JP2016020850A - コイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法 - Google Patents

コイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016020850A
JP2016020850A JP2014144700A JP2014144700A JP2016020850A JP 2016020850 A JP2016020850 A JP 2016020850A JP 2014144700 A JP2014144700 A JP 2014144700A JP 2014144700 A JP2014144700 A JP 2014144700A JP 2016020850 A JP2016020850 A JP 2016020850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
hot
rolling
inner peripheral
peripheral hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014144700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6303883B2 (ja
Inventor
鶴田 明久
Akihisa Tsuruta
明久 鶴田
直紀 井上
Naoki Inoue
直紀 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp filed Critical Nippon Steel and Sumitomo Metal Corp
Priority to JP2014144700A priority Critical patent/JP6303883B2/ja
Publication of JP2016020850A publication Critical patent/JP2016020850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303883B2 publication Critical patent/JP6303883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】熱延工程が完了して巻き取られた後の熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を簡易かつ効率的に測定することが可能なコイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法を提供する。【解決手段】コイル内周孔変形量測定装置1であって、横置きされた熱延巻取後コイルCに、上下方向基準位置を設定するVブロック型スキッド11と、横置きされた熱延巻取後コイルCの頂部の高さを測定するレーザ変位計12と、レーザ変位計12が測定した前記熱延巻取後コイルCの頂部の高さと、Vブロック型スキッド11によって設定された熱延巻取後コイルCの上下方向基準位置と熱延巻取後コイルCの予定外径とに基づいて算出された熱延巻取後コイルCの基準高さとを対比して、熱延巻取後コイルCの内周孔の変形量を算出する変形量算出装置15とを備えることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、熱延工程終了後にコイラーで巻き取られた熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を定量的に測定するコイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法に関するものである。
熱延工程で熱延された鋼板は、コイラーによって巻き取られてコイルとされ、次工程(例えば、酸洗工程)に搬送される。例えば、薄板から中厚の高張力鋼板の場合には、巻き取られたコイルをコイラーから抽出した後に、オーステナイト組織がフェライト組織に変態することで発生する体積膨張に起因すると推測されるゆるみ座屈や搬送中の外力等により、巻取り完了時に円形であった内周孔が楕円形に変形する場合がある。
コイルの内周孔が変形すると、例えば、次工程に設けられた酸洗工程の入側リールへの挿入が困難となり、入側リール等に挿入できない場合には、巻直し精整してから酸洗いすることが必要となる。そこで、内周孔の変形量が次工程のリールに挿入可能かどうかを目視等により判定する必要があり、リールに挿入可能かどうか不明である場合には、次工程のリールに挿入可能な場合でも巻直し精整することが一般的であり、生産性向上のうえで支障となっている。
このような熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を定量的に把握して不要な巻直し精整を除外するため、横置きした巻取後コイルの内周孔をコイルの巻取軸線方向(以下、正面という)からテレスコメータで計測して、熱延巻取後コイルの内周孔の内径を定量的に測定する技術が開示されている(例えば、特許文献1、2参照。)。また、熱延巻取後コイルを正面からCCDカメラにより撮像して画像処理することで、内周孔の形状を定量的に把握する技術も開発が進んでいる。
特開2000−055631号公報 特開平04−157307号公報
しかしながら、例えば、特許文献1、2に記載されるような横置きされた熱延巻取後コイルを正面からテレスコメータによって計測して内周孔の変形量を測定する場合には、大きな設備投資が必要とされる。
また、横置きされた熱延巻取後コイルの正面に設備を設置するには、大きな設置スペースが必要とされ、例えば、熱延巻取後コイルを軸線方向に搬送するような構成のラインでは設置が困難である。そこで、熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を簡易かつ効率的に測定する技術の開発が求められていた。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、熱延工程が完了して巻き取られた後の熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を簡易かつ効率的に測定することが可能なコイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
請求項1に記載の発明は、熱延工程で巻取られた熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を測定するコイル内周孔変形量測定装置であって、軸線を水平にして横置きされた熱延巻取後コイルに、上下方向基準位置を設定する基準位置設定手段と、前記横置きされた熱延巻取後コイルの上部の上下方向位置を測定する上下位置測定手段と、前記上下位置測定手段が測定した前記熱延巻取後コイルの上部の上下方向位置と、前記基準位置設定手段によって設定された前記熱延巻取後コイルの上下方向基準位置と前記熱延巻取後コイルの予定外径とに基づいて算出された前記熱延巻取後コイルの基準高さとを対比して、前記熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を算出する変形量算出手段とを備えることを特徴とする。
この発明に係るコイル内周孔変形量測定装置によれば、基準位置設定手段と、上下位置測定手段と、変形量算出手段とを備えていて、上下位置測定手段が測定した熱延巻取後コイルの上部の上下方向位置と、基準位置設定手段によって設定された熱延巻取後コイルの上下方向基準位置と熱延巻取後コイルの予定外径とに基づいて算出された熱延巻取後コイルの基準高さとを対比して、熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を算出するので、熱延巻取後コイルの内周孔に接触することなく、熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を簡易かつ効率的に測定することができる。
また、この発明に係るコイル内周孔変形量測定装置によれば、重力によって大きく変形している熱延巻取後コイルの上部の上下方向に測定するので、上下方向の変形量を効率的に測定することができる。
また、目視による監視を廃止または軽減することにより、監視工数を削減することができる。
この明細書において、熱延巻取後コイルとは、熱延工程後にコイラーで巻き取られたコイルをいい、横置きされた熱延巻取後コイルとは、コイラーで巻取る際に用いた巻取軸線を水平にして横置きされた熱延巻取後コイルをいう。
また、この明細書において、熱延巻取後コイルの基準高さとは、変形していない熱延巻取後コイルに関して上下方向基準位置に基づいた高さをいう。
また、熱延巻取後コイルの上部とは、横置きされた熱延巻取後コイルの上部に位置され、横置きされた熱延巻取後コイルの外周の変形量を測定することで内周孔の変形量を測定可能な範囲をいう。具体的には、熱延巻取後コイルの真上(軸線の鉛直上方)以外の位置であっても、測定された熱延巻取後コイル上部の上下方向位置から、熱延巻取後コイルの頂部と対応する位置における内周孔の変形量に換算する数式や測定した上下方向位置と頂部と対応する位置における内周孔の変形量とを示す相関図等に当てはめることにより、熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を算出することが可能な範囲をいう。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のコイル内周孔変形量測定装置であって、前記上下位置測定手段は、前記横置きされた熱延巻取後コイルの軸線の鉛直上において、前記熱延巻取後コイルの上部を測定するレーザ変位計により構成されていることを特徴とする。
この発明に係るコイル内周孔変形量測定装置によれば、上下位置測定手段が、横置きされた熱延巻取後コイルの軸線の鉛直上において熱延巻取後コイルの上部を測定するレーザ変位計であるので、熱延巻取後コイルと接触することなく、効率的かつ正確に熱延巻取後コイルの変形量を測定することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のコイル内周孔変形量測定装置であって、前記基準位置設定手段は、前記横置きされた熱延巻取後コイルの軸線と前記上下位置測定手段とを対応させるVブロック型スキッドにより構成されていることを特徴とする。
この発明に係るコイル内周孔変形量測定装置によれば、基準位置設定手段が、横置きされた熱延巻取後コイルの軸線と、上下位置測定手段とを対応させるVブロック型スキッドにより構成されているので、上下位置測定手段による測定を効率的に行うとともに、熱延巻取後コイルの予定外径から熱延巻取後コイルの上部の基準高さを効率的に算出することができる。
この明細書において、横置きされた熱延巻取後コイルの軸線と上下位置測定手段とを対応させるとは、熱延巻取後コイルの軸線の鉛直上方に上下位置測定手段を位置させる場合に限定されることなく、Vブロック型スキッドに載置された熱延巻取後コイルの上部を上下位置測定手段により測定した場合に、熱延巻取後コイルの上部の高さを算出可能な対応関係を与えることを含む。
請求項4に記載の発明は、熱延工程で巻取られた熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を判定するコイル内周孔変形量測定方法であって、前記熱延巻取後コイルを軸線を水平にして横置し、上下方向基準位置設定手段により前記熱延巻取後コイルの上下方向基準位置を設定し、前記横置きされた熱延巻取後コイルの上部の上下方向位置を上下位置測定手段により測定し、前記上下位置測定手段により測定した熱延巻取後コイルの上部の上下方向位置と、前記熱延巻取後コイルの上下方向基準位置と前記熱延巻取後コイルの予定外径に基づいて算出した前記熱延巻取後コイルの基準高さとを比較することにより、前記熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を算出することを特徴とする。
この発明に係るコイル内周孔変形量測定方法によれば、熱延巻取後コイルを軸線を水平にして横置し、上下方向基準位置設定手段により熱延巻取後コイルの上下方向基準位置を設定し、横置きされた熱延巻取後コイルの上部の上下方向位置を上下位置測定手段により測定し、上下位置測定手段により測定した熱延巻取後コイルの上部の上下方向位置と、熱延巻取後コイルの上下方向基準位置と熱延巻取後コイルの予定外径に基づいて算出した熱延巻取後コイルの基準高さとを比較することで熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を算出するので、熱延巻取後コイルの内周孔に接触することなく、熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を簡易かつ効率的に測定することができる。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のコイル内周孔変形量測定方法であって、前記算出した横置きされた熱延巻取後コイルの内周孔の変形量と予め設定した設定値とを比較して、前記横置きされた熱延巻取後コイルの良否を判定することを特徴とする。
この発明に係るコイル内周孔変形量測定方法によれば、算出した横置きされた熱延巻取後コイルの内周孔の変形量と予め設定した設定値とを比較して、横置きされた熱延巻取後コイルの良否を判定するので、効率的に判定することができる。
この発明に係るコイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法によれば、熱延巻取後コイルの内周孔に接触することなく、熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を簡易かつ効率的に測定することができる。
本発明の一実施形態に係るコイル内周孔変形量測定装置の概略構成を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るコイル内周孔変形量測定装置の概略構成を示す図であり、(A)は正面から見た図を、(B)は側面から見た図を示している。 本発明の一実施形態に係るVブロック型スキッドによる熱延巻取後コイルの関係の一例を説明する図である。 本発明の一実施形態に係るコイル内周孔変形量測定装置の動作の概略を示すフローチャートである。
以下、図1から図4を参照して、本発明の一実施形態に係るコイル内周孔変形量測定装置について説明する。
図1は、一実施形態に係るコイル内周孔変形量測定装置の概略を示す斜視図を示しており、符号1はコイル内周孔変形量測定装置を示している。また、図2(A)はコイル内周孔変形量測定装置を正面から見た図を、(B)はコイル内周孔変形量測定装置を側面から見た図を示している。
コイル内周孔変形量測定装置1は、図1に示すように、例えば、熱延工程(不図示)後にコイラー(不図示)で巻き取られた熱延巻取後コイルCを、コイラーで巻き取った際の軸線(巻取軸線)O1を水平に横置きして、軸線O1方向に沿って次工程(不図示)に搬送するスキッドコンベア(搬送装置)2の途中(例えば、最終ステーション)に配置されている。
コイル内周孔変形量測定装置1は、図2に示すように、例えば、Vブロック型スキッド(基準位置設定手段)11と、レーザ変位計(上下位置測定手段)12と、変形量算出装置(変形量算出手段)15とを備えている。
Vブロック型スキッド11は、図2、図3に示すように、例えば、熱延巻取後コイルCを載置した状態を軸線O1方向から見た場合に、軸線O1を通過する鉛直線の右側に形成されて鉛直線から離間するにつれて上方に向かって傾斜する第1傾斜面11Aと、軸線O1を通過する鉛直線の左側に形成されて鉛直線から離間するにつれて上方に向かって傾斜する第2傾斜面11Bとを有するV字型に形成されている。また、第1傾斜面11Aと、第2傾斜面11Bは、軸線O1を含む鉛直線を挟んで左右対称に等しい傾斜角度に形成されている。
また、Vブロック型スキッド11の下面は、例えば、床面FLと一致する高さに形成されている。また、一実施形態では、Vブロック型スキッド11は、例えば、スキッドコンベア2の一部とされていて、スキッドコンベア2のVブロック型スキッド11がレーザ変位計12の下方に順次搬送されて、熱延巻取後コイルCの上部が計測されるように構成されている。
レーザ変位計12は、例えば、周知のレーザ変位計を使用することが可能であり、測定対象にレーザビームを照射してその反射光が戻ってくるまでの時間をカウントすることにより、レーザ変位計から測定対象までの距離を測定するようになっている。
また、一実施形態では、レーザ変位計12は、熱延巻取後コイルCの軸線O1の鉛直上方(真上)を測定するように配置されていて、例えば、床面FLから熱延巻取後コイルCの頂部までの高さを測定するように校正されている。
変形量算出装置15は、レーザ変位計12と、図示しないホストコンピュータと接続されていて、レーザ変位計12からVブロック型スキッド11に載置された熱延巻取後コイルCの上部の上下方向位置を測定して得た熱延巻取後コイルCの上部の高さ(上下方向位置)が入力されるようになっている。
ホストコンピュータでは、Vブロック型スキッド11に載置されコイル内周孔変形量測定装置1に搬送された測定対象の熱延巻取後コイルCに関して、熱延巻取後コイルCの重量、幅、占積率、内周孔内径等に基づいて、変形が発生していない状態の熱延巻取後コイルCの予定外径を算出して、変形量算出装置15に出力するようになっている。
以下、図3を参照して、Vブロック型スキッド11に載置された熱延巻取後コイルCの上部の高さと熱延巻取後コイルCの内周孔CHの変形量の算出方法の一例について説明する。図3は、Vブロック型スキッド11と、Vブロック型スキッド11に載置された熱延巻取後コイルCの関係を示す図である。
ここでは、便宜のため、鉛直方向をZ軸方向とし、床面FLをX軸方向とする。また、Vブロック型スキッド11を構成する第1傾斜面11Aと第2傾斜面11Bの交点は、XZ軸座標の原点P0に形成されるものとする。また、原点から床面FLまでのZ軸方向長さはH0であるとする。
熱延巻取後コイルCの軸線O1はZ軸(鉛直方向軸)上に配置されている。
変形していない熱延巻取後コイルCは、Vブロック型スキッド11に載置された場合に、Vブロック型スキッド11と載置点(Z軸位置は上下方向基準位置)P1において接触し、この場合に、軸線O1と載置点P1とを結ぶ線分と、第1傾斜面11Aを構成する線分とは直交しており、載置点P1は予定外径に基づき変位する。
熱延巻取後コイルCの直径をDとすると、載置点P1のX軸方向位置(図3のA)はA=(D/2)・(sinθ)であり、載置点P1のZ軸方向位置(図3のB)はB=A・(tanθ)であるから、B=(D/2)・(sinθ)・(tanθ)で表わすことが可能である。
したがって、床面FLを基準とした場合に、変形してない熱延巻取後コイルCの真上(熱延巻取後コイルCのZ軸上の頂部)の高さ(基準高さ)H1は、
H1=(D/2)+H2
=(D/2)+H3−H0
で表すことができる。
一方、
H3=(D/2)・(cosθ)+B
=(D/2)・(cosθ)+(D/2)・(sin)・(tanθ)
で表すことができるので、変形してない熱延巻取後コイルCの真上の高さH1は、
H1
=(D/2)+(D/2)・(cosθ)+((D/2)・(sin)・(tanθ))−H0
となる。
また、レーザ変位計12による床面FLから熱延巻取後コイルCの頂部までの測定値(高さ)をH12とし、この測定値H12と、変形していない熱延巻取後コイルCの高さH1とを比較することにより、横置きされた熱延巻取後コイルCの頂部の変形量DHを算出することができる。
熱延巻取後コイルCの頂部の変形量DHは、熱延巻取後コイルCの内周孔CHの変形量DHとほぼ一致するので熱延巻取後コイルCの内周孔CHの変形量はDHと推定される。この変形量DHから算出される座屈によって略楕円形に変形した熱延巻取後コイルCの内周孔CHの短径が、次工程に設けられた酸洗工程の入側リールの外径より大きい場合には巻直し精製する必要がある。
次に、図4を参照して、コイル内周孔変形量測定装置の動作の概略について説明する。図4は、一実施形態に係るコイル内周孔変形量測定装置の動作の概略を示すフローチャートである。
(1)まず、横置きされた熱延巻取後コイルCを載置したVブロック型スキッド11を、コイル内周孔変形量測定装置1の所定位置に位置させる(S1)。
(2)次に、レーザ変位計12により、Vブロック型スキッド11に載置された熱延巻取後コイルCの頂部にレーザ光を照射し、熱延巻取後コイルCの頂部の高さ(上下方向位置)H12を測定し、変形量算出装置15に出力する(S2)。
(3)次いで、変形量算出装置15は、レーザ変位計12が測定対象とした熱延巻取後コイルCの予定外径をホストコンピュータから取得する(S3)。
(4)次に、変形量算出装置15は、ホストコンピュータから取得した熱延巻取後コイルCの予定外径に基づいて、変形していない熱延巻取後コイルCの頂部の高さ(基準高さ)H1を算出する(S4)。
(5)次いで、変形量算出装置15は、レーザ変位計12から入力された測定値と、ホストコンピュータから取得した熱延巻取後コイルCの予定外径に基づいて算出した熱延巻取後コイルCの高さH1とを比較して、熱延巻取後コイルCの上下方向の変形量DHを算出する(S5)。
(6)次に、変形量算出装置15は、S5において算出した熱延巻取後コイルCの上下方向の変形量DHと、リールの上下方向における許容値Kとを比較して巻直し精製するかどうかを判定する(S6)。
熱延巻取後コイルCの上下方向の変形量DH ≦ 許容値K (S6:Yes)である場合はS7に移行し、熱延巻取後コイルCの上下方向の変形量DH > 許容値K (S6:No)である場合はS8に移行する。
(7)変形量算出装置15は、熱延巻取後コイルCを次工程に搬送する(S7)。
(8)変形量算出装置15は、巻直し精製のため、熱延巻取後コイルCをライン外に排出する(S8)。
一実施形態に係るコイル内周孔変形量測定装置1によれば、熱延巻取後コイルCの内周孔CHに接触することなく、熱延巻取後コイルCの内周孔CHの変形量DHを簡易かつ効率的に測定することができる。
一実施形態に係るコイル内周孔変形量測定装置1によれば、上下位置測定手段が、レーザ変位計12であるので、熱延巻取後コイルCの外周面と接触することなく効率的かつ正確に変形量を測定することができる。
一実施形態に係るコイル内周孔変形量測定装置1によれば、基準位置設定手段が、横置きされた熱延巻取後コイルの軸線と上下位置測定手段とを対応させるVブロック型スキッド11であるので、熱延巻取後コイルCの変形量を正確に測定することができる。
また、変形量DHが許容値Kよりも大きな熱延巻取後コイルCを自動でライン外に排出することにより生産性を向上することができる。
また、コイル内周孔変形量測定装置1の測定結果を、熱延巻取後コイルCのゆるみ座屈原因の解析や条件変更テストに用いることにより、熱延巻取後コイルCの品質を向上することができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変更をすることが可能である。
例えば、上記実施の形態においては、熱延巻取後コイルCが、軸線O1方向に搬送される場合について説明したが、熱延巻取後コイルCの搬送方向は任意に設定することが可能であり、軸線O1方向に搬送されない熱延巻取後コイルにコイル内周孔変形量測定装置1を適用してもよい。
また、上記実施の形態においては、コイル内周孔変形量測定装置1が、基準位置設定手段としてVブロック型スキッド11を用いる場合について説明したが、Vブロック型スキッド11に代えて、熱延巻取後コイルCの外径と対応させて、横置きした熱延巻取後コイルCに上下方向基準位置を設定することが可能な他の治具等を用いてもよい。
上記実施の形態においては、コイル内周孔変形量測定装置1が、上下位置測定手段としてレーザ変位計12とを備える場合について説明したが、レーザ変位計12に代えて、非接触式の他の計測機器を使用してもよいし、接触式の計測機器を用いてもよい。
また、上記実施の形態においては、コイル内周孔変形量測定装置1が、熱延巻取後コイルCの真上の高さを測定する場合について説明したが、熱延巻取後コイルCの上部とは、熱延巻取後コイルCの頂部(軸線O1の真上)に限定されない。例えば、測定された熱延巻取後コイルCの上部における上下方向位置から、熱延巻取後コイルCの頂部と対応する位置における内周孔の変形量に換算する数式や測定した上下方向位置と頂部と対応する位置における内周孔の変形量とを示す相関図等に当てはめることにより、熱延巻取後コイルCの内周孔CHの変形量DHを算出可能な場合には、この測定位置を本発明に係る上下方向位置を測定する際の熱延巻取後コイルCの上部の範囲に含めてもよい。
この発明に係るコイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法によれば、横置きされた熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を効率的に測定できるので、産業上利用可能である。
O1 軸線
C 熱延巻取後コイル
CH 内周孔
1 コイル内周孔変形量測定装置
11 Vブロック型スキッド(基準位置設定手段)
12 レーザ変位計(上下位置測定手段)
15 変形量算出装置

Claims (5)

  1. 熱延工程で巻取られた熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を測定するコイル内周孔変形量測定装置であって、
    軸線を水平にして横置きされた熱延巻取後コイルに、上下方向基準位置を設定する基準位置設定手段と、
    前記横置きされた熱延巻取後コイルの上部の上下方向位置を測定する上下位置測定手段と、
    前記上下位置測定手段が測定した前記熱延巻取後コイルの上部の上下方向位置と、前記基準位置設定手段によって設定された前記熱延巻取後コイルの上下方向基準位置と前記熱延巻取後コイルの予定外径とに基づいて算出された前記熱延巻取後コイルの基準高さとを対比して、前記熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を算出する変形量算出手段と、
    を備えることを特徴とするコイル内周孔変形量測定装置。
  2. 請求項1に記載のコイル内周孔変形量測定装置であって、
    前記上下位置測定手段は、
    前記横置きされた熱延巻取後コイルの軸線の鉛直上において、前記熱延巻取後コイルの上部を測定するレーザ変位計により構成されていることを特徴とするコイル内周孔変形量測定装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のコイル内周孔変形量測定装置であって、
    前記基準位置設定手段は、
    前記横置きされた熱延巻取後コイルの軸線と前記上下位置測定手段とを対応させるVブロック型スキッドにより構成されていることを特徴とするコイル内周孔変形量測定装置。
  4. 熱延工程で巻取られた熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を判定するコイル内周孔変形量測定方法であって、
    前記熱延巻取後コイルを軸線を水平にして横置し、
    上下方向基準位置設定手段により前記熱延巻取後コイルの上下方向基準位置を設定し、
    前記横置きされた熱延巻取後コイルの上部の上下方向位置を上下位置測定手段により測定し、
    前記上下位置測定手段により測定した熱延巻取後コイルの上部の上下方向位置と、前記熱延巻取後コイルの上下方向基準位置と前記熱延巻取後コイルの予定外径に基づいて算出した前記熱延巻取後コイルの基準高さとを比較することにより、前記熱延巻取後コイルの内周孔の変形量を算出することを特徴とするコイル内周孔変形量測定方法。
  5. 請求項4に記載のコイル内周孔変形量測定方法であって、
    前記算出した横置きされた熱延巻取後コイルの内周孔の変形量と予め設定した設定値とを比較して、前記横置きされた熱延巻取後コイルの良否を判定することを特徴とするコイル内周孔変形量測定方法。
JP2014144700A 2014-07-15 2014-07-15 コイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法 Active JP6303883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144700A JP6303883B2 (ja) 2014-07-15 2014-07-15 コイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144700A JP6303883B2 (ja) 2014-07-15 2014-07-15 コイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016020850A true JP2016020850A (ja) 2016-02-04
JP6303883B2 JP6303883B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=55265765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014144700A Active JP6303883B2 (ja) 2014-07-15 2014-07-15 コイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6303883B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107552594A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 宝山钢铁股份有限公司 一种钢卷高度对中方法及装置
CN114034245A (zh) * 2021-11-09 2022-02-11 山东标至信土地房地产资产评估测绘有限公司 一种市政工程用土地塌方体积测量装置
CN114441549A (zh) * 2021-12-31 2022-05-06 武汉钢铁有限公司 钢卷质量检测系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258034A (ja) * 1993-03-10 1994-09-16 Nkk Corp 管体の外径測定方法及びその装置
JPH0783610A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 円柱状物体の位置測定方法
JPH08267131A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nippon Steel Corp コイルのビルドアップ測定方法
US5616839A (en) * 1996-01-29 1997-04-01 Ford Motor Company Apparatus and method for measuring contact force distribution of a tire
JP2007187497A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nippon Steel Corp 圧延コイルの内径つぶれ検出方法および装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258034A (ja) * 1993-03-10 1994-09-16 Nkk Corp 管体の外径測定方法及びその装置
JPH0783610A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 円柱状物体の位置測定方法
JPH08267131A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nippon Steel Corp コイルのビルドアップ測定方法
US5616839A (en) * 1996-01-29 1997-04-01 Ford Motor Company Apparatus and method for measuring contact force distribution of a tire
JP2007187497A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nippon Steel Corp 圧延コイルの内径つぶれ検出方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107552594A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 宝山钢铁股份有限公司 一种钢卷高度对中方法及装置
CN114034245A (zh) * 2021-11-09 2022-02-11 山东标至信土地房地产资产评估测绘有限公司 一种市政工程用土地塌方体积测量装置
CN114441549A (zh) * 2021-12-31 2022-05-06 武汉钢铁有限公司 钢卷质量检测系统及方法
CN114441549B (zh) * 2021-12-31 2024-02-23 武汉钢铁有限公司 钢卷质量检测系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6303883B2 (ja) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5991071B2 (ja) コイルの幅方向調芯方法および装置
JP6303883B2 (ja) コイル内周孔変形量測定装置及びコイル内周孔変形量測定方法
CN204486501U (zh) 一种预防翻卷及确保钢卷上卷对中效果的装置
ITBS20150085A1 (it) Metodo e dispositivo di misura dell'errore di rettilineita' di barre e tubi
US11072009B2 (en) Method for automatically adjusting the straightening of metal elements of elongated shape and apparatus for straightening the same elements
JP5540767B2 (ja) 熱間長尺材の長さ測定方法および装置
EP3845856B1 (en) Apparatus for measuring telescoping of coil
US10843247B2 (en) Material property value estimating method, material property value estimating device, and steel-strip manufacturing method
CN105509647A (zh) 一种基于线激光投射的线圈绕线间距与厚度视觉测量方法
JP6616226B2 (ja) 溶接鋼管の真円度測定方法および真円度測定装置
JP2013104719A (ja) 鋼管の外面曲がり測定方法
CN206546158U (zh) 一种对棒材弯曲度进行在线测量的装置
EP3671113A1 (en) Device and method for measuring kinks in coil
CN102601549B (zh) 焊剂填充率的判定装置、判定方法、判定系统
WO2011118681A1 (ja) 鋼管の製造設備
JP2008107241A (ja) 金属ストリップの板形状測定方法及び装置
JP4507193B2 (ja) マンドレルミルの圧延制御方法
JP5598583B2 (ja) 差厚鋼板の自動矯正制御装置
JP6278026B2 (ja) リール外径測定装置および測定方法
JP2009214164A (ja) 金属ストリップの変形抵抗予測方法および冷間タンデム圧延機のセットアップ方法
JP6388566B2 (ja) マンドレルミルのチョック部のライナー寸法精度測定方法
JP2009288081A (ja) 金属帯の形状測定装置
JP2003260514A (ja) 電縫鋼管の曲り量自動測定方法および電縫鋼管の自動矯正方法
Amor et al. Combination of finite-element and semi-analytical models for sheet metal leveling simulation
JP2015043124A (ja) 鋼管本数計数装置および鋼管本数計数方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6303883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350