JP2016045625A - 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム - Google Patents

情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016045625A
JP2016045625A JP2014168365A JP2014168365A JP2016045625A JP 2016045625 A JP2016045625 A JP 2016045625A JP 2014168365 A JP2014168365 A JP 2014168365A JP 2014168365 A JP2014168365 A JP 2014168365A JP 2016045625 A JP2016045625 A JP 2016045625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
request
ipp
print
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014168365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6478523B2 (ja
Inventor
律人 佐光
Norihito Sako
律人 佐光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014168365A priority Critical patent/JP6478523B2/ja
Priority to US14/827,818 priority patent/US10338856B2/en
Priority to SG10201506457WA priority patent/SG10201506457WA/en
Priority to DE102015113813.1A priority patent/DE102015113813A1/de
Publication of JP2016045625A publication Critical patent/JP2016045625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6478523B2 publication Critical patent/JP6478523B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置などの情報処理装置において、留置き処理が設定されている場合においてもユーザーが容易に所定の処理を行うことができるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、端末装置からの処理リクエストに応じて所定の情報処理を行う。NFCユニット209は情報処理装置を特定するための特定データを無線通信によって端末装置に送る。CPU202は端末装置からネットワークを介して処理リクエストを受信した際、処理リクエストに付加された情報処理装置を特定するための特定情報が特定データと一致すると、処理リクエストに応じて所定の情報処理を行う。
【選択図】図9

Description

本発明は、情報処理装置、その制御方法、および制御プログラムに関し、特に、NFC(Near Field Communication)などの無線通信によって受けたアクセスに応じて所定の情報処理を行う情報処理装置に関する。
近年、様々な無線通信機能を備える情報処理装置の一つである画像形成装置が市場に登場している。例えば、NFC、無線LAN、又はBluetooth(登録商標)などを搭載した画像形成装置が知られている。このような画像形成装置を用いて、同様にNFCに対応したスマートホンなどの通信端末から容易に印刷を行うようにした手法がある(特許文献1)。
特許文献1においては、通信端末がNFC通信圏内に位置することを検知すると、画像形成装置はNFC通信を確立し、無線LAN又はBluetooth(登録商標)などの高速な通信方式に移行するための情報交換を行う。そして、交換した情報に応じて、画像形成装置は通信端末との間で高速な通信を確立して、IPP(Internet Printing Protocol)などの印刷プロトコルを用いて通信端末から印刷データ(つまり、印刷ジョブ)を受信して印刷処理を実行する。
このような画像形成装置において簡単に印刷を行うためには、画像形成装置に備えられたNFCモジュールに予め必要な情報をNDEF(NFC Data Exchange Format)として設定しておく必要がある。
NDEFデータは複数のNDEFレコードから構成され、各NDEFレコードは、例えば、通信端末から画像形成装置を一意に特定させるための機器特定情報およびBluetooth(登録商標)によって接続を行うための接続情報などが格納されている。そして、NFCモジュールによって行う機能に応じてNDEFデータおよびそれを構成するNDEFレコードの内容は様々となる。
例えば、通信端末側において所定のアプリケーションを自動起動させたい場合には、当該アプリケーションを呼び出すためのNDEFレコードが格納される。なお、NDEFデータおよびNDEFレコードのフォーマットなどの詳細は標準団体であるNFCフォーラムによって規定されている。
一方、近年、所謂留置き印刷機能をサポートする画像形成装置が登場している。留置き印刷においては、印刷ジョブを受信した際、画像形成装置は印刷処理を行わずに、内臓ハードディスクなどのストレージに当該印刷ジョブを保存する。そして、ユーザーは画像形成装置の操作パネルを用いてストレージに保存された印刷ジョブを選択して印刷処理を行う。
この画像形成装置においては、ユーザーが直接的に手動で画像形成装置を操作することによって初めて印刷ジョブを実行するできることになって、この結果、機密文書など他人に見られたくない文書を安心して印刷することができる。
特開2013−214139号公報
ところが、上述の留置き印刷においては機密文書などを適切に印刷処理できるものの、ユーザーは印刷ジョブを画像形成装置に送った後、画像形成装置の配置場所まで赴いて印刷処理を行う必要がある。
よって、留置き印刷が設定されている場合には、印刷すべき文書が機密文書などでない場合にも、ユーザーは画像形成装置の配置場所まで赴いて印刷を実行する必要があり、ユーザーにとっては極めて面倒である。
この点については、情報処理装置で所定の情報処理を行わせる際においても当てはまることである。つまり、情報処理装置に留置き処理が設定されていれば、ユーザーは情報処理装置に処理すべきデータを送った後、情報処理装置の配置場所に赴いて当該データに応じて処理を実行させる必要がある。
従って、本発明の目的は、画像形成装置などの情報処理装置において、留置き処理が設定されている場合においてもユーザーは容易に所定の処理を行うことのできる情報処理装置、その制御方法、および制御プログラムを提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による情報処理装置は、端末装置からの処理リクエストに応じて所定の情報処理を行う情報処理装置であって、前記情報処理装置を特定するための特定データを無線通信によって前記端末装置に送信する送信手段と、前記端末装置からネットワークを介して前記処理リクエストを受信した際、前記処理リクエストに付加された前記情報処理装置を特定するための特定情報が前記特定データと一致すると、前記処理リクエストに応じて前記所定の情報処理を行う制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明による制御方法は、端末装置からの処理リクエストに応じて所定の情報処理を行う情報処理装置の制御方法であって、前記情報処理装置を特定するための特定データを無線通信によって前記端末装置に送信する送信ステップと、前記端末装置からネットワークを介して前記処理リクエストを受信した際、前記処理リクエストに付加された前記情報処理装置を特定するための特定情報が前記特定データと一致すると、前記処理リクエストに応じて前記所定の情報処理を行う制御ステップと、を有することを特徴とする。
本発明による制御プログラムは、端末装置からの処理リクエストに応じて所定の情報処理を行う情報処理装置で用いられる制御プログラムであって、前記情報処理装置に備えられたコンピュータに、前記情報処理装置を特定するための特定データを無線通信によって前記端末装置に送信する送信ステップと、前記端末装置からネットワークを介して前記処理リクエストを受信した際、前記処理リクエストに付加された前記情報処理装置を特定するための特定情報が前記特定データと一致すると、前記処理リクエストに応じて前記所定の情報処理を行う制御ステップと、を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、端末装置からネットワークを介して処理リクエストを受信した際、処理リクエストに付加された情報処理装置を特定するための特定情報が情報処理装置で生成された特定データと一致すると、処理リクエストに応じて所定の情報処理を行う。この結果、所定の処理である留置き処理が設定されている場合においてもユーザーは容易に所定の処理を行うことができる。
本発明の第1の実施形態による情報処理装置の一つである画像形成装置の一例で行われるNFCタッチ印刷処理を説明するための図である。 図1に示す画像形成装置についてその構成を示すブロック図である。 図2に示す画像形成装置におけるソフトウェア構成を示すブロック図である。 図2に示す操作パネルの一例を説明するための図である。 図2に示す画像形成装置で行われる留置き印刷を行う際に用いられる操作画面を説明するための図である。 図2に示す画像形成装置において行われるNDEF設定処理の一例を説明するためのフローチャートである。 図6で説明したNFCタッチ印刷用IPP URIの一例を示す図である。 図6で説明したNFCタッチ印刷を行うためのNDEFレコードの一例を示す図である。 図2に示す画像形成装置で行われるIPP印刷リクエスト処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置において行われるNDEF設定処理の一例を説明するためのフローチャートである。 図10で説明したNFCタッチ印刷用IPP URIの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置で行われるIPP印刷リクエスト処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置で設定されるNFCタッチ印刷用IPP URIの他の例を示す図である。
以下に、本発明の実施の形態による情報処理装置の一例について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態による情報処理装置の一つである画像形成装置の一例で行われるNFCタッチ印刷処理を説明するための図である。なお、NFCタッチ印刷処理とは、通信端末をNFCユニット209にタッチした後に行われる簡易印刷をいう。
NFCタッチ印刷処理を行う場合には、携帯端末などの通信端末(端末装置)110は、NFC経由で画像形成装置100から画像形成装置に関する情報(つまり、画像形成装置100を特定する情報(特定データ:NDEFデータ)を取得する(ステップS101)。
続いて、通信端末110はネックワーク(例えば、無線LAN又は有線LAN)経由で画像形成装置100に接続する。そして、通信端末110はIPP経由で画像形成装置100に印刷ジョブを含む処理リクエスト(印刷処理リクエスト)送信する。これによって、画像形成装置100は印刷ジョブに応じて印刷処理を実行する。
図2は、図1に示す画像形成装置100についてその構成を示すブロック図である。
図示の画像形成装置100は、例えば、携帯端末又はPCなどの後述する通信端末とNFC通信を行うことができる。画像形成装置100は制御部201を有しており、この制御部201にはCPU202が備えられている。
CPU202は、ROM204に格納された制御プログラムを読み出して、後述する通信制御などの各種制御を行う。RAM203は、CPU202の主メモリおよびワークエリアなどの一時記憶領域として用いられる。ハードディスクドライブ(HDD)214には、画像データ、各種プログラム、そして、各種情報テーブルなどが記憶される。
プリンタI/F206は、プリンタ(プリンタエンジン)207と制御部201とを接続する。プリンタ207は、プリンタI/F206を介して送られた印刷データ(画像データ)に基づいて給紙カセット(図示せず)から給紙されたシートに印刷処理を行う。
NFC I/F208は、NFCユニット209と制御部201とを接続する。NFCユニット209は、NFC I/F108を介して制御部101から送られたNDEFデータを保持する。そして、NFCユニット209は通信端末がNFC通信圏内に位置すると、当該NDEFデータをNFC(近距離無線通信)によって通信端末に転送する。
さらに、NFCユニット109は、通信端末にNDEFデータを転送すると、その旨をNFC I/F108を介して制御部101に通知する。
CPU202は、無線LAN I/F212又は有線LAN I/Fを介して受信した印刷ジョブを処理して、印刷データとしてプリンタI/F206に出力する。操作パネルI/F210は、操作パネル211と制御部201とを接続する。操作パネル211には、タッチパネル機能を有する液晶表示部およびキーボードなどが備えられている。
ICカードリーダI/F215は、ICカードリーダ216と制御部201とを接続する。ICカードリーダ216はICカードに記録されたデータを読み取るためのデバイスである。そして、ICカードリーダ216はICカードを用いたユーザー認証で使用される。
CPU202は無線LAN I/F212を介して無線通信によって携帯端末などの通信端末と各種データを送受する。また、CPU202は有線LAN I/F213を介して有線LAN(イーサネット(登録商標))によってクライアント端末などの通信端末と各種データを送受する。
なお、制御部201において各ブロックはシステムバス205で相互に接続されている。
図3は、図2に示す画像形成装置100におけるソフトウェア構成を示すブロック図である。なお、CPU202がROM204又はHDD214に記憶された制御プログラムを実行することによって、図3に示す各機能部が動作することになる。
操作制御部300は操作パネル211を制御する。例えば、操作制御部300は操作パネル211に操作メニューを表示する。さらに、操作制御部300は操作メニューからユーザー指示を受け付ける。
また、操作制御部300は受け付けたユーザー指示を他の機能部に通知するとともに、受け付けたユーザー指示によって行われた指示結果を操作パネル211に表示する。
画像処理部301は、印刷ジョブを印刷用画像データ(印刷データ)にレンダリングする処理を行う。印刷処理部302は、画像処理部301によって得られた印刷データをプリンタI/F206を介してプリンタ207に送信して印刷処理を行う。
記憶部301は、他の機能部からの指示に応じて、指定されたデータをRAM203又はHDD214に記憶し、RAM203又はHDD214に記憶されたデータを読み出す。図示の例では、記憶部305は、ユーザー認証情報を管理する。
NFC制御部306は、NFC I/F208を介してNFCユニット209を制御する。例えば、NFC制御部306は、NFCユニット209にNDEFデータを書き込む処理を行い、さらに、NFCユニット209からNDEFデータを読み出す処理を行う。NDEFデータは、例えば、画像形成装置100を一意に特定するための機器特定情報である。
ICカードリーダ制御部307は、ICカードリーダ216からICカード情報を読み出す処理を行う。ICカード情報として、例えば、ユーザー認証で用いられるユーザー情報がある。認証制御部308は、記憶部305に格納されたユーザー認証情報を用いて認証処理を行う。HTTP制御部309はHTTPプロトコル制御を行う。
IPP制御部303はHTTP上で動作するIPPプロトコルの制御を行う。留置き印刷制御部304は、画像形成装置100に備えられた留置き印刷機能を制御する。乱数生成部310はランダムトークンを生成するための乱数生成を行う。
図4は、図2に示す操作パネル211の一例を説明するための図である。
操作パネル211にはLCDなどの表示パネル405が備えられている。コピーボタン401は画像形成装置100によってコピーを行う際に押下するボタンであり、コピーボタン401を押し下げると、表示パネル405にはコピー操作画面が表示される。FAXボタン402は画像形成装置100によってFAX送信を行う際に押下するボタンであり、FAXボタン402を押し下げると表示パネル405にFAX操作画面が表示される。
スキャンボタン403は画像形成装置100によってスキャンを行う際に押下するボタンであり、スキャンボタン403を押し下げると表示パネル405にスキャン操作画面が表示される。テンキー408は数字などの入力の際に用いられる。OKキー407は表示パネル405に表示された表示内容を決定する際などに用いられる。
方向キー406は表示パネル405に表示されたメニューなどを選択する際などに用いられる。白黒ボタン409およびカラーボタン410はそれぞれ白黒コピーおよびカラーコピーを行う際に押し下げられる。ストップボタン411は処理を停止する際に押し下げられる。
メニューボタン412は画像形成装置100の設定を行うためのメニュー画面を表示パネル405に表示する際に用いられる。状況確認/中止ボタン413は画像形成装置100における印刷の状況確認などを行うための状況確認画面を表示する際に用いられる。
図5は、図2に示す画像形成装置100で行われる留置き印刷を行う際に用いられる操作画面を説明するための図である。
いま、ユーザーが操作パネル211においてメニューボタン412を押し下げると、操作制御部300は表示パネル405にメニュー画面501を表示する。メニュー画面501においてユーザーが留置き印刷設定を選択すると、操作制御部300は表示パネル405に留置き印刷設定画面502を表示する。
留置き印刷設定画面502においてユーザーがONを選択すると、操作制御部300は受信した印刷ジョブを留置き印刷ジョブとして記憶部305に保存する。
一方、留置き印刷設定画面502においてユーザーがOFFを選択すると、操作制御部300は受信した印刷ジョブを通常の印刷ジョブとして扱って、印刷処理部302によって印刷処理を行う。
ユーザーが操作パネル211において状況確認/中止ボタン413を押し下げると、操作制御部300は表示パネル405に状況確認画面503を表示する。状況確認画面503においてユーザーが留置き印刷を選択すると、操作制御部300は表示パネル405にファイル選択画面504を表示する。
ファイル選択画面504には記憶部305に保存された留置き印刷ジョブが表示される。図示の例では、Document1およびDocumnent2の2つの留置き印刷ジョブが記憶部305に保存されている状態が示されている。
ファイル選択画面504においてユーザーがファイルを選択すると、操作制御部300は表示パネル405に認証画面505を表示する。
認証画面505において、ユーザーは暗証番号を入力するか又はICカードをタッチして認証を行うことができる。暗証番号を入力する際には、ユーザーはテンキー408などから暗証番号を入力する。そして、認証制御部308は入力暗証番号が選択されたファイルに設定された暗証番号と一致すると、認証成功とする。
ICカードのタッチにおいては、ユーザーはICカードでICカードリーダ216にタッチする。ICカードリーダ制御部307は、タッチされたICカードから暗証番号を読み出す。認証制御部308は、ICカードから読み出された暗証番号が選択されたファイルに設定された暗証番号と一致すると、認証成功とする。
認証に成功すると、留置き印刷制御部304は選択されたファイルについて、次の印刷処理を行う。まず、留置き印刷制御部304は記憶部305から選択されたファイルを読み出す。そして、画像処理部301は当該ファイルを印刷データにレンダリングする。続いて、印刷処理部302は印刷データをプリンタI/F206を介してプリンタ207に送信して、印刷データに応じて印刷処理を行う。
図6は、図2に示す画像形成装置100において行われるNDEF設定処理の一例を説明するためのフローチャートである。なお、図6においては、留置き印刷設定がONである場合のNDEF設定処理が示されている。
NDEF設定処理が開始されると、NFC制御部306は乱数生成部310によって乱数を生成してランダムトークンを生成する(ステップS602)。続いて、NFC制御部306はベースとなるIPP URI(Uniform Resource Identifier)にランダムトークンをクエリーストリングとして付加した文字列を、NFCタッチ印刷用IPP URIとして生成する(ステップS603)。
次に、NFC制御部306は、NFCタッチ印刷用IPP URIをURIレコードにセットして、NFCタッチ印刷用NDEFレコードを生成する(ステップS604)。
次に、NFC制御部306はNFCユニット209にNDEFレコードをセットする(ステップS605)。その後、NFC制御部306は記憶部305にクエリーストリングを保存する(ステップS606)。
続いて、NFC制御部306は所定の時間が経過したか否かを判定する(ステップS607)。所定の時間が経過しないと(ステップS607において、NO)、NFC制御部306は待機する。
一方、所定の時間が経過すると(ステップS607において、YES)、NFC制御部306はステップS602の処理に戻って、ランダムトークンを生成する。
このようにして、NFC制御部306は所定の時間(つまり、一定時間)毎にNDEF設定処理を行い、NDEF設定処理の終了指示があると、NFC制御部306はNDEF設定処理を終了する。
図7は、図6で説明したNFCタッチ印刷用IPP URIの一例を示す図である。
図7において、IPP URI701はベースとなるIPP URIであり、通常のIPP印刷においてIPP制御部303がIPPリクエストを受信するために用いるURIである。
ランダムトークン702はクエリーストリングとして付加されたランダムトークンである。NFCタッチ印刷用IPP URI703はIPP URI701およびランダムトークン702を有している。
図8は、図6で説明したNFCタッチ印刷を行うためのNDEFレコードの一例を示す図である。
図8において、NDEFレコード800は、少なくともNFCタッチ印刷を起動するための起動レコード801とNFCタッチ印刷を動作させる際に用いる必要情報が格納された送信先レコード802とを有している。
起動レコード801は、当該レコードを読みとった通信端末にNFCタッチ印刷を起動させるための指示情報が格納されたレコードである。例えば、起動レコード801は、起動情報レコードのヘッダ情報を格納するヘッダ811とNFCタッチ印刷のパッケージ名称を格納するアプリ名称812とを有している。
ヘッダ811には、起動レコード801がアプリケーションを起動させる役割を果たすレコードである旨を示す情報がNFCフォーラムで定められたフォーマットで格納される。アプリ名称812には、NFCタッチ印刷の名称を含む文字列が格納される。
送信先レコード802はネットワーク情報レコード821、URIレコード822、およびデバイス情報レコード823の3つのレコードを有している。ネットワーク情報レコードレコード821は、ヘッダ831およびネットワーク情報832を備えている。
ヘッダ831には、ネットワーク情報レコード821がネットワーク情報を格納したレコードである旨を示す情報がNFCフォーラムで定められたフォーマットで格納される。
ネットワーク情報832には、NFCタッチ印刷が画像形成装置100をネットワーク上で特定するための情報が格納される。例えば、ネットワーク情報832には、画像形成装置100に付与されたIPアドレス、MACアドレス、およびUUIDなどが格納される。
URIレコード822はヘッダ833およびURI834を備えている。ヘッダ833には、URIレコード822がUniform Resource Identifier(URI)を格納したレコードである旨を示す情報がNFCフォーラムで定められたフォーマットで格納される。URI834には、Internet Printing Protocol(IPP)を用いてIPP制御部303に印刷ジョブを送信するために用いるURIが格納される。
デバイス情報レコード823は、ヘッダ835およびデバイス情報836を備えている。ヘッダ835には、デバイス情報レコード823がデバイス情報を格納したレコードである旨を示す情報がNFCフォーラムで定められたフォーマットで格納される。
デバイス情報836には、NFCタッチ印刷で参照するデバイス情報が格納される。例えば、デバイス情報836には、画像形成装置100のベンダー名、モデル名、又は製品名などが格納される。
なお、送信先レコード802には、上述したレコード821〜823以外のレコードを格納するようにしてもよく、上述したレコード821〜823の一部を格納しないようにしてもよい。さらに、NDEFレコード800は起動レコード801および送信先レコード802以外のレコードを含むようにしてもよい。
図9は、図2に示す画像形成装置100で行われるIPP印刷リクエスト処理を説明するためのフローチャートである。
通信端末などの外部装置からIPP印刷リクエストを受信すると(ステップS901)、IPP制御部303は留置き印刷設定がONであるか否か確認する(ステップS901)。
留置き印刷設定がOFFであった場合(ステップS902において、NO)、IPP制御部303はIPP印刷リクエストから印刷ジョブを受信して、画像処理部301および印刷処理部302によって印刷処理を行う(ステップS903)。そして、IPP制御部303はIPP印刷リクエスト処理を終了する。
留置き印刷設定がONであった場合(ステップS902において、YES)、IPP制御部303は、IPP印刷リクエストからクエリーストリングを取得する(ステップS904)。そして、IPP制御部303はクエリーストリングの有無を確認する(ステップS905)。
クエリーストリングが存在しないと(ステップS905において、NO)、IPP制御部303はタッチ印刷ではなく通常のIPP印刷ジョブであると判定して、IPP印刷リクエストから印刷ジョブを受信して記憶部305に留置き印刷ジョブとして保存する(ステップS906)。そして、IPP制御部303はIPP印刷リクエスト処理を終了する。
一方、クエリーストリングが存在すると(ステップS905において、YES)、IPP制御部303は当該クエリーストリングが記憶部305に保存されたクエリーストリングと比較する比較処理を行う(ステップS907)。そして、IPP制御部303は、取得したクエリーストリングが記憶部305に保存されたクエリーストリングと一致するか否かを確認する(ステップS908)。
クエリーストリングが一致する場合には(ステップS908において、YES)、IPP制御部303はNFCユニット209からNDEFレコードを取得した通信端末110がNFCタッチ印刷を実行したと判定する。IPP制御部303はIPP印刷リクエストから印刷ジョブを受信して、画像処理部301および印刷処理部302によって印刷処理を行う(ステップS909)。そして、IPP制御部303はIPP印刷リクエスト処理を終了する。
クエリーストリングが一致しない場合においては(ステップS908において、NO)、IPP制御部303はIPP印刷リクエストについてエラーレスポンスを行う(ステップS910)。そして、IPP制御部303は、IPP印刷リクエスト処理を終了する。
このように、本発明の第1の実施形態では、留置き処理が設定されている場合にNFCタッチ印刷においては認証不要となるのでユーザーは容易に印刷処理を行うことができる。つまり、NFCタッチ印刷を行う際にのみ留置き印刷の認証処理を行わないようにしてユーザーが容易に印刷を行うことができるようにしつつ、NFCタッチ印刷以外においては留置き印刷による文書の安全性を高めて、利便性を高くすることができる。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置について説明する。なお、第2の実施形態に係る画像処理装置の構成(ハードウェア構成およびソフトウェア構成)は第1に実施形態に係る画像処理装置と同様である。
図10は、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置において行われるNDEF設定処理の一例を説明するためのフローチャートである。なお、図10においては、留置き印刷設定がONである場合のNDEF設定処理が示されている。
NDEF設定処理が開始されると、IPP制御部303はNFCタッチ印刷用IPP CGI(共通ゲートウェイインタフェース)を起動中か否か確認する(ステップS1002)。NFCタッチ印刷用IPP CGIが起動中であれば(ステップS1002において、YES)、IPP制御部303はNFCタッチ印刷用IPP CGIを終了する(ステップS1003)。
その後、NFC制御部306は乱数生成部310によって乱数を生成してランダムトークンとする(ステップS1004)。なお、NFCタッチ印刷用IPP CGIが起動中でなければ(ステップS1002において、NO)、処理はステップS1004に進む。
続いて、NFC制御部306は、ベースとなるIPP URI(Uniform Resource Identifier)にランダムトークンを付加した文字列を、NFCタッチ印刷用IPP URIとして生成する(ステップS1005)。そして、IPP制御部303は、NFCタッチ印刷用IPP URIを受け付けURIとするNFCタッチ印刷用IPP CGIを起動する(ステップS1006)。
次に、NFC制御部306は記憶部305にNFCタッチ印刷用IPP URIを保存する(ステップS1007)。そして、NFC制御部306は、NFCタッチ印刷用IPP URIをURIレコードにセットしたNFCタッチ印刷用NDEFレコードを生成する(ステップS1008)。
次に、NFC制御部306は、NFCユニット209にNDEFレコードをセットする(ステップS1009)。そして、IPP制御部303は所定の時間が経過したか否かを判定する(ステップS1010)。所定の時間が経過しないと(ステップS1010において、NO)、IPP制御部303は待機する。一方、所定の時間が経過すると(ステップS1010において、YES)、IPP制御部303はステップS1002の処理に戻って、NFCタッチ印刷用IPP CGIを起動中か否か確認する。
このようにして、所定の時間(つまり、一定時間)毎にNDEF設定処理を行って、NDEF設定処理の終了指示があると、NDEF設定処理が終了する。
図11は、図10で説明したNFCタッチ印刷用IPP URIの一例を示す図である。
図11において、IPP URI1101はベースとなるIPP URIであり、通常のIPP印刷においてIPP制御部303がIPPリクエストを受信するために用いるURIである。ランダムトークン1102はランダムトークンである。NFCタッチ印刷用IPP URI1103はIPP URI1101およびランダムトークン1102を有している。
なお、第2の実施形態におけるNFCタッチ印刷用NDEFは、第1の実施形態におけるNFCタッチ印刷用NDEF800と同様である。
図12は、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置で行われるIPP印刷リクエスト処理を説明するためのフローチャートである。
なお、図12において、図9に示すフローチャートのステップと同一のステップについては同一の参照符号を付して説明を省略する。
ステップS902において、留置き印刷設定がONであった場合、IPP制御部303は、IPP印刷リクエストにおける受信URIと記憶部305から読み出したNFCタッチ印刷用URIとを比較する比較処理を行う(ステップS1204)。そして、IPP制御部303は当該比較の結果、受信URIとNFCタッチ印刷用URIとが一致するか否かを判定する(ステップS1205)。
受信URIとNFCタッチ印刷用URIとが一致すると(ステップS1205において、YES)、IPP制御部303はIPP印刷リクエストから印刷ジョブを受信して、画像処理部301および印刷処理部302によって印刷処理を行う(ステップS1206)。そして、IPP制御部303はIPP印刷リクエスト処理を終了する。
一方、受信URIとNFCタッチ印刷用URIとが一致しないと(ステップS1205において、NO)、IPP制御部303はIPP印刷リクエストから印刷ジョブを受信して記憶部305に留置き印刷ジョブとして保存する(ステップS1207)。そして、IPP制御部303はIPP印刷リクエスト処理を終了する。
ところで、上述の第2の実施形態では、NFCタッチ印刷用URIをランダムに生成するようにしたが、NFCタッチ印刷用URIを固定的に設定するようにしてもよい。
図13は、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置で設定されるNFCタッチ印刷用IPP URIの他の例を示す図である。
図13において、IPP URI1301はNFCタッチ印刷以外のIPP印刷で用いられる通常のIPP URIである。IPP URI1302はNFCタッチ印刷によるIPP印刷で用いられるNFCタッチ印刷用IPP URIである。
ここでは、NFCタッチ印刷用IPP URI1302は通常のIPP URI1301にNFCタッチ印刷用の文字列1304が付加される。そして、画像形成装置100においては、起動の際に上記の2つのURIを受け付けるIPP CGIが起動される。
なお、この場合のNFCタッチ印刷用NDEFは第1の実施形態NFCタッチ印刷用NDEF800と同様である。また、IPP印刷リクエストを受信した際の処理は、図12で説明した処理と同様に行われる。
このように、本発明の第2の実施形態においても、留置き処理が設定されている場合にNFCタッチ印刷においては認証不要となるのでユーザーは容易に印刷処理を行うことができる。
上述の説明から明らかなように、図3に示す例では、IPP制御部303およびNFC制御部306によって制御されるNFCユニット209が送信手段として機能する。また、操作制御部300、画像処理部301、印刷処理部302、およびIPP制御部303が制御手段として機能する。
さらに、画像処理部301および印刷処理部302は印刷手段として機能する。加えて、IPP制御部303は生成手段、書込手段、更新手段、および起動手段として機能する。そして、操作制御部300および操作パネル211は設定手段として機能する。
以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。
例えば、上記の実施の形態の機能を制御方法として、この制御方法を情報処理装置に実行させるようにすればよい。また、上述の実施の形態の機能を有するプログラムを制御プログラムとして、当該制御プログラムを情報処理装置が備えるコンピュータに実行させるようにしてもよい。なお、制御プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。
上記の制御方法および制御プログラムの各々は、少なくとも送信ステップおよび制御ステップを有している。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。つまり、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種の記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPUなど)がプログラムを読み出して実行する処理である。
300 操作制御部
301 画像処理部
302 印刷処理部
303 IPP制御部
304 留置き印刷制御部
305 記憶部
306 NFC制御部
307 ICカードリーダ制御部
308 認証制御部
309 HTTP制御部

Claims (13)

  1. 端末装置からの処理リクエストに応じて所定の情報処理を行う情報処理装置であって、
    前記情報処理装置を特定するための特定データを無線通信によって前記端末装置に送信する送信手段と、
    前記端末装置からネットワークを介して前記処理リクエストを受信した際、前記処理リクエストに付加された前記情報処理装置を特定するための特定情報が前記特定データと一致すると、前記処理リクエストに応じて前記所定の情報処理を行う制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記処理リクエストは印刷処理をリクエストする印刷処理リクエストであり、
    前記印刷処理リクエストに応じて前記所定の情報処理として印刷処理を行う印刷手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記無線通信は近距離無線通信(NFC)であり、前記特定データはNDEFデータであることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. ランダムトークンがクエリーストリングとして付加されたIPP URIをセットして前記NDEFデータを生成する生成手段と、
    前記NDEFデータを前記送信手段であるNFCユニットに書き込む書込手段とを有し、
    前記制御手段は、前記印刷処理リクエストであるIPP印刷リクエストを受信した際、前記IPP印刷リクエストに付加された前記特定情報であるクエリーストリングと前記ランダムトークンとを比較する比較処理を行うことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御手段は、前記IPP印刷リクエストに前記特定情報であるクエリーストリングが付加されていないと、前記IPP印刷リクエストに含まれる印刷ジョブを記憶部に保存することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御手段は、前記IPP印刷リクエストに前記特定情報であるクエリーストリングと前記ランダムトークンが一致しないと、前記端末装置にエラーレスポンスを行うことを特徴とする請求項4又は5に記載の情報処理装置。
  7. トークンが付加されたIPP URIをセットして前記NDEFデータを生成する生成手段と、
    前記NDEFデータを前記送信手段であるNFCユニットに書き込む書込手段と、
    前記IPP URIを受け付けURIとする共通ゲートウェイインタフェース(CGI)を起動する起動手段とを有し、
    前記制御手段は、前記印刷処理リクエストであるIPP印刷リクエストを受信した際、前記IPP印刷リクエストに付加された前記特定情報である受信URIと前記IPP URIと比較する比較処理を行うことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  8. 前記制御手段は、前記IPP印刷リクエストに付加された前記受信URIと前記IPP URIとが一致しないと、前記IPP印刷リクエストに含まれる印刷ジョブを記憶部に保存することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記トークンはランダムトークンであることを特徴とする請求項7又は8に記載の情報処理装置。
  10. 所定の時間が経過する毎に前記ランダムトークンを更新する更新手段を有することを特徴とする請求項4又は9に記載の情報処理装置。
  11. 留置き印刷を行うか否かを設定する設定手段を備え、
    前記設定手段によって前記留置き印刷が設定されていると、前記制御手段は前記比較処理を行うことを特徴とする請求項4又は7に記載の情報処理装置。
  12. 端末装置からの処理リクエストに応じて所定の情報処理を行う情報処理装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置を特定するための特定データを無線通信によって前記端末装置に送信する送信ステップと、
    前記端末装置からネットワークを介して前記処理リクエストを受信した際、前記処理リクエストに付加された前記情報処理装置を特定するための特定情報が前記特定データと一致すると、前記処理リクエストに応じて前記所定の情報処理を行う制御ステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  13. 端末装置からの処理リクエストに応じて所定の情報処理を行う情報処理装置で用いられる制御プログラムであって、
    前記情報処理装置に備えられたコンピュータに、
    前記情報処理装置を特定するための特定データを無線通信によって前記端末装置に送信する送信ステップと、
    前記端末装置からネットワークを介して前記処理リクエストを受信した際、前記処理リクエストに付加された前記情報処理装置を特定するための特定情報が前記特定データと一致すると、前記処理リクエストに応じて前記所定の情報処理を行う制御ステップと、
    を実行させることを特徴とする制御プログラム。
JP2014168365A 2014-08-21 2014-08-21 印刷装置、その制御方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP6478523B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168365A JP6478523B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 印刷装置、その制御方法、およびプログラム
US14/827,818 US10338856B2 (en) 2014-08-21 2015-08-17 Image forming apparatus having near-field wireless communication function, control method therefor, and storage medium
SG10201506457WA SG10201506457WA (en) 2014-08-21 2015-08-17 Image forming apparatus having near-field wireless communication function, control method therefor, and storage medium
DE102015113813.1A DE102015113813A1 (de) 2014-08-21 2015-08-20 Bilderzeugungsvorrichtigung mit drahtloser Nahfeldkommunikationsfunktion, zugehöriges Steuerverfahren und Speichermedium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168365A JP6478523B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 印刷装置、その制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016045625A true JP2016045625A (ja) 2016-04-04
JP6478523B2 JP6478523B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=55274074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014168365A Expired - Fee Related JP6478523B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 印刷装置、その制御方法、およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10338856B2 (ja)
JP (1) JP6478523B2 (ja)
DE (1) DE102015113813A1 (ja)
SG (1) SG10201506457WA (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018147384A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 東芝テック株式会社 情報処理端末装置、及びプログラム
US20240015257A1 (en) * 2021-03-25 2024-01-11 Fujifilm Business Innovation Corp. Printing system, terminal device, and non-transitory computer readable medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6536310B2 (ja) * 2015-09-14 2019-07-03 株式会社リコー 画像形成システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6486303B2 (ja) * 2016-09-21 2019-03-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055580A (ja) * 2007-07-31 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 出力装置、情報処理システムおよび出力装置で実行されるプログラム
WO2012118045A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 ブラザー工業株式会社 印刷システム
JP2014082756A (ja) * 2012-09-25 2014-05-08 Toshiba Corp 無線通信装置及び方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE524767C2 (sv) * 2003-10-06 2004-09-28 Atlas Copco Rock Drills Ab Detektering av losslagning av gängskarvar
US20070019616A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-25 Olli Rantapuska Group formation using mobile computing devices
US7768666B2 (en) * 2005-09-21 2010-08-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Device, device processing history storage system and device processing history storing method
JP5031223B2 (ja) * 2005-10-26 2012-09-19 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
KR20070067422A (ko) * 2005-12-23 2007-06-28 삼성전자주식회사 보안 인쇄를 지원하는 화상형성방법 및 장치
US8793496B2 (en) * 2006-08-18 2014-07-29 Florida State University Systems, methods, and computer program products for secure optimistic mechanisms for constrained devices
JP4984327B2 (ja) 2007-08-10 2012-07-25 ブラザー工業株式会社 プリンタ用無線タグ及びプリンタ
JP5455605B2 (ja) 2009-03-23 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成システム、それらの制御方法、及びプログラム
JP5317913B2 (ja) * 2009-09-29 2013-10-16 富士フイルム株式会社 電子ファイル閲覧システム及びその制御方法
JP5843605B2 (ja) * 2011-06-29 2016-01-13 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP5828693B2 (ja) * 2011-07-12 2015-12-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP6135055B2 (ja) * 2011-09-16 2017-05-31 株式会社リコー 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム
US20130094047A1 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Global Graphics Software Limited Systems and methods for printing documents using a mobile device
US9092165B2 (en) * 2012-01-31 2015-07-28 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Printing an electronic document using a printer and a mobile device
JP5895652B2 (ja) 2012-03-29 2016-03-30 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JP6019675B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 機能実行装置
JP5958254B2 (ja) * 2012-09-28 2016-07-27 ブラザー工業株式会社 特定のサーバ及び通信装置
JP6098095B2 (ja) * 2012-09-28 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 特定のサーバ及び通信装置
US8792936B2 (en) 2012-10-01 2014-07-29 Xerox Corporation Establishing communication between devices using close proximity protocol
KR20140079195A (ko) 2012-12-18 2014-06-26 삼성전자주식회사 근거리 무선 통신(nfc) 기능을 지원하는 화상형성장치 및 화상형성장치에서 nfc 디바이스의 인증을 수행하는 방법
JP6213344B2 (ja) * 2014-03-28 2017-10-18 富士ゼロックス株式会社 印刷装置及びプログラム
JP6327027B2 (ja) * 2014-07-10 2018-05-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、端末装置、プログラムおよび画像処理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055580A (ja) * 2007-07-31 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 出力装置、情報処理システムおよび出力装置で実行されるプログラム
WO2012118045A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 ブラザー工業株式会社 印刷システム
JP2014082756A (ja) * 2012-09-25 2014-05-08 Toshiba Corp 無線通信装置及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018147384A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 東芝テック株式会社 情報処理端末装置、及びプログラム
US20240015257A1 (en) * 2021-03-25 2024-01-11 Fujifilm Business Innovation Corp. Printing system, terminal device, and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015113813A1 (de) 2016-02-25
JP6478523B2 (ja) 2019-03-06
US20160054957A1 (en) 2016-02-25
SG10201506457WA (en) 2016-03-30
US10338856B2 (en) 2019-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6668611B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理システム
JP7094789B2 (ja) サーバシステム、印刷装置、制御方法、及び通信システム
JP2013029898A (ja) 画像処理システム、携帯端末、画像処理装置の特定方法及び同特定プログラム
JP6447309B2 (ja) 画像出力装置及びサーバ
US20210026596A1 (en) Printing system, control method, and server
JP6478523B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、およびプログラム
JP6370144B2 (ja) 印刷装置、nfcタッチ印刷を実行するための方法及びプログラム
US11290451B2 (en) Information processing apparatus, management server, service provision server, image processing apparatus, and information processing system
JP6429583B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法およびコンピュータプログラム
JP5667034B2 (ja) 画像形成システムおよび携帯端末装置用プログラム
CN105812348B (zh) 图像形成设备和图像形成设备的控制方法
JP2014182710A (ja) 情報処理装置、通信システム及びプログラム
JP2013082147A (ja) 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP2014016674A (ja) 出力システム、出力制御装置及び出力制御プログラム
JP6269006B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US10171698B2 (en) Image forming apparatus including short-distance wireless communication unit, method of controlling the same, and storage medium
JP2019219742A (ja) サーバシステム、通信装置、制御方法、及び通信システム
JP7022519B2 (ja) 携帯端末とその制御方法、及び記憶媒体
JP2019185618A (ja) 印刷システムおよび印刷管理装置および制御方法
JP6743622B2 (ja) 中継サーバ及びシステム
JP2016178354A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、認証方法及びプログラム
JP6253246B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP6743212B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP2017021478A (ja) 画像形成装置、携帯情報端末及びこれらを有する画像形成システム、画像形成装置の制御方法
JP2016210135A (ja) 画像形成装置、及び、その画像形成装置を制御する制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6478523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees