JP2016029273A - 遠心圧縮機 - Google Patents

遠心圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016029273A
JP2016029273A JP2015078575A JP2015078575A JP2016029273A JP 2016029273 A JP2016029273 A JP 2016029273A JP 2015078575 A JP2015078575 A JP 2015078575A JP 2015078575 A JP2015078575 A JP 2015078575A JP 2016029273 A JP2016029273 A JP 2016029273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
gas
impeller
rotation axis
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015078575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6497183B2 (ja
Inventor
秀史 中尾
Hideshi Nakao
秀史 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015078575A priority Critical patent/JP6497183B2/ja
Priority to EP15175931.3A priority patent/EP2975269B1/en
Priority to US14/797,446 priority patent/US9771856B2/en
Priority to CN201510412859.8A priority patent/CN105317746B/zh
Publication of JP2016029273A publication Critical patent/JP2016029273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497183B2 publication Critical patent/JP6497183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/40Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of non-positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/284Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4213Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps suction ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/444Bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/685Inducing localised fluid recirculation in the stator-rotor interface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/50Inlet or outlet
    • F05D2250/51Inlet

Abstract

【課題】サージ限界の改善が可能な、循環流型ケーシングトリートメントを有する遠心圧縮機を提供する。【解決手段】本発明に係る遠心圧縮機1は、羽根車2を回転軸C周りに回転自在に収容するケーシング3と、少なくともケーシングに設けられたガス通路4と、ケーシング内部に設けられたトリートメント空洞部18と、羽根車の羽根前端縁17の近傍且つ下流側の位置におけるガス通路に開口された第1通路21と、羽根前端縁の上流側の位置におけるガス通路に開口された第2通路22と、第2通路から排出されるガスに羽根車の逆回転方向の旋回成分を付与するガイドベーン23と、ガス通路を、第2通路の開口部の位置におけるガス通路の直径D1となるように縮径する絞り部24と、絞り部に供給されたガスを、その回転軸C周りの旋回成分を抑制し回転軸C方向の成分を増大する方向に整流する整流部25とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は遠心圧縮機に係り、特に、車両用ターボ過給機に適用される遠心圧縮機に関する。
車両用過給機としてターボ過給機が一般的であり、このターボ過給機は、エンジンから排出された排気のエネルギを利用してタービンを駆動し、このタービンと同軸連結された遠心圧縮機を駆動して、ガス(吸入空気)を圧縮し、エンジンを過給するようになっている。
かかる遠心圧縮機において、ガス流量が低下してくると、羽根車を通過するガスの流れに逆流や剥離が生じ、サージが発生するという問題がある。よってサージが発生しない許容最小流量を引き下げること、すなわちサージ限界の改善が、作動域拡大のために常に要請されている。
サージ限界の改善のため、特許文献1には、循環流型ケーシングトリートメントを有する遠心圧縮機に関する発明が記載されている。これは、低流量時に、静圧を利用して、羽根車の羽根前端縁付近に、ケーシング内部の空洞部を通過する循環流を形成するものである。また特許文献1に記載のものは、さらなる作動域拡大のため、羽根車の逆回転方向の旋回成分を有する循環流を空洞部から排出するようにしている。
特許文献2には、ケーシングトリートメントの排出口の下流側であって羽根車の上流側に、羽根車の回転方向と逆方向の旋回成分をガスに与える入口ガイドベーンを設けた遠心圧縮機が記載されている。
特開2001−289197号公報 特開2010−270641号公報
しかし、羽根車の上流側のガス通路のレイアウトに起因して、羽根車に供給されるガスの流れが、羽根車の回転軸周りの旋回成分を有する場合がある。この場合には、特許文献1に開示された装置では、ケーシングトリートメントからの循環流によってサージを抑制することが困難になり得る。
特許文献2に開示された装置では、ケーシングトリートメントの排出口が、入口ガイドベーンよりも上流側にある。このため、ケーシングトリートメントの排出口からの循環流によってサージを抑制することは困難であった。
そこで本発明は、上記事情に鑑みて創案され、その目的は、サージ限界の改善が可能な、循環流型ケーシングトリートメントを有する遠心圧縮機を提供することにある。
本発明の一の態様によれば、
羽根車と、
前記羽根車を回転軸周りに回転自在に収容するケーシングと、
少なくとも前記ケーシングに設けられ、前記羽根車を通過するガスを流通させるためのガス通路と、
前記ケーシングの内部に設けられたトリートメント空洞部と、
前記羽根車の羽根前端縁の近傍且つ下流側の位置における前記ガス通路に開口され、前記ガス通路から前記トリートメント空洞部内にガスを導入するための第1通路と、
前記羽根前端縁の上流側の位置における前記ガス通路に開口され、前記トリートメント空洞部内のガスを前記ガス通路に排出するための第2通路と、
前記第2通路を通じて排出されるガスに前記羽根車の逆回転方向の旋回成分を付与するガイドベーンと、
前記第2通路の開口部より上流側の位置に設けられ、前記ガス通路を、前記第2通路の開口部の位置におけるガス通路の直径となるように縮径する絞り部と、
前記絞り部に設けられ、前記絞り部に供給されたガスを、その前記回転軸周りの旋回成分を抑制し前記回転軸方向の成分を増大する方向に整流する少なくとも1つの整流要素を有する整流部と、
を備えたことを特徴とする遠心圧縮機が提供される。
これによれば、絞り部により、これに供給されたガスを増速し、整流部により、絞り部に供給されたガスを、その前記回転軸周りの旋回成分を抑制し前記回転軸方向の成分を増大する方向に整流することができる。結果的に、絞り部を通過した直後のガスは、増速された上で、比較的強い軸方向成分を有するようになる。このようなガスが、第2通路から排出された循環流に混合されると、混合後のガスの流れにおける回転軸方向成分が増大し、これによって、サージ限界を改善することが可能となる。
好ましくは、前記整流要素は、前記回転軸と平行に延在する。
これによれば、簡易な構造によって、絞り部に供給されたガスを、その回転軸周りの旋回成分を抑制し回転軸方向の成分を増大する方向に整流することができる。ここにいう「前記回転軸と平行に延在」する整流要素は、前記回転軸から放射方向に延在する整流要素のほか、そのような放射方向に延在する整流要素を、前記回転軸と平行な仮想直線であって当該整流要素上にある仮想直線を軸として、回転した方向に延在する整流要素を含む。
好ましくは、前記整流要素は、整流板を含み、前記整流板は、前記羽根前端縁の外周端の半径方向位置と同じかそれより半径方向外側の位置に位置された内周端縁を有する。
これによれば、回転軸方向上流側から見たときに、整流板が、その後の羽根前端縁に至るまでのガス通路内に突出することがなく、羽根車がガスを吸引する際の吸気抵抗を低減できる。
好ましくは、前記整流板は、前記回転軸を中心とした半径方向に沿って延びている。
これによれば、整流板が半径方向に沿っていない場合に比べ、より高いサージ限界改善効果を得られる。
前記遠心圧縮機は、前記ケーシングの入口部に接続された入口管をさらに備えてもよく、この場合、前記ガス通路が、前記入口管内のガス通路を含み、前記絞り部が前記入口管に設けられるのも好ましい。
これによっても前記同様、混合後のガスの回転軸方向成分が増大することによって、サージ限界を改善することが可能となる。
好ましくは、前記絞り部の上流側に接続された吸気通路は、前記絞り部に流入する吸気流が前記回転軸周りの旋回成分を有するような形状に形成されている。
これによれば、整流要素によってガスを特に好適に整流することができる。
本発明によれば、サージ限界の改善が可能な、循環流型ケーシングトリートメントを有する遠心圧縮機を提供できるという、優れた効果が発揮される。
本発明の第1実施形態に係る遠心圧縮機の側面断面図である。 リング部材の正面図である。 失速セルを示す側面断面図である。 ケーシングトリートメントにより生成される循環流を示す側面断面図である。 本実施形態の作用効果を示す側面断面図である。 図1のV矢示展開図である。 第1実施形態の第1変形例に係るリング部材の正面図である。 第1変形例についての図1のV矢示展開図である。 第1実施形態の第2変形例に係るリング部材の正面図である。 第2変形例についての図1のV矢示展開図である。 試験結果としてのコンプレッサマップを示すグラフである。 第2実施形態の側面断面図である。 第3実施形態の側面断面図である。 第4実施形態の側面断面図である。 第5実施形態の側面断面図である。 第5実施形態のリング部材の正面図である。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づき説明する。
[第1実施形態]
図1に本発明の第1実施形態に係る遠心圧縮機1を示す。この遠心圧縮機1は、車両用(特に自動車用)の内燃機関に装備されたターボ過給機の圧縮機として適用されるもので、図外右方には圧縮機1と同軸連結された排気タービンが備えられている。但し、遠心圧縮機1の用途は任意である。
図示するように、遠心圧縮機1は、羽根車2と、羽根車2を回転軸C周りに回転自在に収容するケーシング3と、少なくともケーシング3に設けられ、羽根車2を通過するガスG(本実施形態では内燃機関の吸入空気)を矢示の如く流通させるためのガス通路4とを備える。羽根車2は、タービンシャフトとしてのシャフト5に固定して取り付けられ、このシャフト5を介して図外右方のタービンホイールにより回転駆動される。羽根車2は、ハブ6と、ハブ6に立設された複数の羽根7とを有する。
以下の説明において、特に断らない限り、「軸方向」、「半径方向」および「周方向」とは、回転軸Cに関する軸方向、半径方向および周方向をいうものとする。また「上流側」および「下流側」とは、ガスGの流れ方向における上流側および下流側をいうものとする。また軸方向における上流側および下流側を「前」および「後」ということもある。
ケーシング3は、本実施形態の場合、ケーシング本体8と、ケーシング本体8の入口部8Aに挿入して取り付けられたリング部材9とから構成される。ケーシング本体8の入口部8Aの外周部に、ゴムホース等からなる入口管10が嵌め込まれ、クランプバンド11等の締結部材により固定される。この入口管10からガス通路4内にガスGが導入される。
ケーシング本体8は、羽根車2を取り囲むシュラウド壁12を有する。羽根車2とシュラウド壁12の隙間は、可能な限りガス漏れがないよう最小の隙間とされている。そしてシュラウド壁12と、隣り合う一対の羽根7と、ハブ6とにより、羽根間通路13が画成される。こうした羽根間通路13は、羽根7の対の数だけ、複数形成される。ケーシング本体8内において、羽根車2の下流側には、半径方向通路14とそれに連なるスクロール室15とが画成される。他方、羽根間通路13ひいては羽根車2の上流側には、軸方向に延びる入口通路16が画成される。これら入口通路16、羽根間通路13、半径方向通路14およびスクロール室15によりガス通路4が形成される。
作動時、周知のように、羽根車2が回転されると、ガスGは入口通路16を通じて羽根間通路13に流入され、これを通過する過程で流れ方向を90°曲げられ、その後、半径方向通路14およびスクロール室15を順次通じて最終的に圧縮される。この圧縮されたスクロール室15内のガスGは図示しない出口から供給先、本実施形態では内燃機関のシリンダに向けて排出される。
また、遠心圧縮機1は、循環流が流れる循環流型ケーシングトリートメント20を有する。ケーシングトリートメント20は、詳しくは後述するように、羽根車2の羽根前端縁(リーディングエッジ)17に対する上下流側のガス通路4と、ケーシング3の内部に設けられたトリートメント空洞部18との間での循環流路を形成するように構成されている。
ケーシングトリートメント20は、前記トリートメント空洞部18と、第1通路21と、第2通路22とを有する。トリートメント空洞部18は、羽根前端縁17の半径方向外側の位置においてケーシング本体8の内部に画成され、軸方向に延びる形状を有する。第1通路21は、トリートメント空洞部18に軸方向後方側で連通されると共に、羽根前端縁17の近傍且つ下流側の位置におけるガス通路4(羽根間通路13)に開口された入口21Aを有し、ガス通路4からトリートメント空洞部18内にガスGを導入するようになっている。第2通路22は、トリートメント空洞部18に軸方向前方側で連通されると共に、羽根前端縁17の上流側の位置におけるガス通路4(入口通路16)に開口された出口22Aを有し、トリートメント空洞部18内からガスGをガス通路4に排出するようになっている。
トリートメント空洞部18は全周方向に延びる環状に形成され、同様に、第1通路21および第2通路22も、全周方向に延びるスリット状に形成される。代替的に、第1通路21および第2通路22を、全周方向に等間隔で設けられた複数の孔から形成してもよい。第2通路22は、ケーシング本体8の内周部前端8Aとリング部材9の後面9Aとの間の隙間により画成されている。なお、トリートメント空洞部18の前端面もリング部材9の後面9Aにより画成されている。第1通路21および第2通路22の間に位置するケーシング本体8の内周部は、図示しない支持部材により掛け渡された状態で、より半径方向外側のケーシング本体8に支持されている。
また、第2通路22を通じて排出されるガスGに羽根車2の逆回転方向の旋回成分を付与するガイドベーン23が設けられる。図2にも示すように、ガイドベーン23は、リング部材9の後面9Aに周方向等間隔で複数立設されている。そしてガイドベーン23は、回転軸Cを中心とする半径方向Drに対し、ガイドベーン23の内径端23Aを中心として、所定の傾斜角θ1だけ傾斜されている。ここで図2に示すように、軸方向上流側から見たとき(すなわち正面視したとき)に、半径方向Drに対して羽根車2の回転方向Rに傾斜されたときの傾斜角を正とする。このようにガイドベーン23が傾斜されることによって、トリートメント空洞部18内のガスGは、羽根車2の回転方向Rとは逆向きに排出され、すなわち羽根車2の逆回転方向の旋回成分を有するようになる。ここで「旋回」とは回転軸Cを中心とした旋回を意味する。
本実施形態では、ガイドベーン23が、第2通路22内のみならず、トリートメント空洞部18内にも延びるように形成されている。すなわちガイドベーン23は、リング部材9の後面9Aにおける半径方向の幅全体に延びている。こうすることによって、第2通路22に入る手前からトリートメント空洞部18内のガスGに旋回成分を付与することができる。
第2通路22の開口部すなわち出口22Aより上流側の位置には、ガス通路4を、出口22Aの位置におけるガス通路4の直径D1となるように縮径する絞り部24が設けられている。ここで「直径」とは回転軸Cを中心とした直径をいう。絞り部24は、リング部材9の前面9Bおよび内周面9Cがなす角部を切り欠いて形成され、ガス通路4、特に入口通路16の直径を絞り部上流端の直径D2から絞り部下流端の直径D1まで、徐々にテーパ状に絞るように形成されている。なお図1に示すように絞り部24は側面視で直線的なテーパ断面形状を有するが、その断面形状は任意であり、例えば側面視で円弧状の形状を有してもよい。ここで入口通路16の直径は、絞り部下流端から羽根前端縁17の位置まで一定のD1である。この直径D1は羽根前端縁17の直径に等しいかそれよりごく僅かに大きい(すなわち実質的に等しい)。
加えて、絞り部24には、絞り部24に供給されたガスGを回転軸Cと平行な方向に向けて(言い換えれば、軸方向に向けて)整流する整流部25が設けられている。図2にも示すように、整流部25は、絞り部24に立設された整流板26を含み、整流板26は、周方向等間隔に複数設けられ、半径方向に沿って(もしくは半径方向に平行に)直線状に延びている。なお本実施形態では整流板26がガイドベーン23と同じ周方向位置に同じ数(本実施形態では8個)設けられているが、これらの位置や数は任意に変更可能であり、互いに異ならせてもよい。「半径方向に沿って」とは、半径方向と完全に同一な方向に沿っている場合のみならず、半径方向と実質的に同一な方向に沿っている場合をも含む。
図1に示すように、整流板26は、回転軸Cに平行な断面で見たとき(すなわち側面視したとき)に三角形状を有し、リング部材9の前面9Bの軸方向位置で半径方向に延びる前端縁26Aと、リング部材9の内周面9Cの半径方向位置で軸方向に延びる内周端縁26Bとを有する。
整流板26は、好ましくは、羽根前端縁17の外周端17Aの半径方向位置と同じかそれより半径方向外側の位置に位置された内周端縁26Bを有する。ここで羽根前端縁17の外周端17Aの半径方向位置は、回転軸Cから、羽根前端縁17の直径(便宜上D1とする)の1/2だけ半径方向に離れた位置にある(つまりD1/2の半径方向位置にある)。本実施形態では、整流板26の内周端縁26BがD1/2の半径方向位置に位置されており、且つそのD1/2の半径方向位置で軸方向に延びている。それ故、整流板26は、図2に示すように軸方向上流側から見たとき(正面視したとき)に、羽根前端縁17の直径D1を有する仮想円の内側に突出されない。かかる仮想円は、個別には図示しないが、本実施形態では図2に示すようなリング部材9の内周面9C上に位置される。
次に、以上のように構成された第1実施形態の作用効果を説明する。第1実施形態の遠心圧縮機1は、入口管10を介して、不図示の吸気通路に接続されている。吸気通路は周知のエアクリーナ及びエアフローメータを有する。ガス通路4に流入する吸気流は、上流側から回転軸Cの方向に見て、時計回りの旋回成分を有する。このようにガス通路4に流入する吸気流が旋回成分を含む原因は、例えば、吸気通路がその途中で、互いに同一平面上にない少なくとも2つの方向に湾曲していることであるが、これに限られない。絞り部24の上流側に接続された吸気通路は、絞り部24に流入する吸気流が、回転軸C周りの旋回成分を有するような形状に形成されている。
遠心圧縮機1において、ガス流量がサージ限界付近まで低下してくると、羽根車2を通過するガスGの流れに逆流や剥離が生じ、最終的にサージが発生するという問題がある。よってサージが発生しない許容最小流量を引き下げること、すなわちサージ限界の改善が、作動域拡大のために常に要請されている。
図3に示すように、サージ限界付近の低流量域では、矢印Sで示すような逆流および剥離流の少なくとも一方が生じる傾向がある。この逆流および剥離流の少なくとも一方が存在する破線円の如き領域を失速セルといい、図中にHで示す。失速セルHは、羽根前端縁17付近で且つ羽根外周縁27付近(シュラウド壁12付近)に発生する傾向がある。この失速セルHは、羽根車2の回転方向Rに、回転軸Cの周りを旋回する。
かかる低流量域において、ガス流量が低下するほど、失速セルHは軸方向前方に延び、すなわち成長する傾向がある。サージ限界を改善するには、このような失速セルHの成長を抑制する必要がある。
上述の循環流型ケーシングトリートメント20は、このサージ限界の改善に有効である。ケーシングトリートメント20によれば、かかる低流量域において、図4に示すような循環流Fを形成することができる。すなわち、入口21Aから導入したガスを第1通路21を通じてトリートメント空洞部18内に導入し、トリートメント空洞部18内を前方に移動させた後、第2通路22を通じて出口22Aから排出し、再度ガス通路4を後方に送って、入口21Aから再度導入するという、ガスの流れを形成することができる。
これにより、失速セルHが成長しやすい、羽根前端縁17から第1通路21の入口21Aまでの軸方向区間で、且つ羽根外周縁27付近の領域の順流方向のガス流量およびガス流速を増加することができ、失速セルHの成長を抑制し、サージ限界を改善することができる。特に本実施形態では、ガイドベーン23により、第2通路22から排出されるガスに羽根車2の逆回転方向の旋回成分を与えられるため、より一層のサージ限界改善効果を得ることができる。
また、本実施形態では、絞り部24により、これに供給されたガスを増速し、整流部25により、絞り部24に供給されたガスを、その回転軸C周りの旋回成分を抑制し且つ回転軸C方向の成分を増大する方向に整流することができる。
図5には、羽根前端縁17付近における図1のV矢示展開図(半径方向外側から内側に向かって見たときの図)を示す。図示するように、羽根車2の回転により、羽根7は回転方向Rに移動される。失速セルHは、それが前方に向けて成長すると、図中矢印aで示すように、ある羽根間通路13から、羽根前端縁17の前を通過して、逆回転方向に隣接する別の羽根間通路13へと、次々に移動する。さらなる低流量化が進めば、やがて羽根車2の全てのガス通路が失速セルHで覆われて、明らかなサージ状態に至る。
上述したとおり、本実施形態において遠心圧縮機1の上流側に接続されている吸気通路は、その途中で少なくとも2つの方向に湾曲しており、その結果、ガス通路4に流入する吸気流は、回転軸Cの方向に見て時計回りの旋回成分を有する。図5において、整流部25がないと仮定した場合の、ガス通路4に流入するガスの流れのベクトルG0は、平面視で回転軸Cに対して、角度α0をなしており、その方向は回転軸Cに関して、回転方向Rと同方向である。
これとは対照的に、本実施形態では、整流部25の作用により、整流部25よりも下流側におけるガスの流れは、ベクトルG1で示されるように、平面視で回転軸Cと平行をなしている。絞り部24によって増速されたガスの流れは、整流部25の作用の結果、その回転軸C方向成分がβ1にわたって増大し、比較的強い軸方向成分を有するようになる。その結果、失速セルHを羽根7,7の間に押し込み、その前方への成長を抑制するように作用する。したがって、サージ限界を改善することが可能となる。
また、仮に失速セルHが整流板26に届くほどに前方に成長してしまった場合でも、失速セルHが整流板26に引っ掛かり、旋回方向への移動が妨げられるので、これも失速セルHの羽根間通路13間の移動を抑制するのに有利である。
また本実施形態では、整流板26の内周端縁26Bが、羽根前端縁17の外周端17Aの半径方向位置と同じかそれより半径方向外側の位置に位置されている。このため、整流板26が、その後の入口通路16内に突出することがなく、羽根車2がガスを吸引する際の吸気抵抗を低減できる。
以下に本実施形態の変形実施例を説明する。本発明における整流要素は、絞り部24に供給されたガスを、その回転軸C周りの旋回成分を抑制し且つ回転軸C方向の成分を増大する方向に整流するものである限りにおいて、様々な構造を採用することが可能である。図7に示した第1変形例は、正面視において整流板126が、その内周端縁126Bを中心として、半径方向Drに対し、羽根車2の回転方向Rに正の傾斜角θ2で傾斜され、整流板126がガスに逆回転方向の旋回成分を付与できるようになっている点で、上述の基本実施例と異なる。なおここでは整流板126の傾斜角θ2がガイドベーン23の傾斜角θ1と等しくされているが、これらは異なっていてもよい。整流板126は、回転軸Cと平行に延在する。整流板126は、上述した第1実施形態における放射方向に延在する整流板26を、回転軸Cと平行な仮想直線Dであって当該整流板26上にある仮想直線Dを軸として、回転した方向に延在している。仮想直線Dは整流板26上の任意の位置に設けることができる。
図8に示されるように、この整流部125の作用により、整流部125よりも下流側におけるガスの流れは、ベクトルG2で示されるように、平面視で回転軸Cに対して、角度α2をなしており、角度α2は角度α0よりも小さい。この整流部125の作用の結果、絞り部24を通過した直後のガスが、増速された上で、比較的強い軸方向成分を有するようになる。その結果、ガスの流れの回転軸C方向成分がβ2にわたって増大し、失速セルHを羽根7,7の間に押し込み、その前方への成長を抑制するように作用する。したがって、サージ限界を改善することが可能となる。
図9に示した第2変形例は、正面視において整流板226が、その内周端縁226Bを中心として、半径方向Drに対し、羽根車2の逆回転方向に負の傾斜角θ3で傾斜され、整流板226がガスに回転方向Rの旋回成分を付与できるようになっている点で、上述の基本実施例と異なる。整流板226は、回転軸Cと平行に延在する。整流板226は、上述した第1実施形態における放射方向に延在する整流板26を、回転軸Cと平行な仮想直線Dであって当該整流板26上にある仮想直線Dを軸として、回転した方向に延在している。仮想直線Dは整流板26上の任意の位置に設けることができる。
図10に示されるように、この整流部225の作用により、整流部225よりも下流側におけるガスの流れは、ベクトルG3で示されるように、平面視で回転軸Cに対して、角度α3をなしており、角度α3は角度α0よりも小さい。すなわち、整流部125は、吸気通路の湾曲に起因した流入吸気流の旋回成分と同方向にガスを整流するものではあるが、流入吸気流の旋回成分を抑制するものである。この整流部125の作用の結果、絞り部24を通過した直後のガスが、増速された上で、比較的強い軸方向成分を有するようになる。その結果、ガスの流れの回転軸C方向成分がβ3にわたって増大し、失速セルHを羽根7,7の間に押し込み、その前方への成長を抑制するように作用する。したがって、サージ限界を改善することが可能となる。
図9に試験結果としてのコンプレッサマップを示す。V1〜V4は等回転ラインを示し、V1からV4の方に向かうほど遠心圧縮機の回転数は高い。
図11において、実線aは整流部のない場合、一点鎖線bは基本実施例の場合、二点鎖線cは第1変形例の場合、点線dは第2変形例の場合の、それぞれのサージ限界(サージライン)を示す。図示するように、基本実施例、第1変形例および第2変形例のいずれの場合も、整流部のない場合よりも、サージ限界を低流量側に移行でき、サージ限界を改善できる。特に、基本実施例は、第1変形例および第2変形例よりもサージ限界が低流量側であり、サージ限界改善効果が最も高い。従って基本実施例はサージ限界の改善に関して特に効果的である。なお第1変形例と第2変形例を比較すると、第2変形例の方がサージ限界改善効果が僅かに高い。この理由は必ずしも明らかでないが、ケーシングトリートメント20およびガイドベーン23によって得られる循環流が回転方向Rと逆方向であるのに対して、第2変形例の整流方向が回転方向Rと同方向であり、これによってインシデンス角(ガスの流れの向きと羽根の向きとの乖離角)α4(図10)が減少させられていることが、何らかの形で寄与しているものと考えることができる。
次に、本発明の他の実施形態を説明する。なお第1実施形態と同様の部分については図中同一符号を付して説明を省略し、以下相違点を中心に説明する。
[第2実施形態]
図12に示す第2実施形態においては、ケーシングトリートメント20の構成が第1実施形態と異なる。すなわち第1通路21、第2通路22、およびトリートメント空洞部18の前端面(リング部材9の後面9A)が、半径方向外側が半径方向内側より前方に位置するよう傾斜されている。これにより循環流Fの環流効率を向上できる可能性がある。
また、ガイドベーン23が第1実施形態よりも短くされ、第2通路22内にのみ配置されている。
また、整流板326の前端縁326Aと内周端縁326Bによって形成される角部が斜めに切り欠かれ、整流板326にテーパ部326Cが形成される。このような本実施形態によっても第1実施形態と同様の作用効果を発揮できる。
[第3実施形態]
図13に示す第3実施形態においては、整流板426の設置位置が第1実施形態と異なる。すなわち、ケーシング3(具体的にはケーシング本体8)の入口部8Aに入口管30が接続され、入口管30(特にその後端部)に絞り部31が設けられ、この絞り部31に整流板426が設けられる。ここで入口管30は、ケーシング3に突き合わされ、両者を弾性的な接続リング32およびクランプバンド11で締結することにより、ケーシング3に接続されている。しかしながら他の接続方法も可能である。
絞り部31は、入口管30の内径を絞り部上流端の直径D4から絞り部下流端の直径D1まで徐々にテーパ状に絞るように形成されている。なお絞り部下流端から羽根前端縁17まで、ガス通路4の直径は一定のD1である。入口通路16の上流側に隣接した入口管30内のガス通路30Aは、ガス通路4に含められる。そしてこの絞り部31に設けられた整流板426の形状は第1実施形態における整流板26と同様である。本実施形態によっても第1実施形態と同様の作用効果を発揮できる。本実施形態の場合、入口管30ならびにこれに設けられた絞り部31および整流板426も、遠心圧縮機1の構成要素となる。
なお、入口管30に絞り部31および整流板426が設けられたことに伴い、リング部材9にこれらは設けられておらず、リング部材9は四角形の断面形状を有する。
[第4実施形態]
図14に示す第4実施形態においては、リング部材9が設けられておらず、ガイドベーン23と整流板526がケーシング本体8に直接設けられている。整流板526の形状は第1実施形態における整流板26と同様である。そしてトリートメント空洞部18がケーシング本体8のみによって画成されている。これによっても第1実施形態と同様の作用効果を発揮できる。
[第5実施形態]
図15,16に示す第5実施形態は、整流部625が整流溝33を含む点で、第1実施形態と異なる。すなわち整流部625が、第1実施形態における整流板26の代わりに、整流溝33によって形成されている。
整流溝33は、第1実施形態における整流板26と同じ周方向位置に、同じ向きで、同じ数だけ設けられている。但し異なる周方向位置、向き、数で設けることも可能である。整流溝33は、リング部材9の絞り部24の表面を溝加工することによって形成される。本実施形態では整流溝33の溝幅を整流板26の厚さと同じとしているが、異ならせてもよい。
この整流溝33によっても、整流板26と同様、絞り部24に供給されたガスを軸方向に向けて整流することができ、第1実施形態と同様の作用効果を発揮できる。
なお整流部625を、整流板26と整流溝33の両方を含むよう構成することも可能である。この場合に、整流板26と整流溝33との個数は同じでも異なっていても良い。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明はさらなる他の実施形態も可能である。
(1)上記各実施形態では整流要素としての整流板26,126,226,326,426,526および整流溝33を、いずれも正面視において直線状のものとしたが、それらの形状は任意であり、例えば湾曲部を設けてもよい。また整流効果を高めるため、整流板26に翼断面形状を与えてもよい。
(2)ケーシング3に対する入口管10の接続方法も任意であり、例えばフランジ接続とすることもできる。
(3)上記各実施形態では、ガス通路4に流入する吸気流G0が、回転軸Cの方向に見て時計回りの旋回成分を有する吸気通路を用いたが、吸気通路によって生じる吸気流G0は反時計回り(すなわち、回転方向Rと逆方向)の旋回成分を有していてもよい。
上記の各実施形態、各実施例および各構成は、矛盾が生じない限り任意に組み合わせることが可能である。例えば、第2実施形態から第5実施形態までにおける整流要素としての整流板326,426,526および整流溝33を、第1変形例および第2変形例のように、回転軸Cからの放射方向に対して正または負の角度で傾斜させても良い。
本発明の実施形態には、特許請求の範囲によって規定される本発明の思想に包含されるあらゆる変形例や応用例、均等物が含まれる。従って本発明は、限定的に解釈されるべきではなく、本発明の思想の範囲内に帰属する他の任意の技術にも適用することが可能である。
1 遠心圧縮機
2 羽根車
3 ケーシング
4 ガス通路
8 ケーシング本体
8A 入口部
9 リング部材
17 羽根前端縁
17A 外周端
18 トリートメント空洞部
21 第1通路
21A 入口
22 第2通路
22A 出口
23 ガイドベーン
24,31 絞り部
25,125,225,325,425,525,625 整流部
26,126,226,326,426,526 整流板
26B 内周端縁
30 入口管
30A ガス通路
33 整流溝
C 回転軸
G ガス

Claims (6)

  1. 羽根車と、
    前記羽根車を回転軸周りに回転自在に収容するケーシングと、
    少なくとも前記ケーシングに設けられ、前記羽根車を通過するガスを流通させるためのガス通路と、
    前記ケーシングの内部に設けられたトリートメント空洞部と、
    前記羽根車の羽根前端縁の近傍且つ下流側の位置における前記ガス通路に開口され、前記ガス通路から前記トリートメント空洞部内にガスを導入するための第1通路と、
    前記羽根前端縁の上流側の位置における前記ガス通路に開口され、前記トリートメント空洞部内のガスを前記ガス通路に排出するための第2通路と、
    前記第2通路を通じて排出されるガスに前記羽根車の逆回転方向の旋回成分を付与するガイドベーンと、
    前記第2通路の開口部より上流側の位置に設けられ、前記ガス通路を、前記第2通路の開口部の位置におけるガス通路の直径となるように縮径する絞り部と、
    前記絞り部に設けられ、前記絞り部に供給されたガスを、その前記回転軸周りの旋回成分を抑制し前記回転軸方向の成分を増大する方向に整流する少なくとも1つの整流要素を有する整流部と、
    を備えたことを特徴とする遠心圧縮機。
  2. 前記整流要素は、前記回転軸と平行に延在することを特徴とする請求項1に記載の遠心圧縮機。
  3. 前記整流要素は整流板であり、前記整流板は、前記羽根前端縁の外周端の半径方向位置と同じかそれより半径方向外側の位置に位置された内周端縁を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の遠心圧縮機。
  4. 前記整流板は、前記回転軸を中心とした半径方向に沿って延びている
    ことを特徴とする請求項3に記載の遠心圧縮機。
  5. 前記ケーシングの入口部に接続された入口管をさらに備え、前記ガス通路が、前記入口管内のガス通路を含み、前記絞り部が前記入口管に設けられる
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の遠心圧縮機。
  6. 前記絞り部の上流側に接続された吸気通路は、前記絞り部に流入する吸気流が前記回転軸周りの旋回成分を有するような形状に形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の遠心圧縮機。
JP2015078575A 2014-07-16 2015-04-07 遠心圧縮機 Active JP6497183B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015078575A JP6497183B2 (ja) 2014-07-16 2015-04-07 遠心圧縮機
EP15175931.3A EP2975269B1 (en) 2014-07-16 2015-07-08 Centrifugal compressor
US14/797,446 US9771856B2 (en) 2014-07-16 2015-07-13 Centrifugal compressor
CN201510412859.8A CN105317746B (zh) 2014-07-16 2015-07-14 离心式压缩机

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146093 2014-07-16
JP2014146093 2014-07-16
JP2015078575A JP6497183B2 (ja) 2014-07-16 2015-04-07 遠心圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016029273A true JP2016029273A (ja) 2016-03-03
JP6497183B2 JP6497183B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=53540674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015078575A Active JP6497183B2 (ja) 2014-07-16 2015-04-07 遠心圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9771856B2 (ja)
EP (1) EP2975269B1 (ja)
JP (1) JP6497183B2 (ja)
CN (1) CN105317746B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044164A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社豊田中央研究所 遠心圧縮機、ターボチャージャ
JP2020066993A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社Ihi 遠心圧縮機
US11248629B2 (en) 2017-04-25 2022-02-15 Ihi Corporation Centrifugal compressor
WO2023203813A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 株式会社Ihi 遠心圧縮機

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6627129B2 (ja) * 2016-03-31 2020-01-08 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 インペラ、ターボチャージャー
JP6294391B2 (ja) * 2016-06-28 2018-03-14 本田技研工業株式会社 コンプレッサ及び内燃機関の過給システム
KR102311672B1 (ko) * 2017-03-24 2021-10-14 현대자동차주식회사 컴프레서
US10309417B2 (en) 2017-05-12 2019-06-04 Borgwarner Inc. Turbocharger having improved ported shroud compressor housing
US10316859B2 (en) 2017-05-12 2019-06-11 Borgwarner Inc. Turbocharger having improved ported shroud compressor housing
DE102017214813A1 (de) * 2017-08-24 2019-02-28 Borgwarner Inc. Verdichteranordnung für eine Aufladevorrichtung
DE102017127421A1 (de) * 2017-11-21 2019-05-23 Man Energy Solutions Se Radialverdichter
DE102017221717A1 (de) * 2017-12-01 2019-06-06 Man Energy Solutions Se Radialverdichter
CN108561338B (zh) * 2018-01-11 2020-11-10 南京航空航天大学 离心压气机周向大间隔小通孔机匣
US10690145B2 (en) 2018-04-27 2020-06-23 Air-Tec Innovations, LLC Turbo housing
DE112019004204T5 (de) * 2018-08-23 2021-06-10 Ihi Corporation Zentrifugalverdichter
US11125158B2 (en) * 2018-09-17 2021-09-21 Honeywell International Inc. Ported shroud system for turboprop inlets
JP7298703B2 (ja) * 2019-10-09 2023-06-27 株式会社Ihi 遠心圧縮機
DE102020112870B4 (de) * 2020-05-12 2022-03-24 Borgwarner Inc. Verdichtervorrichtung einer Aufladevorrichtung für eine Brennkraftmaschine
CN112012957B (zh) * 2020-09-24 2022-07-19 北京普瑞浩特能源科技有限公司 一种用于工业生产的压缩机
US20220178274A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 Ford Global Technologies, Llc Turbocharger
US11732612B2 (en) * 2021-12-22 2023-08-22 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Turbine engine fan track liner with tip injection air recirculation passage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184751A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Ihi Corp ターボ圧縮機

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185934A (ja) 1982-04-24 1983-10-29 Hino Motors Ltd 車両用機関のタ−ボ過給装置
DE19823274C1 (de) * 1998-05-26 1999-10-14 Daimler Chrysler Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
JP3494118B2 (ja) 2000-04-07 2004-02-03 石川島播磨重工業株式会社 遠心圧縮機の作動域拡大方法及び装置
GB2391265A (en) * 2002-07-13 2004-02-04 Imra Europ S A Uk Res Ct Compressor inlet with swirl vanes, inner sleeve and shut-off valve
US7775759B2 (en) * 2003-12-24 2010-08-17 Honeywell International Inc. Centrifugal compressor with surge control, and associated method
DE102006007347A1 (de) * 2006-02-17 2007-08-30 Daimlerchrysler Ag Verdichter für eine Brennkraftmaschine
JP2008208753A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Toyota Industries Corp 遠心圧縮機
US8272832B2 (en) 2008-04-17 2012-09-25 Honeywell International Inc. Centrifugal compressor with surge control, and associated method
JP5444836B2 (ja) 2009-05-20 2014-03-19 株式会社Ihi 遠心圧縮機
US9816522B2 (en) * 2010-02-09 2017-11-14 Ihi Corporation Centrifugal compressor having an asymmetric self-recirculating casing treatment
US8882444B2 (en) * 2010-04-19 2014-11-11 GM Global Technology Operations LLC Compressor gas flow deflector and compressor incorporating the same
JP5720267B2 (ja) * 2011-01-21 2015-05-20 株式会社Ihi 遠心圧縮機
JP5895343B2 (ja) * 2011-01-24 2016-03-30 株式会社Ihi 遠心圧縮機及び遠心圧縮機の製造方法
JP5649758B2 (ja) * 2012-08-24 2015-01-07 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機
US9732756B2 (en) 2012-08-30 2017-08-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Centrifugal compressor
US10125793B2 (en) * 2013-02-22 2018-11-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Centrifugal compressor
CN106968989A (zh) * 2013-02-22 2017-07-21 三菱重工业株式会社 离心压缩机
GB201308381D0 (en) * 2013-05-09 2013-06-19 Imp Innovations Ltd A modified inlet duct
US9726185B2 (en) * 2013-05-14 2017-08-08 Honeywell International Inc. Centrifugal compressor with casing treatment for surge control
CN105358837B (zh) * 2013-07-04 2018-03-20 三菱重工业株式会社 离心压缩机
CN203584843U (zh) * 2013-11-22 2014-05-07 珠海格力电器股份有限公司 离心式压缩机及具有其的冷水机组

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184751A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Ihi Corp ターボ圧縮機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017044164A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社豊田中央研究所 遠心圧縮機、ターボチャージャ
US11248629B2 (en) 2017-04-25 2022-02-15 Ihi Corporation Centrifugal compressor
JP2020066993A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 株式会社Ihi 遠心圧縮機
JP7251093B2 (ja) 2018-10-22 2023-04-04 株式会社Ihi 遠心圧縮機
WO2023203813A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 株式会社Ihi 遠心圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
CN105317746A (zh) 2016-02-10
EP2975269A1 (en) 2016-01-20
CN105317746B (zh) 2018-01-26
US9771856B2 (en) 2017-09-26
EP2975269B1 (en) 2021-01-06
JP6497183B2 (ja) 2019-04-10
US20160017791A1 (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6497183B2 (ja) 遠心圧縮機
JP5144744B2 (ja) リングファンおよびシュラウド空気案内システム
JP5444836B2 (ja) 遠心圧縮機
JP2009209694A (ja) 遠心圧縮機
JP2016040448A (ja) 圧縮機静翼、軸流圧縮機、及びガスタービン
WO2018146753A1 (ja) 遠心圧縮機、ターボチャージャ
JP2013019385A (ja) 遠心圧縮機
JP2009197613A (ja) 遠心圧縮機及びディフューザベーンユニット
JP2017203427A (ja) ターボチャージャ
JP2009133267A (ja) 圧縮機のインペラ
JP6500448B2 (ja) 過給機
JP6357830B2 (ja) 圧縮機インペラ、遠心圧縮機、及び過給機
WO2018159681A1 (ja) タービン及びガスタービン
WO2018155546A1 (ja) 遠心圧縮機
JP2017520716A (ja) 排気駆動過給機のタービンの流出領域
JP6299833B2 (ja) タービン及び車両用過給機
JP2016108994A (ja) 圧縮機インペラ、遠心圧縮機、及び過給機
JP2019019765A (ja) 遠心圧縮機、ターボチャージャ
JP6402569B2 (ja) 遠心圧縮機及び遠心圧縮機の設計方法
US11047393B1 (en) Multi-stage centrifugal compressor, casing, and return vane
JP2010229842A (ja) コンプレッサ
JP6064310B2 (ja) タービン及び車両用過給機
JP2015040505A (ja) 遠心圧縮機及び過給機
JP2019015229A (ja) 遠心圧縮機インペラ及び遠心圧縮機
JP5747472B2 (ja) ターボ形圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6497183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151