JP2002183520A - 印刷物、画像処理システム及びコンピュータ・システム - Google Patents

印刷物、画像処理システム及びコンピュータ・システム

Info

Publication number
JP2002183520A
JP2002183520A JP2000377805A JP2000377805A JP2002183520A JP 2002183520 A JP2002183520 A JP 2002183520A JP 2000377805 A JP2000377805 A JP 2000377805A JP 2000377805 A JP2000377805 A JP 2000377805A JP 2002183520 A JP2002183520 A JP 2002183520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printed matter
image processing
order
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000377805A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamaki Shioda
玲樹 塩田
Hitoshi Hattori
仁 服部
Naoki Kozuka
直樹 小塚
Tomohiko Beppu
智彦 別府
Toshiyuki Furuta
俊之 古田
Nobuyuki Doi
信幸 土井
Sadao Takahashi
禎郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000377805A priority Critical patent/JP2002183520A/ja
Publication of JP2002183520A publication Critical patent/JP2002183520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チェックボックスとバーコードを含む新規な
印刷物を利用した顧客サービス技術を提供する。 【解決手段】 商品等の選択や処理方法の選択を指示す
るためのチェックボックスと、文字記入領域と、印刷物
ID及びチェックボックスの配置及び文字記入領域の位
置情報を符号化したバーコードとが印刷された印刷物1
00が使用される。コピーFAX複合機1は、印刷物1
00を光学的に読み取り、バーコードをデコードする。
次に顧客により選択されたチェックボックスを特定す
る。印刷物ID及び選択チェックボックスの情報をサー
バ5に送信して、顧客が指示した処理内容を印刷物情報
DB51を用いて特定する。そして特定された処理内容
を実施する。処理結果はコピーFAX複合機1に返信さ
れ、商品等の発注であればそれ対する請け書27がコピ
ーFAX複合機1から印刷される。カタログ請求の場合
カタログ23が印刷される。有料歌詞カードの配信の場
合歌詞カード25が印刷される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、チェック指示部
(例えばチェックボックス。番号に丸を付けるなど他の
選択を指示する仕組みを含む)及びバーコードを用いた
顧客サービス技術に関し、より詳しくは、チェック指示
部とバーコードとを含む印刷物を用いて顧客が希望する
サービスを行うための技術に関する。なお、本願におい
て、バーコードという文言は、一次元及び二次元バーコ
ード、並びに光学的に読み取り可能な他のコード(例え
ばインタクタ・コード)を含むものとする。
【0002】
【従来の技術】特開平10−222566号公報には、
商品番号、商品名、内容、送付方法等により区分され、
代金が明示されている商品説明部と、利用者が配達先、
依頼主等を手書きで記載する記述欄と、バーコードとを
含む注文書が用いられる商品注文技術が開示されてい
る。このバーコードは、商品毎に設けられ、利用者は注
文を行う商品のバーコードに斜線を記入するようになっ
ている。また、1から10までの数字に対応するバーコ
ードも用意され、注文数量に対応するバーコードに斜線
を記入するようになっている。さらに、バーコードに
は、商品の大分類、実際に商品を販売、配達を担当する
加入小売業者のファックス番号、口座などの情報も含ま
れる。バーコードに斜線を記入するだけでなく、各バー
コードの右側に正方形の欄を設け、その中を塗りつぶす
などいわゆるマークシートの方法でもよい。利用者が自
動注文機に注文書を挿入すると、自動注文機はバーコー
ドを読み取り、注文内容を画面表示して、利用者に確認
を行わせる。次に、自動注文機は決済方法を表示し、利
用者はそれに応じて料金を支払う。現金でもクレジット
カードでもよい。そして、自動注文機はバーコードによ
り指定された加入小売業者又はセンタへファクシミリに
より電話回線を介して注文書を送付する。また、注文内
容を一定時間毎に集計して、POS情報としてセンタに
電話回線を介して送付する。本公報では、マークシート
方法の利用が可能な旨記載されているが、これはバーコ
ードを選択するためだけである。また、加入小売業者又
はセンタへはファクシミリにより注文書を送付する。バ
ーコードについては、自動注文機における注文内容の確
認及びPOS情報のためにのみ使用されている。これで
は、加入小売業者又はセンタにおける業務効率化が図れ
ない。
【0003】また、特開平9−282377号公報に
は、商品等の情報をその商品を購入する地点において獲
得するために、データサーバ15に局から送られる商品
情報が保持され、顧客が陳列棚の商品を購入しようとす
る場合、バーコード・リーダによりその商品のバーコー
ドを読み取らせ、読み取られたバーコードは制御コンピ
ュータに送られ、制御コンピュータは送られてきたバー
コードに対応する商品情報をデータサーバから検索し、
検索された商品情報をモニタに送り、モニタで動画又は
音声で商品情報が出力されるような技術が開示されてい
る。店舗に陳列された商品についてのシステムであるか
ら、商品の販売予約等が行うことができるわけではな
い。
【0004】特開平7−105133号公報には、バー
コードとチェックボックスとを用いたコマンドシートに
ついて開示がなされている。このコマンドシートには、
コマンドシートであることを示すマークがプリントされ
ている。また、コマンドシートの種類を表すバーコード
もプリントされている。さらに、チェックボックスもプ
リントされている。文字認識エリヤも設けられ、文字が
プリントされる場合とオペレータにより記入される場合
と両方あり得る。スキュー補正用の記号もプリントされ
ている。コマンドシートを処理する際には、バーコード
エリヤを解析し、バーコードの内容であるシート種別を
解析する。このシート種別を基に種別テーブルを検索す
る。シート種別毎の実行テーブルから認識項目と認識位
置情報を読み出し、この情報に基づいてコマンドシート
を読み取った画情報を解析し、各チェックボックスのチ
ェックの有無の検出、あるいは文字認識エリヤに記載さ
れた文字の認識を行う。この際にスキュー補正用記号を
検出してシートの傾きを補正する。実行テーブルにはチ
ェックボックスのチェックがあった場合に実行すべき実
行モジュールのアドレスも格納されている。よって、チ
ェックありと判断されたチェックボックスに対応する実
行モジュールが実行される。但し、本公報では、バーコ
ードにはシート種別の情報のみ符号化されており、コマ
ンドシート処理側に認識位置情報を含む実行テーブルが
なければ処理できない。また、商品又は役務の発注やカ
タログ請求などの処理への適用は説明されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上述べたような従来
技術には、誰もがなじみやすい印刷物とコピーFAX複
合機とを用いて、商品又は役務の発注やカタログ請求な
どの顧客が希望する様々なサービスの要求、処理及び処
理結果の提供を実施することは示されていない。よって
本発明の目的は、顧客に対して簡単なインターフェース
を提供し且つ顧客が希望する様々なサービスの要求内容
を適切に処理部に伝えることができる新規な印刷物を提
供することである。また他の本発明の目的は、チェック
指示部とバーコードを含む新規な印刷物を処理して、顧
客が希望する様々なサービスを適切に処理する画像処理
システムを提供することである。さらに他の本発明の目
的は、チェック指示部とバーコードを含む新規な印刷物
を処理する画像処理システムと連携するコンピュータ・
システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様に係
る印刷物には、対象(例えば商品又は役務若しくはデー
タ)の選択及び対象についての依頼処理内容(例えば発
注、カタログ請求又はデータ送信)の選択のうち少なく
ともいずれかのための1又は複数のチェック指示部と、
印刷物の識別情報とチェック指示部の印刷物上における
レイアウトに関する情報(例えば座標値)とが符号化さ
れたバーコードとが印刷されている。チェック指示部の
印刷物上のレイアウトが符号化されたバーコードが印刷
されているため、印刷物だけでチェック指示部の選択/
非選択を判別することができる。本発明の第2の態様に
係る印刷物には、対象の選択及び対象についての依頼処
理内容の選択のうち少なくともいずれかのための1又は
複数のチェック指示部と、チェック指示部の二次元レイ
アウトに関する情報と各チェック指示部の選択の意味を
表す情報とが符号化されたバーコードとが印刷されてい
る。このようにすれば、印刷物だけでチェック指示部の
選択の意味を表す情報を取得するために、画像処理シス
テムでの処理が簡単になり且つ多様性を持たせることが
できるようになる。なお、本発明の第1及び第2の態様
において、文字記入領域を印刷物上に規定し、バーコー
ドに、文字記入領域の位置に関する情報が符号化されて
いるような構成も可能である。例えば、顧客が手書きで
住所氏名等を記入するための入力欄が用意されているこ
とを示す。キーボード等を用いず顧客になじみやすいイ
ンターフェースを与えるものである。また、バーコード
に、文字記入領域の文字の種類(例えば仮名漢字混じり
又は数字のみ)又は情報の種類(例えば住所、氏名、会
員ID)に関する情報を符号化したコードを含むような
場合もある。例えば、会員ID(識別情報)を印刷物に
記入した場合や、英数字が記入される欄であるという情
報がバーコードに含まれれば、画像処理システム等にお
ける認識などの処理が簡単・高速になる。さらに、バー
コードに、対象の詳細情報が符号化されているような構
成も可能である。例えば、商品又は役務のカタログ情報
等が符号化されたものである。
【0007】本発明の第3の態様に係る画像処理システ
ムは、印刷物であって対象の選択及び対象についての依
頼処理内容の選択のうち少なくともいずれかのための1
又は複数のチェック指示部と、チェック指示部の二次元
レイアウトに関する情報と印刷物の識別情報とが符号化
されたバーコードとが印刷された印刷物を光学的に読み
取る光学的読み取り手段と、バーコードをデコードし、
チェック指示部の二次元レイアウトに関する情報及び印
刷物の識別情報を取り出すデコード手段と、取り出され
たチェック指示部の二次元レイアウトに関する情報に基
づき、印刷物上で選択されているチェック指示部を検出
する選択チェック指示部特定手段とを有する。本発明の
第4の態様に係る画像処理システムは、対象の選択及び
対象についての依頼処理内容の選択のうち少なくともい
ずれかのための1又は複数のチェック指示部と、チェッ
ク指示部の二次元レイアウトに関する情報と各チェック
指示部の選択の意味を表す情報とが符号化されたバーコ
ードとが印刷された印刷物を光学的に読み取る光学的読
み取り手段と、バーコードをデコードし、チェック指示
部の二次元レイアウトに関する情報及び各チェック指示
部の選択の意味を表す情報を取り出すデコード手段と、
取り出されたチェック指示部の二次元レイアウトに関す
る情報に基づき、印刷物上で選択されているチェック指
示部を検出する選択チェック指示部特定手段とを有す
る。このような画像処理システムにより、印刷物上に表
された顧客の要求内容を画像処理システム側で取得でき
るようになる。なお、顧客の要求内容を処理するのは画
像処理システムであっても、画像処理システムと連携す
るコンピュータ・システムであってもよい。
【0008】本発明の第3の態様において、印刷物の識
別情報と、印刷物上で選択されているチェック指示部の
識別情報とをセンタ・サーバに送信する手段をさらに有
するような構成も考えられる。また、印刷物の識別情報
と当該印刷物上の少なくとも一部のチェック指示部の識
別情報と当該チェック指示部の選択の意味内容とを対応
付けて格納した印刷物情報格納装置と、デコード手段に
より取り出された印刷物の識別情報とチェック指示部特
定手段により検出された印刷物上で選択されているチェ
ック指示部の識別情報と印刷物情報格納装置に格納され
た情報とを用いて、画像処理システムにおいて当該印刷
物上で指示されている処理を実施可能か否かを判断する
判断手段と、判断手段により画像処理システムにおいて
当該印刷物上で指示されている処理を実施不可能と判断
された場合には、当該印刷物の識別情報と、当該印刷物
上で選択されているチェック指示部の識別情報とをセン
タ・サーバに送信する手段をさらに有するような構成も
考えられる。すなわち、画像処理システムにおける処理
の幅は、様々に設定することが可能である。本発明の第
4の態様において、選択チェック指示部特定手段により
特定された、印刷物上で選択されているチェック指示部
の選択の意味を表す情報をセンタ・サーバに送信する手
段をさらに有するような構成も可能である。また、チェ
ック指示部特定手段により特定された、印刷物上で選択
されているチェック指示部の意味を示す情報を解析し、
画像処理システムにおいて当該印刷物上で指示されてい
る処理を実施可能か否かを判断する判断手段と、判断手
段により画像処理システムにおいて当該印刷物上で指示
されている処理を実施不可能と判断された場合には、セ
ンタ・サーバに、当該印刷物上で選択されているチェッ
ク指示部の意味を表す情報を送信する手段とをさらに有
するような構成も可能である。本発明の第4の態様につ
いても、画像処理システムにおける処理の幅は、様々に
設定可能である。なお、この際本発明の第3の態様と比
べると、印刷物にチェック指示部の意味を表す情報がバ
ーコード上に含まれているため、印刷物情報格納装置が
不要となっている。
【0009】本発明の第3及び第4の態様において、顧
客の識別情報とパスワードとを格納した顧客認証情報記
憶装置と、顧客により入力された当該顧客の識別情報及
びパスワードと、顧客認証情報記憶装置に格納されてい
る情報とを用いて、顧客認証処理を実施する手段とをさ
らに有するような構成も可能である。画像処理システム
側で顧客認証を実施する場合である。但し、画像処理シ
ステムに連携するコンピュータ・システムで実施するよ
うな構成も可能である。本発明の第3及び第4の態様に
おいて、印刷物上には文字記入領域が規定されており、
バーコードには、文字記入領域の位置に関する情報が符
号化されており、デコード手段は、文字記入領域の位置
に関する情報を取り出し、文字記入領域に記入された文
字を認識する文字認識手段をさらに有するような構成も
可能である。一方で、文字記入領域部分の画像情報をセ
ンタ・サーバに送信して文字認識処理を実施させても良
い。なお、顧客の識別情報とパスワードとを格納した顧
客認証情報記憶装置と、文字認識手段により出力された
文字情報を解析し、少なくとも顧客の識別情報を抽出す
る手段と、抽出された顧客の識別情報と入力されたパス
ワードと顧客認証情報記憶装置に格納されている情報と
を用いて、顧客認証処理を実施する手段とをさらに有す
るような構成も可能である。一方で、文字認識手段によ
り出力された文字情報を解析し、少なくとも顧客の識別
情報を抽出する手段と、抽出された顧客の識別情報と入
力されたパスワードとをセンタ・サーバに送信する手段
とをさらに有するような構成でもよい。なお、パスワー
ドを、印刷物の文字記入領域に記入するような構成もあ
る。一方、画像処理システムに設けられたキー(ボタ
ン)や画面に表されたキーによりパスワードを入力する
場合もある。
【0010】また、本発明の第3及び第4の態様におい
て、顧客の識別情報とパスワードを格納した顧客認証情
報記憶装置と、顧客の識別情報を記録したカードを読み
取るカード読み取り手段と、カード読み取り手段により
読み取られた顧客の識別情報と入力されたパスワードと
顧客認証情報記憶装置に格納されている情報とを用い
て、顧客認証処理を実施する手段とをさらに有するよう
な構成も可能である。会員カードを発行するような場合
に対応するものである。なお、顧客の識別情報を記録し
たカードを読み取るカード読み取り手段と、カード読み
取り手段により読み取られた顧客の識別情報と入力され
たパスワードとをセンタ・サーバに送信する手段とをさ
らに有するような構成とする場合もある。また、本発明
の第3及び第4の態様において、顧客のICカードと通
信を行うカード通信手段と、顧客により入力されたパス
ワードを、カード通信手段によりICカードに送信する
手段とをさらに有するような構成も可能である。ICカ
ードが顧客認証を実施する場合である。さらに、上で述
べた光学的読み取り手段が少なくとも顧客の識別情報を
さらに符号化したバーコードが印刷された印刷物を光学
的に読み取り、上で述べたデコード手段が少なくとも顧
客の識別情報をバーコードから抽出し、本発明の第3及
び第4の態様において、顧客の識別情報とパスワードと
を格納した顧客認証情報記憶装置と、抽出された少なく
とも顧客の識別情報と入力されたパスワードと顧客認証
情報記憶装置に格納されている情報とを用いて、顧客認
証処理を実施する手段とをさらに有するような構成も可
能である。また、対象の詳細情報(例えばカタログ)又
は対象がデータ(音楽・画像(映像)データ若しくはビ
ジネス文書など)である場合にはデータそのものを格納
した対象情報記憶装置と、印刷物上で指示されている処
理がデータ出力要求である場合には、対象情報記憶装置
から、チェック指示部において選択された対象について
のデータを取得するデータ取得手段とをさらに有するよ
うな構成も可能である。ローカルに上述のようなデータ
を保持することにより、顧客に対して高速な出力が可能
になる。なお、対象情報記憶装置には、例えば公衆回線
網や衛星通信にて、例えばセンタ・サーバから情報を、
定期的(例えば1日一回等)に格納する。
【0011】なお、全ての処理を画像処理システムで実
施じない場合もあるので、センタ・サーバに情報を送信
した場合には、センタ・サーバにおける処理結果のデー
タを取得するデータ取得手段をさらに有する。上で述べ
たデータ取得手段により取得されたデータについて、チ
ェック指示部において選択された依頼処理内容に対応す
るデータ出力処理(例えば請け書の印刷若しくはカタロ
グの印刷)又はセンタ・サーバにより指定されたデータ
出力処理(例えば広告・割引券の印刷)を行うデータ出
力処理手段をさらに有するような構成も可能である。な
お、上で述べたデータ出力処理手段を、印刷手段、表示
装置、データ保管手段(メモリや他の記憶装置)、及び
記録媒体へのデータ書き込み手段(CD−RやCD−R
W、半導体メモリへの書き込み装置等)のうち少なくと
も一つとするような構成も可能である。また、上で述べ
たデータ出力処理手段を、偽造又は複写防止処理が施さ
れたシート(紙及び紙以外の素材のもの)に対して印刷
を行う手段とするような構成も可能である。例えば、顧
客の指示がチケットの予約や購入、住民票等の公の書類
の取り寄せの場合に、例えばコピーすると「無効」とい
った文字が浮き出るといった用紙を用いるものである。
また、複写できない文字・記号が予め印刷されているよ
うな用紙である場合もある。このような偽造又は複写防
止処理が施されたシートについては悪用防止のために、
偽造又は複写防止処理が施されたシートを施錠可能に格
納する手段をさらに有するようにする。さらにチェック
指示部において選択された依頼処理内容が商品又は役務
の発注であり、センタ・サーバから当該発注に対する受
付応答を受信した場合には、当該発注に対する請け書を
印刷する手段をさらに有するような構成も可能である。
請け書を受け取ることができ、顧客は後の参照できるよ
うになる。
【0012】また、チェック指示部において選択された
依頼処理内容が商品又は役務の発注であり、センタ・サ
ーバから当該発注に対する受付応答(請け書の情報を含
む場合もある)及び注文金額とを受信する手段と、注文
金額を顧客に対して提示する手段と、注文金額を徴収す
る代金徴収手段と、代金徴収手段により注文金額が徴収
できた場合に、発注確定の情報をセンタ・サーバに返信
する手段とをさらに有するような構成も可能である。会
員登録が無い場合には、個別に決済処理を実施しなけれ
ばならない。ここでは、画像処理システムにおいて決済
処理するものである。代金徴収手段により注文金額が徴
収できた場合には、当該発注に対する請け書を印刷する
ような構成も可能である。一方、チェック指示部におい
て選択された依頼処理内容が商品又は役務の発注である
場合には、当該商品又は役務の発注に係る注文代金を顧
客に提示する手段と、注文代金を徴収する手段と、注文
代金が徴収できた場合に、チェック指示部特定手段によ
り特定された、印刷物上で選択されているチェック指示
部の選択の意味を表す情報をセンタ・サーバに送信する
手段とをさらに有するような構成とすることも可能であ
る。代金先払いの例である。なお、印刷物の処理に応じ
て、広告を印刷出力する手段や割引券を印刷出力する手
段をさらに有するような構成も可能である。画像処理シ
ステムを配置する店舗の広告や割引券、またセンタ・サ
ーバ側で用意した広告や割引券を出力して、販売促進を
行うものである。
【0013】本発明の第5の態様に係るコンピュータ・
システムは、画像処理システムから、当該画像処理シス
テムが処理した、1又は複数のチェック指示部を含む印
刷物の識別情報と、当該印刷物上で選択されているチェ
ック指示部の識別情報とを受信する受信手段と、印刷物
の識別情報と、当該印刷物上のチェック指示部の識別情
報と、当該チェック指示部の選択の意味内容とを記憶す
る選択内容記憶装置と、受信した印刷物の識別情報とチ
ェック指示部の識別情報とを用いて選択内容記憶装置を
検索し、実行すべき処理を特定する手段と、特定された
当該実行すべき処理を実施する処理実施手段と、処理結
果を画像処理システムに送信する手段とを有する。本発
明の第1の態様に係る印刷物、第3の態様に係る画像処
理システムと連携するコンピュータ・システム(センタ
・サーバ)である。本発明の第6の態様に係るコンピュ
ータ・システムは、画像処理システムから、当該画像処
理システムが処理した、1又は複数のチェック指示部を
含む印刷物に関して印刷物上で選択されているチェック
指示部の選択の意味を表す情報を受信する受信手段と、
印刷物上で選択されているチェック指示部の選択の意味
を表す情報に対応する、実行すべき処理を実施する処理
実施手段と、処理結果を画像処理システムに送信する手
段とを有する。本発明の第2の態様に係る印刷物、第4
の態様に係る画像処理システムと連携するコンピュータ
・システム(センタ・サーバ)である。上で述べた受信
手段を、画像処理システムから文字認識結果である文字
情報を受信するような構成とし、上で述べた処理実施手
段を、実行すべき処理において文字情報を利用するよう
な構成とすることも可能である。例えば、注文情報を登
録する上で述べた受信手段を、画像処理システムから、
顧客の識別情報とパスワードとを受信するような構成と
し、顧客の識別情報とパスワードとを格納した顧客認証
情報記憶装置と、画像処理システムから受信した顧客の
識別情報及びパスワードと顧客認証情報記憶装置とを用
いて、顧客認証処理を実施する手段とをさらに有するよ
うな構成とすることも可能である。
【0014】本発明の第5及び第6の態様において、商
品又は役務の詳細情報若しくはコンテンツ・データ又は
プログラム・データを格納した情報記憶装置をさらに有
するような構成とし、上で述べた処理実施手段を、実行
すべき処理が商品又は役務の詳細情報若しくはコンテン
ツ・データ又はプログラム・データの取り出しの場合に
は、特定されたデータを情報記憶装置から読み出するよ
うな構成とし、上で述べた送信手段を、特定されたデー
タを指定の宛先(画像処理システム又は指定電子メール
・アドレス)に送信するような構成とすることも可能で
ある。なお、処理結果には、画像処理システムにおける
出力態様(例えば、印刷、画面表示、画面からの指示に
従う等)に関する情報を含むようにすることも可能であ
る。また、上で述べた出力態様に関する情報が、偽造又
は複写防止処理が施されたシートに対して印刷すること
を指示する情報を含むようにすることも可能である。
【0015】上で述べた実行すべき処理が、商品又は役
務の発注受け付けであり、処理実施手段が、商品又は役
務の発注内容を記憶装置に格納し、送信手段が、商品又
は役務の発注に対する請け書に関する情報を含む処理結
果を送信するような構成も可能である。また、上で述べ
た実行すべき処理が、商品又は役務の発注受け付けであ
り、送信手段が、商品又は役務の発注に対する請け書に
関する情報と注文代金に関する情報とを含む処理結果と
を送信し、画像処理システムから注文代金の徴収完了通
知を受け付けることに応じて、商品又は役務の発注を確
定受注として注文記憶装置に格納する手段をさらに有す
るような構成も可能である。なお、請け書には発注受付
の識別情報を含んでおり、POS(Point Of Sales)シ
ステムから発注受付の識別情報と共に入金通知を受け取
った場合に、発注受付の識別情報に対応し且つ記憶装置
に格納された商品又は役務の発注を確定受注として記録
する手段をさらに有するような構成も可能である。ま
た、送信手段が、処理結果と広告情報記憶手段から取り
出された広告の情報、処理結果と割引券情報記憶手段か
ら取り出された割引券の情報を送信するような構成も可
能である。実施すべき処理が商品又は役務の発注である
場合、処理実施手段が、商品又は役務の仮受注処理を実
施し、当該顧客に対して受注確認のための処理を実施す
るような構成も可能である。上で述べたコンピュータ・
システムは、通常のコンピュータとプログラムとの組み
合せにて実現される場合がある。また、画像処理システ
ムも、CPU(Central Processing Unit)とプログラ
ムとの組み合せに実現される場合がある。このような場
合、プログラムは、例えばフロッピー(登録商標)・デ
ィスク、CD−ROM、光磁気ディスク、半導体メモ
リ、ハードディスク等の記憶媒体又は記憶装置に格納さ
れる。なお、中間的な処理結果はメモリに一時保管され
る。
【0016】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]図1(a)
及び図1(b)に本発明に係る印刷物の実施の形態の一
例を示す。図1(a)に示すように、印刷物100に
は、商品Aを選択するためのチェックボックス104a
と、商品Bを選択するためのチェックボックス104b
と、商品A又はB若しくは商品A及びBの注文を選択す
るためのチェックボックス104cと、商品A又はB若
しくは商品A及びBのカタログ請求を選択するためのチ
ェックボックス104dと、会員IDの記入欄106
と、以下に説明する情報が符号化されたバーコード10
8と、チェックボックスの位置の基準を表し且つスキュ
ー補正用のマーク102とが印刷されている。この印刷
物100に印刷されたチェックボックスの数は4である
が、これに限定されず1以上であればよい。また、この
印刷物100には文字記入領域として会員ID記入欄1
06のみ設けられているが、会員制を採用しない場合に
は、住所、氏名、電話番号等を記入する欄を設けること
も可能である。さらに、商品A又はBの注文数量を記入
するための欄を設ける場合もある。図1(b)に、バー
コード108に符号化された内容を模式的に示してい
る。本実施の形態においては、印刷物ID(データベー
ス)108aと、チェックボックス二次元配置情報10
8bと、文字記入領域情報108cとが含まれる。印刷
物ID108aは、印刷物100に予め付与された識別
情報である。チェックボックス二次元配置情報108b
は、各チェックボックスの番号(識別情報)とマーク1
02の左上角を原点とする、そのチェックボックスにつ
いての座標値との対である。なお、チェックボックスの
座標値は、左上(又は右上)の座標値と右下(又は左
下)の座標値とを含むようにしたり、チェックボックス
の大きさが同じであればチェックボックスの中心や角の
座標値とすることができる。文字記入領域情報108c
には、座標情報110と、文字種・内容情報112とが
含まれる。座標情報110は、文字記入領域毎に、例え
ば左上(又は右上)の座標値と右下(又は左下)の座標
値とを含む。文字種・内容情報112は、文字記入領域
毎に、当該文字記入領域に記入されるべき文字種(例え
ば数字、仮名漢字混じり文字列、英数文字等)や、内容
(例えば会員ID、パスワード、住所、電話番号、郵便
番号、数量など)の情報を含む。但し、文字種・内容情
報112は必須ではない。
【0017】図2に図1(a)に示したような印刷物1
00を用いた処理システムの概要を示す。処理システム
には、印刷物100を光学的に読み取るコピーFAX複
合機1と、コピーFAX複合機1に接続される店舗端末
8と、例えば公衆回線網3を介してコピーFAX複合機
1に接続されるセンタ・サーバ5と、センタ・サーバ5
と連携する店舗POSシステム9とが含まれる。コピー
FAX複合機1には、印刷物IDから当該印刷物につい
ての情報を取り出すための印刷物情報DB11と、会員
認証情報を格納する認証情報DB13と、商品又は役務
のカタログ情報を格納するカタログDB15と、広告や
割引券などの情報を格納する付加情報DB17とが接続
されている。また、コピーFAX複合機1には、会員カ
ードやクレジットカードを読み取るカードリーダや、顧
客から現金を受領する現金受領部や、コピーFAX複合
機1やセンタ・サーバ5からの情報を顧客に対して提示
するためのディスプレイ等を含む追加機能ボックス12
が接続されている。センタ・サーバ5には、コピーFA
X複合機1が設置されている店舗で用いられるPOS端
末(図示せず)からPOS情報を受け取る店舗POSシ
ステム9と、商品又は役務の発注に対する決済をクレジ
ットカードで行う場合のために、CAFIS(Credit a
nd Finance Information Switching System)7とが接
続される。また、センタ・サーバ5は、会員の認証情
報、住所、氏名、支払方法、配送先、連絡先及び方法、
その他の各会員固有の情報を格納する会員情報DB51
と、商品又は役務のカタログ情報を格納したカタログ情
報DB53と、商品又は役務の注文に関する情報を格納
する注文情報DB55と、広告や割引券の情報等を格納
する付加情報DB57と、有料のコンテンツ又はプログ
ラム等を格納するコンテンツ情報DB58と、印刷物I
Dから当該印刷物についての情報を取り出すための印刷
物情報DB59とを管理している。
【0018】例えば顧客がセンタ・サーバ5への登録が
済んでいる会員であって、商品又は役務の注文を行う場
合には、注文に係る商品のチェックボックスにチェック
を付し、注文を表すチェックボックスにチェックを付
し、会員IDを記入欄に記入した印刷物100を、コピ
ーFAX複合機1の光学的読み取り装置(スキャナ)で
読み取らせる。コピーFAX複合機1は、印刷物100
上のバーコードを検出すると、バーコード・デコーダ1
08によりデコードして、印刷物ID108a、チェッ
クボックス二次元配置情報108b、文字記入領域情報
108cを取り出す。そして、チェックボックス二次元
配置情報108bを用いて、どのチェックボックスが選
択されたかを検出する。また、文字記入領域情報108
cを用いて、記入された会員IDの画像情報に取得し、
画像情報に対して文字認識処理を合わせて実施する。顧
客は次にコピーFAX複合機1のテンキーのボタン等に
より会員IDに対応するパスワードを入力する。追加機
能ボックス12を用いてもよい。コピーFAX複合機1
は、文字認識処理の認識結果である会員IDとテンキー
等により入力されたパスワードと、認証情報DB13に
格納された顧客認証情報とを用いて顧客認証処理を実施
する。コピーFAX複合機1に認証情報DB13が存在
しない場合には、センタ・サーバ5において顧客認証処
理を実施するような場合もある。いずれにせよここでは
顧客認証処理に成功しなければ以降の処理を実施するこ
とは無い。顧客認証処理に成功した場合、コピーFAX
複合機1は、バーコード・デコーダにより読み取った印
刷物ID108aと、選択されたチェックボックスの番
号(識別情報)と、会員IDとをセンタ・サーバ5に送
信する。センタ・サーバ5は、公衆回線網3を介して、
コピーFAX複合機1から、印刷物ID108aと、選
択されたチェックボックスの番号と、会員IDとを受信
すると、会員情報DB51から会員IDに対応する会員
情報を取り出す。また、印刷物IDと印刷物情報DB5
9とを用いて、当該印刷物100により顧客が指示した
処理内容を特定する。例えば、商品Aの注文であるの
か、商品Bのカタログ請求であるのかということを特定
する。印刷物100により顧客が指示した処理内容を特
定した場合には、当該処理内容を実現するための処理を
実施する。
【0019】例えば、商品Aの発注が処理内容である場
合には、会員情報DB51から取り出した会員情報を用
いて、指定されている決済方法を確認する。もし、所定
期間の注文代金をまとめて口座振替する場合には、注文
内容と会員情報とを対応付けて注文情報DB55に登録
する。また、会員情報においてクレジットカード決済が
指定されている場合には、CAFIS7を用いて決済照
会を行い、承認が得られれば請求情報を作成し、注文内
容と会員情報を対応付けて注文情報DB55に登録す
る。また、会員情報に注文の確認を行ってから注文を確
定させることが指定されている場合には、この段階では
注文内容と会員情報とを対応付けて注文情報DB55に
仮登録する。そして、会員情報に指定されている確認方
法(例えば電子メール、郵便、電話等)により注文確認
処理を実施する。ここでは口座振替にて決済が行われる
ものとする。この場合注文内容と会員情報とを対応付け
て注文情報DB55に登録し、注文の請け書についての
データを作成する。また、付加情報DB57に、注文を
行った会員の属性に合致するような割引券の情報や広告
の情報が登録されている場合には、センタ・サーバ5
は、当該割引券の情報や広告の情報を付加情報DB57
から取り出して、請け書のデータと共にコピーFAX複
合機1に返信する。
【0020】コピーFAX複合機1は、センタ・サーバ
5から請け書のデータ及び割引券、広告の情報を受信す
るとそれらの印刷を行う。例えば請け書は図2中印刷物
27としてコピーFAX複合機1から出力される。請け
書には、注文商品についての情報と、注文した顧客につ
いての情報と、注文受付番号や注文代金についての情報
が符号化されたバーコードとが含まれる。なお、コピー
FAX複合機1では、請け書などの印刷の際、コピーF
AX複合機1に接続されている付加情報DB17に格納
されているローカルな広告や割引券についての情報を印
刷するような場合もある。このようなローカルな広告や
割引券の情報については、コピーFAX複合機1に接続
されている店舗端末8から入力される。なお、会員でな
くとも本処理システムを使用することができる。決済方
法として、追加機能ボックス12の現金受取部を使用で
きる。また、クレジットカードを追加機能ボックス12
のカードリーダに通して、例えばセンタ・サーバ5にク
レジットカード情報を送信し、センタ・サーバ5がCA
FIS7を使用して決済照会を行い、照会結果をコピー
FAX複合機1に返信することによってクレジットカー
ド払いを受け付けることも可能である。また、コピーF
AX複合機1が設置されている店舗の店舗POSシステ
ム9を用いた決済も可能である。この場合、センタ・サ
ーバ5の注文情報DB55には注文情報を仮登録してお
く。そして、顧客が請け書である印刷物27をもってレ
ジに行き、店舗のスタッフが印刷物27に印刷してある
バーコード(注文受付番号及び注文代金)を読み取らせ
て、顧客が注文代金の支払を行った場合には、店舗PO
Sシステム9からセンタ・サーバ5に注文受付番号を含
む入金通知が送信される。これに応答して、センタ・サ
ーバ5は注文情報DB55に注文確定を登録する。
【0021】上で述べた商品の注文だけでなく商品のカ
タログ請求にも本処理システムを使用することができ、
その際には顧客認証を省略することができる。例えば商
品Bのカタログ請求を要求する印刷物100をコピーF
AX複合機1が読み取った場合には、上で述べたのと同
じようにバーコードをデコードして、印刷物ID108
a、チェックボックス二次元配置情報108b、及び文
字記入領域情報108cとを取得する。そして、チェッ
クボックス二次元配置情報108bを用いて、選択され
ているチェックボックスの番号を特定する。但し、印刷
物ID108aと選択チェックボックスの番号だけで
は、商品Bのカタログ請求であるということは判断でき
ない。よって、例えば、コピーFAX複合機1にも当該
コピーFAX複合機1において取扱い可能な処理を判断
するための情報を取得するため印刷物情報DB11を接
続して、印刷物ID108aで印刷物情報DB11を検
索する。もし、印刷物ID108aに対応する項目が記
録されており、選択チェックボックスの番号により実行
すべき処理の内容が特定できた場合には、コピーFAX
複合機1において処理を実施する。ここでは、商品Bの
カタログ請求であることが印刷物情報DB11内の情報
から判断できれば、コピーFAX複合機1は印刷物情報
DB11に指定されているID又はアドレスのカタログ
情報をカタログDB15から取り出して、カタログ印刷
物23として印刷出力する。この際に、広告や割引券を
付加情報DB17から取り出して印刷出力しても良い。
カタログ請求であってもコピーFAX複合機1で処理せ
ず、センタ・サーバ5に印刷物ID108a及び選択チ
ェックボックスの番号を送信して、センタ・サーバ5の
カタログ情報DB53におけるカタログ情報をセンタ・
サーバ5からコピーFAX複合機1に送信するような構
成であってもよい。
【0022】本処理システムでは有料データの配信も行
うことができる。例えば、CD(Compact Disk)などの
歌詞カードを取り寄せる場合にも、そのための印刷物を
用いれば、センタ・サーバ5に接続されたコンテンツ情
報DB58から目的の歌詞カードの情報を取り出してコ
ピーFAX複合機1に印刷出力させることができる。こ
れが印刷物25である。歌詞カードではなく、住民票の
ような公の証明書類であってもよい。コンテンツ情報D
B58に登録される有料データは、印刷物として用いら
れるものに限定されず、音楽データであったり画像(映
像)データであってもよい。また、プログラムのような
データであってもよい。印刷物ではない場合には、コピ
ーFAX複合機1に送信せず、例えば指定の電子メール
・アドレスに送信したり、追加機能ボックス12に設け
られるデータ書き込み手段(CD−R又はCD−RWド
ライブ若しくは半導体メモリへの記録(書き込み)手
段)を使用するような構成も可能である。有料データの
場合には、会員であるかその場で代金支払が行われなけ
ればデータは出力されない。センタ・サーバ5に格納さ
れており、コピーFAX複合機1にも保持される情報に
ついては、例えば夜間に衛星通信や専用回線などを介し
てセンタ・サーバ5からコピーFAX複合機1にダウン
ロードされる。
【0023】コピーFAX複合機1の機能ブロック図を
図3に示す。コピーFAX複合機1の処理部1000に
は、図2にも示した印刷物情報DB11、認証情報DB
13、カタログDB15及び付加情報DB17が接続さ
れている。また、処理部1000には、コピーFAX複
合機1本体に設けられたスキャナ1100及びプリンタ
1200及び通信部1700と、コピーFAX複合機1
又は追加機能ボックス12に設けられた入力部1300
及び表示部1400と、追加機能ボックス12に設けら
れた現金受取部1500及びカードリーダ1600とが
接続されている。処理部1000には、スキャナ110
0により光学的に読み取られた印刷物100の画像情報
に含まれるバーコードの画像を解析して、印刷物ID1
08a、チェックボックス二次元配置情報108b、文
字記入領域情報108cをデコードするバーコード・デ
コーダ1010が含まれる。また、チェックボックス二
次元配置情報108bにより規定されているチェックボ
ックスの座標値を用いて、各チェックボックスについて
チェックが付された状態であるか否かを判断し、チェッ
クボックスにチェックが付されている場合には、選択さ
れているチェックボックスとしてその番号を出力する選
択チェックボックス特定部1020も含まれる。もし印
刷物100に文字記入領域が規定されている場合には、
バーコード・デコーダ1010から出力された文字記入
領域情報108cを用いて、文字記入領域内に記入され
た文字について文字認識処理を実施する文字認識処理部
1040も含まれる。この文字認識処理部1040で
は、文字種・内容情報112を取得できた場合には、文
字種に最適化された文字認識処理を実施し、また内容情
報(例えば会員ID、住所、氏名、電話番号等)が指定
されていれば、文字認識処理の認識結果に当該内容情報
を後の処理のために付して記憶する。コピーFAX複合
機1において顧客認証処理を実施するような場合には、
顧客から入力された会員ID及びパスワードと認証情報
DB13の認証情報とを用いて認証処理を実施する顧客
認証処理部1040も処理部1000に含まれる。コピ
ーFAX複合機1で、印刷物100において顧客が指定
した処理を実施できるか否かを判断する場合には、印刷
物情報DB11を印刷物ID108aで検索し、選択チ
ェックボックスの番号に対応して処理が規定されている
か否かを判断する送信/出力制御部1050が処理部1
000に含まれる。例えば印刷物情報DB11は図4に
示すような情報を格納している。
【0024】図4では、印刷物ID毎に、コピーFAX
複合機1にて処理可能な選択チェックボックスの番号
(ここでは組み合せ)が規定される。また、この処理可
能な選択チェックボックスの番号に対応する処理内容も
規定される。図4の例では、印刷物IDA1234につ
いては、選択チェックボックスの番号1及び5、2及び
5、3及び5の場合にコピーFAX複合機1で取扱い可
能である。選択チェックボックスの番号1及び5に対応
する処理は「a0123カタログ出力」、選択チェック
ボックスの番号2及び5に対応する処理は「a0124
カタログ出力」、選択チェックボックスの番号3及び5
に対応する処理は「a0125カタログ出力」となって
いる。残りの選択チェックボックスの番号(又は組み合
せ)については、コピーFAX複合機1では取扱うこと
ができない。なお、図4の情報及び残りの選択チェック
ボックスの番号については、センタ・サーバ5の印刷物
情報DB59に規定される。また送信/出力制御部10
50は、付加情報DB17から広告や割引券の情報を取
り出して印刷したり、他の情報を表示部1400に表示
するか否かを判断する。同じように、センタ・サーバ5
から受信した情報についても、印刷内容を表示部140
0で確認させるか否か、センタ・サーバ5からのエラー
通知等を表示したり印刷させるか否かの判断を行う。決
済処理部1060は、例えば現金受取部1500から現
金を受け取ったか否かを判断したり、カードリーダから
クレジットカード情報を受け取った場合には当該クレジ
ットカード情報をセンタ・サーバ5に送信し、CAFI
S7からの照会結果を受信したりすることにより、顧客
による注文を確定するための処理を実施する。スキャナ
1100は、印刷物を光学的に読み取る処理を実施す
る。プリンタ1200は処理部1000の指示に従って
印刷処理を実施する。入力部1300は、コピーFAX
複合機1に設けられたボタン又はコピーFAX複合機1
に設けられたタッチパネルのボタン、若しくは追加機能
ボックス12に設けられたボタン又は追加機能ボックス
12に含まれるタッチパネルのボタン等である。現金受
取部1500は、コインや紙幣を受け取り、計数し、受
け取り金額を決定するものである。お釣りが必要な場合
にはお釣りを出す機能も有する。カードリーダ1600
は、会員カードやクレジットカードの情報を読み取る機
能を有する。磁気カードであってもよいし、ICカード
であってもよい。通信部1700は、公衆回線網1との
インターフェースと、店舗端末8とのインターフェース
を有している。但し、店舗端末8は接続されない場合も
ある。
【0025】次にコピーFAX複合機1の処理フローを
図5乃至図7を用いて説明する。コピーFAX複合機1
は、会員カードの挿入があったか否かを検出する(ステ
ップS1)。例えば、追加機能ボックス12に設けられ
たカードリーダ1600に会員カードの挿入があったか
否かで判断する。本実施の形態では、顧客が会員である
場合も会員でない場合も注文などの処理の依頼を印刷物
100を用いてコピーFAX複合機1に入力することが
できる。もし、会員カードの挿入を検出した場合には、
会員カードから会員IDを読み込む(ステップS3)。
この会員IDに対応するパスワードの入力を求める表示
を表示部1400などに行い、顧客によるパスワードの
キー入力を受け付ける(ステップS5)。この会員ID
及びパスワードと認証情報DB13に格納された認証情
報とを用いて、顧客認証処理を実施する(ステップS
7)。なお、会員ID及びパスワードをセンタ・サーバ
5に送信して、センタ・サーバ5の会員情報DB51に
格納された認証情報を用いてセンタ・サーバ5が認証処
理を実施する場合もある。この顧客認証処理に成功すれ
ばステップS13に移行し、失敗すればパスワードの再
入力を実施したか判断する(ステップS11)。顧客認
証に失敗していてもパスワードの入力が1度目である場
合にはステップS5に戻り、再度パスワードの入力を求
める。一方、顧客認証に失敗してパスワードの入力が2
度目である場合には、エラー表示を表示部1400に対
して行って(ステップS37)、処理を終了する。ステ
ップS11の閾値は2でなくともよい。顧客認証に成功
した場合又は会員カードのカードリーダ1600への挿
入が無い場合には、印刷物100の読み込みをスキャナ
1100にて行う(ステップS13)。文字記入領域に
会員IDが記入されている場合や、会員でない人による
注文の場合があるためである。印刷物100の読み込み
をスキャナ1100で行うと、まず印刷物100上のバ
ーコードのデコードをバーコード・デコーダ1010が
行う。バーコード・デコーダ1010は、バーコードに
含まれる印刷物ID108a、チェックボックス二次元
配置情報108b、及び文字記入領域情報108cとを
出力し、記憶装置に格納する。そして、チェックボック
ス二次元配置情報108bを用いて、選択チェックボッ
クス特定部1020が、顧客により選択されたチェック
ボックスを特定し、選択チェックボックスの番号(識別
情報)を出力し、記憶装置に格納する(ステップS1
7)。
【0026】次に、バーコード・デコーダ1010によ
り文字記入領域情報が出力されたか否かで、文字記入領
域が存在しているか否かを判断する(ステップS1
9)。もし、文字記入領域が存在していなければ後続処
理(ステップS33)に移行する。一方、文字記入領域
が存在する場合には、文字記入領域に記入された文字に
対して文字認識部1030により文字認識処理を実施す
る(ステップS21)。文字認識結果は記憶装置に格納
される。文字記入領域情報に文字種・内容情報112が
含まれていれば、その情報を用いて実際に会員IDの記
入欄に会員IDの記入があったかどうかを判断する(ス
テップS25)。もし、会員IDの記入欄に会員IDの
記入が無い場合には、ステップS33の後続処理に移行
する。一方、会員IDの記入欄に会員IDの記入がなさ
れていれば、表示部1400にパスワードの入力を促す
表示を行い、パスワードのキー入力を顧客から受け付け
る(ステップS27)。ステップS27は図示してはい
ないが、ステップS3からステップS9を実施していな
い場合に行う。そして、会員ID及びパスワードと認証
情報DB13に格納されている認証情報とを用いて顧客
認証処理を実施する(ステップS29)。このステップ
においても、会員ID及びパスワードをセンタ・サーバ
5に送信して、センタ・サーバ5において顧客認証処理
を実施するような構成でもよい。この顧客認証に失敗し
た場合には、パスワードの入力が1回目か否かを判断す
る(ステップS35)。パスワードの入力が2回目であ
れば、エラー表示を表示部1400に行い、処理を終了
する。一方、パスワードの入力が1回目であれば、再度
パスワードの入力を促すべく、ステップS27に戻る。
顧客認証に成功すればステップS33の後続処理に移行
し、後続処理を実施した後に処理を終了する。なお、後
続処理(ステップS33)については、図6以降に説明
する。
【0027】後続処理(図5:ステップS33)は、コ
ピーFAX複合機1においてどれだけ処理を実施するか
によって処理内容が異なる。コピーFAX複合機1では
全く処理を行わず、センタ・サーバ5に処理を行わせる
場合の処理フローを図6に示す。図5のステップS33
までに、バーコード・デコーダ1010により印刷物I
D108a、選択チェックボックス特定部1020によ
り選択されたチェックボックスの番号、文字記入領域に
文字の記入があれば文字認識部1030による文字認識
結果、及び会員IDの入力又は記入があれば会員IDを
センタ・サーバ5に通信部1700を用いて送信する
(ステップS41)。この場合には、コピーFAX複合
機1はセンタ・サーバ5から処理結果を受信するまで待
機する。次にコピーFAX複合機1はセンタ・サーバ5
から処理結果を通信部1700を用いて受信する(ステ
ップS43)。処理結果は、顧客による依頼処理内容に
より異なる。ここでは、処理結果が、注文の請け書、有
料データ(主にコンテンツ・データ)、商品などのカタ
ログ情報、処理完了通知、若しくは処理エラー通知のい
ずれかであるものとする。但し、例えばセンタ・サーバ
5が注文確認通知を一旦コピーFAX複合機1に送信
し、コピーFAX複合機1が表示部1400に注文確認
通知を表示し、顧客による確認後に再度コピーFAX複
合機1がセンタ・サーバ5に確認通知を送信してからセ
ンタ・サーバ5が注文処理を実施する場合もある。セン
タ・サーバ5から処理結果を受信すると、当該処理結果
に注文に対する請け書又は有料のデータが含まれている
か否かを判断する(ステップS45)。請け書又は有料
のデータには、例えばチケットの予約の場合にはチケッ
トのデータや、住民票等のデータについても含む。も
し、処理結果に注文に対する請け書又は有料のデータが
含まれる場合には、顧客認証済みであるか判断する(ス
テップS47)。図5における処理において顧客認証済
みである場合には、会員登録時に予め登録してある方法
で決済が行われるので、ここでは注文の請け書又は有料
データの出力を行う(ステップS49)。例えば、プリ
ンタ1200により印刷出力する。有料データは、印刷
データだけでなく、例えば音楽データや画像/映像デー
タのようなコンテンツ・データの場合もある。このよう
なデータの場合には、追加機能ボックス12に設けられ
た各種データ出力装置(データ書き込み装置)から出力
を行う場合もある。この後、センタ・サーバ5やコピー
FAX複合機1から広告や割引券の印刷指示があるか判
断し(ステップS73)、もし印刷指示があれば、広告
や割引券をプリンタ1200により印刷する(ステップ
S75)。この広告や割引券についてのデータは、セン
タ・サーバ5から送信されてくる場合もあれば、付加情
報DB17から取り出した情報である場合もある。
【0028】ステップS47において顧客認証済みでな
いと判断された場合は、会員でない人又は会員である人
が会員IDを入力しないで印刷物100により注文など
を行った場合である。ステップS47において顧客認証
済みでないと判断された場合、決済処理部1060は、
注文金額及び決済手段選択肢を表示部1400を用いて
表示する(ステップS51)。注文金額は例えばセンタ
・サーバ5が処理結果と共にコピーFAX複合機1に送
信してくる。決済手段については、コピーFAX複合機
1及びコピーFAX複合機1を設置した店舗で利用可能
な決済方法を提示する。そして、顧客が選択した決済方
法が、コピーFAX複合機1を用いた決済方法であるか
否かを判断する(ステップS53)。コピーFAX複合
機1を用いた決済方法とは、例えば追加機能ボックス1
2の現金受取部1500を用いた現金決済か、同じく追
加機能ボックス12のカードリーダ1600を用いたク
レジットカード決済である。もし、顧客が現金決済を選
択した場合には、現金受取部1500を用いて注文代金
分の現金を受け取り(ステップS57)、注文に対する
請け書又は有料データを出力する(ステップS59)。
出力は上で述べたように印刷を含む様々な態様が可能で
ある。そして、センタ・サーバ5に代金受領通知を送信
する(ステップS61)。そして上での説明したステッ
プS73に移行する。一方、クレジットカード決済を顧
客が選択した場合には、カードリーダ1600でクレジ
ットカードの読み取りを行う(ステップS63)。カー
ドリーダ1600により読み取られたクレジットカード
情報は通信部1700によりセンタ・サーバ5に送信さ
れる(ステップS65)。これに応じてセンタ・サーバ
5は、CAFIS7を用いて照会処理を行い、CAFI
S7から承認を得た場合には、注文確定を注文情報DB
55に登録する。また、クレジットカード会社に対する
代金請求処理を実施する。そして、決済完了通知をコピ
ーFAX複合機1に送信する。コピーFAX複合機1
は、センタ・サーバ5から決済完了通知を受信すると、
請け書又は有料データを出力する(ステップS67)。
出力は上で述べたように印刷を含む様々な態様が可能で
ある。そしてステップS73に移行する。
【0029】本実施の形態では、コピーFAX複合機1
を用いて決済を行わずに、コピーFAX複合機1が設置
された店舗のPOSシステム9を用いて決済を行うこと
も可能である。店舗のPOSシステム9を使用した決済
を選択した場合には、一旦請け書の印刷を実施する(ス
テップS69)。請け書を印刷しても、センタ・サーバ
5の注文情報DB55では注文は仮受注状態のままであ
る。また、コピーFAX複合機1で有料データを出力し
てしまう場合には、店舗POSシステム9で支払いを行
わない者が出てくるかもしれないので、有料データを注
文した場合には店舗POSシステム9を選択することは
できない。そして、顧客は請け書をレジにもって行き、
レジのPOS端末で店舗のスタッフは請け書に印刷され
たバーコード(注文受付番号(注文受付識別情報)と注
文代金)を読み取り、顧客から代金を受け取る。顧客が
代金を支払ったことは店舗POSシステム9からセンタ
・サーバ5に注文受付番号を含む入金通知として出力さ
れる(ステップS71)。なお、ステップS71はコピ
ーFAX複合機1の処理ではないので、点線のブロック
で囲まれている。センタ・サーバ1では、入金通知に応
答して、当該注文受付番号に係る注文について確定状態
を注文情報DB55に登録する。そしてステップS73
に移行する。ステップS45において注文に対する請け
書又は有料データを受信していないと判断された場合に
は、商品等のカタログ情報を受信したか判断する(ステ
ップS77)。商品等のカタログ情報については無料で
あるから、決済を行わずに、受信したカタログ情報の出
力を行う(ステップS79)。なお、単純に印刷させて
もよいし、表示部1400に商品等の映像情報を表示さ
せても良いし、送信/出力制御部1050にて表示部1
400にカタログ情報を表示させ、顧客に印刷すべき部
分(頁)を選択させるような構成とすることも可能であ
る。そして、ステップS73に移行する。また、カタロ
グ情報を受信していないと判断された場合には、処理完
了通知を受信したか否かを判断する(ステップS8
1)。もし、処理完了通知である場合には、それを出力
する(ステップS83)。例えば、印刷物100により
指示された処理が、例えばカタログ情報を顧客指定の電
子メール・アドレスに送信するといったものである場合
には、コピーFAX複合機1では印刷する情報が無いた
めである。そしてステップS73に移行する。本実施の
形態では、処理完了通知ではない場合には、処理エラー
である。よって、処理エラーを表示部1400に表示し
たり、印刷したりする。そしてステップS73に移行す
る。
【0030】次に、コピーFAX複合機1ではカタログ
出力の一部及び有料データ出力の一部について処理を行
い、残りの処理についてセンタ・サーバ5に処理を行わ
せる場合の処理フローを図7に示す。後続処理(図5:
ステップS33)の最初の処理としては、バーコード・
デコーダ1010によりデコードされた印刷物ID10
8aと、選択チェックボックス特定部1020により特
定された選択チェックボックスの番号と、印刷物情報D
B11とを用いて、コピーFAX複合機1で、顧客から
指示された処理を実施できるか否かを判断する(ステッ
プS81)。すなわち、印刷物情報DB11に印刷物I
D及び選択チェックボックスの番号に対応する処理内容
が規定されているか否かを判断する。もし、処理不可能
と判断された場合には、ステップS83からステップS
85に移行し、図6で示した処理と同じ処理を実施す
る。もし、処理可能と判断された場合には、ステップS
83からステップS119に移行し、顧客から指示され
た処理はカタログ情報の取り出しであるか否かを判断す
る。具体的には、コピーFAX複合機1で処理可能であ
るということは、印刷物情報DB11に印刷物ID及び
選択チェックボックス番号に対応する処理内容が規定さ
れていたということであるから、当該処理内容を印刷物
情報DB11から取り出す。カタログ情報の取り出しで
あれば、印刷物情報DB11に指定されているカタログ
情報をカタログDB15から取り出して(ステップS1
23)、当該カタログ情報を出力する(ステップS12
7)。例えば、自動的にプリンタ1200により印刷出
力する。また、表示部1400に、カタログ情報を表示
して必要部分のみを印刷出力させるような構成でもよ
い。この後、付加情報DB17に格納された広告や割引
券の情報を印刷するような指示がなされているかを判断
する(ステップS115)。例えば、印刷するカタログ
情報の商品に関連する割引券や、コピーFAX複合機1
が設置されている店舗のみの広告情報等を印刷するか判
断する。もし、印刷すると判断された場合には、広告又
は割引券若しくは広告及び割引券をプリンタ1200に
より印刷する(ステップS117)。一方、ステップS
119で、顧客から指示された処理はカタログ情報の取
り出しではなく、有料データの取り出しであると判断さ
れた場合には、当該有料データをコピーFAX複合機1
に設けられたデータベース(図示せず)から取り出す
(ステップS121)。そして、当該有料データについ
ての注文代金及び決済選択肢を表示部1400で表示す
る(ステップS94)。有料データの出力が処理内容で
あるから、本実施の形態では店舗POSシステム9を使
用した決済はできない。よって、決済選択肢は、コピー
FAX複合機1における決済方法、すなわち現金又はク
レジットカードのみとなる。よって、ステップS95の
コピーFAX複合機で決済するかという判断はスキップ
される。
【0031】そして、顧客が選択した決済方法が現金で
あれば、ステップS97を介してステップS99に移行
し、現金受取部1500を用いて注文代金分の現金を受
け取り、注文に対する請け書又は有料データを出力する
(ステップS101)。出力は上で述べたように印刷を
含む様々な態様が可能である。そして、センタ・サーバ
5に代金受領通知(ここでは有料データの識別情報を含
む)を送信する(ステップS101)。これにより例え
ば著作権料の算定を行う。そして上での説明したステッ
プS115に移行する。一方、クレジットカード決済を
顧客が選択した場合には、カードリーダ1600でクレ
ジットカードの読み取りを行う(ステップS105)。
カードリーダ1600により読み取られたクレジットカ
ード情報は通信部1700によりセンタ・サーバ5に送
信される(ステップS107)。なお、有料データの識
別情報及び出力回数等を記録するため、ここでは合わせ
て有料データの識別情報を送信する。これに応じてセン
タ・サーバ5は、CAFIS7を用いて照会処理を行
い、CAFIS7から承認を得た場合には、クレジット
カード会社に対して代金請求処理を実施する。そして、
決済完了通知をコピーFAX複合機1に送信する。コピ
ーFAX複合機1は、センタ・サーバ5から決済完了通
知を受信すると、有料データを出力する(ステップS1
09)。出力は上で述べたように印刷を含む様々な態様
が可能である。そしてステップS115に移行する。
【0032】このようなコピーFAX複合機1の処理に
対応するセンタ・サーバ5の処理フローを図8を用いて
説明する。図6又は図7のいずれの後続処理が実施され
る場合であっても、センタ・サーバ5には、印刷物ID
108a、選択チェックボックス番号、文字記入領域に
文字が記入されていれば文字認識結果、及び会員IDを
取得しており且つ顧客認証処理が実施されていれば会員
IDをコピーFAX複合機1から受信する(ステップS
121)。次に、印刷物ID108aと選択チェックボ
ックス番号と印刷物情報DB59とを用いて、実施すべ
き処理を特定する(ステップS123)。すなわち、印
刷物情報DB59を印刷物ID108aで検索し、当該
印刷物ID108aについての選択チェックボックス番
号に対応する処理内容を取り出す。次に処理内容が商品
又は役務の発注であるか判断する(ステップS12
5)。もし、商品又は役務の発注であれば、会員IDを
コピーFAX複合機1から受信したか否か判断する(ス
テップS127)。もし、会員IDを受信していれば、
本実施の形態においては顧客認証処理に成功しているこ
とを意味する。よって、会員情報DB51から会員ID
を用いて会員情報を取得する(ステップS129)。会
員情報には、顧客の住所、氏名、電話番号、決済方法、
商品などの送付先等の情報が含まれる。なお、会員情報
には、商品又は役務の注文を受け付けた場合には、例え
ば電子メールや郵便、コピーFAX複合機1若しくは電
話にて注文確認を実施することが設定されている場合も
ある。よって、このような場合には次の処理に移行する
前に、注文確認処理を実施する。
【0033】次に、会員情報に含まれる決済方法に従っ
て、決済処理を実施する(ステップS131)。例え
ば、一月分の注文代金をまとめて口座振替を行う場合に
は、当該会員についての注文代金を今回の注文について
の代金を加算した金額に変更して、例えば会員情報DB
51に登録しておく。クレジットカード決済が指定され
ていた場合には、会員情報に含まれるクレジットカード
番号を用いて、CAFIS7への照会を行い、承認を得
られればクレジットカード会社への請求処理を実施す
る。そして決済処理が完了すれば、注文内容と共に注文
確定を示す情報を注文情報DB55に登録する(ステッ
プS133)。このように注文情報DB55に注文確定
として登録されると、例えば注文に係る商品の取扱い業
者に通知を行って、顧客指定の送付先に当該商品を発送
させる。次に、注文に対する請け書データを作成する。
顧客の指示が有料データの取り出しである場合には、こ
こでは請け書データを作成せずに、注文に係る有料デー
タをコンテンツ情報DB58から取り出す(ステップS
135)。有料データの取り出しを指示された場合であ
っても請け書データを作成するような構成でもよい。次
に請け書データ又は注文に係る有料データを処理結果と
共にコピーFAX複合機1等に送信する(ステップS1
37)。なお、会員情報に有料データの送信先を予め指
定されている電子メール・アドレスに指定しているよう
な場合には、当該電子メール・アドレスに送信される。
また、広告や割引券の送信指示が存在していれば、付加
情報DB57から送信用の広告や割引券の情報を取り出
して、コピーFAX複合機1に送信する(ステップS1
39)。もし、顧客からの指示が商品又は役務の発注で
あって、会員ではない場合には、商品又は役務の注文の
内容を注文情報DB55に仮登録する(ステップS14
1)。これは決済処理がセンタ・サーバ5では行えない
からである。なお、注文の内容には、コピーFAX複合
機1の文字認識部1030による文字認識結果に含まれ
る顧客の住所、氏名、電話番号等の情報も含まれる。そ
して、請け書データを作成する(ステップS143)。
なお、このステップでもコピーFAX複合機1から送信
されてきた文字認識結果を用いる。本実施の形態では有
料データの取り出しを指示された場合には請け書を出力
しないので、有料データの取り出しを指示された場合に
はコンテンツ情報DB58から有料データを取り出す。
そして、請け書データ又は注文に係る有料データを、注
文金額を含む処理結果と共にコピーFAX複合機1に送
信する(ステップS145)。また、広告や割引券の送
信指示が存在していれば、付加情報DB57から送信用
の広告や割引券の情報を取り出して、コピーFAX複合
機1に送信する(ステップS147)。
【0034】ステップS141以降の処理ではまだ注文
代金の決済が完了していない。よって、コピーFAX複
合機1から応答を待つことになる。そして、コピーFA
X複合機1から応答を受信した際には、クレジットカー
ド情報を受信したか否かを判断する(ステップS14
9)。もしクレジットカード情報を受信した場合には、
クレジットカード決済処理を実施する(ステップS15
1)。例えば、CAFIS7にクレジットカード番号に
ついての照会を行い、承認応答を得た場合には、クレジ
ットカード会社への請求処理を実施する。また、決済完
了通知をコピーFAX複合機1に送信する。なお、CA
FIS7から承認を得ることができなかった場合には、
決済不可応答をコピーFAX複合機1に返信する。そし
て、決済完了通知を送信した場合には、注文情報DB5
5に注文確定を登録する(ステップS153)。一方、
クレジットカード情報ではなく、センタ・サーバ5に接
続された店舗POSシステム9又はコピーFAX複合機
1から入金通知又は決済通知を受信した場合には、注文
情報DB55に注文確定を登録する(ステップS15
5)。コピーFAX複合機1自体又はコピーFAX複合
機1が設置された店舗のレジで代金徴収が完了している
ためである。
【0035】なおステップS125で顧客による指示が
商品又は役務の発注ではない場合には、カタログ請求で
あるか否かを判断する(ステップS157)。カタログ
請求である場合には、会員IDをコピーFAX複合機1
から受信したか否かを判断する(ステップS159)。
カタログ請求は決済処理が不要であるが、会員情報DB
51にはカタログの発送先の情報が設定されている場合
もあるためである。もし、会員IDを受信した場合に
は、会員情報DB51を会員IDで検索し、顧客の会員
情報を取得する(ステップS161)。そして、カタロ
グ情報DB53から指定されたカタログ情報を取り出し
て、会員情報に基づきカタログ情報を送信又は発送する
(ステップS163)。例えば、郵便にて発送すること
が指定されている場合もあるからである。なお、送信先
もコピーFAX複合機1である場合もあれば、予め設定
されている電子メール・アドレスである場合もある。も
し、コピーFAX複合機1にカタログ情報を送信しない
場合には、コピーFAX複合機1に処理結果を送信す
る。顧客に処理完了を伝えるためである。また、広告や
割引券の送信指示が存在していれば、付加情報DB57
から送信用の広告や割引券の情報を取り出して、コピー
FAX複合機1に送信する(ステップS165)。一
方、会員IDをコピーFAX複合機1から受信しなかっ
た場合には、カタログ情報DB53から指定のカタログ
情報を取り出し、要求元のコピーFAX複合機1に送信
する(ステップS169)。そして、ステップS165
に移行する。また、顧客が指定した処理がカタログ請求
ではない場合には、本実施の形態では処理できないの
で、処理エラーをコピーFAX複合機1に送信する(ス
テップS167)。そして、ステップS165に移行す
る。
【0036】このような処理システムを導入することに
より、キーボード入力を必要としないので、顧客は簡単
に商品等の注文やカタログの請求を行うことができる。
また、初めから申し込み用の印刷物が存在しているの
で、申し込みの際に申し込み用端末を長時間占有するこ
となく検討などを行うことができる。また、申し込み用
端末の表示装置より高精細で内容を一覧可能なインター
フェースを与えることができる。また、一般的なカタロ
グに比して、カタログ内容をリアルタイムに変更でき、
要求されたカタログのみを印刷するので効率的である。
また、配送の手間及びコストを削減できる。また、バー
コードに印刷物ID以外の情報が含まれており、選択チ
ェックボックスの特定や文字認識処理と合わせて、商品
などの注文情報が電子化され、ファクシミリによる情報
のやりとりよりセンタ・サーバ5等における処理が簡単
になる。コピーFAX複合機1を用いれば、小額の決済
であっても低コストで取扱い可能になる。広告や割引券
などを用いれば販売促進にもなる。
【0037】[第2の実施の形態]次に本発明の第2の
実施の形態について説明する。第2の実施の形態で用い
られる印刷物の一例を図9(a)及び図9(b)に示
す。図9(a)に示すように印刷物200には、商品A
を選択するためのチェックボックス204aと、商品B
を選択するためのチェックボックス204bと、商品A
又はB若しくは商品A及びBの注文を選択するためのチ
ェックボックス204cと、商品A又はB若しくは商品
A及びBのカタログ請求を選択するためのチェックボッ
クス204dと、郵便番号の記入欄206と、住所及び
氏名の記入欄208と、電話番号の記入欄210と、以
下に説明する情報が符号化されたバーコード212と、
チェックボックスの位置の基準を表し且つスキュー補正
用のマーク202とが印刷されている。この印刷物20
0に印刷されたチェックボックスの数は4であるが、こ
れに限定されず1以上であればよい。また、この印刷物
200には文字記入領域として郵便番号記入欄206、
住所及び氏名記入欄208、及び電話番号記入欄210
とが設けられているが、会員制を採用する場合には、会
員ID記入欄を設けることも可能である。さらに、商品
A又はBの注文数量を記入するための欄を設ける場合も
ある。
【0038】図9(b)に、バーコード212に符号化
された内容を模式的に示している。本実施の形態におい
ては、チェックボックス二次元配置情報212aと、チ
ェックボックスの内容情報212bと、文字記入領域情
報212cとが含まれる。チェックボックス二次元配置
情報212aは、各チェックボックスの番号(識別情
報)と、マーク202の左上角を原点とする、そのチェ
ックボックスについての座標値との対である。なお、チ
ェックボックスの座標値は、左上(又は右上)の座標値
と右下(又は左下)の座標値とを含むようにしたり、チ
ェックボックスの大きさが同じであればチェックボック
スの中心や角の座標値とすることができる。チェックボ
ックスの内容情報212bは、各チェックボックスの番
号と当該チェックボックスの選択の意味を表す情報が含
まれる。例えば、チェックボックス204aの番号を1
とすると「1:商品A(商品Aの識別コード)」といっ
た情報が含まれる。また、チェックボックス204cの
番号を3とすると「3:注文(注文を表す処理コー
ド)」といった情報が含まれる。郵便番号の記入欄20
6と住所及び氏名の記入欄208と電話番号の記入欄2
10とで文字記入領域が構成される。文字記入領域情報
212cは、これらの記入欄毎に、座標情報214と、
文字種・内容情報216とを含む。座標情報214は、
文字記入領域毎に、例えば左上(又は右上)の座標値と
右下(又は左下)の座標値とを含む。郵便番号の記入欄
206や電話番号の記入欄210のような場合には、各
ボックス毎に例えば左上(又は右上)の座標値と右下
(又は左下)の座標値とを含む。文字種・内容情報21
6は、文字記入領域毎に、当該文字記入領域に記入され
るべき文字種(例えば数字、仮名漢字混じり文字列、英
数文字等)や、内容(例えば会員ID、パスワード、住
所、電話番号、郵便番号、数量など)の情報を含む。但
し、文字種・内容情報112は必須ではない。印刷物2
00に印刷及び規定される内容は第1の実施の形態の印
刷物100と異なっているが、印刷物200を用いた処
理システムはほぼ第1の実施の形態と同じである。すな
わち、図2に示した処理システムをほぼ印刷物200に
も適用することができる。第2の実施の形態において図
2の構成のうち第1の実施の形態と異なる点は、印刷物
情報DB11及び印刷物情報DB59が不要になる点で
ある。これは、印刷物200のバーコード212には、
チェックボックスの選択の意味を表す情報が含まれてい
るため、バーコード212の情報だけで実行すべき処理
が特定できるからである。
【0039】コピーFAX複合機1の機能ブロックにつ
いても第1の実施の形態とほぼ同じである。すなわち、
図3に示したコピーFAX複合機1の機能ブロック図は
第2の実施の形態におけるコピーFAX複合機1に適用
可能である。但し、上で述べたように印刷物情報DB1
1は不要となる。例えば顧客がセンタ・サーバ5への登
録が済んでいない会員であって、商品又は役務の注文を
行う場合には、注文に係る商品のチェックボックスにチ
ェックを付し、注文を表すチェックボックスにチェック
を付し、郵便番号、住所及び氏名、並びに電話番号を各
記入欄に記入した印刷物をコピーFAX複合機1の光学
的読み取り装置(スキャナ1100)で読み取らせる。
コピーFAX複合機1は、印刷物上のバーコード212
を検出すると、バーコード・デコーダ1010によりデ
コードして、チェックボックス二次元配置情報212
a、チェックボックスの内容情報212b、文字記入領
域情報212cを取り出す。そして、チェックボックス
二次元配置情報212aを用いて、どのチェックボック
スが選択されたかを特定する。どのチェックボックスが
選択されたかを特定することにより、チェックボックス
の内容情報212bにより、顧客の依頼処理内容が確定
する。また、文字記入領域情報212cを用いて、記入
された郵便番号、住所及び氏名、並びに電話番号の画像
情報に取得し、画像情報に対して文字認識処理を実施す
る。ここでは、特定された顧客の依頼処理内容と文字認
識結果をセンタ・サーバ5にそのまま送信する。センタ
・サーバ5は、公衆回線網3を介して、コピーFAX複
合機1から、選択チェックボックスの選択の意味を表す
情報(顧客の依頼処理内容)と文字認識結果とを受信す
ると、選択チェックボックスの選択の意味を表す情報に
従って処理を実施する。例えば、商品Aの注文処理であ
るとすると、注文処理として、文字認識結果と注文内容
(商品Aであること)を注文情報DB51に仮登録す
る。仮登録としたのは、まだ注文代金の決済処理が終了
していないからである。そして、仮登録段階での請け書
のデータを作成してコピーFAX複合機1に注文金額を
含む処理結果を送信する。なお、センタ・サーバ5にお
ける付加情報DB57に格納された広告や割引券の情報
を合わせてコピーFAX複合機1に送信する場合もあ
る。
【0040】コピーFAX複合機1は、センタ・サーバ
5から請け書のデータ及び割引券、広告の情報を受信す
るとそれらの印刷を行う。例えば請け書は図2中印刷物
27としてコピーFAX複合機1から出力される。請け
書には、注文商品についての情報と、注文した顧客につ
いての情報と、注文受付番号や注文金額についての情報
が符号化されたバーコードとが含まれる。なお、コピー
FAX複合機1では、請け書などの印刷の際、コピーF
AX複合機1に接続されている付加情報DB17に格納
されているローカルな広告や割引券についての情報を印
刷するようにしても良い。このようなローカルな広告や
割引券の情報については、コピーFAX複合機1に接続
されている店舗端末8から入力される。今回商品Aを注
文した顧客は会員でない。決済方法としては、追加機能
ボックス12に現金を投入する方法を採用できる。ま
た、クレジットカードを追加機能ボックス12のカード
リーダに通して、例えばセンタ・サーバ5にクレジット
カード情報を送信し、センタ・サーバ5がCAFIS7
を使用して決済照会を行い、照会結果をコピーFAX複
合機1に返信することによってクレジットカード払いを
受け付けることも可能である。また、コピーFAX複合
機1が設置されている店舗の店舗POSシステム9を用
いた決済も可能である。ここでは店舗のレジで注文代金
を支払うこととする。その場合には、顧客が請け書であ
る印刷物27をもってレジへ行き、POS端末のバーコ
ード・リーダで店舗のスタッフが印刷物27に印刷して
あるバーコード(注文受付番号及び注文代金)を読み取
らせて、顧客から注文代金の支払いを受ける。そうする
と、店舗POSシステム9からセンタ・サーバ5に注文
受付番号を含む入金通知が送信される。センタ・サーバ
5は注文情報DB55に注文確定を登録する。この後
に、商品Aの配送処理が開始される。印刷物を用いて有
料データを発注したり、無料のカタログ情報を請求した
りすることができる部分については第1の実施の形態と
同じである。また、第1の実施の形態のように、会員制
を採用して、印刷物に会員IDを記入することにより処
理を依頼するような態様にすることも可能である。
【0041】次にコピーFAX複合機1の処理フローに
ついて説明する。第2の実施の形態においても図5に示
した基本的な処理フローは変わらない。コピーFAX複
合機1は、会員カードの挿入があったか否かを検出する
(ステップS1)。例えば、追加機能ボックス12に設
けられたカードリーダ1600に会員カードの挿入があ
ったか否かで判断する。上で述べたように、顧客が会員
である場合も会員でない場合も注文などの処理の依頼を
コピーFAX複合機1に印刷物200により入力するこ
とができる。もし、会員カードの挿入を検出した場合に
は、会員カードから会員IDを読み込む(ステップS
3)。この会員IDに対応するパスワードの入力を求め
る表示を表示部1400などに行い、顧客によるパスワ
ードのキー入力を受け付ける(ステップS5)。この会
員ID及びパスワードと認証情報DB13に格納された
認証情報とを用いて、顧客認証処理を実施する(ステッ
プS7)。なお、会員ID及びパスワードをセンタ・サ
ーバ5に送信して、センタ・サーバ5の会員情報DB5
1に格納された認証情報を用いてセンタ・サーバ5が認
証処理を実施する場合もある。この顧客認証処理に成功
すればステップS13に移行し、失敗すればパスワード
の再入力を実施したか判断する(ステップS11)。顧
客認証に失敗していてもパスワードの入力が1度目であ
る場合にはステップS5に戻り、再度パスワードの入力
を求める。一方、顧客認証に失敗してパスワードの入力
が2度目である場合には、エラー表示を表示部1400
に対して行って(ステップS37)、処理を終了する。
閾値は2でなくともよい。顧客認証に成功した場合又は
会員カードのカードリーダ1600への挿入が無い場合
には、印刷物200の読み込みをスキャナ1100にて
行う(ステップS13)。文字記入領域に会員IDが記
入されている場合や、会員でない人による注文の場合が
あるためである。印刷物200の読み込みをスキャナ1
100で行うと、まず印刷物100上のバーコードのデ
コードをバーコード・デコーダ1010が行う。バーコ
ード・デコーダ1010は、チェックボックス二次元配
置情報212a、チェックボックスの内容情報212
b、及び文字記入領域情報212cとを出力し、記憶装
置に格納する。そして、チェックボックス二次元配置情
報212aを用いて、選択チェックボックス特定部10
20が、顧客により選択されたチェックボックスを特定
し、選択チェックボックスの番号(識別情報)を出力
し、記憶装置に格納する(ステップS17)。この段階
で、選択チェックボックスの番号とチェックボックスの
内容情報とで、顧客の依頼処理内容が確定する。
【0042】次に、バーコード・デコーダ1010によ
り文字記入領域情報が出力されたか否かで、文字記入領
域が存在しているか否かを判断する(ステップS1
9)。もし、文字記入領域が存在していなければ後続処
理(ステップS33)に移行する。一方、文字記入領域
が存在する場合には、文字記入領域に記入された文字に
対して文字認識部1030により文字認識処理を実施す
る(ステップS21)。文字記入領域情報に文字種・内
容情報が含まれていれば、その情報を用いて実際に会員
IDの記入欄に会員IDの記入があったかどうかを判断
する(ステップS25)。もし、会員IDの記入欄に会
員IDの記入が無い場合及び会員IDの記入欄が無い場
合には、ステップS33の後続処理に移行する。一方、
会員IDの記入欄に会員IDの記入がなされていれば、
表示部1400にパスワードの入力を促す表示を行い、
パスワードのキー入力を顧客から受け付ける(ステップ
S27)。ステップS27は図示してはいないが、ステ
ップS3からステップS9を実施していない場合に行
う。そして、会員ID及びパスワードと認証情報DB1
3に格納されている認証情報とを用いて顧客認証処理を
実施する(ステップS29)。このステップにおいて
も、会員ID及びパスワードをセンタ・サーバ5に送信
して、センタ・サーバ5において顧客認証処理を実施す
るような構成でもよい。この顧客認証に失敗した場合に
は、パスワードの入力が1回目か否かを判断する(ステ
ップS35)。パスワードの入力が2回目であれば、エ
ラー表示を表示部1400に行い、処理を終了する。一
方、パスワードの入力が1回目であれば、再度パスワー
ドの入力を促すべく、ステップS27に戻る。顧客認証
に成功すればステップS33の後続処理に移行し、後続
処理を実施した後に処理を終了する。なお、後続処理
(ステップS33)については、図10及び図11で説
明する。
【0043】図10は第2の実施の形態における後続処
理(図5:ステップS33)の一例を示す図である。図
10では、コピーFAX複合機1では顧客の依頼処理を
実行することなく、センタ・サーバ5に全て実施させる
場合の処理を示している。最初に、選択チェックボック
ス特定部1020により特定された選択チェックボック
スの番号と、バーコード・デコーダ1010によりデコ
ードされたチェックボックスの内容情報212bとによ
り決定される選択チェックボックスの選択の意味を表す
情報(顧客の依頼処理内容)と、文字記入領域に文字の
記入があれば文字認識部1030による文字認識結果
と、会員ID(会員カード又は文字記入領域への記入内
容から取得)とをセンタ・サーバ5に送信する(ステッ
プS171)。このように、印刷物200のバーコード
の内容が印刷物100とは異なるために、センタ・サー
バ5に送信する内容も異なってくる。但し、ステップS
173以下の処理については、センタ・サーバ5におけ
る処理結果を受信してから行われる処理であり、センタ
・サーバ5により印刷物上のバーコードの内容による差
分は吸収されてしまう。よって、図6のステップS43
以下と同じになるため、ここでは説明を省略する。
【0044】図11に示された第2の実施の形態におけ
る後続処理(図5:ステップS33)の第2例を示す。
図11では、コピーFAX複合機1で実施できる顧客の
依頼処理については実施し、実施できない処理について
はセンタ・サーバ5に依頼する場合の処理を示す。な
お、図10と同じように第1の実施の形態と異なる点は
あまりない。ここでは第1の実施の形態における処理フ
ロー(図7)との差分だけを説明する。最初の差異はス
テップS209であり、図7のステップS81とは異な
り印刷物情報DB11を用いず、選択チェックボックス
の選択の意味を表す情報を用いてコピーFAX複合機1
において処理可能であるか否かを判断する。既に、選択
チェックボックスの番号とチェックボックスの内容情報
とで、選択チェックボックスの選択の意味を表す情報が
取得できているためである。なお、選択チェックボック
スの選択の意味を表す情報とは、例えば商品Aの識別情
報と注文の処理コードの対であったり、商品Bの識別情
報とカタログ請求の処理コードである。また、コピーF
AX複合機1で処理を実施しないと判断した場合におい
て、センタ・サーバ5に送信する情報の内容も異なる。
すなわち、ステップS213では、図7のステップS8
5とは異なり、選択チェックボックスの選択の意味を表
す情報と、文字記入領域に文字の記入があれば文字認識
結果と、会員IDを取得している場合には会員IDとを
センタ・サーバ5に送信する。残りの処理は、センタ・
サーバ5からの処理結果に応じて実施される処理又はコ
ピーFAX複合機1だけで行う処理であって、図7と同
じである。
【0045】図12にセンタ・サーバ5の処理フローを
示す。図12も図8とほぼ同じであって、コピーFAX
複合機1からセンタ・サーバ5への送信情報の内容の差
による処理の差である。すなわち、ステップS267
は、図8のステップS121とは異なり、選択チェック
ボックスの選択の意味を表す情報と文字認識結果(存在
する場合には)と会員ID(存在する場合には)をコピ
ーFAX複合機1から受信する。そして、ステップS2
68は、図8のステップS123とは異なり、選択チェ
ックボックの選択の意味を表す情報から、実施すべき処
理を確定させる。すなわち、印刷物情報DB59を用い
ない点が異なる。第1の実施の形態であっても第2の実
施の形態であっても同様の効果を奏する。すなわち、キ
ーボード入力を必要としないので、顧客は簡単に商品等
の注文やカタログの請求を行うことができる。また、初
めから申し込み用の印刷物が存在しているので、申し込
みの際に申し込み用端末を長時間占有することなく検討
などを行うことができる。また、申し込み用端末の表示
装置より高精細で内容を一覧可能なインターフェースを
与えることができる。また、一般的なカタログに比し
て、カタログ内容をリアルタイムに変更でき、要求され
たカタログのみを印刷するので効率的である。また、配
送の手間及びコストを削減できる。また、バーコードに
印刷物ID以外の情報が含まれており、選択チェックボ
ックスの特定や文字認識処理と合わせて、商品などの注
文情報が電子化され、ファクシミリによる情報のやりと
りよりセンタ・サーバ5等における処理が簡単になる。
コピーFAX複合機1を用いれば、小額の決済であって
も低コストで取扱い可能になる。広告や割引券などを用
いれば販売促進にもなる。但し、第2の実施の形態にお
いて、印刷物200のバーコードに符号化される情報が
多い分、印刷物の生成の際に処理量が増加する。但し、
印刷物200上の情報のみで顧客の依頼処理内容を把握
できるため、印刷物情報DB11及び59が不要となる
メリットもある。第1の実施の形態のような印刷物10
0や第2の実施の形態のような印刷物200を混在させ
るような環境を採用する場合もある。上で述べたセンタ
・サーバ5は、通常のコンピュータとプログラムとの組
み合せにて実現される場合がある。また、コピーFAX
複合機1も、CPUとプログラムとの組み合せに実現さ
れる場合がある。このような場合、プログラムは、例え
ばフロッピー・ディスク、CD−ROM、光磁気ディス
ク、半導体メモリ、ハードディスク等の記憶媒体又は記
憶装置に格納される。なお、中間的な処理結果はメモリ
に一時保管される。
【0046】[第1の実施の形態における印刷物生成方
法]ここでは簡単に第1の実施の形態における印刷物1
00の生成方法の一例を示しておく。ここでは、例えば
店舗端末8で以下に示すような処理が行われるものとす
る。例えばワードプロセッシング・プログラム等を用い
て、印刷物上の構成を確定させる(図13:ステップS
400)。第1の実施の形態では基本的に印刷物IDは
システム全体でユニークでなければならないので、ここ
ではセンタ・サーバ5に印刷物IDの割り当てを要求
し、取得する(ステップS402)。また、印刷物上に
おけるチェックボックスの位置情報を取得する(ステッ
プS404)。チェックボックスの配置を行ったときに
その座標値などを取得するような構成であってもよい。
また、文字記入領域の情報を取得する(ステップS40
6)。文字記入領域の位置情報と、各文字記入領域の文
字種や内容についての情報についても取得するようにす
る。ステップS406についても、印刷物上に文字記入
領域を設定する時点において文字記入領域の情報を取得
するな構成も可能である。ステップS400と、ステッ
プS402、S404、S406は平行して行われる場
合もある。また、ステップS402、S404、S40
6の順序は入れ替え可能である。ステップS402乃至
ステップS406で取得した情報を用いて符号化を行
い、バーコード・データを生成する(ステップS40
8)。このバーコード・データを生成するためのアルゴ
リズムについては、様々なアルゴリズムが使用可能であ
る。例えば、印刷物上に設けることができるバーコード
のための領域面積とバーコード化しなければならない情
報の量により決定することも可能である。そして、印刷
物IDと選択チェックボックス番号と処理内容とを含む
印刷物情報DB蓄積用データとを作成し、センタ・サー
バ5に送信する(ステップS410)。センタ・サーバ
5は印刷物情報DB59に格納する。また、コピーFA
X複合機1の印刷物情報DB11に格納する場合もあ
る。なお、選択チェックボックス番号に対応する処理内
容については、ステップS400又はステップS404
実行時に合わせて取得すればよい。そして、印刷物の印
刷を実行する(ステップS412)。なお、第1の実施
の形態の印刷物100の場合には、例えば、印刷物ID
と、チェックボックス位置情報と、文字記入領域の情報
とを予め設定しておき、それに対応するバーコード・デ
ータを生成して、チェックボックスと文字記入領域の枠
とバーコードとを印刷することにより生成された、いわ
ゆるブランクの印刷物を利用できる。そして、店舗のス
タッフが、そのブランクの印刷物に手書きで各チェック
ボックスのための情報等を記入し、センタ・サーバ5
に、印刷物IDと選択チェックボックス番号と処理内容
を含む印刷物情報DB用データを送信する。そうすれ
ば、手書きの印刷物であっても、当該印刷物をコピーし
て配布すれば、本実施の形態における処理システムにお
いて使用可能である。
【0047】[第1の実施の形態における印刷物生成方
法]次に第2の実施の形態における印刷物200の生成
方法を図14を用いて説明する。まず、例えばワードプ
ロセッシング・プログラム等を用いて、印刷物上の構成
を確定させる(ステップS418)。次に、印刷物上に
おけるチェックボックスの位置情報を取得する(ステッ
プS420)。チェックボックスの配置を行ったときに
その座標値などを取得するような構成であってもよい。
また、各チェックボックスの選択の意味を表す情報を取
得する(ステップS422)。例えばチェックボックス
1は商品Aであり、チェックボックス2は商品Bである
といった情報を取得する。但し、商品Aの商品コード
や、注文やカタログ請求といった処理コードを予め配布
されている処理コード表などにより入力するか、処理コ
ード表を用いた変換プログラムを用意する。そして、文
字記入領域の情報を取得する(ステップS424)。文
字記入領域の位置情報と、各文字記入領域の文字種や内
容についての情報についても取得するようにする。ステ
ップS424についても、印刷物上に文字記入領域を設
定する時点において文字記入領域の情報を取得するよう
な構成も可能である。ステップS418は、ステップS
420、S422、S424と平行して実行するような
構成でもよい。また、ステップS420、S422、S
424は順番を入れ替えることができる。ステップS4
20乃至ステップS424で取得した情報を用いて符号
化を行い、バーコード・データを生成する(ステップS
426)。このバーコード・データを生成するためのア
ルゴリズムについては、第1の実施の形態と同じで様々
なアルゴリズムが使用可能である。最後に、印刷物の印
刷を実施する(ステップS428)。印刷物200の場
合、第1の実施の形態の印刷物100とは異なり、セン
タ・サーバ5に送信しなければならない情報は無い。こ
れは、各チェックボックスの選択の意味を表す情報を取
得し、バーコード化するからである。
【0048】[具体例1]図15に、クリスマスケーキ
・デコレーションケーキカタログである印刷物の一例を
示す。本印刷物は、購入申し込み専用であるから、チェ
ックボックスで購入かカタログ請求かを選択することは
できない。図15では、8種類のケーキの購入申し込み
のためのチェックボックス500乃至514が8つ設け
られている。また、数量を指定するための文字記入領域
520乃至534もチェックボックス500乃至514
の下に設けられている。また、購入者を特定するための
情報を記入する文字記入領域として、氏名記入欄536
と、住所記入欄538と、電話番号記入欄540と、配
達日記入欄542とが設けられている。図15のような
印刷物を図2のような処理システムで処理すると、コピ
ーFAX複合機1から図16のような請け書が印刷され
る。ここでは、決済方法として店舗POSシステム9が
使用されることを前提としている。図16のテーブル6
02には図15の印刷物を用いて申し込みを行ったケー
キの種類と数量が列挙され、テーブル602の下には注
文金額や図15の文字記入欄に記入された内容が示され
ている。顧客はレジに本請け書を持って行き、注文代金
を支払う。店舗のスタッフは、請け書下部に設けられた
バーコード606をバーコード・リーダで読み取り、少
なくとも受付番号(ここでは1234)と合計金額(こ
こでは17115)とを店舗POSシステム9に取り込
む。そして、注文代金を受け取った場合には、領収印欄
604に当該店舗の印鑑を押す。点線608以下は店舗
の控えとして切り取って店舗にて保管しておく。上で説
明した通り、店舗POSシステム9で読み取った受付番
号を含む入金通知はセンタ・サーバ5に送信され、仮登
録されている注文情報を注文確定状態に変更する。顧客
は点線608より上の部分を持ち帰り、注文商品を受け
取るまで控えとして保持する。
【0049】[具体例2]例えばコンサートのチケット
を予約する場合の印刷物の一例を図17に示す。ここで
は、ある範囲の客席をブロック化し、当該ブロック毎に
チェックボックスを設けている。文字記入領域として、
枚数、氏名、住所、電話番号を記入する欄が設けられて
いる。顧客は希望する座席のブロックをチェックし、文
字記入領域に必要事項を記入してコピーFAX複合機1
を用いてセンタ・サーバ5に送信する。センタ・サーバ
5では、予約処理を実施する。例えば、コンサートの客
席予約DBを参照して、指定されている数及びブロック
位置の座席を確保するような処理を実施する。指定され
ている数及びブロック位置の座席が確保できれば、請け
書であるチケットをコピーFAX複合機1に送信し印刷
させる。偽造や複写を防止するために、チケットなどに
ついては、偽造や複写を防止するための処理が施された
特殊な紙又はシート(紙以外の材質を用いても良い)を
用いて印刷を実行する場合もある。例えば、センタ・サ
ーバ5から、特殊用紙に印刷するような指示を出すよう
な場合もある。それに応じてコピーFAX複合機1は、
特殊用紙が保持されているトレーから特殊用紙を取り出
して印刷を実行する。また、特殊用紙の悪用を防止する
ために、特殊用紙を保持するためのトレーは施錠可能に
する構成も考えられる。なお、座席を確保できなけれ
ば、予約不可通知をコピーFAX複合機1に送信し、例
えば表示部1400に表示する。なお、コンサートだけ
でなく、航空機や列車などの予約にも用いることができ
る。また、最初に空き座席についての情報取得要求を行
って、予約可能な座席が示されている予約用印刷物を取
得し、その印刷物を用いて予約を実施する場合もある。
【0050】[具体例3]例えばアンケートを行う場合
の印刷物の一例を図18に示す。今までのアンケート
は、アンケート対象者が紙に記入してオペレータがコン
ピュータに入力したり、アンケート対象者がキーボード
等を操作してコンピュータに入力したりしていた。本発
明を適用することにより、アンケート対象者はキーボー
ド等を操作する必要が無く、紙に記入するだけで、コン
ピュータにおける集計を行うことができる。また、図1
8のバーコードの上に記載されているように、例えば割
引券などをアンケート回答者に渡すことができ、アンケ
ートに答えるインセンティブを与えることができる。な
お、割引券などには有効期限を設けることができる。ま
た、割引券などを複写等して使用できないように、特殊
用紙を用いる場合もある。
【0051】[具体例4]カタログ請求用の印刷物の一
例を図19に示す。印刷物には様々な広告を印刷するこ
とができる。但し、大規模に配布する印刷物の紙面には
限界があるので、より詳細な情報を自ら欲する人には別
途より詳細なカタログ情報を渡すことにする。図19で
は、クリスマス・ツリーや、クリスマスケーキ、イベン
トグッズ、旅行といった項目毎に、商品又は役務につい
てのチェックボックスを設け、カタログ請求を行えるよ
うにしている。なお、この印刷物も商品等のカタログの
みを請求できるようになっている。カタログ請求は金銭
のやり取りは無いので、文字記入領域を設ける必要は必
ずしも無い。
【0052】[具体例5]歌詞カード配信を要求するた
めの印刷物の一例を図20に示す。例えば、今月の新譜
情報とチェックボックスを印刷した図20のような印刷
物を配布し、歌詞カードの配信を受けるアルバムのチェ
ックボックスにチェックを付す。また、歌詞カードの配
信先については、取り出し方法として「プリンタで印
刷」「画面で指示」「ファイルをダウンロード」といっ
たチェックボックスを設けて指示できるようにしてい
る。「プリンタで印刷」が指定されると、コピーFAX
複合機1に設けられた現金受取部1500等で注文代金
の徴収が完了すれば、コピーFAX複合機1のプリンタ
1200で印刷が行われる。また「画面で指示」が選択
されると、コピーFAX複合機1に設けられた現金受取
部1500等で注文代金の徴収が完了すれば、コピーF
AX複合機1の表示部1400に、出力先の選択を表示
し、その出力先の選択にて出力を実施する。「ファイル
をダウンロード」が選択されると、コピーFAX複合機
1に設けられた現金受取部1500等で注文代金の徴収
が完了すれば、コピーFAX複合機1の追加機能ボック
ス12に設けられた各種記録媒体書き込み装置で注文に
係る歌詞カードの情報を書き込む。図20に示したよう
に出力態様を指定するチェックボックスが設けられた場
合には、例えばセンタ・サーバ5からの処理結果に出力
態様についての制御情報を含めたり、第2の実施の形態
のようにコピーFAX複合機1において選択チェックボ
ックスの選択の意味を表す情報を取得できる場合には、
コピーFAX複合機1の送信/出力制御部1050にて
処理する場合もある。ここでは歌詞カードの例を示して
いるが、他の著作物についても取扱い可能である。すな
わち、音楽データそのものや、画像データ、動画像デー
タなどである。
【0053】[具体例6]今までは店舗にコピーFAX
複合機1が配置されることを前提に説明してきたが、オ
フィスのコピーFAX複合機1を用いて、文書取得など
を要求することもできるようになる。例えば、図21
は、各種文書がサーバに蓄積されており、取得したい文
書についてのチェックボックスにチェックを付し、出力
態様をチェックするためのチェックボックスを指定して
文書を取得するための印刷物の一例を示している。処理
内容としては、カタログ請求や歌詞カード配信と同じ処
理にて実施することができる。
【0054】[具体例7]その他住民票等の公の証明書
などを受領するために本発明を使用することも可能であ
る。その際、住民一人につき1枚又は家族に1枚、身分
証明のカードを配布する。そして、このカードにて顧客
(住民)認証を実施すれば良い。なお、公の証明書は、
偽造や複写を防止するために特殊用紙を用いなければな
らない。さらに宝くじなどの富くじの販売についても適
用可能である。例えば番号を選択させたりするような富
くじの場合には、選択可能な番号にチェックボックスを
割り当てて、チェックさせることにより富くじを発行で
きる。なお、偽造などを防止するために特殊な用紙を使
用しなければならない。公の証明書や富くじのような小
額な決済については、追加機能ボックス12に現金受取
部1500(コインボックス)を設ければ対処できる。
コピーFAX複合機1からセンタ・サーバ5へのアクセ
ス頻度をセンタ・サーバ5で計数しておき、コピーFA
X複合機1を設置している店舗に設置料を戻すような仕
組みも採用可能である。以上述べた本発明の実施の形態
は一例であって様々な変形が可能である。印刷物のバー
コードには、上で述べた情報のほか様々な情報を符号化
して印刷することが可能である。例えば、商品のカタロ
グ情報自体をバーコードに含めてしまうような場合もあ
る。さらに、付加的に必要となる情報を含められる。図
2や図3のシステム構成や機能ブロックについては、一
例であって様々な機能を付加したり、他のシステムとの
連携を行うことができる。処理の種類によって必要なデ
ータベースの種類も異なっている。また、会員カードを
ICカードとして、カードリーダ1600をICカード
に書き込みも可能な装置とすれば、顧客により入力部1
300を用いて入力されたパスワードを、ICカードに
送って、ICカードにより顧客認証を実施するような形
態も可能である。また、印刷物のバーコードに少なくと
も顧客のIDを符号化しておき、バーコード・デコーダ
1010でこの顧客のIDをデコードし、入力部130
0を用いて入力されたパスワードと共に認証処理に用い
るような場合もある。なお、顧客のID及びパスワード
がバーコードに符号化されている場合もある。
【0055】
【発明の効果】このように、顧客に対して簡単なインタ
ーフェースを提供し且つ顧客が希望する様々なサービス
の要求内容を適切に処理部に伝えることができる新規な
印刷物を提供することができた。また、チェックボック
スとバーコードを含む新規な印刷物を処理して、顧客が
希望する様々なサービスを適切に処理する画像処理シス
テムを提供することもできた。さらに、チェックボック
スとバーコードを含む新規な印刷物を処理する画像処理
システムと連携するコンピュータ・システムを提供する
こともできた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における印刷物の例
を示す模式図であり、(a)は印刷例を示す図、(b)
はバーコードに符号化された内容を示す図である。
【図2】本発明における処理システム概要図である。
【図3】本発明におけるコピーFAX複合機の機能ブロ
ック図である。
【図4】印刷物情報DBに格納されいている情報の一例
を示す図である。
【図5】第1の実施の形態におけるコピーFAX複合機
の処理フロー(その1)を示す図である。
【図6】第1の実施の形態におけるコピーFAX複合機
の処理フロー(その2)を示す図である。
【図7】第1の実施の形態におけるコピーFAX複合機
の処理フロー(その3)を示す図である。
【図8】第1の実施の形態におけるセンタ・サーバの処
理フローを示す図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態における印刷物の例
を示す模式図であり、(a)は印刷例を示す図、(b)
はバーコードに符号化された内容を示す図である。
【図10】第2の実施の形態におけるコピーFAX複合
機の処理フロー(その1)を示す図である。
【図11】第1の実施の形態におけるコピーFAX複合
機の処理フロー(その2)を示す図である。
【図12】第2の実施の形態におけるセンタ・サーバの
処理フローを示す図である。
【図13】第1の実施の形態における印刷物の印刷物生
成フローを示す図である。
【図14】第2の実施の形態における印刷物の印刷物生
成フローを示す図である。
【図15】印刷物の一実施例を示す図である。
【図16】請け書の一実施例を示す図である。
【図17】印刷物の一実施例を示す図である。
【図18】印刷物の一実施例を示す図である。
【図19】印刷物の一実施例を示す図である。
【図20】印刷物の一実施例を示す図である。
【図21】印刷物の一実施例を示す図である。
【符号の説明】
1:コピーFAX複合機 3:公衆回線網 5:センタ・サーバ 7:CAFIS 8:店舗端末 9:店舗POSシステム 11:印刷物情報DB 13:認証情報DB 15:カタログDB 17:付加情報DB 23:カタログ印刷物 25:歌詞カード印刷物 27:請け書印刷物 51:会員情報DB 53:カタログ情報BD 55:注文情報DB 57:付加情報DB 58:コンテンツ情報DB 59:印刷物情報DB
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/04 B41J 29/00 Z G06K 17/00 G03G 21/00 554 19/06 G06K 19/00 A 19/08 F 19/00 Q (72)発明者 別府 智彦 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 古田 俊之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 土井 信幸 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 高橋 禎郎 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 CL08 HH03 HJ08 HK11 HN02 HN05 HN09 HN15 HQ17 2H134 NA01 5B035 AA00 BA01 BB01 BC00 5B058 CA40 KA02 KA04 KA08 YA02 YA20

Claims (47)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷物であって、 対象の選択及び前記対象についての依頼処理内容の選択
    のうち少なくともいずれかのための1又は複数のチェッ
    ク指示部と、 前記印刷物の識別情報と、前記チェック指示部の前記印
    刷物上におけるレイアウトに関する情報とが符号化され
    たバーコードと、 が印刷された印刷物。
  2. 【請求項2】 対象の選択及び前記対象についての依頼
    処理内容の選択のうち少なくともいずれかのための1又
    は複数のチェック指示部と、 前記チェック指示部の二次元レイアウトに関する情報
    と、各前記チェック指示部の選択の意味を表す情報とが
    符号化されたバーコードと、 が印刷された印刷物。
  3. 【請求項3】 文字記入領域が前記印刷物上に規定され
    ており、 前記バーコードには、前記文字記入領域の位置に関する
    情報が符号化されていることを特徴とする請求項1又は
    2記載の印刷物。
  4. 【請求項4】 前記バーコードに、前記文字記入領域の
    文字の種類又は情報の種類に関する情報が符号化されて
    いることを特徴とする請求項3記載の印刷物。
  5. 【請求項5】 前記バーコードに、前記対象の詳細情報
    が符号化されていることを特徴とする請求項1又は2記
    載の印刷物。
  6. 【請求項6】 印刷物であって対象の選択及び前記対象
    についての依頼処理内容の選択のうち少なくともいずれ
    かのための1又は複数のチェック指示部と、 前記チェック指示部の二次元レイアウトに関する情報と
    前記印刷物の識別情報とが符号化されたバーコードとが
    印刷された印刷物を光学的に読み取る光学的読み取り手
    段と、 前記バーコードをデコードし、前記チェック指示部の二
    次元レイアウトに関する情報及び前記印刷物の識別情報
    を取り出すデコード手段と、 取り出された前記チェック指示部の二次元レイアウトに
    関する情報に基づき、前記印刷物上で選択されているチ
    ェック指示部を検出する選択チェック指示部特定手段
    と、 を有する画像処理システム。
  7. 【請求項7】 対象の選択及び前記対象についての依頼
    処理内容の選択のうち少なくともいずれかのための1又
    は複数のチェック指示部と、前記チェック指示部の二次
    元レイアウトに関する情報と各前記チェック指示部の選
    択の意味を表す情報とが符号化されたバーコードとが印
    刷された印刷物を光学的に読み取る光学的読み取り手段
    と、 前記バーコードをデコードし、前記チェック指示部の二
    次元レイアウトに関する情報及び各前記チェック指示部
    の選択の意味を表す情報を取り出すデコード手段と、 取り出された前記チェック指示部の二次元レイアウトに
    関する情報に基づき、前記印刷物上で選択されているチ
    ェック指示部を検出する選択チェック指示部特定手段
    と、 を有する画像処理システム。
  8. 【請求項8】 前記印刷物の識別情報と、前記印刷物上
    で選択されているチェック指示部の識別情報とをセンタ
    ・サーバに送信する手段をさらに有する請求項6記載の
    画像処理システム。
  9. 【請求項9】 前記選択チェック指示部特定手段により
    特定された、前記印刷物上で選択されているチェック指
    示部の選択の意味を表す情報をセンタ・サーバに送信す
    る手段をさらに有する請求項7記載の画像処理システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記印刷物の識別情報と、当該印刷物
    上の少なくとも一部の前記チェック指示部の識別情報
    と、当該チェック指示部の選択の意味内容とを対応付け
    て格納した印刷物情報格納装置と、 前記デコード手段により取り出された前記印刷物の識別
    情報と前記チェック指示部特定手段により検出された前
    記印刷物上で選択されているチェック指示部の識別情報
    と前記印刷物情報格納装置に格納された情報とを用い
    て、前記画像処理システムにおいて当該印刷物上で指示
    されている処理を実施可能か否かを判断する判断手段
    と、 前記判断手段により前記画像処理システムにおいて当該
    印刷物上で指示されている処理を実施不可能と判断され
    た場合には、当該印刷物の識別情報と、当該印刷物上で
    選択されているチェック指示部の識別情報とをセンタ・
    サーバに送信する手段をさらに有する請求項6記載の画
    像処理システム。
  11. 【請求項11】 前記チェック指示部特定手段により特
    定された、前記印刷物上で選択されているチェック指示
    部の意味を示す情報を解析し、前記画像処理システムに
    おいて当該印刷物上で指示されている処理を実施可能か
    否かを判断する判断手段と、 前記判断手段により前記画像処理システムにおいて当該
    印刷物上で指示されている処理を実施不可能と判断され
    た場合には、センタ・サーバに、当該印刷物上で選択さ
    れているチェック指示部の意味を表す情報を送信する手
    段と、 をさらに有する請求項7記載の画像処理システム。
  12. 【請求項12】 顧客の識別情報とパスワードとを格納
    した顧客認証情報記憶装置と、 顧客により入力された当該顧客の識別情報及びパスワー
    ドと、前記顧客認証情報記憶装置に格納されている情報
    とを用いて、顧客認証処理を実施する手段と、 をさらに有する請求項6又は7記載の画像処理システ
    ム。
  13. 【請求項13】 前記印刷物上には文字記入領域が規定
    されており、前記バーコードには、前記文字記入領域の
    位置に関する情報が符号化されており、 前記デコード手段は、前記文字記入領域の位置に関する
    情報を取り出し、 前記文字記入領域に記入された文字を認識する文字認識
    手段をさらに有することを特徴とする請求項6又は7記
    載の画像処理システム。
  14. 【請求項14】 顧客の識別情報とパスワードとを格納
    した顧客認証情報記憶装置と、 前記文字認識手段により出力された文字情報を解析し、
    少なくとも顧客の識別情報を抽出する手段と、 抽出された前記顧客の識別情報と入力されたパスワード
    と前記顧客認証情報記憶装置に格納されている情報とを
    用いて、顧客認証処理を実施する手段と、 をさらに有する請求項13記載の画像処理システム。
  15. 【請求項15】 前記文字認識手段により出力された文
    字情報を解析し、少なくとも顧客の識別情報を抽出する
    手段と、 抽出された前記顧客の識別情報と入力されたパスワード
    とをセンタ・サーバに送信する手段と、 をさらに有する請求項13記載の画像処理システム。
  16. 【請求項16】 顧客の識別情報とパスワードを格納し
    た顧客認証情報記憶装置と、 顧客の識別情報を記録したカードを読み取るカード読み
    取り手段と、 前記カード読み取り手段により読み取られた顧客の識別
    情報と入力されたパスワードと前記顧客認証情報記憶装
    置に格納されている情報とを用いて、顧客認証処理を実
    施する手段と、 をさらに有する請求項6又は7記載の画像処理システ
    ム。
  17. 【請求項17】 顧客の識別情報を記録したカードを読
    み取るカード読み取り手段と、 前記カード読み取り手段により読み取られた顧客の識別
    情報と入力されたパスワードとをセンタ・サーバに送信
    する手段と、 をさらに有する請求項6又は7記載の画像処理システ
    ム。
  18. 【請求項18】 前記パスワードが、顧客によるキー操
    作により入力されることを特徴とする請求項14乃至1
    7のいずれかに記載の画像処理システム。
  19. 【請求項19】 顧客のICカードと通信を行うカード
    通信手段と、 顧客により入力されたパスワードを、前記カード通信手
    段により前記ICカードに送信する手段と、 をさらに有する請求項6又は7記載の画像処理システ
    ム。
  20. 【請求項20】 前記光学的読み取り手段が、少なくと
    も顧客の識別情報をさらに符号化したバーコードが印刷
    された印刷物を光学的に読み取り、 前記デコード手段が、前記少なくとも顧客の識別情報を
    前記バーコードから抽出し、 顧客の識別情報とパスワードとを格納した顧客認証情報
    記憶装置と、 抽出された前記少なくとも顧客の識別情報と入力された
    パスワードと前記顧客認証情報記憶装置に格納されてい
    る情報とを用いて、顧客認証処理を実施する手段と、 をさらに有する請求項6又は7記載の画像処理システ
    ム。
  21. 【請求項21】 前記対象の詳細情報又は対象がデータ
    である場合にはデータそのものを格納した対象情報記憶
    装置と、 前記印刷物上で指示されている処理がデータ出力要求で
    ある場合には、前記対象情報記憶装置から、前記チェッ
    ク指示部において選択された対象についてのデータを取
    得するデータ取得手段と、 をさらに有する請求項10又は11記載の画像処理シス
    テム。
  22. 【請求項22】 前記センタ・サーバに情報を送信した
    場合には、前記センタ・サーバにおける処理結果のデー
    タを取得するデータ取得手段と、 をさらに有する請求項8乃至11のいずれかに記載の画
    像処理システム。
  23. 【請求項23】 前記データ取得手段により取得された
    データについて、前記チェック指示部において選択され
    た依頼処理内容に対応するデータ出力処理又は前記セン
    タ・サーバにより指定されたデータ出力処理を行うデー
    タ出力処理手段をさらに有する請求項21又は22記載
    の画像処理システム。
  24. 【請求項24】 前記データ出力処理手段が、印刷手
    段、表示装置、データ保管手段、及び記録媒体へのデー
    タ書き込み手段のうち少なくとも一つであることを特徴
    とする請求項23記載の画像処理システム。
  25. 【請求項25】 前記データ出力処理手段が、 偽造又は複写防止処理が施されたシートに対して印刷を
    行う手段であることを特徴とする請求項24記載の画像
    処理システム。
  26. 【請求項26】 前記偽造又は複写防止処理が施された
    シートを施錠可能に格納する手段をさらに有する請求項
    25記載の画像処理システム。
  27. 【請求項27】 前記チェック指示部において選択され
    た依頼処理内容が商品又は役務の発注であり、前記セン
    タ・サーバから当該発注に対する受付応答を受信した場
    合には、当該発注に対する請け書を印刷する手段をさら
    に有する請求項8乃至11のいずれかに記載の画像処理
    システム。
  28. 【請求項28】 前記チェック指示部において選択され
    た依頼処理内容が商品又は役務の発注であり、前記セン
    タ・サーバから当該発注に対する受付応答及び注文金額
    とを受信する手段と、 前記注文金額を顧客に対して提示する手段と、 前記注文金額を徴収する代金徴収手段と、 前記代金徴収手段により前記注文金額が徴収できた場合
    に、前記発注確定の情報を前記センタ・サーバに返信す
    る手段と、 をさらに有する請求項8乃至11のいずれかに記載の画
    像処理システム。
  29. 【請求項29】 前記代金徴収手段により前記注文金額
    が徴収できた場合に、当該発注に対する請け書を印刷す
    る手段をさらに有する請求項28記載の画像処理システ
    ム。
  30. 【請求項30】 前記チェック指示部において選択され
    た依頼処理内容が商品又は役務の発注である場合には、
    当該商品又は役務の発注に係る注文代金を顧客に提示す
    る手段と、 前記注文代金を徴収する手段と、 前記注文代金が徴収できた場合に、前記チェック指示部
    特定手段により特定された、前記印刷物上で選択されて
    いるチェック指示部の選択の意味を表す情報をセンタ・
    サーバに送信する手段と、 をさらに有する請求項7記載の画像処理システム。
  31. 【請求項31】 前記受付応答が前記請け書の情報を含
    むことを特徴とする請求項27又は28記載の画像処理
    システム。
  32. 【請求項32】 前記印刷物の処理に応じて、広告を印
    刷出力する手段をさらに有する請求項6又は7記載の画
    像処理システム。
  33. 【請求項33】 前記印刷物の処理に応じて、割引券を
    印刷出力する手段をさらに有する請求項6又は7記載の
    画像処理システム。
  34. 【請求項34】 前記印刷物の処理のための代金を徴収
    するための手段をさらに有することを特徴とする請求項
    6又は7記載の画像処理システム。
  35. 【請求項35】 画像処理システムから、当該画像処理
    システムが処理した、1又は複数のチェック指示部を含
    む印刷物の識別情報と、当該印刷物上で選択されている
    チェック指示部の識別情報とを受信する受信手段と、 印刷物の識別情報と、当該印刷物上のチェック指示部の
    識別情報と、当該チェック指示部の選択の意味内容とを
    記憶する選択内容記憶装置と、 受信した前記印刷物の識別情報と前記チェック指示部の
    識別情報とを用いて前記選択内容記憶装置を検索し、実
    行すべき処理を特定する手段と、 特定された前記実行すべき処理を実施する処理実施手段
    と、 処理結果を前記画像処理システムに送信する手段と、 を有するコンピュータ・システム。
  36. 【請求項36】 画像処理システムから、当該画像処理
    システムが処理した、1又は複数のチェック指示部を含
    む印刷物に関して前記印刷物上で選択されているチェッ
    ク指示部の選択の意味を表す情報を受信する受信手段
    と、 前記印刷物上で選択されているチェック指示部の選択の
    意味を表す情報に対応する、実行すべき処理を実施する
    処理実施手段と、 処理結果を前記画像処理システムに送信する手段と、 を有するコンピュータ・システム。
  37. 【請求項37】 前記受信手段は、前記画像処理システ
    ムから文字認識結果である文字情報を受信し、 前記処理実施手段が、前記実行すべき処理において前記
    文字情報を利用することを特徴とする請求項35又は3
    6記載のコンピュータ・システム。
  38. 【請求項38】 前記受信手段が、前記画像処理システ
    ムから、顧客の識別情報とパスワードとを受信し、 顧客の識別情報とパスワードとを格納した顧客認証情報
    記憶装置と、 前記画像処理システムから受信した顧客の識別情報及び
    パスワードと前記顧客認証情報記憶装置とを用いて、顧
    客認証処理を実施する手段と、 をさらに有する請求項35又は36記載のコンピュータ
    ・システム。
  39. 【請求項39】 商品又は役務の詳細情報若しくはコン
    テンツ・データ又はプログラム・データを格納した情報
    記憶装置をさらに有し、 前記処理実施手段が、前記実行すべき処理が前記商品又
    は役務の詳細情報若しくはコンテンツ・データ又はプロ
    グラム・データの取り出しの場合には、特定されたデー
    タを前記情報記憶装置から読み出し、 前記送信手段が、前記特定されたデータを指定の宛先に
    送信することを特徴とする請求項35又は36記載のコ
    ンピュータ・システム。
  40. 【請求項40】 前記処理結果には、前記画像処理シス
    テムにおける出力態様に関する情報を含むことを特徴と
    する請求項35又は36記載のコンピュータ・システ
    ム。
  41. 【請求項41】 前記出力態様に関する情報が、偽造又
    は複写防止処理が施されたシートに対して印刷すること
    を指示する情報を含むことを特徴とする請求項40記載
    のコンピュータ・システム。
  42. 【請求項42】 前記実行すべき処理が、商品又は役務
    の発注受け付けであり、 前記処理実施手段が、前記商品又は役務の発注内容を記
    憶装置に格納し、 前記送信手段が、前記商品又は役務の発注に対する請け
    書に関する情報を含む処理結果を送信することを特徴と
    する請求項35又は36記載のコンピュータ・システ
    ム。
  43. 【請求項43】 前記実行すべき処理が、商品又は役務
    の発注受け付けであり、 前記送信手段が、前記商品又は役務の発注に対する請け
    書に関する情報と注文代金に関する情報とを含む処理結
    果とを送信し、 前記画像処理システムから前記注文代金の徴収完了通知
    を受け付けることに応じて、前記商品又は役務の発注を
    確定受注として注文記憶装置に格納する手段をさらに有
    することを特徴とする請求項35又は36記載のコンピ
    ュータ・システム。
  44. 【請求項44】 前記請け書には発注受付の識別情報を
    含んでおり、 POSシステムから前記発注受け付けの識別情報と共に
    入金通知を受け取った場合に、前記発注受付の識別情報
    に対応し且つ前記記憶装置に格納された前記商品又は役
    務の発注を確定受注として記録する手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項42記載のコンピュータ・シス
    テム。
  45. 【請求項45】 前記送信手段が、前記処理結果と広告
    情報記憶手段から取り出された広告の情報を送信するこ
    とを特徴とする請求項35又は36記載のコンピュータ
    ・システム。
  46. 【請求項46】 前記送信手段が、前記処理結果と割引
    券情報記憶手段から取り出された割引券の情報とを送信
    することを特徴とする請求項33又は34記載のコンピ
    ュータ・システム。
  47. 【請求項47】 前記実施すべき処理が商品又は役務の
    発注である場合、前記処理実施手段が、前記商品又は役
    務の仮受注処理を実施し、当該顧客に対して受注確認の
    ための処理を実施することを特徴とする請求項35又は
    36記載のコンピュータ・システム。
JP2000377805A 2000-12-12 2000-12-12 印刷物、画像処理システム及びコンピュータ・システム Pending JP2002183520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377805A JP2002183520A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 印刷物、画像処理システム及びコンピュータ・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000377805A JP2002183520A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 印刷物、画像処理システム及びコンピュータ・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002183520A true JP2002183520A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18846475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000377805A Pending JP2002183520A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 印刷物、画像処理システム及びコンピュータ・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002183520A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146774A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 I & A:Kk 商品配送システムおよびコンピュータプログラム
JP2006229874A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、コンピュータに読み取り可能な記録媒体及び情報処理システム
JP2008193381A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Seiko Epson Corp オーダーシート、オーダーシートの作成方法、オーダーシートを用いた処理方法、及び、それらのための装置
US7489415B2 (en) 2003-07-16 2009-02-10 Ricoh Company, Ltd. Document processing system
JP2009230266A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Ricoh Co Ltd 住戸管理支援システム、住戸管理支援方法、およびプログラム
US7668987B2 (en) 2002-12-20 2010-02-23 Transact Technologies Incorporated Method and apparatus for controlling a peripheral via different data ports
US8085418B2 (en) 2002-12-20 2011-12-27 Transact Technologies Incorporated Method and apparatus for converting a printer firmware download port to a communicatons port
JP2017094743A (ja) * 2016-12-22 2017-06-01 株式会社バンダイ 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
JP2020013440A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 弥生株式会社 受発注システム及びプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668987B2 (en) 2002-12-20 2010-02-23 Transact Technologies Incorporated Method and apparatus for controlling a peripheral via different data ports
US8085418B2 (en) 2002-12-20 2011-12-27 Transact Technologies Incorporated Method and apparatus for converting a printer firmware download port to a communicatons port
US7489415B2 (en) 2003-07-16 2009-02-10 Ricoh Company, Ltd. Document processing system
US7973960B2 (en) 2003-07-16 2011-07-05 Ricoh Company, Ltd. Document processing system
JP2006146774A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 I & A:Kk 商品配送システムおよびコンピュータプログラム
JP2006229874A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、コンピュータに読み取り可能な記録媒体及び情報処理システム
JP4754236B2 (ja) * 2005-02-21 2011-08-24 株式会社リコー 情報処理装置、取得方法、及び取得プログラム
JP2008193381A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Seiko Epson Corp オーダーシート、オーダーシートの作成方法、オーダーシートを用いた処理方法、及び、それらのための装置
JP2009230266A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Ricoh Co Ltd 住戸管理支援システム、住戸管理支援方法、およびプログラム
JP2017094743A (ja) * 2016-12-22 2017-06-01 株式会社バンダイ 情報処理装置、プログラム及び印刷システム
JP2020013440A (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 弥生株式会社 受発注システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100380358C (zh) 网络系统、广告信息接收刊登处理方法及其记录媒体
CN100578491C (zh) 用于从物理文档选择、订购和访问版权信息的系统和方法
JP5994349B2 (ja) Posシステム
EP1139316A2 (en) System for and method of printing and issuing receipts and data storage medium
KR20000062795A (ko) 피오에스 시스템, 광고 게재의 과금방법 및 컴퓨터가 판독가능한 프로그램을 기록한 정보 기록 매체
JP2003228663A (ja) サービス提供支援システム、サーバ、およびコンピュータプログラム
JP6944295B2 (ja) 販売データ処理装置及びプログラム
JP2002183520A (ja) 印刷物、画像処理システム及びコンピュータ・システム
JP2002183769A (ja) 二次元コードを用いた電子チケットシステム
TW200305329A (en) Method and device for recharging a credit to chip cards
JP2001344662A (ja) ネットワークシステム、広告情報受付・掲載処理方法及びその方法を記録した記録媒体
WO2023286773A1 (ja) 印刷によって製造される商品の製造方法及びシステム
JP6146527B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置、プログラム、方法、免税販売書類作成システム、および、免税販売書類作成方法
JP2002281179A (ja) 顧客サービス方法、顧客サービス・システム、コンピュータ並びに画像処理システム
JP5011837B2 (ja) 有価証券情報入力装置、および、有価証券情報入力方法
JP2021117913A (ja) 販売機および販売システム
CN110782605A (zh) 电子票据系统
WO2002091307A2 (en) Ticketing system
JP7335033B2 (ja) 商品販売データ処理システム、精算装置、及びプログラム
JP2014215770A (ja) 記念投票券発行装置及び記念投票券発行プログラム
JP6461297B2 (ja) 印字制御装置及びプログラム
JP2006268091A (ja) 駐車場及び/又は駐輪場管理システム、駐車場及び/又は駐輪場管理方法、並びにサーバ装置
JP2008197717A (ja) 身体的特徴量を記録したチケットの転売システム、メディア端末、チケット転売装置、およびプログラム
JP2009053991A (ja) 自動取引装置及びそれを用いた自動取引システム
JPH08263729A (ja) オンライン自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120