力情報を、ラベル用の印刷媒体に印刷するための印刷画像を生成する印刷画像生成部150と、印刷画像の印刷指示を行う印刷指示部170と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、被撮影画像(デジタル写真)のメタデータを印刷するための印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラムに関する。
デジタルカメラ等で撮影した被撮影画像を作品としてコンテストに出品したり展覧会で展示したりする場合、被撮影画像の題名、撮影者名、機材情報、露出情報など各種情報を作品画像に付加してコンテストや展示会の主催者に提示する必要がある。従来は、これらの情報を手書きするユーザーが多かった。ところが、情報量が多く、誤記の恐れもあるため、近年は、撮影時に被撮影画像の画像データと共に記録される画像情報(Exif情報)を用いて、各種情報を印刷する技術が提案されている。
例えば、被撮影画像の画像データと、そのメタデータである画像情報とを、重なり合わないように隣り合って設けられた領域に印刷する方法が提案されている(例えば、特許文献1)。また画像データに画像情報を重畳して印刷する方法(例えば、特許文献2)や、画像データを印刷した印刷用紙の裏面にインデックス画像を印刷する方法(例えば、特許文献3)も提案されている。
特許第4560430号公報 特開2004−222108号公報 特開2007−158536号公報
ところが、特許文献1の方法では、画像データに隣接して画像情報を印刷するため、用紙を無駄にしてしまう問題がある。特に、出品・展覧用の印刷用紙は高価な用紙を用いることが多いため、できるだけ無駄を少なくすることが好ましい。また、この手の印刷用紙は厚手のものが多いため、切り取って作品の裏面に貼り付けようとすると部分的に厚くなってしまい額装が困難になる。つまり、枠の種類(しゃくり寸法)によっては、貼り付け部分が額縁枠のしゃくりに収まらず、泥足加工をして厚み調整を行うなどの面倒な加工が必要となる。
また、特許文献2の方法は、画像データに画像情報を重畳して印刷するため、出品・展覧用の作品には適用できない。さらに、特許文献3の方法は、画像データの裏面に印刷するため、印刷時の用紙搬送による搬送傷によって作品を損ねる恐れがある。また、印刷面が柔らかい用紙(例えば、漆喰などが塗布された用紙)の場合は裏面印刷ができない(例えば、搬送によって漆喰が剥離する)といった問題もある。
本発明は、上記の問題点に鑑み、作品として出品・展示する被撮影画像に付加すべき情報を、容易且つ安価に、また作品を損ねることなく印刷可能な印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明の印刷画像生成装置は、被撮影画像の撮影時に当該被撮影画像の画像データと共に記録される画像情報を文字情報に変換する変換部と、被撮影画像の題名を含む入力情報を入力する入力部と、変換部によって変換された文字情報および、入力部によって入力された入力情報を、ラベル用の印刷媒体に印刷するための印刷画像を生成する印刷画像生成部と、印刷画像の印刷指示を行う印刷指示部と、を備えることを特徴とする。
本発明の印刷画像生成方法は、被撮影画像の撮影時に当該被撮影画像の画像データと共に記録される画像情報を文字情報に変換する変換ステップと、被撮影画像の題名を含む入力情報を入力する入力ステップと、変換ステップにて変換された文字情報および、入力ステップにて入力された入力情報を、ラベル用の印刷媒体に印刷するための印刷画像を生成する印刷画像生成ステップと、を実行することを特徴とする。
本発明の構成によれば、画像情報を変換した文字情報および、被撮影画像の題名を含む入力情報を、ラベル用の印刷媒体に印刷するための印刷画像を生成するため、出品・展示する作品に付加すべき情報を容易且つ安価に印刷することができる。つまり、作品に付加すべき情報を、手書きの手間なく、安価なラベル用紙に印刷することができる。また、印刷画像は、作品とは別の印刷媒体に印刷されるため、作品を損ねる心配もない。さらに、入力情報として出品・展示する作品に不可欠な「被撮影画像の題名」を入力できるため、画像情報に「画像タイトル(Exifで規定されたタグ名)」が含まれない場合でも、作品貼付用として不足のないラベルを印刷することができる。また、ラベル用の印刷媒体は、出品・展示する作品を印刷するための印刷用紙より薄手であるため、作品の裏面に貼り付けて額装する際に、枠の種類を選ばないといった利点がある。
上記の印刷画像生成装置において、印刷画像生成部は、文字情報および入力情報と共に、被撮影画像の画像データを縮小した縮小画像を、印刷媒体に印刷するための印刷画像を生成することを特徴とする。
本発明の構成によれば、ラベルに被撮影画像の縮小画像が印刷されるため、被撮影画像(作品)との対応づけを容易に行うことができる。これにより、複数の作品について複数枚のラベルを同時に作成し、その後作品への貼付作業を行うなど、効率的な作業が可能となる。
上記の印刷画像生成装置において、印刷画像生成部は、入力情報を文字情報より大きなフォントサイズとし、且つ縮小画像の印刷領域、入力情報の印刷領域、文字情報の印刷領域の順に横並びに配置した印刷画像を生成することを特徴とする。
本発明の構成によれば、入力情報を、画像情報を変換した文字情報より大きなフォントサイズで印刷するため、出品・展示する作品に不可欠な「被撮影画像の題名」等の入力情報を目立たせることができる。また、縮小画像、入力情報、文字情報の順に、各印刷領域を横並びに配置するため、作品に対してラベルサイズが大きい場合や被撮影画像との対応付けに用いる縮小画像が不要となった場合に、ラベルの片側に配置された縮小画像の印刷領域をカットするなどの加工が可能となる。
上記の印刷画像生成装置において、ラベル用の印刷媒体は、テープ状媒体であり、印刷画像をプレビュー表示するプレビュー表示部をさらに備え、プレビュー表示部は、テープ状媒体に印刷された印刷画像の印刷イメージと、当該印刷イメージのテープ長方向の長さを示す目盛りと、を表示することを特徴とする。
本発明の構成によれば、印刷媒体としてテープ状媒体を用いるため、入力情報や文字情報の文字数に応じて適宜テープ長を可変できる。つまり、文字数が多い場合でも、フォントサイズを小さくしたり改行幅を狭くしたりする必要がないため、ラベルの見栄えを損ねることがない。また、プレビュー表示部では、印刷イメージのテープ長方向の長さを示す目盛りを表示するため、ユーザーは、印刷前にラベル長を把握することができる。これにより、作成したラベルが長すぎて作品に貼付できないなどの不具合がなく、その結果印刷媒体を無駄にすることもない。
上記の印刷画像生成装置において、入力部は、入力情報として、被撮影画像の題名の他、撮影者およびレンズ名を入力することを特徴とする。
本発明の構成によれば、入力情報として出品・展示する作品に不可欠な「撮影者」を入力できるため、画像情報に「アーティスト(Exifで規定されたタグ名)」、「撮影著作権者(Exifで規定されたタグ名)」、「編集著作権者(Exifで規定されたタグ名)」が含まれない場合でも、作品貼付用として不足のないラベルを作成できる。また、「レンズ名」は、メーカによって画像情報(「レンズのモデル名(Exifで規定されたタグ名)」)にレンズ名を含めない場合があるため、そのようなメーカの画像入力機器を用いた場合でも、確実にレンズ名をラベルに印刷することができる。
上記の印刷画像生成装置において、画像情報は、アーティスト、撮影著作権者、編集著作権者のいずれかを含み、入力部は、画像情報に、アーティスト、撮影著作権者、編集著作権者のいずれかが含まれる場合、撮影者の入力に代えて、画像情報に含まれるアーティスト、撮影著作権者、編集著作権者のいずれかを選択できることを特徴とする。
本発明の構成によれば、画像情報に含まれる情報が「撮影者」に適用できる場合、ユーザーは「撮影者」の入力を省略することができる。
なお、画像情報に「アーティスト(Exifで規定されたタグ名)」、「撮影著作権者(Exifで規定されたタグ名)」、「編集著作権者(Exifで規定されたタグ名)」のいずれか2以上が含まれる場合は、その中から1の項目を選択可能とすることが好ましい。
上記の印刷画像生成装置において、画像情報は、機材に関する項目および露出に関する項目を含む複数の項目を含み、複数の項目の中からいずれかの項目を選択する項目選択部をさらに備え、変換部は、項目選択部によって選択された項目を、文字情報に変換することを特徴とする。
本発明の構成によれば、画像情報に含まれる複数の項目の中から、ユーザーが必要な情報を選択してラベルに印刷することができる。
なお、「機材に関する項目」は、「画像入力機器のメーカ名」、「画像入力機器のモデル名」、「レンズの仕様情報」、「レンズのメーカ名」、「レンズのモデル名」、「レンズシリアル番号」などを含む(いずれもExifで規定されたタグ名)。
また、「露出に関する項目」は、「Fナンバー」、「露出時間」、「露出プログラム」、「撮影感度」、「露光補正値」、「測光方式」などを含む(いずれもExifで規定されたタグ名)。
上記の印刷画像生成装置において、画像情報は、被撮影画像を撮影した画像入力機器のモデル名を含み、印刷画像生成部は、文字情報の中の画像入力機器のモデル名にメーカ名が含まれる場合、当該メーカ名を省略して印刷画像を生成することを特徴とする。
本発明の構成によれば、画像情報に、「画像入力機器のメーカ名(Exifで規定されたタグ名)」および「画像入力機器のモデル名(Exifで規定されたタグ名)」が含まれる場合であって、「画像入力機器のモデル名(Exifで規定されたタグ名)」を示す文字情報にメーカ名を示す文字列が含まれる場合に、メーカ名が重複して印刷されることを防止できる。
上記の印刷画像生成装置において、画像情報は、レンズのモデル名を含み、印刷画像生成部は、文字情報の中のレンズのモデル名にメーカ名が含まれる場合、当該メーカ名を省略して印刷画像を生成することを特徴とする。
本発明の構成によれば、画像情報に、「レンズのメーカ名(Exifで規定されたタグ名)」および「レンズのモデル名(Exifで規定されたタグ名)」が含まれる場合であって、「レンズのモデル名(Exifで規定されたタグ名)」を示す文字情報にメーカ名を示す文字列が含まれる場合に、メーカ名が重複して印刷されることを防止できる。
上記の印刷画像生成装置において、画像情報は、Fナンバーまたはレンズ焦点距離を含み、変換部は、文字情報への変換時に、分数表記のFナンバーまたはレンズ焦点距離を小数点表記に変換することを特徴とする。
本発明の構成によれば、Exifで規定される分数表記の「Fナンバー」や「レンズ焦点距離」を、分かり易い小数点表記で示すことができる。
上記の印刷画像生成装置において、画像情報は、露出時間を含み、変換部は、文字情報への変換時に、露出時間が1秒以上の場合は小数点表記に変換し、露出時間が1秒未満の場合は約分した真分数表記に変換することを特徴とする。
本発明の構成によれば、Exifで規定される「露出時間」を、1秒以上か否かに応じて、分かり易く示すことができる。
上記の印刷画像生成装置において、画像情報は、露光補正値を含み、変換部は、文字情報への変換時に、露光補正値の絶対値が1以上の場合は帯分数表記に変換し、露光補正値の絶対値が1未満の場合は約分した真分数表記に変換することを特徴とする。
本発明の構成によれば、Exifで規定される「露光補正値」を、露光補正値の絶対値が1以上か否かに応じて、分かり易く示すことができる。
本発明の印刷システムは、印刷画像生成装置およびプリンタを備えた印刷システムであって、印刷画像生成装置は、被撮影画像の撮影時に当該被撮影画像の画像データと共に記録される画像情報を文字情報に変換する変換部と、被撮影画像の題名を含む入力情報を入力する入力部と、変換部によって変換された文字情報および、入力部によって入力された入力情報を、ラベル用の印刷媒体に印刷するための印刷画像を生成する印刷画像生成部と、プリンタに対し、印刷画像の印刷指示を行う印刷指示部と、を有し、プリンタは、印刷指示部による印刷指示にしたがって、印刷画像を印刷媒体に印刷する印刷部を有することを特徴とする。
本発明の構成によれば、画像情報を変換した文字情報および、被撮影画像の題名を含む入力情報をラベル用の印刷媒体に印刷するため、出品・展示する作品に貼付するラベルを容易且つ安価に作成することができる。また、入力情報として出品・展示する作品に不可欠な「被撮影画像の題名」を入力できるため、画像情報に「画像タイトル(Exifで規定されたタグ名)」が含まれない場合でも、作品貼付用として不足のないラベルを作成することができる。
本発明のプログラムは、コンピューターに、上記の印刷画像生成方法における各ステップを実行させることを特徴とする。
このプログラムを用いることにより、作品として出品・展示する被撮影画像に付加すべき情報を、容易且つ安価に、また作品を損ねることなく印刷可能な印刷画像生成方法を実現できる。
本発明の一実施形態に係る印刷システムのシステム構成を示すブロック図である。 印刷システムの機能構成を示すブロック図である。 作品貼付ラベルの一例を示す平面図である。 第1編集画面の表示例を示す図である。 第2編集画面の表示例を示す図である。 第1編集画面においてレンズ入力欄のプルダウンメニューを開いた状態の表示例を示す図である。 変形例1に係る第1編集画面の表示例を示す図である。 変形例2に係る編集画面の表示例を示す図である。 変形例3に係る作品貼付ラベルの一例を示す平面図である。
以下、本発明の一実施形態に係る印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラムについて、添付図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態では、印刷画像生成装置を、PC(Personal Computer)に適用した場合について例示する。
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷システムSYのシステム構成を示すブロック図である。印刷システムSYは、印刷画像を生成するPC1と、PC1によって生成された印刷画像を印刷するテーププリンタ2と、を備える。
PC1は、制御部11、キーボード12、マウス13、表示画面14、記憶部15および通信インターフェース(以下、「通信I/F」と表記する)16を備え、これらはバス17を介して接続される。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)等を含み、PC1の全体を制御する。キーボード12およびマウス13は、ユーザーによる情報入力をはじめ各種操作に用いられる。表示画面14は、後述する編集画面D(D1,D2、図4〜図6参照)をはじめ各種情報を表示する。
記憶部15は、HDD(Hard disk drive)などの不揮発性記憶装置であり、各種制御プログラムおよび各種制御データを記憶する。本実施形態のPC1は、制御プログラムとして、ラベル印刷アプリケーション(請求項における「プログラム」)およびプリンタドライバーを記憶する。ラベル印刷アプリケーションは、作品貼付ラベルL(図3等参照)を印刷するためのアプリケーション・ソフトウェアである。この作品貼付ラベルLは、被撮影画像(デジタルカメラ等で撮影したデジタル写真)を、作品としてコンテストや展覧会に出品・展示したり作品を整理・管理したりするために、作品の裏面に貼付されるものである。また、プリンタドライバーは、テーププリンタ2を制御するためのデバイスドライバーである。
通信I/F16は、テーププリンタ2と通信を行うためのインターフェースである。通信方法は、有線・無線を問わない。また、接続形態も、ネットワークを介して接続されても良いしケーブル等の1対1接続であっても良い。
一方、テーププリンタ2は、制御部21、記憶部22、通信I/F23、印刷ヘッド24、搬送機構25および切断機構26を備え、これらはバス27を介して接続される。
制御部21は、CPU、RAMおよびバッファー等を含み、テーププリンタ2の全体を制御する。記憶部22は、ファームウェアをはじめとする各種制御プログラムおよび制御データを記憶する。通信I/F23は、PC1と通信を行う。
印刷ヘッド24は、テープ状(長尺状)の印刷媒体である印刷テープ31に印刷を行う。また、本実施形態のテーププリンタ2は、印刷テープ31、インクリボン32およびプラテンローラー33をテープカートリッジCとして供給する。印刷テープ31は、裏面に粘着剤層が形成された記録テープと、粘着剤層により記録テープに貼り付けられた剥離テープと、から成り、ロール状に巻回されたテープリールとして、テープカートリッジC内に収容されている。また、インクリボン32は、印刷テープ31と同じ幅で構成され、ロール状に巻回されたリボンリールとして、テープカートリッジC内に収容されている。なお、特に図示しないが、テープカートリッジCが装着されるカートリッジ装着部には、カートリッジ種別を検出するための検出部が設けられている。当該検出部によって、印刷テープ31のテープ幅、テープ色、材質等を検出可能である。
搬送機構25は、テープリールから繰り出された印刷テープ31を、印刷位置(印刷ヘッド24およびプラテンローラー33が対峙する位置)およびテープ排出口に向けて搬送する。また、切断機構26は、テープ排出口付近に臨み、印刷済みの印刷テープ31をテープ幅方向に切断する。
上記の構成により、テーププリンタ2は、テープカートリッジCがカートリッジ装着部に装着されると、印刷ヘッド24が印刷テープ31およびインクリボン32を挟み込んでプラテンローラー33に当接し、印刷が可能となる。その後、PC1からの印刷指示にしたがって、搬送機構25によりテープカートリッジCから印刷テープ31を繰り出し、印刷ヘッド24の発熱素子を選択的に発熱させることにより印刷テープ31の記録テープに印刷を行う。印刷実行中は、搬送機構25により印刷テープ31の印刷済み部分を、随時テープ排出口から筐体外部に送り出し、印刷を完了すると、テープ長に到達する位置まで後ろ余白分の送りを行った後、一旦送りを停止し、切断機構26によって印刷テープ31を切断する。なお、以下の説明では、印刷済み且つ切断済みの印刷テープ31をラベル(作品貼付ラベルL)と称する。
次に、図2を参照し、印刷システムSYの機能構成について説明する。PC1は機能構成として、取得部110、項目選択部120、入力部130、変換部140、印刷画像生成部150、プレビュー表示部160および印刷指示部170を備える。なお、これらのうち、印刷指示部170は、プリンタドライバーの機能であり、それ以外はラベル印刷アプリケーションの機能である。また、ラベル印刷アプリケーションの機能のうち、項目選択部120、入力部130およびプレビュー表示部160は、主に編集画面Dによって実現される機能である。
取得部110は、画像入力機器による被撮影画像の撮影時に記録される被撮影画像の画像データと、そのメタデータである画像情報と、を取得する。ここで、「画像入力機器」とは、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話、カメラ付きタブレット端末(例えばスマートフォン)などを指す。また、「被撮影画像」とは、一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA)および社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)により共同で策定されたデジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格(Exif)により規定されるところの「主画像」を指す。
また、「画像情報」とは、同じくExifにより規定されるところの「タグ」の集合体および「サムネイルデータ」を指す。本実施形態において、「画像情報」は、機材に関する項目および露出に関する項目を含む複数の項目(複数のタグ)を含む。ここで、「機材に関する項目」は、「画像入力機器のメーカ名」、「画像入力機器のモデル名」、「レンズの仕様情報」、「レンズのメーカ名」、「レンズのモデル名」、「レンズシリアル番号」などを含む(いずれもExifで規定されたタグ名)。また、「露出に関する項目」は、「Fナンバー」、「露出時間」、「露出プログラム」、「撮影感度」、「露光補正値」、「測光方式」などを含む(いずれもExifで規定されたタグ名)。その他、「画像情報」として、上記した項目以外のExifで規定される各種タグを含めても良い。
なお、取得部110による画像データおよび画像情報の取得は、画像入力機器から有線・無線通信を介して取得しても良いし、画像入力機器以外の記憶装置(例えばインターネット上のWebサーバ)から有線・無線通信を介して取得しても良いし、各種メモリを介して取得しても良い。
項目選択部120は、「画像情報」に含まれる複数の項目の中からいずれかの項目を選択する。本実施形態では、第2編集画面D2(図5参照)において、作品貼付ラベルLへの印刷対象となる項目(タグ名)を選択する。
入力部130は、作品の題名(被撮影画像の題名)、撮影者、レンズ名およびフォント種類を含む入力情報を入力する。本実施形態では、第1編集画面D1(図4参照)において、レンズ名および作品の題名が入力され、第2編集画面D2(図5参照)において、フォント種類および撮影者が入力される。ここで、「入力」とは、キーボード12を用いて文字を入力することだけでなく、複数の選択候補の中からいずれかの候補を選択して入力することも含む概念である。
変換部140は、Exifの規格に基づいて、取得部110によって取得された画像情報のうち項目選択部120によって選択された項目を文字情報に変換する。このとき、変換部140は、Exifの規格では分数表記となっている「Fナンバー(Exifで規定されたタグ名)」および「レンズ焦点距離(Exifで規定されたタグ名)」を小数点表記に変換する。また、「露出時間(Exifで規定されたタグ名)」については、1秒以上の場合は小数点表記に変換し、1秒未満の場合は約分した真分数表記に変換する。さらに、「露光補正値(Exifで規定されたタグ名)」については、その絶対値が1以上の場合は帯分数表記に変換し、1未満の場合は約分した真分数表記に変換する。これらの構成により、Exifの規定では分かりづらいこれらの項目を、ユーザーに分かり易く示すことができる。なお、変換アルゴリズムについては、ユーグリッド互除法を用いるなど既知のアルゴリズムを適用可能である。
印刷画像生成部150は、変換部140によって変換された文字情報および、入力部130によって入力された入力情報を、印刷テープ31(ラベル用の印刷媒体)に印刷するための印刷画像を生成する。また、印刷画像生成部150は、印刷テープ31のテープ幅に合わせて被撮影画像の画像データを縮小することにより縮小画像を生成し、これを含めて印刷画像を生成する。
また、印刷画像生成部150は、変換部140によって変換された文字情報の中の「画像入力機器のモデル名」にメーカ名を示す文字列が含まれる場合、当該メーカ名を示す文字列を省略して印刷画像を生成する。同様に、印刷画像生成部150は、変換部140によって変換された文字情報の中の「レンズのモデル名」にメーカ名を示す文字列が含まれる場合、当該メーカ名を示す文字列を省略して印刷画像を生成する。これらの構成により、作品貼付ラベルLに「画像入力機器またはレンズのメーカ名(Exifで規定されたタグ名)と「画像入力機器またはレンズのモデル名(Exifで規定されたタグ名)」を併記したときに、メーカ名が重複して印刷されることを防止できる。
なお、このようなメーカ名の省略は、項目選択部120によって「画像入力機器のメーカ名(Exifで規定されたタグ名)および「画像入力機器のモデル名(Exifで規定されたタグ名)」の両方が選択された場合若しくは、「レンズのメーカ名(Exifで規定されたタグ名)および「レンズのモデル名(Exifで規定されたタグ名)」の両方が選択された場合に限り行っても良い。
更に、印刷画像生成部150は、変換部140によって変換された文字情報の中の「露出モード」が露出マニュアルで、且つ「露出プログラム」がマニュアルである場合、「露出プログラム」の文字列を省略して印刷画像を生成する。この構成により、作品貼付ラベルLに「露出モード」と「露出プログラム」を併記し、マニュアル撮影であったとき、マニュアル撮影の項目が重複して印刷されることを防止できる。
プレビュー表示部160は、印刷画像生成部150によって生成された印刷画像を、その印刷媒体となる印刷テープ31のテープイメージと共にプレビュー表示する(作品貼付ラベルLの印刷イメージを表示する,図4参照)。また、プレビュー表示部160は、当該テープイメージのテープ長方向の長さを示す目盛りを表示する。この構成により、ユーザーは、印刷前に作品貼付ラベルLのラベル長を把握することができ、作成した作品貼付ラベルLが長すぎて作品に貼付できないなどの不具合を解消できる。
印刷指示部170は、テーププリンタ2に対し、印刷画像生成部150によって生成された印刷画像の印刷指示を行う。具体的には、テーププリンタ2が解釈可能な印刷コマンド(切断コマンドを含む)を生成し、テーププリンタ2に送信する。
なお、印刷指示部170は、印刷コマンドを生成するのではなく、XML(Extensible Markup Language)言語などのマークアップ言語で記述した印刷命令を送信しても良い(但し、テーププリンタ2がマークアップ言語を解釈できることが前提)。この場合、ドライバーレスの構成とすることができる。
一方、テーププリンタ2は、機能構成として印刷部210を備える。印刷部210は、印刷指示部170による印刷指示にしたがって印刷テープ31に印刷画像を印刷し印刷テープ31を切断することにより作品貼付ラベルLを作成する。
次に、図3を参照し、作品貼付ラベルLの印刷フォーマットおよび印刷項目について説明する。印刷画像生成部150は、画像データを縮小した縮小画像、入力部130によって入力された入力情報および変換部140によって変換された文字情報を、所定の印刷フォーマットにしたがって配置・表記する。具体的には、印刷テープ31の先端から(図示左側から)、縮小画像の印刷領域41、入力情報の印刷領域42、文字情報の印刷領域43の順に横並びに配置する。また、入力情報を文字情報より大きなフォントサイズとする。また、入力情報の中では、作品の題名を、撮影者名より大きなフォントサイズとする。また、文字情報の中では、全ての項目を同一のフォントサイズとする。
また、入力情報の印刷領域42および文字情報の印刷領域43では、印刷テープ31のテープ長方向(長手方向)が行方向となるように、文字を配置する。また、入力情報の印刷領域42では、作品の題名と撮影者名を各1行で配置する。したがって、作品の題名または撮影者名の文字数が大きい場合、その分入力情報の印刷領域42がテープ長方向に広がる。また、いずれの項目も、タグ名よりタグ内容のフォントサイズを大きくする。
また、文字情報の印刷領域43では、第2編集画面D2で選択された複数の項目について、タグ名とそのタグ内容が「コロン(:)」を挟んで表記される。但し、「ファイル名(********.jpeg)」、「原画像データの生成日時(2014:07:31:14:45:59)」など予め定められた一部の項目については、タグ名の記載を省略している。また、同図の例では、印刷領域43を4行構成としているが、選択された項目数に応じて、行数を変化させても良い。また、行数の変化に伴って、フォントサイズを大きくしても良い。また、複数行のうち最長の行に合わせて、他の行の項目間の間隔(余白)を広くすることで、テープ長方向に均等配置しても良い。
また、本実施形態では、印刷テープ31のテープ幅を固定幅としている。このため、ラベル印刷アプリケーションから印刷指示を行った時点で、テーププリンタ2に装着されたテープカートリッジCのテープ幅が固定幅と一致しない場合、ラベル印刷アプリケーションは、テープカートリッジCの交換を促すエラーメッセージを表示画面14に表示する。なお、エラーメッセージは、固定幅よりもテープ幅が狭い場合のみ表示し、固定幅よりもテープ幅が広い場合は表示しない構成としても良い。この場合、テープ幅に合わせて印刷画像を拡大印刷しても良いし、固定幅の印刷テープ31に印刷する場合と同様の画像サイズで、テープ幅方向中央寄せの配置で印刷しても良い。
次に、図4〜図6を参照し、編集画面Dの表示フォーマットおよび表示項目について説明する。編集画面Dは、第1編集画面D1と第2編集画面D2を備える。このうち第1編集画面D1は、ラベル印刷アプリケーションの起動によって開かれるメイン画面であり、第2編集画面D2は第1編集画面D1から呼び出される(開かれる)サブ画面である。
図4に示すように、第1編集画面D1は、プレビュー表示領域51と、入力領域52と、から成る。プレビュー表示領域51では、作品貼付ラベルLの印刷イメージ61(印刷テープ31に印刷された印刷画像の印刷イメージ)と、実際に作成される作品貼付ラベルLのテープ長を示す目盛り62と、印刷イメージ61をスクロール表示するためのスクロールバー63と、を表示する。同図の例では、目盛り62をmm単位で表示しているが、inchなど他の単位に切り替え可能としても良い。
また、入力領域52では、レンズ入力欄64と、題名入力欄65と、ヘルプボタン66と、印刷実行ボタン67と、を表示する。レンズ入力欄64では、プルダウンボタンが押下されると、図6に示すようなプルダウンメニュー64aを表示する。このプルダウンメニュー64aの中から「新規レンズモデル名」が選択されると、キーボード12による文字入力が可能となり、入力された文字列を印刷イメージ61の「レンズのモデル名」に反映する。また、「Exif」が選択されると、画像情報に含まれる「レンズのモデル名(Exifで規定されたタグ名)」を、印刷イメージ61の「レンズのモデル名」に反映する。さらに、予めラベル印刷アプリケーションに記憶されている複数のレンズモデル名(同図では、「レンズモデル名1」,「レンズモデル名2」など)の候補の中からいずれか1を選択して印刷イメージ61の「レンズのモデル名」に反映することも可能である。なお、「新規レンズモデル名」が選択され、文字入力された場合は、その入力結果を記憶し、次回以降第1編集画面D1が開かれたときにレンズモデル名の候補として表示しても良い。
題名入力欄65では、キーボード12による文字入力が可能であり、入力された文字列を印刷イメージ61の「題名」に反映する。なお、題名入力欄65に入力可能な文字数に、制限を設けても良い。また、ヘルプボタン66が押下されると、ヘルプ画面を表示する(図示省略)。また、印刷実行ボタン67が押下されると、ラベル印刷アプリケーションは、その時点でプレビュー表示領域51に表示されている印刷イメージ61と同様の印刷画像をプリンタドライバーに出力する。
一方、第2編集画面D2は、図5に示すように、項目選択領域53と、入力領域54と、から成る。項目選択領域53では、画像情報に含まれる複数の項目について、印刷するか否かの選択が可能となっている。なお、同図の例では、チェックマークがついた項目が印刷対象となることを意味している。つまり、同図のように、「撮影著作権者/編集著作権者」以外の項目にチェックマークがつけられた場合は、項目選択領域53に表示された項目のうち「撮影著作権者/編集著作権者」以外の項目が印刷された作品貼付ラベルL(図3参照)が印刷される。なお、項目選択領域53の選択結果は記憶され、特に変更がない場合(第2編集画面D2が開かれなかった場合)は、前回の選択結果が用いられる。また、項目選択領域53に表示する項目名を、他の環境設定画面等において変更可能としても良い。また、項目選択領域53において、文字情報の印刷領域43における各項目の印刷順序または印刷行を指定可能としても良い。
また、入力領域54では、字体入力欄71と、字体スタイル入力欄72と、撮影者入力欄73と、キャンセルボタン74と、OKボタン75と、を表示する。字体入力欄71では、レンズ入力欄64と同様に、プルダウンボタンの押下によりプルダウンメニューを表示する(図示書略)。字体入力欄71では、字体(書体)が選択される。また、字体スタイル入力欄72も、プルダウンボタンの押下によりプルダウンメニューを表示する(図示書略)。字体スタイル入力欄72では、ウエイト、傾斜、文字幅などの字体スタイルが選択される。なお、字体入力欄71および字体スタイル入力欄72の入力結果は、入力情報の印刷領域42および文字情報の印刷領域43に印刷される全てのフォントに反映される。
また、撮影者入力欄73でも、プルダウンボタンの押下によりプルダウンメニューを表示し(図示省略)、レンズ入力欄64と同様に、「新規撮影者」が選択されると、キーボード12による文字入力が可能となる。また、「Exif」が選択されると、画像情報に含まれる「アーティスト(Exifで規定されたタグ名)」または「撮影著作権者/編集著作権者(Exifで規定されたタグ名)」を、「撮影者」に反映する。なお、画像情報に「アーティスト(Exifで規定されたタグ名)」および「撮影著作権者/編集著作権者(Exifで規定されたタグ名)」の両方が含まれ且つ異なる名前の場合は、いずれを反映するかの選択画面を表示するか、プルダウンメニューの中に「Exif(アーティスト)」および「Exif(撮影著作権者/編集著作権者)」の候補を設ける。
また、キャンセルボタン74が押下されると、第2編集画面D2における編集内容を全て無効とする。また、OKボタン75が押下されると、第2編集画面D2を閉じ、第2編集画面D2における編集内容を印刷画像および印刷イメージ61に反映する。
以上説明したとおり、本実施形態によれば、画像情報(Exif情報)を変換した文字情報や作品の題名などの入力情報を印刷テープ31に印刷するため、出品・展示するための作品に貼付する作品貼付ラベルLを容易且つ安価に作成することができる。つまり、作品に付加すべき情報を作品とは別の印刷媒体に印刷するため、作品用の高価な印刷用紙を無駄にすることがなく、作品を損ねる心配もない。また、印刷テープ31は厚みがない(出品・展示用の印刷用紙は厚手のものが多いが、それと比較するとかなり薄手である)ため、作品の裏面に貼り付けて額装する際に、枠の種類を選ばないといった利点もある。
また、入力情報として、出品・展示する作品に不可欠な「被撮影画像の題名」や「撮影者名」を入力できるため、画像情報に「画像タイトル(Exifで規定されたタグ名)」、「アーティスト(Exifで規定されたタグ名)」、「撮影著作権者/編集著作権者(Exifで規定されたタグ名)」などが含まれない場合でも、作品貼付用として不足のないラベルを作成することができる。さらに、入力情報としてレンズ名を入力できるため、「レンズのモデル名(Exifで規定されたタグ名)」にレンズ名を含めないメーカの画像入力機器を用いた場合でも、レンズ名を確実に作品貼付ラベルLに表記することができる。
また、第1編集画面D1のプレビュー表示領域51には、印刷イメージのテープ長方向の長さを示す目盛り62を表示するため、ユーザーは、印刷前にラベル長を把握することができる。これにより、作成したラベルが長すぎて作品に貼付できないなどの不具合がなく、その結果印刷媒体を無駄にすることもない。
また、作品貼付ラベルLには、被撮影画像の縮小画像を印刷するため、被撮影画像(作品)と、作品貼付ラベルLとの対応づけを容易に行うことができる。これにより、複数の作品について複数枚の作品貼付ラベルLを同時に作成し、その後作品への貼付作業を行うなど、効率的な作業が可能となる。また、縮小画像を、画像情報に含まれる「サムネイルデータ」ではなく、被撮影画像そのものから生成するため、被撮影画像の画像データが編集されてしまった場合でも、作品と作品貼付ラベルLとの対応づけを確実に行うことができる。
さらに、作品貼付ラベルLは、縮小画像、入力情報、文字情報の順に、各印刷領域41,42,43を横並びに配置するため、作品に対してラベルサイズが大きい場合や作品との対応付けが完了して縮小画像が不要となった場合などに縮小画像の印刷領域41をカットしたり、入力情報の印刷領域42のみを残す(縮小画像と文字情報の印刷領域41,43をカットする)などの加工が可能となる。また、印刷媒体として印刷テープ31を用いるため、入力情報や文字情報の文字数に応じて適宜テープ長を可変できる。
なお、上記の実施形態にかかわらず、以下の変形例を採用可能である。以下の各変形例において、上記の実施形態と同様の構成部分については同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。
[変形例1]
図7は、変形例1に係る第1編集画面D1aの表示例を示す図である。本例に係る第1編集画面D1aは、上記の実施形態に係る第1編集画面D1(図4参照)に、作品選択領域55を追加した構成となっている。作品選択領域55には、画像入力機器やメモリから取り込んだ複数の被撮影画像の一覧を表示する。また、その中から1の被撮影画像を選択して、プレビュー表示領域51や入力領域52を用いた編集が可能となっている。なお、取り込んだ被撮影画像数が多い場合は、スクロールバー79の操作により作品選択領域55のスクロール表示が可能である。同図では、2つの被撮影画像77,78が取り込まれ、このうち被撮影画像77の編集が行われている状態を示している。このように、第1編集画面D1に作品選択領域55を設けたことにより、被撮影画像ごとに第1編集画面D1を開く必要がないため、利便性が良い。
[変形例2]
図8は、変形例2に係る編集画面Dbの表示例を示す図である。本例に係る編集画面Dbは、第1編集画面D1(図4参照)と第2編集画面D2(図5参照)の一部を組み合わせた構成となっている。例えば、入力領域52は、選択領域81と入力領域82から成り、選択領域81には、レンズ入力欄64および字体入力欄71が含まれる。また、入力領域82には、題名入力欄65および撮影者入力欄73が含まれる。このように、シンプルな編集画面Dbとすることで、ユーザーによる編集の手間を軽減できる。なお、環境設定等により、上記の実施形態に示したような第1編集画面D1および第2編集画面D2を表示するか、変形例2に係る編集画面Dbを表示するかについて、ユーザーが選択可能としても良い。さらに、変形例1に係る第1編集画面D1aを加えて、ユーザーが選択可能としても良い。
[変形例3]
図9は、変形例3に係る作品貼付ラベルLの一例を示す平面図である。本例に係る作品貼付ラベルLは、上記の実施形態に係る作品貼付ラベルL(図3参照)と比較して、文字情報の印刷領域43から項目名(タグ名)を削除した構成となっている。但し、タグ内容「Fナンバー」の前に「F/」を追記したり、タグ内容「ISOスピード」の前に「ISO」を追記したりなど、一目で分かりにくい項目については、最低限の追記を行っている。このように、項目名を削除することで印刷テープ31を節約することができる。なお、環境設定等により、項目名を付加するか否かについて、ユーザーが選択可能としても良い。
[その他の変形例]
上記の実施形態の印刷画像生成部150は、縮小画像の印刷領域41に印刷する縮小画像を、被撮影画像の画像データを縮小することにより生成したが、画像情報の中に含まれる「サムネイルデータ」を用いて縮小画像を生成しても良い。また、画像情報の中に「サムネイルデータ」が含まれる場合はこれを用い、「サムネイルデータ」が含まれない場合は、被撮影画像の画像データを用いて縮小画像を生成する構成としても良い。
また、上記の実施形態では、作品貼付ラベルLを、被撮影画像(作品)とは別の印刷媒体に印刷したが、被撮影画像と共に同じ印刷媒体に印刷しても良い。この場合、被撮影画像の画像データを編集するための編集画面の一部に、上記の実施形態および各変形例に示した編集画面Dを組み込み、被撮影画像の印刷と作品貼付ラベルLの印刷指示を、1回の印刷実行ボタンの押下により実現しても良い。また、作品貼付ラベルLと被撮影画像を別の印刷媒体に印刷するが、印刷指示については、1回の印刷実行ボタンの押下で行い得る構成としても良い。この場合、PC1に2台のプリンタを接続し、被撮影画像の画像データを第1のプリンタに向けて出力し、作品貼付ラベルLの印刷画像を第2のプリンタに向けて出力すれば良い。
また、上記の実施形態では、印刷テープ31のテープ幅を固定幅としたが、複数種類のテープ幅に対応可能としても良い。この場合、テーププリンタ2によるテープ幅の検出結果に応じて、作品貼付ラベルLの印刷フォーマット(入力情報の印刷領域42や文字情報の印刷領域43の行数など)、フォントサイズ、縮小画像の画像サイズ等を可変しても良い。
また、作品のサイズを入力または選択可能とし、そのサイズに合わせて作品貼付ラベルLの印刷フォーマット、フォントサイズ、縮小画像の画像サイズ等を可変しても良い。この場合、作品貼付ラベルLのテープ長が、ユーザーが入力した作品の横方向長さより短くなるように、印刷画像を編集することが好ましい。
また、印刷画像を編集するのではなく、入力情報や文字情報の文字数や、項目選択領域53の選択結果に応じて、適切なテープ幅をユーザーに提示する構成としても良い。例えば、作品のサイズに対して印刷する情報量が多い場合は、幅広のテープ幅を推奨し、逆に情報量が少ない場合は、幅狭のテープ幅を推奨しても良い。
また、入力情報や文字情報の文字数や、項目選択領域53の選択結果に応じて、複数枚の作品貼付ラベルLを印刷する構成としても良い。つまり、情報量が多い場合は、印刷領域41,42を1枚目として印刷し、印刷領域43を2枚目として印刷する、などが考えられる。
また、編集画面Dにおいて、作品貼付ラベルLに印刷すべき情報(縮小画像、入力情報、文字情報のうち1以上)を、ユーザーが選択可能としても良い。また、各印刷領域41,42,43の長さや印刷順序について、ユーザーが指定可能としても良い。また、項目選択領域53で選択した各項目について、Exifを用いるのではなく、ユーザーがキーボード12により文字入力可能としても良い。
また、上記の実施形態では、印刷対象となる項目を、項目選択領域53にて項目ごとに選択したが、Exifにより規定されるタグ記載対応レベル(必須、推奨、オプション)ごとに選択を行っても良い。つまり、「必須」が選択された場合は、Exifによりタグ記載対応レベルが「必須」と定められている項目のみを印刷する。
また、上記の実施形態では、テープカートリッジCにより印刷テープ31を供給したが、印刷テープ31のみ(テープリールのみ)供給する構成としても良い。また、印刷方式も、感熱式ではなく、インクジェット方式など他の印刷方式を用いても良い。
また、上記の実施形態では、印刷媒体として印刷テープ31を用いたが、ダイカット紙など、短冊状のラベル用紙に印刷を行っても良い。つまり、テーププリンタ2ではなく、ラベルプリンタを用いても良い。この場合は、ラベルサイズが決まっているため、入力情報や文字情報の文字数に応じてフォントサイズや改行幅を可変することが好ましい。また、印刷画像を編集するのではなく、項目選択領域53で選択可能な項目数を制限したり入力情報として入力可能な文字数を制限したりしても良い。
また、上記の実施形態では、本発明の画像作成装置をPC1に適用した場合を例示したが、スマートフォンなどの各種タブレット端末、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistants)などに適用しても良い。また、画像入力機器の一部として、本発明の画像作成装置を組み込んでも良い。
また、被撮影画像(作品)として写真を想定したが、本発明を映像作品に適用しても良い。つまり、映像作品を記録するための記録媒体(光ディスクなど)に貼付するラベルを作成しても良い。
また、上記に示した印刷システムSY(PC1)の各構成要素をプログラムとして提供することが可能である。また、そのプログラムを各種記録媒体(CD−ROM、フラッシュメモリ等)に格納して提供することも可能である。すなわち、コンピューターを印刷システムSY(PC1)の各構成要素として機能させるためのプログラム、およびそれを記録した記録媒体も、本発明の権利範囲に含まれる。
また、上記の実施形態に示したラベル印刷アプリケーションを、ユーザー端末とネットワークで接続されたサーバー上で動作させても良い(クラウドコンピューティング技術を適用しても良い)。また、画像情報としてExif情報を例示したが、Exif以外の規格を採用しても良い。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更が可能である。
1:PC 2:テーププリンタ 31:印刷テープ 41:縮小画像の印刷領域 42:入力情報の印刷領域 43:文字情報の印刷領域 51:プレビュー表示領域 52:入力領域(第1編集画面) 53:項目選択領域 54:入力領域(第2編集画面) 55:作品選択領域 61:印刷イメージ 62:目盛り 63:スクロールバー 64:レンズ入力欄 64a:プルダウンメニュー 65:題名入力欄 71:字体入力欄 72:字体スタイル入力欄 73:撮影者入力欄 77,78:取り込まれた被撮影画像 79:スクロールバー 81:選択領域 82:入力領域(変形例2に係る編集画面) 110:取得部 120:項目選択部 130:入力部 140:変換部 150:印刷画像生成部 160:プレビュー表示部 170:印刷指示部 210:印刷部 C:テープカートリッジ D:編集画面 SY:印刷システム

Claims (15)

  1. 被撮影画像の撮影時に当該被撮影画像の画像データと共に記録される画像情報を文字情報に変換する変換部と、
    前記被撮影画像の題名を含む入力情報を入力する入力部と、
    前記変換部によって変換された前記文字情報および、前記入力部によって入力された前記入力情報を、ラベル用の印刷媒体に印刷するための印刷画像を生成する印刷画像生成部と、
    前記印刷画像の印刷指示を行う印刷指示部と、を備えることを特徴とする印刷画像生成装置。
  2. 前記印刷画像生成部は、前記文字情報および前記入力情報と共に、前記被撮影画像の画像データを縮小した縮小画像を、前記印刷媒体に印刷するための印刷画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の印刷画像生成装置。
  3. 前記印刷画像生成部は、前記入力情報を前記文字情報より大きなフォントサイズとし、且つ前記縮小画像の印刷領域、前記入力情報の印刷領域、前記文字情報の印刷領域の順に横並びに配置した前記印刷画像を生成することを特徴とする請求項2に記載の印刷画像生成装置。
  4. 前記ラベル用の印刷媒体は、テープ状媒体であり、
    前記印刷画像をプレビュー表示するプレビュー表示部をさらに備え、
    前記プレビュー表示部は、前記テープ状媒体に印刷された印刷画像の印刷イメージと、当該印刷イメージのテープ長方向の長さを示す目盛りと、を表示することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷画像生成装置。
  5. 前記入力部は、前記入力情報として、前記被撮影画像の題名の他、撮影者およびレンズ名を入力することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の印刷画像生成装置。
  6. 前記画像情報は、アーティスト、撮影著作権者、編集著作権者のいずれかを含み、
    前記入力部は、前記画像情報に、前記アーティスト、前記撮影著作権者、前記編集著作権者のいずれかが含まれる場合、前記撮影者の入力に代えて、前記画像情報に含まれる前記アーティスト、前記撮影著作権者、前記編集著作権者のいずれかを選択できることを特徴とする請求項5に記載の印刷画像生成装置。
  7. 前記画像情報は、機材に関する項目および露出に関する項目を含む複数の項目を含み、
    前記複数の項目の中からいずれかの項目を選択する項目選択部をさらに備え、
    前記変換部は、前記項目選択部によって選択された項目を、前記文字情報に変換することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の印刷画像生成装置。
  8. 前記画像情報は、前記被撮影画像を撮影した画像入力機器のモデル名を含み、
    前記印刷画像生成部は、前記文字情報の中の前記画像入力機器のモデル名にメーカ名が含まれる場合、当該メーカ名を省略して前記印刷画像を生成することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の印刷画像生成装置。
  9. 前記画像情報は、レンズのモデル名を含み、
    前記印刷画像生成部は、前記文字情報の中の前記レンズのモデル名にメーカ名が含まれる場合、当該メーカ名を省略して前記印刷画像を生成することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の印刷画像生成装置。
  10. 前記画像情報は、Fナンバーまたはレンズ焦点距離を含み、
    前記変換部は、前記文字情報への変換時に、分数表記の前記Fナンバーまたは前記レンズ焦点距離を小数点表記に変換することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の印刷画像生成装置。
  11. 前記画像情報は、露出時間を含み、
    前記変換部は、前記文字情報への変換時に、前記露出時間が1秒以上の場合は小数点表記に変換し、前記露出時間が1秒未満の場合は約分した真分数表記に変換することを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の印刷画像生成装置。
  12. 前記画像情報は、露光補正値を含み、
    前記変換部は、前記文字情報への変換時に、前記露光補正値の絶対値が1以上の場合は帯分数表記に変換し、前記露光補正値の絶対値が1未満の場合は約分した真分数表記に変換することを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の印刷画像生成装置。
  13. 印刷画像生成装置およびプリンタを備えた印刷システムであって、
    前記印刷画像生成装置は、
    被撮影画像の撮影時に当該被撮影画像の画像データと共に記録される画像情報を文字情報に変換する変換部と、
    前記被撮影画像の題名を含む入力情報を入力する入力部と、
    前記変換部によって変換された前記文字情報および、前記入力部によって入力された前記入力情報を、ラベル用の印刷媒体に印刷するための印刷画像を生成する印刷画像生成部と、
    前記プリンタに対し、前記印刷画像の印刷指示を行う印刷指示部と、を有し、
    前記プリンタは、
    前記印刷指示部による印刷指示にしたがって、前記印刷画像を前記印刷媒体に印刷する印刷部を有することを特徴とする印刷システム。
  14. 被撮影画像の撮影時に当該被撮影画像の画像データと共に記録される画像情報を文字情報に変換する変換ステップと、
    前記被撮影画像の題名を含む入力情報を入力する入力ステップと、
    前記変換ステップにて変換された前記文字情報および、前記入力ステップにて入力された前記入力情報を、ラベル用の印刷媒体に印刷するための印刷画像を生成する印刷画像生成ステップと、を実行することを特徴とする印刷画像生成方法。
  15. コンピューターに、請求項14に記載の印刷画像生成方法における各ステップを実行させるためのプログラム。
JP2014185196A 2014-09-11 2014-09-11 印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラム Active JP6409430B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185196A JP6409430B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラム
EP15183776.2A EP2996322A3 (en) 2014-09-11 2015-09-03 Print image generation device, print system, print image generation method and program
US14/844,206 US9606754B2 (en) 2014-09-11 2015-09-03 Print image generation device, print system, print image generation method and program
KR1020150127568A KR20160030859A (ko) 2014-09-11 2015-09-09 인쇄 화상 생성 장치, 인쇄 시스템, 인쇄 화상 생성 방법 및 프로그램
CN201510570151.5A CN105430213B (zh) 2014-09-11 2015-09-09 打印图像生成装置、打印系统以及打印图像生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185196A JP6409430B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016058950A true JP2016058950A (ja) 2016-04-21
JP2016058950A5 JP2016058950A5 (ja) 2017-09-21
JP6409430B2 JP6409430B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=54151073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014185196A Active JP6409430B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9606754B2 (ja)
EP (1) EP2996322A3 (ja)
JP (1) JP6409430B2 (ja)
KR (1) KR20160030859A (ja)
CN (1) CN105430213B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022002156A (ja) * 2017-09-26 2022-01-06 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111857611B (zh) * 2020-06-24 2022-11-11 厦门汉印电子技术有限公司 一种打印预览方法、装置、设备及存储介质
CN111813310B (zh) * 2020-07-13 2022-05-10 森大(深圳)技术有限公司 可定制化的图像脚注打印方法、装置、系统、设备及介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216923A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Brother Ind Ltd 印刷画像処理システム及び印刷画像処理方法並びに印刷画像処理プログラムが記録された記録媒体
JP2006004365A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Noritsu Koki Co Ltd 付帯情報付撮影画像出力方法及び装置
JP2006145806A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリントシステム
JP2007080247A (ja) * 2005-08-15 2007-03-29 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2009164871A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Seiko Epson Corp 画像形成装置およびその制御方法並びにプログラム
WO2013179607A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 セイコーエプソン株式会社 ラベルプリンターおよびラベル印刷システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020143762A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 Boyd David W. Envelope printing feature for photo filing system
JP4243956B2 (ja) 2003-01-17 2009-03-25 ソニー株式会社 画像印刷システム、画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005018734A (ja) * 2003-04-30 2005-01-20 Seiko Epson Corp ファイル管理方法及びその装置、並びにアノテーション情報生成方法及びその装置
US7508535B2 (en) * 2003-09-25 2009-03-24 Ricoh Co., Ltd. Stand alone multimedia printer with user interface for allocating processing
JP2005348221A (ja) 2004-06-04 2005-12-15 Seiko Epson Corp 画像生成装置、静止画像生成装置、画像ずれ量検出装置、画像整列装置、画像生成方法、画像生成プログラムおよび画像生成プログラムを記録した記録媒体
JP2007158536A (ja) 2005-12-01 2007-06-21 Fujifilm Corp 画像出力方法、画像出力装置及びプログラム
JP4560430B2 (ja) * 2005-03-17 2010-10-13 株式会社リコー 画像形成装置、画像印刷システム、プログラムおよび画像合成出力方法
JP2009093243A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Brother Ind Ltd ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体
KR100977282B1 (ko) * 2008-07-17 2010-08-23 정봉석 썸네일을 이용한 사진 인화 서비스 방법
US8566348B2 (en) * 2010-05-24 2013-10-22 Intersect Ptp, Inc. Systems and methods for collaborative storytelling in a virtual space
US20140122479A1 (en) * 2012-10-26 2014-05-01 Abbyy Software Ltd. Automated file name generation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216923A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Brother Ind Ltd 印刷画像処理システム及び印刷画像処理方法並びに印刷画像処理プログラムが記録された記録媒体
JP2006004365A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Noritsu Koki Co Ltd 付帯情報付撮影画像出力方法及び装置
JP2006145806A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリントシステム
JP2007080247A (ja) * 2005-08-15 2007-03-29 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2009164871A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Seiko Epson Corp 画像形成装置およびその制御方法並びにプログラム
WO2013179607A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 セイコーエプソン株式会社 ラベルプリンターおよびラベル印刷システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022002156A (ja) * 2017-09-26 2022-01-06 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7276401B2 (ja) 2017-09-26 2023-05-18 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9606754B2 (en) 2017-03-28
US20160077772A1 (en) 2016-03-17
KR20160030859A (ko) 2016-03-21
CN105430213A (zh) 2016-03-23
JP6409430B2 (ja) 2018-10-24
CN105430213B (zh) 2019-06-21
EP2996322A3 (en) 2016-06-22
EP2996322A2 (en) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9516177B2 (en) Image display apparatus, image display method and image display program
EP2005286A1 (en) Method and apparatus to generate xhtml data in device
JP2008186095A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、及びプログラム
JP5773183B2 (ja) 印字装置、印字方法、印字制御プログラム
US8749853B2 (en) Image data display apparatus, image data display method, and image data display computer program product
JP6409430B2 (ja) 印刷画像生成装置、印刷システム、印刷画像生成方法およびプログラム
JP4389876B2 (ja) 印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理方法、印刷ジョブ管理プログラムおよび記録媒体
JP2018056894A (ja) 画像編集プログラム及び画像編集装置
JP7400445B2 (ja) 印刷情報処理システム、印刷情報処理方法、及びサーバ
JP2006058392A (ja) 写真プリント装置
JP2007041911A (ja) プリントシステム
JP2006060317A (ja) 写真プリント装置
JP2005219302A (ja) 写真プリント装置
JP2010102212A (ja) テンプレート画像編集装置および写真プリント処理システム
JP2006001142A (ja) 情報取得システム
JP3655717B2 (ja) 画像合成装置および方法
JP4284615B2 (ja) アルバムプリント作成方法及び装置
JP5678995B2 (ja) 文書作成装置、ファイル管理方法、及び、ファイル管理プログラム
JPH1132285A (ja) デジタルカメラ及びこれを用いた工事用アルバム作成システム
JP2015060540A (ja) 修正シートの作成装置及びその作成方法
JP2005070895A (ja) プリント装置およびプリント方法
JP2006126287A (ja) 写真プリント装置
JP2005108143A (ja) 印刷システム、印刷制御装置および印刷支援プログラム
JP2008155434A (ja) プリントシステムにおける音声ファイルの処理
JP2012142888A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6409430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150