JP6619726B2 - 情報処理装置、プログラム及び印刷システム - Google Patents

情報処理装置、プログラム及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP6619726B2
JP6619726B2 JP2016250018A JP2016250018A JP6619726B2 JP 6619726 B2 JP6619726 B2 JP 6619726B2 JP 2016250018 A JP2016250018 A JP 2016250018A JP 2016250018 A JP2016250018 A JP 2016250018A JP 6619726 B2 JP6619726 B2 JP 6619726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
print
target image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016250018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017094743A (ja
JP2017094743A5 (ja
Inventor
剛 廣瀬
剛 廣瀬
龍也 渡邉
龍也 渡邉
珠美 安藤
珠美 安藤
木村 憲司
憲司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2016250018A priority Critical patent/JP6619726B2/ja
Publication of JP2017094743A publication Critical patent/JP2017094743A/ja
Publication of JP2017094743A5 publication Critical patent/JP2017094743A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619726B2 publication Critical patent/JP6619726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置、プログラム及び印刷システムに関し、特にキャラクタ画像または肖像画像を印刷した印刷媒体を提供する技術に関する。
近年、デジタルカメラや携帯電話等の撮像装置から、該装置により撮像や取得された画像データを受信して所定の印刷媒体に印刷して排出する、所謂オンデマンドの印刷装置が店頭等に設置され、サービス提供を行っている。特許文献1には、登録利用者の使用頻度に応じて選択可能となるデザインパターンを用意し、該デザインパターンを使用した印刷が可能な課金式の印刷装置が開示されている。
特開平11−301069号公報
しかしながら、特許文献1に記載の印刷装置では、利用者は印刷する画像を選択するための入力や、選択可能ならしめるデザインを予め登録する入力が必要等、操作が煩雑である印象を利用者に与える可能性があった。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、多様な選択態様を可能ならしめつつ、一部の操作を簡素化する情報処理装置、プログラム及び印刷システムを提供することを目的とする。
発明の情報処理装置は、印刷対象である対象画像を選択する際の選択態様に応じて、印刷を行う印刷モードを決定する決定手段と、決定手段により決定された印刷モードに応じて、接続された印刷手段に対象画像に係る印刷データの印刷命令を行う制御手段と、を備え、対象画像を選択する際の選択態様には、表示手段に予め定められた画像が表示されたことに応じてなされた選択操作に基づく選択と、対象画像を示す情報の取得に基づく選択と、を含み、決定手段は、選択操作に基づく選択がなされた場合に印刷モードを第1の印刷モードに決定し、対象画像を示す情報の取得に基づく選択がなされた場合に印刷モードを第1の印刷モードとは異なる第2の印刷モードに決定する。
このような構成により本発明によれば、多様な選択態様を可能ならしめつつ、一部の操作を簡素化することが可能となる。
本発明の実施形態1に係る印刷筐体100の機能構成を示したブロック図 本発明の実施形態及び変形例に係る、印刷筐体100において排出される印刷物の構成例を示した図 本発明の実施形態1に係る印刷筐体100で実行される印刷処理を例示したフローチャート 本発明の実施形態2に係る印刷システム400のシステム構成を示した図 本発明の実施形態2に係る管理サーバ500の機能構成を示したブロック図 本発明の実施形態2に係るユーザ端末600の機能構成を示したブロック図 本発明の実施形態及び変形例に係る各種データの構成を例示した図
[実施形態1]
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する一実施形態は、情報処理装置の一例としての、予め定められた画像群のうちから印刷対象として選択された対象画像を印刷した印刷媒体等の物品を排出可能な印刷筐体(物品排出装置)に、本発明を適用した例を説明する。しかし、本発明は、予め定められた画像群のうちから選択された対象画像の印刷命令を印刷装置に対して行うことが可能な任意の機器に適用可能である。また、本明細書において説明する「予め定められた画像群(提供画像群)」には、任意のキャラクタを種々のポージングで描いた画像、あるいは所謂タレントやアイドル等の人物の写真や絵である肖像を用いた画像が含まれるものであってよい。
《印刷筐体100の構成》
図1は、本発明の実施形態に係る印刷筐体100の機能構成を示すブロック図である。なお、図1では通信部110が印刷筐体100の機能構成として破線で示されているが、本実施形態の印刷筐体100は通信部110を有しないものとして説明する。
制御部101は、例えばCPU等の制御装置であり、印刷筐体100が有する各ブロックの動作を制御する。制御部101は、例えば記録媒体102に記録されている各ブロックの動作プログラムを読み出し、メモリ103に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。
記録媒体102は、例えば内蔵メモリやHDD等の記録装置である。記録媒体102は、印刷筐体100が有する各ブロックの動作プログラムだけでなく、各ブロックの動作において必要となる各種のパラメータ、後述する表示装置120に表示される画面生成のためのGUIデータや各種グラフィックスデータを記録する。メモリ103は、例えばRAM等の揮発性の記憶装置であり、各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけでなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等の一時的な格納領域としても用いられる。
提供画像DB104は、本実施形態の印刷筐体100において印刷を行って印刷済みの媒体(カード、シール、ポストカード等)を提供可能な、提供画像群の各々についての情報を管理するデータベースである。提供画像DB104では、図7(a)に示されるように各提供画像について該提供画像を識別する画像ID701に関連付けられた提供画像情報が管理される。図示されるように、1つの提供画像に係る提供画像情報には画像ID701に関連付けられて、該提供画像の被写体(もしくは描かれているキャラクタ)について予め定められたカテゴリ(シリーズ、ジャンル、作品、キャンペーン等の提供画像群の提供態様において該提供画像が属するカテゴリ)を識別するためのカテゴリID702、該提供画像に対応する電子データである画像データ703、該提供画像の印刷に際し付すことが可能なフレーム画像(外枠)を示す対応フレーム情報704、該提供画像を印刷した媒体を使用することで付すことが可能となる装飾画像を示す装飾情報705、及び該提供画像を印刷対象として選択可能とするための条件を示す情報である選択対象化条件706が含められて管理される。本実施形態では簡単のため、全ての提供画像が印刷対象として選択可能であるよう、選択対象化条件706の情報が構成されるものとする。また対応フレーム情報704や装飾情報705により示されるフレーム画像及び装飾画像は、1つの提供画像についてそれぞれ1種類である必要はなく、また装飾画像はフレーム画像のデザインに合わせ、フレーム画像ごとに異なる種類のものが定められている構成であってもよい。また装飾画像及びフレーム画像は、本実施形態では記録媒体102に記憶されているものとする。
表示制御部105は、印刷筐体100が有する表示装置120の表示内容を制御する。表示制御部105は、例えばGPUを含むものであってよく、表示装置120に表示する画面を生成する描画処理も行う。表示装置120は、例えばLCD等の表示装置であり、表示制御部105による画面更新制御に基づき表示内容が変化する。本実施形態の印刷筐体100では表示装置120はタッチパネル式ディスプレイとして構成されるものとして説明する。
操作入力部106は、印刷筐体100の外面に設けられたボタンやコントロールパネル等の、印刷筐体100が有するユーザインタフェースである。本実施形態では操作入力部106は、表示装置120に対してなされたタッチ操作を検出するためのセンサも含む。タッチ操作の検出方式は、既存の種々の検出方式が用いられるものであってよく、本発明の実施に係り採用する検出方式は特に限定されるものでない。また本実施形態では操作の利便性を考慮してタッチ操作により印刷対象となる対象画像を選択するものとして説明するが、本発明の実施がこれに限られないことは容易に理解されよう。即ち、印刷筐体100が、例えば選択状態の画像を変更するための所定の移動操作検出用の操作部材及び選択決定用の操作部材を有し、操作入力部106が該操作部材に対してなされた操作入力を検出することにより対象画像の選択がなされるものであってもよい。操作入力部106は、各種ユーザインタフェースに対して操作入力がなされたことを検出すると、該操作入力に対応する制御信号を制御部101に出力する。
取得部107は、所定の媒体に付された情報をリーダ130を介して取得し、対象画像に係る印刷データの生成に必要となる種々の情報への変換に係る処理を行う。本実施形態ではリーダ130は撮像装置を有し、例えば読み取り可能期間中に撮像された撮像画像内に2次元コードやバーコード等の所定の特徴パターンを検出すると、該撮像画像を取得部107に出力する。このとき取得部107は、入力された撮像画像に対して所定の演算処理を行うことで、例えば2次元コードから後述するように印刷対象となる対象画像を特定するための情報、あるいは印刷データの構成に用いる装飾画像を特定するための情報を生成する(変換処理)。生成された情報は、取得部107から制御部101に伝送される。なお、本実施形態ではリーダ130が2次元コード等のコード画像を撮像し、該画像を取得部107が変換することにより媒体からの情報を取得するものとして説明するが、本発明の実施がこれに限られるものではないことは容易に理解されよう。例えば、所定の通信により媒体に記憶されている情報を取得するよう構成されていてもよい。
モード切替部108は、本実施形態の印刷筐体100において印刷モードを切り替え、サービス提供に係る印刷処理の制御を行う。本実施形態の印刷筐体100では印刷モードとして、少なくとも対価の支払いの要否が異なる2つの印刷モードを有する。より詳しくは、印刷モードには少なくとも、印刷筐体100における対価の支払いがなされたことを要件として印刷命令の発行を行う第1の印刷モードと、対価の支払いがなされたことを要件とせずに印刷命令の発行を行う、即ち印刷筐体100において対価の支払いが不要である第2の印刷モードと、を含む。
支払検出部109は、印刷筐体100において対価の支払いがなされたことを検出する。対価の支払いは、例えば硬貨の投入口に所定の額の硬貨や相当するコインが投入されたこと、あるいは所定の電子マネーに係るチップとの通信に基づく決算処理の完了等を検出することにより判断されるものであってよい。
印刷装置140は、印刷筐体100に内蔵(内部接続)、又は外部接続され、制御部101との情報送受信が可能に構成されたプリンタ等の印刷装置である。より詳しくは、印刷装置140は、制御部101から対象画像に係る印刷データ及び該データに係る印刷命令を受信すると、印刷データの印刷動作を行う。本実施形態の印刷装置140は、種々のサイズの印刷データに対応可能なよう、あるいは用紙交換に係る手間やコストを低減できるよう、印刷媒体(印刷データを印刷出力する対象)としてロール紙を用いる。このため、印刷装置140内部にはロール紙の印刷面に印刷データの印刷を行う印刷部141に加え、該印刷部141にロール紙を順次導く紙送り部142、印刷部141を通過して進入したロール紙を裁断する裁断部143を有する。印刷が完了して裁断されたロール紙は、所定の排出機構により、印刷筐体100の外部からアクセス可能な排出部150に排出される。
また本実施形態の印刷装置140では、上述したようにフレーム画像が対象画像の外周を囲うような仕上がりで印刷物(最終的に提供される印刷済みの媒体)は構成される(例えば、図2)ため、ロール紙の裁断は印刷データのうちのフレーム画像に対応する領域内で行われる。即ち、印刷滲みや印刷領域/非印刷領域の境界が目立ちうる印刷データ端部が印刷物に含まれることは好ましくないため、端部での裁断を回避し、該端部(終端)よりも内側であるフレーム画像に対応する領域内で裁断は行われる。また、連続する対象画像の印刷において異なる彩色のフレーム画像が選択された場合に、先行して印刷されたフレーム画像に係る印刷データ終端の領域が次の印刷物に含まれてしまう、あるいは該印刷データ終端と次の印刷データの開始端とが重複して印刷されてしまうことも、印刷物をユーザの所望する仕上がりから乖離させることになる。従って、本実施形態の印刷装置140では、排出する印刷物を分離した裁断後のロール紙には印刷データ終端の領域が含まれ得るため、所定の長さ分の紙送りが行われた後、再度裁断がなされ、該領域を含むロール紙が除去される。また、印刷開始に係る端部付近のロール紙には印刷がなされていない空白領域が含まれ得るため、印刷データの印刷開始から所定の長さ分の紙送りが行われた後、一度該印刷データのフレーム領域内で裁断がなされ、空白領域を含むロール紙が除去される。なお、除去されたロール紙は、排出機構により排出部150に排出されるのではなく、印刷筐体100の外部からのアクセスは不可能な収容部160に導かれて回収される。また紙送りを行う所定の長さは、これらの空白領域や印刷残りの領域を除去でき、かつフレーム画像に係る領域の印刷物への印刷を担保するように予め定められるものであってよい。また、これらの裁ち落としに係る動作は、都度制御部101から印刷装置140に裁断や紙送りに係る命令が伝送されることにより行われるものであってもよいし、1回の印刷データの印刷につき予め定められた一連の動作として1オーダーで行われるものであってもよい。
《印刷筐体100の印刷サービス利用の流れ》
以下、本実施形態の印刷筐体100をユーザが操作することにより、該ユーザが所望する対象画像を印刷した印刷物を提供するサービスの流れについて、概要を説明する。
通常状態において、印刷筐体100に内蔵(内部接続)、又は外部接続された表示装置120には、サービス利用を受付中である旨を示す表示がなされ、ユーザによる利用開始操作がなされることで、サービス提供状態に遷移する。サービス提供状態では表示装置120には、印刷対象とする対象画像をユーザが選択可能なように、提供画像群の一覧表示がなされる。一覧表示は上述したように提供画像の各々について定められたカテゴリ等に分類して、各カテゴリについて該カテゴリに属する提供画像群を一覧表示する、即ち提供画像群を部分的に一覧表示することが可能であってよい。ユーザは、このようになされた一覧表示から、所望の画像を対象画像として選択する操作を行うことで、対象画像の選択を確定できる。また、本実施形態ではユーザは一覧表示に基づき対象画像の選択を行うことが可能であるものとして説明するが、例えば特定のイベント等において提供画像が1種類である場合、抽選処理等により対象画像が選択される場合等では、一覧表示がなされず対象画像の選択が行われる構成であってもよいし、所定のコマンドを入力する等により一覧表示に含まれない提供画像(一覧表示以外の提供画像)が対象画像として選択される構成であってもよい。
また本実施形態の印刷筐体100では対象画像の選択は、表示装置120になされた一覧表示に基づく選択操作に限られるものでなく、上述したように対象画像を特定するための情報を有する2次元コード(第1の種別のコード画像)をリーダ130に読み取らせることによって、一覧表示又は一覧表示以外から対象画像を選択した状態とすることも可能である。即ち、ユーザは一覧表示又は一覧表示以外から対象画像を選択することに代えて、第1の種別のコード画像をリーダ130の読み取り可能領域に挿入することにより、該コード画像の撮像画像の変換を介して得られた対象画像を特定する情報に基づき、対象画像を選択することができる。第1の種別のコード画像は、例えばキャンペーンで配布される販売促進物、イベント配布物、商品付録等の実物品に印刷、貼付されるものであってもよい。また第1の種別のコード画像は、携帯用の通信端末等で実行される所定のアプリケーションにおいて実行ステータスが特定の条件となった場合に、該端末の表示部に表示されることで、リーダ130に読み取り可能な状態で提供されるものであってもよい。
対象画像の選択後、続いてユーザは対象画像の印刷に際し付すフレーム画像の選択を行う。本実施形態の印刷筐体100において提供される印刷物は、図2に示されるように印刷物の外周に、対象画像を囲う形で所定のフレーム画像201が配置された構成となる。フレーム画像は対応フレーム情報704について上述したように、1つの提供画像について、例えば該提供画像の彩色やカテゴリに合わせた複数種類のフレーム画像が用意され、ユーザはそのうちから1つのフレーム画像を選択可能であってよい。
フレーム画像の選択が完了すると、さらに対象画像に対応付けられて予め定められた装飾画像を特定するための情報を有する2次元コード(第2の種別のコード画像)202の印刷要否の確認が行われる。本実施形態の印刷筐体100では、提供画像群の各々には該画像に対応する装飾画像が予め定められており、印刷データに該当の装飾画像を特定するための情報を有する第2の種別のコード画像を図2に示す通り付すことができる。装飾画像は、1つの提供画像について1以上定められるものであってよく、1つの第2の種別のコード画像のコードにはいずれか1つの装飾画像を特定する情報が含められる。また装飾画像は、対象画像の印刷に際し印刷データに含めることができる、所謂カスタマイズ要素である。このような装飾画像を用いて印刷データをユーザ主体で構成可能とすることで、よりユーザの趣向に合わせた印刷物の提供を行うことができる。一方で、第2の種別のコード画像が印刷物に付された仕上がりとなることは、特に本実施形態の提供画像群のように出力される印刷物が物品(画像)収集の対象となり得る観点からみれば、デザイン要素として好ましくない可能性がある。故に、本実施形態の印刷筐体100では、各提供画像固有の装飾画像を提供可能としつつも、収集家(コレクタ)の需要を満たすよう、第2の種別のコード画像の印刷物への付加はユーザにより選択可能な構成となっている。なお、このとき、第2の種別のコード画像の付加を行わない場合には、フレーム画像は該付加用の領域を有さないフレーム画像に変形されるものであってもよい。
第2の種別のコード画像の印刷要否の確認後、さらに装飾画像の印刷要否の確認が行われる。装飾画像の印刷を行う場合、ユーザは装飾画像の選択、あるいはその配置や内容の編集が可能となる。装飾画像は、既に印刷済みの印刷物に付された第2の種別のコード画像をリーダ130に読み取らせることにより使用可能に構成されるものであってもよい。また装飾画像は例えば、ユーザ名と誕生日、お気に入りのキャラクタ等のユーザ情報を入力することにより、誕生日を祝うメッセージやお気に入りのキャラクタ用のフレーム装飾のような、ユーザ情報に基づく画像であってもよい。
このような、対象画像の選択を含む印刷データの構成に必要な動作の後、対価の支払いが必要であれば、支払いを要求する通知が表示装置120に表示される。本実施形態の印刷筐体100では、ユーザは印刷サービスの利用において、対価の支払いを要件とするか否かの2種類の提供形態のいずれかで商品(印刷物)の提供を受けることができる。
以下の説明では、対象画像の選択が一覧表示に基づき印刷筐体100においてなされた操作入力によりなされた場合は、印刷筐体100における対価の支払いがなされたことに応じて商品提供がなされるものとする。また、対象画像の選択が第1の種別のコード画像の読み取りによりなされた場合は、印刷筐体100における対価の支払いを要さず商品提供がなされるものとする。
しかしながら、本発明の実施につき、印刷筐体100における対価の支払いの要否(第2の印刷モードとするか否か)はこれに限られるものでなく、例えば提供画像群のうちの予め定められた画像については対価の支払いを要さない等、対象画像がいずれであるかによって判断されるものであってもよい。また、装飾画像の有無や種類に応じて対価が異なる等、印刷データの構成に応じて対価の支払い内容は判断されるものであってもよい。また、本実施形態では第1の種別のコード画像の読み取りにより対象画像が選択される場合には印刷筐体100における対価の支払いを要さないものとして説明するが、これは必ずしもサービス利用において一切の対価の支払いを要さないことを意図するものではない。即ち、例えば第1の種別のコード画像が付された物品の入手に係る対価の支払いの可能性を除外するものではない。また例えば、対象画像に係る印刷物を印刷筐体100において排出させる権利を別装置において購入可能に構成される場合等、対応する第1の種別のコード画像の入手/表示に係る対価の支払いの可能性も除外するものではない。なお、詳細は後述するが、別装置において対象画像の選択及び対価の支払いに係る決済処理が完了できる構成においては、1人のユーザが印刷筐体100を占有する時間(特に、対象画像の選択等に要する時間)や、操作の煩雑性を低減することができ、結果印刷筐体100の利用回転数を向上させることができる。
このように、対象画像、フレーム、装飾画像等の印刷物の構成が決定すると印刷データが生成され、対応する印刷物が印刷筐体100の排出部150から排出される。
《印刷処理》
次に、このような動作を実現する本実施形態の印刷筐体100において実行される印刷処理について、図3のフローチャートを用いて具体的な処理を説明する。該フローチャートに対応する処理は、制御部101が、例えば記録媒体102に記憶されている対応する処理プログラムを読み出し、メモリ103に展開して実行することにより、内蔵する印刷装置140との間で実現することができる。なお、本印刷処理は、例えば利用開始に係る操作入力がなされたことを検出された際に開始されるものとして説明する。
S301で、制御部101は、提供画像群のうちから印刷を行う対象画像の選択がなされたか否かを判断する。上述したように対象画像は、提供画像群の一覧表示のうちから、又は提供画像群のうち一覧表示されたもの以外から、1つの対象画像を選択する操作入力が操作入力部106によって検出されたことに応じて選択可能であり、かつリーダ130により読み取られた第1の種別のコード画像に基づく取得部107の変換結果の取得に応じても選択可能である。本ステップでは、制御部101はその選択方法によらず、対象画像が選択されたか否かを判断する。制御部101は、対象画像の選択がなされたと判断した場合は対象画像のデータをメモリ103に展開して処理をS302に移し、なされていないと判断した場合は本ステップの処理を繰り返す。
S302で、モード切替部108は、対象画像の選択方法に応じて印刷モードを決定する。より詳しくはモード切替部108は、対象画像の選択が印刷筐体100の表示装置120における一覧表示に基づく操作入力に応じて行われたものであると判断した場合は、印刷モードを対価の支払いを要する第1の印刷モードに決定する。一方、モード切替部108は、対象画像の選択がリーダ130により読み取られた第1の種別のコード画像の変換結果に応じて行われたものであると判断した場合は、印刷モードを対価の支払いを要しない第2の印刷モードに決定する。
S303で、制御部101は、対象画像の印刷に際して付すフレーム画像の選択を受け付ける。対象画像の印刷に際して付すことが可能(選択可能)なフレーム画像群は、画像に依らず一定の種類のものが設けられている構成であってもよいし、提供画像DB104において管理される対象画像に係る提供画像情報の対応フレーム情報704を参照することにより特定される構成であってもよい。制御部101は、フレーム画像の選択が受け付けられると、対応するフレーム画像のデータをメモリ103に展開し、処理をS304に移す。
S304で、制御部101は、排出させる印刷物に第2の種別のコード画像を付すか否かの選択を受け付ける。第2の種別のコード画像は、対象画像に基づいて生成されるものであってよく、例えば印刷物ごとに構成内容が異なるよう、所定の演算によりパラメータが決定され、該パラメータに基づいて得られた情報がコード化されることにより生成されてよい。制御部101は、排出させる印刷物に第2の種別のコード画像を付すとの選択がなされた場合は第2の種別のコード画像を生成してメモリ103に格納し、処理をS305に移す。一方、制御部101は、排出させる印刷物に第2の種別のコード画像を付さないとの選択がなされた場合はそのまま処理をS305に移す。なお、本実施形態の印刷処理では、第2の種別のコード画像がメモリ103に格納されているか否かに基づき、印刷データの構成時に第2の種別のコード画像の配置有無を判断するものとして説明するが、第2の種別のコード画像を付すか否かを示す論理型情報がメモリ103に格納され、該情報に基づき判断は行われるものであってもよい。
S305で、制御部101は、排出させる印刷物に装飾画像を付すか否かの選択を受け付ける。上述したように装飾画像は、既に排出された印刷物に付された第2の種別のコード画像に基づいて決定されるまたは選択可能となる構成であってもよいし、ユーザ情報の入力等に基づいて生成されるものであってもよい。制御部101は、排出させる印刷物に装飾画像を付すとの選択がなされた場合は装飾画像をメモリ103に格納して処理をS306に移し、装飾画像を付さないとの選択がなされた場合はそのまま処理をS306に移す。なお、本実施形態の印刷処理では、第2の種別のコード画像と同様、装飾画像がメモリ103に格納されているか否かに基づき、印刷データの構成時に装飾画像の配置有無を判断するものとして説明するが、装飾画像を付すか否かを示す論理型情報がメモリ103に格納され、該情報に基づき判断が行われるものであってもよい。
S306で、制御部101は、メモリ103に格納された各種の画像を含め、対象画像に係る印刷データを構成する。より詳しくは、制御部101は対象画像のデータに対して、フレーム画像、第2の種別のコード画像、及び装飾画像のデータをそれらの選択状況に応じて配置して印刷データを構成する。本実施形態の印刷筐体100では、第2の種別のコード画像は、印刷データにおいてフレーム画像に係る領域中に配置されるよう制御される。これは、提供画像の性質上、様々な色彩の画像が使用され得、第2の種別のコード画像を対象画像に係る領域中に配置した場合に、該コード画像の認識精度が低下し得ること、さらにはデザインの不連続性によるユーザにとって好適でない印刷結果となり得ることによる。なお、構成された印刷データは、表示制御部105により表示装置120に表示され、ユーザによるデザインの最終確認に係る操作を受け付けることで確定する構成としてもよい。
S307で、制御部101は、現在の印刷モードが第1の印刷モードと第2の印刷モードのいずれであるかを判断する。制御部101は、現在の印刷モードが第1の印刷モードである場合は処理をS308に移し、第2の印刷モードである場合は処理をS309に移す。
S308で、制御部101は、印刷物排出に係る対価の支払いを要求し、支払検出部109による検出結果に基づき、対価の支払いがなされたか否かを判断する。対価の支払いの要求は、例えば表示制御部105により表示装置120にその旨を示す所定の通知画像が表示されることにより行われればよい。制御部101は、対価の支払いがなされたと判断した場合は処理をS309に移し、なされていないと判断した場合は本ステップの処理を繰り返す。
S309で、制御部101は、構成した印刷データと該印刷データの印刷命令と(印刷ジョブ)を印刷装置140に伝送し、印刷命令に基づいて印刷データの印刷を行わせる。即ち、本ステップの処理により印刷データが印刷され、裁断により分離されたロール紙が、印刷物として排出部150に排出される。
このようにすることで、本実施形態の印刷筐体100では、対価の支払いを要する印刷モードと対価の支払いを要しない印刷モードの双方を切り替え、所定の画像を印刷するサービスの利用を促進させることができる。
[変形例1]
上述した実施形態1では、印刷筐体100において提供画像群の一覧から特に制限なく対象画像の選択が可能な構成について説明したが、本発明の実施はこれに限られるものではない。例えば肖像画像等は、肖像利用に係る許諾契約において画像ごとに異なる期間が定められ得、これらの肖像画像を都度提供画像から削除するようメンテナンス、バージョンアップ等の作業を行うことは現実的でない。そこで、各提供画像について印刷可能な期間が設定され、期間の終了後は該提供画像を一覧表示に含めない、あるいは表示はされるが印刷対象として選択不可であることが識別可能な態様とするよう、表示制御部105が表示制御を行ってもよい。また印刷可能な期間の設定は、期間の開始前においても同様に利用でき、印刷対象として選択不可であることが識別可能な態様で、かつ印刷可能な期間の通知とともに該当の提供画像を表示するよう表示制御部105が制御することで、該画像を印刷するための次のサービス利用に係るユーザ意識を高めることができる。なお、印刷可能な期間については、例えば提供画像情報の選択対象化条件706に含まれていてよく、対象画像の一覧表示を行う際、あるいは対象画像を特定するため第1の種別のコード画像を取得した際に参照されればよい。
[実施形態2]
ところで、上述した実施形態1及び変形例1のような印刷筐体100では、提供画像群に含まれる画像数が増加した場合には、印刷した媒体を全て閲覧できる環境にない場合、既に印刷してユーザが所有している画像とまだユーザが所有していない画像とを判別することが困難になり得る。本実施形態では、このような問題を回避しつつ、ユーザが所望する提供画像の印刷を容易ならしめる態様(印刷システム)について説明する。
《印刷システムの構成》
図4は、本実施形態に係る印刷システム400のシステム構成を示した図である。図示されるように本実施形態の印刷システム400は、イベント会場や店頭等に設置される印刷筐体100に加えて、携帯端末やPC等の各ユーザが使用するユーザ端末600と、ユーザの各々について印刷物を所有している画像の管理等を行う管理サーバ500とを有する。また、印刷筐体100及びユーザ端末600は、ネットワーク410を介して管理サーバ500と通信接続可能に構成されており、管理サーバ500において管理される後述の利用状況情報に基づく情報を参照することができる。
〈印刷筐体100の構成〉
本実施形態の印刷筐体100の構成は、上述した実施形態1及び変形例1の印刷筐体100の機能構成に加え、図1に破線で示される通信部110をさらに有する。通信部110は、印刷筐体100が有する外部装置との通信インタフェースである。印刷筐体100は、通信部110によりネットワーク410を介して管理サーバ500と通信接続し、情報の送受信を行うことができる。
〈管理サーバ500の構成〉
次に、図5を参照して本実施形態の管理サーバ500の機能構成を説明する。なお、印刷筐体100の機能構成と同様の機能を有する管理サーバ500の構成については、いずれの装置の構成であるかを識別するため、「サーバ」の接頭文字を付して説明するものとする。
サーバ制御部501は、例えばCPU等の制御装置であり、管理サーバ500が有する各ブロックの動作を制御する。サーバ制御部501は、例えばサーバ記録媒体502に記録されている各ブロックの動作を読み出し、サーバメモリ503に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。
サーバ記録媒体502は、例えば内蔵メモリやHDD等の記録装置である。サーバ記録媒体502は、管理サーバ500が有する各ブロックの動作プログラムだけでなく、各ブロックの動作において必要となる各種のパラメータを記録する。サーバメモリ503は、例えばRAM等の揮発性の記憶装置であり、各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけでなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等の一時的な格納領域としても用いられる。
ユーザDB504は、本実施形態の印刷システム400において提供される印刷サービスについて、各ユーザに係る種々の情報を有する利用状況情報を管理するデータベースである。ユーザDB504では1人のユーザについて管理される利用状況情報は、図7(b)に示されるように、各ユーザを識別するユーザID711に関連付けて、印刷システム400において提供された提供画像群のうちのユーザにより印刷物の排出がなされた画像を示す印刷済情報712、サービス利用にあたりユーザが取得した取得装飾情報713、氏名/ニックネームや誕生日、好みの被写体、決済用情報等の個人情報を含む、ユーザに関する種々の情報を示すユーザ情報714、後述するようにサービスの利用状況に基づいてユーザに付された特典を示す特典情報715が管理される。ここで、ユーザ情報714は、実施形態1において説明したように、装飾画像の生成にも用いることが可能な構成であってよい。
サーバ提供画像DB505は、本実施形態の印刷システム400において印刷物の提供が可能な提供画像群の各々についての情報を管理するデータベースである。サーバ提供画像DB505で管理される提供画像情報は、提供画像DB104と同一であってよく、説明は省略する。
サーバ通信部506は、管理サーバ500が有する外部装置との通信インタフェースである。管理サーバ500は、サーバ通信部506によりネットワーク410を介して印刷筐体100またはユーザ端末600と通信接続し、情報の送受信を行うことができる。
〈ユーザ端末600の構成〉
次に、図6を参照して本実施形態のユーザ端末600の機能構成を説明する。なお、印刷筐体100及び管理サーバ500の機能構成と同様の機能を有するユーザ端末600の構成については、いずれの装置の構成であるかを識別するため、「端末」の接頭文字を付して説明するものとする。
端末制御部601は、例えばCPU等の制御装置であり、ユーザ端末600が有する各ブロックの動作を制御する。端末制御部601は、例えば端末記録媒体602に記録されている各ブロックの動作プログラムを読み出し、端末メモリ603に展開して実行することにより各ブロックの動作を制御する。
端末記録媒体602は、例えば内蔵メモリやHDD等の記録装置である。端末記録媒体602は、ユーザ端末600が有する各ブロックの動作プログラムだけでなく、各ブロックの動作において必要となる各種のパラメータ、後述する端末表示部606に表示される画面生成のためのGUIデータや各種グラフィックスデータを記録する。端末メモリ603は、例えばRAM等の揮発性の記憶装置であり、各ブロックの動作プログラムの展開領域としてだけなく、各ブロックの動作において出力された中間データ等の一時的な格納領域としても用いられる。
撮像部604は、例えばCCDカメラ等の撮像装置であり、ユーザ端末600における写真撮影機能を提供する。認識部605は、印刷物に付された第2の種別のコード画像を認識し、管理サーバ500において管理されている利用状況情報の印刷済情報712を更新するために必要な情報を構成する。認識部605は、撮像部604による撮像で得られた画像データを受信すると、画像データ中に含まれる第2の種別のコード画像の検出に係る検出処理を行う。第2の種別のコード画像が検出されると、認識部605は第2の種別のコード画像に相当する領域の画像データをコード画像として抽出し、該コード画像に所定の演算処理を適用することで印刷物に係る情報に変換する。なお、本実施形態の印刷システム400では、第2の種別のコード画像には、対象画像に対応付けられた装飾画像を特定するための情報だけでなく、印刷物に対応する提供画像を特定するための情報を含むものとする。従って、認識部605は検出した第2の種別のコード画像に対する演算処理により、印刷物に対応する提供画像を特定するための情報と、該提供画像に対応付けられた装飾画像を特定するための情報とを取得する。本実施形態の印刷システム400では、印刷筐体100におけるユーザ所有の印刷物に基づく装飾画像の選択を可能にするため、第2の種別のコード画像は、印刷物に係る提供画像に対応付けられた装飾画像を特定するための情報を有するものとして説明するが、本発明の実施はこれに限られるものである必要はない。即ち、第2の種別のコード画像は、印刷物に対応する提供画像を特定するための情報と、印刷済みであることを判別可能な情報とを有する情報に基づいて構成されるものであってもよい。また、第2の種別のコード画像を変換して得られる情報は、印刷物に対応する提供画像を特定するための情報を含み、該印刷物に係り印刷済情報712を更新するためのサイトにアクセスするためのURL等であってもよい。
また、本実施形態では印刷物からの情報取得は、撮像部604及び認識部605により、印刷物に付された第2の種別のコード画像から行うものとして説明するが、本発明の実施がこれに限られるものでないことは容易に理解されよう。即ち、印刷物が所定の記録装置を内包して構成され、認識部605は撮像データを介すことなく該記録装置から情報取得可能な構成であってもよい。
端末表示部606は、例えばLCD等のユーザ端末600に内蔵あるいは着脱可能に接続された表示装置である。本実施形態では表示制御についての詳細は省略するが、端末表示部606に表示される画面更新制御については、不図示の表示制御部によりなされるものであってよい。
端末通信部607は、ユーザ端末600が有する外部装置との通信インタフェースである。ユーザ端末600は、端末通信部607によりネットワーク410を介して管理サーバ500と通信接続し、情報の送受信を行うことができる。
《管理ツール》
以下、本実施形態の印刷システム400において、ユーザの所有している印刷物を管理し、ユーザが所望する提供画像の印刷を容易ならしめる構成について、詳細を説明する。
本実施形態の印刷システム400では、ユーザが既に印刷物を所有している提供画像の所有状況をユーザ端末600においてユーザに確認可能にせしめる管理ツールが提供される。管理ツールは、ユーザ端末600において管理サーバ500との通信を介して実行される専用アプリケーションの起動や、ユーザ端末600において実行されたWebブラウジングアプリケーションにより管理サーバ500に係る所定のWebサイトにアクセスが行われることにより提供される。管理ツールの使用においては、ユーザ端末600と管理サーバ500との間での情報送受信が必要となるため、端末制御部601はユーザIDを含むログイン要求を端末通信部607を介して管理サーバ500に送信する。そして管理サーバ500においてサーバ制御部501は、ユーザDB504に含まれる該ログイン要求に含まれるユーザIDを有する利用状況情報を参照し、ログイン処理を行う。ユーザログインが完了すると、サーバ制御部501はユーザ端末600のユーザに係る利用状況情報を参照し、ユーザ端末600における表示に必要な情報を随時提供する。例えば、ユーザ端末600において既に対応する印刷物を所有している提供画像の一覧表示に係る操作がなされた場合、端末制御部601は閲覧要求を行い、サーバ制御部501は該閲覧要求に応じて利用状況情報の印刷済情報712に基づき、該当の提供画像の画像データをユーザ端末600に返送する。管理ツールは、印刷物を所有している提供画像の全てを端末表示部606に一覧表示する利用に限らず、上述したカテゴリごとの一覧表示、また所定数の提供画像の詳細表示等に用いられるものであってよく、サーバ制御部501は適宜閲覧要求に応じた画像データを返送する。本実施形態の印刷システム400では、このようにユーザごとの利用状況情報が管理サーバ500に管理されているため、ユーザはユーザ端末600において管理ツールを使用することで提供画像群に係る所有状況を容易に把握できる。
また、ユーザが印刷筐体100において排出させた印刷物は、該管理ツールを介して、もしくはユーザ端末600が備えるコード画像認識用機能を利用することで、ユーザの所有状態であることを登録することができる。より詳しくは、印刷物が第2の種別のコード画像を有する構成である場合、ユーザがユーザ端末600を用いて該コード画像を撮像することで、登録用の情報が印刷物から取得される。即ち、第2の種別のコード画像の撮像が撮像部604により行われることで、得られた撮像データから認識部605がコード画像を抽出して登録用の情報(印刷物に対応する提供画像を特定する情報及び該提供画像に対応付けられた装飾画像を特定するための情報)を取得する。登録用の情報が取得されると、端末制御部601は該情報とユーザIDとを含む登録要求を管理サーバ500に送信し、サーバ制御部501は該登録要求の受信に応じて、ユーザIDに係る利用状況情報の更新を行う。利用状況情報の更新は、印刷物に対応する提供画像を特定する情報に基づく印刷済情報712の更新、該提供画像に対応付けられた装飾画像を特定するための情報に基づく取得装飾情報713の更新を含む。該更新により、ユーザが所有している印刷物について、該ユーザの所有状態であることを印刷システム400に反映することができる。
また本実施形態の印刷システム400では、サービス利用に際し印刷筐体100において行われた抽選処理によっても、ユーザは印刷データ構成に使用可能な装飾画像を取得できるように構成される。抽選処理は、例えば実施形態1の印刷処理のS309において印刷命令がなされてから印刷物が排出されるまでの間に、サービスの一環におけるプレイ要素として提供されるものであってよい。この場合、例えば制御部101はS309の後に抽選処理を行い、当選に相当する抽選結果が得られた場合には付与する装飾画像を決定して表示装置120に表示させ、さらに該装飾画像を特定するための情報をサービス利用したユーザのユーザIDとともに管理サーバ500に送信し、利用状況情報の更新を要求する。サーバ制御部501は、該要求を受け、ユーザIDに係る利用状況情報の取得装飾情報713を、装飾画像を特定するための情報に基づいて更新する。なお、このとき印刷筐体100において利用ユーザのユーザIDの入力がなされている必要があるが、印刷筐体100においてユーザにより入力されるものであってもよいし、後述するように管理ツールを介して対象画像の選択等が行われる場合に例えば第1の種別のコード画像を介して入力されるものであってもよい。また印刷筐体100においてユーザログインやユーザIDの取得が行われている場合は、印刷処理のS305における装飾画像の選択時に、ユーザが取得している状況にある装飾画像が選択可能に表示されればよい。ここで、これらの装飾画像を特定する情報が、制御部101によりユーザIDに係る取得装飾情報713の取得要求が管理サーバ500に送信されることにより取得されるものであることは言うまでもない。
さらに管理ツールは、実施形態1においても言及したような、印刷筐体100において印刷する対象画像の選択、及び該対象画像の印刷出力に係る決済処理が可能に構成されるものであってよい。即ち、管理ツールは、印刷筐体100の利用時に提供画像群の一覧表示から対象画像が選択可能である構成と同様に、対象画像の選択が可能な態様で端末表示部606においても提供画像群を一覧表示する機能を提供する。該機能によりユーザは、印刷筐体100の利用待機列に並んでいる際や時間に余裕のある際等、印刷筐体100にてサービス利用を開始していなくとも対象画像の選択や対価の支払いに係る処理を完了することができる。対価の支払いが完了した対象画像については、対象画像を特定するための情報を有する第1の種別のコード画像が生成され、管理ツールを介して表示または印刷可能に構成されてよい。例えばユーザ端末600が携帯端末等である場合は、生成された第1の種別のコード画像が内蔵する端末表示部606に表示され、ユーザは印刷筐体100の利用時に該画面をリーダ130に読み取らせることで、対象画像の選択を完了でき、第2の印刷モードで印刷筐体100に印刷物の排出を行わせることができる。従って該機能は、印刷筐体100における1回のサービス利用の時間短縮に繋がり、印刷筐体100の利用回転数を向上させることができる。
なお、管理ツールにおける対象画像の選択は、必ずしも対価の支払いに係る決済処理を伴う必要はなく、例えばキャンペーン等で無料提供される提供画像や対価が不要に設定されている提供画像が対象画像として選択された場合には、決済処理なく第1の種別のコード画像が生成されてよいことは言うまでもない。この場合も同様に、印刷筐体100は第2の印刷モードにて印刷処理を行う。
また、上述した実施形態1では全ての提供画像が印刷対象として選択可能であるよう選択対象化条件706が構成されるものとして説明したが、例えば提供画像群のうちの一部の提供画像については通常のサービス利用では印刷対象として選択できないよう選択対象化条件706を構成してもよい。例えば、印刷対象として選択可能にする条件は、同一カテゴリに属する(または属しているカテゴリが所定の関係を有する)所定数の提供画像を印刷済みである旨が登録されたことであってよい。この場合、該所定数の提供画像の印刷に係る条件達成報酬として、選択できないよう制御されていた提供画像が、対象画像として選択可能に制御される(例えばユーザに係る利用状況情報の特典情報715に選択権が付与される)。なお、条件達成により選択可能となった提供画像については、対象画像の選択及び第1の種別のコード画像の表示について対価の支払いを要件とするものである必要はなく、この場合もユーザは印刷筐体100に第2の印刷モードで該提供画像の印刷を行わせることができる。なお、条件達成により選択可能となった提供画像については、管理ツール上においてのみ選択可能に構成(一覧表示に含める)し、印刷筐体100における印刷に際しても表示装置120に表示させないよう構成(例えばシークレット等の表記で代替)することで、利用ユーザの所有欲を満たしつつ、他のユーザの積極的な利用も促すことができる。
また、本実施形態では管理ツールでは対象画像の選択が可能であるものとして説明したが、フレーム画像や装飾画像も含め印刷データの構成内容を印刷筐体100の利用開始前に決定できるものであってもよい。即ち、管理ツールは、最終的な印刷データを構成した上で、これらを示す第1の種別のコード画像を生成するよう構成されてもよい。この場合、選択可能なフレーム画像や装飾画像については、対象画像に係る対応フレーム情報704やユーザに係る取得装飾情報713を管理サーバ500から取得することにより、印刷筐体100と同様にユーザ端末600において選択可能に構成されればよい。
[変形例2]
実施形態2で述べたように提供画像群のうちの一部の提供画像(限定画像)については、同一のカテゴリに属する提供画像を所定数印刷済みであることが登録されたことに応じて対象画像として選択可能にする構成では、ユーザが必ずしも条件達成報酬である限定画像を印刷できない可能性がある。即ち、変形例1で言及したように、肖像利用に係り印刷可能な期間に制限がある場合は、ユーザが条件達成のために印刷筐体100を利用している間に限定画像や同一のカテゴリに属する提供画像の印刷可能期間が終了してしまい、ユーザは限定画像を印刷する機会を逸し得る。このため、印刷システム400では、限定画像を対象画像として選択できないように制御はするが、一方で例えば後継カテゴリ等の別カテゴリの提供画像の選択権や、所定回数だけ管理ツールを介した提供画像選択に係る決算処理の額面を割り引く権利を代替的な特典として付すよう、サーバ制御部501は利用状況情報の更新を行ってもよい。このような構成とすることで、ユーザの利益を担保することができる。
[その他の実施形態]
本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。また本発明に係る情報処理装置は、1以上のコンピュータを該情報処理装置として機能させるプログラムによっても実現可能である。該プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されることにより、あるいは電気通信回線を通じて、提供/配布することができる。
100:印刷筐体、101:制御部、102:記録媒体、103:メモリ、104:提供画像DB、105:表示制御部、106:操作入力部、107:取得部、108:モード切替部、109:支払検出部、120:表示装置、130:リーダ、140:印刷装置

Claims (13)

  1. 刷対象である対象画像を選択する際の選択態様に応じて、印刷を行う印刷モードを決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された印刷モードに応じて、接続された印刷手段に前記対象画像に係る印刷データの印刷命令を行う制御手段と、を備え
    前記対象画像を選択する際の選択態様には、表示手段に予め定められた画像が表示されたことに応じてなされた選択操作に基づく選択と、前記対象画像を示す情報の取得に基づく選択と、を含み、
    前記決定手段は、前記選択操作に基づく選択がなされた場合に印刷モードを第1の印刷モードに決定し、前記対象画像を示す情報の取得に基づく選択がなされた場合に印刷モードを前記第1の印刷モードとは異なる第2の印刷モードに決定する情報処理装置。
  2. 第1の種別のコード画像を認識する第1の認識手段をさらに備え
    前記対象画像を示す情報は、前記第1の認識手段による第1の種別のコード画像の認識により取得され
    求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1の種別のコード画像は、外部機器において前記対象画像の印刷に係る対価の支払い指示がなされたことに応じて、該外部機器の表示装置に表示される請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記対象画像と第2の種別のコード画像とを含めて前記印刷データを構成し、
    前記情報処理装置は、所定の印刷媒体に印刷された前記第2の種別のコード画像を認識する第2の認識手段をさらに備え
    前記制御手段は、前記第2の認識手段により前記第2の種別のコード画像が認識された場合に、該コード画像に対応する装飾画像をさらに含めて前記印刷データを構成す
    求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記対象画像の印刷に際し、前記印刷データに付すフレーム画像を予め定められたフレーム画像群から選択する選択手段をさらに備え、
    前記制御手段は、前記選択手段により選択された前記フレーム画像を含めて前記印刷データを構成する
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御手段は、前記第2の種別のコード画像を前記フレーム画像により示される領域内に配置して前記印刷データを構成する請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記印刷手段は、前記印刷命令に応じて前記印刷データをロール紙に印刷する印刷装置であり、
    前記ロール紙を裁断する裁断手段と、
    前記フレーム画像に係る領域において裁断された、前記印刷データが印刷された第1のサイズを有する前記ロール紙を排出する排出部と、
    前記排出部に排出する前記第1のサイズを有する前記ロール紙の裁断後に、前記フレーム画像に係る領域外において裁断された、前記第1のサイズよりも小さい第2のサイズを有する前記ロール紙を収容する収容部と、
    備える請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記第2の種別のコード画像を前記印刷データに含めるか否かの指示を受け付ける指示手段をさらに備え
    前記制御手段は、前記指示手段により前記第2の種別のコード画像を前記印刷データに含めないとの指示が受け付けられた場合に、前記第2の種別のコード画像を含まずに前記印刷データを構成す
    求項4乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. ユーザ情報の登録を受け付ける登録手段をさらに備え
    前記制御手段は、前記ユーザ情報に基づく装飾画像を含めて前記印刷データを構成す
    求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記予め定められた画像の各々に、前記対象画像として選択可能な期間を設定する設定手段をさらに備え、
    択可能な期間に含まれない前記予め定められた画像が、前記対象画像として選択不可能な状態に制御される
    請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 対価の支払いがなされたことを検出する検出手段をさらに備え、
    前記制御手段は、
    前記第1の印刷モードで印刷を行うことが決定された場合に、対価の支払いがなされたことを要件として前記印刷命令を行い、
    前記第2の印刷モードで印刷を行うことが決定された場合に、対価の支払いがなされたことを要件とせずに前記印刷命令を行う
    請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 印刷手段が接続されたコンピュータを、請求項1乃至1のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
  13. 印刷装置が接続された情報処理装置を含む印刷システムであって、
    前記情報処理装置は
    刷対象である対象画像を選択する際の選択態様に応じて、印刷を行う印刷モードを決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された印刷モードに応じて、前記印刷装置に前記対象画像に係る印刷データの印刷命令を行う制御手段と、を備え
    前記対象画像を選択する際の選択態様には、表示手段に予め定められた画像が表示されたことに応じてなされた選択操作に基づく選択と、前記対象画像を示す情報の取得に基づく選択と、を含み、
    前記決定手段は、前記選択操作に基づく選択がなされた場合に印刷モードを第1の印刷モードに決定し、前記対象画像を示す情報の取得に基づく選択がなされた場合に印刷モードを前記第1の印刷モードとは異なる第2の印刷モードに決定する印刷システム。
JP2016250018A 2016-12-22 2016-12-22 情報処理装置、プログラム及び印刷システム Active JP6619726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250018A JP6619726B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 情報処理装置、プログラム及び印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016250018A JP6619726B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 情報処理装置、プログラム及び印刷システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015225067A Division JP6074010B1 (ja) 2015-11-17 2015-11-17 情報処理装置、プログラム及び印刷システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017094743A JP2017094743A (ja) 2017-06-01
JP2017094743A5 JP2017094743A5 (ja) 2018-12-20
JP6619726B2 true JP6619726B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=58803239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016250018A Active JP6619726B2 (ja) 2016-12-22 2016-12-22 情報処理装置、プログラム及び印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6619726B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7415321B2 (ja) * 2019-01-18 2024-01-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 制御装置、及び制御プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3475884B2 (ja) * 1999-12-14 2003-12-10 カシオ計算機株式会社 自動写真販売機
JP2002014794A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Canon Inc 印刷制御装置および携帯端末およびサーバおよび印刷制御方法および携帯端末のデータ処理方法およびサーバのデータ処理方法および記憶媒体
JP2002183520A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Ricoh Co Ltd 印刷物、画像処理システム及びコンピュータ・システム
US8112316B2 (en) * 2007-05-29 2012-02-07 Walgreen Co. Digital photograph processing and ordering system and method
JP5780101B2 (ja) * 2011-10-06 2015-09-16 大日本印刷株式会社 画像プリントシステム、受付端末、画像プリント受付方法
JP6137919B2 (ja) * 2013-04-12 2017-05-31 三菱電機株式会社 プリントサービスシステム、プリント自動販売装置、サーバ装置および移動通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017094743A (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017056443A1 (ja) 電子レシートシステム、サーバ、端末、方法およびプログラム
CN104935770B (zh) 印刷任务的配送/执行系统和配送/执行方法
JP6619726B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
JP6074010B1 (ja) 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
JP2004117995A (ja) カメラ付携帯電話機を用いた画像印刷システム
US20200193529A1 (en) Checkout system and method performed thereby
KR20140083311A (ko) 온라인 사진 인화 시스템 및 방법
JP4974950B2 (ja) 通信システム、情報処理装置、撮像装置、プログラム
JP2019159676A (ja) 伝票管理システム及び伝票管理装置
JP2008083915A (ja) 画像出力システム、サーバ、画像出力装置及びプログラム
JP6848542B2 (ja) 投票端末、システム、方法、およびプログラム
JP2005208870A (ja) 画像出力装置、プログラム、記憶媒体
US8534542B2 (en) Making an ordered element list
US20080074696A1 (en) Printing system, printing terminal and print service method
JP2003263289A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像出力サービス
JP2008065497A (ja) 契約内容管理装置、契約内容提供方法、プログラム、および契約内容管理システム
JP7136978B1 (ja) 情報処理方法
JP2008065495A (ja) 販売支援端末、販売支援方法、販売支援プログラム、および販売支援システム
JP2008072445A (ja) 情報提供システム、サーバ装置、及びプログラム
JP4803427B2 (ja) 写真プリントシステム
JP2023000845A (ja) 情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2004013715A (ja) 情報処理装置及び方法、記録媒体、コンピュータプログラム、プリンタ装置、データ送受信方法並びにインクカートリッジ
JP5776383B2 (ja) 画像出力システム、画像出力方法、およびプログラム
JP3900835B2 (ja) ポイント集計システム
JP2001010150A (ja) 画像印刷システム及びそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250