WO2017085999A1 - 情報処理装置、プログラム及び印刷システム - Google Patents

情報処理装置、プログラム及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017085999A1
WO2017085999A1 PCT/JP2016/076852 JP2016076852W WO2017085999A1 WO 2017085999 A1 WO2017085999 A1 WO 2017085999A1 JP 2016076852 W JP2016076852 W JP 2016076852W WO 2017085999 A1 WO2017085999 A1 WO 2017085999A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
printing
print
user
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/076852
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛 廣瀬
龍也 渡邉
珠美 安藤
木村 憲司
Original Assignee
株式会社バンダイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バンダイ filed Critical 株式会社バンダイ
Publication of WO2017085999A1 publication Critical patent/WO2017085999A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer

Definitions

  • the present invention relates to an information processing apparatus, a program, and a printing system, and more particularly to a technique for providing a print medium on which a character image or a portrait image is printed.
  • Patent Document 1 discloses a chargeable printing apparatus that prepares a design pattern that can be selected according to the usage frequency of a registered user, and that can perform printing using the design pattern.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an information processing apparatus, a program, and a printing system that facilitate use of a service for printing a predetermined image.
  • an information processing apparatus includes a first selection unit that selects a target image to be printed from a predetermined character image or portrait image, and a first selection.
  • a determination unit that determines a print mode for printing according to which target image is selected by the unit or a selection mode when the target image is selected, and a print mode that is determined by the determination unit
  • a control unit that issues a print command for print data relating to the target image to the connected printing unit, and a detection unit that detects that the payment has been made.
  • the control unit includes: When it is decided to print in the print mode, it is decided to issue a print command on the condition that the compensation has been paid and to print in the second print mode different from the first print mode. If, and performs a print command without the requirement that the consideration for the payment has been made.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of a printing casing 100 according to a first embodiment of the present invention.
  • the flowchart which illustrated the printing process performed with the printing housing
  • a printing enclosure capable of discharging an article such as a print medium on which a target image selected as a print target from a predetermined image group is printed.
  • An example in which the present invention is applied to a body (article discharge device) will be described.
  • the present invention can be applied to any device that can issue a printing command for a target image selected from a predetermined image group to a printing apparatus.
  • predetermined image group (provided image group)” is an image depicting an arbitrary character in various poses, or a photograph or picture of a person such as a so-called talent or idol. An image using a portrait may be included.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of the printing enclosure 100 according to the embodiment of the present invention.
  • the communication unit 110 is indicated by a broken line as a functional configuration of the print casing 100, but the print casing 100 of the present embodiment will be described as not including the communication unit 110. *
  • the control unit 101 is a control device such as a CPU, and controls the operation of each block included in the printing casing 100.
  • the control unit 101 controls the operation of each block by, for example, reading the operation program of each block recorded on the recording medium 102 and developing it in the memory 103 and executing it.
  • the recording medium 102 is a recording device such as a built-in memory or HDD.
  • the recording medium 102 includes not only an operation program for each block of the printing casing 100 but also various parameters necessary for the operation of each block, GUI data for generating a screen displayed on the display device 120 described later, Record graphics data.
  • the memory 103 is a volatile storage device such as a RAM, and is used not only as a development area for the operation program of each block, but also as a temporary storage area for intermediate data output in the operation of each block. . *
  • the provided image DB 104 is a database that manages information about each of the provided image groups that can provide a printed medium (card, sticker, postcard, etc.) by printing in the printing casing 100 of the present embodiment. .
  • provided image information associated with an image ID 701 for identifying the provided image is managed for each provided image, as shown in FIG.
  • the provided image information related to one provided image is associated with the image ID 701, and a predetermined category (series, genre, work, A category ID 702 for identifying a category to which the provided image belongs in a provided form of a provided image group such as a campaign, image data 703 that is electronic data corresponding to the provided image, and can be attached when printing the provided image
  • a predetermined category for identifying a category to which the provided image belongs in a provided form of a provided image group such as a campaign
  • image data 703 that is electronic data corresponding to the provided image, and can be attached when printing the provided image
  • decoration information 705 indicating a decoration image that can be attached by using a medium on which the provided image is printed
  • the provided image can be selected as a print target.
  • a selection target condition 706 that is information indicating a condition for the management is included and managed.
  • the information about the selection target condition 706 is configured so that all provided images can be selected as print targets.
  • the frame image and the decoration image indicated by the corresponding frame information 704 and the decoration information 705 do not have to be one kind for each provided image, and the decoration image is different for each frame image according to the design of the frame image. It may be a configuration in which those are defined. Further, it is assumed that the decoration image and the frame image are stored in the recording medium 102 in the present embodiment. *
  • the display control unit 105 controls the display content of the display device 120 included in the printing casing 100.
  • the display control unit 105 may include, for example, a GPU, and also performs a drawing process for generating a screen to be displayed on the display device 120.
  • the display device 120 is a display device such as an LCD, for example, and the display content changes based on screen update control by the display control unit 105.
  • the display device 120 will be described as being configured as a touch panel display. *
  • the operation input unit 106 is a user interface that the print casing 100 has, such as buttons and a control panel provided on the outer surface of the print casing 100.
  • the operation input unit 106 also includes a sensor for detecting a touch operation performed on the display device 120.
  • the detection method of the touch operation various existing detection methods may be used, and the detection method employed in the implementation of the present invention is not particularly limited. Further, in the present embodiment, it is assumed that the target image to be printed is selected by a touch operation in consideration of the convenience of the operation, but it will be easily understood that the present invention is not limited to this.
  • the printing casing 100 includes, for example, a predetermined movement operation detection operation member and a selection determination operation member for changing an image in a selected state, and the operation input unit 106 is made to the operation member.
  • the target image may be selected by detecting the operation input.
  • the operation input unit 106 detects that an operation input has been performed on various user interfaces, the operation input unit 106 outputs a control signal corresponding to the operation input to the control unit 101.
  • the acquisition unit 107 acquires information attached to a predetermined medium via the reader 130, and performs processing related to conversion to various information necessary for generating print data related to the target image.
  • the reader 130 includes an imaging device. For example, when a predetermined feature pattern such as a two-dimensional code or a barcode is detected in a captured image captured during a readable period, the captured image is input to the acquisition unit 107. Output. At this time, the acquisition unit 107 performs predetermined arithmetic processing on the input captured image, for example, information for specifying a target image to be printed as described later from a two-dimensional code, or print data Information for specifying the decoration image used for the configuration is generated (conversion processing).
  • the generated information is transmitted from the acquisition unit 107 to the control unit 101.
  • the reader 130 captures a code image such as a two-dimensional code, and the acquisition unit 107 converts the image to acquire information from the medium.
  • the present invention is not limited to this.
  • the information stored in the medium may be acquired by predetermined communication.
  • the mode switching unit 108 switches the printing mode in the printing casing 100 of the present embodiment, and controls printing processing related to service provision.
  • the printing casing 100 according to the present embodiment has at least two printing modes that differ in the necessity of payment of the price. More specifically, the print mode includes at least the first print mode for issuing a print command on the condition that the compensation has been paid in the printing casing 100, and without the requirement that the compensation has been paid. A second print mode in which a print command is issued, i.e., no payment is required in the print housing 100. *
  • the payment detection unit 109 detects that the payment has been made in the printing casing 100.
  • the payment of consideration is determined by detecting, for example, that a predetermined amount of coins or corresponding coins have been inserted into the coin slot, or completion of settlement processing based on communication with a chip related to predetermined electronic money. It may be done.
  • the printing apparatus 140 is a printing apparatus such as a printer that is built-in (internally connected) or externally connected to the printing casing 100 and configured to be capable of transmitting and receiving information to and from the control unit 101. More specifically, when receiving the print data related to the target image and the print command related to the data from the control unit 101, the printing apparatus 140 performs a print operation for the print data.
  • the printing apparatus 140 according to the present embodiment uses roll paper as a print medium (a target for printing out print data) so as to be able to handle print data of various sizes, or to reduce the labor and cost associated with paper replacement. .
  • the printing apparatus 140 enters the printing unit 141 through the paper feeding unit 142 and the printing unit 141 that sequentially guide the roll paper.
  • the roll paper cut after completion of printing is discharged to a discharge unit 150 accessible from the outside of the printing casing 100 by a predetermined discharge mechanism.
  • the printed matter (the printed medium that is finally provided) is configured with a finish in which the frame image surrounds the outer periphery of the target image (for example, FIG. 2). Therefore, the roll paper is cut in an area corresponding to the frame image in the print data. That is, it is not preferable that the printed matter includes a print data end portion where the print blur or the boundary between the print area and the non-print area is conspicuous. Cutting is performed in an area corresponding to a certain frame image.
  • the cut roll paper from which the printed matter to be discharged is separated may include an area at the end of the print data. Cutting is performed, and the roll paper including the region is removed.
  • the roll paper near the edge for starting printing may include a blank area where printing has not been performed, the paper is fed once after a predetermined length of paper has been fed from the start of printing the print data.
  • Cutting is performed in the data frame area, and the roll paper including the blank area is removed.
  • the removed roll paper is not discharged to the discharge unit 150 by the discharge mechanism, but is guided to the storage unit 160 that cannot be accessed from the outside of the printing casing 100 and collected.
  • the predetermined length for paper feeding may be determined in advance so that these blank areas and unprinted areas can be removed and printing on the printed matter in the area related to the frame image can be ensured.
  • these operations related to bleed may be performed by transmitting a command relating to cutting or paper feeding from the control unit 101 to the printing apparatus 140 each time, or printing of print data once. It may be performed in one order as a series of predetermined operations.
  • a display indicating that service use is being accepted is displayed on the display device 120 that is built-in (internally connected) or externally connected to the printing casing 100, and a user starts a use operation.
  • Transition to the service provision state a list of provided images is displayed on the display device 120 so that the user can select a target image to be printed.
  • the list display is classified into categories defined for each of the provided images, and the provided image groups belonging to the category are listed for each category, that is, the provided image groups are partially displayed in a list. It may be possible.
  • the user can confirm the selection of the target image by performing an operation of selecting a desired image as the target image from the list display thus made.
  • the description will be made assuming that the user can select the target image based on the list display.
  • the target image is selected by a lottery process or the like. May be configured such that the target image is selected without being displayed as a list, or provided images that are not included in the list display by inputting a predetermined command (provided other than list display) Image) may be selected as the target image.
  • a predetermined command provided other than list display
  • the selection of the target image is not limited to the selection operation based on the list display performed on the display device 120, and includes information for specifying the target image 2 as described above.
  • the reader 130 By causing the reader 130 to read the dimension code (first type code image), the target image can be selected from a list display or other than the list display. That is, instead of selecting the target image from the list display or other than the list display, the user inserts the first type code image into the readable area of the reader 130 to convert the captured image of the code image.
  • the target image can be selected based on the information for specifying the target image obtained through the communication.
  • the first type of code image may be printed and affixed to actual articles such as sales promotion items, event distribution items, and product supplements distributed in campaigns, for example.
  • the first type of code image is displayed on the display unit of the terminal when the execution status becomes a specific condition in a predetermined application executed on a portable communication terminal or the like, whereby the reader 130 It may be provided in a readable state.
  • the printed matter provided in the printing casing 100 of the present embodiment has a configuration in which a predetermined frame image 201 is arranged on the outer periphery of the printed matter so as to surround the target image.
  • a predetermined frame image 201 is arranged on the outer periphery of the printed matter so as to surround the target image.
  • a plurality of types of frame images are prepared for one provided image in accordance with the color and category of the provided image, and the user can select one of the frame images. It may be. *
  • the two-dimensional code (second type code image) 202 having information for specifying a predetermined decoration image associated with the target image.
  • a decoration image corresponding to the provided image group is predetermined for each provided image group, and the second type having information for specifying the decoration image corresponding to the print data.
  • the code image can be attached as shown in FIG.
  • One or more decoration images may be defined for one provided image, and information specifying any one decoration image is included in the code of one second type code image.
  • the decoration image is a so-called customization element that can be included in the print data when the target image is printed.
  • the print data By making it possible for the print data to be configured mainly by the user using such a decoration image, it is possible to provide a printed matter more suited to the user's taste.
  • the fact that the second type code image is finished on the printed material is seen from the viewpoint that the printed material that is output like the provided image group of this embodiment can be an object (image) collection target. In this case, it may not be preferable as a design element. Therefore, in the printing casing 100 of the present embodiment, the second type code image is added to the printed matter so as to satisfy the demand of the collector (collector) while allowing the decoration image unique to each provided image to be provided.
  • the configuration is selectable by the user. At this time, if the addition of the second type code image is not performed, the frame image may be transformed into a frame image that does not have the area for addition. *
  • the decoration image may be configured to be usable by causing the reader 130 to read a second type code image attached to a printed matter that has already been printed.
  • the decoration image is an image based on user information such as a message celebrating a birthday or a frame decoration for a favorite character by inputting user information such as a user name, a birthday, and a favorite character. Also good. *
  • a notification requesting payment is displayed on the display device 120.
  • the user can receive a product (printed material) in one of two types of providing forms, which require whether or not to pay a price when using the printing service. *
  • the necessity of payment of the price in the printing casing 100 is not limited to this, and is determined in advance in the provided image group, for example.
  • the image may be determined based on which image is the target image, such as no payment is required.
  • the payment contents of the payment may be determined according to the configuration of the print data, such as the price being different depending on the presence / absence and type of the decoration image.
  • the time for which one user occupies the print casing 100 (particularly, the selection of the target image)
  • the time required for the printing casing 100 and the like, and the complexity of the operation can be reduced, and as a result, the use rotation speed of the printing casing 100 can be improved.
  • step S301 the control unit 101 determines whether a target image to be printed has been selected from the provided image group.
  • an operation input for selecting one target image is detected by the operation input unit 106 from the list display of the provided image group or from the list of provided image groups other than the list displayed. It can be selected according to the situation, and can also be selected according to the acquisition of the conversion result of the acquisition unit 107 based on the first type of code image read by the reader 130.
  • the control unit 101 determines whether or not the target image has been selected regardless of the selection method. If it is determined that the target image has been selected, the control unit 101 expands the data of the target image in the memory 103 and moves the process to S302. If it is determined that the target image has not been selected, the control unit 101 repeats the process of this step. *
  • the mode switching unit 108 determines a print mode according to a method for selecting a target image. More specifically, when the mode switching unit 108 determines that the selection of the target image has been performed in response to an operation input based on the list display on the display device 120 of the printing casing 100, the print mode is paid. Is determined as the first print mode that requires. On the other hand, if the mode switching unit 108 determines that the selection of the target image is performed according to the conversion result of the first type code image read by the reader 130, the print mode is paid. Is determined to be the second print mode that does not need to be performed. *
  • step S ⁇ b> 303 the control unit 101 accepts selection of a frame image to be attached when printing the target image.
  • the frame image group that can be attached (selectable) when printing the target image may be configured to have a certain type of frame image regardless of the image, or the target image managed in the provided image DB 104 The configuration may be specified by referring to the corresponding frame information 704 of the provided image information.
  • Control unit 10 1 when selection of a frame image is accepted, the data of the corresponding frame image is expanded in the memory 103, and the process proceeds to S ⁇ b> 304.
  • step S304 the control unit 101 receives a selection as to whether or not to attach a second type of code image to the printed matter to be discharged.
  • the code image of the second type may be generated based on the target image. For example, the parameters are determined by a predetermined calculation so that the configuration contents are different for each printed matter, and obtained based on the parameters. Information may be generated by encoding. If it is selected that the second type code image is added to the printed matter to be discharged, the control unit 101 generates the second type code image and stores it in the memory 103, and the process proceeds to S305. On the other hand, if it is selected that the second type of code image is not added to the printed matter to be discharged, the control unit 101 moves the process to S305 as it is.
  • the presence / absence of the second type code image is determined when the print data is configured based on whether or not the second type code image is stored in the memory 103.
  • logical type information indicating whether or not to attach the second type of code image may be stored in the memory 103 and a determination may be made based on the information.
  • step S ⁇ b> 305 the control unit 101 receives a selection as to whether or not to add a decorative image to the printed matter to be discharged.
  • the decoration image may be determined or selectable based on the second type of code image attached to the printed matter that has already been discharged, or may be based on input of user information or the like. May be generated.
  • the control unit 101 stores the decoration image in the memory 103 when the selection is made to attach the decoration image to the printed matter to be discharged, moves the process to S306, and when the selection is made not to add the decoration image. The process proceeds to S306 as it is.
  • whether or not the decoration image is arranged is determined when the print data is configured based on whether or not the decoration image is stored in the memory 103.
  • logical type information indicating whether or not to attach a decoration image may be stored in the memory 103 and a determination may be made based on the information.
  • step S ⁇ b> 306 the control unit 101 configures print data related to the target image including various images stored in the memory 103. More specifically, the control unit 101 configures print data by arranging frame image, second type code image, and decoration image data according to the selection status of the target image data.
  • the second type code image is controlled so as to be arranged in the area related to the frame image in the print data. This is because, due to the nature of the provided image, images of various colors can be used, and when the second type code image is arranged in the area related to the target image, the recognition accuracy of the code image can be reduced. Furthermore, it is possible to produce a printing result that is not suitable for the user due to design discontinuity.
  • the configured print data may be displayed on the display device 120 by the display control unit 105 and may be determined by accepting an operation related to the final confirmation of the design by the user. *
  • step S307 the control unit 101 determines whether the current print mode is the first print mode or the second print mode. If the current print mode is the first print mode, the control unit 101 moves the process to S308, and if it is the second print mode, moves the process to S309. *
  • step S ⁇ b> 308 the control unit 101 requests payment of the compensation for the printed matter discharge, and determines whether or not the compensation has been paid based on the detection result by the payment detection unit 109.
  • the request for payment of the price may be made, for example, by displaying a predetermined notification image indicating that on the display device 120 by the display control unit 105. If the control unit 101 determines that payment has been made, the control unit 101 moves the process to S309, and if it determines that payment has not been made, the control unit 101 repeats the process of this step. *
  • step S309 the control unit 101 transmits the configured print data, a print command for the print data, and a (print job) to the printing apparatus 140, and prints the print data based on the print command. That is, the print data is printed by the processing of this step, and the roll paper separated by cutting is discharged as a printed matter to the discharge unit 150.
  • both the print mode that requires payment and the print mode that does not require payment are switched, and the use of a service for printing a predetermined image is promoted. be able to.
  • the setting of the printable period can be used in the same manner before the start of the period, and it is possible to identify that the print target cannot be selected.
  • the display control unit 105 By controlling the display control unit 105 as described above, it is possible to increase user awareness regarding the next service use for printing the image.
  • the printable period may be included in the selection target condition 706 of the provided image information, for example, and the first type of code image is used when displaying a list of target images or for specifying target images. It may be referred to when acquired. *
  • Embodiment 2 By the way, in the printing casing 100 as in Embodiment 1 and Modification 1 described above, when the number of images included in the provided image group increases, there is no environment in which all printed media can be viewed. In this case, it may be difficult to distinguish between an image already printed and owned by the user and an image not yet owned by the user. In the present embodiment, an aspect (printing system) that facilitates printing of a provided image desired by a user while avoiding such a problem will be described. *
  • FIG. 4 is a diagram showing a system configuration of a printing system 400 according to the present embodiment.
  • the printing system 400 includes a user terminal 600 used by each user such as a portable terminal and a PC, in addition to a printing casing 100 installed at an event venue, a storefront, and the like.
  • a management server 500 that manages an image having a printed matter.
  • the printing casing 100 and the user terminal 600 are configured to be communicably connected to the management server 500 via the network 410, and can refer to information based on usage status information described later managed by the management server 500. it can.
  • the configuration of the printing casing 100 of the present embodiment is a communication unit 110 indicated by a broken line in FIG. It has further.
  • the communication unit 110 is a communication interface with an external device included in the printing casing 100.
  • the print housing 100 can be connected to the management server 500 via the network 410 by the communication unit 110 to transmit and receive information.
  • the server control unit 501 is a control device such as a CPU, for example, and controls the operation of each block included in the management server 500.
  • the server control unit 501 controls the operation of each block by, for example, reading the operation of each block recorded on the server recording medium 502 and developing it on the server memory 503. *
  • the server recording medium 502 is a recording device such as an internal memory or HDD.
  • the server recording medium 502 records not only an operation program for each block included in the management server 500 but also various parameters necessary for the operation of each block.
  • the server memory 503 is a volatile storage device such as a RAM, and is used not only as a development area for the operation program of each block but also as a temporary storage area for intermediate data output in the operation of each block. It is done. *
  • the user DB 504 is a database that manages usage status information including various information related to each user for the print service provided in the printing system 400 of the present embodiment.
  • Usage status information managed for one user in the user DB 504 is, among the provided image groups provided in the printing system 400 in association with a user ID 711 for identifying each user, as shown in FIG.
  • Printed information 712 indicating an image on which the printed matter has been discharged by the user, acquired decoration information 713 acquired by the user when using the service, personal information such as name / nickname and birthday, favorite subject, payment information,
  • User information 714 indicating various information related to the user, and privilege information 715 indicating the privilege given to the user based on the usage status of the service as described later are managed.
  • the user information 714 may have a configuration that can also be used for generating a decoration image. *
  • the server provided image DB 505 is a database that manages information about each provided image group that can provide a printed matter in the printing system 400 of the present embodiment.
  • the provided image information managed by the server provided image DB 505 may be the same as the provided image DB 104, and a description thereof will be omitted. *
  • the server communication unit 506 is a communication interface with an external device included in the management server 500.
  • the management server 500 can perform communication connection with the printing casing 100 or the user terminal 600 via the network 410 by the server communication unit 506, and can transmit and receive information. *
  • the terminal control unit 601 is a control device such as a CPU, for example, and controls the operation of each block included in the user terminal 600.
  • the terminal control unit 601 controls the operation of each block by, for example, reading the operation program of each block recorded in the terminal recording medium 602, developing it in the terminal memory 603, and executing it.
  • the terminal recording medium 602 is a recording device such as an internal memory or HDD.
  • the terminal recording medium 602 includes not only an operation program for each block of the user terminal 600 but also various parameters necessary for the operation of each block, GUI data for generating a screen displayed on the terminal display unit 606 described later, Records various graphics data.
  • the terminal memory 603 is a volatile storage device such as a RAM, and is used not only as a development area for the operation program of each block, but also as a temporary storage area for intermediate data output in the operation of each block. . *
  • the imaging unit 604 is an imaging device such as a CCD camera, for example, and provides a photography function in the user terminal 600.
  • the recognizing unit 605 recognizes the second type of code image attached to the printed material, and configures information necessary for updating the printed information 712 of the usage status information managed in the management server 500.
  • the recognizing unit 605 performs a detection process related to the detection of the second type code image included in the image data.
  • the recognition unit 605 extracts image data of an area corresponding to the code image of the second type as a code image, and applies a predetermined calculation process to the code image. To convert the information to printed matter.
  • the second type code image is not only for specifying the decoration image associated with the target image but also for providing the provided image corresponding to the printed matter. Information. Therefore, the recognizing unit 605 performs information processing on the detected second type code image, information for specifying the provided image corresponding to the printed matter, and information for specifying the decoration image associated with the provided image. And get.
  • the second type code image in order to enable selection of a decoration image based on a printed matter owned by the user in the printing casing 100, the second type code image is a decoration associated with the provided image related to the printed matter.
  • the second type of code image may be configured based on information including information for specifying the provided image corresponding to the printed material and information that can be determined to be printed. Good.
  • the information obtained by converting the second type code image includes information for specifying the provided image corresponding to the printed material, and accesses a site for updating the printed information 712 related to the printed material. For example.
  • the information acquisition from the printed material is described as being performed from the code image of the second type attached to the printed material by the imaging unit 604 and the recognition unit 605.
  • the present invention is not limited to this. It will be easily understood that it is not possible. That is, the printed material may be configured to include a predetermined recording device, and the recognition unit 605 may be configured to acquire information from the recording device without passing through imaging data.
  • the terminal display unit 606 is a display device that is built in or detachably connected to the user terminal 600 such as an LCD. Although details about display control are omitted in the present embodiment, screen update control displayed on the terminal display unit 606 may be performed by a display control unit (not shown). *
  • the terminal communication unit 607 is a communication interface with an external device included in the user terminal 600.
  • the user terminal 600 can communicate with the management server 500 via the network 410 by the terminal communication unit 607 and can transmit and receive information.
  • a management tool that enables the user terminal 600 to confirm the ownership status of the provided image that the user already owns the printed matter.
  • the management tool accesses a predetermined Web site related to the management server 500 by starting a dedicated application executed through communication with the management server 500 in the user terminal 600 or a Web browsing application executed in the user terminal 600.
  • the terminal control unit 601 since information transmission / reception between the user terminal 600 and the management server 500 is required, the terminal control unit 601 sends a login request including the user ID to the management server 500 via the terminal communication unit 607. Send.
  • the server control unit 501 performs login processing with reference to usage status information having the user ID included in the login request included in the user DB 504.
  • the server control unit 501 refers to usage status information related to the user of the user terminal 600 and provides information necessary for display on the user terminal 600 as needed. For example, when the user terminal 600 performs an operation related to a list display of provided images that already have a corresponding printed matter, the terminal control unit 601 makes a browsing request, and the server control unit 501 uses the browsing request in response to the browsing request. Based on the printed information 712 of the situation information, the image data of the corresponding provided image is returned to the user terminal 600.
  • the management tool is not limited to the use of displaying all the provided images possessing the printed material on the terminal display unit 606, but is used for the above-described list display for each category, the detailed display of a predetermined number of provided images, and the like.
  • the server control unit 501 returns image data corresponding to the browsing request as appropriate.
  • the usage status information for each user is managed by the management server 500 in this way, so that the user can use the management tool on the user terminal 600 to determine the ownership status related to the provided image group. Easy to grasp. *
  • the printed matter discharged by the user in the printing casing 100 is registered through the management tool or using the code image recognition function of the user terminal 600 to be in the user's possession state.
  • the user captures the code image using the user terminal 600, whereby the registration information is acquired from the printed matter. That is, when the second type code image is picked up by the image pickup unit 604, the recognition unit 605 extracts the code image from the obtained image pickup data and specifies the registration information (the provided image corresponding to the printed matter). And information for specifying a decoration image associated with the provided image).
  • the terminal control unit 601 transmits a registration request including the information and the user ID to the management server 500, and the server control unit 501 changes the user ID to the user ID in response to the reception of the registration request.
  • Update the usage status information is updated by updating the printed information 712 based on the information for specifying the provided image corresponding to the printed matter, and updating the acquired decoration information 713 based on the information for specifying the decorative image associated with the provided image. including. With this update, it is possible to reflect the printing system 400 that the user owns the printed matter owned by the user. *
  • the printing system 400 is configured such that the user can acquire a decoration image that can be used for the print data configuration also by a lottery process performed in the printing casing 100 when using the service.
  • the lottery process may be provided as a play element as part of the service after a print command is issued in step S309 of the first embodiment until the printed material is discharged.
  • the control unit 101 performs a lottery process after S309, and when a lottery result corresponding to winning is obtained, determines a decoration image to be provided and displays the decoration image on the display device 120, and further identifies the decoration image.
  • the information to be sent is transmitted to the management server 500 together with the user ID of the user who used the service, and an update of the usage status information is requested.
  • the server control unit 501 updates the use decoration information acquisition decoration information 713 related to the user ID based on information for specifying the decoration image.
  • the user ID of the user needs to be input in the print casing 100.
  • the user ID may be input by the user in the print casing 100, or a management tool may be used as described later. For example, when the target image is selected via the first type code image, it may be input via a first type code image.
  • a decoration image in a situation acquired by the user is displayed so as to be selectable when a decoration image is selected in S305 of the printing process. That's fine.
  • the information specifying these decoration images is acquired when the control unit 101 transmits an acquisition request for the acquired decoration information 713 related to the user ID to the management server 500.
  • the management tool may be configured to be able to select a target image to be printed in the printing casing 100 and to perform a settlement process related to the print output of the target image as mentioned in the first embodiment. That is, the management tool can provide the provided image group in the terminal display unit 606 in a manner that allows the target image to be selected, similarly to the configuration in which the target image can be selected from the list display of the provided image group when the printing casing 100 is used. Provides a function to display the list. With this function, the user can select the target image and pay the price even if the user does not start using the service in the print housing 100, such as when the user is in the use waiting queue of the print housing 100 or when there is enough time. The processing according to can be completed.
  • a first type of code image having information for specifying the target image may be generated and displayed or printed via the management tool.
  • the generated first type code image is displayed on the built-in terminal display unit 606, and the user reads the screen by the reader 130 when using the printing casing 100.
  • the selection of the target image can be completed, and the printed matter 100 can be discharged in the second printing mode. Therefore, this function leads to a reduction in the time for using the service once in the print casing 100, and the use rotation speed of the print casing 100 can be improved.
  • the selection of the target image in the management tool does not necessarily need to be accompanied by a settlement process related to the payment of the consideration.
  • the provided image provided free of charge in a campaign or the like and the provided image for which the consideration is not required are set as the target image.
  • the first type of code image may be generated without a settlement process.
  • the printing casing 100 performs the printing process in the second printing mode.
  • the selection target condition 706 is configured so that all provided images can be selected as print targets. However, for example, some provided images in the provided image group
  • the selection target condition 706 may be configured so that it cannot be selected as a print target in normal service use.
  • the condition for enabling selection as a printing target may be that a predetermined number of provided images belonging to the same category (or the category to which the category belongs has a predetermined relationship) has been printed.
  • the provided image that has been controlled so as not to be selected as the condition achievement reward related to the printing of the predetermined number of provided images is controlled to be selectable as the target image (for example, privilege information 715 of usage status information related to the user) Will be given the option).
  • the housing 100 can be made to print the provided image in the second print mode.
  • the provided images that can be selected by satisfying the conditions are configured to be selectable only on the management tool (included in the list display), and are configured not to be displayed on the display device 120 even when printing on the printing casing 100 (for example, By substituting with a notation such as a secret, it is possible to promote the positive use of other users while satisfying the user's desire to own.
  • the management tool has been described as being capable of selecting a target image.
  • the configuration content of print data including a frame image and a decoration image can be determined before the use of the print housing 100 is started. May be. That is, the management tool may be configured to generate the first type of code image indicating these after configuring the final print data.
  • the user terminal 600 is acquired in the same manner as the print casing 100 by acquiring the corresponding frame information 704 related to the target image and the acquired decoration information 713 related to the user from the management server 500. It suffices to be configured to be selectable. *
  • Modification 2 As described in the second embodiment, for some of the provided images (limited images) in the provided image group, it is registered that a predetermined number of provided images belonging to the same category have been printed. According to the configuration in which the target image can be selected accordingly, the user may not always be able to print a limited image that is a condition achievement reward. That is, Modification 1 As described above, if there is a limit on the printable period due to the use of a portrait, a limited image or a provided image belonging to the same category can be used while the user uses the print housing 100 to achieve the conditions. The printable period ends, and the user may miss the opportunity to print the limited image. For this reason, in the printing system 400, control is performed so that a limited image cannot be selected as a target image. The server control unit 501 may update the usage status information so that the right to discount the face value of the settlement process related to selection is attached as an alternative privilege. By setting it as such a structure, a user's profit can be ensured.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various changes and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the present invention.
  • the information processing apparatus according to the present invention can also be realized by a program that causes one or more computers to function as the information processing apparatus.
  • the program can be provided / distributed by being recorded on a computer-readable recording medium or through a telecommunication line.
  • control unit 102 recording medium
  • memory 104 provided image DB
  • display control unit 106 operation input unit
  • 109 Payment detection unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

情報処理装置は、予め定められたキャラクタ画像または肖像画像のうちから印刷対象として選択した対象画像がいずれであるかに応じて、または対象画像を選択する際の選択態様に応じて、接続された印刷装置に対象画像に係る印刷データの印刷命令を行う際の印刷モードを決定する。そして装置は、第1の印刷モードで印刷を行うことが決定された場合に、対価の支払いがなされたことを要件として印刷命令を行い、第1の印刷モードとは異なる第2の印刷モードで印刷を行うことが決定された場合に、対価の支払いがなされたことを要件とせずに印刷命令を行う。

Description

情報処理装置、プログラム及び印刷システム
本発明は、情報処理装置、プログラム及び印刷システムに関し、特にキャラクタ画像または肖像画像を印刷した印刷媒体を提供する技術に関する。
近年、デジタルカメラや携帯電話等の撮像装置から、該装置により撮像や取得された画像データを受信して所定の印刷媒体に印刷して排出する、所謂オンデマンドの印刷装置が店頭等に設置され、サービス提供を行っている。特許文献1には、登録利用者の使用頻度に応じて選択可能となるデザインパターンを用意し、該デザインパターンを使用した印刷が可能な課金式の印刷装置が開示されている。
特開平11-301069号公報
しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置では、例えば実際の印刷仕上がりがどのようになるか等、対価を支払わなければユーザは確認することができず、サービス利用を促進させることが困難な可能性があった。 
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、所定の画像を印刷するサービスの利用を促進させる情報処理装置、プログラム及び印刷システムを提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、予め定められたキャラクタ画像または肖像画像のうちから、印刷対象である対象画像を選択する第1の選択手段と、第1の選択手段により選択された対象画像がいずれであるかに応じて、または対象画像を選択する際の選択態様に応じて、印刷を行う印刷モードを決定する決定手段と、決定手段により決定された印刷モードに応じて、接続された印刷手段に対象画像に係る印刷データの印刷命令を行う制御手段と、対価の支払いがなされたことを検出する検出手段と、を有し、制御手段は、第1の印刷モードで印刷を行うことが決定された場合に、対価の支払いがなされたことを要件として印刷命令を行い、第1の印刷モードとは異なる第2の印刷モードで印刷を行うことが決定された場合に、対価の支払いがなされたことを要件とせずに印刷命令を行うことを特徴とする。
このような構成により本発明によれば、所定の画像を印刷するサービスの利用を促進させることが可能となる。
本発明の実施形態1に係る印刷筐体100の機能構成を示したブロック図 本発明の実施形態及び変形例に係る、印刷筐体100において排出される印刷物の構成例を示した図 本発明の実施形態1に係る印刷筐体100で実行される印刷処理を例示したフローチャート 本発明の実施形態2に係る印刷システム400のシステム構成を示した図 本発明の実施形態2に係る管理サーバ500の機能構成を示したブロック図 本発明の実施形態2に係るユーザ端末600の機能構成を示したブロック図 本発明の実施形態及び変形例に係る各種データの構成を例示した図
[実施形態1] 以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する一実施形態は、情報処理装置の一例としての、予め定められた画像群のうちから印刷対象として選択された対象画像を印刷した印刷媒体等の物品を排出可能な印刷筐体(物品排出装置)に、本発明を適用した例を説明する。しかし、本発明は、予め定められた画像群のうちから選択された対象画像の印刷命令を印刷装置に対して行うことが可能な任意の機器に適用可能である。また、本明細書において説明する「予め定められた画像群(提供画像群)」には、任意のキャラクタを種々のポージングで描いた画像、あるいは所謂タレントやアイドル等の人物の写真や絵である肖像を用いた画像が含まれるものであってよい。 
《印刷筐体100の構成》 図1は、本発明の実施形態に係る印刷筐体100の機能構成を示すブロック図である。なお、図1では通信部110が印刷筐体100の機能構成として破線で示されているが、本実施形態の印刷筐体100は通信部110を有しないものとして説明する。 
制御部101は、例えばCPU等の制御装置であり、印刷筐体100が有する各ブロックの動作を制御する。制御部101は、例えば記録媒体102に記録されている各ブロックの動作プログラムを読み出し、メモリ103に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。 
記録媒体102は、例えば内蔵メモリやHDD等の記録装置である。記録媒体102は、印刷筐体100が有する各ブロックの動作プログラムだけでなく、各ブロックの動作において必要となる各種のパラメータ、後述する表示装置120に表示される画面生成のためのGUIデータや各種グラフィックスデータを記録する。メモリ103は、例えばRAM等の揮発性の記憶装置であり、各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけでなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等の一時的な格納領域としても用いられる。 
提供画像DB104は、本実施形態の印刷筐体100において印刷を行って印刷済みの媒体(カード、シール、ポストカード等)を提供可能な、提供画像群の各々についての情報を管理するデータベースである。提供画像DB104では、図7(a)に示されるように各提供画像について該提供画像を識別する画像ID701に関連付けられた提供画像情報が管理される。図示されるように、1つの提供画像に係る提供画像情報には画像ID701に関連付けられて、該提供画像の被写体(もしくは描かれているキャラクタ)について予め定められたカテゴリ(シリーズ、ジャンル、作品、キャンペーン等の提供画像群の提供態様において該提供画像が属するカテゴリ)を識別するためのカテゴリID702、該提供画像に対応する電子データである画像データ703、該提供画像の印刷に際し付すことが可能なフレーム画像(外枠)を示す対応フレーム情報704、該提供画像を印刷した媒体を使用することで付すことが可能となる装飾画像を示す装飾情報705、及び該提供画像を印刷対象として選択可能とするための条件を示す情報である選択対象化条件706が含められて管理される。本実施形態では簡単のため、全ての提供画像が印刷対象として選択可能であるよう、選択対象化条件706の情報が構成されるものとする。また対応フレーム情報704や装飾情報705により示されるフレーム画像及び装飾画像は、1つの提供画像についてそれぞれ1種類である必要はなく、また装飾画像はフレーム画像のデザインに合わせ、フレーム画像ごとに異なる種類のものが定められている構成であってもよい。また装飾画像及びフレーム画像は、本実施形態では記録媒体102に記憶されているものとする。 
表示制御部105は、印刷筐体100が有する表示装置120の表示内容を制御する。表示制御部105は、例えばGPUを含むものであってよく、表示装置120に表示する画面を生成する描画処理も行う。表示装置120は、例えばLCD等の表示装置であり、表示制御部105による画面更新制御に基づき表示内容が変化する。本実施形態の印刷筐体100では表示装置120はタッチパネル式ディスプレイとして構成されるものとして説明する。 
操作入力部106は、印刷筐体100の外面に設けられたボタンやコントロールパネル等の、印刷筐体100が有するユーザインタフェースである。本実施形態では操作入力部106は、表示装置120に対してなされたタッチ操作を検出するためのセンサも含む。タッチ操作の検出方式は、既存の種々の検出方式が用いられるものであってよく、本発明の実施に係り採用する検出方式は特に限定されるものでない。また本実施形態では操作の利便性を考慮してタッチ操作により印刷対象となる対象画像を選択するものとして説明するが、本発明の実施がこれに限られないことは容易に理解されよう。即ち、印刷筐体100が、例えば選択状態の画像を変更するための所定の移動操作検出用の操作部材及び選択決定用の操作部材を有し、操作入力部106が該操作部材に対してなされた操作入力を検出することにより対象画像の選択がなされるものであってもよい。操作入力部106は、各種ユーザインタフェースに対して操作入力がなされたことを検出すると、該操作入力に対応する制御信号を制御部101に出力する。 
取得部107は、所定の媒体に付された情報をリーダ130を介して取得し、対象画像に係る印刷データの生成に必要となる種々の情報への変換に係る処理を行う。本実施形態ではリーダ130は撮像装置を有し、例えば読み取り可能期間中に撮像された撮像画像内に2次元コードやバーコード等の所定の特徴パターンを検出すると、該撮像画像を取得部107に出力する。このとき取得部107は、入力された撮像画像に対して所定の演算処理を行うことで、例えば2次元コードから後述するように印刷対象となる対象画像を特定するための情報、あるいは印刷データの構成に用いる装飾画像を特定するための情報を生成する(変換処理)。生成された情報は、取得部107から制御部101に伝送される。なお、本実施形態ではリーダ130が2次元コード等のコード画像を撮像し、該画像を取得部107が変換することにより媒体からの情報を取得するものとして説明するが、本発明の実施がこれに限られるものではないことは容易に理解されよう。例えば、所定の通信により媒体に記憶されている情報を取得するよう構成されていてもよい。 
モード切替部108は、本実施形態の印刷筐体100において印刷モードを切り替え、サービス提供に係る印刷処理の制御を行う。本実施形態の印刷筐体100では印刷モードとして、少なくとも対価の支払いの要否が異なる2つの印刷モードを有する。より詳しくは、印刷モードには少なくとも、印刷筐体100における対価の支払いがなされたことを要件として印刷命令の発行を行う第1の印刷モードと、対価の支払いがなされたことを要件とせずに印刷命令の発行を行う、即ち印刷筐体100において対価の支払いが不要である第2の印刷モードと、を含む。 
支払検出部109は、印刷筐体100において対価の支払いがなされたことを検出する。対価の支払いは、例えば硬貨の投入口に所定の額の硬貨や相当するコインが投入されたこと、あるいは所定の電子マネーに係るチップとの通信に基づく決算処理の完了等を検出することにより判断されるものであってよい。 
印刷装置140は、印刷筐体100に内蔵(内部接続)、又は外部接続され、制御部101との情報送受信が可能に構成されたプリンタ等の印刷装置である。より詳しくは、印刷装置140は、制御部101から対象画像に係る印刷データ及び該データに係る印刷命令を受信すると、印刷データの印刷動作を行う。本実施形態の印刷装置140は、種々のサイズの印刷データに対応可能なよう、あるいは用紙交換に係る手間やコストを低減できるよう、印刷媒体(印刷データを印刷出力する対象)としてロール紙を用いる。このため、印刷装置140内部にはロール紙の印刷面に印刷データの印刷を行う印刷部141に加え、該印刷部141にロール紙を順次導く紙送り部142、印刷部141を通過して進入したロール紙を裁断する裁断部143を有する。印刷が完了して裁断されたロール紙は、所定の排出機構により、印刷筐体100の外部からアクセス可能な排出部150に排出される。 
また本実施形態の印刷装置140では、上述したようにフレーム画像が対象画像の外周を囲うような仕上がりで印刷物(最終的に提供される印刷済みの媒体)は構成される(例えば、図2)ため、ロール紙の裁断は印刷データのうちのフレーム画像に対応する領域内で行われる。即ち、印刷滲みや印刷領域/非印刷領域の境界が目立ちうる印刷データ端部が印刷物に含まれることは好ましくないため、端部
での裁断を回避し、該端部(終端)よりも内側であるフレーム画像に対応する領域内で裁断は行われる。また、連続する対象画像の印刷において異なる彩色のフレーム画像が選択された場合に、先行して印刷されたフレーム画像に係る印刷データ終端の領域が次の印刷物に含まれてしまう、あるいは該印刷データ終端と次の印刷データの開始端とが重複して印刷されてしまうことも、印刷物をユーザの所望する仕上がりから乖離させることになる。従って、本実施形態の印刷装置140では、排出する印刷物を分離した裁断後のロール紙には印刷データ終端の領域が含まれ得るため、所定の長さ分の紙送りが行われた後、再度裁断がなされ、該領域を含むロール紙が除去される。また、印刷開始に係る端部付近のロール紙には印刷がなされていない空白領域が含まれ得るため、印刷データの印刷開始から所定の長さ分の紙送りが行われた後、一度該印刷データのフレーム領域内で裁断がなされ、空白領域を含むロール紙が除去される。なお、除去されたロール紙は、排出機構により排出部150に排出されるのではなく、印刷筐体100の外部からのアクセスは不可能な収容部160に導かれて回収される。また紙送りを行う所定の長さは、これらの空白領域や印刷残りの領域を除去でき、かつフレーム画像に係る領域の印刷物への印刷を担保するように予め定められるものであってよい。また、これらの裁ち落としに係る動作は、都度制御部101から印刷装置140に裁断や紙送りに係る命令が伝送されることにより行われるものであってもよいし、1回の印刷データの印刷につき予め定められた一連の動作として1オーダーで行われるものであってもよい。 
《印刷筐体100の印刷サービス利用の流れ》 以下、本実施形態の印刷筐体100をユーザが操作することにより、該ユーザが所望する対象画像を印刷した印刷物を提供するサービスの流れについて、概要を説明する。 
通常状態において、印刷筐体100に内蔵(内部接続)、又は外部接続された表示装置120には、サービス利用を受付中である旨を示す表示がなされ、ユーザによる利用開始操作がなされることで、サービス提供状態に遷移する。サービス提供状態では表示装置120には、印刷対象とする対象画像をユーザが選択可能なように、提供画像群の一覧表示がなされる。一覧表示は上述したように提供画像の各々について定められたカテゴリ等に分類して、各カテゴリについて該カテゴリに属する提供画像群を一覧表示する、即ち提供画像群を部分的に一覧表示することが可能であってよい。ユーザは、このようになされた一覧表示から、所望の画像を対象画像として選択する操作を行うことで、対象画像の選択を確定できる。また、本実施形態ではユーザは一覧表示に基づき対象画像の選択を行うことが可能であるものとして説明するが、例えば特定のイベント等において提供画像が1種類である場合、抽選処理等により対象画像が選択される場合等では、一覧表示がなされず対象画像の選択が行われる構成であってもよいし、所定のコマンドを入力する等により一覧表示に含まれない提供画像(一覧表示以外の提供画像)が対象画像として選択される構成であってもよい。 
また本実施形態の印刷筐体100では対象画像の選択は、表示装置120になされた一覧表示に基づく選択操作に限られるものでなく、上述したように対象画像を特定するための情報を有する2次元コード(第1の種別のコード画像)をリーダ130に読み取らせることによって、一覧表示又は一覧表示以外から対象画像を選択した状態とすることも可能である。即ち、ユーザは一覧表示又は一覧表示以外から対象画像を選択することに代えて、第1の種別のコード画像をリーダ130の読み取り可能領域に挿入することにより、該コード画像の撮像画像の変換を介して得られた対象画像を特定する情報に基づき、対象画像を選択することができる。第1の種別のコード画像は、例えばキャンペーンで配布される販売促進物、イベント配布物、商品付録等の実物品に印刷、貼付されるものであってもよい。また第1の種別のコード画像は、携帯用の通信端末等で実行される所定のアプリケーションにおいて実行ステータスが特定の条件となった場合に、該端末の表示部に表示されることで、リーダ130に読み取り可能な状態で提供されるものであってもよい。 
対象画像の選択後、続いてユーザは対象画像の印刷に際し付すフレーム画像の選択を行う。本実施形態の印刷筐体100において提供される印刷物は、図2に示されるように印刷物の外周に、対象画像を囲う形で所定のフレーム画像201が配置された構成となる。フレーム画像は対応フレーム情報704について上述したように、1つの提供画像について、例えば該提供画像の彩色やカテゴリに合わせた複数種類のフレーム画像が用意され、ユーザはそのうちから1つのフレーム画像を選択可能であってよい。 
フレーム画像の選択が完了すると、さらに対象画像に対応付けられて予め定められた装飾画像を特定するための情報を有する2次元コード(第2の種別のコード画像)202の印刷要否の確認が行われる。本実施形態の印刷筐体100では、提供画像群の各々には該画像に対応する装飾画像が予め定められており、印刷データに該当の装飾画像を特定するための情報を有する第2の種別のコード画像を図2に示す通り付すことができる。装飾画像は、1つの提供画像について1以上定められるものであってよく、1つの第2の種別のコード画像のコードにはいずれか1つの装飾画像を特定する情報が含められる。また装飾画像は、対象画像の印刷に際し印刷データに含めることができる、所謂カスタマイズ要素である。このような装飾画像を用いて印刷データをユーザ主体で構成可能とすることで、よりユーザの趣向に合わせた印刷物の提供を行うことができる。一方で、第2の種別のコード画像が印刷物に付された仕上がりとなることは、特に本実施形態の提供画像群のように出力される印刷物が物品(画像)収集の対象となり得る観点からみれば、デザイン要素として好ましくない可能性がある。故に、本実施形態の印刷筐体100では、各提供画像固有の装飾画像を提供可能としつつも、収集家(コレクタ)の需要を満たすよう、第2の種別のコード画像の印刷物への付加はユーザにより選択可能な構成となっている。なお、このとき、第2の種別のコード画像の付加を行わない場合には、フレーム画像は該付加用の領域を有さないフレーム画像に変形されるものであってもよい。 
第2の種別のコード画像の印刷要否の確認後、さらに装飾画像の印刷要否の確認が行われる。装飾画像の印刷を行う場合、ユーザは装飾画像の選択、あるいはその配置や内容の編集が可能となる。装飾画像は、既に印刷済みの印刷物に付された第2の種別のコード画像をリーダ130に読み取らせることにより使用可能に構成されるものであってもよい。また装飾画像は例えば、ユーザ名と誕生日、お気に入りのキャラクタ等のユーザ情報を入力することにより、誕生日を祝うメッセージやお気に入りのキャラクタ用のフレーム装飾のような、ユーザ情報に基づく画像であってもよい。 
このような、対象画像の選択を含む印刷データの構成に必要な動作の後、対価の支払いが必要であれば、支払いを要求する通知が表示装置120に表示される。本実施形態の印刷筐体100では、ユーザは印刷サービスの利用において、対価の支払いを要件とするか否かの2種類の提供形態のいずれかで商品(印刷物)の提供を受けることができる。 
以下の説明では、対象画像の選択が一覧表示に基づき印刷筐体100においてなされた操作入力によりなされた場合は、印刷筐体100における対価の支払いがなされたことに応じて商品提供がなされるものとする。また、対象画像の選択が第1の種別のコード画像の読み取りによりなされた場合は、印刷筐体100における対価の支払いを要さず商品提供がなされるものとする。 
しかしながら、本発明の実施につき、印刷筐体100における対価の支払いの要否(第2の印刷モードとするか否か)はこれに限られるものでなく、例えば提供画像群のうちの予め定められた画像については対価の支払いを要さない等、対象画像がいずれであるかによって判断されるものであってもよい。また、装飾画像の有無や種類に応じて対価が異なる等、印刷データの構成に応じて対価の支払い内容は判断されるものであってもよい。また、本実施形態では第1の種別のコード画像の読み取りにより対象画像が選択される場合には印刷筐体100における対価の支払いを要さないものとして説明するが、これは必ずしもサービス利用において一切の対価の支払いを要さないことを意図するものではない。即ち、例えば第1の種別のコード画像が付された物品の入手に係る対価の支払いの可能性を除外するものではない。また例えば、対象画像に係る印刷物を印刷筐体100において排出させる権利を別装置において購入可能に構成される場合等、対応する第1の種別のコード画像の入手/表示に係る対価の支払いの可能性も除外するものではない。なお、詳細は後述するが、別装置において対象画像の選択及び対価の支払いに係る決済処理が完了できる構成においては、1人のユーザが印刷筐体100を占有する時間(特に、対象画像の選択等に要する時間)や、操作の煩雑性を低減することができ、結果印刷筐体100の利用回転数を向上させることができる。 
このように、対象画像、フレーム、装飾画像等の印刷物の構成が決定すると印刷データが生成され、対応する印刷物が印刷筐体100の排出部150から排出される。 
《印刷処理》 次に、このような動作を実現する本実施形態の印刷筐体100において実行される印刷処理について、図3のフローチャートを用いて具体的な処理を説明する。該フローチャートに対応する処理は、制御部101が、例えば記録媒体102に記憶されている対応する処理プログラムを読み出し、メモリ103に展開して実行することにより、内蔵する印刷装置140との間で実現することができる。なお、本印刷処理は、例えば利用開始に係る操作入力がなされたことを検出された際に開始されるものとして説明する。 
S301で、制御部101は、提供画像群のうちから印刷を行う対象画像の選択がなされたか否かを判断する。上述したように対象画像は、提供画像群の一覧表示のうちから、又は提供画像群のうち一覧表示されたもの以外から、1つの対象画像を選択する操作入力が操作入力部106によって検出されたことに応じて選択可能であり、かつリーダ130により読み取られた第1の種別のコード画像に基づく取得部107の変換結果の取得に応じても選択可能である。本ステップでは、制御部101はその選択方法によらず、対象画像が選択されたか否かを判断する。制御部101は、対象画像の選択がなされたと判断した場合は対象画像のデータをメモリ103に展開して処理をS302に移し、なされていないと判断した場合は本ステップの処理を繰り返す。 
S302で、モード切替部108は、対象画像の選択方法に応じて印刷モードを決定する。より詳しくはモード切替部108は、対象画像の選択が印刷筐体100の表示装置120における一覧表示に基づく操作入力に応じて行われたものであると判断した場合は、印刷モードを対価の支払いを要する第1の印刷モードに決定する。一方、モード切替部108は、対象画像の選択がリーダ130により読み取られた第1の種別のコード画像の変換結果に応じて行われたものであると判断した場合は、印刷モードを対価の支払いを要しない第2の印刷モードに決定する。 
S303で、制御部101は、対象画像の印刷に際して付すフレーム画像の選択を受け付ける。対象画像の印刷に際して付すことが可能(選択可能)なフレーム画像群は、画像に依らず一定の種類のものが設けられている構成であってもよいし、提供画像DB104において管理される対象画像に係る提供画像情報の対応フレーム情報704を参照することにより特定される構成であってもよい。制御部10
1は、フレーム画像の選択が受け付けられると、対応するフレーム画像のデータをメモリ103に展開し、処理をS304に移す。 
S304で、制御部101は、排出させる印刷物に第2の種別のコード画像を付すか否かの選択を受け付ける。第2の種別のコード画像は、対象画像に基づいて生成されるものであってよく、例えば印刷物ごとに構成内容が異なるよう、所定の演算によりパラメータが決定され、該パラメータに基づいて得られた情報がコード化されることにより生成されてよい。制御部101は、排出させる印刷物に第2の種別のコード画像を付すとの選択がなされた場合は第2の種別のコード画像を生成してメモリ103に格納し、処理をS305に移す。一方、制御部101は、排出させる印刷物に第2の種別のコード画像を付さないとの選択がなされた場合はそのまま処理をS305に移す。なお、本実施形態の印刷処理では、第2の種別のコード画像がメモリ103に格納されているか否かに基づき、印刷データの構成時に第2の種別のコード画像の配置有無を判断するものとして説明するが、第2の種別のコード画像を付すか否かを示す論理型情報がメモリ103に格納され、該情報に基づき判断は行われるものであってもよい。 
S305で、制御部101は、排出させる印刷物に装飾画像を付すか否かの選択を受け付ける。上述したように装飾画像は、既に排出された印刷物に付された第2の種別のコード画像に基づいて決定されるまたは選択可能となる構成であってもよいし、ユーザ情報の入力等に基づいて生成されるものであってもよい。制御部101は、排出させる印刷物に装飾画像を付すとの選択がなされた場合は装飾画像をメモリ103に格納して処理をS306に移し、装飾画像を付さないとの選択がなされた場合はそのまま処理をS306に移す。なお、本実施形態の印刷処理では、第2の種別のコード画像と同様、装飾画像がメモリ103に格納されているか否かに基づき、印刷データの構成時に装飾画像の配置有無を判断するものとして説明するが、装飾画像を付すか否かを示す論理型情報がメモリ103に格納され、該情報に基づき判断が行われるものであってもよい。 
S306で、制御部101は、メモリ103に格納された各種の画像を含め、対象画像に係る印刷データを構成する。より詳しくは、制御部101は対象画像のデータに対して、フレーム画像、第2の種別のコード画像、及び装飾画像のデータをそれらの選択状況に応じて配置して印刷データを構成する。本実施形態の印刷筐体100では、第2の種別のコード画像は、印刷データにおいてフレーム画像に係る領域中に配置されるよう制御される。これは、提供画像の性質上、様々な色彩の画像が使用され得、第2の種別のコード画像を対象画像に係る領域中に配置した場合に、該コード画像の認識精度が低下し得ること、さらにはデザインの不連続性によるユーザにとって好適でない印刷結果となり得ることによる。なお、構成された印刷データは、表示制御部105により表示装置120に表示され、ユーザによるデザインの最終確認に係る操作を受け付けることで確定する構成としてもよい。 
S307で、制御部101は、現在の印刷モードが第1の印刷モードと第2の印刷モードのいずれであるかを判断する。制御部101は、現在の印刷モードが第1の印刷モードである場合は処理をS308に移し、第2の印刷モードである場合は処理をS309に移す。 
S308で、制御部101は、印刷物排出に係る対価の支払いを要求し、支払検出部109による検出結果に基づき、対価の支払いがなされたか否かを判断する。対価の支払いの要求は、例えば表示制御部105により表示装置120にその旨を示す所定の通知画像が表示されることにより行われればよい。制御部101は、対価の支払いがなされたと判断した場合は処理をS309に移し、なされていないと判断した場合は本ステップの処理を繰り返す。 
S309で、制御部101は、構成した印刷データと該印刷データの印刷命令と(印刷ジョブ)を印刷装置140に伝送し、印刷命令に基づいて印刷データの印刷を行わせる。即ち、本ステップの処理により印刷データが印刷され、裁断により分離されたロール紙が、印刷物として排出部150に排出される。 
このようにすることで、本実施形態の印刷筐体100では、対価の支払いを要する印刷モードと対価の支払いを要しない印刷モードの双方を切り替え、所定の画像を印刷するサービスの利用を促進させることができる。 
[変形例1] 上述した実施形態1では、印刷筐体100において提供画像群の一覧から特に制限なく対象画像の選択が可能な構成について説明したが、本発明の実施はこれに限られるものではない。例えば肖像画像等は、肖像利用に係る許諾契約において画像ごとに異なる期間が定められ得、これらの肖像画像を都度提供画像から削除するようメンテナンス、バージョンアップ等の作業を行うことは現実的でない。そこで、各提供画像について印刷可能な期間が設定され、期間の終了後は該提供画像を一覧表示に含めない、あるいは表示はされるが印刷対象として選択不可であることが識別可能な態様とするよう、表示制御部105が表示制御を行ってもよい。また印刷可能な期間の設定は、期間の開始前においても同様に利用でき、印刷対象として選択不可であることが識別可能な態様で、かつ印刷可能な期間の通知とともに該当の提供画像を表示するよう表示制御部105が制御することで、該画像を印刷するための次のサービス利用に係るユーザ意識を高めることができる。なお、印刷可能な期間については、例えば提供画像情報の選択対象化条件706に含まれていてよく、対象画像の一覧表示を行う際、あるいは対象画像を特定するため第1の種別のコード画像を取得した際に参照されればよい。 
[実施形態2] ところで、上述した実施形態1及び変形例1のような印刷筐体100では、提供画像群に含まれる画像数が増加した場合には、印刷した媒体を全て閲覧できる環境にない場合、既に印刷してユーザが所有している画像とまだユーザが所有していない画像とを判別することが困難になり得る。本実施形態では、このような問題を回避しつつ、ユーザが所望する提供画像の印刷を容易ならしめる態様(印刷システム)について説明する。 
《印刷システムの構成》 図4は、本実施形態に係る印刷システム400のシステム構成を示した図である。図示されるように本実施形態の印刷システム400は、イベント会場や店頭等に設置される印刷筐体100に加えて、携帯端末やPC等の各ユーザが使用するユーザ端末600と、ユーザの各々について印刷物を所有している画像の管理等を行う管理サーバ500とを有する。また、印刷筐体100及びユーザ端末600は、ネットワーク410を介して管理サーバ500と通信接続可能に構成されており、管理サーバ500において管理される後述の利用状況情報に基づく情報を参照することができる。 
〈印刷筐体100の構成〉 本実施形態の印刷筐体100の構成は、上述した実施形態1及び変形例1の印刷筐体100の機能構成に加え、図1に破線で示される通信部110をさらに有する。通信部110は、印刷筐体100が有する外部装置との通信インタフェースである。印刷筐体100は、通信部110によりネットワーク410を介して管理サーバ500と通信接続し、情報の送受信を行うことができる。 
〈管理サーバ500の構成〉 次に、図5を参照して本実施形態の管理サーバ500の機能構成を説明する。なお、印刷筐体100の機能構成と同様の機能を有する管理サーバ500の構成については、いずれの装置の構成であるかを識別するため、「サーバ」の接頭文字を付して説明するものとする。 
サーバ制御部501は、例えばCPU等の制御装置であり、管理サーバ500が有する各ブロックの動作を制御する。サーバ制御部501は、例えばサーバ記録媒体502に記録されている各ブロックの動作を読み出し、サーバメモリ503に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。 
サーバ記録媒体502は、例えば内蔵メモリやHDD等の記録装置である。サーバ記録媒体502は、管理サーバ500が有する各ブロックの動作プログラムだけでなく、各ブロックの動作において必要となる各種のパラメータを記録する。サーバメモリ503は、例えばRAM等の揮発性の記憶装置であり、各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけでなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等の一時的な格納領域としても用いられる。 
ユーザDB504は、本実施形態の印刷システム400において提供される印刷サービスについて、各ユーザに係る種々の情報を有する利用状況情報を管理するデータベースである。ユーザDB504では1人のユーザについて管理される利用状況情報は、図7(b)に示されるように、各ユーザを識別するユーザID711に関連付けて、印刷システム400において提供された提供画像群のうちのユーザにより印刷物の排出がなされた画像を示す印刷済情報712、サービス利用にあたりユーザが取得した取得装飾情報713、氏名/ニックネームや誕生日、好みの被写体、決済用情報等の個人情報を含む、ユーザに関する種々の情報を示すユーザ情報714、後述するようにサービスの利用状況に基づいてユーザに付された特典を示す特典情報715が管理される。ここで、ユーザ情報714は、実施形態1において説明したように、装飾画像の生成にも用いることが可能な構成であってよい。 
サーバ提供画像DB505は、本実施形態の印刷システム400において印刷物の提供が可能な提供画像群の各々についての情報を管理するデータベースである。サーバ提供画像DB505で管理される提供画像情報は、提供画像DB104と同一であってよく、説明は省略する。 
サーバ通信部506は、管理サーバ500が有する外部装置との通信インタフェースである。管理サーバ500は、サーバ通信部506によりネットワーク410を介して印刷筐体100またはユーザ端末600と通信接続し、情報の送受信を行うことができる。 
〈ユーザ端末600の構成〉 次に、図6を参照して本実施形態のユーザ端末600の機能構成を説明する。なお、印刷筐体100及び管理サーバ500の機能構成と同様の機能を有するユーザ端末600の構成については、いずれの装置の構成であるかを識別するため、「端末」の接頭文字を付して説明するものとする。 
端末制御部601は、例えばCPU等の制御装置であり、ユーザ端末600が有する各ブロックの動作を制御する。端末制御部601は、例えば端末記録媒体602に記録されている各ブロックの動作プログラムを読み出し、端末メモリ603に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。 
端末記録媒体602は、例えば内蔵メモリやHDD等の記録装置である。端末記録媒体602は、ユーザ端末600が有する各ブロックの動作プログラムだけでなく、各ブロックの動作において必要となる各種のパラメータ、後述する端末表示部606に表示される画面生成のためのGUIデータや各種グラフィックスデータを記録する。端末メモリ603は、例えばRAM等の揮発性の記憶装置であり、各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等の一時的な格納領域としても用いられる。 
撮像部604は、例えばCCDカメラ等の撮像装置であり、ユーザ端末600における写真撮影機能を提供する。認識部605は、印刷物に付された第2の種別のコード画像を認識し、管理サーバ500において管理されている利用状況情報の印刷済情報712を更新するために必要な情報を構成する。認識部605は、撮像部604による撮像で得られた画像データを受信すると、画像データ中に含まれる第2の種別のコード画像の検出に係る検出処理
を行う。第2の種別のコード画像が検出されると、認識部605は第2の種別のコード画像に相当する領域の画像データをコード画像として抽出し、該コード画像に所定の演算処理を適用することで印刷物に係る情報に変換する。なお、本実施形態の印刷システム400では、第2の種別のコード画像には、対象画像に対応付けられた装飾画像を特定するための情報だけでなく、印刷物に対応する提供画像を特定するための情報を含むものとする。従って、認識部605は検出した第2の種別のコード画像に対する演算処理により、印刷物に対応する提供画像を特定するための情報と、該提供画像に対応付けられた装飾画像を特定するための情報とを取得する。本実施形態の印刷システム400では、印刷筐体100におけるユーザ所有の印刷物に基づく装飾画像の選択を可能にするため、第2の種別のコード画像は、印刷物に係る提供画像に対応付けられた装飾画像を特定するための情報を有するものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものである必要はない。即ち、第2の種別のコード画像は、印刷物に対応する提供画像を特定するための情報と、印刷済みであることを判別可能な情報とを有する情報に基づいて構成されるものであってもよい。また、第2の種別のコード画像を変換して得られる情報は、印刷物に対応する提供画像を特定するための情報を含み、該印刷物に係り印刷済情報712を更新するためのサイトにアクセスするためのURL等であってもよい。 
また、本実施形態では印刷物からの情報取得は、撮像部604及び認識部605により、印刷物に付された第2の種別のコード画像から行うものとして説明するが、本発明の実施がこれに限られるものでないことは容易に理解されよう。即ち、印刷物が所定の記録装置を内包して構成され、認識部605は撮像データを介すことなく該記録装置から情報取得可能な構成であってもよい。 
端末表示部606は、例えばLCD等のユーザ端末600に内蔵あるいは着脱可能に接続された表示装置である。本実施形態では表示制御についての詳細は省略するが、端末表示部606に表示される画面更新制御については、不図示の表示制御部によりなされるものであってよい。 
端末通信部607は、ユーザ端末600が有する外部装置との通信インタフェースである。ユーザ端末600は、端末通信部607によりネットワーク410を介して管理サーバ500と通信接続し、情報の送受信を行うことができる。 
《管理ツール》 以下、本実施形態の印刷システム400において、ユーザの所有している印刷物を管理し、ユーザが所望する提供画像の印刷を容易ならしめる構成について、詳細を説明する。 
本実施形態の印刷システム400では、ユーザが既に印刷物を所有している提供画像の所有状況をユーザ端末600においてユーザに確認可能にせしめる管理ツールが提供される。管理ツールは、ユーザ端末600において管理サーバ500との通信を介して実行される専用アプリケーションの起動や、ユーザ端末600において実行されたWebブラウジングアプリケーションにより管理サーバ500に係る所定のWebサイトにアクセスが行われることにより提供される。管理ツールの使用においては、ユーザ端末600と管理サーバ500との間での情報送受信が必要となるため、端末制御部601はユーザIDを含むログイン要求を端末通信部607を介して管理サーバ500に送信する。そして管理サーバ500においてサーバ制御部501は、ユーザDB504に含まれる該ログイン要求に含まれるユーザIDを有する利用状況情報を参照し、ログイン処理を行う。ユーザログインが完了すると、サーバ制御部501はユーザ端末600のユーザに係る利用状況情報を参照し、ユーザ端末600における表示に必要な情報を随時提供する。例えば、ユーザ端末600において既に対応する印刷物を所有している提供画像の一覧表示に係る操作がなされた場合、端末制御部601は閲覧要求を行い、サーバ制御部501は該閲覧要求に応じて利用状況情報の印刷済情報712に基づき、該当の提供画像の画像データをユーザ端末600に返送する。管理ツールは、印刷物を所有している提供画像の全てを端末表示部606に一覧表示する利用に限らず、上述したカテゴリごとの一覧表示、また所定数の提供画像の詳細表示等に用いられるものであってよく、サーバ制御部501は適宜閲覧要求に応じた画像データを返送する。本実施形態の印刷システム400では、このようにユーザごとの利用状況情報が管理サーバ500に管理されているため、ユーザはユーザ端末600において管理ツールを使用することで提供画像群に係る所有状況を容易に把握できる。 
また、ユーザが印刷筐体100において排出させた印刷物は、該管理ツールを介して、もしくはユーザ端末600が備えるコード画像認識用機能を利用することで、ユーザの所有状態であることを登録することができる。より詳しくは、印刷物が第2の種別のコード画像を有する構成である場合、ユーザがユーザ端末600を用いて該コード画像を撮像することで、登録用の情報が印刷物から取得される。即ち、第2の種別のコード画像の撮像が撮像部604により行われることで、得られた撮像データから認識部605がコード画像を抽出して登録用の情報(印刷物に対応する提供画像を特定する情報及び該提供画像に対応付けられた装飾画像を特定するための情報)を取得する。登録用の情報が取得されると、端末制御部601は該情報とユーザIDとを含む登録要求を管理サーバ500に送信し、サーバ制御部501は該登録要求の受信に応じて、ユーザIDに係る利用状況情報の更新を行う。利用状況情報の更新は、印刷物に対応する提供画像を特定する情報に基づく印刷済情報712の更新、該提供画像に対応付けられた装飾画像を特定するための情報に基づく取得装飾情報713の更新を含む。該更新により、ユーザが所有している印刷物について、該ユーザの所有状態であることを印刷システム400に反映することができる。 
また本実施形態の印刷システム400では、サービス利用に際し印刷筐体100において行われた抽選処理によっても、ユーザは印刷データ構成に使用可能な装飾画像を取得できるように構成される。抽選処理は、例えば実施形態1の印刷処理のS309において印刷命令がなされてから印刷物が排出されるまでの間に、サービスの一環におけるプレイ要素として提供されるものであってよい。この場合、例えば制御部101はS309の後に抽選処理を行い、当選に相当する抽選結果が得られた場合には付与する装飾画像を決定して表示装置120に表示させ、さらに該装飾画像を特定するための情報をサービス利用したユーザのユーザIDとともに管理サーバ500に送信し、利用状況情報の更新を要求する。サーバ制御部501は、該要求を受け、ユーザIDに係る利用状況情報の取得装飾情報713を、装飾画像を特定するための情報に基づいて更新する。なお、このとき印刷筐体100において利用ユーザのユーザIDの入力がなされている必要があるが、印刷筐体100においてユーザにより入力されるものであってもよいし、後述するように管理ツールを介して対象画像の選択等が行われる場合に例えば第1の種別のコード画像を介して入力されるものであってもよい。また印刷筐体100においてユーザログインやユーザIDの取得が行われている場合は、印刷処理のS305における装飾画像の選択時に、ユーザが取得している状況にある装飾画像が選択可能に表示されればよい。ここで、これらの装飾画像を特定する情報が、制御部101によりユーザIDに係る取得装飾情報713の取得要求が管理サーバ500に送信されることにより取得されるものであることは言うまでもない。 
さらに管理ツールは、実施形態1においても言及したような、印刷筐体100において印刷する対象画像の選択、及び該対象画像の印刷出力に係る決済処理が可能に構成されるものであってよい。即ち、管理ツールは、印刷筐体100の利用時に提供画像群の一覧表示から対象画像が選択可能である構成と同様に、対象画像の選択が可能な態様で端末表示部606においても提供画像群を一覧表示する機能を提供する。該機能によりユーザは、印刷筐体100の利用待機列に並んでいる際や時間に余裕のある際等、印刷筐体100にてサービス利用を開始していなくとも対象画像の選択や対価の支払いに係る処理を完了することができる。対価の支払いが完了した対象画像については、対象画像を特定するための情報を有する第1の種別のコード画像が生成され、管理ツールを介して表示または印刷可能に構成されてよい。例えばユーザ端末600が携帯端末等である場合は、生成された第1の種別のコード画像が内蔵する端末表示部606に表示され、ユーザは印刷筐体100の利用時に該画面をリーダ130に読み取らせることで、対象画像の選択を完了でき、第2の印刷モードで印刷筐体100に印刷物の排出を行わせることができる。従って該機能は、印刷筐体100における1回のサービス利用の時間短縮に繋がり、印刷筐体100の利用回転数を向上させることができる。 
なお、管理ツールにおける対象画像の選択は、必ずしも対価の支払いに係る決済処理を伴う必要はなく、例えばキャンペーン等で無料提供される提供画像や対価が不要に設定されている提供画像が対象画像として選択された場合には、決済処理なく第1の種別のコード画像が生成されてよいことは言うまでもない。この場合も同様に、印刷筐体100は第2の印刷モードにて印刷処理を行う。 
また、上述した実施形態1では全ての提供画像が印刷対象として選択可能であるよう選択対象化条件706が構成されるものとして説明したが、例えば提供画像群のうちの一部の提供画像については通常のサービス利用では印刷対象として選択できないよう選択対象化条件706を構成してもよい。例えば、印刷対象として選択可能にする条件は、同一カテゴリに属する(または属しているカテゴリが所定の関係を有する)所定数の提供画像を印刷済みである旨が登録されたことであってよい。この場合、該所定数の提供画像の印刷に係る条件達成報酬として、選択できないよう制御されていた提供画像が、対象画像として選択可能に制御される(例えばユーザに係る利用状況情報の特典情報715に選択権が付与される)。なお、条件達成により選択可能となった提供画像については、対象画像の選択及び第1の種別のコード画像の表示について対価の支払いを要件とするものである必要はなく、この場合もユーザは印刷筐体100に第2の印刷モードで該提供画像の印刷を行わせることができる。なお、条件達成により選択可能となった提供画像については、管理ツール上においてのみ選択可能に構成(一覧表示に含める)し、印刷筐体100における印刷に際しても表示装置120に表示させないよう構成(例えばシークレット等の表記で代替)することで、利用ユーザの所有欲を満たしつつ、他のユーザの積極的な利用も促すことができる。 
また、本実施形態では管理ツールでは対象画像の選択が可能であるものとして説明したが、フレーム画像や装飾画像も含め印刷データの構成内容を印刷筐体100の利用開始前に決定できるものであってもよい。即ち、管理ツールは、最終的な印刷データを構成した上で、これらを示す第1の種別のコード画像を生成するよう構成されてもよい。この場合、選択可能なフレーム画像や装飾画像については、対象画像に係る対応フレーム情報704やユーザに係る取得装飾情報713を管理サーバ500から取得することにより、印刷筐体100と同様にユーザ端末600において選択可能に構成されればよい。 
[変形例2] 実施形態2で述べたように提供画像群のうちの一部の提供画像(限定画像)については、同一のカテゴリに属する提供画像を所定数印刷済みであることが登録されたことに応じて対象画像として選択可能にする構成では、ユーザが必ずしも条件達成報酬である限定画像を印刷できない可能性がある。即ち、変形例1
で言及したように、肖像利用に係り印刷可能な期間に制限がある場合は、ユーザが条件達成のために印刷筐体100を利用している間に限定画像や同一のカテゴリに属する提供画像の印刷可能期間が終了してしまい、ユーザは限定画像を印刷する機会を逸し得る。このため、印刷システム400では、限定画像を対象画像として選択できないように制御はするが、一方で例えば後継カテゴリ等の別カテゴリの提供画像の選択権や、所定回数だけ管理ツールを介した提供画像選択に係る決算処理の額面を割り引く権利を代替的な特典として付すよう、サーバ制御部501は利用状況情報の更新を行ってもよい。このような構成とすることで、ユーザの利益を担保することができる。 
[その他の実施形態] 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。また本発明に係る情報処理装置は、1以上のコンピュータを該情報処理装置として機能させるプログラムによっても実現可能である。該プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されることにより、あるいは電気通信回線を通じて、提供/配布することができる。
100:印刷筐体、101:制御部、102:記録媒体、103:メモリ、104:提供画像DB、105:表示制御部、106:操作入力部、107:取得部、108:モード切替部、109:支払検出部、120:表示装置、130:リーダ、140:印刷装置

Claims (17)

  1. 予め定められたキャラクタ画像または肖像画像のうちから、印刷対象である対象画像を選択する第1の選択手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記対象画像がいずれであるかに応じて、または前記対象画像を選択する際の選択態様に応じて、印刷を行う印刷モードを決定する決定手段と、 前記決定手段により決定された印刷モードに応じて、接続された印刷手段に前記対象画像に係る印刷データの印刷命令を行う制御手段と、 対価の支払いがなされたことを検出する検出手段と、を有し、 前記制御手段は、  第1の印刷モードで印刷を行うことが決定された場合に、対価の支払いがなされたことを要件として前記印刷命令を行い、  前記第1の印刷モードとは異なる第2の印刷モードで印刷を行うことが決定された場合に、対価の支払いがなされたことを要件とせずに前記印刷命令を行うことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記対象画像を選択する際の選択態様には、接続された表示手段に前記予め定められたキャラクタ画像または肖像画像が表示されたことに応じてなされた選択操作に基づく選択と、前記予め定められたキャラクタ画像または肖像画像のうちのいずれかの画像を示す情報の取得に基づく選択と、を含み、 前記決定手段は、前記選択操作に基づく選択がなされた場合に印刷モードを前記第1の印刷モードに決定し、前記いずれかの画像を示す情報の取得に基づく選択がなされた場合に印刷モードを前記第2の印刷モードに決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 第1の種別のコード画像を認識する第1の認識手段をさらに有し、 前記いずれかの画像を示す情報は、前記第1の認識手段による第1の種別のコード画像の認識により取得されることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第1の種別のコード画像は、外部機器において前記対象画像の印刷に係る対価の支払い指示がなされたことに応じて、該外部機器の表示装置に表示されることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御手段は、前記対象画像と第2の種別のコード画像とを含めて前記印刷データを構成し、 前記情報処理装置は、所定の印刷媒体に印刷された前記第2の種別のコード画像を認識する第2の認識手段をさらに有し、 前記制御手段は、前記第2の認識手段により前記第2の種別のコード画像が認識された場合に、該コード画像に対応する装飾画像をさらに含めて前記印刷データを構成することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記対象画像の印刷に際し、前記印刷データに付すフレーム画像を予め定められたフレーム画像群から選択する第2の選択手段をさらに有し、 前記制御手段は、前記第2の選択手段により選択された前記フレーム画像を含めて前記印刷データを構成することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記制御手段は、前記第2の種別のコード画像を前記フレーム画像により示される領域内に配置して前記印刷データを構成することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記印刷手段は、前記印刷命令に応じて前記印刷データをロール紙に印刷する印刷装置であり、 前記ロール紙を裁断する裁断手段と、 前記フレーム画像に係る領域において裁断された、前記印刷データが印刷された第1のサイズを有する前記ロール紙を排出する排出部と、 前記排出部に排出する前記第1のサイズを有する前記ロール紙の裁断後に、前記フレーム画像に係る領域外において裁断された、前記第1のサイズよりも小さい第2のサイズを有する前記ロール紙を収容する収容部と、を有することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記第2の種別のコード画像を前記印刷データに含めるか否かの指示を受け付ける指示手段をさらに有し、 前記制御手段は、前記指示手段により前記第2の種別のコード画像を前記印刷データに含めないとの指示が受け付けられた場合に、前記第2の種別のコード画像を含まずに前記印刷データを構成することを特徴とする請求項5乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. ユーザ情報の登録を受け付ける登録手段をさらに有し、 前記制御手段は、前記ユーザ情報に基づく装飾画像を含めて前記印刷データを構成することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記予め定められたキャラクタ画像または肖像画像の各々に、前記対象画像として選択可能な期間を設定する設定手段をさらに有し、 前記第1の選択手段は、選択可能な期間に含まれない前記予め定められたキャラクタ画像または肖像画像が、前記対象画像として選択不可能な状態に制御されることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 印刷手段が接続されたコンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  13. 印刷装置が接続された情報処理装置を含む印刷システムであって、 前記情報処理装置は、  予め定められたキャラクタ画像または肖像画像のうちから、印刷対象である対象画像を選択する第1の選択手段と、  前記第1の選択手段により選択された前記対象画像がいずれであるかに応じて、または前記対象画像を選択する際の選択態様に応じて、印刷を行う印刷モードを決定する決定手段と、  前記決定手段により決定された印刷モードに応じて、前記印刷装置に前記対象画像に係る印刷データの印刷命令を行う制御手段と、  対価の支払いがなされたことを検出する検出手段と、を有し、 前記制御手段は、  第1の印刷モードで印刷を行うことが決定された場合に、対価の支払いがなされたことを要件として前記印刷命令を行い、  前記第1の印刷モードとは異なる第2の印刷モードで印刷を行うことが決定された場合に、対価の支払いがなされたことを要件とせずに前記印刷命令を行うことを特徴とする印刷システム。
  14. 前記印刷システムは、  前記予め定められたキャラクタ画像または肖像画像のうちの、印刷が行われた画像をユーザごとに管理する管理手段を有する管理装置と、  ユーザの使用する通信端末であって、前記管理手段により管理される該ユーザにつき印刷が行われた画像を表示する表示手段を有する通信端末と、をさらに含み、 前記制御手段は、前記対象画像と該対象画像を示す情報を含む第1の種別のコード画像とを含めて前記印刷データを構成し、 前記管理手段は、前記通信端末における所定の印刷媒体に印刷された前記第1の種別のコード画像の認識に基づく情報登録を介して、該通信端末のユーザにつき印刷が行われた画像を管理し、 前記表示手段は、前記管理手段により管理される、前記通信端末のユーザにつき印刷が行われた画像を表示することを特徴とする請求項13に記載の印刷システム。
  15. 前記管理手段は、ユーザごとに前記印刷データに含めることが可能な装飾画像をさらに管理し、 前記情報処理装置は、前記印刷命令に際して印刷を行ったユーザにつき印刷可能とする装飾画像を抽選する抽選手段、をさらに有し、 前記管理手段は、前記抽選手段による抽選結果、または前記第1の種別のコード画像の認識に基づく情報登録に応じて、新たな装飾画像をユーザにつき管理する装飾画像に追加することを特徴とする請求項14に記載の印刷システム。
  16. 前記情報処理装置は、第2の種別のコード画像を認識する認識手段をさらに有し、 前記表示手段は、所定の関係を有する画像が前記通信端末のユーザにつき、予め定められた数管理されている場合に、前記所定の関係を有する画像群に係る前記第2の種別のコード画像を表示し、 前記決定手段は、前記認識手段により前記第2の種別のコード画像が認識された場合に、印刷モードを前記第2の印刷モードに決定することを特徴とする請求項14または15に記載の印刷システム。
  17. 前記管理装置は、前記予め定められたキャラクタ画像または肖像画像の各々に、前記対象画像として選択可能な期間を設定する設定手段をさらに有し、 前記管理手段は、前記対象画像として選択可能な期間を終了した、前記所定の関係を有する画像を前記予め定められた数管理しているユーザにつき、期間終了に係る特典を付与することを特徴とする請求項16に記載の印刷システム。
PCT/JP2016/076852 2015-11-17 2016-09-12 情報処理装置、プログラム及び印刷システム WO2017085999A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015225067A JP6074010B1 (ja) 2015-11-17 2015-11-17 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
JP2015-225067 2015-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017085999A1 true WO2017085999A1 (ja) 2017-05-26

Family

ID=57937651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/076852 WO2017085999A1 (ja) 2015-11-17 2016-09-12 情報処理装置、プログラム及び印刷システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6074010B1 (ja)
WO (1) WO2017085999A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009035100A1 (ja) * 2007-09-14 2010-12-24 独立行政法人産業技術総合研究所 バーチャルリアリティ環境生成装置及びコントローラ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132999A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Seiko Epson Corp コンテンツ配信のためのシステム及び方法
JP2005080284A (ja) * 2004-06-04 2005-03-24 Make Softwear:Kk 写真プリント提供方法、写真プリント提供装置、および写真プリント提供プログラム
JP2006001142A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Casio Comput Co Ltd 情報取得システム
JP2015179221A (ja) * 2014-03-20 2015-10-08 フリュー株式会社 写真撮影編集装置、サーバ、制御プログラム、および記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132999A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Seiko Epson Corp コンテンツ配信のためのシステム及び方法
JP2005080284A (ja) * 2004-06-04 2005-03-24 Make Softwear:Kk 写真プリント提供方法、写真プリント提供装置、および写真プリント提供プログラム
JP2006001142A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Casio Comput Co Ltd 情報取得システム
JP2015179221A (ja) * 2014-03-20 2015-10-08 フリュー株式会社 写真撮影編集装置、サーバ、制御プログラム、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017091466A (ja) 2017-05-25
JP6074010B1 (ja) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007334895A (ja) 文書処理デバイスのための走査可能なクーポンシステムおよび方法
WO2017056443A1 (ja) 電子レシートシステム、サーバ、端末、方法およびプログラム
CN104935770B (zh) 印刷任务的配送/执行系统和配送/执行方法
JP4806579B2 (ja) プリントサービスシステム、写真提供サーバ、写真提供サーバの制御方法、写真提供サーバの制御プログラム、およびプリント制御方法
JP6501849B2 (ja) 印刷システム及び印刷システムにおける制御方法
US20070046978A1 (en) Printing apparatus and contents providing system
JP6619726B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
JP6074010B1 (ja) 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
JP2017138949A (ja) コンテンツ作成装置、管理装置、およびコンテンツ作成装置の制御方法
JP2004117995A (ja) カメラ付携帯電話機を用いた画像印刷システム
US20200193529A1 (en) Checkout system and method performed thereby
KR20140083311A (ko) 온라인 사진 인화 시스템 및 방법
JP2019159676A (ja) 伝票管理システム及び伝票管理装置
JP4974950B2 (ja) 通信システム、情報処理装置、撮像装置、プログラム
JP2008083915A (ja) 画像出力システム、サーバ、画像出力装置及びプログラム
JP2003330656A (ja) サーバ装置および情報端末機器および画像処理システムおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP6848542B2 (ja) 投票端末、システム、方法、およびプログラム
US20080074696A1 (en) Printing system, printing terminal and print service method
JP2003263289A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像出力サービス
JP6286923B2 (ja) 販売機
JP2006004106A (ja) 外観デザイン利用システム及び外観デザイン利用方法
JP2004013715A (ja) 情報処理装置及び方法、記録媒体、コンピュータプログラム、プリンタ装置、データ送受信方法並びにインクカートリッジ
JP2023000845A (ja) 情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2008065497A (ja) 契約内容管理装置、契約内容提供方法、プログラム、および契約内容管理システム
JP2008072445A (ja) 情報提供システム、サーバ装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16866002

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16866002

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1