JP2006001142A - 情報取得システム - Google Patents

情報取得システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006001142A
JP2006001142A JP2004180073A JP2004180073A JP2006001142A JP 2006001142 A JP2006001142 A JP 2006001142A JP 2004180073 A JP2004180073 A JP 2004180073A JP 2004180073 A JP2004180073 A JP 2004180073A JP 2006001142 A JP2006001142 A JP 2006001142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
rfid tag
server
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004180073A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiyasu Mizuno
公靖 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004180073A priority Critical patent/JP2006001142A/ja
Publication of JP2006001142A publication Critical patent/JP2006001142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は情報記憶素子を媒介として携帯電話機等の読み取り装置に用紙等の記録媒体に記録された情報に関連する情報を表示し、情報の有用な利用を図るものである。
【解決手段】 本発明はRFIDタグ等の情報記憶素子に記録された情報に基づいて情報の取得を行う情報取得システムであり、無線ICタグからシリアル番号を読み出すと共に、サーバによって印刷した画像の関連情報と無線ICタグのシリアル番号を関連付けて管理し、サーバに対してシリアル番号の送信がある場合、サーバから関連する情報をダウンロードし、記録媒体と記録媒体に記録された情報を結びつけるものである。このように構成することにより、情報記憶素子を媒介として携帯電話機等の読み取り装置に記録媒体に記録される情報に関連する情報を表示する。
【選択図】 図5

Description

本発明は無線ICタグ等の情報記憶素子を用紙に付加し、当該用紙に印刷する情報に関するデータを情報記憶素子に記録する記録装置、及び当該記録装置を使用する情報取得システムに関する。
近年、無線ICタグを利用した技術が展開されている。無線ICタグ(RFID(Radio Frequency Identification)タグ)は、例えば128ビットで構成される唯一のシリアル番号を有し、データの書き込み及び読み取りが可能である。また、非接触で情報の書き込み、及び読み取りを行うことができ、サイズも極めて小さいため、例えば紙に漉き込むことも可能である。このため、印刷用の用紙や写真用紙等に無線ICタグを付加して利用することが提案されている。
特許文献1は、印字用紙にRFIDタグを設ける構成であり、プリンタ機能及びファクシミリ機能を有する複写機に原稿用のリーダライタ、及び印字用紙用のリーダライタを設け、パーソナルコンピュータ等の外部機器から送信される文字データや図形データに基づいて印字用紙に視認情報を印字すると共に、デジタルデータとして記録しておくべきデータはRFIDタグに書き込む構成である。
特開2002−337426号公報
しかしながら、用紙にRFIDタグが漉き込まれると考える場合、用紙に印刷した情報をRFIDタグの情報と結びつけることが有用である。例えば、デジタル写真を印刷した写真用紙の場合、写真ファイル名や撮影日時の情報を用紙に結び付けることができる。また、ビジネス文書の印刷においても、例えばコピー禁止の透かし機能をRFIDタグに持たせ、印刷日時やファイル名と結び付けることもできる。
さらに、人物が写真印刷された場合には当該人物のプロフィールがRFIDタグに記録された情報から検索できることが有用であり、また建物や風景の写真印刷の場合には当該建物や風景の紹介情報がRFIDタグに記録された情報から検索できることが有用である。
しかし、上記処理を行う為には印刷装置がこのような機能を搭載していることが必要になる。
そこで、本発明は無線ICタグからシリアル番号を読み出し、サーバで印刷した画像の関連情報と無線ICタグのシリアル番号を関連付けて管理し、サーバに対してシリアル番号の送信があるとサーバから上記のような関連情報を取得し、無線ICタグによって用紙と用紙への記憶情報を結びつけるものである。
上記課題は本発明によれば、情報記憶素子を埋め込んだ記録媒体に記録を行う記録装置において、情報管理サーバから受信した記録情報を前記記録媒体に記録する記録手段と、該記録手段の記録処理工程中に前記記録媒体に記録される記録情報に関連する情報を前記情報記憶素子に書き込む書き込み手段を備え、前記記録情報に関連する情報は前記情報記憶素子から非接触に情報を読み取る読取装置により読み取ることができる記録装置を提供することによって達成できる。
このように構成することにより、用紙等の記録媒体に記録される記録情報に関連する情報が情報記憶素子に書き込まれ、例えば用紙に記録された文書データのファイル名や印刷日時の情報等の情報を情報記憶素子に書き込むことができる。
また、上記課題は本発明によれば、記録情報及び該記録情報に付帯する情報を格納し、通信回線を介してアクセス可能な情報管理サーバと、前記情報管理サーバから所望の記録情報を選択指定してダウンロードし、前記付帯する情報にアクセスするための情報を記録媒体に埋め込まれた情報記憶素子に書き込むと共に、前記記録情報を前記記録媒体に記録する記録装置と、前記情報記憶素子の情報を読み取る読み取り手段と、該読み取った情報に基づいて前記記録情報に関連する情報を格納する前記情報管理サーバにアクセスし、前記関連する情報をダウンロードするダウンロード制御手段と、該ダウンロードした情報を表示する表示手段とを備える情報記憶素子の読み取り装置とを有する情報取得システムを提供することによって達成できる。
このように構成することにより、情報管理サーバは記録情報及び該記録情報に付帯する情報を格納し、記録装置は上記情報管理サーバから所望の記録情報を選択指定してダウンロードし、情報記憶素子が埋め込まれた記録媒体に記録し、情報記憶素子を媒介として携帯電話機等の読み取り装置に記録媒体に記録される情報に関連する情報を表示することができる。
また、上記記録装置は、記録情報の印刷を行う写真印刷自動販売機である。このように構成することにより、写真印刷自動販売機に配設された印刷装置において、無線ICタグが付加された印刷用紙を使用し、用紙への記録情報に関連するファイル名や印刷日時等の情報を携帯電話機等の読み取り装置を介して知ることができる。
本発明によれば、無線ICタグを使用して用紙に様々な情報を付加することができる。
また、ネットワーク上に構築された情報管理サーバを利用することによって、記録情報に付帯する情報を上記情報管理サーバからダウンロードし、情報記憶素子を媒介として携帯電話機等の読み取り装置に記録媒体に記録される情報に関連する情報を表示し、情報の有用な利用を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
(実施形態1)
図1は、本実施形態の説明で使用する写真印刷自動販売機の外観構成を示す図である。尚、本例の情報取得システムはネットワークを介してサーバに接続された写真印刷自動販売機内の印刷装置を例にして説明するものである。
同図に示す写真印刷自動販売機1は、街角や小売店、スーパー、写真店、観光地の店舗、テーマパーク、映画館、オフィスビルの建物内等に設置されている。写真印刷自動販売機1の正面には、表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネル)2、メディア挿入口3、料金挿入/返却口4、及び印刷物取出口5が設けられている。表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネル)2は、例えば液晶ディスプレイと、液晶ディスプレイに表示されるキーや、ボタン、アイコン等を選択する不図示の操作部で構成されている。表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネル)2には、例えばデジタルカメラ等で撮影した画像情報が、サムネイル表示され、また有料モード又は無料モードの選択アイコン等の各種の情報が表示される。
また、表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネル)2の上記表示に従って、例えばユーザは有料モード又は無料モードの選択操作を行い、また印刷枚数の指定操作を行う。メディア挿入口3は、デジタル画像情報や映像情報を記憶するコンパクトフラッシュ(登録商標)カードやスマートメディア、SDカード、メモリースティック、フロッピィディスク、PCカード、光磁気ディスク、コンパクトディスクROM(CD−ROM)、コンパクトディスクレコーダブル(CD−R)等の記憶媒体の挿入口であり、上記記憶媒体には例えばデジタルカメラ等で撮影したデジタル画像情報や映像情報が書き込まれている。
上記メディア挿入口3の直下には、作業テーブル6が手前に突出して設けられており、例えばデジタルカメラの載置等に利用される。また、作業テーブル6の右側には料金挿入/返却口4が設けられ、紙幣や硬貨の投入が行われる。また、料金挿入/返却口4には不図示の返却レバーを操作することによって釣銭が返却される。
印刷物取出口5は印刷出力を取り出すボックスであり、複数枚の印字用紙が出力される。また、この印刷物取出口5には、例えば小型の簡易アルバム等の付加部材も出力される。
一方、上記写真印刷自動販売機1内には印刷装置が配設されている。図2はこの印刷装置10の構成を説明する図である。同図において、インクリボン11には印刷のための染料等が塗布され、印刷を行うと、インクリボン11は供給側リボンコア12から巻き取り側リボンコア13に順持巻き取られていく。尚、インクリボンセンサ14はインクリボン11の位置合わせを行うセンサである。
ロール紙17は、その一端を樹脂等で構成されたコア(芯)18に固定しており、他方を引き出すようにして、用紙引き込み用ピンチローラ19と用紙送りグリップローラ20間を通り、更にサーマルヘッド15とプラテン16間に送られる。サーマルヘッド15は、対向するプラテン16との間に用紙Pとインクリボン11を挟み込むようにして、インクリボン11に塗布された染料を用紙Pに転写する。
さらに、用紙Pは用紙送りピンチローラ21と用紙送りグリップローラ22間を通り、更にカッターユニット23を通る。用紙送りピンチローラ21と用紙送りグリップローラ22は用紙Pを印刷方向の送り出し、又紙戻し方向に戻すためのものである。尚、用紙引き込み用ピンチローラ19と用紙引き込み用グリップローラ20とは、用紙送りピンチローラ21と用紙送りグリップローラ22の回転方向・回転速度に同期しており、補助的な動力となる。また、ユーザが新品のロール紙17を印刷装置10にセットする際には、用紙Pを印刷装置10内に引き込む役割を担う。
カッターユニット23は、用紙Pを所定のサイズ(例えば、A6判やL判等のサイズ)に切断するためのものである。切断位置や、サーマルヘッド15での印刷位置を把握するためのセンサが紙先センサ25である。RFIDタグインターフェイス(I/F)9は、用紙Pに漉き込まれているRFIDタグとのインターフェイスであり、RFIDタグに対して非接触通信方式により情報の読み書きを行う構成である。
図3は上記構成の印刷装置10の制御ブロック図を示す。CPU26は、装置全体の制御を行っており、本例の写真印刷自動販売機1のシステム制御も行っている。また、作業メモリ27はCPU26のワークメモリであり、印刷データメモリ28は印刷装置10が印刷するデータを格納するメモリである。
印刷制御回路29は、印刷データメモリ28から印刷データを読み出しつつ、サーマルヘッド15を制御して画像の印刷を行う。機構制御回路30は、CPU26の制御に従って印刷装置10の各種モータを動作させ、センサの情報を読み取る。また、通信制御回路31はネットワークを介して通信を行い、印刷するデータを受信して印刷データメモリ28に保存し、印刷するデータに関する情報(例えば、ファイル名等の情報)を受信し、更にRFIDタグ32の情報に関して通信を行う回路である。
尚、図4は前述の印刷装置10に使用されるロール紙17の一部の構成を示す図であり、ロール紙17には均一の間隔でRFIDタグ33が漉き込まれ(または、埋め込まれ或いは貼付され)ている。
次に、上記構成において、以下に本例の処理動作を説明する。
CPU26は通信制御回路31に制御信号を送り、印刷データの受信処理を開始させる。この指示により、通信制御回路31はネットワークとの通信を行い、遠隔の画像情報サーバから印刷データの受信処理を行い、受信した印刷データを印刷データメモリ28に格納する。さらに、通信制御回路31は外部メモリから印刷データのファイル名を受信し、CPU26に送信する。CPU26はこの情報を作業メモリ27に格納する。
次に、CPU26は機構制御回路30に制御信号を送信し、紙先センサ25の位置にロール紙17(用紙P)の先端が位置するように制御する。その後、印刷制御回路29と機構制御回路30に制御信号を送り、印刷方向に用紙Pを送りながら印刷を行う。そして、印刷処理が完了すると、CPU26は機構制御回路30に制御信号を送り、ロール紙17をカッタ(カッタユニット23)で裁断する。
上記処理により、ロール紙17に漉き込まれたRFIDタグ33が検知されるか判断する。そして、RFIDタグI/F32との通信可能な位置をRFIDタグ33が通過すると、RFIDタグ33のシリアル番号を読み出し、作業メモリ27に保管する。また、現在時刻を作業メモリ27に保管する。さらに、予め用意されている画像情報サーバのアクセス情報(URL)及び作業メモリ27に格納しているファイル名をRFIDタグ33に書き込む。
尚、用紙Pに漉き込まれるRFIDタグ33は、少なくても印刷装置10が用紙Pを裁断するときの最小裁断寸法より短い間隔である。また、予め所定の寸法にカットされている定型紙などに印刷する場合、定型紙一枚ごとに少なくても一つのRFIDタグ33を漉き込む必要がある。
また、1枚の用紙(例えば、定型紙や裁断後のロール用紙)に複数個のRFIDタグ33が存在する場合、全てのRFIDタグ33のシリアル番号を読み出して作業メモリに格納し、全てのRFIDタグ33に同じデータ(例えば、同じファイル名)を書き込むものとする。
上記処理によって、印刷から裁断までの作業が完了すると、CPU26は通信制御回路31に対して制御信号を送り、作業メモリ27に格納しているRFIDタグ33のシリアル番号と時刻情報、及びファイル名をネットワークに送信させる。上記情報の送信先はサーバ装置であり、RFIDタグ33のシリアル番号と印刷時刻と印刷したファイル名が格納される。
図5は上記処理を模式的に示す図である。尚、同図においてRFIDタグ読み取り装置35は、本例においてRFIDタグの読み書き機能を備えた携帯電話機であり、以後携帯電話機35で示す。
文書画像や図形画像が印刷された用紙Pは印刷装置10から出力され、携帯電話機35を使用してRFIDタグ33の情報が読み取られる。携帯電話機35はRFIDタグ33から読み出した情報をディスプレイ35aに表示する。本例では、前述のようにRFIDタグ33にファイル名の情報が記録されており、ディスプレイ35aにはファイル名とRFIDタグ33のシリアル番号が表示される。
また、携帯電話機35はサーバアクセスのための通信機能を有しており、RFIDタグ33から読み取ったサーバのURL(Uniform Resource Locator)をアクセスし、同様に読み取ったシリアル番号をキーにサーバ36からネットワーク37を介して情報を取得する。本例では、サーバ36にRFIDタグ33のシリアル番号に対応するファイル名、印刷時刻が記録されており、これらの情報が読み出され、ディスプレイ35aに表示される。また、サーバ36には上記情報以外に、例えば予め人物のプロフィールや建物の情報等が記録されており、対応する人物が写真印刷された場合、その人物のプロフィールを読み出して携帯電話機35のディスプレイに表示することができる。また、建物や風景の写真印刷の場合、その建物や風景の紹介情報を読み出して携帯電話機35のディスプレイに表示することができる。即ち、百科事典のように、指定した画像を印刷すれば、その画像に対応する説明情報等を、携帯電話機の表示画面で参照することができる。所望の料理の写真を印刷すれば、その料理のレシピを携帯電話機で参照することもできる。
以上のように、本例の情報取得システムによれば、用紙Pに漉き込まれたRFIDタグ33を検出し、RFIDタグ33から情報を読み出し、更にサーバ36に対して、対応する用紙Pに関する情報を送信することで、用紙に印刷された画像との関連をRFIDタグ33によって連結することが可能となる。
尚、本例では、用紙PにRFIDタグ33が漉き込まれている例について説明したが、シール状のRFIDタグ33を用紙Pに貼り付け、又はRFIDタグ33の機能を印刷技術により用紙Pに添付する場合でも、本例の情報取得システムを適用することができる。
尚、上記例ではRFIDタグ33とサーバ36の両方に情報を記憶する構成としたが、RFIDタグ33への書き込み情報のみで構成する場合、サーバ36に情報を記憶する必要はない。この場合、前述の図2に示す回路ブロック中、通信制御回路31は印刷データの受信を行うだけの回路として機能し、ネットワーク37を介してサーバ36との通信を行う必要はない。
また、上記説明では、一枚の用紙Pに複数のRFIDタグ33が存在する場合、全てのRFIDタグ33から情報を読み出し、全てのRFIDタグ33に情報を書き込む構成としたが、1つのRFIDタグ33に対してのみ、情報の書き込み及び読み出しを行う構成としてもよい。また、他のRFIDタグ33に対して無効であることを示す情報を書き込む構成としてもよい。
また、上記実施形態では本例に使用する印刷装置として、写真印刷自動販売機1に配設された印刷装置としたが、写真印刷自動販売機1内の印刷装置に限定される訳ではなく、例えばパーソナルコンピュータとプリンタ装置の組合せを挙げることもできる。この場合、プリンタ装置はパーソナルコンピュータとの通信のみを行い、ネットワークへの通信機能はパーソナルコンピュータが行うように構成する。
また、RFIDタグ読み取り装置としては、上記携帯電話機35に限定されるものではなく、他の無線ICタグの読み取り装置で構成することもできる。
更に、上記実施形態では、RFIDタグ33のシリアル番号をキーにしてサーバの情報を読み出す構成を示したが、印刷した画像ファイル名をRFIDタグ33から読み取り、これをキーにしてサーバからその画像に付帯する関連情報を読み出し、携帯電話35にダウンロードしてディスプレイ35に表示させる方式であっても良い。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2について説明する。
前述の実施形態の説明では、RFIDタグ33に印刷情報の書き込みを行った。しかし、印刷装置には、例えば有名人のブロマイドを印刷する装置や、ユーザが撮影した写真にキャラクタなどを合成して印刷する装置、更にはユーザが撮影した写真に観光地等のフレームを合成して印刷する装置など様々な印刷装置が存在する。
例えば、有名人のブロマイドを印刷する装置ではRFIDタグ33のシリアル番号と印刷した有名人の情報を関連付けてサーバに格納しておくことができる。また、ブロマイドをRFIDタグ読み取り装置で読み込む場合、有名人の生年月日や趣味嗜好などの情報をディスプレイに表示し、有名人の音声をRFIDタグ読み取り装置で再生し、更には有名人の映像をディスプレイ上で再生することが可能になる。以下、具体的に説明する。
図6は本例の情報取得システムを説明する図である。同図に示すブロマイドサーバ40は、ブロマイドの画像データと、当該画像データに対応する音声情報のデータがセットになって格納されている。尚、本例で使用する印刷装置は、前述と同様写真印刷自動販売機1であり、写真印刷自動販売機1(印刷装置10)はブロマイドを印刷する機能も有する。尚、ユーザはブロマイド印刷を行うため、印刷料金を支払わなければならないものとする。
また、RFIDタグ読み取り装置42としては、RFIDタグ33の情報を読み取り、RFIDタグ33に格納されている情報を解釈して自動的にネットワークにアクセスし、ブロマイドサーバ40から情報を取り出し、情報の再生が可能な装置である。尚、本例においてもRFIDタグ読み取り装置としては、携帯電話機42を使用する。
尚、同図に示すブロマイド43は、印刷装置10によって印刷された印刷物であり、RFIDタグ33が漉き込まれている。また、印刷装置10によって印刷されたブロマイド43は、前述の写真印刷自動販売機1の印刷物取り出し口5に出力される。
ブロマイド43の印刷を行う場合、写真印刷自動販売機1の表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネル)2を操作し、図7に示す印刷受付画面を表示し、ブロマイド印刷のスタートボタンを押す。
この処理によって、ブロマイド印刷のメニューが選択され、ネットワーク41を介してブロマイドサーバ40にアクセスされる。ブロマイドサーバ40は要求のあった写真印刷自動販売機1に対してタレントリストを転送し、写真印刷自動販売機1のディスプレイ42aに図8に示す表示を行う。
ユーザはディスプレイ42aに表示されるタレントリストを確認し、ブロマイド印刷を希望するタレントの選択を行う。このようにして希望するタレントが選択されると、次にネットワーク41を介してブロマイドサーバ40にアクセスし、選択されたタレント(例えば、○△□さん)のブロマイドのリストを要求する。
ブロマイドリストを要求されたブロマイドサーバ40は、タレント(例えば、○△□さん)のブロマイドのリストを写真印刷自動販売機1に送信する。ブロマイドのリストを受信した写真印刷自動販売機1は、表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネル)2にブロマイドのリストを表示する。図9はこのブロマイドのリストを示す。
次に、同図に示す選択画面から、印刷を希望するブロマイドと印刷枚数を指定し、表示する。ユーザが印刷を希望するブロマイドと印刷枚数を指定すると、写真印刷自動販売機1は料金を表示する。そして、ユーザが料金を支払うと、写真印刷自動販売機1はユーザが選択したブロマイドの印刷画像データをブロマイドサーバに要求する。
要求を受けたブロマイドサーバ40は、ブロマイドの印刷画像データを写真印刷自動販売機1に送信し、印刷装置10は前述の図5に示すブロマイド43を印刷する。また、印刷開始から完了までの間、CPU26は前述の実施形態と同様、RFID タグI/F32と通信を行いながら、用紙に漉き込まれているRFIDタグ33が、RFIDタグI/F32と通信可能な位置にくるか常に監視している。
その後、RFIDタグI/F32との通信可能な位置に、RFIDタグ33が達すると、RFIDタグ33のシリアル番号が読み出され、前述の作業メモリ27に記憶される。但し、本例ではシリアル番号を読み出すだけであり、RFIDタグ33への書き込み処理は行わない。その理由は、RFIDタグ33のシリアル番号に関連付ける情報が、例えばムービである為情報量が多く、RFIDタグ33に格納できないためである。
さて、印刷処理が完了すると、CPU26は通信制御回路31に対して、作業メモリ27に格納してあるRFIDタグ33のシリアル番号をネットワーク37に送信するよう制御信号を出力する。この通信先は、前述のブロマイドサーバ40であり、ブロマイドサーバ40では、RFIDタグ33のシリアル番号と印刷したブロマイド画像関連情報、例えばブロマイドサーバ40が写真印刷自動販売機1に送信した画像データに対応するムービーファイルを関連付けて記憶する。
一方、上記ブロマイド43を取得したユーザは、携帯電話機42を使用してRFIDタグ43のシリアル番号及びブロマイドサーバ40のURLを読み出し、ネットワーク41を介してブロマイドサーバ40にアクセスする。図10はこの処理を説明するシーケンス図であり、ブロマイドサーバ40にアクセスして得るべき対象は、ブロマイド43に関連するムービーファイルである。
上記のように、携帯電話機42は、RFIDタグ33のシリアル番号を読み出し(ステップ(以下、Sで示す)1)、読み出したシリアル番号、及びムービーファイルの要求をブロマイドサーバ40に対して行う(S2)。要求を受けたブロマイドサーバ40では、シリアル番号から対応するムービーファイルを準備し(S3、S4)、携帯電話機42に送信する(S5)。
ムービーファイルを受信した携帯電話機42は、当該ファイルを携帯電話機42のディスプレイ42aに表示し、スピーカを使って音声を再生する(S6、S7)。以上の処理によって、ブロマイド43に対応したムービの再生が行われ、RFIDタグ33を使用して印刷した画像データに対応する映像を見ることができる。
尚、上記説明ではRFIDタグ33のシリアル番号の読み出しのみを行ったが、RFIDタグ33に書き込める容量であれば、ファイル名の記録を行うように構成してもよい。
また、ムービーファイルを再生する例を説明したが、静止画を再生する場合にも適用でき、音声データのみを再生する場合でも適用することができる。
また、上記例ではブロマイド画像を印刷し、そのブロマイドに対応する情報を提供する例で説明したが、印刷装置10が印刷する対象は必ずしもブロマイドである必要はなく、ユーザが撮影した写真であれば写真印刷自動販売機1の設置場所に関連する情報、例えば観光情報等の情報を再生し、キャラクタのフレームをユーザの写真に合成して印刷する印刷装置10であれば、キャラクタの映像や音声を再生することも可能である。
写真印刷自動販売機の外観構成を示す図である。 印刷装置の構成を説明する図である 印刷装置の制御ブロック図である。 印刷装置に使用されるロール紙の一部の構成を示す図である。 実施形態1の処理を説明する模式図である。 実施形態2の処理を説明する模式図である。 印刷受付画面の例を示す図である。 タレントリストを示す図である。 ブロマイドのリストを示す図である。 実施形態2の処理を説明するシーケンス図である。
符号の説明
1・・・写真印刷自動販売機
2・・・表示/操作部(ディスプレイ&タッチパネル)
3・・・メディア挿入口
4・・・料金挿入/返却口
5・・・印刷物取出口
6・・・作業テーブル
10・・・印刷装置
11・・・インクリボン
12・・・供給側リボンコア
13・・・巻き取り側リボンコア
14・・・インクリボンセンサ
15・・・サーマルヘッド
16・・・プラテン
17・・・ロール紙
18・・・コア(芯)
19・・・用紙引き込み用ピンチローラ
20・・・用紙送りグリップローラ
21・・・用紙送りピンチローラ
22・・・用紙送りグリップローラ
23・・・カッターユニット
25・・・紙先センサ
26・・・CPU
27・・・作業メモリ
28・・・印刷データメモリ
29・・・印刷制御回路
30・・・機構制御回路
31・・・通信制御回路
32・・・RFIDタグインターフェイス
33・・・RFIDタグ
35・・・携帯電話機
35a・・・ディスプレイ
36・・・サーバ
37、41・・・ネットワーク
40・・・ブロマイドサーバ
42・・・携帯電話機
42a・・・ディスプレイ

Claims (4)

  1. 情報記憶素子を埋め込んだ記録媒体に記録を行う記録装置において、情報管理サーバから受信した記録情報を前記記録媒体に記録する記録手段と、該記録手段の記録処理工程中に前記記録媒体に記録される記録情報に関連する情報を前記情報記憶素子に書き込む書き込み手段を備え、前記記録情報に関連する情報は前記情報記憶素子から非接触に情報を読み取る読取装置により読み取ることができることを特徴とする記録装置。
  2. 記録情報及び該記録情報に付帯する情報を格納し、通信回線を介してアクセス可能な情報管理サーバと、
    前記情報管理サーバから所望の記録情報を選択指定してダウンロードし、前記付帯する情報にアクセスするための情報を記録媒体に埋め込まれた情報記憶素子に書き込むと共に、前記記録情報を前記記録媒体に記録する記録装置と、
    前記情報記憶素子の情報を読み取る読み取り手段と、該読み取った情報に基づいて前記記録情報に関連する情報を格納する前記情報管理サーバにアクセスし、前記関連する情報をダウンロードするダウンロード制御手段と、該ダウンロードした情報を表示する表示手段とを備える情報記憶素子の読み取り装置と、
    を有することを特徴とする情報取得システム。
  3. 前記記録装置は、前記記録情報の印刷を行う写真印刷自動販売機であることを特徴とする請求項1記載の記録装置。
  4. 前記記録装置は、前記記録情報の印刷を行う写真印刷自動販売機であることを特徴とする請求項2記載の情報取得システム。

JP2004180073A 2004-06-17 2004-06-17 情報取得システム Pending JP2006001142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180073A JP2006001142A (ja) 2004-06-17 2004-06-17 情報取得システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004180073A JP2006001142A (ja) 2004-06-17 2004-06-17 情報取得システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006001142A true JP2006001142A (ja) 2006-01-05

Family

ID=35769934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004180073A Pending JP2006001142A (ja) 2004-06-17 2004-06-17 情報取得システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006001142A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219854A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 遠隔機器管理システム
JP2011164724A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Namco Bandai Games Inc ネットワークシステム、プログラム、情報記憶媒体及びネットワークシステムの制御方法
JP2016178434A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 大日本印刷株式会社 印画物作製装置、サーバ装置、及び動画データ再生方法
JP6074010B1 (ja) * 2015-11-17 2017-02-01 株式会社バンダイ 情報処理装置、プログラム及び印刷システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219854A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd 遠隔機器管理システム
JP2011164724A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Namco Bandai Games Inc ネットワークシステム、プログラム、情報記憶媒体及びネットワークシステムの制御方法
JP2016178434A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 大日本印刷株式会社 印画物作製装置、サーバ装置、及び動画データ再生方法
JP6074010B1 (ja) * 2015-11-17 2017-02-01 株式会社バンダイ 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
WO2017085999A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 株式会社バンダイ 情報処理装置、プログラム及び印刷システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8554690B2 (en) Techniques for using media keys
US9525547B2 (en) Transmission of media keys
US20070229678A1 (en) Camera for generating and sharing media keys
EP1840898B1 (en) Techniques for using media keys
JP5953821B2 (ja) 画像出力システムおよび画像出力方法、並びに、画像出力受付端末およびプログラム
US20070233612A1 (en) Techniques for generating a media key
KR20080035577A (ko) 프린트 생성 방법
US8284443B2 (en) Apparatus and system for managing form data obtained from outside system
JP2002165159A (ja) プリントシステム、撮像装置、プリント受付処理装置、プリント管理装置、プリント処理装置、記憶媒体、プリントサービス方法、プリント受付処理方法、プリント管理方法およびプリント処理方法
JP2003346086A (ja) プリント鑑賞方法及び装置
JP2009093377A (ja) プリントシステム及びプリント方法
JP2006001142A (ja) 情報取得システム
KR20160030859A (ko) 인쇄 화상 생성 장치, 인쇄 시스템, 인쇄 화상 생성 방법 및 프로그램
JP5585165B2 (ja) 画像プリントシステム
US8054333B2 (en) Apparatus, method and program for receiving printing orders
JP5361399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
US20050094161A1 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP4403456B2 (ja) プリント注文受付サーバ
JP2001229176A (ja) 画像表示方法及び装置
JP4415591B2 (ja) 画像印刷装置及びプログラム
JP2005056030A (ja) Icメモリタグ付き記録材料を用いた画像再生装置,方法及びシステム並びにicメモリタグ付き記録材料
JP4574154B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法並びにプログラム
US8325355B2 (en) Apparatus, method and program for receiving printing orders
JP2001268292A (ja) 情報入出力装置
EP1054556A2 (en) Print order receiving system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222