JP2016058675A - 研磨装置および半導体ウェハの研磨方法 - Google Patents

研磨装置および半導体ウェハの研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016058675A
JP2016058675A JP2014185990A JP2014185990A JP2016058675A JP 2016058675 A JP2016058675 A JP 2016058675A JP 2014185990 A JP2014185990 A JP 2014185990A JP 2014185990 A JP2014185990 A JP 2014185990A JP 2016058675 A JP2016058675 A JP 2016058675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
polishing
back surface
stage
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014185990A
Other languages
English (en)
Inventor
視紅磨 加藤
Shiguma Kato
視紅磨 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2014185990A priority Critical patent/JP2016058675A/ja
Priority to US14/633,907 priority patent/US9586303B2/en
Publication of JP2016058675A publication Critical patent/JP2016058675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/18Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/04Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor for grinding plane surfaces
    • B24B21/06Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor for grinding plane surfaces involving members with limited contact area pressing the belt against the work, e.g. shoes sweeping across the whole area to be ground
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

【課題】裏面研磨中の半導体ウェハの変形を抑制する研磨装置および半導体ウェハの研磨方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、研磨装置1は、ステージ2と、研磨部3と、変形抑制部4と、吸着機構を備える。ステージ2は、半導体ウェハ6を載置する。研磨部3は、ステージ2に載置された半導体ウェハ6の裏面6aを押圧して研磨する。変形抑制部4は、前記研磨中、ステージ2に載置された半導体ウェハ6の表面6bの外周部を押圧する。吸着機構は、前記研磨中、半導体ウェハ6の研磨箇所から中心側の裏面6aの領域を吸着する。
【選択図】図1

Description

本実施形態は、研磨装置および半導体ウェハの研磨方法に関する。
半導体デバイスの製造工程においては、半導体ウェハの裏面外周部に発生した不要な膜(バリ)を除去するために、裏面研磨が実施されることがある。半導体ウェハの裏面研磨は、研磨部をバリに接触させ、裏面を押圧することにより実施される。このため、裏面研磨中の半導体ウェハは、研磨部からの圧力を受けて、裏面側から表面側に反るように変形する。
また、このような半導体ウェハの変形を抑えるため、半導体ウェハの表面から半導体ウェハを保持する真空チャックの吸着力を高めることも可能であるが、この場合、吸着力を高めることにより半導体ウェハ10の表面にダメージが発生するおそれがある。このようなダメージを回避するために半導体ウェハの外周部のみで半導体ウェハを保持する手法もあるが、この手法では半導体ウェハの裏面研磨による前述した変形を十分抑えることができない。
特許第4156200号公報
一つの実施形態は、裏面研磨中の半導体ウェハの変形を抑制する研磨装置および半導体ウェハの研磨方法を提供することを目的とする。
一つの実施形態によれば、研磨装置は、ステージと、研磨部と、変形抑制部と、吸着機構を備える。前記ステージは、半導体ウェハを載置する。前記研磨部は、前記ステージに載置された半導体ウェハの裏面を押圧して研磨する。前記変形抑制部は、前記研磨中、前記ステージに載置された半導体ウェハの表面の外周部を押圧する。前記吸着機構は、前記研磨中、前記半導体ウェハの研磨箇所から中心側の前記裏面の領域を吸着する。
図1は、第1の実施形態にかかる研磨装置の構成を示す図である。 図2は、図1に示す変形抑制部の変形例を示す図である。 図3は、第2の実施形態にかかる研磨装置の計測部の構成を示す図である。
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかる研磨装置および半導体ウェハの研磨方法を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかる研磨装置1の構成を示す図である。図示するとおり、研磨装置1は、ステージ2と、研磨部3と、変形抑制部4を備える。ステージ2は、例えば、真空吸着機構を備えており、上面2aに載置される半導体ウェハ6を真空吸着によって保持することができる。真空吸着機構は、力F3を半導体ウェハ6に作用させ、半導体ウェハ6をステージ2に吸着する。図示の例において、力F3は、ステージ2に載置された半導体ウェハ6の裏面6aに対して、上から下(半導体ウェハ6の裏面6aとは反対側に位置する表面6bから裏面6aの方向)に作用する。また、ステージ2は、図示されないモータ等の回転機構から回転力を付与されると、軸A1の周りに高速回転し、上面2aに載置された半導体ウェハ6を高速回転させる。軸A1は、上面2aに対して略垂直である。半導体ウェハ6は、裏面6aをステージ2の上面2aに載置され、表面6bに素子や配線を備えたチップ領域が形成される。半導体ウェハ6の裏面6aの外周部には、図示されないバリによって凹凸が発生している。
研磨部3は、ステージ2の外側であって、ステージ2の上面2aに載置された半導体ウェハ6の裏面6aの外周部に配置される。研磨部3は、研磨テープ31と、ガイドローラ32,33と、ヘッド34とを備える。研磨テープ31は、図示されない供給リールからヘッド34と半導体ウェハ6の裏面6aの間に供給される。研磨テープ31は、ガイドローラ32,33に係回され、ガイドローラ32,33の間でヘッド34から所定の圧力(力)F1を加えられ、半導体ウェハ6の裏面6aの外周部に接触し、力F1で裏面6aの外周部を下から上(裏面6aから表面6bの方向)に押圧する。研磨テープ31は、半導体ウェハ6との接触面にダイヤモンド等の砥粒が固定されている。研磨テープ31は、当該接触面と高速回転する半導体ウェハ6の裏面6aとの間に発生する摩擦によって、裏面6aの外周部を研磨し、バリを除去する。研磨テープ31は、図示されない供給リールから回収リールに向けて所定の速度で走行し、裏面6aの研磨によって摩耗した接触面を回収リールに回収される。ヘッド34は、半導体ウェハ6の半径方向に移動可能であって、半導体ウェハ6の裏面6aでの研磨位置を調整することが可能となっている。研磨装置1は、複数の研磨部3を備えることで、裏面6aの研磨時間を短縮することができる。
変形抑制部4は、図示されない機構によって半導体ウェハ6の外周部に配置され、裏面6aを研磨されている半導体ウェハ6の表面6bの外周部における非チップ領域(チップ領域の外側)を上から下(表面6bから裏面6aの方向)に力F2で押圧する機能(以下において、「押圧機能」と称する)を有する。ここで比較例として、半導体ウェハ6が裏面6aを研磨されている間において、変形抑制部4により表面6bを押圧されない場合を考える。この比較例の場合、半導体ウェハ6は、研磨部3から裏面6aに加えられる力F1により、図1に点線L1で示すように裏面6aの側から表面6bの側に向かって反るように変形(以下において、「半導体ウェハ6の変形」と称する)する。これに対して、変形抑制部4は、押圧機能を発揮し、力F1に対抗する力F2により半導体ウェハ6の変形を抑制することができる。図示の例において、研磨装置1は、2つの変形抑制部4を備えるが、変形抑制部4の数は2つに限られるものではない。研磨装置1は、1つ又は3つ以上の変形抑制部4を備えていてもよく、変形抑制部4の数が多いほど半導体ウェハ6の変形を抑制する効果を高めることができる。
図1に示された変形抑制部4は、軸A1と略平行な軸A2に回転自在に支持され、軸A2の周りを一周してつながる溝41が形成されており、図示する側面から見て略H型の形状となっている。溝41は、半導体ウェハ6の外周部を差し込むことができ、溝41に差し込まれた半導体ウェハ6のステージ2の上での高速な回転を維持できる寸法となっている。図1の変形抑制部4は、溝41に半導体ウェハ6の外周部を差し込まれることで、半導体ウェハ6の外周部を挟持し、半導体ウェハ6の表面6bの外周部を力F2で押圧することで、半導体ウェハ6の変形を抑制することができる。また、図示された変形抑制部4は、半導体ウェハ6の表面6bを押圧する間に回転中の半導体ウェハ6からの摩擦力を受け、当該摩擦力によって軸A2の周りに回転する。このような半導体ウェハ6の回転に連動した変形抑制部4の回転によって、半導体ウェハ6と変形抑制部4の間の回転摩擦によるダメージ(例えば、半導体ウェハ6の表面6bや変形抑制部4が互いの摩擦により削れて傷が付くこと)が抑制される。
また、半導体ウェハ6の裏面6aのうち、研磨部3による研磨箇所(裏面6aと研磨テープ31の接触部分)から中心側(軸A1に相当)の領域においては、ステージ2により半導体ウェハ6の裏面6aが力F3で吸着されている。そのため、研磨部3による研磨箇所から中心側においても半導体ウェハ6の変形が抑えられ、半導体ウェハ6は、その全体を通して変形が抑制される。なお、本実施形態では、半導体ウェハ6を保持するステージ2により半導体ウェハ6の裏面6aを吸着し、半導体ウェハ6の表面6bから裏面6a方向への力F3を作用させているが、力F3は、ステージ2に基づく作用に限られるものではない。半導体ウェハ6の裏面6aの研磨中、裏面6aのうち研磨部3による研磨箇所から中心側の領域に対して力F3を作用させる吸着機構が設けられていればよい。
次に、図1に示す研磨装置1による半導体ウェハ6の研磨方法について説明する。まず、研磨対象とする半導体ウェハ6の裏面6aをステージ2の上面2aに載置し、図示されない吸着機構によって、半導体ウェハ6の裏面6aのうち研磨部3による研磨箇所となる部分から中心側の領域に対して力F3を作用させ、半導体ウェハ6をステージ2に吸着してステージ2に保持する。続いて、ステージ2の回転により、軸A1の周りに半導体ウェハ6を高速回転させる。そして、変形抑制部4を半導体ウェハ6の外周部に配置し、半導体ウェハ6の表面6bの外周部における非チップ領域を力F2で押圧するとともに、裏面6aの外周部に研磨テープ31を接触させ、裏面6aの外周部を力F1で押圧する。これにより、裏面6aと研磨テープ31の間に摩擦力が発生し、裏面6aを研磨することができる。なお、裏面6aの研磨中、半導体ウェハ6の変形を抑制するためにも、半導体ウェハ6に対して力F2,F3を作用させ続ける必要がある。
図2は、図1に示す変形抑制部4の変形例を示す。変形抑制部4は、半導体ウェハ6の表面6bに対する押圧機能を有するものであれば形態を限定されるものではなく、様々な形態をとり得る。変形抑制部4は、例えば、図2(a)〜図2(c)に示す形態をとり得る。
図2(a)に示す変形抑制部4は、半導体ウェハ6の表面6bに配置され、半導体ウェハ6の表面6bの外周部に接触することで力F2を発生させ、表面6bを押圧する。この変形抑制部4は、半導体ウェハ6の表面6bと略平行(図1に示す軸A1と略垂直)な軸A3に回転自在に支持されており、半導体ウェハ6の表面6bに接触している間に、回転中の半導体ウェハ6からの摩擦力を受け、当該摩擦力により軸A3の周りに回転する。このような回転によっても、半導体ウェハ6と変形抑制部4の間の回転摩擦によるダメージを抑制することができる。
図2(b)に示す変形抑制部4は、間接部材42と、保持部材43を備える。図2(b)は、間接部材42の一部を断面で示す。間接部材42は、固定部42aと鍔部42bを有する。固定部42aは、半導体ウェハ6の表面6bに固定される部分である。鍔部42bは、固定部42aから鍔状に突出する部分であり、半導体ウェハ6の外周全体に設けられる。間接部材42は、固定部42aを半導体ウェハ6の表面6bに固定されるので、半導体ウェハ6と一体となって高速回転する。保持部材43は、半導体ウェハ6の表面6bに対して略垂直(図1に示す軸A1と略平行)な軸A4に回転自在に支持され、軸A4の周りを一周してつながる溝44を形成されており、図示する側面から見て略H型の形状となっている。保持部材43は、溝44に間接部材42の鍔部42bを差し込むことができ、溝44に鍔部42bが差し込まれた状態であっても、半導体ウェハ6の間接部材42と一体となった高速回転を維持できるような寸法となっている。
図2(b)に示す変形抑制部4は、半導体ウェハ6の表面6bに固定された間接部材42の鍔部42bが溝44に差し込まれると、保持部材43を挟持する。また、この際、変形抑制部4は、間接部材42と保持部材43が接触することで発生する力F2で半導体ウェハ6の表面6bの外周部を押圧する。即ち、図2(b)に示す変形抑制部4は、間接部材42を介して保持部材43により半導体ウェハ6の表面6bを押圧する。このように、半導体ウェハ6と保持部材43の間に間接部材42が介在することで、回転する半導体ウェハ6と変形抑制部4の間の回転摩擦が抑制され、当該回転摩擦による半導体ウェハ6に対するダメージ(例えば、半導体ウェハ6の表面6bが摩擦により削れて傷が付くこと)が抑制される。また、保持部材43は、間接部材42を介して半導体ウェハ6の表面6bを押圧する間に、半導体ウェハ6と共に回転する間接部材42からの摩擦力を受け、当該摩擦力によって軸A4の周りに回転する。このような回転によって、間接部材42と保持部材43の間の回転摩擦によるダメージ(例えば、間接部材42と保持部材43が摩擦により削れること)が抑制される。
図2(c)に示す変形抑制部4は、ノズル45を備える。ノズル45は、半導体ウェハ6の表面6bの上方に配置され、表面6bの外周部に向けて高圧の流体46を吐出する。流体46は、水等の液体または空気等の気体である。このように変形抑制部4は、流体46を半導体ウェハ6の表面6bの外周部に吐出することで、流体46の圧力として力F2を発生させ、半導体ウェハ6の表面6bを押圧することができる。半導体ウェハ6は、このように、液体や気体によって押圧されることで、個体との接触がなくなり、ダメージを抑制される。
第1の実施形態によれば、研磨装置1は、半導体ウェハ6の裏面6aの研磨中、変形抑制部4が発生させる力F2で、ステージ2に載置された半導体ウェハ6の表面6bの外周部を押圧することで研磨部3から加えられる力F1に対抗する。したがって、研磨装置1は、半導体ウェハ6の変形を抑制して、裏面6aを研磨することができる。このように、半導体ウェハ6の変形を抑制することで、研磨装置1は、例えば、裏面6aを強い力F1で研磨することが可能となり、バリ等の研磨レートを向上させることができる。
(第2の実施形態)
図3は、第2の実施形態にかかる研磨装置1の計測部5の構成を示す図である。第2の実施形態にかかる研磨装置1は、図3に示された範囲から必ずしも明らかではないが、第1の実施形態にかかる研磨装置1の構成の全てを備え、研磨量ΔPを測定することを特徴とする。以下、第1の実施形態と同様の構成には同一の符号を付して、重複説明を省略する。また、図3は、変形抑制部4を断面で示す。
図3に示すように、第2の実施形態にかかる研磨装置1は、計測部5を備える。計測部5は、変位計51,52と、演算部53を備える。変位計51,52は、先端面51a,52aの高さが一致するように変形抑制部4に取り付けられ、変形抑制部4と共に回転する。変位計51,52は、この回転により半導体ウェハ6の裏面6aと対向する位置に移動し、半導体ウェハ6の裏面6aと先端面51a,52aの間の距離L21,L22を計測する。変位計51,52は、例えば、光学式や作動トランス式のものを採用することができる。なお、変位計51,52は、必ずしも変形抑制部4に取り付けられる必要はなく、半導体ウェハ6の裏面6aと対向する位置に固定的に取り付けられていてもよい。
変位計51は、半導体ウェハ6の裏面6aと対向する位置に移動したとき、非研磨面6c(裏面6aのうち図1に示す研磨部3によって研磨されない面)と対向する位置に配置され、非研磨面6cから先端面51aまでの距離L21を計測し、計測結果を演算部53へ送信する。半導体ウェハ6の裏面6aの研磨中、距離L21は基本的に変動することはないため、距離L21を研磨量ΔPの計測に当たっての裏面6aからの基準距離として採用できる。
変位計52は、半導体ウェハ6の裏面6aと対向する位置に移動したとき、研磨面6d(裏面6aのうち図1に示す研磨部3によって研磨された面)と対向する位置に配置され、研磨面6dから先端面52aまでの距離L22を計測し、計測結果を演算部53へ送信する。距離L22は、半導体ウェハ6の裏面6aの研磨量ΔPに応じて変動し、研磨量ΔPが多いほど大きくなる。
演算部53は、計測部5から距離L21,L22に関する計測結果を受信すると、下記の数式(1)にしたがって、研磨量ΔPを
ΔP=L22−L21・・・数式(1)
として算出する。演算部53は、算出された研磨量ΔPを、例えば図示されない表示部に表示する。なお、研磨量ΔPは、必ずしも演算部53によって算出される必要はない。例えば、変位計51,52で測定した距離L21,L22を変位計51,52に表示させ、表示された距離L21,L22に基づき、研磨装置1の利用者が数式(1)にしたがって研磨量ΔPを算出してもよい。
第2の実施形態によれば、研磨装置1は、計測部5によって半導体ウェハ6の裏面6aの研磨量ΔPを算出する。このような研磨装置1を利用することで、研磨量ΔPのモニタリングおよび研磨量ΔPの制御が容易化される。なお、この研磨量ΔPの制御には、例えば、研磨量ΔPの時間変化に応じて力F1を調整することや所定の研磨量ΔP(エンドポイント)で半導体ウェハ6の研磨を終了することが含まれる。
また、第2の実施形態によれば、研磨装置1は、2つの変位計51,52によって距離L21,L22を測定し、研磨量ΔPを測定する。したがって、研磨装置1は、半導体ウェハ6の研磨前の裏面6aと変位計51,52の先端面51a,52aの間の間隔(距離L21に相当)の影響を排除して、研磨量ΔPを計測することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 研磨装置、2 ステージ、2a 上面、3 研磨部、4 変形抑制部、41 溝、42 間接部材、42a 固定部、42b 鍔部、43 保持部材、44 溝、45 ノズル、46 流体、5 計測部、51,52 変位計、51a,52a 先端面、53 演算部、6 半導体ウェハ、6a 裏面、6b 表面、6c 非研磨面、6d 研磨面、A1〜A4 軸、F1〜F3 力、L1,L21,L22 距離、ΔP 研磨量。

Claims (5)

  1. 半導体ウェハを載置するステージと、
    前記ステージに載置された半導体ウェハの裏面を押圧して研磨する研磨部と、
    前記研磨中、前記ステージに載置された半導体ウェハの表面の外周部を押圧する変形抑制部と、
    前記研磨中、前記半導体ウェハの研磨箇所から中心側の前記裏面の領域を吸着する吸着機構と、
    を備える研磨装置。
  2. 前記変形抑制部は、前記ステージに載置された半導体ウェハの前記表面に接触することで前記表面を押圧する、
    請求項1に記載の研磨装置。
  3. 前記変形抑制部は、前記ステージに載置された半導体ウェハの回転に連動して回転する、
    請求項1または2に記載の研磨装置。
  4. 前記ステージは、前記吸着機構を備えている、請求項1から3のいずれか1つに記載の研磨装置。
  5. 半導体ウェハをステージに載置する工程と、
    前記ステージに載置された半導体ウェハの裏面を押圧して研磨する工程と、
    前記研磨中、前記ステージに載置された半導体ウェハの表面の外周部を押圧する工程と、
    前記研磨中、前記半導体ウェハの研磨箇所から中心側の前記裏面の領域を吸着する工程と、
    を備える半導体ウェハの研磨方法。
JP2014185990A 2014-09-12 2014-09-12 研磨装置および半導体ウェハの研磨方法 Pending JP2016058675A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185990A JP2016058675A (ja) 2014-09-12 2014-09-12 研磨装置および半導体ウェハの研磨方法
US14/633,907 US9586303B2 (en) 2014-09-12 2015-02-27 Polishing device and method for polishing semiconductor wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014185990A JP2016058675A (ja) 2014-09-12 2014-09-12 研磨装置および半導体ウェハの研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016058675A true JP2016058675A (ja) 2016-04-21

Family

ID=55453890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014185990A Pending JP2016058675A (ja) 2014-09-12 2014-09-12 研磨装置および半導体ウェハの研磨方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9586303B2 (ja)
JP (1) JP2016058675A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10790181B2 (en) 2015-08-14 2020-09-29 M Cubed Technologies, Inc. Wafer chuck featuring reduced friction support surface
JP6920849B2 (ja) * 2017-03-27 2021-08-18 株式会社荏原製作所 基板処理方法および装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6074286A (en) * 1998-01-05 2000-06-13 Micron Technology, Inc. Wafer processing apparatus and method of processing a wafer utilizing a processing slurry
US6099387A (en) * 1998-06-15 2000-08-08 Advanced Micro Devices, Inc. CMP of a circlet wafer using disc-like brake polish pads
US6071184A (en) * 1998-09-02 2000-06-06 Seh America, Inc. Fluid deflecting device for use in work piece holder during a semiconductor wafer grinding process
US6652356B1 (en) * 1999-01-20 2003-11-25 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Wire saw and cutting method
JP4156200B2 (ja) 2001-01-09 2008-09-24 株式会社荏原製作所 研磨装置及び研磨方法
US6458019B1 (en) * 2001-03-19 2002-10-01 Fujitsu Limited Method of manufacturing magnetic head
JP3949941B2 (ja) 2001-11-26 2007-07-25 株式会社東芝 半導体装置の製造方法および研磨装置
JP4090247B2 (ja) 2002-02-12 2008-05-28 株式会社荏原製作所 基板処理装置
JP5274993B2 (ja) * 2007-12-03 2013-08-28 株式会社荏原製作所 研磨装置
JP5211835B2 (ja) * 2008-04-30 2013-06-12 ソニー株式会社 ウエハ研磨装置およびウエハ研磨方法
US9457447B2 (en) * 2011-03-28 2016-10-04 Ebara Corporation Polishing apparatus and polishing method
JP5889760B2 (ja) 2012-09-24 2016-03-22 株式会社荏原製作所 基板の研磨異常検出方法および研磨装置
JP6013849B2 (ja) 2012-09-24 2016-10-25 株式会社荏原製作所 研磨方法
TWI663018B (zh) 2012-09-24 2019-06-21 日商荏原製作所股份有限公司 研磨方法及研磨裝置

Also Published As

Publication number Publication date
US9586303B2 (en) 2017-03-07
US20160074986A1 (en) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6145334B2 (ja) 基板処理装置
US9333618B2 (en) Method for adjusting height position of polishing head and method for polishing workpiece
JP6483772B2 (ja) 研磨装置
US9719869B2 (en) Load measuring apparatus and load measuring method
JP2017148931A (ja) 研磨装置および研磨方法
TWI330385B (en) Method of grinding back surface of semiconductor wafer and semiconductor wafer grinding apparatus
KR20140097995A (ko) 연마 방법
JP2008137118A (ja) 欠陥修正装置および欠陥修正方法
CN107431006B (zh) 半导体晶片的单片式单面研磨方法及半导体晶片的单片式单面研磨装置
CN109500741A (zh) 一种具有测量抛光垫厚度的修整装置及抛光设备
TW201922410A (zh) 研磨方法及研磨裝置
JP2015123545A (ja) ワークの両面研磨装置
TWI574778B (zh) 硏磨拋光機
JP2016058675A (ja) 研磨装置および半導体ウェハの研磨方法
JP6491812B2 (ja) メンブレン、研磨ヘッド、ワークの研磨装置及び研磨方法、並びに、シリコンウェーハ
JP2011083856A5 (ja) 研磨装置及び研磨方法
JP2007260783A (ja) 研磨定盤、平面研磨装置及び研磨方法
JP2014154874A (ja) 膜厚モニタ装置、研磨装置および膜厚モニタ方法
JPWO2014038320A1 (ja) ガラス基板の研磨方法
JP6672104B2 (ja) 研磨装置および研磨方法
JP2010141155A (ja) ウェーハ研磨装置及びウェーハ研磨方法
JP2016134488A (ja) 研磨装置および半導体ウェハの研磨方法
JP6072591B2 (ja) 加工装置
JP2019149461A (ja) 加工装置
JP4289764B2 (ja) テープ研磨装置