JP2016031254A - 検査装置および電気信号受け渡し方法 - Google Patents

検査装置および電気信号受け渡し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016031254A
JP2016031254A JP2014152569A JP2014152569A JP2016031254A JP 2016031254 A JP2016031254 A JP 2016031254A JP 2014152569 A JP2014152569 A JP 2014152569A JP 2014152569 A JP2014152569 A JP 2014152569A JP 2016031254 A JP2016031254 A JP 2016031254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
unit
signal
conversion
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014152569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6418831B2 (ja
Inventor
崇裕 小川原
Takahiro Ogawara
崇裕 小川原
章弘 塩入
Akihiro Shioiri
章弘 塩入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2014152569A priority Critical patent/JP6418831B2/ja
Publication of JP2016031254A publication Critical patent/JP2016031254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6418831B2 publication Critical patent/JP6418831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】スキャナ部と検査部とを接続する接続ケーブルを流れる電気信号に対する外乱の影響に起因する検査精度の低下を防止する。【解決手段】回路基板100の被接触部位に接触させられる複数のプローブ21を有するヘッド部2と、プローブ21を介して入出力する検査用信号Seおよび入力信号Siに基づいて回路基板100を検査する検査部5と、指定されたプローブ21と検査部5との接続および切断を行うスキャナ部3とを備え、検査部5およびスキャナ部3は別体にそれぞれ構成されると共に接続ケーブル50を介して互いに検査用信号Seおよび入力信号Siの受け渡しが可能に構成され、ヘッド部2は、入力信号Siを接続ケーブル50を介して検査部5に引き渡す際に予め規定された条件を満たさないとされるときに、入力信号Siおよび検査用信号Seの少なくとも一方を予め規定された条件を満たすように信号変換する変換回路12を備えて構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の接触端子を有するヘッド部、接触端子を介して入出力する電気信号に基づいて検査対象を検査する検査部、および接触端子と検査部との接続および切断を行うスキャナ部を備えた検査装置、およびその検査装置における電気信号受け渡し方法に関するものである。
この種の検査装置として、下記特許文献1に開示されたプリント基板検査装置が知られている。このプリント基板検査装置は、基体の一面に設けられた検査用接点と、基体の他面に設けられた接続用接点と、接続用接点と電気的に接続される端子を有するコネクタによって基体の他面に対して垂直に保持されて並べて設けられたモジュール基板と、モジュール基板上において各端子と電気的に接続されて各端子のうちの特定の端子を選択する選択回路と、選択回路を介して入出力する電気信号に基づいて被測定量を測定する計測回路と、測定結果に基づいて被検査基板を検査するマイクロコンピュータとを備えて構成されている。この場合、選択回路と計測回路とは、外部接続線によって接続されている。このプリント基板検査装置では、配線を用いることなく選択回路と各端子とが接続されているため、選択回路が計測回路側(計測回路の近傍)に配置されて、各端子と選択回路とが長尺の外部接続線によって接続されている構成と比較して、長尺の外部接続線の本数が少ないため、その分、外部接続線の静電容量を小さくすることが可能となっている。
特公平7−7038号公報(第2−3頁、第1図)
ところが、上記のプリント基板検査装置を含む従来のこの種の検査装置には、改善すべき以下の課題がある。すなわち、従来の検査装置では、選択回路(スキャナ部)と計測回路(検査部)とを接続する長尺の外部接続線(接続ケーブル)の数が少ないため、外部接続線の静電容量を小さくすることが可能となっている。しかしながら、外部接続線の数が少ない場合であっても、外部接続線が長いときには、外部接続線を流れる電気信号がノイズ等の外乱の影響を受けることがある。このため、従来の検査装置には、電気信号が外乱の影響を受けることに起因して検査精度が低下するおそれがあるという課題が存在する。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、スキャナ部と検査部とを接続する接続ケーブルを流れる電気信号に対する外乱の影響に起因する検査精度の低下を防止し得る検査装置および電気信号受け渡し方法を提供することを主目的とする。
上記目的を達成すべく請求項1記載の検査装置は、検査対象の被接触部位に接触させられる複数の接触端子を有するヘッド部と、前記接触端子を介して入出力する電気信号に基づいて当該検査対象を検査する検査部と、前記ヘッド部と前記検査部との間に配置されて前記各接触端子の中から指定された接触端子と当該検査部との接続および切断を行うスキャナ部とを備えた検査装置であって、前記検査部および前記スキャナ部は別体にそれぞれ構成されると共に接続ケーブルを介して互いに前記電気信号の受け渡しが可能に構成され、前記ヘッド部は、前記電気信号を前記接続ケーブルを介して前記検査部に引き渡す際に予め規定された条件を満たさないとされるときに、前記接触端子を介して入力する前記電気信号および当該接触端子を介して出力する前記電気信号の少なくとも一方を前記予め規定された条件を満たすように信号変換する変換回路を備えて構成されている。
また、請求項2記載の検査装置は、請求項1記載の検査装置において、前記ヘッド部は、前記接触端子から前記変換回路に入力する前記電気信号が前記予め規定された条件を満たさないとされるときには前記信号変換後の前記電気信号を前記スキャナ部に出力し、当該予め規定された条件を満たすとされるときには前記信号変換前の前記電気信号を前記スキャナ部に出力する。
また、請求項3記載の検査装置は、請求項1または2記載の検査装置において、前記ヘッド部は、互いに異なる種類の前記信号変換をそれぞれ実行する複数種類の前記変換回路を入れ替えて搭載可能に構成されている。
また、請求項4記載の電気信号受け渡し方法は、検査対象の被接触部位に接触させられる複数の接触端子を有するヘッド部と、前記接触端子を介して入出力する電気信号に基づいて当該検査対象を検査する検査部と、前記ヘッド部と前記検査部との間に配置されて前記各接触端子の中から指定された接触端子と当該検査部との接続および切断を行うと共に当該検査部とは別体に構成されて当該検査部との間で接続ケーブルを介して互いに前記電気信号の受け渡しが可能なスキャナ部とを備えた検査装置において当該電気信号を受け渡す電気信号受け渡し方法であって、前記接触端子を介して入力する前記電気信号および当該接触端子を介して出力する前記電気信号の少なくとも一方を信号変換する変換回路が設けられた前記ヘッド部における当該変換回路に対して、当該電気信号を前記接続ケーブルを介して前記検査部に引き渡す際に予め規定された条件を満たさないとされるときに、前記少なくとも一方の電気信号を前記予め規定された条件を満たすように信号変換させる。
請求項1記載の検査装置、および請求項4記載の電気信号受け渡し方法によれば、接触端子を介して入力する電気信号および接触端子を介して出力する電気信号の少なくとも一方を信号変換する変換回路を備えたヘッド部の変換回路に信号変換をさせることにより、例えば、接触端子を介して入力する電気信号の信号レベルが低い(電気信号の信号レベルが高いとの予め規定された条件を満たさないとされる)場合であっても、電気信号の信号レベルが高いとの予め規定された条件を満たすように変換処理を実行して電気信号を信号変換(増幅)することで、電気信号が接続ケーブルを介してスキャナ部から検査部に流れる(電気信号を受け渡す)ときに受ける外乱の影響を十分に低減することができる。したがって、この検査装置によれば、外乱の影響に起因する検査精度の低下を防止して、検査精度を十分に向上させることができる。
また、請求項2記載の検査装置によれば、接触端子から変換回路に入力する電気信号が予め規定された条件を満たさないとされるときには信号変換後の電気信号をスキャナ部に出力し、予め規定された条件を満たすとされるときには信号変換前の電気信号をスキャナ部に出力可能にヘッド部を構成したことにより、例えば、接触端子を介して変換回路に入力する電気信号が外乱の影響を大きく受ける可能性がなく(電気信号の信号レベルが高いとの予め規定された条件を満たすとされて)変換処理が不要なときには、変換回路による変換処理の実行を省略することができるため、変換処理を実行しない分、消費電力を低減させることができる。
また、請求項3記載の検査装置によれば、互いに異なる種類の信号変換をそれぞれ実行する複数種類の変換回路を入れ替えて搭載可能にヘッド部を構成したことにより、電気信号(測定項目)の種類に応じて、外乱の影響の低減に適した変換処理を実行する変換回路を入れ替えて、その変換回路に変換処理を実行させることができるため、電気信号が受ける外乱の影響をさらに低減させて、検査精度をさらに向上させることができる。
検査装置1の構成を示す構成図である。
以下、検査装置および電気信号受け渡し方法の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。
最初に、検査装置1の構成について説明する。図1に示す検査装置1は、検査装置の一例であって、検査対象としての回路基板100を検査可能に構成されている。また、この検査装置1では、検査の際に、後述する電気信号受け渡し方法に従って電気信号の受け渡し(受け取りおよび引き渡し)が行われる。具体的には、検査装置1は、同図に示すように、ヘッド部2、スキャナ部3、移動機構4および検査部5を備えて構成されている。
ヘッド部2は、図1に示すように、プローブユニット11および変換回路12を備えて構成されている。プローブユニット11は、複数のプローブ21(接触端子)と各プローブ21を保持する保持部22とを備えて治具型に構成されている。この場合、プローブユニット11は、回路基板100の各被接触部位(例えば、回路基板100の導体パターン上に設定されている測定点や、回路基板100に搭載されている電子部品の端子)に各プローブ21がそれぞれ接触するように、プローブ21の数や配列パターンが規定されている。
変換回路12は、検査部5の処理部33(図1参照)の制御に従い、プローブユニット11のプローブ21を介して入力した電気信号(以下、「入力信号Si」ともいう)が接続ケーブル50(同図参照)を介してスキャナ部3から検査部5に流れる(引き渡される)際に予め規定された条件を満たさないとされるときに、予め規定された条件を満たすように入力信号Siを信号変換する変換処理を実行する。具体的には、処理部33は、入力信号Siが接続ケーブル50を流れる際に外乱の影響を大きく受ける可能性があるときに、変換処理において、その外乱の影響を低減可能な状態に入力信号Siを信号変換してスキャナ部3に出力する。
スキャナ部3は、図外の複数のスイッチを備えて構成されて、ヘッド部2と検査部5との間に配置されている。このスキャナ部3は、検査部5の制御に従って各スイッチのオン状態およびオフ状態を切り替えることにより、ヘッド部2におけるプローブユニット11の各プローブ21の中から検査部5によって指定されたプローブ21と検査部5との接続および切断を切り替える切替処理を実行する。
移動機構4は、検査部5の制御に従い、ヘッド部2およびスキャナ部3を上下方向(回路基板100に対して接離する方向)に移動させることによってヘッド部2におけるプローブユニット11のプローブ21を回路基板100の被接触部位に接触(プロービング)させるプロービング処理を実行する。この検査装置1では、一例として、ヘッド部2とスキャナ部3とを連結して一体化させることが可能となっており、移動機構4は、連結状態の(一体化した)ヘッド部2およびスキャナ部3を移動させてプロービング処理を実行する。
検査部5は、図1に示すように、信号出力部31、測定部32、処理部33および記憶部34を備えて構成されている。信号出力部31は、測定部32の制御に従って検査用の電気信号(以下、「検査用信号Se」ともいう)を出力する。この場合、信号出力部31は、検査項目(検査対象の種類に応じて規定された検査内容)の種類に応じて複数種類の検査用信号Seを切り替えて出力可能に構成されている。一例として、信号出力部31は、交流信号、直流信号、および直流に交流を重畳させた信号のいずれかを検査用信号Seとして出力可能に構成されている。
測定部32は、処理部33の制御に従い、ヘッド部2のプローブ21を介して入出力する電気信号(上記した入力信号Siおよび検査用信号Se)に基づいて物理量(被測定量)を測定する測定処理を実行する。一例として、測定部32は、測定処理において、抵抗値、インピーダンス値、電流値、電圧値,電力値および位相差などの物理量を測定する。
処理部33は、測定部32によって測定された物理量に基づいて回路基板100(回路基板100における導体パターンや電子部品)を検査する検査処理を実行する。また、処理部33は、スキャナ部3および移動機構4を制御する。
また、処理部33は、ヘッド部2の変換回路12による変換処理の実行および不実行を指示する。この場合、処理部33は、例えば、ヘッド部2のプローブ21を介して変換回路12に入力する入力信号Siの信号レベルが低いために、入力信号Siが接続ケーブル50を介してスキャナ部3から検査部5に流れる際に外乱の影響を大きく受ける可能性があるとき(入力信号Siの信号レベルが基準値(例えば、入力信号Siが接続ケーブル50を介してスキャナ部3から検査部5に流れる際の電流値(1mA)に相当する基準の電圧値(一例として0.01V))以上との予め規定された条件を満たさないとされるとき)には、信号レベルを高める(入力信号Siの信号レベルが基準値以上との予め規定された条件を満たす)ように入力信号Siを信号変換する変換処理の実行が必要であると判別して、変換回路12に対して変換処理(例えば、レベル変換の信号処理としての増幅処理)の実行を指示する。また、処理部33は、例えば、入力信号Siが高レベルの電気信号であるために、入力信号Siが接続ケーブル50を介してスキャナ部3から検査部5に流れる際に外乱の影響を受け難いとき(入力信号Siの信号レベルが基準値以上との予め規定された条件を満たすとき)には、入力信号Siに対する変換処理が不要であると判別して、変換回路12に対して変換処理の不実行を指示する。
記憶部34は、処理部33によって実行される検査処理において用いられる回路基板データDpを記憶する。この場合、回路基板データDpは、回路基板100の被接触部位(導体パターン上の測定点、および電子部品の端子)の位置、被接触部位毎に設定されている検査項目、およびその検査項目を検査するのに必要な被測定量の種類や基準値等の情報を含んで構成されている。
また、この検査装置1では、図1に示すように、検査部5およびスキャナ部3が、別体にそれぞれ構成されると共に、接続ケーブル50によって互いに接続可能に構成されて、接続ケーブル50を介して互いに電気信号(検査用信号Seおよび入力信号Si)の受け渡しが可能となっている。
次に、検査装置1を用いて検査対象の一例としての回路基板100(図1参照)を検査する検査方法、およびその際に検査装置1において行われる電気信号の受け渡し方法について、図面を参照して説明する。
まず、検査対象の回路基板100を図外の載置台に載置し、次いで、図外の操作部を操作して、検査処理の実行を指示する。これに応じて、検査部5の処理部33が、検査処理を実行する。この検査処理では、処理部33は、移動機構4に対してプロービング処理の実行を指示する。このプロービング処理では、移動機構4は、連結状態のヘッド部2およびスキャナ部3を回路基板100に向けて(下向きに)移動させる。これにより、ヘッド部2におけるプローブユニット11の各プローブ21が回路基板100の各被接触部位(導体パターン上の測定点、および電子部品の端子)にそれぞれ接触(プロービング)させられる。
続いて、処理部33は、記憶部34から回路基板データDp(図1参照)を読み出す。次いで、処理部33は、回路基板データDpに基づき、回路基板100における各被接触部位の中から、最初の検査対象とする一対の被接触部位を選択すると共に、各被接触部位に対して設定されている検査項目を特定する。この場合、例えば、回路基板100に搭載されている抵抗器における一対の端子を各被接触部位として選択すると共に、各被接触部位に対して設定されている検査項目として抵抗器の定数検査(抵抗器の抵抗値の適否)を特定したものとする。
続いて、処理部33は、ヘッド部2におけるプローブユニット11の各プローブ21の中から、各被接触部位(抵抗器の各端子)に接触している一対のプローブ21を回路基板データDpに基づいて特定する。次いで、処理部33は、スキャナ部3を制御して、特定した各プローブ21と検査部5(検査部5の信号出力部31および測定部32)とを接続させる。
また、処理部33は、回路基板データDpに基づき、抵抗器の定数検査に必要な被測定量の種類および基準値を特定する。ここで、定数検査を行う際に、各被接触部位に対する検査用信号Seの供給に伴ってプローブ21を介して変換回路12に入力する入力信号Siの信号レベルが低いときには、外乱の影響を大きく受ける可能性がある。このため、処理部33は、検査対象の抵抗器について規定された抵抗値の基準値(良品として許容される上下限値)および信号出力部31から出力させる検査用信号Seの電圧値に基づき、定数検査の際にプローブ21を介して変換回路12に入力する入力信号Siの電流値を予測して、その予測値が基準値未満のとき(予め決め規定された条件を満たさないとされるとき)には、入力信号Siに対する外乱の影響を低減するための変換処理が必要であると判別して、ヘッド部2の変換回路12に対して変換処理の実行を指示する。
続いて、処理部33は、信号出力部31を制御して検査用信号Se(例えば、直流電圧)を出力させる。この際に、検査用信号Seが接続ケーブル50、スキャナ部3、および各プローブ21を介して被接触部位に供給される。
次いで、変換回路12が、検査用信号Seの供給に伴って各被接触部位間に流れる電気信号(入力信号Si)を各プローブ21を介して入力する。続いて、処理部33は、その電気信号(例えば各被接触部位間に流れる電気信号の大きさ(電流値の大きさ)に応じた大きさの電圧信号)に対して変換処理としての増幅処理を実行し、増幅させた(増幅処理後の)入力信号Siをスキャナ部3に出力する。
次いで、検査部5の測定部32が、スキャナ部3を介して増幅処理後の入力信号Siを入力する(接続ケーブル50を介してスキャナ部3から検査部5に入力信号Siが引き渡される)。続いて、測定部32は、入力信号Siの値(電流値)と検査用信号Seの値(電圧値)とに基づいて被測定量としての抵抗値を測定する。この場合、測定部32は、変換回路12が実行する増幅処理の際の利得を考慮して抵抗値を測定する。次いで、処理部33は、抵抗値の測定値と基準値とを比較する。この場合、測定値が基準値内(上下限値の範囲内)のときには、処理部33は、検査対象の抵抗器を良好と判定する。続いて、処理部33は、検査結果(判定結果)を図外の表示部に表示させる。
この場合、この検査装置1では、変換回路12が入力信号Siに対して変換処理としての増幅処理を実行して入力信号Siを増幅している。このため、入力信号Siが接続ケーブル50を介してスキャナ部3から検査部5に流れる(引き渡される)ときに受ける外乱の影響が十分に低減される。したがって、この検査装置1では、外乱の影響に起因する検査精度の低下を防止して、検査精度を十分に向上させることが可能となっている。
次いで、処理部33は、2番目の検査対象とする一対の被接触部位として2つ目の抵抗器における一対の端子を選択すると共に、各被接触部位に対して設定されている検査項目として抵抗器の定数検査を特定する。続いて、処理部33は、スキャナ部3を制御して、各被接触部位(抵抗器の各端子)に接触している一対のプローブ21と検査部5とを接続させる。
また、処理部33は、回路基板データDpに基づき、定数検査に必要な被測定量の種類および基準値を特定する。この場合、定数検査を行う際に、ヘッド部2のプローブ21を介して変換回路12に入力する入力信号Siが高レベルの電気信号であるときには、外乱の影響を受け難い。このため、処理部33は、検査対象の抵抗器について規定された抵抗値の基準値および検査用信号Seの電圧値に基づき、定数検査の際にプローブ21を介して変換回路12に入力する入力信号Siの電流値を予測して、その予測値が基準値を超えるとき(予め規定された条件を満たすとき)には、その入力信号Siに対する変換処理が不要であると判別して、ヘッド部2の変換回路12に対して変換処理の不実行を指示する。
次いで、処理部33は、信号出力部31を制御して検査用信号Seを出力させ、この検査用信号Seが接続ケーブル50、スキャナ部3、および各プローブ21を介して被接触部位に供給される。
続いて、変換回路12が、検査用信号Seの供給に伴って各被接触部位間に流れる電気信号(入力信号Si)を各プローブ21を介して入力する。この場合、変換回路12は、処理部33から変換処理の不実行を指示されるため、変換処理を実行することなく、入力した入力信号Siをそのまま(つまり、変換処理の実行前の入力信号Si)をスキャナ部3に出力する。
次いで、検査部5の測定部32が、スキャナ部3を介して入力信号Si(増幅処理前の入力信号Si)を入力する。続いて、測定部32は、入力信号Siの値と検査用信号Seの値とに基づいて被測定量としての抵抗値を測定し、抵抗値の測定値と基準値とを比較する。この場合、測定値が基準値内(上下限値の範囲内)のときには、処理部33は、検査対象の抵抗器を良好と判定する。次いで、処理部33は、検査結果(判定結果)を図外の表示部に表示させる。
この場合、この検査装置1では、変換処理が不要なときには、変換回路12が変換処理を実行することなく、変換処理前の入力信号Siを出力するため、変換回路12が変換処理を実行しない分、消費電力を低減させることが可能となっている。
続いて、処理部33は、3番目以降の検査対象の被接触部位について、上記した各処理を実行して検査を行い、すべての検査対象についての検査が完了したときに検査処理を終了する。
このように、この検査装置1および電気信号受け渡し方法によれば、プローブ21を介して入力した電気信号(入力信号Si)を信号変換(増幅)する変換回路12を備えたヘッド部2の変換回路12に信号変換をさせることにより、例えば、プローブ21を介して入力する入力信号Siの信号レベルが低い(入力信号Siの信号レベルが高いとの予め規定された条件を満たさないとされる)場合であっても、入力信号Siの信号レベルが高いとの予め規定された条件を満たすように変換処理を実行して入力信号Siを信号変換(増幅)することで、入力信号Siが接続ケーブル50を介してスキャナ部3から検査部5に流れる(入力信号Siを引き渡す)ときに受ける外乱の影響を十分に低減することができる。したがって、この検査装置1および電気信号受け渡し方法によれば、外乱の影響に起因する検査精度の低下を防止して、検査精度を十分に向上させることができる。
また、この検査装置1によれば、プローブ21から変換回路12に入力する電気信号(入力信号Si)が予め規定された条件を満たさないとされるとき(入力信号Siの信号レベルが基準値未満のとき)には変換処理の実行後の電気信号を出力し、その条件を満たすとされるとき(入力信号Siの信号レベルが基準値以上のとき)には変換処理の実行前の電気信号を出力可能にヘッド部2を構成したことにより、例えば、変換処理が不要なときには、変換回路12による変換処理の実行を省略することができるため、変換処理を実行しない分、消費電力を低減させることができる。
なお、検査装置は、上記の構成に限定されない。例えば、変換処理としての増幅処理を実行する変換回路12を用いる例について上記したが、入力信号Siに対する外乱の影響を低減可能な他の変換処理を実行する変換回路12を用いることができる。例えば、入力信号Siが検査部5への引き渡しの際に外乱の影響を受けて予め規定された条件(例えば、S/Nが50dB以上)を満たさないとされる(外乱の影響を受けやすい)アナログ信号のときに、外乱の影響を受け難く予め規定された条件を満たすとされるデジタル信号に入力信号Siを信号変換してA/D変換処理を実行する変換回路12を用いる構成を採用することができる。
また、例えば、回路基板100に実装されている低容量のコンデンサの容量を測定して検査を行う際に、検査用信号Seの周波数が低いことに起因して検査部5への引き渡しの際の入力信号Siのレベルが規定のレベル以上との条件を満たさないとされるときに、その条件を満たすように、検査用信号Se(プローブ21を介して出力する電気信号)の周波数を上昇させる信号変換を実行する変換回路12を用いる構成を採用することができる。この構成を採用することで、信号出力部31から出力される検査用信号Seの周波数が低い場合であっても、低容量のコンデンサの容量を正確に測定することができるため、正確な検査を行うことができる。また、この検査装置1および電気信号受け渡し方法においても、外乱の影響に起因する検査精度の低下を防止して、検査精度を十分に向上させることができる。この場合、検査用信号Seを信号変換することに加えて、入力信号Siについても信号変換(増幅処理やA/D変換処理)を実行する変換回路12を用いる構成を採用することもできる。つまり、この検査装置1および電気信号受け渡し方法では、プローブ21を介して入力する電気信号およびプローブ21を介して出力する電気信号のいずれか一方または双方(少なくとも一方)を信号変換する変換回路12を用いることができ、この検査装置1および電気信号受け渡し方法においても、外乱の影響に起因する検査精度の低下を防止して、検査精度を十分に向上させることができる。
また、異なる種類の変換処理(一例として、増幅処理やA/D変換処理)をそれぞれ実行する複数種類の変換回路12を入れ替えて搭載可能にヘッド部2を構成することもできる。この構成によれば、入力信号Si(測定項目)の種類に応じて、外乱の影響の低減に適した変換処理を実行する変換回路12を入れ替えて、その変換回路12に変換処理を実行させることができるため、入力信号Siが受ける外乱の影響をさらに低減させて、検査精度をさらに向上させることができる。
また、異なる種類の変換処理をそれぞれ実行する複数種類の変換回路12を搭載可能にヘッド部2を構成することもできる。この構成によれば、複数種類の変換回路12を搭載して、入力信号Si(測定項目)の種類に応じて、外乱の影響の低減に適した変換処理を選択して、その変換回路12に変換処理を実行させることができる。このため、この構成においても、入力信号Siが受ける外乱の影響をさらに低減させて検査精度をさらに向上させることができる。また、1つの変換回路12が複数種類の変換処理を実行するように構成し、測定対象に応じて変換処理の種類を切り替えて変換回路12に実行させる構成を採用することもできる。
また、処理部33の指示(制御)に従って変換回路12が変換処理を実行したり実行しなかったりする例について上記したが、入力信号Siが外乱の影響を受け易いか否か(予め規定された条件を満たすとされるか否か)を変換回路12自身が判別し、その判別結果に応じて変換処理を実行したり実行しなかったりする構成を採用することもできる。
また、入力信号Siが外乱の影響を受け易いか否か(予め規定された条件を満たすとされるか否か)に拘わらず変換回路12が常に変換処理を実行する構成を採用することもできる。
また、変換回路12が変換処理を実行するか否かで変換処理の実行後の入力信号Siを出力したり、変換処理の実行前の入力信号Siを出力したりする構成例について上記したが、例えば、プローブ21と変換回路12との間にスイッチを設けて、このスイッチを切り替えることで、変換回路12に入力信号Siを入力させて変換処理の実行後の入力信号Siを出力させたり、変換回路12を経由させずに変換処理の実行前の入力信号Siを接続ケーブル50を介してスキャナ部3に出力させたりする構成を採用することもできる。
1 検査装置
2 ヘッド部
3 スキャナ部
5 検査部
11 プローブユニット
12 変換回路
21 プローブ
33 処理部
50 接続ケーブル
100 回路基板
Se 検査用信号
Si 入力信号

Claims (4)

  1. 検査対象の被接触部位に接触させられる複数の接触端子を有するヘッド部と、前記接触端子を介して入出力する電気信号に基づいて当該検査対象を検査する検査部と、前記ヘッド部と前記検査部との間に配置されて前記各接触端子の中から指定された接触端子と当該検査部との接続および切断を行うスキャナ部とを備えた検査装置であって、
    前記検査部および前記スキャナ部は別体にそれぞれ構成されると共に接続ケーブルを介して互いに前記電気信号の受け渡しが可能に構成され、
    前記ヘッド部は、前記電気信号を前記接続ケーブルを介して前記検査部に引き渡す際に予め規定された条件を満たさないとされるときに、前記接触端子を介して入力する前記電気信号および当該接触端子を介して出力する前記電気信号の少なくとも一方を前記予め規定された条件を満たすように信号変換する変換回路を備えて構成されている検査装置。
  2. 前記ヘッド部は、前記接触端子から前記変換回路に入力する前記電気信号が前記予め規定された条件を満たさないとされるときには前記信号変換後の前記電気信号を前記スキャナ部に出力し、当該予め規定された条件を満たすとされるときには前記信号変換前の前記電気信号を前記スキャナ部に出力する請求項1記載の検査装置。
  3. 前記ヘッド部は、互いに異なる種類の前記信号変換をそれぞれ実行する複数種類の前記変換回路を入れ替えて搭載可能に構成されている請求項1または2記載の検査装置。
  4. 検査対象の被接触部位に接触させられる複数の接触端子を有するヘッド部と、前記接触端子を介して入出力する電気信号に基づいて当該検査対象を検査する検査部と、前記ヘッド部と前記検査部との間に配置されて前記各接触端子の中から指定された接触端子と当該検査部との接続および切断を行うと共に当該検査部とは別体に構成されて当該検査部との間で接続ケーブルを介して互いに前記電気信号の受け渡しが可能なスキャナ部とを備えた検査装置において当該電気信号を受け渡す電気信号受け渡し方法であって、
    前記接触端子を介して入力する前記電気信号および当該接触端子を介して出力する前記電気信号の少なくとも一方を信号変換する変換回路が設けられた前記ヘッド部における当該変換回路に対して、当該電気信号を前記接続ケーブルを介して前記検査部に引き渡す際に予め規定された条件を満たさないとされるときに、前記少なくとも一方の電気信号を前記予め規定された条件を満たすように信号変換させる電気信号受け渡し方法。
JP2014152569A 2014-07-28 2014-07-28 検査装置および電気信号受け渡し方法 Expired - Fee Related JP6418831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152569A JP6418831B2 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 検査装置および電気信号受け渡し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014152569A JP6418831B2 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 検査装置および電気信号受け渡し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016031254A true JP2016031254A (ja) 2016-03-07
JP6418831B2 JP6418831B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=55441724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014152569A Expired - Fee Related JP6418831B2 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 検査装置および電気信号受け渡し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6418831B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269075A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Kaneko Denki Seisakusho:Kk プリント基板検査装置
JPH04106778U (ja) * 1991-02-07 1992-09-14 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 プリント板組立品調整装置
JP2002538973A (ja) * 1999-03-08 2002-11-19 ハネウェル・インコーポレーテッド マイクロメカニカル・デバイスからの電気テスト信号を増幅する方法及び装置
JP2003075494A (ja) * 2002-04-17 2003-03-12 Oht Inc 検査装置及び検査方法
JP2004199536A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Ricoh Co Ltd 回路検証装置
US20110095778A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Young Huang Chou Probe card

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269075A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Kaneko Denki Seisakusho:Kk プリント基板検査装置
JPH04106778U (ja) * 1991-02-07 1992-09-14 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 プリント板組立品調整装置
JP2002538973A (ja) * 1999-03-08 2002-11-19 ハネウェル・インコーポレーテッド マイクロメカニカル・デバイスからの電気テスト信号を増幅する方法及び装置
JP2003075494A (ja) * 2002-04-17 2003-03-12 Oht Inc 検査装置及び検査方法
JP2004199536A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Ricoh Co Ltd 回路検証装置
US20110095778A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Young Huang Chou Probe card

Also Published As

Publication number Publication date
JP6418831B2 (ja) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183447B2 (ja) 試験装置および診断方法
US20200174073A1 (en) Device inspection method
JP5260163B2 (ja) 測定装置および測定方法
JP5215072B2 (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JP6418831B2 (ja) 検査装置および電気信号受け渡し方法
JP5260164B2 (ja) 測定装置および測定方法
CN109997046B (zh) 电阻测量装置及电阻测量方法
JP5844096B2 (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JP6618826B2 (ja) 回路基板検査装置
JP2010014508A (ja) 測定装置および測定方法
JP6143617B2 (ja) 回路基板検査装置
JP2007322127A (ja) 基板検査方法及び基板検査装置
JP6116419B2 (ja) データ生成装置および基板検査システム
JP2013061261A (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JP5420303B2 (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JP2013205026A (ja) 基板検査装置および基板検査方法
JP5474392B2 (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JP5133854B2 (ja) 電源装置および試験装置
JP6798834B2 (ja) 検査装置、検査システム、検査方法、及び検査プログラム
JP2015059840A (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JP6169435B2 (ja) 基板検査装置および基板検査方法
JP5202401B2 (ja) 試験装置およびキャリブレーション方法
JP6173836B2 (ja) 基板検査装置および基板検査方法
JP2006058104A (ja) 半導体装置の検査装置
JP2013061260A (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6418831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees