JP2016021585A - 接着シート及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

接着シート及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016021585A
JP2016021585A JP2015170820A JP2015170820A JP2016021585A JP 2016021585 A JP2016021585 A JP 2016021585A JP 2015170820 A JP2015170820 A JP 2015170820A JP 2015170820 A JP2015170820 A JP 2015170820A JP 2016021585 A JP2016021585 A JP 2016021585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
softening point
mass
adhesive
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015170820A
Other languages
English (en)
Inventor
めぐみ 小玉
Megumi Kodama
めぐみ 小玉
孝寛 徳安
Takahiro Tokuyasu
孝寛 徳安
哲郎 岩倉
Tetsuo Iwakura
哲郎 岩倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2015170820A priority Critical patent/JP2016021585A/ja
Publication of JP2016021585A publication Critical patent/JP2016021585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/068Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J113/00Adhesives based on rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2413/00Presence of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2461/00Presence of condensation polymers of aldehydes or ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68377Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support with parts of the auxiliary support remaining in the finished device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • H01L2224/48096Kinked the kinked part being in proximity to the bonding area on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48105Connecting bonding areas at different heights
    • H01L2224/48106Connecting bonding areas at different heights the connector being orthogonal to a side surface of the semiconductor or solid-state body, e.g. parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49177Combinations of different arrangements
    • H01L2224/49179Corner adaptations, i.e. disposition of the wire connectors at the corners of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83862Heat curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20104Temperature range 100 C=<T<150 C, 373.15 K =< T < 423.15K
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20105Temperature range 150 C=<T<200 C, 423.15 K =< T < 473.15K
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/20Parameters
    • H01L2924/201Temperature ranges
    • H01L2924/20106Temperature range 200 C=<T<250 C, 473.15 K =<T < 523.15K

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

【課題】生産効率を高めながら、埋込性及びピックアップ性が良好であり、高い信頼性を備える半導体装置を実現可能な接着シートを提供する。
【解決手段】本発明の接着シートは、(A)高分子量成分と、(B1)軟化点が50℃未満の熱硬化性成分と、(B2)軟化点が50℃以上100℃以下の熱硬化性成分と、(C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂と、を含む樹脂組成物からなり、当該樹脂組成物100質量%を基準として、前記(A)高分子量成分を11〜22質量%、前記(B1)軟化点が50℃未満の熱硬化性成分を10〜20質量%、前記(B2)軟化点が50℃以上100℃以下の熱硬化性成分を10〜20質量%、前記(C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂を15〜30質量%含有する。
【選択図】図6

Description

本発明は、接着シート及び接着シートを用いた接着剤層付き半導体チップからなる半導体装置の製造方法関する。
近年、携帯電話、携帯オ−ディオ機器用のメモリパッケージチップを多段に積層したスタックドMCP(MultiChip Package)が普及している。そして、画像処理技術及び携帯電話等の多機能化に伴い、このようなパッケージの高集積化、高密度化及び薄型化が進められている。そのような半導体装置を製造するためのフィルムとして、例えば特許文献1〜5に記載されている接着シートが挙げられる。
特開2001−279197号公報 特開2002−222913号公報 特許第3913481号公報 特開2002−220576号公報 特開2004−072009号公報
近年、半導体ウェハの薄膜化及び配線の微細化等が進みにつれ、高い信頼性を備える半導体装置を実現できるような接着フィルムの開発要求が高まっている。特に、ピックアップ工程時の作業性を高めるために低タックであることやダイアタッチ工程時に基板又は半導体チップの凹凸部やワイヤへの接着剤の埋込性を確保するために低粘度であることが求められている。
ところで、低粘度の接着フィルムを用いて半導体装置を製造した場合、ワイヤボンディング時の発泡を抑制するために接着剤に対して熱を加えるアフターキュア工程が必須となる。低粘度の接着フィルムを用いた半導体装置は、一般的に、以下のような方法で製造することができる。まず、半導体ウェハに接着シートを貼り付けた後、ダイシングして半導体ウェハを個片化する。次いで、得られた半導体チップを接着シートからはく離(ピックアップ工程)して基板等に接着剤を介して圧着する(ダイアタッチ工程)。次いで、上述したアフターキュア(フィルムキュア工程)を行ってから半導体チップを基板にワイヤボンディングにより接続する。更に接着剤を介して半導体チップを接着しながら積層して半導体チップを基板にワイヤボンディングにより接続する工程を必要に応じて繰り返して行う。これにより半導体チップが多段に積層される。そして、ワイヤボンディングにより接続する工程をすべて終了後、半導体チップを樹脂封止する。
しかしながら、上記特許文献1〜5に記載された接着フィルムでは、ダイアタッチ工程の低温・低荷重での圧着実装のみで基板又は半導体チップやワイヤに接着剤を十分埋め込むことは難しい。さらに、低粘度のフィルムであるために、フィルムの粘着力が強く高タックであり、ピックアップ工程にてピックアップできないといった問題や、発泡抑制のためにフィルムキュア工程を繰り返すことが必要となり、工程時間が非常に長くかかるという問題が生じる。
本発明は、上記課題の解決のためになされたものであり、生産効率を高めながら、埋込性及びピックアップ性が良好であり、高い信頼性を備える半導体装置を実現可能な接着シートを提供することを目的とする。
上記課題の解決のため、本発明の一側面の接着シートは、(A)高分子量成分と、(B1)軟化点が50℃未満の熱硬化性成分と、(B2)軟化点が50℃以上100℃以下の熱硬化性成分と、(C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂と、を含む樹脂組成物からなり、当該樹脂組成物100質量%を基準として、(A)高分子量成分を11〜22質量%、(B1)軟化点が50℃未満の熱硬化性成分を10〜20質量%、(B2)軟化点が50℃以上100℃以下の熱硬化性成分を10〜20質量%、(C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂を15〜30質量%含有することを特徴とする。
本発明の一側面の接着シートは、接着剤組成物に含まれる(A)、(B1)、(B2)及び(C)成分やその含有量を特定することで、これらの成分が互いに相俟って、タック強度や80℃における溶融粘度を低くすることができる。よって、良好なピックアップ性やダイボンディング性を与えることができ、得られる半導体装置の信頼性を高めることができる。また、この接着シートを用いて半導体装置を製造すると、アフターキュア時間を短縮化した場合であっても、ワイヤボンディング時の発泡を抑えることができる。よって、本発明の一側面の接着シートによれば、生産効率を高めながら、高い信頼性を備える半導体装置を提供することができる。
また、本発明の一側面の接着シートは、接着剤層の80℃における溶融粘度が300〜3000Pa・sであってもよい。この場合、ダイボンディング工程において、基板等の表面に形成された凹凸の凹部に対し接着剤を十分良好に充填可能である。よって、基板と半導体チップとの間の接着性を高めることができ、半導体装置の信頼性を更に高めることが可能となる。
本発明の一側面の半導体装置の製造方法は、上記接着シートを用いた接着剤層付き半導体チップからなる半導体装置の製造方法であって、接着剤層付き半導体チップを回路基板に圧着した後、接着剤層に対して110〜125℃で0.5〜1時間の加熱を行うフィルムキュア工程と、接着剤層付き半導体チップと回路基板とをボンディングワイヤを介して230℃以下で電気的に接続するワイヤボンディング工程とことを特徴とする。
上記製造方法によれば、従来の接着シートを用いた場合と比較してアフターキュア時間が短く、半導体装置の生産効率を高めることができる。
本発明によれば、生産効率を高めながら、埋込性及びピックアップ性が良好であり、高い信頼性を備える半導体装置を実現可能な接着シートを提供することができる。
第1実施形態に係る接着シートの概略断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の製造方法における一工程を示す断面図である。 図2に後続する工程を示す断面図である。 図3に後続する工程を示す断面図である。 本実施形態に係る半導体装置の概略断面図である。 本実施形態に係る他の半導体装置の概略断面図である。 本実施形態に係る他の半導体装置の概略断面図である。
以下、図面を参照しながら実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。更に、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
<接着シート>
図1は、第1実施形態に係る接着シートの概略断面図である。図1に示すように、接着シート1は、基材2上に、接着剤層4が積層された構成を有している。後述するように、接着シート1は、半導体装置を製造する際に、ラミネート工程において、半導体ウェハの回路面の裏面に貼り付けられることを想定している。
接着剤層4の80℃における溶融粘度は、300〜3000Pa・sであり、500〜2900Pa・sであることが好ましく、1000〜2800Pa・sであることがより好ましく、1000〜2000Pa・sであることが更に好ましく、1000〜1500Pa・sであることが最も好しい。溶融粘度は、例えば、回転式粘弾性測定装置を用いて測定することができる。
接着剤層4のタック強度は、30℃で0〜1000gfであることが好ましく、0〜500gfであることがより好ましい。タック強度は、プローブ法により測定した値とする。具体的には、接着シートの接着剤層を平行なガラス板に両面テープで張り付け、基材フィルムを接着シートから剥離する。そして、30℃の熱板上に置き接着剤層の表面にプローブを下記条件で押し付け、プローブを接着剤層から引き離す際の強度を測定した値とした。なお、タック強度は、テスト速度:5mm/分、初期荷重(プレロード):100gf/cm2、プレスタイム:1.0秒の条件にて測定される。
接着剤層4のタック強度が500gfを超えると、得られる接着剤層の室温における表面の粘着性が高くなり、取扱い性が悪くなる傾向にある。
接着剤層4の厚さは、5〜150μmであることが好ましく、20〜60μmであることがより好ましい。この厚みが5μm未満であると応力緩和効果や接着性が乏しくなる傾向があり、150μmを超えると経済的でなくなる。
接着剤層4は、(A)高分子量成分と、(B1)軟化点が50℃未満の熱硬化性成分と、(B2)軟化点が50℃以上100℃以下の熱硬化性成分と、(C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂と、を含む樹脂組成物からなる。以下、樹脂組成物の各成分の具体例及び各成分の含有量について述べる。
(A)高分子量成分
(A)高分子量成分(以下単に「(A)成分」とします。)としては、架橋性官能基を有するものであり、例えば架橋性官能基を有するポリイミド樹脂、(メタ)アクリル共重合体、ウレタン樹脂ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、フェノキシ樹脂、変性ポリフェニレンエーテル樹脂等が挙げられ、これらのなかでも、架橋性官能基を有する(メタ)アクリル共重合体が好ましい。これら(A)成分は、1種を単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。前記架橋性官能基はポリマー鎖中に有していても、ポリマー鎖末端に有していてもよい。架橋性官能基の具体例としては、エポキシ基、アルコール性水酸基、フェノール性水酸基、カルボキシル基等が挙げられ、これらのなかでも、エポキシ基が好ましく、グリシジシル(メタ)アクリレートなどのエポキシ基含有モノマーを用いることによってポリマー鎖に導入することができる。
(A)成分として好ましくは、エポキシ基含有(メタ)アクリル共重合体であり、例えば、エポキシ基含有(メタ)アクリル酸エステル共重合体、エポキシ基含有アクリルゴムなどを挙げることができ、エポキシ基含有(メタ)アクリル酸エステル共重合体がより好ましい。アクリルゴムは、アクリル酸エステルを主成分とするものであり、例えば、ブチルアクリレートやエチルアクリレートとアクリロニトリルの共重合体などからなるゴムである。重合方法は特に制限はなく、パール重合、溶液重合等を使用することができる。
(A)成分のガラス転移温度は、−50〜50℃であることが好ましく、−30〜20℃であることがより好ましい。高分子量成分のガラス転移温度が−50℃以上であると、シートフィルムに成形した後のタック性が低くなるため取り扱い性が向上する。また。高分子量成分のガラス転移温度が50℃以下であると流動性を確保することができる。
(A)成分の重量平均分子量(以下、「Mw」と表記する)は、特に限定されないが、5万〜120万であることが好ましく、10万〜120万であることがより好ましく、30万〜90万であることが更に好ましい。(A)成分のMwが5万以上であると、成膜性が良好になり、逆に(A)成分のMwが120万以内であると、流動性が高まる。なお、Mwは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定し、標準ポリスチレンによる検量線を用いて換算した値であり、ポンプとして株式会社日立製作所製、製品名:L−6000を使用し、カラムとして日立化成工業株式会社製、製品名:ゲルパック(Gelpack)GL−R440、ゲルパックGL−R450及びゲルパックGL−R400M(各10.7mm(直径)×300mm)をこの順に連結したカラムを使用し、溶離液としてテトラヒドロフラン(以下、「THF」と言う。)を使用し、試料120mgを、THF:5mlに溶解させたサンプルについて、流速1.75mL/分で測定することができる。
(A)成分の含有量は、樹脂組成物100質量%を基準として、11〜22質量%である。また、(A)成分の含有量は、樹脂組成物100質量%を基準として、13〜20質量%であることが好ましく、15〜18質量%であることがより好ましく、15〜17質量%であることがより好ましい。
(B)熱硬化性成分
(B)熱硬化性成分は、150℃以上にて反応し高分子量化するエポキシ樹脂を好ましく用いることができ、(B1)軟化点が50℃未満の熱硬化性成分(以下単に「(B1)成分」とします。)と、(B2)軟化点が50℃以上100℃以下の熱硬化性成分(以下単に「(B2)成分」とします。)とを混合して用いる。
エポキシ樹脂は、硬化して接着作用を有するものであれば特に限定されない。ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂などの二官能エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂やクレゾールノボラック型エポキシ樹脂などのノボラック型エポキシ樹脂などを使用することができる。また、多官能エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、複素環含有エポキシ樹脂または脂環式エポキシ樹脂など、一般に知られているものを適用することができる。
(B1)成分としては、例えば、ノボラック型エポキシ樹脂を好ましく用いることができる。(B2)成分としては、例えば、ビスフェノールF型エポキシ樹脂を好ましく用いることができる。
(B1)成分の含有量は、樹脂組成物100質量%を基準として、10〜20質量%である。
(B2)成分の含有量は、樹脂組成物100質量%を基準として、10〜20質量%である。
(C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂
(C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂(以下単に「(C)成分」とします。)は、硬化剤として機能する。軟化点を100℃以下とすることにより、接着剤組成物の溶融粘度を低下させて、基板又は半導体チップの凹凸部やワイヤへの埋込性を向上させることができる。また、軟化点は50〜100℃であることが好ましい。使用するフェノール樹脂の軟化点が50℃よりも低くなると、室温における作業性が低下する傾向がある。
また(C)成分としては、85℃、85%RHの恒温恒湿槽に48時間投入後の吸水率が2質量%以下で、熱重量分析計(TGA)で測定した350℃での加熱質量減少率(昇温速度:5℃/分,雰囲気:窒素)が5質量%未満のフェノール樹脂を使用することが好ましい。
本実施形態において硬化剤として好適に使用できるフェノール樹脂は、市販品として入手することもできる。例えば、三井化学(株)製の商品名「ミレックスXLC−シリーズ」及び「ミレックスXL−シリーズ」、大日本インキ化学工業(株)製の商品名「フェノライトLF−4871」が挙げられる。中でも、硬化時の架橋密度をより低く制御できることから、より低い軟化点を有する「ミレックスXLC−LL」(軟化点70℃)が好適である。なお、本発明において、エポキシ樹脂硬化剤としてのフェノール樹脂も硬化剤に含まれるものとする。
(C)成分の含有量は、樹脂組成物100質量%を基準として、15〜30質量%である。
(D)フィラー
(D)フィラーとしては特に制限はないが、無機フィラーが好ましく、例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、アルミナ、窒化アルミニウム、ほう酸アルミウイスカ、窒化ホウ素、結晶性シリカ及び非晶性シリカを使用できる。これらは1種を単独又は2種類以上を混合して用いてもよいし、特に問題がなければ添加しなくても良い。(D)フィラーの含有量は、樹脂組成物100質量%を基準として、0〜0.15質量%であることが好ましい。
熱伝導性向上の観点からは、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、結晶性シリカ又は非晶性シリカを用いることが好ましい。また、溶融粘度の調整やチクソトロピック性の付与の点からは、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、アルミナ、結晶性シリカ又は非晶性シリカを用いることが好ましい。また、ダイシング性の向上の観点からは、アルミナ又はシリカを用いることが好ましい。
(D)フィラーの平均粒径は、0.005〜2.0μmであることが好ましい。平均粒径が0.005μm未満であるか又は2.0μmを超えると接着シートの接着性が低下する可能性がある。良好な成膜性と高い接着力を得るためには、(D)フィラーの平均粒径は0.005〜1.5μmであることがより好ましく、0.005〜1.0μmであることがさらに好ましい。
また、本実施形態に係る接着シート1は、(E)硬化促進剤又は(F)カップリング剤を更に含むことにより、接着性及び接続信頼性により優れたものとなる。
(E)硬化促進剤
(E)硬化促進剤としては、特に制限はなく、例えば、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5、5,6−ジブチルアミノ−1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7等のシクロアミジン化合物及びこれらの化合物に無水マレイン酸、1,4−ベンゾキノン、2,5−トルキノン、1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチルベンゾキノン、2,6−ジメチルベンゾキノン、2,3−ジメトキシ−5−メチル−1,4−ベンゾキノン、2,3−ジメトキシ−1,4−ベンゾキノン、フェニル−1,4−ベンゾキノン等のキノン化合物、ジアゾフェニルメタン、フェノール樹脂等のπ結合をもつ化合物を付加してなる分子内分極を有する化合物、ベンジルジメチルアミン、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエタノール、トリス(ジメチルアミノメ9チル)フェノール等の三級アミン類及びこれらの誘導体、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール等のイミダゾール類及びこれらの誘導体、トリブチルホスフィン、メチルジフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリス(4−メチルフェニル)ホスフィン、ジフェニルホスフィン、フェニルホスフィン等の有機ホスフィン類及びこれらのホスフィン類に無水マレイン酸、上記キノン化合物、ジアゾフェニルメタン、フェノール樹脂等のπ結合をもつ化合物を付加してなる分子内分極を有するリン化合物、テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、テトラフェニルホスホニウムエチルトリフェニルボレート、テトラブチルホスホニウムテトラブチルボレート等のテトラ置換ホスホニウム・テトラ置換ボレート、2−エチル−4−メチルイミダゾール・テトラフェニルボレート、N−メチルモルホリン・テトラフェニルボレート等のテトラフェニルボロン塩及びこれらの誘導体が挙げられる。これらの硬化促進剤は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらのなか中でも、硬化促進剤としては、イミダゾール類を含むことが好ましい。(E)硬化促進剤の含有量は、樹脂組成物100質量%を基準として、28〜38質量%であることが好ましい。
(F)カップリング剤
(F)カップリング剤を含有させることで、樹脂組成物中の異種材料間の界面結合を高めることができる。カップリング剤としては、シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング剤、アルミニウム系カップリング剤が挙げられ、これらのなかでもシラン系カップリング剤が好ましい。
シラン系カップリング剤の具体例としては、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、ビ10ニルトリアセトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、γ−アニリノプロピルトリメトキシシラン、γ−アニリノプロピルトリエトキシシラン、γ−(N,N−ジメチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(N,N−ジエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(N,N−ジブチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(N−メチル)アニリノプロピルトリメトキシシラン、γ−(N−エチル)アニリノプロピルトリメトキシシラン、γ−(N,N−ジメチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−(N,N−ジエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−(N,N−ジブチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−(N−メチル)アニリノプロピルトリエトキシシラン、γ−(N−エチル)アニリノプロピルトリエトキシシラン、γ−(N,N−ジメチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(N,N−ジエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(N,N−ジブチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(N−メチル)アニリノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−(N−エチル)アニリノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(トリメトキシシリルプロピル)エチレンジアミン、N−(ジメトキシメチルシリルイソプロピル)エチレンジアミン、メチルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、ヘキサメチルジシラン、ビニルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン等が挙げられる。
続いて、本実施形態に係る接着シート1の製造方法について説明する。まず、樹脂組成物からなるワニスを調整する。ワニスは、樹脂組成物を構成する各成分をそれぞれ有機溶媒中で混合、混練することで調整する。上記混合、混練は、通常の撹拌機、らいかい機、三本ロール、ボールミル等の分散機を適宜、組み合わせて行うことができる。
ワニスの調製に用いる有機溶媒は、樹脂組成物を構成する成分を均一に溶解、混練又は分散できるものであれば制限はなく、従来公知のものを使用することができる。このような溶剤としては、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等のアミド系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶媒;トルエン、キシレン等の炭化水素系溶媒が挙げられる。乾燥速度が速く、価格が安い点でメチルエチルケトン、シクロヘキサノンを使用することが好ましい。
有機溶媒は、形成される樹脂組成物中の残存揮発分が全質量基準で0〜1.0質量%となるような範囲で使用することが好ましく、接着剤層4の発泡などによる信頼性低下への懸念から全質量基準で0〜0.8質量%となる範囲で使用することが好ましい。
次いで、上記で得られた各ワニスをそれぞれ基材フィルム上に均一に塗工し、ワニスの層を形成する。基材フィルムとして、特に制限はなく、例えば、ポリエステルフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリイミドフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポリエーテルナフタレートフィルム、メチルペンテンフィルム等が用いられる。これらの基材フィルムに対して、必要に応じてプライマー塗布、UV処理、コロナ放電処理、研磨処理、エッチング処理等の表面処理を行ってもよい。基材フィルムの厚みは、特に制限はなく、接着剤層4の厚みや接着シート1の用途によって適宜選択される。
各ワニスを塗工し、加熱乾燥することにより第1接着剤層4a、第2接着剤層4bからなる各シートを得る。また、接着剤層の乾燥後に基材フィルムを除去して、各接着剤層のみから構成される接着シートとしてもよい。加熱乾燥の条件は、使用した有機溶媒が充分に揮散する条件であれば特に制限はないが、通常60〜200℃で、0.1〜90分間加熱して行う。以上の工程を経て、接着シート1を製造することができる。
<半導体装置の製造方法>
次に、上述の接着シート1を用いて半導体装置を製造する方法について説明する。図2(a)〜図2(c)、図3(a)〜図3(c)及び図4(a)〜図4(c)は、本実施形態に係る半導体装置の製造方法における一工程を示す工程断面図である。
まず、図2(a)及び図2(b)に示されるように、半導体ウェハWの主面Wsに、接着剤層4を介して接着シート1を加圧加熱しながら貼り付ける(ラミネート工程)。また、半導体ウェハWの回路面は、主面Wsとは反対側の面である。接着シート1を貼り付けた後、図2(c)に示されるように、基材2を剥離除去する。基材2を剥離除去した後、図3(a)及び図3(b)に示されるように、半導体ウェハWの主面Ws上に設けられた接着剤層4に、基材8と紫外線硬化型もしくは感圧型の粘着層10とが順次積層された構成を有するダイシングシート12を、粘着層10を介して貼り付ける。ダイシングシート12を貼り付けた後、図3(c)に示されるように、半導体ウェハW及び接着剤層4をダイシングする。このとき、粘着層10を共にダイシングしてもよいし、基材8を共に途中までダイシングしてもよい。
ダイシングした後、図4(a)に示されるように、粘着層10に紫外線を照射すること(感圧型の場合は不要)により粘着層10を硬化させ、接着剤層4と粘着層10との間の接着力を低下させる。図4(b)に示されるように、粘着層10及び基材8を接着剤層4から剥離除去し、接着剤層付き半導体素子18を得る(ピックアップ工程)。接着剤層付き半導体素子18は、半導体素子Waと接着剤層40とを有する。なお、半導体素子Waは半導体ウェハWを分割して得られるものであり、接着剤層40は接着剤層4をそれぞれ分割して得られるものである。接着剤層付き半導体素子18を得た後、図4(c)に示されるように、接着剤層付き半導体素子18を、熱圧着により、接着剤層40を介して半導体素子搭載用の支持部材14に接着する(ダイアタッチ工程)。
半導体素子Waを支持部材14上に搭載した後、接着剤層40に対して110〜125℃で0.5〜1時間の加熱を行う(フィルムキュア工程)。続いて、半導体素子Waと支持部材14とをワイヤボンディングにより230℃以下で電気的に接続する。このとき、半導体素子Wa、接着剤層40及び支持部材14は、例えば、170℃で15分程度加熱される。(ワイヤボンディング工程)。ここで、多段に半導体素子18を積層する場合は上記工程を繰り返すことになる。
すなわち、再び、接着剤層付き半導体素子18を、熱圧着により、接着剤層40を介して半導体素子Waに接着する。これにより、複数の半導体素子Waを支持部材14上に搭載することができる。その後、フィルムキュア、ワイヤボンディングを繰り返し行っていく。このように、多段になればなるほど、アフターキュア時間を毎回挟まなくてはならなくなるために、アフターキュア時間が長い場合は生産性が大幅に低下する。
さらに、樹脂封止材を支持部材14の表面14aに形成するが、支持部材14の表面14aとは反対側の面にも樹脂封止材を形成するとしてもよい。
以上の工程を経ることにより、接着シート1を用いて半導体装置を製造することができる。
本実施形態に係る接着シート1は、接着剤組成物に含まれる(A)、(B1)、(B2)及び(C)成分やその含有量を特定することで、これらの成分が互いに相俟って、タック強度や80℃における溶融粘度を低くすることができる。よって、良好なピックアップ性やダイボンディング性を与えることができ、得られる半導体装置の信頼性を高めることができる。また、本実施形態に係る接着シート1を用いて半導体装置を製造すると、アフターキュア時間を短縮化した場合であっても、ワイヤボンディング時の発泡を抑えることができる。よって、本発明に係る接着シートによれば、生産効率を高めながら、高い信頼性を備える半導体装置を提供することができる。
本実施形態に係る接着シート1は、接着剤層の80℃における溶融粘度が300〜3000Pa・sである。この場合、ダイボンディング工程において、基板等の表面に形成された凹凸の凹部に対し接着剤を十分良好に充填可能である。よって、基板と半導体チップとの間の接着性を高めることができ、半導体装置の信頼性を更に高めることが可能となる。
本実施形態に係る接着シート1を用いた接着剤層付き半導体チップからなる半導体装置の製造方法は、接着剤層付き半導体チップ18を支持部材14に圧着した後、接着剤層40に対して110〜125℃で0.5〜1時間の加熱を行うフィルムキュア工程と、接着剤層付き半導体チップと支持部材14とをボンディングワイヤを介して230℃以下で電気的に接続するワイヤボンディング工程を備えることを特徴とする。この製造方法によれば、従来の接着シートを用いた場合と比較してアフターキュア時間が短く、半導体装置の生産効率を高めることができる。
<半導体装置>
次に、上述した半導体装置の製造方法により製造される半導体装置100について説明する。図5は、本実施形態に係る半導体装置の概略断面図である。図5に示される半導体装置100は、半導体素子搭載用の支持部材14と、支持部材14上に設けられた複数(例えば2つ)の半導体素子Waとを備える。支持部材14と半導体素子Waとは接着剤層40を介して接着されている。また、半導体素子Wa,Wa同士も接着剤層40を介して接着されている。支持部材14は、回路パターン74及び端子76が形成された基板70からなる。この回路パターン74と半導体素子Waとが、金ワイヤ等のワイヤ78によってそれぞれ電気的に接続されている。そして、例えば樹脂製の封止材80が支持部材14の表面14a上に設けられることにより、半導体素子Wa、接着剤層4、回路パターン74及びワイヤ78が封止される。なお、封止材80が、支持部材14の表面14aとは反対側の面にも設けられているとしてもよい。
半導体装置100は、上述した本実施形態に係る半導体装置の製造方法により、接着シート1を用いて製造されるものである。そのため、支持部材14の表面14aに形成された回路パターン74に起因する凹凸の凹部に対して接着剤層4が十分良好に充填されている。このため、半導体装置100の信頼性を高めることができる。
以上、実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されない。
例えば、上記実施形態において、基材2,8を備えない接着シート1を用いてもよい。つまり、接着シートは、第1接着剤層4a及び第1接着剤層4bからなるシートとしてもよく、第1接着剤層4a及び第1接着剤層4bと粘着層10とからなるシートとしてもよく、単層の粘接着剤層からなるシートとしてもよい。
本実施形態に係る接着シート1を用いて製造される半導体装置は、半導体装置100に限られない。図6は、別の実施形態に係る半導体装置の概略断面図である。図6に示される半導体装置200は、半導体素子搭載用の支持部材14と、支持部材14上に設けられた半導体素子Waaと、半導体素子Waaと接着剤層40を介して接着される半導体素子Waと、を備える。支持部材14と半導体素子Waaとは接着剤41を介して接着されている。接着剤41としては、半導体素子Waaを支持部材14と接着できるもので構成されていればよい。支持部材14は、回路パターン84,94が形成された基板90からなる。回路パターン84と半導体素子Waaとは、金ワイヤ等のワイヤ88により電気的に接続されており、半導体素子Waa及びワイヤ88は、接着剤層40によって封止されている。
半導体装置200では、ワイヤ88及び回路パターン84に起因する凹凸の凹部に対して接着剤層40が十分良好に埋め込まれている。また、接着剤層40によって半導体素子Waとワイヤ88とが接触することを防ぐことができる。これにより、半導体装置の信頼性を高めることができる。また、半導体装置200では、接着剤層40によって半導体素子Waa及びワイヤ88を一括封止することができる。
また、本実施形態に係る接着シート1を用いて製造される半導体装置として、以下に示す半導体装置400も挙げられる。図7(b)に示す半導体装置400は、評価用基板300に、個片化したチップ(二段目の半導体素子Wb+接着剤層40)を圧着したものであり、以下の手順により製造される。まず、上記接着シート1の接着剤層40(厚み60μm)を厚み50μmの半導体ウェハ(サイズ:8インチ)に70℃で貼り付ける。次に、それらを7.5mm角にダイシングして、接着剤層40が接着した半導体素子(チップ)Wbを得る(図7(a)参照)。
そして、図7(a)に示すように、個片化した半導体素子Wbの接着剤層40を評価用基板300に120℃、0.10MPa、1秒間の条件で圧着することで半導体装置400が得られる。なお、図7に示す評価用基板300では、一段目の半導体素子Wbbが、接着剤41により、支持部材14に接着されている。支持部材14は、回路パターン104が形成された基板90からなる。接着剤41としては、半導体素子Wbbを支持部材14と接着できるもので構成されていればよい。例えば、日立化成工業(株)製のフィルム状接着剤FH−900−20を用いることができる。なお、半導体素子Wbbには、ワイヤ98が接続されている。ワイヤ98は、向かい合う2辺に接続されており、例えば、各辺に32本ずつ、225μm間隔で配置されている。
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明はこれらに制限されるものではない。
<接着シートの作製>
実施例1,2及び比較例1〜3において、表1に示される成分を用いて、以下の手順により接着剤組成物からなるワニスを調整した。まず、(B1)成分及び(B2)成分、(D)フィラーを配合した後に、シクロヘキサノンを加えて撹拌し、続いて(A)成分、(E)硬化促進剤及び(F)カップリング剤を加えて各成分が均一になるまで撹拌することによって、接着剤組成物のワニスを得た。
(A)高分子量成分
(A)アクリルゴム:ナガセケムテックス株式会社製商品名、商品名「HTR−860P−3」、重量平均分子量80万、ガラス転移点:−13℃
(B)熱硬化性成分(B2)
クレゾールノボラック型エポキシ樹脂:東都化成株式会社(株)製、商品名「YDCN−700−10」、エポキシ当量:210
(B)熱硬化性成分(B1)
ビスフェノールF型エポキシ樹脂:DIC株式会社、商品名「EXA−830CRP」、エポキシ当量:159
(C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂(硬化剤)
フェノール樹脂:三井化学株式会社(株)製、商品名「ミレックスXLCLL」、軟化点:75℃、水酸基当量175
フェノール樹脂:大日本インキ化学工業(株)製、商品名「フェノライトLF−4871」、軟化点:130℃、水酸基当量118
(D)フィラー
シリカフィラー:アドマテックス株式会社製、商品名「SC2050−HLG」、平均粒径0.500μm
(E)硬化促進剤
1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾールキュアゾール:四国化成工業株式会社(株)製、商品名「2PZ−CN」
(F)カップリング剤
γ―メルカプトプロピルトリメトキシシラン:日本ユニカー株式会社(株)製、商品名「NUC A−189」
γ―ウレイドプロピルトリエトキシシラン:日本ユニカー株式会社(株)製、商品名「NUC A−1160」
Figure 2016021585
次いで上記ワニスを、基材フィルムである厚み38μmの離型処理したポリエチレンテレフタレートフィルム上に塗布し、基材フィルム上において140℃で5分間加熱乾燥させ、接着シート(厚み40μm)を作製した。
<接着シートの評価>
実施例1,2及び比較例1〜3で作製した接着シートの特性を、以下のようにして評価した。
(1)溶融粘度の測定
実施例1,2及び比較例1〜3の接着シートの接着剤層の溶融粘度は回転式粘弾性測定装置(ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社製、ARES−RDA)を用いて測定した。具体的な手順を以下に示す。まず、接着シート1から基材フィルム2を剥離した後、接着剤層4を70℃で数枚ラミネートして張り合わせて膜厚を100μm以上になるようにし、直径8mmの円形に打ち抜いた。作製した円形のフィルムを同じく8mmの治具2枚ではさみ、サンプルを作製しとし、測定した(測定条件:周波数:1Hz、測定開始温度:35℃,測定終了温度:150℃、昇温速度5℃/分の測定条件で測定を行い、80℃の値を読み取った)。結果を表2に示す。
(2)ワイヤ埋込性
表面にAlをコートした150μm厚の半導体ウェハ裏面に、FH−900−25(日立化成工業製)を貼付け、ダイサー(DISCO製DFD−6361)を用いて7.5mm×7.5mmにダイシングした。フレキシブルダイボンダ((株)ルネサス東日本セミコンダクタ製DB730SP)にて150℃/0.04MPa/1秒にて熱圧着した。ワイヤボンダ((株)新川製UTC−230BI)にてスタットバンプを形成し、エラストマ貼付機((株)ルネサス東日本セミコンダクタ製、商品名「ES−10」)を用いて、r.t./3.2kgf(50g/バンプ)/3秒にてバンプをレベリングした。ワイヤボンダにてボンディングし、ワイヤ埋込性評価用基板とした。100μm厚の半導体ウェハに接着シート1を70℃にてラミネートし、ダイサーを用いて7.5mm×7.5mmにダイシングした。次いで、フレキシブルダイボンダで120℃/0.1MPa/1秒の条件にて熱圧着し、評価サンプルとした。真空蒸着機((株)真空デバイス製VE2030)を用いて、上記評価サンプルにカーボン蒸着を施した。環境制御型走査電子顕微鏡((株)フィリップス製、商品名「LC30」)を用いて、斜め15°の角度よりワイヤ埋込部を観察し、埋込性評価した。埋込性が良好なものは「○」、悪いものは「×」と判断した。測定した結果を表2に示す。
(3)接着強度の測定
接着剤層のダイシェア強度(接着強度)を下記の方法により測定した。まず、接着シートの接着剤層を厚み400μmの半導体ウェハに70℃で貼り付けた。次に、それらを5mm角にダイシングして接着剤層付き半導体チップを得た。個片化した接着剤層付き半導体チップの接着剤層側をリードフレーム(大日本印刷(株)製、商品名「42アロイLF810TR)上に、120℃/0.1MPa/5sの条件で熱圧着した。次に、オーブンで110℃/1時間+170℃/3時間のステップキュアを行い、ダイボンディングフィルムを完全硬化させた。万能ボンドテスター(Dage社製、シリーズ4000)を用いて、6.7MPa/秒、250℃の温度条件でダイシェア強度を測定し、これを接着強度とした。測定した結果を表2に示す。
(4)絶縁信頼性試験(HAST:Highly AcceleratedStorage Test)
電食試験用基板(エスパネックス上の銅箔をエッチングし、形成したくし形パターン(金めっき無、ライン30μm、スペース70μm)に、切り出したフィルム(5mm×12mm)を圧着機で貼付した(100℃、圧力2kgf、貼付時間10秒)。これを170℃で5時間硬化したものをサンプルとした。硬化後サンプルを加速寿命試験装置(HIRAYAMA製、商品名+「PL−422R8」、条件:130℃/85%/100時間)に設置し、絶縁抵抗を測定した。評価方法としては、20時間以内に106Ω以下になったものを「×」、50時間以上100時間以内に106Ω以下になったものを「△」、100時間以上106Ω以上を保てたものを「○」とした。測定した結果を表2に示す。
(5)タック強度力の測定試験
実施例1,2及び比較例1〜3の接着剤層シートのタック強度はプローブ法により測定した。具体的には、まず、接着シートの接着剤層を平行なガラス板に両面テープで張り付けた。次いで、基材フィルムを接着シートから剥離し、30℃の熱板上に置き接着剤層の表面にプローブを下記条件で押し付け、プローブを接着剤層から引き離す際の強度を測定してタック強度とした。測定した結果を表2に示す。
テスト速度:5mm/分
プレスタイム:1.0秒
初期荷重(プレロード):200gf
(6)発泡試験
まず厚さ100um半導体ウェハに接着シートを70℃でラミネートし、10mm×10mmに小片化した。その小片化した接着シート付きのチップを120℃/0.1MPa/1秒の条件で厚さ625umの半導体ウェハに圧着し、110℃で1時間熱硬化を行った後、200℃で10分間、熱板上でワイヤボンド熱相当をかけた。その後、超音波探査装置(SAT)(日立建機(株)製、商品名「HYE−FOCUS」)を用いて発泡の有無を評価した。発泡がないものを「○」、発泡が見られるものを「×」とした。以上のように測定した結果を表2に示す。
Figure 2016021585
本発明によれば、生産効率を高めながら、埋込性及びピックアップ性が良好であり、高い信頼性を備える半導体装置を実現可能な接着シートを提供することができる。
1…接着シート、2,8…基材、4,40…接着剤層、W…半導体ウェハ、Ws…半導体ウェハの主面、Wa…半導体素子、10…粘着層、12…ダイシングシート、14…支持部材、14a…支持部材の表面、18…接着剤層付き半導体素子、70…基板、74,84,94,104…回路パターン、76…端子、78,88,98…ワイヤ、80…封止材、100,200,400…半導体装置。

Claims (2)

  1. 基板及び前記基板上に形成された回路パターンを有する支持部材と、
    前記支持部材上に設けられた第一の半導体素子と、
    前記第一の半導体素子に接着剤層を介して接着されている第二の半導体素子と、を備え、
    前記支持部材と前記第一の半導体素子とは接着剤を介して接着されており、
    前記回路パターンと前記第一の半導体素子とはワイヤにより電気的に接続されており、
    前記第一の半導体素子及び前記ワイヤは前記接着剤層によって封止されており、
    前記接着剤層が、
    (A)高分子量成分と、
    (B1)軟化点が50℃未満の熱硬化性成分と、
    (B2)軟化点が50℃以上100℃以下の熱硬化性成分と、
    (C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂と、を含む樹脂組成物からなり、
    当該樹脂組成物100質量%を基準として、前記(A)高分子量成分を11〜22質量%、前記(B1)軟化点が50℃未満の熱硬化性成分を10〜20質量%、前記(B2)軟化点が50℃以上100℃以下の熱硬化性成分を10〜20質量%、前記(C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂を15〜30質量%含有する接着シート、がフィルムキュアされたものである、
    半導体装置。
  2. 支持部材、前記支持部材上に設けられた接着剤を介して前記支持部材に接着された第一の半導体素子、及びワイヤに、第二の半導体素子及び接着剤層を有する接着剤層付き半導体素子を、熱圧着により、前記接着剤層を介して接着する工程と、
    前記接着剤層に対して110〜125℃で0.5〜1時間の加熱を行って、前記接着剤層によって前記第一の半導体素子及び前記ワイヤを封止する工程と、
    を備え、
    前記支持部材が、基板及び前記基板上に形成された回路パターンを有し、前記回路パターンと前記第一の半導体素子とが前記ワイヤによって電気的に接続されており、
    前記第一の半導体素子及び前記ワイヤを封止する前の前記接着剤層が、
    (A)高分子量成分と、
    (B1)軟化点が50℃未満の熱硬化性成分と、
    (B2)軟化点が50℃以上100℃以下の熱硬化性成分と、
    (C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂と、を含む樹脂組成物からなり、
    当該樹脂組成物100質量%を基準として、前記(A)高分子量成分を11〜22質量%、前記(B1)軟化点が50℃未満の熱硬化性成分を10〜20質量%、前記(B2)軟化点が50℃以上100℃以下の熱硬化性成分を10〜20質量%、前記(C)軟化点が100℃以下のフェノール樹脂を15〜30質量%含有する、接着シートである、
    半導体装置の製造方法。
JP2015170820A 2012-03-08 2015-08-31 接着シート及び半導体装置の製造方法 Pending JP2016021585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015170820A JP2016021585A (ja) 2012-03-08 2015-08-31 接着シート及び半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012052156 2012-03-08
JP2012052156 2012-03-08
JP2012288113 2012-12-28
JP2012288113 2012-12-28
JP2015170820A JP2016021585A (ja) 2012-03-08 2015-08-31 接着シート及び半導体装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503856A Division JPWO2013133275A1 (ja) 2012-03-08 2013-03-05 接着シート及び半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017154248A Division JP6414296B2 (ja) 2012-03-08 2017-08-09 接着シート及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016021585A true JP2016021585A (ja) 2016-02-04

Family

ID=49116750

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503856A Pending JPWO2013133275A1 (ja) 2012-03-08 2013-03-05 接着シート及び半導体装置の製造方法
JP2015170820A Pending JP2016021585A (ja) 2012-03-08 2015-08-31 接着シート及び半導体装置の製造方法
JP2017154248A Active JP6414296B2 (ja) 2012-03-08 2017-08-09 接着シート及び半導体装置の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503856A Pending JPWO2013133275A1 (ja) 2012-03-08 2013-03-05 接着シート及び半導体装置の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017154248A Active JP6414296B2 (ja) 2012-03-08 2017-08-09 接着シート及び半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9212298B2 (ja)
JP (3) JPWO2013133275A1 (ja)
KR (5) KR101953052B1 (ja)
CN (2) CN104169383B (ja)
TW (1) TWI485225B (ja)
WO (1) WO2013133275A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020217404A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102344987B1 (ko) * 2013-12-24 2021-12-30 닛토덴코 가부시키가이샤 다이싱·다이 본드 필름, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
KR102310226B1 (ko) * 2013-12-24 2021-10-08 닛토덴코 가부시키가이샤 접착 필름, 다이싱·다이 본드 필름, 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
JP6312422B2 (ja) * 2013-12-24 2018-04-18 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム、半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2015145489A (ja) * 2014-01-06 2015-08-13 Dic株式会社 熱接着シート及び物品
JP6470848B2 (ja) 2015-04-29 2019-02-13 エルジー・ケム・リミテッド 半導体用接着フィルム
JP6536177B2 (ja) * 2015-05-27 2019-07-03 日立化成株式会社 半導体装置
JP6768188B2 (ja) * 2016-01-06 2020-10-14 日立化成株式会社 接着フィルム用接着剤組成物及びその製造方法
JP7124819B2 (ja) * 2017-04-28 2022-08-24 昭和電工マテリアルズ株式会社 封止用フィルム、封止構造体及び封止構造体の製造方法
CN109266270B (zh) * 2017-07-17 2021-08-03 中国石油天然气股份有限公司 一种粘合剂及制备方法和应用
JP2019127501A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 藤森工業株式会社 熱硬化性接着剤組成物、接着フィルム、カバーレイフィルム及びフレキシブルプリント配線板
WO2019150445A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 日立化成株式会社 フィルム状接着剤及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法
WO2019150449A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 日立化成株式会社 半導体装置の製造方法、及びフィルム状接着剤
JP6977588B2 (ja) * 2018-01-30 2021-12-08 昭和電工マテリアルズ株式会社 半導体装置の製造方法及び接着フィルム
CN112204730A (zh) * 2018-05-15 2021-01-08 昭和电工材料株式会社 半导体装置及其制造中使用的热固化性树脂组合物以及切割-芯片接合一体型带
CN109654388A (zh) * 2018-12-06 2019-04-19 安徽皇广实业有限公司 一种集成高导热基材led灯具
WO2022149277A1 (ja) 2021-01-08 2022-07-14 昭和電工マテリアルズ株式会社 接着剤組成物、フィルム状接着剤、ダイシング・ダイボンディング一体型フィルム、並びに半導体装置及びその製造方法
WO2022149582A1 (ja) 2021-01-08 2022-07-14 昭和電工マテリアルズ株式会社 フィルム状接着剤、ダイシング・ダイボンディング一体型フィルム、並びに半導体装置及びその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311395A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toppan Printing Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2008074928A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Hitachi Chem Co Ltd 半導体用接着フィルム及びこれを用いた半導体装置
JP2008274259A (ja) * 2007-04-02 2008-11-13 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート
JP2009120830A (ja) * 2007-10-24 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート及びこれを用いた半導体装置およびその製造方法
JP2009283905A (ja) * 2008-04-21 2009-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置及びフィルム状接着剤
US7723852B1 (en) * 2008-01-21 2010-05-25 Amkor Technology, Inc. Stacked semiconductor package and method of making same
JP2010118554A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2010132890A (ja) * 2008-10-28 2010-06-17 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2011018806A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用フィルムおよび半導体装置の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366933A (en) * 1993-10-13 1994-11-22 Intel Corporation Method for constructing a dual sided, wire bonded integrated circuit chip package
US6245841B1 (en) * 1998-03-23 2001-06-12 General Electric Company Cyanate ester based thermoset compositions
KR100889101B1 (ko) * 2000-02-15 2009-03-17 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 접착제 조성물, 그 제조 방법, 이것을 이용한 접착 필름,반도체 탑재용 기판 및 반도체 장치
TWI332521B (en) * 2000-03-31 2010-11-01 Hitachi Chemical Co Ltd Adhesive films for semiconductor
JP4505769B2 (ja) 2000-03-31 2010-07-21 日立化成工業株式会社 接着フィルム、接着フィルムを備えた半導体搭載用配線基板、半導体装置及びその製造方法
KR100454375B1 (ko) * 2000-07-26 2004-10-26 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 복합금속 적층판
JP2002072009A (ja) 2000-08-25 2002-03-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 光合分波器
JP3913481B2 (ja) 2001-01-24 2007-05-09 シャープ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5236134B2 (ja) 2001-01-26 2013-07-17 日立化成株式会社 接着剤組成物、接着部材、半導体搭載用支持部材及び半導体装置等
JP3912223B2 (ja) 2002-08-09 2007-05-09 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2005327789A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Sharp Corp ダイシング・ダイボンド兼用粘接着シートおよびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP4954569B2 (ja) * 2006-02-16 2012-06-20 日東電工株式会社 半導体装置の製造方法
JP2007270125A (ja) * 2006-03-08 2007-10-18 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート、一体型シート、半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP5157229B2 (ja) * 2006-04-11 2013-03-06 日立化成株式会社 接着シート
EP2128213A1 (en) * 2007-03-16 2009-12-02 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive composition for optical waveguide, adhesive film for optical waveguide and adhesive sheet for optical waveguide each using the same, and optical device using any of them
KR100959746B1 (ko) * 2007-10-23 2010-05-25 제일모직주식회사 페녹시수지 및 에스테르계 열 가소성 수지를 이용한 반도체조립용 접착 필름 조성물 및 접착 필름
KR101284978B1 (ko) * 2008-04-21 2013-07-10 주식회사 엘지화학 접착제 조성물, 상기를 포함하는 접착 필름, 다이싱 다이본딩 필름, 반도체 웨이퍼 및 반도체 장치
JP5805925B2 (ja) * 2008-10-02 2015-11-10 日立化成株式会社 ダイボンディングフィルム及びこれを用いた半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311395A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Toppan Printing Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2008074928A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Hitachi Chem Co Ltd 半導体用接着フィルム及びこれを用いた半導体装置
JP2008274259A (ja) * 2007-04-02 2008-11-13 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート
JP2009120830A (ja) * 2007-10-24 2009-06-04 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート及びこれを用いた半導体装置およびその製造方法
US7723852B1 (en) * 2008-01-21 2010-05-25 Amkor Technology, Inc. Stacked semiconductor package and method of making same
JP2009283905A (ja) * 2008-04-21 2009-12-03 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置及びフィルム状接着剤
JP2010132890A (ja) * 2008-10-28 2010-06-17 Hitachi Chem Co Ltd 接着シート及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2010118554A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2011018806A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体用フィルムおよび半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020217404A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29
WO2020217404A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 日立化成株式会社 ドルメン構造を有する半導体装置及びその製造方法
JP7294410B2 (ja) 2019-04-25 2023-06-20 株式会社レゾナック ドルメン構造を有する半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017204656A (ja) 2017-11-16
KR101953052B1 (ko) 2019-02-27
US9212298B2 (en) 2015-12-15
KR20170105640A (ko) 2017-09-19
KR102067945B1 (ko) 2020-01-17
JPWO2013133275A1 (ja) 2015-07-30
JP6414296B2 (ja) 2018-10-31
TW201346003A (zh) 2013-11-16
CN104169383B (zh) 2016-11-09
KR20160139043A (ko) 2016-12-06
CN106024654B (zh) 2019-07-02
CN106024654A (zh) 2016-10-12
CN104169383A (zh) 2014-11-26
KR20200006197A (ko) 2020-01-17
KR20140126736A (ko) 2014-10-31
TWI485225B (zh) 2015-05-21
KR20190020191A (ko) 2019-02-27
US20150050780A1 (en) 2015-02-19
WO2013133275A1 (ja) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414296B2 (ja) 接着シート及び半導体装置の製造方法
JP5736899B2 (ja) フィルム状接着剤、接着シート及び半導体装置
JP5428423B2 (ja) 半導体装置及びフィルム状接着剤
JP2013127014A (ja) 接着シート
WO2009113296A1 (ja) 半導体素子接着フィルム形成用樹脂ワニス、半導体素子接着フィルム、および半導体装置
JP2002256235A (ja) 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2013181049A (ja) フィルム状接着剤、接着シート及び半導体装置
KR20080037387A (ko) 반도체 조립용 접착 필름 조성물, 이에 의한 접착 필름 및이를 포함하는 다이싱 다이본드 필름
JP2010265359A (ja) 接着剤組成物、回路部材接続用接着剤シート及び半導体装置の製造方法
JP2006199756A (ja) 接合フィルム、電子部品装置の製造方法及び電子部品装置
JP2012153851A (ja) 半導体装置及びフィルム状接着剤
TWI431093B (zh) Then the sheet
JP5754072B2 (ja) 粘接着剤組成物、回路部材接続用粘接着剤シート及び半導体装置の製造方法
JP6028461B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2013140895A (ja) 接着剤組成物、接着シート及び半導体装置
JP2019151696A (ja) 仮固定用の樹脂組成物、樹脂フィルム及び樹脂フィルムシート
JP2008004751A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5805925B2 (ja) ダイボンディングフィルム及びこれを用いた半導体装置
TWI814968B (zh) 暫時固定用樹脂組成物、暫時固定用樹脂膜及暫時固定用片、以及半導體裝置的製造方法
JP2004250572A (ja) 接着シートの製造方法、半導体装置およびその製造方法
JP6028459B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2012246461A (ja) 接着シート
WO2019171544A1 (ja) 半導体装置の製造方法及びフィルム状接着剤
JP2012174785A (ja) ダイシングテープ一体型接着シート及びそれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170509