JP2016051768A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016051768A5
JP2016051768A5 JP2014175448A JP2014175448A JP2016051768A5 JP 2016051768 A5 JP2016051768 A5 JP 2016051768A5 JP 2014175448 A JP2014175448 A JP 2014175448A JP 2014175448 A JP2014175448 A JP 2014175448A JP 2016051768 A5 JP2016051768 A5 JP 2016051768A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
suction
chuck
unit
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014175448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6440416B2 (ja
JP2016051768A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014175448A priority Critical patent/JP6440416B2/ja
Priority claimed from JP2014175448A external-priority patent/JP6440416B2/ja
Priority to EP15002510.4A priority patent/EP2993522B1/en
Priority to US14/834,742 priority patent/US9594312B2/en
Publication of JP2016051768A publication Critical patent/JP2016051768A/ja
Publication of JP2016051768A5 publication Critical patent/JP2016051768A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6440416B2 publication Critical patent/JP6440416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

上記課題を解決するために、基板に処理を行う処理装置であって、ステージに設置され、基板を保持するチャックと、基板を吸着して基をチャックから移動させる吸着部と、基をチャックから吸着部によって移動させるとき、基の穴に関する情報に基づいて吸着部の吸着を停止又は吸着部の吸着力を低下させる制御部とを備えたことを特徴とする。

Claims (19)

  1. 基板に処理を行う処理装置であって、
    ステージに設置され、前記基板を保持するチャックと、
    前記基板を吸着して前記基板を前記チャックから移動させる吸着部と、
    前記基板を前記チャックから前記吸着部によって移動させるとき、前記基板の穴に関する情報に基づいて前記吸着部の吸着を停止又は前記吸着部の吸着力を低下させる制御部と
    を備えたことを特徴とする処理装置。
  2. 前記吸着部によって移動された前記基板と前記チャックとの間に侵入する搬送部をさらに備え、
    前記制御部は前記基板の穴に関する情報に基づいて前記搬送部の侵入を遅延させることを特徴とする請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記制御部は前記侵入のための前記搬送部の駆動開始時間を遅延させることにより、前記搬送部の侵入を遅延させることを特徴とする請求項2に記載の処理装置。
  4. 前記吸着部によって移動された前記基板と前記チャックとの間に侵入する搬送部をさらに備え、
    前記制御部は前記基板の穴に関する情報に基づいて前記搬送部の侵入の加速度又は速度を変更することを特徴とする請求項に記載の処理装置。
  5. 前記吸着部が前記基板を前記チャックから移動させるとき、前記制御部は前記穴と前記吸着部とが重なるか否かを判断し、前記穴と前記吸着部が重なる場合、前記吸着部の吸着を停止前記吸着部の吸着力を低下させることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項記載の処理装置。
  6. 前記吸着部が複数設けられ、
    前記吸着部が前記基板を前記チャックから移動させるとき、前記制御部は前記穴に重なる前記吸着部を判定し、前記穴に重なる前記吸着部の吸着を停止又は前記吸着部の吸着力を低下させることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項記載の処理装置。
  7. 前記吸着部が複数設けられ、
    前記吸着部が前記基板を前記チャックから移動させるとき、前記制御部は前記穴に重なる前記吸着部の個数を判定し、前記個数に基づいて前記搬送部の侵入を遅延させる時間を変更することを特徴とする請求項2又は3に記載の処理装置。
  8. 基板に処理を行う処理装置であって、
    ステージに設置され、前記基板を保持するチャックと、
    前記基板を吸着して前記基板を前記チャックから移動させる吸着部と、
    前記吸着部の吸着圧力を計測する圧力計と、
    前記吸着部が前記基板を前記チャックから移動させるとき、前記圧力計から得られた前記吸着圧力と閾値を比較し、前記吸着圧力が前記閾値より小さい場合は前記吸着部の吸着を停止又は前記吸着部の吸着力を低下させる制御部と
    を備えることを特徴とする処理装置。
  9. 基板に処理を行う処理装置であって、
    ステージに設置され、前記基板を保持するチャックと、
    前記基板を吸着して前記基板を前記チャックから移動させる複数の吸着部と、
    前記複数の吸着部のぞれぞれの吸着圧力を計測する複数の圧力計と、
    前記吸着部が前記基板を前記チャックから移動させるとき、前記複数の圧力計から得られた前記吸着圧力と閾値を比較し、前記吸着圧力が前記閾値より小さい前記吸着部の吸着を停止前記吸着部の吸着力を低下させる制御部と
    を備えることを特徴とする処理装置。
  10. 基板に処理を行う処理装置であって、
    ステージに設置され、前記基板を保持するチャックと、
    前記基板を吸着して前記基板を前記チャックから移動させる複数の吸着部と、
    前記複数の吸着部のぞれぞれの吸着圧力を計測する複数の圧力計と、
    前記吸着部が前記基板を前記チャックから移動させるとき、前記複数の圧力計から得られた前記吸着圧力と閾値を比較し、前記吸着圧力が前記閾値より小さい前記吸着部の個数を判定し、前記個数に基づいて前記搬送部の侵入を遅延させる時間を変更する制御部と
    を備えることを特徴とする処理装置。
  11. 基板に処理を行う処理装置であって、
    ステージに設置され、前記基板を保持するチャックと、
    前記基板を吸着して前記基板を前記チャックから移動させる吸着部と
    前記吸着部によって移動された前記基板と前記チャックとの間に侵入する搬送部をさらに備え、
    前記基板の穴に関する情報に基づいて前記搬送部の侵入を遅延させる制御部と
    を備えることを特徴とする処理装置。
  12. 基板に処理を行う処理装置であって、
    ステージに設置され、前記基板を保持するチャックと、
    前記基板を吸着して前記基板を前記チャックから移動させる吸着部と、
    前記吸着部の吸着圧力を計測する圧力計と、
    前記吸着部が前記基板を前記チャックから移動させるとき、前記圧力計から得られた前記吸着圧力と閾値を比較し、前記吸着圧力が前記閾値より小さい場合は前記搬送部の侵入を遅延させる制御部と
    を備えることを特徴とする処理装置。
  13. 基板に処理を行う処理装置であって、
    ステージに設置され、前記基板を保持するチャックと、
    前記基板を吸着して前記基板を前記チャックから移動させる複数の吸着部と、
    前記複数の吸着部のぞれぞれの吸着圧力を計測する複数の圧力計と、
    前記吸着部が前記基板を前記チャックから移動させるとき、前記複数の圧力計から得られた前記吸着圧力と閾値を比較し、前記吸着圧力が前記閾値より小さい前記吸着部の個数を判定し、前記個数に基づいて前記搬送部の侵入を遅延させる時間を変更する制御部と
    を備えることを特徴とする処理装置。
  14. 前記制御部は複数の制御プロファイルを切り換えることによって、前記搬送部の侵入を遅延させる時間を変更することを特徴とする請求項2、10ないし13のいずれか1項記載の処理装置。
  15. 前記穴は貫通穴を含むことを特徴とする請求項1ないし14のいずれか1項に記載の処理装置。
  16. 前記処理は、前記基板を露光する露光処理を含む、ことを特徴とする請求項1ないし15のいずれか1項に記載の処理装置。
  17. 請求項16に記載の処理装置を用いて基板を露光する工程と、
    前記工程で露光された基板を現像する工程と、
    を含現像された前記基板からデバイスを製造することを特徴とするデバイス製造方法。
  18. 基板に処理を行う処理方法であって、
    ステージに設置されたチャックにより前記基板を保持する工程と、
    吸着部により前記基板を吸着して前記基板を前記チャックから移動させる工程と、
    前記基板を前記チャックから前記吸着部によって移動させるとき、制御部により前記基板の穴に関する情報に基づいて前記吸着部の吸着を停止又は前記吸着部の吸着力を低下させる工程と
    を備えたことを特徴とする処理方法。
  19. 基板に処理を行う処理方法であって、
    ステージに設置されたチャックにより前記基板を保持する工程と、
    吸着部により前記基板を吸着して前記基板を前記チャックから移動させる工程と
    前記吸着部によって移動された前記基板と前記チャックとの間に搬送部が侵入する工程と、
    制御部が前記基板の穴に関する情報に基づいて前記搬送部の侵入を遅延させる工程と
    を備えることを特徴とする処理方法。
JP2014175448A 2014-08-29 2014-08-29 処理装置、処理方法及びデバイスの製造方法 Active JP6440416B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175448A JP6440416B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 処理装置、処理方法及びデバイスの製造方法
EP15002510.4A EP2993522B1 (en) 2014-08-29 2015-08-25 Processing apparatus, processing method, and device manufacturing method
US14/834,742 US9594312B2 (en) 2014-08-29 2015-08-25 Processing apparatus, processing method, and device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175448A JP6440416B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 処理装置、処理方法及びデバイスの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016051768A JP2016051768A (ja) 2016-04-11
JP2016051768A5 true JP2016051768A5 (ja) 2017-10-12
JP6440416B2 JP6440416B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=54014469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175448A Active JP6440416B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 処理装置、処理方法及びデバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9594312B2 (ja)
EP (1) EP2993522B1 (ja)
JP (1) JP6440416B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10528488B1 (en) * 2017-03-30 2020-01-07 Pure Storage, Inc. Efficient name coding
CN109597279B (zh) * 2017-09-30 2023-09-29 上海微电子装备(集团)股份有限公司 真空吸附手、基底交接装置及光刻机
JP7212558B2 (ja) * 2019-03-15 2023-01-25 キヤノン株式会社 基板処理装置、決定方法及び物品の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111361A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Canon Inc 搬送装置およびその制御方法
US5923408A (en) * 1996-01-31 1999-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Substrate holding system and exposure apparatus using the same
JP2002217276A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Ushio Inc ステージ装置
JP2004273714A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP3997165B2 (ja) * 2003-03-12 2007-10-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2005003799A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性板状部材吸着機構及び画像記録装置
JP2005114882A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Hitachi High-Tech Electronics Engineering Co Ltd 処理ステージの基板載置方法、基板露光ステージおよび基板露光装置
JP2006041386A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Nikon Corp 搬送方法、搬送装置、露光装置及び吸着状態検出方法
KR100763251B1 (ko) * 2006-02-01 2007-10-04 삼성전자주식회사 웨이퍼 이송 장치
JP2007281073A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Canon Inc 基板搬送装置
JPWO2007116752A1 (ja) 2006-04-05 2009-08-20 株式会社ニコン ステージ装置、露光装置、ステージ制御方法、露光方法、およびデバイス製造方法
JP2008251754A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Nikon Corp 基板搬送方法及び装置、並びに露光方法及び装置
JP5036596B2 (ja) * 2008-03-03 2012-09-26 東京応化工業株式会社 吸着装置
JP2010129929A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Canon Inc 基板保持装置、基板保持方法、露光装置およびデバイス製造方法
JP5609513B2 (ja) * 2010-10-05 2014-10-22 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP5868228B2 (ja) * 2012-03-12 2016-02-24 住友重機械工業株式会社 基板保持装置及び基板保持方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017067813A3 (en) A method of manufacturing a pellicle for a lithographic apparatus, a pellicle for a lithographic apparatus, a lithographic apparatus, a device manufacturing method, an apparatus for processing a pellicle, and a method for processing a pellicle
JP2016001457A5 (ja) 電子機器及びその作製方法
TW200735180A (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP2018513554A5 (ja)
IL248384A0 (en) A substrate support, a method for loading a substrate at a substrate support location, a lithographic device and a method for making the device
JP2017504001A5 (ja)
JP2016051768A5 (ja)
IL235424B (en) Lithography device, device preparation method and linked data processing device and computer software product
JP2019016801A5 (ja) 物体移動方法、物体移動装置、露光装置、フラットパネルディスプレイの製造方法、及びデバイス製造方法
JP2016021441A5 (ja)
SG10201806892RA (en) Substrate processing apparatus and method for removing substrate from table of substrate processing apparatus
JP2015111657A5 (ja)
EP2757589A3 (en) Methods for fabricating a thin film transistor and an array substrate
JP2015149315A5 (ja)
WO2016102454A3 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines sandwichbauteils
WO2017115484A8 (ja) 有機el表示装置の製造方法
TW200638462A (en) System and method for manufacturing a mask for semiconductor processing
WO2017193788A1 (zh) 缓存装置及设有该缓存装置的涂胶显影机
TW200707124A (en) Exposure apparatus, substrate processing method, and device producing method
PL2046545T3 (pl) Urządzenie do wytwarzania i/lub obróbki paneli
JP2011035377A5 (ja) 露光装置、露光方法、搬送方法及びデバイスの製造方法
JP2010041059A5 (ja)
JP6471491B2 (ja) スクライブ方法
JP2007131424A (ja) フィルム剥離装置
KR101555990B1 (ko) 도광판 제조장치