JP2016009753A - 磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス - Google Patents

磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016009753A
JP2016009753A JP2014129203A JP2014129203A JP2016009753A JP 2016009753 A JP2016009753 A JP 2016009753A JP 2014129203 A JP2014129203 A JP 2014129203A JP 2014129203 A JP2014129203 A JP 2014129203A JP 2016009753 A JP2016009753 A JP 2016009753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
thin film
magnetic recording
magnetic thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014129203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016009753A5 (ja
JP6375719B2 (ja
Inventor
中田 仁志
Hitoshi Nakada
仁志 中田
島津 武仁
Takehito Shimazu
武仁 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Tohoku University NUC
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014129203A priority Critical patent/JP6375719B2/ja
Application filed by Tohoku University NUC, Fuji Electric Co Ltd filed Critical Tohoku University NUC
Priority to SG11201607105PA priority patent/SG11201607105PA/en
Priority to PCT/JP2015/002519 priority patent/WO2015198523A1/ja
Priority to MYPI2016703118A priority patent/MY175040A/en
Priority to CN201580011466.4A priority patent/CN106062900B/zh
Publication of JP2016009753A publication Critical patent/JP2016009753A/ja
Priority to US15/251,056 priority patent/US10115890B2/en
Publication of JP2016009753A5 publication Critical patent/JP2016009753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6375719B2 publication Critical patent/JP6375719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0064Constitution or structural means for improving or controlling the physical properties of a device
    • B81B3/0091Magnetic properties, e.g. guiding magnetic flux
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/02Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems containing distinct electrical or optical devices of particular relevance for their function, e.g. microelectro-mechanical systems [MEMS]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/658Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing oxygen, e.g. molecular oxygen or magnetic oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/123Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys having a L10 crystallographic structure, e.g. [Co,Fe][Pt,Pd] thin films
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】高い磁気異方性定数Kuおよび大きな保磁力Hcを有する磁性薄膜、および当該磁性薄膜を含む応用デバイスを提供する。【解決手段】FeおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の第1元素と、Pt、Pd、AuおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の第2元素と、Scとを含む規則合金を含む。【選択図】なし

Description

本発明は、規則合金を含む磁性薄膜に関する。より詳細には、規則合金が、FeおよびPtを主成分とし、Scを含む、磁性薄膜に関する。さらに、本発明は、前述の磁性薄膜を含む応用デバイスに関する。
磁性薄膜を含む応用デバイスは、磁気記録媒体、トンネル磁気抵抗素子(TMR)、磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)、およびマイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)デバイスなどを含む。
磁性薄膜を含む応用デバイスの第1の例として、磁気記録媒体を説明する。磁気記録媒体は、ハードディスク、光磁気記録(MO)ディスク、および磁気テープなどの磁気記録装置に用いられている。その磁気記録方式は、面内磁気記録方式および垂直磁気記録方式を含む。
面内磁気記録方式は、従来用いられてきた方式であって、たとえばハードディスク表面に対して水平に磁気記録を行う方式である。しかしながら、近年では、より高い記録密度を実現可能な、ディスク表面に対して垂直に磁気記録を行う垂直磁気記録方式が主に用いられている。
垂直磁気記録方式に用いられる磁気記録媒体(以下、「垂直磁気記録媒体」と記載する場合がある)は、非磁性基板と、硬質磁性材料から形成される磁気記録層を少なくとも含む。垂直磁気記録媒体は、任意選択的に、軟磁性材料から形成されて、磁気ヘッドが発生する磁束を磁気記録層に集中させる役割を担う軟磁性裏打ち層、磁気記録層の硬質磁性材料を目的の方向に配向させるためのシード層、磁気記録層の表面を保護する保護膜などをさらに含んでもよい。
近年、垂直磁気記録媒体の記録密度のさらなる向上を目的として、磁気記録層中の磁性結晶粒の粒径を縮小させる必要に迫られている。一方で、磁性結晶粒の粒径の縮小は、記録された磁化の熱安定性を低下させる。そのため、磁性結晶粒の粒径の縮小による熱安定性の低下を補償するために、磁性結晶粒を、より高い結晶磁気異方性を有する材料を用いて形成することが求められている。
しかしながら、高い磁気異方性を有する材料で形成された磁気記録層を有する磁気記録媒体は、大きな保磁力を有し、磁化の記録が困難である。この記録困難性を克服するために、熱アシスト記録方式、マイクロ波アシスト記録方式などのエネルギーアシスト磁気記録方式が提案されている。熱アシスト記録方式は、磁性材料における磁気異方性定数(Ku)の温度依存性、すなわち高温ほどKuが小さいという特性を利用したものである。この方式では、磁気記録層の加熱機能を有するヘッドを用いる。すなわち、磁気記録層を昇温させて一時的にKuを低下させることにより反転磁界を低減させ、その間に書き込みを行う。降温後はKuが元の高い値に戻るため、安定して記録した磁化を保持できる。
磁性薄膜を含む応用デバイスの第2の例として、トンネル磁気抵抗素子(TMR)、およびこれを用いた磁気抵抗ランダムアクセスメモリ(MRAM)を説明する。フラッシュメモリ、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)などの従来のメモリは、メモリセル内の電子を用いて情報の記録を行っている。一方、MRAMは、記録媒体にハードディスクなどと同じ磁性体を用いたメモリである。
MRAMは、10ns程度のアドレスアクセスタイム、および20ns程度のサイクルタイムを有する。このため、MRAMの読み書き速度は、DRAMの読み書き速度の5倍程度であり、すなわち、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)の読み書き速度と同等である。また、MRAMは、フラッシュメモリの10分の1程度の低消費電力、ならびに高密度の集積を実現できるという利点を有する。
ここで、MRAMに用いるTMRは、種々の技術によって製造することができる。たとえば、反強磁性薄膜上に強磁性薄膜を形成することによって、TMRを含む積層体を得ることができる。特開2005−333106号公報は、基板上に、反強磁性層、および該反強磁性層と交換結合する強磁性層が順次積層され、上記反強磁性層が、Mn−Ir合金の規則相(MnIr)を含む交換結合素子を開示している(特許文献1参照)。当該文献の図5には、前述の交換結合素子を含むTMRの模式断面図が開示されている。また、当該文献の図4には、交換結合素子を具備したスピンバルブ型磁気抵抗素子が開示されている。
磁性薄膜を含む応用デバイスの第3の例として、マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)デバイスを説明する。MEMSデバイスとは、機械要素部品、センサー、アクチュエータ、および/または電子回路を単一の基板の上に集積化したデバイスの総称である。用いることができる基板は、シリコン基板、ガラス基板、または有機材料基板を含む。MEMSデバイスの応用例は:プロジェクタの光学素子の1種であるデジタルマイクロミラーデバイス(DMD);インクジェットプリンタのヘッド部に用いる微小ノズル;ならびに、圧力センサー、加速度センサー、および流量センサーのような各種のセンサーを含む。近年では、製造業における応用に加えて、医療分野などにおけるMEMSデバイスの応用が期待されている。
前述の応用デバイス(磁気記録媒体、TMR、MRAM、及びMEMSデバイス)のいずれにおいても、磁性薄膜の磁気特性の向上、具体的には一軸磁気異方性定数(Ku)の向上が要請されている。なお、このように優れたKu値を示す磁性薄膜の開発は、今後、記録媒体およびメモリの大容量化および/または高密度化に多大に貢献すると考えられる。
優れたKu値を示す材料の候補として規則合金が注目され、その研究が活発に行われている。規則合金としては、FePt、CoPt等の各種の材料が着目されている。これらに添加して特性を向上するための添加材料の探索も続けられている。この点に関して、特開2010−135610号公報は、L1型のCo−Pt−C規則合金を含有する磁性薄膜を提案している(特許文献2参照)。このCo−Pt−C規則合金は、任意選択的に、Ni、Fe、Mn、Cr、V、Ti、Sc、Cu、Zn、Pd、Rh、Ru、Mo、Nb、Zr、Ag、Ir、Au、Re、W、Ta、Hf、Al、Si、Ge、およびBからなる群から選択される少なくとも1種の添加元素を含むことができる。しかしながら、これらの添加元素が磁性薄膜に与える影響は、具体的には検討されていない。
また、特開2008−59733号公報は、FePd、FePt、CoPtおよびMnAlのようなL1型規則合金からなる磁性結晶粒と、酸化物からなる非磁性結晶粒界とで構成されるグラニュラー構造の磁気記録層を有する磁気記録媒体を提案している(特許文献3参照)。ここで、酸化物は、酸素と、少なくとも1つの元素が負の還元電位を有する1つまたは複数の元素とから構成される。酸化物を構成する元素の例として、スカンジウム(Sc)が記載されている。しかしながら、当該文献は、上記のグラニュラー構造の磁気記録層の特性について何らの評価も行っていない。加えて、当該文献は、L1型規則合金に添加元素を導入することを開示も示唆もしていない。
以上のように、規則合金に添加する材料としてのScに関する研究はほとんど進んでいないのが現状である。Scを添加した場合の規則合金の磁気特性、特に、そのような規則合金における磁気異方性定数Kuについての研究はほとんど進展していない。
特開2005−333106号公報 特開2010−135610号公報 特開2008−59733号公報
本発明の目的は、高い磁気異方性定数Kuおよび大きな保磁力Hcを有する磁性薄膜、および当該磁性薄膜を含む応用デバイスを提供することである。
本発明の磁性薄膜は、規則合金を含み、前記規則合金は、FeおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の第1元素と、Pt、Pd、AuおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の第2元素と、Scとを含むことを特徴とする。好ましくは、第1元素がFeであり、第2元素がPtである。また、規則合金は、L1型規則構造を有することが望ましい。また、本発明の磁性薄膜は、前述の規則合金を含む磁性結晶粒と、非磁性結晶粒界とからなるグラニュラー構造を有してもよい。非磁性結晶粒界は、炭素、ホウ素、酸化物および窒化物からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含むことができる。また、本発明の磁性薄膜を用いて、マイクロエレクトロメカニカルシステムを形成することができる。
本発明の磁気記録媒体は、非磁性基板と磁気記録層とを含み、前記磁気記録層が前記磁性薄膜を含むことを特徴とする。
本発明のトンネル磁気抵抗素子は、固定磁性層と、自由磁性層と、障壁層とを含み、前記障壁層は、前記固定磁性層と前記自由磁性層との間に位置し、前記固定磁性層および前記自由磁性層の少なくとも一方は、前記磁性薄膜を含むことを特徴とする。このトンネル磁気抵抗素子を用いて、磁気ランダムアクセスメモリを形成することができる。
上記の構成を採用することによって、本発明の磁性薄膜は、大きな磁気異方性定数Kuおよび大きな保磁力Hcの両方を有することが可能となる。また、前述の特性を有する磁性薄膜は、高い記録密度を有する磁気記録媒体の磁気記録層として有用である。さらに、本発明の磁性薄膜は、磁気抵抗素子の小型化、磁気ランダムアクセスメモリおよびマイクロエレクトロメカニカルシステムの集積度の向上などにも有用であると考えられる。
本発明の磁気記録媒体の1つの構成例を示す概略断面図である。 トンネル磁気抵抗素子の1つの構成例を示す概略断面図であり、(a)は「0」の信号が記録された状態を示す図であり、(b)は「1」の信号が記録された状態を示す図である。 磁気抵抗ランダムアクセスメモリの1つの構成例を示す概略断面図である。 実施例1の磁気記録媒体におけるSc含有量と結晶格子のa軸およびc軸の長さとの関係を示すグラフである。 実施例1の磁気記録媒体におけるSc含有量と保磁力Hcとの関係を示すグラフである。 実施例1の磁気記録媒体におけるSc含有量と磁気異方性定数Kuとの関係を示すグラフである。
本発明の第1の実施形態の磁性薄膜は、規則合金を含み、前記規則合金は、FeおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の第1元素と、Pt、Pd、AuおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の第2元素と、Scとを含む。好ましくは、規則合金は、L1型構造を有する。好ましいL1型規則合金は、FePtSc、およびFePdScを含む。また、特に好ましいL1型規則合金は、第1元素としてのFe、第2元素としてのPt、およびScを含む。
本発明に用いられる規則合金において、第2元素に対する第1元素の比は、原子数を基準として0.7〜1.3の範囲内、好ましくは0.8〜1.1の範囲内としてもよい。この範囲内の組成比を用いることによって、大きな磁気異方性定数Kuを有するL1型規則構造を得ることができる。
本発明に用いられる規則合金中のScは、好ましくは、0価の酸化状態のSc、すなわち金属状態のScである。何らかの理論に拘束されることを意図するものではないが、Scの添加によりL1型規則構造の結晶格子のc軸長が増大する変形が生じ、この結晶格子の変形によって大きな磁気異方性定数Kuおよび大きな保磁力Hcが得られると考えることができる。規則合金は、Sc酸化物のようなより高い酸化状態のScを含まない。より高い酸化状態のScの化合物による他原子の置換、あるいは、より高い酸化状態のScの化合物の格子内への侵入などの結晶格子を変形させる過程は原理的に起こりにくいと考えられるため、より高い酸化状態のScの化合物によって本発明の作用効果が実現できるとは考えにくいためである。
本発明において、規則合金は、必ずしもすべての原子が規則構造を有していなくてもよい。規則構造の程度を表わす規則度Sが所定の値以上であれば良い。規則度Sは、磁性薄膜をX線回折法(XRD)により測定し、測定値と完全に規則化した際の理論値との比により算出される。L1型規則合金の場合は、規則合金由来の(001)および(002)ピークの積分強度を用いて算出する。測定された(001)ピーク積分強度に対する(002)ピーク積分強度の比の値を、完全に規則化した際に理論的に算出される(001)ピーク積分強度に対する(002)ピーク積分強度の比で除算することで規則度Sを得ることができる。このようにして得られた規則度Sが0.5以上であれば、磁性薄膜として実用的な磁気異方性定数Kuを有する。
本実施形態の磁性薄膜は、前記規則合金からなる磁性結晶粒と、非磁性結晶粒界とからなるグラニュラー構造を有してもよい。ここで、非磁性結晶粒界は、炭素(C)、ホウ素(B)、酸化物、および窒化物を含んでもよい。非磁性結晶粒界に用いることができる酸化物は、SiO、TiO、およびZnOを含む。非磁性結晶粒界に用いることができる窒化物は、SiNおよびTiNを含む。グラニュラー構造において、それぞれの磁性結晶粒は、非磁性結晶粒界によって磁気的に分離される。この磁気的分離は、特に、磁性薄膜を磁気記録媒体の磁気記録層に用いた場合に、磁気記録媒体のSNR向上に有効である。
本実施形態の磁性薄膜は、好ましくは、基板の加熱を伴うスパッタ法にて形成される。スパッタ法としては、DCマグネトロンスパッタリング法、RFスパッタリング法などの当該技術分野においてよく知られた方法を用いることができる。以下の説明でスパッタ法と記載する場合も特に断りがない限り同様である。磁性薄膜を形成する際の基板温度は、400〜500℃の範囲内であることが好ましい。この範囲内の基板温度を採用することにより、磁性薄膜中のL1型規則合金材料の規則度Sを向上させることができる。スパッタ法に用いるターゲットとして、第1元素および第2元素からなるターゲット、およびScからなるターゲットである2つのターゲットを用いるスパッタ法を採用してもよい。あるいはまた、第1元素からなるターゲット、第2元素からなるターゲット、およびScからなるターゲットである3つのターゲットを用いるスパッタ法を採用してもよい。これらの場合、それぞれのターゲットに別個に電力を供給することによって、磁気記録層30の規則合金中の第1元素、第2元素およびScの比率を制御することができる。
本実施形態の磁性薄膜の形成に用いられる基板は、表面が平滑である様々な基板であってもよい。たとえば、NiPメッキを施したAl合金、強化ガラス、結晶化ガラス、シリコンまたはMgOなどを、基板として用いることができる。
グラニュラー構造を有する磁性薄膜の形成の際には、磁性結晶粒を形成する材料と非磁性結晶粒界を形成する材料を所定の比率で混合したターゲットを用いてもよい。あるいはまた、磁性結晶粒を形成する材料からなるターゲットと、非磁性結晶粒界を形成する材料からなるターゲットとを用いてもよい。前述のように、磁性結晶粒を形成するためのターゲットとして複数のターゲットを用いてもよい。この場合、それぞれのターゲットに別個に電力を供給して、磁性薄膜中の磁性結晶粒と非磁性結晶粒界との比率を制御することができる。
本発明の第2の実施形態の磁気記録媒体は、非磁性基板と磁気記録層とを含み、前記磁気記録層は、少なくとも1つの第1の実施形態の磁性薄膜を含む。たとえば、図1に示す構成例では、磁気記録媒体は非磁性基板10、磁気記録層30、および任意選択的に設けてもよいシード層20を含む。
非磁性基板10は、表面が平滑である様々な基板であってもよい。磁気記録媒体に一般的に用いられる材料を用いることができる。たとえば、NiPメッキを施したAl合金、強化ガラス、結晶化ガラス、あるいはMgO等を用いて、非磁性基板10を形成することができる。
磁気記録層30は、単一の層であっても、複数の層の積層体であってもよい。単一の層で構成される場合、磁気記録層30は、第1の実施形態の磁性薄膜である。
磁気記録層が複数の層から構成される場合、複数の層の少なくとも1つは、第1の実施形態の磁性薄膜である。複数の層のその他の層は、キュリー温度(Tc)制御を目的とする層、磁化反転を調整するためのキャップ層、2つの磁性層間の交換結合を制御するための交換結合制御層、磁気特性を制御するための磁性層、マイクロ波アシスト磁気記録に向けた強磁性共鳴周波数を制御する磁性層などであってもよい。これらの層は、スパッタ法を含む、当該技術において知られている任意の方法を用いて形成することができる。
本発明の磁気記録媒体は、非磁性基板10と磁気記録層30との間に、密着層、ヒートシンク層、軟磁性裏打ち層、下地層、およびシード層20からなる群から選択される1つまたは複数の層をさらに含んでもよい。また、本発明の磁気記録媒体は、磁気記録層30の上に保護層40をさらに含んでもよい。さらに、本発明の磁気記録媒体は、磁気記録層30または保護層40の上に液体潤滑剤層をさらに含んでもよい。
任意選択的に設けてもよい密着層は、その上に形成される層とその下に形成される層(非磁性基板10を含む)との密着性を高めるために用いられる。密着層を非磁性基板10の上面に設ける場合、密着層20は、前述の非磁性基板10の材料との密着性が良好な材料を用いて形成することができる。そのような材料は、Ni、W、Ta、Cr、Ruなどの金属、前述の金属を含む合金を含む。あるいはまた、非磁性基板10以外の2つの構成層の間に密着層を形成してもよい。密着層は、単一の層であってもよいし、複数の層の積層構造を有してもよい。
任意選択的に設けてもよい軟磁性裏打ち層は、磁気ヘッドからの磁束を制御して、磁気記録媒体の記録・再生特性を向上させる。軟磁性裏打ち層を形成するための材料は、NiFe合金、センダスト(FeSiAl)合金、CoFe合金などの結晶質材料、FeTaC,CoFeNi,CoNiPなどの微結晶質材料、CoZrNb、CoTaZrなどのCo合金を含む非晶質材料を含む。軟磁性裏打ち層の膜厚の最適値は、磁気記録に用いる磁気ヘッドの構造および特性に依存する。他の層と連続成膜で軟磁性裏打ち層を形成する場合、生産性との兼ね合いから、軟磁性裏打ち層が10nm〜500nmの範囲内(両端を含む)の膜厚を有することが好ましい。
本発明の磁気記録媒体を熱アシスト磁気記録方式において使用する場合、ヒートシンク層を設けてもよい。ヒートシンク層は、熱アシスト磁気記録時に発生する磁気記録層30の余分な熱を効果的に吸収するための層である。ヒートシンク層は、熱伝導率および比熱容量が高い材料を用いて形成することができる。そのような材料は、Cu単体、Ag単体、Au単体、またはそれらを主体とする合金材料を含む。ここで、「主体とする」とは、当該材料の含有量が50wt%以上であることを示す。また、強度などの観点から、Al−Si合金、Cu−B合金などを用いて、ヒートシンク層を形成することができる。さらに、センダスト(FeSiAl)合金、軟磁性のCoFe合金などを用いてヒートシンク層を形成することができる。軟磁性材料を用いることによって、ヘッドの発生する垂直方向磁界を磁気記録層50に集中させる機能をヒートシンク層に付与することができ、軟磁性裏打ち層の機能を補完することもできる。ヒートシンク層の膜厚の最適値は、熱アシスト磁気記録時の熱量および熱分布、ならびに磁気記録媒体の層構成および各構成層の厚さによって変化する。他の構成層との連続成膜で形成する場合などは、生産性との兼ね合いから、ヒートシンク層の膜厚は10nm以上100nm以下であることが好ましい。ヒートシンク層は、スパッタ法、真空蒸着法などの当該技術において知られている任意の方法を用いて形成することができる。通常の場合、ヒートシンク層は、スパッタ法を用いて形成される。ヒートシンク層は、磁気記録媒体に求められる特性を考慮して、非磁性基板10と密着層との間、密着層と下地層との間などに設けることができる。
下地層は、上方に形成されるシード層20の結晶性および/または結晶配向を制御するための層である。下地層は単層であっても多層であってもよい。下地層は、Cr金属、または主成分であるCrにMo、W、Ti、V、Mn、Ta、およびZrからなる群から選択される少なくとも1種の金属が添加された合金から形成される非磁性膜であることが好ましい。下地層は、スパッタ法などの当該技術において知られている任意の方法を用いて形成することができる。
シード層20の機能は、下地層などのその下にある層と磁気記録層30との間の密着性を確保すること、上層である磁気記録層30の磁性結晶粒の粒径および結晶配向を制御することである。シード層20は非磁性であることが好ましい。加えて、本発明の磁気記録媒体を熱アシスト磁気記録方式において使用する場合には、シード層20が熱的なバリアとして磁気記録層30の温度上昇および温度分布を制御することが好ましい。磁気記録層30の温度上昇および温度分布を制御するために、シード層20は、熱アシスト記録時の磁気記録層30の加熱の際に磁気記録層50の温度を速やかに上昇させる機能と、磁気記録層30の面内方向の伝熱が起こる前に、深さ方向の伝熱によって磁気記録層30の熱を下地層などの下層に導く機能とを両立することが好ましい。
上記の機能を達成するために、シード層20の材料は、磁気記録層30の材料に合わせて適宜選択される。より具体的には、シード層20の材料は、磁気記録層の磁性結晶粒の材料に合わせて選択される。たとえば、磁気記録層30の磁性結晶粒がL10型規則合金で形成される場合、Pt金属、またはNaCl型の化合物を用いてシード層を形成することが好ましい。特に好ましくは、MgO、SrTiO3などの酸化物、あるいはTiNなどの窒化物を用いてシード層20を形成する。また、上記の材料からなる複数の層を積層して、シード層20を形成することもできる。磁気記録層30の磁性結晶粒の結晶性の向上、および生産性の向上の観点から、シード層20は、1nm〜60nm、好ましくは1nm〜20nmの膜厚を有することが好ましい。シード層20は、スパッタ法、真空蒸着法などの当該技術において知られている任意の方法を用いて形成することができる。
保護層は、磁気記録媒体の分野で慣用的に使用されている材料を用いて形成することができる。具体的には、Ptなどの非磁性金属、ダイアモンドライクカーボンなどのカーボン系材料、あるいは窒化シリコンなどのシリコン系材料を用いて、保護層40を形成することができる。また、保護層は、単層であってもよく、積層構造を有してもよい。積層構造の保護層は、たとえば、特性の異なる2種のカーボン系材料の積層構造、金属とカーボン系材料との積層構造、または金属酸化物膜とカーボン系材料との積層構造であってもよい。保護層は、スパッタ法、CVD法、真空蒸着法などの当該技術において知られている任意の方法を用いて形成することができる。
液体潤滑剤層は、磁気記録媒体の分野で慣用的に使用されている材料を用いて形成することができる。たとえば、パーフルオロポリエーテル系の潤滑剤などを用いることができる。液体潤滑剤層は、たとえば、ディップコート法、スピンコート法などの塗布法を用いて形成することができる。
本発明の第3の実施形態である磁気抵抗素子について説明する。以下ではわかりやすさのためにトンネル磁気抵抗素子(TMR)を例にとって説明する。TMRは、図2に示すように、固定磁性層62と、自由磁性層64と、固定磁性層62と自由磁性層64との間の障壁層66とを含み、固定磁性層62および自由磁性層64の少なくとも一方は、第1の実施形態の磁性薄膜である。
自由磁性層64は、磁化の方位を変化することができる磁性層である。トンネル磁気抵抗素子60に流す電流を用いてスピン注入型によって磁化を変化させることができる。あるいは外部から与える磁界によって磁化を変化させてもよい。
障壁層66は、自由磁性層64と固定磁性膜62の間にトンネル電流を流すための障壁を配設する構成要素である。障壁層66は酸化マグネシウム(MgO)、酸化アルミニウム(Al)等の酸化物薄膜を用いて形成することができる。障壁層66は、たとえば、スパッタ法、真空蒸着法など当該技術において知られている任意の方法及び条件を用いて形成することができる。
固定磁性膜62は、トンネル磁気抵抗素子60に、電流あるいは外部磁界を与えた場合でも、磁化の向きが変化しない磁性層として配設する構成要素である。固定磁性層32と自由磁性層64の磁化の向きの違いにより、障壁層66を流れるトンネル電流の大きさを変化させることができる。
このような構成のトンネル磁気抵抗素子60は、同素子に供給する電流または外部磁界により自由磁性層64の磁化の向きを変化せることで動作する。たとえば、通電によってスピン注入を行い、スピン注入によって磁化を変化させるトンネル型磁気抵抗素子は次のように動作する。図2(a)に示すように、固定磁性層62から自由磁性層64に向かって電流を流すことによって、固定磁性層62および自由磁性層64の磁化の向きが平行な状態とすることができる。また、図2(b)に示すように、自由磁性層64から固定磁性層62に向かって電流を流すことによって、固定磁性層62および自由磁性層64の磁化の向きが反平行な状態とすることができる。図2(a)および図2(b)に示す両状態は、可逆的に相互に変化させることができる。トンネル磁気抵抗素子60は、固定磁性層62および自由磁性層64の磁化の向きが平行であるか反平行であるかによって、「0」および「1」の情報を記録することができる。図2(a)および図2(b)において、固定磁性層62および自由磁性層64の磁化の向きが平行である場合を「0」とし、固定磁性層62および自由磁性層64の磁化の向きが反平行である場合を「1」としたが、この対応関係は逆であってもよい。また、図2(a)および図2(b)において、固定磁性層62および自由磁性層64の磁化の向きが層に平行である方向である場合を例示したが、固定磁性層62および自由磁性層64の磁化の向きは、層に垂直な方向であってもよい。この場合にも、両層の磁化の向きが平行であるか反平行であるかによって、障壁層66を流れるトンネル電流の大きさを変化させて、「0」および「1」の情報を記録することができる。以上説明したTMRの他にも、固定磁性層62と自由磁性層64を直接に接合した磁気抵抗素子としてもよい。
本発明の第4の実施形態である磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)の1つの構成例を、図3に示す。図3は、外部から印加する磁界によってTMRに記録する信号を変化させる構成例である。図3に示すMRAM100は、基板72、ソース74、ドレイン76、およびゲート78を有するMOS−FET70と、コンタクト82を介してソース74と接続されるトンネル磁気抵抗素子60と、ゲート78と接続されるワード線84と、トンネル磁気抵抗素子60と接続されるビット線86と、トンネル磁気抵抗素子60に書込み磁界を印加するためのディジット線88とを含む。
本実施形態のMRAM100は、ビット線86およびディジット線88に電流を流し、得られる合成磁界によって、トンネル磁気抵抗素子60に、「0」または「1」の信号を記録する。ビット線86およびディジット線88は、互いに交差する方向に延びており、電流を流したビット線86およびディジット線88の交点に位置するトンネル磁気抵抗素子60に信号を記録することができる。
一方、MRAM100からの信号は、ワード線84に電流を流して、MOS−FET70を「オン」にした状態で、ビット線86に電圧を印加して、ビット線86から、トンネル磁気抵抗素子60およびコンタクト82を介して、MOS−FET70へと流れる電流を検知することによって,読み出すことができる。この際の電流は、トンネル磁気抵抗素子60のトンネル電流に相当し、「0」または「1」の信号に対応する。図3の構成例以外の方法としてもよい。たとえば、スピン注入型の磁気抵抗素子を用い、磁気抵抗素子に通電する電流によって記録する信号を変化させてもよい。
上記の第2〜第4の実施形態に加えて、本発明の第1の実施形態の磁性薄膜は、MEMSデバイス中で用いることができる。MEMSデバイスは、所定部材に第1の実施形態の磁性薄膜を組み込んで、任意の公知技術を用いて形成することができる。
(実施例1)
平滑な表面を有する(001)MgO単結晶基板(タテホ化学工業株式会社製)を洗浄し、非磁性基板10を準備した。洗浄後の非磁性基板10を、スパッタ装置内に導入した。非磁性基板10を350℃に加熱した後に、圧力0.4PaのArガス中でPtターゲットを用いたRFマグネトロンスパッタ法により、膜厚20nmのPtシード層20を形成した。
次に、シード層20を形成した非磁性基板10を350℃に加熱した後に、圧力0.6PaのArガス中で、FePtターゲットおよびScターゲットを用いるRFマグネトロンスパッタ法により、膜厚10nmのFePtSc磁気記録層30を形成し、図1に示す構造を有する磁気記録媒体を得た。ここで、FePtターゲットとして、Fe/Pt比が45/55のターゲットを用いた。また、FePtターゲットに印加する電力を300Wに固定し、Scターゲットに印加する電力を40〜450Wに変化させて、磁気記録層30のScの含有量を調整した。
XRDにより、得られた磁気記録媒体の磁気記録層30がL1型規則構造を有することを確認した。また、XRDにより、L1型規則構造の結晶格子のa軸およびc軸の長さを測定した。さらに、振動試料型磁力計(VSM)を用いて、得られた磁気記録媒体のヒステリシス曲線を測定し、保磁力Hcを測定した。また、得られた磁気記録媒体の磁気記録層30の組成を、ラザフォード後方散乱法(RBS)により測定した。以上の測定結果を第1表に示す。
Figure 2016009753
磁気記録層30のSc含有量と、結晶格子のa軸およびc軸の長さとの関係を図4に示す。図4から分かるように、Sc含有量が増加しても、結晶格子のa軸の長さはほとんど変化しない。一方、結晶格子のc軸の長さは、Sc含有量の増加に伴って増大する。このことから、ScがFePt結晶粒中に存在すると考えられる。
磁気記録層30のSc含有量と、保磁力Hcとの関係を図5に示す。また、磁気記録層30のSc含有量と、磁気異方性定数Kuとの関係を図6に示す。図5および図6から分かるように、Scを含むことにより、保磁力Hcおよび磁気異方性定数Kuが増大する。特に、Scの含有量が2.4at%である場合に、保磁力Hcが8.5kOe(680A/mm)の最大値を示し、かつ、磁気異方性定数Kuが26.7erg/cm(2.67J/m)の最大値を示した。
これらのことから、L1型規則合金に対するScの添加が、優れた磁気特性の発現に有効であることが分かる。
10 非磁性基板
20 シード層
30 磁気記録層
60 トンネル磁気抵抗素子
62 固定磁性層
64 自由磁性層
66 障壁層
70 MOS−FET
72 基板
74 ソース
76 ドレイン
78 ゲート
82 コンタクト
84 ワード線
86 ビット線
88 ディジット線
100 MRAM

Claims (9)

  1. 規則合金を含み、前記規則合金は、FeおよびNiからなる群から選択される少なくとも1種の第1元素と、Pt、Pd、AuおよびIrからなる群から選択される少なくとも1種の第2元素と、Scとを含むことを特徴とする磁性薄膜。
  2. 前記第1元素がFeであり、前記第2元素がPtであることを特徴とする請求項1に記載の磁性薄膜。
  3. 前記規則合金がL1型規則構造を有することを特徴とする請求項1に記載の磁性薄膜。
  4. 前記磁性薄膜が、前記規則合金を含む磁性結晶粒と、非磁性結晶粒界とからなるグラニュラー構造を有し、前記非磁性結晶粒界は、炭素、ホウ素、酸化物および窒化物からなる群から選択される少なくとも1つの材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の磁性薄膜。
  5. 非磁性基板と磁気記録層とを含み、前記磁気記録層が請求項1から4のいずれかに記載の磁性薄膜を含むことを特徴とする磁気記録媒体。
  6. 請求項1から4のいずれかに記載の磁性薄膜を含むことを特徴とする磁気抵抗素子。
  7. 固定磁性層と、自由磁性層と、障壁層とを含み、前記障壁層は、前記固定磁性層と前記自由磁性層との間に位置し、前記固定磁性層および前記自由磁性層の少なくとも一方は、請求項1から4のいずれかに記載の磁性薄膜を含むことを特徴とするトンネル磁気抵抗素子。
  8. 請求項6に記載の磁気抵抗素子を含むことを特徴とする磁気ランダムアクセスメモリ。
  9. 請求項1から4のいずれかに記載の磁性薄膜を含むことを特徴とするマイクロエレクトロメカニカルシステム。
JP2014129203A 2014-06-24 2014-06-24 磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス Active JP6375719B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129203A JP6375719B2 (ja) 2014-06-24 2014-06-24 磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス
PCT/JP2015/002519 WO2015198523A1 (ja) 2014-06-24 2015-05-19 磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス
MYPI2016703118A MY175040A (en) 2014-06-24 2015-05-19 Magnetic thin film and application device including magnetic thin film
CN201580011466.4A CN106062900B (zh) 2014-06-24 2015-05-19 磁性薄膜以及包括磁性薄膜的应用设备
SG11201607105PA SG11201607105PA (en) 2014-06-24 2015-05-19 Magnetic thin film and application device including magnetic thin film
US15/251,056 US10115890B2 (en) 2014-06-24 2016-08-30 Magnetic thin film and application device including magnetic thin film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129203A JP6375719B2 (ja) 2014-06-24 2014-06-24 磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016009753A true JP2016009753A (ja) 2016-01-18
JP2016009753A5 JP2016009753A5 (ja) 2017-06-15
JP6375719B2 JP6375719B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=54937635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014129203A Active JP6375719B2 (ja) 2014-06-24 2014-06-24 磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10115890B2 (ja)
JP (1) JP6375719B2 (ja)
CN (1) CN106062900B (ja)
MY (1) MY175040A (ja)
SG (1) SG11201607105PA (ja)
WO (1) WO2015198523A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021532571A (ja) * 2018-07-09 2021-11-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Incorporated 磁気トンネル接合及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015218328B4 (de) 2015-09-24 2019-01-17 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System zur Feldabbildung und/oder Pupillenabbildung
CN115915906A (zh) 2016-02-05 2023-04-04 汉阳大学校产学协力团 存储器件
JP6884322B2 (ja) * 2016-10-31 2021-06-09 国立大学法人福井大学 2次元光走査ミラー装置の製造方法
TWI626162B (zh) * 2017-06-07 2018-06-11 國立清華大學 合金膜結晶織構誘導方法及其結構
JP2019047119A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、および磁気デバイス
CN110246656A (zh) * 2019-07-02 2019-09-17 西华大学 一种多层耦合图形化磁性薄膜及制备和测试方法
JP2020115217A (ja) * 2020-03-24 2020-07-30 国立大学法人福井大学 2次元光走査ミラー装置、2次元光走査装置及び画像投影装置
CN113460951B (zh) * 2021-07-06 2023-07-25 北方工业大学 一种主动式mems固态制冷器件及其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098523A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP2014056624A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Fuji Electric Co Ltd 規則化合金を含む薄膜およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI222630B (en) * 2001-04-24 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetoresistive element and magnetoresistive memory device using the same
JP4024499B2 (ja) 2001-08-15 2007-12-19 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP4686430B2 (ja) * 2002-03-28 2011-05-25 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP3749873B2 (ja) * 2002-03-28 2006-03-01 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP2005333106A (ja) 2004-04-20 2005-12-02 Ken Takahashi 交換結合素子とその製造方法並びに交換結合素子を具備したデバイス
JP2007150265A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気記憶装置
US20070096229A1 (en) 2005-10-28 2007-05-03 Masatoshi Yoshikawa Magnetoresistive element and magnetic memory device
US20080057350A1 (en) 2006-09-01 2008-03-06 Heraeus, Inc. Magnetic media and sputter targets with compositions of high anisotropy alloys and oxide compounds
JP5550007B2 (ja) 2008-12-05 2014-07-16 国立大学法人東北大学 磁性薄膜及びその製造方法、並びにこのような磁性薄膜を用いた各種応用デバイス
JP4903277B2 (ja) * 2010-01-26 2012-03-28 株式会社日立製作所 磁気抵抗効果素子、それを用いた磁気メモリセル及びランダムアクセスメモリ
JP5811672B2 (ja) * 2011-08-04 2015-11-11 富士電機株式会社 垂直磁気記録媒体およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098523A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP2014056624A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Fuji Electric Co Ltd 規則化合金を含む薄膜およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021532571A (ja) * 2018-07-09 2021-11-25 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials, Incorporated 磁気トンネル接合及びその製造方法
JP7125535B2 (ja) 2018-07-09 2022-08-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 磁気トンネル接合及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015198523A1 (ja) 2015-12-30
CN106062900A (zh) 2016-10-26
US10115890B2 (en) 2018-10-30
CN106062900B (zh) 2018-03-23
MY175040A (en) 2020-06-03
JP6375719B2 (ja) 2018-08-22
US20160372657A1 (en) 2016-12-22
SG11201607105PA (en) 2016-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6375719B2 (ja) 磁性薄膜および磁性薄膜を含む応用デバイス
JP5550007B2 (ja) 磁性薄膜及びその製造方法、並びにこのような磁性薄膜を用いた各種応用デバイス
US8941950B2 (en) Underlayers for heat assisted magnetic recording (HAMR) media
Piramanayagam Perpendicular recording media for hard disk drives
US8530065B1 (en) Composite magnetic recording medium
JP5892213B2 (ja) 磁気記録方法
US20100062286A1 (en) Multilayer exchange spring recording media
US8076012B2 (en) Magnetic thin film and method for forming the film, and magnetic thin film-applied device
JP2003016620A (ja) 磁気記録媒体、磁気記録装置および磁気記録方法
JP2007273057A (ja) 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2008176858A (ja) 垂直磁気記録媒体、及びそれを用いたハードディスクドライブ
JP2009059402A (ja) 垂直磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録再生装置
US20080075979A1 (en) Magnetic recording medium, method of manufacturing magnetic recording medium, and magnetic recording device
JP2014056624A (ja) 規則化合金を含む薄膜およびその製造方法
JP2010034182A5 (ja)
JP6156518B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP6260742B2 (ja) 磁気記録媒体
JP5267938B2 (ja) 磁気記録媒体
JP5294062B2 (ja) 磁気記録媒体
US10388315B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6375719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250