JP6294391B2 - コンプレッサ及び内燃機関の過給システム - Google Patents

コンプレッサ及び内燃機関の過給システム Download PDF

Info

Publication number
JP6294391B2
JP6294391B2 JP2016127492A JP2016127492A JP6294391B2 JP 6294391 B2 JP6294391 B2 JP 6294391B2 JP 2016127492 A JP2016127492 A JP 2016127492A JP 2016127492 A JP2016127492 A JP 2016127492A JP 6294391 B2 JP6294391 B2 JP 6294391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
fluid
compressor
flow path
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016127492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018003618A (ja
Inventor
直樹 久野
直樹 久野
直紀 伊藤
直紀 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016127492A priority Critical patent/JP6294391B2/ja
Priority to CN201710429758.0A priority patent/CN107542574B/zh
Priority to US15/618,136 priority patent/US20170370378A1/en
Publication of JP2018003618A publication Critical patent/JP2018003618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294391B2 publication Critical patent/JP6294391B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4226Fan casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/284Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/4206Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/4213Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps suction ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/68Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers
    • F04D29/681Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/684Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing by influencing boundary layers especially adapted for elastic fluid pumps by fluid injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、コンプレッサ及びこのコンプレッサを備える内燃機関の過給システムに関する。
過給機のコンプレッサは、内燃機関の吸気流路の一部を構成するコンプレッサハウジングと、このコンプレッサハウジング内に回転可能に設けられたコンプレッサインペラと、を備える。コンプレッサインペラは、内燃機関の排気流路の一部を構成するタービンハウジング内に回転可能に設けられたタービンインペラと回転軸によって連結されている。排気のエネルギーによってタービンインペラが回転するとコンプレッサインペラも回転し、コンプレッサインペラの周囲に形成された環状のスクロール通路へ向けて吸気が吐出され、これにより吸気が昇圧される。
特許文献1には、コンプレッサインペラに流入する吸気に対して、コンプレッサインペラの回転方向と同じ向きの旋回流を付与する技術が示されている。特許文献1の技術では、コンプレッサインペラの入口に至る主吸気流路の周囲に全周にわたって旋回吸気流路を形成することにより、主吸気流路を介してコンプレッサインペラの入口に流入する吸気に対し旋回流を付与する。コンプレッサで過給できる吸気流量の範囲(以下、「流量レンジ」ともいう)には下限があり、この下限を下回るとストールが発生するが、このような旋回流を付与することにより下限を下げることができると考えられる。
ところで特許文献1の技術では、主吸気流路から分岐し旋回吸気流路に至る分岐吸気流路を設けることにより、主吸気流路を流れる主流の一部を旋回吸気流路に導入することによって上述のような旋回流を付与している。また特許文献1の技術では、主吸気流路と分岐吸気流路とが分岐する部分に吸気流路調整弁を設けており、この吸気流路調整弁の主流に対する傾斜角度を0〜90°の範囲で変化させることによって、主流から分岐吸気流路に導入する吸気の量、すなわち旋回流の速さを調整している。
特開2011−111988号公報
このように特許文献1の技術では、タービンインペラに流入する吸気の主流の一部を分岐吸気流路に導入することによって旋回流を発生させることから、十分な速さの旋回流を発生させることができない場合がある。また特許文献1の技術では、主流の一部を分岐吸気流路に導入するために主吸気流路に吸気流路調整弁を設けているため、これが吸気流路における圧力降下を大きくすることとなり、十分な量の空気を内燃機関に供給できなくなるおそれがある。
本発明は、コンプレッサインペラに流入する流体の主流を妨げずにこの主流に対して十分な速度の旋回流を発生させることができるコンプレッサ及びこのコンプレッサを備える内燃機関の過給システムを提供することを目的とする。
(1)コンプレッサ(例えば、後述のコンプレッサ6,6´)は、流体流路を流れる流体を圧縮するものであって、回転軸(例えば、後述の回転軸21)を中心として回転可能なインペラ(例えば、後述のコンプレッサインペラ8)と、前記インペラの側部(例えば、後述のチップ端縁843)を覆い前記流体流路の一部を構成するシュラウド(例えば、後述のシュラウド721)と、前記インペラの軸方向に沿って延び前記インペラの前縁(例えば、後述の前縁部841)へ流体を導く管状の流体ダクト(例えば、後述の吸気ダクト73)と、流体導入部(例えば、後述のスワールガス導入部774)が設けられた基端側(例えば、後述の基端部771側)から先端側(例えば、後述の先端部772側)へ向けて前記インペラの周方向に沿って徐々に流路断面積が減少する前記回転軸を中心とした環状のスクロール流路(例えば、後述のスクロール流路773)と、前記インペラの径方向に沿って延び前記スクロール流路の内部と前記流体ダクトの内部とを接続する流体噴出路(スワールガス噴出路78)と、を備え、前記流体導入部は、前記流体流路のうち前記インペラの前縁より下流側の部分と接続される。
(2)この場合、前記流体噴出路の延在方向と前記流体ダクト内の内周面との成す角は鋭角であることが好ましい。
(3)この場合、前記スクロール流路は、前記基端側から前記先端側へ向けて前記インペラの回転方向と同じ向きに沿って徐々に流路断面積が減少することが好ましい。
(4)この場合、前記スクロール流路は、前記基端側から前記先端側へ向けて前記インペラの回転方向と逆の向きに沿って徐々に流路断面積が減少することが好ましい。
(5)この場合、前記コンプレッサは、前記流体ダクトと、前記シュラウドと、前記スクロール流路と、前記流体流路の一部でありかつ前記インペラの後縁(例えば、後述の後縁部842)から吐出される流体が流れる高圧流路(例えば、後述のディフューザ室74及び主スクロール流路75)と、が形成されたコンプレッサハウジング(例えば、後述のコンプレッサハウジング7)をさらに備え、前記流体導入部は、前記コンプレッサハウジングのうち前記シュラウド又は前記高圧流路と接続されることが好ましい。
(6)この場合、前記流体導入部は前記シュラウドと接続されることが好ましい。
(7)この場合、前記コンプレッサハウジングには、前記高圧流路の一部でありかつ前記インペラの後縁から前記径方向に吐出される流体を減速するディフューザ室(例えば、後述のディフューザ室74)が設けられ、前記流体導入部は前記ディフューザ室と接続されることが好ましい。
(8)この場合、前記コンプレッサハウジングには、前記高圧流路の一部でありかつ前記インペラの後縁から前記径方向に吐出される流体が流れる前記回転軸を中心とした環状の主スクロール流路(例えば、後述の主スクロール流路75)が設けられ、前記流体導入部は前記主スクロール流路と接続されることが好ましい。
(9)内燃機関の過給システム(例えば、後述の過給システムS)は、内燃機関(例えば、後述の内燃機関91)の吸気流路(例えば、後述の吸気流路92)に設けられたコンプレッサ(例えば、後述のコンプレッサ6´)と、前記内燃機関の排気流路(例えば、後述の排気流路93)に設けられたタービン(例えば、後述のタービン3)と、前記コンプレッサのインペラ(例えば、後述のコンプレッサインペラ8)と前記タービンのインペラ(例えば、後述のタービンインペラ5)とを連結する回転軸(例えば、後述の回転軸21)と、を備え、前記コンプレッサには(1)又は(2)に記載のものが用いられ、前記流体導入部は、前記排気流路のうち前記タービンのインペラより上流側と接続される。
(1)本発明では、インペラの軸方向に沿って延びインペラの前縁へ流体の主流を導く管状の流体ダクトと、流体導入部が設けられた基端側から先端側へ向けてインペラの周方向に沿って徐々に流路断面積が減少する回転軸を中心とした環状のスクロール流路と、インペラの径方向に沿って延びスクロール流路の内部と、主流が流れる流体ダクトとを接続する流体噴出路と、を設ける。これにより、流体導入部からスクロール流路へ導入された流体は、スクロール流路内を周方向に沿って加速しながら流れ、流体噴出路を介して流体ダクト内へ噴出し、流体ダクト内を流れる主流に対し周方向に沿った旋回流を与える。これにより、インペラの前縁へ流体が流入しやすくなるので、コンプレッサの流量レンジの下限を下げることができる。また本発明では、スクロール流路の入口である流体導入部を、流体流路のうちインペラの前縁より下流側の部分と接続する。ここで流体流路のうちインペラの前縁より下流側の部分は、流体ダクトの内部よりも動圧と静圧とを合わせた全圧が高い。したがって本発明では、このような差圧によって還流される流体を利用して旋回流を発生させる。これにより本発明では、流体ダクトを流れる主流の一部を用いることなく旋回流を発生させることができるので、従来と比較して十分な速度の旋回流を発生させることができる。また本発明では流体を還流することによって旋回流を発生させることから、流体ダクトに主流の流れを妨げる装置を設ける必要がないので、流体ダクトにおける圧力降下が大きくなることもない。
(2)本発明では、スクロール流路内と流体ダクト内とを接続する流体噴出路の延在方向と流体ダクト内の内周面との成す角を鋭角にすることにより、流体噴出路からは軸方向の速度成分を含む旋回流を噴出させることができる。これにより、流量レンジの下限をさらに下げることができる。
(3)本発明では、スクロール流路の流路断面積をインペラの回転方向と同じ向きに沿って徐々に減少させる。これにより、流体導入部からスクロール流路に導入された流体は、基端側から先端側へ流れる過程でインペラの回転方向と同じ向きに加速しながら流れ、流体噴出路を介して流体ダクト内へ噴出し、流体ダクト内を流れる主流に対しインペラの回転方向と同じ向きの旋回流を与える。インペラの前縁へ流れる流体にこのような旋回流を付与すると、後に図6及び図7を参照して説明するように、インペラの径方向外側における流体の相対流入角度が小さくなり、インペラの前縁へ流体が流入しやすくなるので、コンプレッサの流量レンジの下限をさらに下げることができる。
(4)本発明では、スクロール流路の流路断面積をインペラの回転方向と逆の向きに沿って徐々に減少させる。これにより、流体導入部からスクロール流路に導入された流体は、基端側から先端側へ流れる過程でインペラの回転方向と逆の向きに加速しながら流れ、流体噴出路を介して流体ダクト内へ噴出し、流体ダクト内を流れる主流に対しインペラの回転方向と逆の向きの旋回流を与える。ここでストールに近い状態、すなわち流体の流量が下限に近い状態では、流体ダクト内のうちインペラの径方向外側のシュラウド近傍における主流はインペラの回転方向に連れまわる傾向がある。これに対し本発明ではインペラの回転方向と逆の向きの旋回流を付与することによって、連れまわりを低減できるので、コンプレッサの流量レンジの下限をさらに下げることができる。ただし、本発明のようにスクロール流路の向きをインペラの回転方向と逆の向きにする場合、連れまわりのみを低減しかつ流体ダクト内を流れる主流全体には大きな影響を及ぼさないようにするため、流体噴出路から流体ダクト内へ噴出する流体の流量は、インペラに流入する流体全体の流量に対し約10%以下にすることが好ましい。
(5)本発明では、コンプレッサハウジングに流体ダクトと、シュラウドと、スクロール流路と、高圧流路とを形成し、スクロール流路の流体導入部とシュラウド又は高圧流路とを接続する。これにより、コンプレッサハウジング内で流体を還流させることができるので、コンプレッサ全体の大きさを小さなものにできる。すなわち、流体導入部と接続する流体の供給源をコンプレッサハウジングの外に設けた場合、コンプレッサハウジングとは別に配管が必要になるが、本発明によればこのような配管が不要となる。また流体流路のうち、シュラウド及び高圧流路はインペラの近傍であって他の部分と比較して全圧が高い。したがってこのような部分から流体を還流することにより、速い旋回流を発生させることができる。
(6)本発明では、流体導入部とシュラウドとを接続することにより、速い旋回流を発生させることができる。またシュラウドと流体ダクトとスクロール流路とは互いに近い位置に設けられるため、本発明によれば、流体導入部とシュラウドとを接続する流路を短くできるので、この流路における圧力降下を小さくできる。
(7)本発明では、流体導入部とディフューザ室とを接続することにより、速い旋回流を発生させることができる。またディフューザ室と流体ダクトとスクロール流路とは互いに近い位置に設けられるため、本発明によれば、流体導入部とディフューザ室とを接続する流路を短くできるので、この流路における圧力降下を小さくできる。
(8)本発明では、流体導入部と主スクロール流路とを接続することにより、速い旋回流を発生させることができる。
(9)本発明の内燃機関の過給システムでは、スクロール流路の入口である流体導入部を、流体流路のうちインペラの前縁より下流側であり、さらに排気流路のうちタービンインペラより上流側と接続する。すなわち本発明では、いわゆる高圧外部EGRガスを流体導入部に供給し、旋回流を発生させる。これにより、速度の大きな旋回流を発生できるという効果に加えて、排気中のNOxの低減や燃費向上等の排気の一部を吸気に還流することにより期待される効果も奏することができる。
本発明の第1実施形態に係るコンプレッサが適用された過給機の構成を示す断面図である。 コンプレッサインペラの斜視図である。 コンプレッサハウジングの線III−IIIに沿った断面図である。 コンプレッサハウジングの軸線を含む面に沿った断面斜視図である。 コンプレッサハウジングの断面図であり、ガス取得口を設ける位置を模式的に示す図である。 軸流スワラーによって軸流流路内に旋回流を発生させた場合における、コンプレッサインペラの前縁部での速度三角形の変化を模式的に示す図である。 コンプレッサインペラの前縁部における相対流入角度の径方向分布を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る内燃機関の過給システムの構成を示す図である。
<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係るコンプレッサが適用された過給機1の構成を示す断面図である。
過給機1は、ベアリングハウジング2と、ベアリングハウジング2の一端部側に組み付けられたタービン3と、ベアリングハウジング2の他端部側に組み付けらえたコンプレッサ6と、を備える。ベアリングハウジング2は、タービン3とコンプレッサ6との間に延在する棒状の回転軸21と、この回転軸21を回転可能に支持するベアリング22と、を備える。
タービン3は、図示しない内燃機関の排気が流れる排気流路の一部を構成するタービンハウジング4と、このタービンハウジング4内に設けられたタービンインペラ5と、を備え、排気流路を流れる排気のエネルギーを機械的動力に変換する。
タービンハウジング4には、内燃機関の排気流路と接続された排気導入ダクト(図示せず)と、この排気導入ダクトから導入された排気が流れる環状のタービンスクロール流路42と、このタービンスクロール流路42に取り囲まれるように形成された管状のタービンインペラ室43と、タービンスクロール流路42とタービンインペラ室43の基端部側とを連通する環状の排気流路45と、が設けられている。
タービンインペラ5は、回転軸21の一端部側に連結された状態で、タービンインペラ室43内で回転可能に設けられている。排気流路45には、複数個の翼形状のノズルベーン46がタービンインペラ室43の基端部側を取り囲むように、回転軸21の円周方向に沿って等間隔かつ円周方向に対し所定の角度で設けられている。
排気導入ダクトを介してタービンスクロール流路42内に導入された内燃機関の排気は、このタービンスクロール流路42内を流れる過程で円周方向に加速しながら排気流路45を介して回転軸21の径方向内側へ向かってタービンインペラ5の基端部側に流入する。タービンインペラ5は、以上のようにして導かれた排気のエネルギーによって回転する。
コンプレッサ6は、内燃機関の吸気流路の一部を構成するコンプレッサハウジング7と、回転軸21の他端部側に連結された状態で、コンプレッサハウジング7に形成されたコンプレッサインペラ室72内において回転軸21を中心として回転可能に設けられた円盤状のコンプレッサインペラ8と、を備え、これらによって吸気流路を流れる吸気を圧縮する。
図2は、コンプレッサインペラ8の斜視図である。
コンプレッサインペラ8は、円錐状のホイール81と、このホイール81の外周面に設けられた板状の複数のメインブレード84及びスプリッタ86と、を備える。
ホイール81は、軸線Cと平行な軸方向の先端側81aから基端側81bへかけて径方向外側へ滑らかに延びるハブ面82と、その中心において基端側81bから先端側81aへ貫通する軸取付孔83と、を備える。タービンインペラと連結された回転軸は、軸取付孔83に挿通した状態で図示しないキャップを螺合することによって、ホイール81に接続される。これにより、コンプレッサインペラ8とタービンインペラとが回転軸を介して一体に連結される。
メインブレード84は、ホイール81のハブ面82において周方向に沿って等間隔で複数設けられている。各メインブレード84は、ハブ面82において、吸気の入口である先端側81aの前縁部841から、吸気の出口である基端側81bの後縁部842に向かって所定の角度分布で延びる板状である。メインブレード84のチップ端縁843は、コンプレッサインペラ8をコンプレッサインペラ室72に収めたときに対向する後述のシュラウド721(図1参照)の表面形状に沿って形成される。
スプリッタ86は、ハブ面82において互いに隣接する2枚のメインブレード84,84の間に設けられている。各スプリッタ86は、ハブ面に82において先端側81aの前縁部861から、基端側81bの後縁部862に向かって所定の角度分布で延びる板状である。スプリッタ86のチップ端縁863は、メインブレード84のチップ端縁843と同様に、シュラウド721(図1参照)の表面形状に沿って形成される。
以上のように構成されたコンプレッサインペラ8は、これと回転軸によって連結されたタービンインペラが、排気が吹き付けられることによって回転すると、図2中時計周りで回転する。コンプレッサインペラ室内に設けられた状態でコンプレッサインペラ8が回転すると、先端側81aから流入する吸気は、メインブレード84の前縁部841及びスプリッタ86の前縁部861から軸方向に沿って流入し、メインブレード84とスプリッタ86との間を流れ、各々の後縁部842,862から径方向外側へ向かって吐出される。
図1に戻り、コンプレッサハウジング7には、コンプレッサインペラ8を収容するコンプレッサインペラ室72と、内燃機関の吸気流路(図示せず)に接続され、この吸気流路を流れる吸気をコンプレッサインペラ室72に導く吸気ダクト73と、コンプレッサインペラ室72から吐出される吸気を減速するディフューザ室74と、ディフューザ室74から吐出される吸気が流れる主スクロール流路75と、吸気ダクト73を介してコンプレッサインペラ室72に流入する吸気の主流に対し旋回流を発生させる軸流スワラー76と、が形成されている。
コンプレッサインペラ室72には、コンプレッサインペラ8の側部を覆うシュラウド721が形成されている。シュラウド721は、コンプレッサインペラ8の前縁部841から後縁部842までチップ端縁843に沿った形状のシュラウド面、より具体的には、コンプレッサインペラ8が回転軸21を中心として回転した時に、コンプレッサインペラ8のチップ端縁843によって形成される包絡面と略等しい形状のシュラウド面を備え、このシュラウド面によってコンプレッサインペラ8の側部であるチップ端縁843を覆う。このようなシュラウド721のうちコンプレッサインペラ8の前縁部841側は、この前縁部841の外径と略等しい内径を有する吸気流入口となっている。またシュラウド721のうち、コンプレッサインペラ8の後縁部842側は、この後縁部842の高さと略等しい幅を有する環状の吸気吐出口となっている。
吸気ダクト73には、回転軸21の軸線Cと平行な軸方向に沿って延びコンプレッサ室72の吸気流入口に至る軸流流路71が形成されている。軸流流路71は、上流側から下流側である吸気流入口側へ向けてその内径が徐々に縮径する縮径部711と、シュラウド721の吸気流入口と略等しい内径を有する直線部712と、に分けられる。軸流流路71は、図示しない内燃機関の吸気流路に接続される。内燃機関の吸気は、縮径部711を流れる過程で加速された後、吸気流入口に設けられるコンプレッサインペラ8の前縁部841へ導かれる。
ディフューザ室74は、環状でありコンプレッサインペラ室72の吸気吐出口を囲むように形成されている。ディフューザ室74には、コンプレッサインペラ8の周方向に沿って所定の間隔で立設された線条の翼列が形成されている。したがって、コンプレッサインペラ8が回転することによってその後縁部842から吸気吐出口723を介して径方向外側へ吐出された吸気は、ディフューザ室74に形成された翼列に沿って拡がりながら流れる過程で減速され、これにより圧縮される。
主スクロール流路75は、環状でありディフューザ室74を囲むように形成されている。主スクロール流路75の流路断面積は、コンプレッサインペラ8の回転方向と同じ向きに沿って徐々に大きくなっている(例えば、後述の図3参照)。これにより、ディフューザ室74から径方向外側へ吐出された吸気は、主スクロール流路75を流れる過程でさらに減速された後、図示しない内燃機関の燃焼室に導かれる。
以上のように構成されたコンプレッサハウジング7では、後述の軸流スワラー76を除けば、吸気ダクト73の軸流流路71と、コンプレッサインペラ室72のシュラウド721と、ディフューザ室74と、主スクロール流路75と、によって内燃機関の吸気流路の一部が構成される。
次に、図1及び図3〜図5を参照しながら、軸流スワラー76の構成について説明する。
図3は、コンプレッサハウジング7の線III−III(図1参照)に沿った断面図である。
図4は、コンプレッサハウジング7の軸線Cを含む面に沿った断面斜視図である。
軸流スワラー76は、スワールガスをコンプレッサインペラ8の周方向に沿って加速する環状のスワール流路77と、スワール流路77によって周方向に加速されたスワールガスを軸流流路71内へ噴出するスワールガス噴出路78と、スワールガスをスワール流路77へ供給するスワールガス供給装置79と、を備える。
スワール流路77は、その基端部771から先端部772へ向けてコンプレッサインペラ8の周方向に沿って延びるスクロール流路773と、基端部771から接線方向に沿って外側へ延びるスワールガス導入部774と、を備える。スクロール流路773は、基端部771と先端部772とで連通しており、図3に示すように平面視で環状である。またスクロール流路773の流路断面積は、基端部771から先端部772へ向けて周方向、より具体的にはコンプレッサインペラ8の回転方向と同じ向き(すなわち、図3において時計周り)に沿って徐々に減少する。したがって、スワールガス供給装置79から、スワールガス導入部774へスクロール流路773の接線方向へ向けてスワールガスが供給されると、このスワールガスはスクロール流路773内を基端部771から先端部772へ向けて流れる過程でコンプレッサインペラ8の回転方向と同じ向きに加速される。
スワールガス噴出路78は、コンプレッサインペラ8の径方向に沿って延び、スクロール流路773の内部と吸気ダクト73の内部に形成された軸流流路71のうち直線部712とを接続する。スワールガス噴出路78は、回転軸21を中心とした環状であり、スクロール流路773の内部の径方向内側の部分と直線部712とを全周にわたって接続する。また図1に示すように、スワールガス噴出路78は直線部712を流れる軸流に対し傾斜している。すなわち、スワールガス噴出路78の延在方向と直線部712の内周面との成す角(以下、「軸方向傾斜角」という)α(図4参照)は、鋭角である。
以上のような構成により、スワールガス供給装置79からスワールガス導入部774へ供給されたスワールガスは、スクロール流路773をその基端部771から先端部772へ向けて流れながら、スワールガス噴出路78から直線部712の内部へ向けて噴出する。この際、スワールガスはスクロール流路773を流れる過程でコンプレッサインペラ8の回転方向と同じ向きに加速されることから、スワールガス噴出路78におけるスワールガスの噴出流は、回転方向と同じ向きの速度成分を有する。加えてスワールガス噴出路78は軸流に対し傾斜していることから、スワールガスの噴出流は、軸流と同じ向きの速度成分も有する。このような速度成分を有するスワールガスを直線部712の内部へ噴出することにより、直線部712を流れる軸流には旋回流が付与される。
なお、スクロール流路773の流路断面積の減少率は、スワールガス噴出路78におけるスワールガスの噴出流の回転方向成分の大きさと相関がある。より具体的には、スクロール流路773の流路断面積の減少率を大きくすると、スクロール流路773におけるスワールガスの径方向速度も大きくなる。このため、流路断面積の減少率は、スワールガス噴出路78における噴出流の軸線Cに対する角度が例えば30度以上になるように調整される。また上述の軸方向傾斜角αは、例えば15〜60度の間で設定される。
スワールガス供給装置79は、内燃機関の吸気流路又は排気流路においてスワールガス供給源として定められた部分に形成されたガス取得口791と、ガス取得口791とスワールガス導入部774とを接続するガス供給路792と、を備える。スワールガス供給装置79は、供給源における吸気又は排気をスワールガスとしてガス取得口791から取得し、ガス供給路792を介してスワールガス導入部774へ供給する。ここで、ガス供給路792には、ガス取得口791からスワールガス導入部774へ流れるスワールガスの流量を調整するための流量調整弁を設けてもよい。
ここで、軸流流路71内に十分な強さの旋回流を発生させるためには、スクロール流路773内を基端部771から先端部772へ向けてスワールガスが流れるよう、ガス取得口791は、少なくとも、スワールガスの噴出流が形成される直線部712内よりも静圧と動圧を合わせた全圧が高い部分に設ける必要がある。そこで、ガス取得口791は、内燃機関の吸気流路及び排気流路を合わせた全体の流路のうち、コンプレッサインペラ8の前縁部841より下流側の部分、すなわち軸流流路71のうち直線部712よりも全圧が高い部分にガス取得口791を設け、これによりスワールガス導入部774とこの全圧が高い部分とをガス供給路792を介して接続する。
図5は、コンプレッサハウジング7の断面図である。上述のようにコンプレッサハウジング7では、シュラウド721、ディフューザ室74、及び主スクロール流路75は、それぞれコンプレッサインペラ8の前縁部841より下流側の吸気流路の一部を構成し、かつコンプレッサインペラ8の回転時における各部分における全圧は直線部712の内部より高い。よってシュラウド721(すなわち、図5において、矢印5aで示される区間)、ディフューザ室74(すなわち、図5において、矢印5bで示される区間)、及び主スクロール流路75は、ガス取得口を設ける位置として何れも適格である。特にこれら3つの部分のうち、矢印5a及び矢印5bで示す区間は、スワール流路77のスワールガス導入部と近いため、これらを接続するガス供給路を短くでき、ひいてはこの流路における圧力降下を小さくできるという利点がある。
図6は、上述のような軸流スワラーによって軸流流路内に旋回流を発生させた場合における、コンプレッサインペラの前縁部での速度三角形の変化を模式的に示す図である。
先ず、軸流スワラーを用いなかった場合、軸流流路内にはコンプレッサインペラの軸方向に沿った軸流が発生する。すなわちこの場合、前縁部における絶対速度ベクトルU1は、軸方向と平行になる。また矢印ωを回転方向としてコンプレッサインペラが回転している場合、前縁部における接線速度ベクトルV1は、矢印ωとは逆向きで回転速度に比例した長さのものとなる。したがってこれら2つのベクトルU1とV1とを合わせた相対速度ベクトルW1は、軸方向に対し角度θ1だけ傾いたものとなる。
次に、軸流スワラーを用いた場合、軸流流路内には回転方向と同じ向きの速度成分と軸方向と同じ速度成分とを有する旋回流が発生する。したがってこの場合、前縁部における絶対速度ベクトルU2は、軸流スワラーを用いなかった場合の絶対速度ベクトルU1に対し回転方向の速度成分(スワラー回転方向成分)だけ傾き、かつこの絶対速度ベクトルU1よりも軸方向の速度成分(スワラー軸方向成分)だけ長いものとなる。
したがってこの絶対速度ベクトルU2と接線速度ベクトルV1とを合わせて得られる相対速度ベクトルW2は、軸方向に対し上記角度θ1より小さな角度θ2だけ傾いたものとなる。すなわち、軸流スワラーによって発生される旋回流には、コンプレッサインペラの前縁部における吸気の相対流入角度を小さくする効果がある。
図7は、コンプレッサインペラの前縁部における相対流入角度の径方向分布を示す図である。図7において破線は軸流スワラーを用いなかった場合の分布を示し、実線は軸流スワラーを用いた場合の分布を示す。
図7に示すように、軸流スワラーを用いなかった場合、すなわち軸流流路内に軸線に沿った軸流を発生させた場合、相対流入角度は径方向外側に向かうに従い大きくなる。これは径方向外側に向かうに従い回転速度が大きくなるからである。また軸流スワラーを用いた場合、軸流流路内の壁面の近傍で旋回流が発生する。また上述のようにこの旋回流には相対流入角度を小さくし、コンプレッサインペラへの吸気の流入を容易にする効果がある。したがって図7に示すように、軸流スワラーを用いた場合には、径方向外側、より具体的には軸流流路の壁面の近傍において部分的に相対流入角度が小さくなる。このため、軸流スワラーを用いることによって、軸流流路の壁面の近傍におけるコンプレッサインペラへの吸気の流入が促進されるため、コンプレッサの流量レンジの下限を下げることができる。
本実施形態のコンプレッサ6によれば、以下の効果を奏する。
(1)本実施形態のコンプレッサ6によれば、スワールガス導入部774からスクロール流路773へ導入された吸気は、スクロール流路773内をコンプレッサインペラ8の回転方向と同じ方向に沿って加速しながら流れ、スワールガス噴出路78を介して吸気ダクト73の軸流流路71内へ噴出し、この軸流流路71内を流れる軸流に対し回転方向と同じ方向に沿った旋回流を与える。コンプレッサインペラ8の前縁部841へ流れる吸気にこのような旋回流を付与することにより、前縁部841における相対流入角度が小さくなり、前縁部841には吸気が流れやすくなるので、コンプレッサ6の流量レンジの下限を下げることができる。またコンプレッサ6では、スクロール流路773の入口であるスワールガス導入部774を、内燃機関の吸気流路及び排気流路を合わせた全流路のうちコンプレッサインペラ8の前縁部841より下流側の部分、すなわち直線部712の内部よりも全圧が高い部分と接続し、差圧によって還流されるスワールガスを利用して旋回流を発生させる。これによりコンプレッサ6では、軸流流路71を流れる主流の一部を用いることなく旋回流を発生させることができるので、従来と比較して十分な速度の旋回流を発生させることができる。またコンプレッサ6ではスワールガスを還流することによって旋回流を発生させることから、軸流流路71に主流の流れを妨げる装置を設ける必要がないので、軸流流路71における圧力降下が大きくなることもない。
(2)コンプレッサ6では、スクロール流路773内と軸流流路71内とを接続するスワールガス噴出路78の延在方向と軸流流路71の内周面との成す角を鋭角にすることにより、スワールガス噴出路78からは軸方向の速度成分を含む旋回流を噴出させることができる。これにより、流量レンジの下限をさらに下げることができる。
(3)コンプレッサ6では、コンプレッサハウジング7に吸気ダクト73と、シュラウド721と、スワール流路77と、ディフューザ室74と、主スクロール流路75と、を形成し、スワール流路77のスワールガス導入部774と、シュラウド721、ディフューザ室74、及び主スクロール流路75の何れかとを接続する。これにより、コンプレッサハウジング7内でスワールガスを還流させることができるので、コンプレッサ6全体の大きさを小さなものにできる。また吸気流路及び排気流路を合わせた全流路のうち、シュラウド721、ディフューザ室74、及び主スクロール流路75はコンプレッサインペラ8の近傍であって、他の部分と比較して全圧が高い。したがってこのような部分からスワールガスを還流することにより、速い旋回流を発生させることができる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図8は、本実施形態に係る内燃機関の過給システムSの構成を示す図である。
過給システムSは、内燃機関91の燃焼室へ吸気を導く吸気流路92と、内燃機関91の燃焼室から排出される排気を導く排気流路93と、吸気流路92に設けられたコンプレッサ6´及び排気流路93に設けられたタービン3を組み合わせて構成される過給機1´と、コンプレッサ6´によって圧縮された吸気を冷却水や外気を用いて冷却するインタークーラ96と、排気流路93を流れる排気の一部を吸気流路92に還流するEGR流路94と、EGR流路94を流れる排気を冷却水や外気を用いて冷却するEGRクーラ97と、を備える。なお過給システムSに設けられる過給機1´は、第1実施形態で説明した過給機1と、コンプレッサ6の構成、より詳しくはスワールガス供給装置の構成が異なり、他の部分の構成は同じである。
EGR流路94は、排気流路93のうちタービン3のタービンインペラ5より上流側の部分と、コンプレッサ6´に形成されたスワールガス導入部774とを接続することにより、排気流路93を流れる排気の一部をスワールガスとしてスワールガス導入部774へ供給する。
本実施形態の過給システムSによれば、上記(1)〜(2)の効果に加えて、以下の効果(3)を奏する。
(3)過給システムSでは、スワール流路の入口であるスワールガス導入部774を、吸気流路92及び排気流路93を合わせた全流路のうちコンプレッサインペラ8の前縁部より下流側であり、さらに排気流路93のうちタービンインペラ5より上流側である部分と、EGR流路94で接続する。すなわち過給システムSでは、いわゆる高圧外部EGRガスをスワールガス導入部774に供給し、旋回流を発生させる。これにより、速度の大きな旋回流を発生できるという効果に加えて、排気中のNOxの低減や燃費向上等の排気の一部を吸気に還流することにより期待される効果も奏することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限らない。本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜変更してもよい。
例えば上記実施形態では、スクロール流路773は、基端部771から先端部772へ向けてコンプレッサインペラ8の回転方向と同じ向きに沿って徐々にその流路断面積が減少するようにすることにより、スワールガスをコンプレッサインペラ8の回転方向と同じ向きに加速させたが、本発明はこれに限らない。スクロール流路は、基端部から先端部へ向けてコンプレッサインペラの回転方向と逆の向きに沿って徐々にその流路断面積が減少するようにし、スワールガスをコンプレッサインペラ8の回転方向と逆の向きに加速させてもよい。ストールに近い状態では、吸気ダクト73内のうちシュラウド721近傍における主流はコンプレッサインペラ8の回転方向に連れまわる傾向がある。これに対し、上記のようにスクロール流路を構成し、スワールガスをコンプレッサインペラ8の回転方向と逆の向きに加速させることにより、コンプレッサインペラ8の回転方向と逆の向きの旋回流を付与し、連れまわりを低減できるので、流量レンジの下限をさらに下げることができる。ただし、このようにスクロール流路の向きをコンプレッサインペラ8の回転方向と逆の向きにする場合、連れまわりのみを低減しかつ吸気ダクト73内を流れる主流全体には大きな影響を及ぼさないようにするため、スワールガス噴出路78から吸気ダクト73内へ噴出する吸気の流量は、コンプレッサインペラ8に流入する吸気全体の流量に対し約10%以下にすることが好ましい。
例えば上記実施形態では、本発明のコンプレッサを、内燃機関が吸入する吸気を圧縮する過給機に適用した場合について説明したが、本発明はこれに限らない。本発明のコンプレッサは、内燃機関の過給機の他、ジェットエンジンやポンプ等、インペラを用いて流体のエネルギーと機械的エネルギーとの変換を行ういわゆるターボ機械に適用できる。
1…過給機
21…回転軸
3…タービン
5…タービンインペラ
6,6´…コンプレッサ
7…コンプレッサハウジング
721…シュラウド
73…吸気ダクト(流体ダクト)
71…軸流流路(流体ダクト)
711…縮径部(流体ダクト)
712…直線部(流体ダクト)
74…ディフューザ室(ディフューザ室、高圧流路)
75…主スクロール流路(主スクロール流路、高圧流路)
76…軸流スワラー
77…スワール流路(スクロール流路)
773…スクロール流路
774…スワールガス導入部(流体導入部)
78…スワールガス噴出路(流体噴出路)
8…コンプレッサインペラ

Claims (9)

  1. 流体流路を流れる流体を圧縮するコンプレッサであって、
    回転軸を中心として回転可能なインペラと、
    前記インペラの側部を覆い前記流体流路の一部を構成するシュラウドと、
    前記インペラの軸方向に沿って延び前記インペラの前縁へ流体を導く管状の流体ダクトと、
    流体導入部が設けられた基端側から先端側へ向けて前記インペラの周方向に沿って徐々に流路断面積が減少する前記回転軸を中心とした環状のスクロール流路と、
    前記インペラの径方向に沿って延び前記スクロール流路の内部と前記流体ダクトの内部とを接続する流体噴出路と、を備え、
    前記流体導入部は、前記流体流路のうち前記インペラの前縁より下流側の部分と接続されることを特徴とするコンプレッサ。
  2. 前記流体噴出路の延在方向と前記流体ダクト内の内周面との成す角は鋭角であることを特徴とする請求項1に記載のコンプレッサ。
  3. 前記スクロール流路は、前記基端側から前記先端側へ向けて前記インペラの回転方向と同じ向きに沿って徐々に流路断面積が減少することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンプレッサ。
  4. 前記スクロール流路は、前記基端側から前記先端側へ向けて前記インペラの回転方向と逆の向きに沿って徐々に流路断面積が減少することを特徴とする請求項1又は2に記載のコンプレッサ。
  5. 前記流体ダクトと、前記シュラウドと、前記スクロール流路と、前記流体流路の一部でありかつ前記インペラの後縁から吐出される流体が流れる高圧流路と、が形成されたコンプレッサハウジングをさらに備え、
    前記流体導入部は、前記コンプレッサハウジングのうち前記シュラウド又は前記高圧流路と接続されることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載のコンプレッサ。
  6. 前記流体導入部は前記シュラウドと接続されることを特徴とする請求項5に記載のコンプレッサ。
  7. 前記コンプレッサハウジングには、前記高圧流路の一部でありかつ前記インペラの後縁から前記径方向に吐出される流体を減速するディフューザ室が設けられ、
    前記流体導入部は前記ディフューザ室と接続されることを特徴とする請求項5に記載のコンプレッサ。
  8. 前記コンプレッサハウジングには、前記高圧流路の一部でありかつ前記インペラの後縁から前記径方向に吐出される流体が流れる前記回転軸を中心とした環状の主スクロール流路が設けられ、
    前記流体導入部は前記主スクロール流路と接続されることを特徴とする請求項5に記載のコンプレッサ。
  9. 内燃機関の吸気流路に設けられたコンプレッサと、
    前記内燃機関の排気流路に設けられたタービンと、
    前記コンプレッサのインペラと前記タービンのインペラとを連結する回転軸と、を備える内燃機関の過給システムであって、
    前記コンプレッサには請求項1から4の何れかに記載のものが用いられ、
    前記流体導入部は、前記排気流路のうち前記タービンのインペラより上流側と接続されることを特徴とする内燃機関の過給システム。
JP2016127492A 2016-06-28 2016-06-28 コンプレッサ及び内燃機関の過給システム Expired - Fee Related JP6294391B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127492A JP6294391B2 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 コンプレッサ及び内燃機関の過給システム
CN201710429758.0A CN107542574B (zh) 2016-06-28 2017-06-08 压缩机以及内燃机的增压系统
US15/618,136 US20170370378A1 (en) 2016-06-28 2017-06-09 Compressor and supercharging system of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016127492A JP6294391B2 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 コンプレッサ及び内燃機関の過給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018003618A JP2018003618A (ja) 2018-01-11
JP6294391B2 true JP6294391B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=60677218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016127492A Expired - Fee Related JP6294391B2 (ja) 2016-06-28 2016-06-28 コンプレッサ及び内燃機関の過給システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170370378A1 (ja)
JP (1) JP6294391B2 (ja)
CN (1) CN107542574B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112204262A (zh) * 2018-04-10 2021-01-08 开利公司 具有延伸的范围和稳定性的压缩机
JP6673449B1 (ja) * 2018-11-29 2020-03-25 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャ
CN116219410A (zh) * 2023-04-04 2023-06-06 内蒙古鼎泰万邦新材料有限公司 一种沉积炉的进气组件及沉积炉

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07590Y2 (ja) * 1990-05-01 1995-01-11 未来工業株式会社 配管ボックス
FR2696210B1 (fr) * 1992-09-25 1994-10-28 Turbomeca Système de réglage des conditions d'alimentation en air d'une turbomachine, compresseur centrifuge comportant un système de réglage et groupe auxiliaire de puissance comportant un tel compresseur.
US6026791A (en) * 1997-03-03 2000-02-22 Alliedsignal Inc. Exhaust gas recirculation valve with integral feedback proportional to volumetric flow
JP2007154675A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toyota Motor Corp 内燃機関
US7698894B2 (en) * 2006-05-22 2010-04-20 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine intake air compressor and method
JP2011111988A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Toyota Central R&D Labs Inc 過給エンジンシステム
JP2012149588A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP5517981B2 (ja) * 2011-03-17 2014-06-11 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機のスクロール構造
GB201308381D0 (en) * 2013-05-09 2013-06-19 Imp Innovations Ltd A modified inlet duct
JP6237056B2 (ja) * 2013-09-27 2017-11-29 株式会社Ihi 遠心圧縮機および過給機
JP6497183B2 (ja) * 2014-07-16 2019-04-10 トヨタ自動車株式会社 遠心圧縮機
DE102014224533A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-02 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verdichter mit verstellbarer Drallerzeugungseinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN107542574A (zh) 2018-01-05
JP2018003618A (ja) 2018-01-11
US20170370378A1 (en) 2017-12-28
CN107542574B (zh) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102508033B1 (ko) 분사 유동을 갖는 웨이스트 게이트
US10233779B2 (en) Turbocharger diffuser center body
US10794395B2 (en) Pipe diffuser of centrifugal compressor
CN105026695B (zh) 气旋式污垢分离器组件和两级颗粒分离器
JP5599528B2 (ja) 遠心圧縮機
US10267214B2 (en) Compressor inlet recirculation system for a turbocharger
JP5444836B2 (ja) 遠心圧縮機
CN110121599B (zh) 离心压缩机、涡轮增压器
US10393143B2 (en) Compressor with annular diffuser having first vanes and second vanes
JP6294391B2 (ja) コンプレッサ及び内燃機関の過給システム
JP2016539276A (ja) 遠心圧縮機の湾曲した拡散流路部
KR101918874B1 (ko) 터빈의 냉각 구조 및 가스 터빈
US11143201B2 (en) Impeller tip cavity
US20170298737A1 (en) Turbomachine
US10378551B2 (en) Counter-rotating compressor
US10876549B2 (en) Tandem stators with flow recirculation conduit
JP7303763B2 (ja) 排気ディフューザ及びタービンハウジング、並びに過給機
JP2012112351A (ja) タービンのガス出口案内筒
US20170167501A1 (en) Impeller and centrifugal compressor
JP2020051307A (ja) 軸流圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6294391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees