JP2016035936A - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016035936A
JP2016035936A JP2015244496A JP2015244496A JP2016035936A JP 2016035936 A JP2016035936 A JP 2016035936A JP 2015244496 A JP2015244496 A JP 2015244496A JP 2015244496 A JP2015244496 A JP 2015244496A JP 2016035936 A JP2016035936 A JP 2016035936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
translucent cover
terminal fixing
light source
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015244496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6109284B2 (ja
Inventor
寺沢 徳晃
Noriaki Terasawa
徳晃 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015244496A priority Critical patent/JP6109284B2/ja
Publication of JP2016035936A publication Critical patent/JP2016035936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6109284B2 publication Critical patent/JP6109284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/005Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate is supporting also the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/27Retrofit light sources for lighting devices with two fittings for each light source, e.g. for substitution of fluorescent tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/66Details of globes or covers forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/06Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material
    • F21V3/062Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by the material the material being plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】発光領域を広くすることができる光源装置を提供する。
【解決手段】光源装置は、複数の光源を実装した基板と、基板を内設した筒状の透光カバーとを備える。光源装置は、複数の光源の一部を基板の一面側に実装してあり、筒状の透光カバーの端部に、透光性を有し、給電端子が固定された端子固定部を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、光源を実装した基板と、基板を内設した筒状の透光カバーとを備える光源装置に関する。
近年、発光ダイオード(LED)の高輝度化に伴い、白熱電球や蛍光灯などの光源に代えて、低消費電力、長寿命等の特性を有するLEDが光源として照明装置などに用いられるようになりつつある。
例えば、直管形の蛍光ランプの代替品として、白色LEDを基板上に実装し、一端に受電用ピンを有する受電用口金を設け、他端に接地ピンを有する接地用口金を設けた円筒状の透光カバーで基板を覆った直管形のLEDランプ(光源装置)が製品化されている。
例えば、直管と、直管内に配置された基台と、基台に載置された実装基板と、実装基板に実装されたLEDとを備え、直管の一端に受電用口金を取り付けてあり、直管の他端には接地用口金を取り付けてあり、受電用口金の内部にダイオードブリッジ等の回路素子群を実装した回路基板を配置したLEDランプが開示されている(特許文献1参照)。
特開2012−99414号公報
しかしながら、特許文献1のLEDランプにあっては、直管の両端に取り付けられた口金は、直管の端部に蓋をするように設けられ、LEDが発光する光を透過しない。また、受電用口金の内部には、ダイオードブリッジ等の回路素子群を実装した回路基板を配置してあるため、口金の部分は、光を放出する部分として機能しない。すなわち、直管の両端には光を放出することができない部分が存在するので、LEDランプ全体としての発光領域が狭くなるという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、発光領域を広くすることができる光源装置を提供することを目的とする。
本発明に係る光源装置は、複数の光源を実装した基板と、該基板を内設した筒状の透光カバーとを備える光源装置において、前記複数の光源の一部を前記基板の一面側に実装してあり、前記筒状の透光カバーの端部に、透光性を有し、給電端子が固定された端子固定部を備えることを特徴とする。
本発明に係る光源装置は、前記基板の他面側に、前記複数の光源の一部と電気的に接続する回路部品を実装する回路基板を別個に配置することを特徴とする。
本発明によれば、発光領域を広くすることができる。
本実施の形態の光源装置の外観の一例を示す側面図である。 本実施の形態の光源装置の構成の一例を示す側面側の断面図である。 図2のIII−III線での断面図である。 基板の一面側の平面図である。 基板の他面側の平面図である。 載置板の一例を示す平面図である。 端子固定部と透光カバーとの嵌合部分の第1例を示す模式図である。 端子固定部と透光カバーとの嵌合部分の第2例を示す模式図である。 端子固定部と透光カバーとの嵌合部分の第3例を示す模式図である。 端子固定部と透光カバーとの嵌合部分の第4例を示す模式図である。 端子固定部と透光カバーとの嵌合部分の第5例を示す模式図である。 基板の他面側の他の例を示す平面図である。 基板のレイアウトの一例を示す模式図である。 透光カバーの温度分布の一例を示す模式図である。 比較例としてのLEDモジュールの基板への実装レイアウトの例を示す模式図である。 本実施の形態のLEDモジュールの基板への実装レイアウトの例を示す模式図である。 透光カバーの明るさ分布の一例を示す模式図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は本実施の形態の光源装置100の外観の一例を示す側面図であり、図2は本実施の形態の光源装置100の構成の一例を示す側面側の断面図であり、図3は図2のIII−III線での断面図である。本実施の光源装置100は、例えば、従来の40W型の直管蛍光ランプの代替品である直管ランプであり、照明装置本体(灯具)に設けられたランプソケット(不図示)に装着される。なお、ワット(W)数は、40Wに限定されるものではなく、20W、100Wなど他のワット数でもよい。
光源装置100は、筒状(例えば、円筒状)の透光カバー10を備える。透光カバー10の一端側には、1個の接地端子1が固定された端子固定部20を装着してある。また、透光カバー10の他端側には、2個の給電端子2が固定された端子固定部30を装着してある。端子固定部20、30は、片側の端部に底面を有する円筒形状をなす。
透光カバー10は、耐候性と透光性に優れ、光の取り出し効率が高い合成樹脂であり、例えば、ポリカーボネートを用いることができる。また、端子固定部20、30も、透光カバー10と同様に、耐候性と透光性に優れ、光の取り出し効率が高い合成樹脂として、例えば、ポリカーボネートを用いることができる。なお、透光カバー10、端子固定部20、30は、例えば、半透明の乳白色とすることができる。
図2に示すように、透光カバー10の内側には、透光カバー10の長手方向(直管の管軸方向)に沿って平面視が矩形状(例えば、長方形)の載置板50を配置してあり、載置板50には、平面視が矩形状(例えば、長方形)の基板40を載置してある。基板40の一面(表面)には、複数の光源としてのLEDモジュール41を実装してある。なお、基板40は、透光カバー10の長さに応じて、複数個並べて配置することもできる。LEDモジュール41は、白色系のLEDモジュールであり、例えば、昼光色の光を放出することができる。
基板40は、透光カバー10の長さに端子固定部20、30の長さを加えた程度の長さを有する。すなわち、基板40の端部は、端子固定部20、30の内側に位置している。そして、基板40の端部に実装されたLEDモジュール41も端子固定部20、30の内側に位置している。つまり、基板40の端部及びLEDモジュール41は、端子固定部20、30がなす円筒の空洞内に挿入されている。
端子固定部30の内側に位置する基板40の他面(裏面)には、回路部品60を実装してある。すなわち、透光カバー10の回路部品60が設けられた端部に端子固定部30を備える。回路部品60は、例えば、ダイオードブリッジなどの整流素子、ヒューズ及びバリスタなどの保護素子、抵抗素子及びコネクタなどの電気部品又は電子部品を含む。当該コネクタと給電端子2との間には配線611を接続してある。なお、整流素子は、外部から給電される直流電圧の正負の極性が、2個の給電端子2のどちらに接続されても、LEDモジュール41に正しい極性の電圧が印加されるようにするためのものである。
なお、図2の例では、回路部品60を基板40の他面(裏面)に直接実装する構成であるが、かかる構成に限定されるものではなく、基板40の他面側に別個に回路基板(不図示)を配置し、当該回路基板に回路部品60を実装するようにしてもよい。なお、別個の回路基板を用いる場合には、後述の載置板50の開口部としての切欠き51は不要となる。
図3に示すように、透光カバー10の内側には、透光カバー10の中心部(例えば、透光カバー10の中心軸でもよい)から透光カバー10の内周面側に偏倚した位置に、LEDモジュール41を一面に実装した基板40、基板40を載置する載置板50、載置板50を支持して透光カバー10に取り付ける支持部70を配置してある。
また、LEDモジュール41の発光方向が透光カバー10の中心部に向くように基板40を配置してある。すなわち、LEDモジュール41が実装された基板40の一面が透光カバー10の中心部を向くように基板40を配置してある。
図4は基板40の一面側の平面図であり、図5は基板40の他面側の平面図である。図4に示すように、基板40の一面(表面)401には、複数のLEDモジュール41を実装してある。特に、符号Aで示す破線で囲まれる基板40の端部にも、LEDモジュール41を実装してある。そして、図5に示すように、符号Aで示す破線で囲まれる基板40の端部の他面(裏面)402には、前述の回路部品60を実装してある。符号Aで示す基板40の端部は、端子固定部30の内側に配置される。基板40の材質は、アルミニウムでもよく、樹脂製の基板40を用いてもよい。
図6は載置板50の一例を示す平面図である。載置板50は、例えば、アルミ又は鉄等の金属製の板部材であり、熱伝導板として機能する。載置板50を構成する材料は上記金属製の材料に限定されず、セラミックス等他の熱伝導性が良好な材料で構成してもよい。すなわち、載置板50は、LEDモジュール41からの熱が伝導されるものである。
図3及び図6に示すように、載置板50は、基板40を載置する載置部52、及び載置部52の長辺側から傾斜させて延設した側板53を有する。載置板50は、略長方形状であり、載置部52の長さは基板40の長さ(複数の基板40の場合には、複数の基板40の長さの合計)と同程度であり、載置部52の幅は基板40の幅よりも幅広にしてある。
また、側板53の縁部には、載置部52と略平行になるように屈曲させた屈曲部54を形成してある。また、図6に示すように、載置板50の一方の端部には、開口部としての矩形状の切欠き51を形成してある。切欠き51は、基板40の他面402に実装した回路部品60の実装領域に対応し、載置板50に基板40を載置した状態で、切欠き51には、前述の回路部品60が配置される。すなわち、載置板50は、回路部品60に対向する部分に開口部としての切欠き51を有する。
図3に示すように、透光カバー10は、内周に透光カバー10の長手方向に沿って対向して配された突部11を備える。
支持部70は、合成樹脂製であり、例えば、PBT(ポリブチレンテレフタレート)を用いて、押出成形により製作することができる。なお、支持部70の材質は、PBTに限定されるものではなく、成形しやすく耐熱性に優れたものであれば、他の材質のものを用いることができる。また、支持部70は熱伝導性の低い材料からなることが好ましい。
支持部70は、載置板50と同程度の長さ及び幅を有する。支持部70は、透光カバー10の内周に設けられた突起部11と嵌合することにより透光カバー10内に固定され、載置板50の屈曲部54を挟持するとともに、載置板50に載置された基板40の表面に当接することにより、載置板50及び基板40を支持する。
上述のように、本実施の形態では、複数のLEDモジュール41の一部を基板40の端部の一面401に実装してあり、基板40の端部の他面402側に回路部品60を設けてある。すなわち、透光性の端子固定部30の内側にもLEDモジュール41を配置してあるので、従来の直管ランプと異なり、従来の直管ランプのいわゆる口金に相当する部分からも光を放出することができるので、光源装置100の長手方向における発光領域を広くすることができる。また、光源装置100に実装するLEDモジュール41の数を増やすことができるので、光束を増加させることができるとともに、端子固定部30の長さに相当する部分だけ照射範囲を広くすることができる。同様に、透光性の端子固定部20の内側にもLEDモジュール41を配置することにより、さらに発光領域を広くすることができ、光束を増加させることができるとともに、端子固定部20の長さに相当する部分だけ照射範囲を広くすることができる。また、特に回路部品60を実装した実装領域に対向する基板40の一面401にLEDモジュール41を実装するので、回路部品60により発光領域が狭くなるという問題もない。
また、本実施の形態では、回路部品60を基板40の端部の他面402に実装してあり、回路部品60が実装された領域に切欠き51を有する載置板50を備える。すなわち、載置板50に切欠き51を備えることにより、基板40の他面(裏面)402に回路部品60を実装した状態で基板40を載置することができる。なお、載置板50に回路部品60の載置が妨げられることがないようにできれば、本実施の形態のような切欠きに限らず、開口部としての貫通孔を載置板の端部に設けるようにしてもよい。
また、本実施の形態では、透光カバー10の両端に、透光性を有し、給電端子2が固定された端子固定部30及び接地端子1が固定された端子固定部20を備えることにより、従来の直管ランプと異なり、いわゆる口金に相当する部分からも光を放出することができるので、発光領域を広くすることができる。また、従来のような光を透過しない口金が存在しないので、光が発光されない暗い部分がなく、いわゆる全面発光が可能となる。
次に、端子固定部20、30と透光カバー10との嵌合方法について説明する。なお、以下の例では、端子固定部20と透光カバー10との嵌合方法について説明するが、端子固定部30と透光カバー10との嵌合方法も同様である。
図7は端子固定部20と透光カバー10との嵌合部分の第1例を示す模式図である。図7の例は、透光カバー10の端部に端子固定部20の端部が外嵌する場合である。図7に示すように、透光カバー10は、端部に被嵌合部を備え、当該被嵌合部は、薄肉の第1被嵌合部101及び当該第1被嵌合部101から端側の方へ延設した厚肉の第2被嵌合部102を有する。また、端子固定部20は、透光カバー10の被嵌合部に嵌合する嵌合部を備え、当該嵌合部は、第1被嵌合部101に嵌合する厚肉の第1嵌合部201及び第2被嵌合部102に嵌合する薄肉の第2嵌合部202を有する。
すなわち、第1被嵌合部101に第1嵌合部201が嵌合し、第2被嵌合部102に第2嵌合部202が嵌合するので、接着剤又はねじ等の部品を用いることなく、透光カバー10に端子固定部20を装着することができ組立工数を低減して組立性を向上させることができる。
また、厚肉の第2被嵌合部102と厚肉第1嵌合部201とがお互いに当接することにより、透光カバー10から端子固定部20が外れることを規制することができ、嵌合性を高めることができる。なお、端子固定部30についても同様であるので、説明は省略する。
図8は端子固定部20と透光カバー10との嵌合部分の第2例を示す模式図である。図8の例は、端子固定部20の端部に透光カバー10の端部が外嵌する場合である。図8に示すように、透光カバー10は、端部に被嵌合部を備え、当該被嵌合部は、薄肉の第1被嵌合部103及び当該第1被嵌合部103から端側の方へ延設した厚肉の第2被嵌合部104を有する。また、端子固定部20は、透光カバー10の被嵌合部に嵌合する嵌合部を備え、当該嵌合部は、第1被嵌合部103に嵌合する厚肉の第1嵌合部203及び第2被嵌合部104に嵌合する薄肉の第2嵌合部204を有する。
すなわち、第1被嵌合部103に第1嵌合部203が嵌合し、第2被嵌合部104に第2嵌合部204が嵌合するので、接着剤又はねじ等の部品を用いることなく、透光カバー10に端子固定部20を装着することができ組立工数を低減して組立性を向上させることができる。
また、厚肉の第2被嵌合部104と厚肉の第1嵌合部203とがお互いに当接することにより、透光カバー10から端子固定部20が外れることを規制することができ、嵌合性を高めることができる。
図9は端子固定部20と透光カバー10との嵌合部分の第3例を示す模式図である。図9に示すように、透光カバー10は、端部に被嵌合部を備え、当該被嵌合部は、薄肉の第1被嵌合部101及び当該第1被嵌合部101から端側の方へ延設した厚肉の第2被嵌合部102を有する。また、端子固定部20は、透光カバー10の被嵌合部に嵌合する嵌合部を備え、当該嵌合部は、第1被嵌合部101に嵌合する厚肉の第1嵌合部201及び第2被嵌合部102に嵌合する薄肉の第2嵌合部202を有する。
そして、さらに、第2被嵌合部102及び第2嵌合部202が当接する第1当接面120を透光カバー10の長手方向に対して傾斜してあり、透光カバー10及び端子固定部20が外周10a、20a側で当接する第2当接面121を、第1当接面120に対して鋭角θをなすように傾斜してある。
すなわち、透光カバー10及び端子固定部20の外周に付着した水滴等の水分が、透光カバー10と端子固定部20との隙間に浸入したとしても、光源装置100を照明装置に装着した状態においては、当接面120が水平方向(横方向)に対して、水分の浸入方向に沿って上り坂の如く傾斜しているので、透光カバー10及び端子固定部20の内部への浸入を防止することができる。
また、透光カバー10に対して端子固定部20が下方に位置した状態では、当接面121が、水分の浸入方向に沿って上り坂の如く傾斜しているので、透光カバー10及び端子固定部20の内部への浸入を防止することができる。同様に、端子固定部20に対して透光カバー10が下方に位置した状態では、当接面120が、水分の浸入方向に沿って上り坂の如く傾斜しているので、透光カバー10及び端子固定部20の内部への浸入を防止することができる。
図10は端子固定部20と透光カバー10との嵌合部分の第4例を示す模式図である。図10に示すように、透光カバー10は、端部に被嵌合部を備え、当該被嵌合部は、薄肉の第1被嵌合部103及び当該第1被嵌合部103から端側の方へ延設した厚肉の第2被嵌合部104を有する。また、端子固定部20は、透光カバー10の被嵌合部に嵌合する嵌合部を備え、当該嵌合部は、第1被嵌合部103に嵌合する厚肉の第1嵌合部203及び第2被嵌合部104に嵌合する薄肉の第2嵌合部204を有する。
そして、さらに、第2被嵌合部104及び第2嵌合部204が当接する第1当接面123を透光カバー10の長手方向に対して傾斜してあり、透光カバー10及び端子固定部20が外周10a、20a側で当接する第2当接面124を、第1当接面123に対して鋭角θをなすように傾斜してある。
すなわち、図9に例示の第3例と同様に、透光カバー10及び端子固定部20の外周に付着した水滴等の水分が、透光カバー10と端子固定部20との隙間に浸入したとしても、光源装置100を照明装置に装着した状態においては、当接面123が水平方向(横方向)に対して、水分の浸入方向に沿って上り坂の如く傾斜しているので、透光カバー10及び端子固定部20の内部への浸入を防止することができる。
図11は端子固定部20と透光カバー10との嵌合部分の第5例を示す模式図である。図11に示すように、透光カバー10は、端部に被嵌合部105を備える。また、端子固定部20は、透光カバー10の被嵌合部105に嵌合する嵌合部205を備える。被嵌合部105は、例えば、透光カバー10の端面に沿って形成された凸部であり、嵌合部205は、端子固定部20の外周部に沿って形成された凹部である。なお、透光カバー10の端面に沿って凹部を形成し、端子固定部20の外周部に沿って凸部を形成してもよい。また、被嵌合部105は、外側に向かって拡幅したテーパ状に形成してもよい。
図11に例示する構成により、接着剤又はねじ等の部品を用いることなく、透光カバー10に端子固定部20を装着することができ組立工数を低減して組立性を向上させることができる。また、第5例の場合、透光カバー10は、光源装置100の全長と略等しい長さに延設されているので、端子固定部20を非透光性の部材で形成しても第1例〜第4例と略同等の発光領域を形成することができる。なお、端子固定部20、30の透光カバー10への取付方法は、上記第1例〜第5例のような嵌合構造を用いる方法に限定されず、ねじ等の固定部材を用いた取付方法であってもよい。
次に、本実施の形態の光源装置100の回路部品の配置の他の例について説明する。図12は基板40の他面側の他の例を示す平面図であり、図13は基板40のレイアウトの一例を示す模式図である。回路部品60は、例えば、例えば、ダイオードブリッジを構成する4個のダイオード(整流素子)61、ヒューズ、バリスタ、抵抗などの保護部品603、コネクタ602などを含む。
ダイオード61は、順方向電流Ifと順方向電圧Vfとの積で表される電力を消費し、かかる電力消費により発熱源となる。そこで、基板40の両端部に複数のダイオード61を分散して設ける。図12、図13の例では、4個のダイオード61を、基板40の各端部に2個ずつ分散させる。より具体的には、図13に示すように、複数のLEDモジュール41が基板上に配置してあり、これらのLEDモジュール41の入力側(保護部品603又はコネクタ602に近い位置)に2個のダイオード61を配置してある。また、複数のLEDモジュール41の出力側、すなわち複数のLEDモジュール41に対して保護部品603又はコネクタ602より遠い位置に2個のダイオード61を配置して、4個のダイオード61を2個ずつ分散して配置してある。複数のダイオード61を複数のLEDモジュール41の入力側と出力側とに分けて設けることにより、複数のダイオード61を基板40上で離隔して配置することができる。これにより、発熱源を基板40の一端部に集中させるのではなく、両端に分散させ、温度上昇の均一化を図ることができる。また、複数のダイオード61を分散させるので、基板40の裏面402に回路部品を配置することが容易になるので、基板40の表面401を有効に活用して基板40の端部にLEDモジュール41を実装し易くなる。
また、図13に示すように、複数のダイオード61を、基板40の両端部に分散させて設けることにより、LEDモジュール41へ供給する電流パターン(電流の電路)を基板41全体に均等に配置することができる。これにより、基板40の裏面402において複数のダイオード61を離隔して配置することができる。
なお、複数のダイオード61は、熱の集中を抑制するために基板40上で離隔して設けていればよく、複数のダイオード61の配置例は、図12、図13の例に限定されない。例えば、複数のダイオード61を基板40の中央部と一端部に分散させて配置してもよい。
また、仮に回路部品60のすべてを基板40の一端部に集中して配置した場合には、基板40の裏面402側の空間に回路部品60を配置するために大きい空間が必要となる。しかし、回路部品60の一部(例えば、ダイオード61)の配置位置を基板40上で離隔させることにより、回路部品60を配置するために必要な空間を小さくすることができ、回路部品60の基板40への実装又は配置が容易になる。
図14は透光カバー10の温度分布の一例を示す模式図である。図14において、横軸は給電側(すなわち、固定端子部30)からの長さを示し、縦軸は透光カバー10の温度を示す。破線のグラフは、比較例としての従来例であり、1個のダイオードブリッジを基板40の一端部に設けた場合を示し、実線のグラフは、複数のダイオード61を基板40の両端部に分散して設けた場合を示す。
図14から解るように、発熱源であるダイオード61を基板40の両端部に分散するので、従来のような大きな温度差ΔTを生じることなく、温度分布の偏りを少なくすることができる。また、ダイオード61を基板40の両端部に分散させることによりLEDモジュール41に流れる電流の電路を基板40全体に均等に分布させることができるので、透光カバー10の長手方向の温度分布を均一化することができる。また、温度分布を均一化することができるので、透光カバー10の温度差による変形(反り)を抑制することもできる。特に、本実施の形態の場合、基板40の端部において裏面402のLEDモジュール41に対向する部分に回路部品60を設けているので、熱が上記端部に集中しやすくなるが、発熱源であるダイオード61の一部を他のダイオード61と離隔することができるので、熱の上記端部における集中を抑制することができる。
次に、LEDモジュールの順方向電圧特性を考慮した基板への実装例について説明する。図15は比較例としてのLEDモジュールの基板への実装レイアウトの例を示す模式図であり、図16は本実施の形態のLEDモジュールの基板への実装レイアウトの例を示す模式図である。図15に示すように、便宜上、基板40が、3個の基板40a、40b、40cで構成されているとする。また、LEDモジュール41は、順方向電圧特性により3種類のLEDモジュール41a、41b、41cに層別されているとする。すなわち、LEDモジュール41a、41b、41cそれぞれの順方向電圧をVfa、Vfb、Vfcとすると、Vfa<Vfb<Vfcであるとする。なお、順方向電圧の層別の数は3に限定されるものではない。
基板にLEDモジュールを実装する場合には、LEDモジュールの順方向電圧特性がほぼ同じもの(同一の種類に層別されたもの)を纏めて使用する場合が多いので、1つの基板に実装されたLEDモジュールの順方向電圧特性は揃っている場合が多い。しかし、透光カバー10内に複数の基板を内挿する場合、各基板に実装されたLEDモジュールの順方向電圧特性は必ずしも揃わず、異なる種類として層別されたものが複数の基板間で混在することになる。図15の例は、そのような場合を示している。
図17は透光カバー10の明るさ分布の一例を示す模式図である。図17において、横軸は給電側(すなわち、固定端子部30)からの長さを示し、縦軸は明るさを示す。破線のグラフは、図15に例示したLEDモジュール41a、41b、41c実装レイアウト時の明るさの分布を示す。LEDモジュール41aの順方向電圧Vfaが最も小さいため、4個の直列接続のLEDモジュール41a、41b、41cがそれぞれ並列に接続された場合に、LEDモジュール41aに最も多くの電流が流れる。また、LEDモジュール41cの順方向電圧Vfaが最も大きいため、LEDモジュール41cに最も少ない電流が流れることになる。この結果、LEDモジュール41aの明るさが最も明るくなり、LEDモジュール41cの明るさが最も暗くなる。
次に、図16を参照して本実施の形態の場合について説明する。図16に示すように、便宜上、基板40が、4個の基板40a、40b、40c、40dで構成されているとする。また、LEDモジュール41は、順方向電圧特性により3種類のLEDモジュール41a、41b、41cに層別されているとする。すなわち、LEDモジュール41a、41b、41cそれぞれの順方向電圧をVfa、Vfb、Vfcとすると、Vfa<Vfb<Vfcであるとする。なお、基板の数は4個に限定されるものではなく、順方向電圧の層別の数に応じて適宜決定することができる。また、LEDモジュールの直列数、並列数も他の数を適宜採用することができる。
図16に示すように、各基板40a、40b、40c、40dに、3種類のLEDモジュール41a、41b、41cをそれぞれ1個ずつ実装する。そして、各基板40a、40b、40c、40dに実装されたLEDモジュール41aが4個直列に接続されるように電流パターン(配線パターン)を形成する。LEDモジュール41b、41cについても同様に、各基板40a、40b、40c、40dに実装されたLEDモジュールが4個直列に接続されるように電流パターン(配線パターン)を形成する。
図16に例示した構成により、各基板40a、40b、40c、40dにおいては、順方向電圧が異なる3種類のLEDモジュール41a、41b、41cのうち、LEDモジュール41aの明るさが最も明るくなり、LEDモジュール41cの明るさが最も暗くなる。しかし、図17の実線で示すグラフのように、それぞれの基板40a、40b、40c、40dを比べた場合には、明るさの分布を基板間で同等にすることができる。
また、各基板40a、40b、40c、40dにおいては、同等の発熱分布とすることができるので、例えば、図14に例示した場合と同様に、透光カバー10の長手方向の温度分布を均一化することができる。また、温度分布を均一化することができるので、透光カバー10の温度差による変形(反り)を抑制することもできる。
上述の実施の形態では、光源としてLEDモジュールを用いる構成であったが、光源はLEDモジュールに限定されるものではなく、有機ELのような光源であってもよい。
上述の各実施例において記載されている構成は、お互いに組み合わせることが可能であり、組み合わせをすることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 接地端子
2 給電端子
10 透光カバー
20、30 端子固定部
40 基板
41 LEDモジュール
50 載置板
51 切欠き
60 回路部品
61 ダイオード
70 支持部
101、103 第1被嵌合部
102、104 第2被嵌合部
105 被嵌合部
201、203 第1嵌合部
202、204 第2嵌合部
205 嵌合部

Claims (2)

  1. 複数の光源を実装した基板と、該基板を内設した筒状の透光カバーとを備える光源装置において、
    前記複数の光源の一部を前記基板の一面側に実装してあり、
    前記筒状の透光カバーの端部に、透光性を有し、給電端子が固定された端子固定部を備えることを特徴とする光源装置。
  2. 前記基板の他面側に、前記複数の光源の一部と電気的に接続する回路部品を実装する回路基板を別個に配置することを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
JP2015244496A 2012-11-02 2015-12-15 光源装置 Active JP6109284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015244496A JP6109284B2 (ja) 2012-11-02 2015-12-15 光源装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012242983 2012-11-02
JP2012242983 2012-11-02
JP2015244496A JP6109284B2 (ja) 2012-11-02 2015-12-15 光源装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544363A Division JP5859140B2 (ja) 2012-11-02 2013-09-02 光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016035936A true JP2016035936A (ja) 2016-03-17
JP6109284B2 JP6109284B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=50627010

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544363A Active JP5859140B2 (ja) 2012-11-02 2013-09-02 光源装置
JP2015244496A Active JP6109284B2 (ja) 2012-11-02 2015-12-15 光源装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544363A Active JP5859140B2 (ja) 2012-11-02 2013-09-02 光源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150267874A1 (ja)
JP (2) JP5859140B2 (ja)
CN (1) CN104769352B (ja)
WO (1) WO2014069089A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6584161B2 (ja) * 2015-06-19 2019-10-02 三菱電機株式会社 ランプ及び照明装置
CN107023763A (zh) 2016-01-22 2017-08-08 欧司朗股份有限公司 Led照明装置及其制造方法
US20170248752A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Gelica Optical Systems Corporation Portable Linear Worklight
CN106764546A (zh) * 2016-11-22 2017-05-31 东莞泛美光电有限公司 具有纳米管的led灯管
JPWO2019244237A1 (ja) * 2018-06-19 2020-06-25 三菱電機株式会社 乗客コンベアの照明装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283612B1 (en) * 2000-03-13 2001-09-04 Mark A. Hunter Light emitting diode light strip
JP2012033321A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd Led照明装置
JP2012133928A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Sharp Corp 照明装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163907A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Moriyama Sangyo Kk 照明システム及び照明ユニット
US6882111B2 (en) * 2003-07-09 2005-04-19 Tir Systems Ltd. Strip lighting system incorporating light emitting devices
US8500303B2 (en) * 2008-06-17 2013-08-06 Rohm Co., Ltd. LED lamp
US20100102729A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-29 Rethink Environmental Light emitting diode assembly
JP5384964B2 (ja) * 2008-11-25 2014-01-08 ローム株式会社 Led照明装置
JPWO2010082655A1 (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 ローム株式会社 Ledランプ
CN101929624A (zh) * 2009-06-25 2010-12-29 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 照明装置
CN201621495U (zh) * 2009-12-30 2010-11-03 和谐光电科技(泉州)有限公司 一种高散热性的发光二极管灯具
US8167452B2 (en) * 2010-02-10 2012-05-01 Lextar Electronics Corporation Lighting apparatus
US20110211330A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Wen Wen Wang Lighting apparatus
TWM389811U (en) * 2010-05-12 2010-10-01 Ledtech Electronics Corp Illumination structure and lamp tube structure for generating plural specifically directional light sources
JP2012084504A (ja) * 2010-06-17 2012-04-26 Rohm Co Ltd Ledランプ、ランプケース、ledモジュール、およびled照明装置
US8330362B2 (en) * 2010-07-22 2012-12-11 Chiu-Min Lin Lamp having mounting slot
JP5459140B2 (ja) * 2010-08-06 2014-04-02 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN101915372B (zh) * 2010-08-25 2013-04-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 灯管固定结构
JP5650521B2 (ja) * 2010-12-28 2015-01-07 パナソニック株式会社 ランプ及びランプを備えた照明装置
CN203010338U (zh) * 2011-01-18 2013-06-19 罗姆股份有限公司 Led灯
JP5686634B2 (ja) * 2011-03-07 2015-03-18 三菱電機株式会社 光源ユニット及び照明器具
JP5606394B2 (ja) * 2011-05-27 2014-10-15 大光電機株式会社 照明器具
CN202252958U (zh) * 2011-08-12 2012-05-30 彭俊忠 易装拆式管中管节能灯
TWM422023U (en) * 2011-09-27 2012-02-01 Unity Opto Technology Co Ltd Improved structure of LED light tube
CN202501240U (zh) * 2012-02-22 2012-10-24 深圳市骅圣照明科技有限公司 一种led灯管
RU2623093C2 (ru) * 2012-02-24 2017-06-22 Филипс Лайтинг Холдинг Б.В. Модифицированная светодиодная лампа с шунтирующими конденсаторами, параллельными выпрямляющим диодам, для использования с балластом

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6283612B1 (en) * 2000-03-13 2001-09-04 Mark A. Hunter Light emitting diode light strip
JP2012033321A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd Led照明装置
JP2012133928A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Sharp Corp 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5859140B2 (ja) 2016-02-10
JPWO2014069089A1 (ja) 2016-09-08
JP6109284B2 (ja) 2017-04-05
WO2014069089A1 (ja) 2014-05-08
CN104769352A (zh) 2015-07-08
CN104769352B (zh) 2016-09-07
US20150267874A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6109284B2 (ja) 光源装置
KR101253199B1 (ko) 조명 장치
US9163794B2 (en) Power supply assembly for LED-based light tube
US8596820B2 (en) LED unit and LED lighting lamp using the LED unit
US8154179B2 (en) Light emitting diode lamp having replaceable light source module
US20100327751A1 (en) Self-ballasted lamp and lighting equipment
US20110001417A1 (en) LED bulb with heat removal device
KR20130125162A (ko) 발광다이오드 조명 장치
CN102182939A (zh) 照明装置
US20090160302A1 (en) Led lighting lamp
KR101022621B1 (ko) 고효율 방열 기능을 가지는 발광 다이오드 램프 구조체 및어셈블리
EP2314913A1 (en) Light emitting unit carrier and light source comprising such a carrier
US20160212853A1 (en) Led package for lamp of vehicle
KR101001595B1 (ko) 엘이디 조명 모듈
JP2015069846A (ja) 発光モジュール、管形発光ランプおよび照明器具
US20140247585A1 (en) Semiconductor lighting apparatus
JP2012204187A (ja) Ledランプおよび照明器具
KR101050278B1 (ko) 엘이디 전구
US8684589B2 (en) Lighting device
JP2017139205A (ja) Led照明装置
JP2010129508A (ja) Ledランプ
JP2011054287A (ja) 照明装置
KR102077107B1 (ko) 차량 램프용 led 패키지
JP2013201041A (ja) 発光モジュール、照明装置および照明器具
JP2012054104A (ja) 円形照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6109284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150