JP2016048626A - 燃料電池ユニット - Google Patents

燃料電池ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2016048626A
JP2016048626A JP2014172905A JP2014172905A JP2016048626A JP 2016048626 A JP2016048626 A JP 2016048626A JP 2014172905 A JP2014172905 A JP 2014172905A JP 2014172905 A JP2014172905 A JP 2014172905A JP 2016048626 A JP2016048626 A JP 2016048626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell stack
spacer
fuel
fixing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014172905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5908548B2 (ja
Inventor
陽介 朝重
Yosuke Asashige
陽介 朝重
智昭 平井
Tomoaki Hirai
智昭 平井
泰啓 佐用
Yasuhiro Sayo
泰啓 佐用
卓也 伊東
Takuya Ito
卓也 伊東
拓人 櫛
Takuto Kushi
拓人 櫛
徹 波多江
Toru Hatae
徹 波多江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014172905A priority Critical patent/JP5908548B2/ja
Priority to PCT/JP2015/072343 priority patent/WO2016031517A1/ja
Publication of JP2016048626A publication Critical patent/JP2016048626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908548B2 publication Critical patent/JP5908548B2/ja
Priority to US15/441,522 priority patent/US10497944B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【構成】固体酸化物形の燃料電池スタック12は、電流を取り出すためのビア導体が露出した表面を有する。集電板16a,16bは、その一方主面がビア導体と対向するように燃料電池スタック12の表面に配される。固定板14a,14bは、その一方主面を集電板16a,16bの他方主面と対向させて集電板16a,16bを固定する。スペーサ18a,18bは、燃料電池スタック12の表面から固定板14a,14bの一方主面までの距離を集電板16a,16bの厚みと同等の距離に調整するべく、燃料電池スタック12と固定板14a,14bとの間に配される。接着剤28は、加熱によって軟化することで固定板14a,14bをスペーサ18a,18bを介して燃料電池スタック12に固着させる。
【効果】燃料電池スタック12と集電板16a,16bとの電気的接続の信頼性を高めることができる。
【選択図】図5

Description

この発明は、燃料電池ユニットに関し、特に、燃料極ガスおよび空気極ガスに基づいて発生した電流を取り出すための導体がその表面に導出された固体酸化物形の燃料電池スタックを備える、燃料電池ユニットに関する。
この種の燃料電池ユニットは、燃料電池スタックの端部から外部へ電流を取り出すための集電機構を有する。集電機構としては通常、板状やばね状の金属,合金または導電セラミックスが用いられる。
ただし、燃料電池スタックの表面や集電機構の表面には微小な凹凸や反りが存在するため、燃料電池スタックと集電機構との間の微小な隙間を埋めるために、金属,合金または導電セラミックスの導電材が別途必要になる。
ところで、集電機構および導電材は高温の酸化雰囲気に晒されるため、集電機構および導電材には、耐熱性に加えて酸化雰囲気に対する耐性が求められる。なお、集電機構および導電材は高温の還元雰囲気に晒される場合もあり、その場合には、酸化雰囲気に対する耐性の代わりに、還元雰囲気に対する耐性が求められる。
総じて、集電機構や導電材と燃料電池スタックをなすセパレータとの間には、熱膨張係数に差が存在し、熱応力による導電パスの破壊が問題となることが多い。そこで、ばね機構,ネジ締め機構,バインド機構などの種々の荷重機構を別途設けて、集電機構が燃料電池スタックに密着するように荷重を掛ける方式を採用するケースが多い。
国際公開第2010/038869号
しかし、燃料電池スタック以外に荷重機構を設ける必要があるため、燃料電池ユニットが大型化したり、セッティングが複雑化したり、コストが増大するなどの問題が生じる。
それゆえに、この発明の主たる目的は、荷重機構を設けることなく、燃料電池スタックと集電板との電気的接続の信頼性を高めることができる、燃料電池ユニットを提供することである。
この発明の燃料電池ユニットは、固体電解質層と、固体電解質層を介して積層された燃料極層および空気極層と、燃料極層および空気極層に積層されたセパレータとを備え、燃料極層に燃料ガスを供給するための燃料極ガス流路および空気極層に空気極ガスを供給するための空気極ガス流路が形成され、複数積層された燃料電池セルと、燃料極ガスおよび空気極ガスに基づいて発生した電流を取り出すために燃料電池セルの積層方向端面に導出させた導体とを有する固体酸化物形の燃料電池スタックと、その一方主面が導体と対向するように燃料電池スタックの表面に配され、導体と電気的に接続された集電板と、その一方主面の一部を集電板の他方主面と対向させて集電板を固定するべく、集電板の他方主面に配された固定板と、燃料電池スタックの表面から固定板の一方主面までの距離を集電板の厚みと同等の距離に調整するべく、固定板の一方主面の他の一部の位置で燃料電池スタックと固定板との間に配されたスペーサと、加熱によって軟化することで固定板をスペーサを介して燃料電池スタックに固着させる接着剤とを備える。
好ましくは、スペーサは、燃料電池スタックの表面と対向する第1対向面と、固定板の一方主面と対向する第2対向面とを有し、接着剤は、燃料電池スタックの表面およびスペーサの第1対向面の間と、固定板の一方主面およびスペーサの第2対向面の間とに配される。
好ましくは、スペーサは固定板および燃料電池スタックの一方と一体成形され、スペーサは燃料電池スタックの表面および固定板の一方主面の一方と対向する対向面を有し、接着剤は燃料電池スタックの表面および固定板の一方主面の一方とスペーサの対向面との間に配される。
好ましくは、固定板およびスペーサの各々はセパレータの熱膨張係数と同一の熱膨張係数を有する。
好ましくは、燃料電池スタックの表面と集電板の一方主面との間に配された導電材がさらに備えられる。
さらに好ましくは、導電材は燃料電池スタックおよび集電板に生じた熱応力に応じて変形する構造を有する。
好ましくは、セパレータ、固定板およびスペーサの各々と集電板との間での熱膨張係数の差は2ppm/℃以内である。
集電板は、燃料電池スタックの表面に配され、燃料電池セルの積層方向端面に導出された導体と電気的に接続される。固定板は、集電板の他方主面側から集電板を固定するために配され、スペーサは、燃料電池スタックの表面から固定板の一方主面までの距離を集電板の厚みと同等の距離に調整するために配される。
これを踏まえて、固定板は、加熱によって軟化する接着剤によって、スペーサを介して燃料電池スタックに固着する。この結果、燃料電池スタック,固定板および集電板が熱膨張することと相俟って、燃料電池スタックおよび固定板が集電板を挟み込む力が働き、荷重機構を設けることなく、燃料電池スタックと集電板との電気的接続の信頼性を高めることができる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
この実施例の燃料電池ユニットの外観を示す斜視図である。 分解された燃料電池ユニットの一部を示す斜視図である。 分解された燃料電池ユニットの他の一部を示す斜視図である。 燃料電池セルの側面および下面を示す斜視図である。 図1に示す燃料電池ユニットの側面を拡大して示す側面図である。 (A)は他の実施例の燃料電池ユニットの最下層に設けられる固定板およびスペーサを示す斜視図であり、(B)は他の実施例の燃料電池ユニットの最上層に設けられる固定板およびスペーサを示す斜視図である。 (A)はその他の燃料電池ユニットをなす上側の燃料電池セルおよびスペーサを示す斜視図であり、(B)はその他の燃料電池ユニットをなす下側の燃料電池セルおよびスペーサを示す斜視図である。
図1〜図4を参照して、この実施例の燃料電池ユニット10は、固体酸化物型の燃料電池ユニットであり、平板型の燃料電池スタック12を含む。燃料電池スタック12の上面(表面)には、燃料極ANと電気的に接続されたビア導体VHf,VHf,…が露出する。また、燃料電池スタック12の下面(表面)には、空気極CTと電気的に接続されたビア導体VHa,VHa,…が露出する。燃料極ガスおよび空気極ガスに基づいて発生した電流は、燃料極AN側のビア導体VHf,VHf,…と空気極CT側のビア導体VHa,VHa,…とによって外部に取り出される。
なお、この実施例では、燃料電池スタック12をなす直方体の幅方向,奥行き方向および高さ方向に、X軸,Y軸およびZ軸をそれぞれ割り当てる。
燃料電池スタック12にはまた、燃料極ガス用の2つのマニホールド(燃料極ガス流路)MFf1およびMFf2と、空気極ガス用の2つのマニホールド(空気極ガス流路)MFa1およびMFa2とが形成される。マニホールドMFf1,MFf2,MFa1およびMFa2のいずれも、Z軸に沿って燃料電池スタック12を貫通し、燃料電池スタック12の上面および下面に開口する。
Z軸方向から眺めると、マニホールドMFf1およびMFf2は燃料電池スタック12の上面中央を基点としてY軸方向に延びる直線上に帯状に形成され、マニホールドMFa1およびMFa2は燃料電池スタック12の上面中央を基点としてX軸方向に延びる直線上に帯状に形成される。より詳しくは、マニホールドMFf1は上面中央よりもY軸方向の正側に位置し、マニホールドMFf2は上面中央よりもY軸方向の負側に位置する。また、マニホールドMFa1は上面中央よりもX軸方向の正側に位置し、マニホールドMFa2は上面中央よりもX軸方向の負側に位置する。
したがって、燃料極AN側のビア導体VHf,VHf,…は、マニホールドMFf1,MFf2,MFa1およびMFa2を基準に4分割される。同様に、空気極CT側のビア導体VHa,VHa,…も、マニホールドMFf1,MFf2,MFa1およびMFa2を基準に4分割される。
集電板16aは、4つの小集電板161a〜164aによって形成される。小集電板161a〜164aの各々の主面(上面または下面)の面積は、凸部を除いて、燃料電池スタック12の主面(上面または下面)の面積の1/4をやや下回る。また、集電板16bは、4つの小集電板161b〜164bによって形成される。小集電板161b〜164bの各々の主面(上面または下面)の面積も、凸部を除いて、燃料電池スタック12の主面の面積の1/4をやや下回る。
なお、集電板16aおよび16bとしては、各々の主面の中央に十字形状の貫通穴を設けたものとしてもよい。この場合、集電板16aおよび16bの各々は単一の板状体をなす。
小集電板161aは、その下面(一方主面)がビア導体VHf,VHf,…の一部と対向するように、燃料電池スタック12の上面のX軸方向正側でかつY軸方向正側の位置に配される。小集電板162aは、その下面(一方主面)がビア導体VHf,VHf,…の他の一部と対向するように、燃料電池スタック12の上面のX軸方向負側でかつY軸方向正側の位置に配される。
小集電板163aは、その下面(一方主面)がビア導体VHf,VHf,…のその他の一部と対向するように、燃料電池スタック12の上面のX軸方向負側でかつY軸方向負側の位置に配される。小集電板164aは、その下面(一方主面)がビア導体VHf,VHf,…のさらにその他の一部と対向するように、燃料電池スタック12の上面のX軸方向正側でかつY軸方向負側の位置に配される。
小集電板161bは、その上面(一方主面)がビア導体VHa,VHa,…の一部と対向するように、燃料電池スタック12の下面のX軸方向正側でかつY軸方向正側の位置に配される。小集電板162bは、その上面(一方主面)がビア導体VHa,VHa,…の他の一部と対向するように、燃料電池スタック12の下面のX軸方向負側でかつY軸方向正側の位置に配される。
小集電板163bは、その上面(一方主面)がビア導体VHa,VHa,…のその他の一部と対向するように、燃料電池スタック12の下面のX軸方向負側でかつY軸方向負側の位置に配される。小集電板164bは、その上面(一方主面)がビア導体VHa,VHa,…のさらにその他の一部と対向するように、燃料電池スタック12の下面のX軸方向正側でかつY軸方向負側の位置に配される。
これによって、小集電板161a〜164aつまり集電板16aはビア導体VHf,VHf,…と電気的に接続され、小集電板161b〜164bつまり集電板16bはビア導体VHa,VHa,…と電気的に接続される。
固定板14aの主面(上面または下面)は燃料電池スタック12の上面の面積とほぼ一致する面積を有し、固定板14bの主面(上面または下面)は燃料電池スタック12の下面の面積とほぼ一致する面積を有する。
固定板14aは、その下面(一方主面)の一部が集電板16aの上面(他方主面)と対向するように集電板16aの上面に配される。固定板14bは、その上面(一方主面)の一部が集電板16bの下面(他方主面)と対向するように集電板16bの下面に配される。ここで、固定板14aおよび14bの各々の側面は、燃料電池スタック12の側面に対して面一となる(ただし、面一であることは必須ではない)。また、固定板14bについては、マニホールドMFf1,MFf2,MFa1およびMFa2をなす4つの貫通孔が形成される。集電板16aおよび16bは、こうして配された固定板14aおよび14bによって固定される。
スペーサ18aは、燃料電池スタック12の上面から固定板14aの下面までの距離を集電板16aの厚みと同等の距離に調整するべく、集電板16aが欠落する位置(固定板14aの下面の他の一部の位置)で、燃料電池スタック12と固定板14aとの間に配される。スペーサ18bは、燃料電池スタック12の下面から固定板14bの上面までの距離を集電板16bの厚みと同等の距離に調整するべく、集電板16bが欠落する位置(固定板14bの上面の他の一部の位置)で、燃料電池スタック12と固定板14bとの間に配される。
このとき、スペーサ18aの下面(第1対向面)は燃料電池スタック12の上面と対向し、スペーサ18aの上面(第2対向面)は固定板14aの下面と対向する。同様に、スペーサ18bの上面(第1対向面)は燃料電池スタック12の下面と対向し、スペーサ18aの下面(第2対向面)は固定板14bの上面と対向する。
また、集電板16aおよび16bの各々が上述のように配されることから、スペーサ18aおよび18bの各々の主面(上面または下面)は十字をなす。また、スペーサ18bについては、マニホールドMFf1,MFf2,MFa1およびMFa2をなす4つの貫通孔が形成される。
図5から分かるように、燃料電池スタック12の上面と集電板16aの下面との間には、導電材26が配される。燃料電池スタック12の下面と集電板16bの上面との間にも、導電材26が配される。燃料電池スタック12と集電板16aおよび16bの各々との間に生じた微小な隙間は、導電材26によって埋められる。
また、燃料電池スタック12の上面およびスペーサ18aの下面の間、ならびに固定板14aの下面およびスペーサ18aの上面の間には、接着剤28が配される。接着剤28は、燃料電池スタック12の下面およびスペーサ18bの上面の間、ならびに固定板14bの上面およびスペーサ18bの下面の間にも配される。この結果、固定板14aはスペーサ18aを介して燃料電池スタック12に固着され、固定板14bはスペーサ18bを介して燃料電池スタック12に固着される。
図2〜図4に戻って、燃料電池スタック12は、各々が板状に形成されてZ軸方向に積層された2つの燃料電池セル20aおよび20bを含む。なお、燃料電池セル20aおよび20bは同じ構造を有するため、共通の部材に共通の参照符号を付すことで、燃料電池セル20bの構造に関する説明は省略する。
燃料電池セル20aは、空気極側導体層121,空気極層122,固体電解質層123,燃料極層124および燃料極側導体層125がこの順でZ軸方向の正側に積層されてなる。空気極側導体層121は、セパレータSP1を基材としてビア導体VHa,VHa,…が埋め込まれた層であり、空気極層122は、セパレータSP2を基材として空気極CTが埋め込まれた層であり、固体電解質層123は、電解質ELを基材とする層である。また、燃料極層124は、セパレータSP4を基材として燃料極ANが埋め込まれた層であり、燃料極側導体層125は、セパレータSP5を基材としてビア導体VHf,VHf,…が埋め込まれた層である。
燃料電池セル20aおよび20bの間には、金属板22が配される。金属板22もまた、4つの小金属板221〜224によって形成される。小金属板221〜224の各々の主面(上面または下面)の面積は、燃料電池セル20aまたは20bの主面の面積の1/4をやや下回る。
小金属板221は、その上面がビア導体VHf,VHf,…の一部と対向しかつその下面がビア導体VHa,VHa,…の一部と対向するように、燃料電池セル20aおよび20bの間のX軸方向正側でかつY軸方向正側の位置に配される。小金属板222は、その上面がビア導体VHf,VHf,…の他の一部と対向しかつその下面がビア導体VHa,VHa,…の他の一部と対向するように、燃料電池セル20aおよび20bの間のX軸方向負側でかつY軸方向正側の位置に配される。
小金属板223は、その上面がビア導体VHf,VHf,…のその他の一部と対向しかつその下面がビア導体VHa,VHa,…のその他の一部と対向するように、燃料電池セル20aおよび20bの間のX軸方向負側でかつY軸方向負側の位置に配される。小金属板224は、その上面がビア導体VHf,VHf,…のさらにその他の一部と対向しかつその下面がビア導体VHa,VHa,…のさらにその他の一部と対向するように、燃料電池セル20aおよび20bの間のX軸方向正側でかつY軸方向負側の位置に配される。
燃料電池セル20aに設けられたビア導体VHa,VHa,…は、こうして配された金属板22を介して、燃料電池セル20bに設けられたビア導体VHf,VHf,…と電気的に接続される。
スペーサ24は、燃料電池セル20aの下面から燃料電池セル20bの上面までの距離を金属板22の厚みと同等の距離に調整するべく、金属板22が欠落する位置で燃料電池セル20aおよび20bの間に配される。このとき、スペーサ24の上面は燃料電池セル20aの下面と対向し、スペーサ24の下面は燃料電池セル20bの上面と対向する。
また、金属板22が上述のように配されることから、スペーサ24の主面(上面または下面)は十字をなす。スペーサ24にはさらに、マニホールドMFf1,MFf2,MFa1およびMFa2をなす4つの貫通孔が形成される。
図5から分かるように、燃料電池セル20aの下面と金属板22の上面との間には、導電材26が配される。燃料電池セル20bの上面と金属板22の下面との間にも、導電材26が配される。金属板22と燃料電池セル20aおよび20bの各々との間に生じた微小な隙間は、導電材26によって埋められる。
また、燃料電池セル20aの下面およびスペーサ24の上面の間には接着剤28が配され、燃料電池セル20bの上面およびスペーサ24の下面の間にも接着剤28が配される。この結果、燃料電池セル20aおよび20bは、スペーサ24を介して互いに固着される。
外部から供給された空気極ガスは、マニホールドMFa1およびMFa2を経て空気極CTに達する。また、外部から供給された燃料極ガスは、マニホールドMFf1およびMFf2を経て燃料極ANに達する。空気極ガスおよび燃料極ガスには化学式1および2に従う化学反応が生じ、この結果、プラス電圧およびマイナス電圧が電解質ELの両面に現れる。
[化1]
1/2O+2e→O2−
[化2]
+O2−→HO+2e
空気極ガスおよび燃料極ガスの一部は、化学反応を起こすことなく、燃料電池スタック12の外部に排出される。空気極ガスは、空気極CTと対向するようにセパレータSP1の上面に形成された複数の溝GRa,GRa,…を経て排出される。また、燃料極ガスは、燃料極ANと対向するようにセパレータSP5の下面に形成された複数の溝GRf,GRf,…を経て排出される。排出された空気極ガスおよび燃料極ガスは互いに反応して熱を発生し、これによって熱自立が図られる。
固定板14a〜14bおよびスペーサ18a〜18bは、3YSZ(イットリア安定化ジルコニア)を材料とする。燃料電池セル20aおよび20bの各々をなすセパレータSP1〜SP5も、3YSZを材料とする。したがって、熱膨張係数は、固定板14a〜14b,スペーサ18a〜18bおよびセパレータSP1〜SP5の間で互いに同一である。また、集電板16a〜16bおよび金属板22は、フェライト系ステンレスを材料とし、導電材26は導電セラミックスであるLSM(ランタンストロンチウムマンガナイト)を材料とする。
なお、固定板14a〜14b,スペーサ18a〜18bおよびセパレータSP1〜SP5の間での熱膨張係数の相違は、5%以内であるのが好ましい。また、固定板14a〜14b,スペーサ18a〜18bおよびセパレータSP1〜SP5の各々と集電板16a〜16bとの間での熱膨張係数の差は、2ppm/℃以内とされる。
集電板16a〜16b,金属板22および導電材26の材料は、基本的には、金属,合金または導電セラミックスの中から任意に選択できる。ただし、燃料電池セル20a〜20b,集電板16a〜16bおよび金属板22には、燃料電池ユニット10が動作する環境下で熱応力が生じる。
したがって、熱応力の抑制ひいては接続不良の回避の観点から、導電材26の材料は、固定板14a〜14b,スペーサ18a〜18bおよびセパレータSP1〜SP5の熱膨張係数に近い熱膨張係数を有する材料とすることが好ましい。
また、電気抵抗を抑制する観点から、導電材26は、導電性セラミックスであればLaSrMnO3,LaCrO3,LaCoO3,MnCoO3などをベースにしたものが好ましく、貴金属であればAg,Pd,Au,Pt,Rh,Ru或いはこれらのうちの2種以上から成る合金が好ましい。
さらに、導電材26は、燃料電池スタック12と集電板16aおよび16bの各々との間に生じた微小な隙間、ならびに金属板22と燃料電池セル20aおよび20bの各々との間に生じた微小な隙間を埋めるために配される。したがって、導電材26は、この熱応力を緩和する構造(メッシュ構造,フェルト構造,スポンジ構造,多孔質構造など容易に変形可能な構造)とされる。
また、接着剤28は、結晶化ガラスを材料とし、700℃近傍で軟化するとともに900〜1000℃で結晶化する。軟化しかつ結晶化した接着剤28は、固定板14a〜14b,スペーサ18a〜18b,燃料電池セル20a〜20bに密着する。この結果、固定板14aはスペーサ18aを介して燃料電池セル20aに固着し、固定板14bはスペーサ18bを介して燃料電池セル20bに固着し、そして燃料電池セル20aおよび20bはスペーサ24を介して互いに固着する。
この結果、燃料電池セル20a〜20b,固定板14a〜14b,集電板16a〜16bおよび金属板22が熱膨張することと相俟って、燃料電池セル20aおよび固定板14aが集電板16aを挟み込む力が働き、燃料電池セル20bおよび固定板14bが集電板16bを挟み込む力が働き、そして燃料電池セル20aおよび20bが金属板22を挟み込む力が働く。この挟み込み力は、接着剤28の軟化から結晶化までの間に燃料電池ユニット10の上下方向に荷重を掛けることで、さらに増大する。これによって、荷重機構を設けることなく、燃料電池スタック20と集電板16aおよび16bとの電気的接続の信頼性を高めることができる。
なお、この実施例では、スペーサ18aは固定板14aおよび燃料電池セル20aに対して別体とされ、スペーサ18bも固定板14bおよび燃料電池セル20bに対して別体とされる。しかし、図6(A)および図6(B)に示すように、スペーサ18aおよび18bはそれぞれ、固定板14aおよび14bと一体成形するようにしてもよい。また、図7(A)および図7(B)に示すように、スペーサ18aおよび18bはそれぞれ、燃料電池セル20aをなすセパレータSP5および燃料電池セル20bをなすセパレータSP1と一体成形するようにしてもよい。
図6(A)によれば、スペーサ18aは固定板14aと一体成形され、スペーサ18aの下面(=Z軸方向の負側を向く面)は燃料電池スタック12の表面と対向し、接着剤28は燃料電池スタック12の表面とスペーサ18aの下面との間に配される。図6(B)によれば、スペーサ18bは固定板14bと一体成形され、スペーサ18aの上面(=Z軸方向の正側を向く面)は燃料電池スタック12の表面と対向し、接着剤28は燃料電池スタック12の表面とスペーサ18aの上面との間に配される。
図7(A)によれば、スペーサ18aは燃料電池セル20aをなすセパレータSP5と一体成形され、スペーサ18aの上面(=Z軸方向の正側を向く面)は固定板14aの下面と対向し、接着剤28は固定板14aの下面とスペーサ18aの上面との間に配される。図7(B)によれば、スペーサ18bは燃料電池セル20bをなすセパレータSP1と一体成形され、スペーサ18bの下面(=Z軸方向の下側を向く面)は固定板14bの上面と対向し、接着剤28は固定板14bの上面とスペーサ18bの下面との間に配される。
さらに、この実施例では、固定板14aと集電板16aとの間には何も配されず、固定板14bと集電板16bとの間にも何も配されない。しかし、固定板14aと集電板16aとの間ならびに固定板14bと集電板16bとの間には、導電材を緩衝剤として配するようにしてもよい。
10 …燃料電池ユニット
12 …燃料電池スタック
14a,14b …固定板
16a,16b …集電板
22 …金属板
18a,18b,24 …スペーサ
20a,20b …燃料電池セル
26 …導電材
28 …接着剤
SP1〜SP5 …セパレータ
EL …電解質
AN …燃料極
CT …空気極
この発明の燃料電池ユニットは、固体電解質層と、固体電解質層を介して積層された燃料極層および空気極層と、燃料極層および空気極層に積層されたセパレータとを備え、燃料極層に燃料ガスを供給するための燃料極ガス流路および空気極層に空気極ガスを供給するための空気極ガス流路が形成され、複数積層された燃料電池セルと、燃料極ガスおよび空気極ガスに基づいて発生した電流を取り出すために燃料電池セルの積層方向端面に導出させた導体とを有する固体酸化物形の燃料電池スタックと、その一方主面が導体と対向するように燃料電池スタックの表面に配され、導体と電気的に接続された集電板と、その一方主面の一部を集電板の他方主面と対向させて集電板を固定するべく、集電板の他方主面に配された固定板と、燃料電池スタックの表面から固定板の一方主面までの距離を集電板の厚みと同等の距離に調整するべく、固定板の一方主面の他の一部の位置で燃料電池スタックと固定板との間に配されたスペーサと、加熱によって軟化しかつ結晶化することで固定板をスペーサを介して燃料電池スタックに固着させる接着剤とを備える。

Claims (7)

  1. 固体電解質層と、前記固体電解質層を介して積層された燃料極層および空気極層と、前記燃料極層および前記空気極層に積層されたセパレータとを備え、前記燃料極層に燃料ガスを供給するための燃料極ガス流路および前記空気極層に空気極ガスを供給するための空気極ガス流路が形成され、複数積層された燃料電池セルと、前記燃料極ガスおよび前記空気極ガスに基づいて発生した電流を取り出すために前記燃料電池セルの積層方向端面に導出させた導体とを有する固体酸化物形の燃料電池スタックと、
    その一方主面が前記導体と対向するように前記燃料電池スタックの表面に配され、前記導体と電気的に接続された集電板と、
    その一方主面の一部を前記集電板の他方主面と対向させて前記集電板を固定するべく、前記集電板の他方主面に配された固定板と、
    前記燃料電池スタックの表面から前記固定板の一方主面までの距離を前記集電板の厚みと同等の距離に調整するべく、前記固定板の一方主面の他の一部の位置で前記燃料電池スタックと前記固定板との間に配されたスペーサと、
    加熱によって軟化することで前記固定板を前記スペーサを介して前記燃料電池スタックに固着させる接着剤とを備える、燃料電池ユニット。
  2. 前記スペーサは、前記燃料電池スタックの表面と対向する第1対向面と、前記固定板の一方主面と対向する第2対向面とを有し、
    前記接着剤は、前記燃料電池スタックの表面および前記スペーサの第1対向面の間と、前記固定板の一方主面および前記スペーサの第2対向面の間とに配される、請求項1記載の燃料電池ユニット。
  3. 前記スペーサは前記固定板および前記燃料電池スタックの一方と一体成形され、
    前記スペーサは前記燃料電池スタックの表面および前記固定板の一方主面の一方と対向する対向面を有し、
    前記接着剤は前記燃料電池スタックの表面および前記固定板の一方主面の一方と前記スペーサの対向面との間に配される、請求項1記載の燃料電池ユニット。
  4. 前記固定板および前記スペーサの各々は前記セパレータの熱膨張係数と同一の熱膨張係数を有する、請求項1ないし3のいずれかに記載の燃料電池ユニット。
  5. 前記燃料電池スタックの表面と前記集電板の一方主面との間に配された導電材をさらに備える、請求項1ないし4のいずれかに記載の燃料電池ユニット。
  6. 前記導電材は前記燃料電池スタックおよび前記集電板に生じた熱応力に応じて変形する構造を有する、請求項5記載の燃料電池ユニット。
  7. 前記セパレータ、前記固定板および前記スペーサの各々と前記集電板との間での熱膨張係数の差は2ppm/℃以内である、請求項1ないし6のいずれかに記載の燃料電池ユニット。
JP2014172905A 2014-08-27 2014-08-27 燃料電池ユニット Expired - Fee Related JP5908548B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014172905A JP5908548B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 燃料電池ユニット
PCT/JP2015/072343 WO2016031517A1 (ja) 2014-08-27 2015-08-06 燃料電池ユニット
US15/441,522 US10497944B2 (en) 2014-08-27 2017-02-24 Fuel cell unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014172905A JP5908548B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 燃料電池ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016048626A true JP2016048626A (ja) 2016-04-07
JP5908548B2 JP5908548B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=55399416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014172905A Expired - Fee Related JP5908548B2 (ja) 2014-08-27 2014-08-27 燃料電池ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10497944B2 (ja)
JP (1) JP5908548B2 (ja)
WO (1) WO2016031517A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017208904A1 (ja) * 2016-06-02 2018-11-22 株式会社村田製作所 燃料電池スタック

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208760A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2014049322A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,および燃料電池
WO2014208739A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日本特殊陶業株式会社 燃料電池及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3443875B2 (ja) * 1993-06-08 2003-09-08 株式会社村田製作所 燃料電池
JP4615143B2 (ja) * 2001-05-14 2011-01-19 東京瓦斯株式会社 平板形固体酸化物燃料電池及びそのための合金製セパレータ
MXPA04000369A (es) * 2001-07-13 2005-03-07 Ceramic Fuel Cells Ltd Placa depuradora de gas de pilas de combustible.
EP1639669A4 (en) 2003-06-09 2007-10-17 Saint Gobain Ceramics SOLID OXIDE FUEL CELL ON MELT CIRCULAR BASE
JP4986623B2 (ja) 2003-06-09 2012-07-25 サン−ゴバン セラミックス アンド プラスティクス,インコーポレイティド 固体酸化物型の燃料電池スタック及び燃料電池システム
JP5124968B2 (ja) 2006-03-31 2013-01-23 大日本印刷株式会社 固体酸化物形燃料電池、及びその製造方法
US9123936B2 (en) 2008-10-02 2015-09-01 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Solid oxide fuel cell apparatus
EP2500970B1 (en) 2009-11-13 2019-03-13 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell and vehicle equipped with fuel cell
JP2012089387A (ja) 2010-10-21 2012-05-10 Toyota Motor Corp 燃料電池セル、燃料電池スタック、および、セパレータ
WO2012128307A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 株式会社村田製作所 固体酸化物形燃料電池用接合材、固体酸化物形燃料電池及び固体酸化物形燃料電池モジュール
CN103703599B (zh) * 2011-07-21 2016-03-16 株式会社村田制作所 固体氧化物燃料电池用电连接材料、固体氧化物燃料电池、固体氧化物燃料电池模块以及固体氧化物燃料电池的制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208760A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2014049322A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ngk Spark Plug Co Ltd セパレータ付燃料電池セル,および燃料電池
WO2014208739A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 日本特殊陶業株式会社 燃料電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5908548B2 (ja) 2016-04-26
WO2016031517A1 (ja) 2016-03-03
US20170162879A1 (en) 2017-06-08
US10497944B2 (en) 2019-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158556B2 (ja) 燃料電池セルスタック及びそれを含む燃料電池
JP6286223B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5242985B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP6086154B2 (ja) セパレータ及び燃料電池
JP5077238B2 (ja) 固体電解質形燃料電池支持構造体とそれを備えた固体電解質形燃料電池モジュール
CN104521049A (zh) 燃料电池单元和燃料电池堆
JP6389133B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2012084508A (ja) 燃料電池及びその製造方法
JP5908548B2 (ja) 燃料電池ユニット
JP6519352B2 (ja) 燃料電池ユニット
JP5100036B2 (ja) 燃料電池セルスタック装置、燃料電池セルスタック連結装置および燃料電池
JP2010205534A (ja) 燃料電池発電ユニット及び燃料電池スタック
US8481226B2 (en) Sheet body of solid oxide fuel cell, and solid oxide fuel cell
JP6369633B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
JP6773470B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JP6119869B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池スタック
JP2016039004A (ja) 燃料電池
US11489187B2 (en) Cell stack device
JP2015153671A (ja) 燃料電池スタック
JP4373365B2 (ja) 平板型固体酸化物形燃料電池スタック
JP4373364B2 (ja) 平板型固体酸化物形燃料電池スタック
JP6917398B2 (ja) 電気化学反応単セルおよび電気化学反応セルスタック
JPH01279576A (ja) 平板型固体電解質燃料電池
JP2022067233A (ja) 電気化学反応セルスタック
JPH11329462A (ja) 固体電解質型燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees