JP2016008370A - ニット生地、ニット生地を製造する方法及びたて編機 - Google Patents

ニット生地、ニット生地を製造する方法及びたて編機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016008370A
JP2016008370A JP2015035762A JP2015035762A JP2016008370A JP 2016008370 A JP2016008370 A JP 2016008370A JP 2015035762 A JP2015035762 A JP 2015035762A JP 2015035762 A JP2015035762 A JP 2015035762A JP 2016008370 A JP2016008370 A JP 2016008370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
thread
cover layer
width region
threads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015035762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5976865B2 (ja
Inventor
ヴェラ ダウベ,
Daube Vera
ヴェラ ダウベ,
ライナー ケンパー,
Kemper Rainer
ライナー ケンパー,
ミヒャエル キーレン,
Kieren Michael
ミヒャエル キーレン,
マシューズ オリヴァー,
Mathews Oliver
マシューズ オリヴァー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Original Assignee
Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH filed Critical Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH
Publication of JP2016008370A publication Critical patent/JP2016008370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976865B2 publication Critical patent/JP5976865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/20Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/06Patterned fabrics or articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B23/00Flat warp knitting machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B23/00Flat warp knitting machines
    • D04B23/02Flat warp knitting machines with two sets of needles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/022Lofty fabric with variably spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics
    • D10B2403/0221Lofty fabric with variably spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics with at least one corrugated ply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/02Cross-sectional features
    • D10B2403/022Lofty fabric with variably spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics
    • D10B2403/0222Lofty fabric with variably spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics with at least one baggy or puckered ply
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/043Footwear

Abstract

【課題】スペーサが編み込まれた立体ニット生地の厚み変更を簡単に行える方法の提供。
【解決手段】第一のカバー層(2)と、第二のカバー層(3)と、その間にスペーサスレッド(4,5)として形成されるパイルスレッド構造とを有し、各カバー層は、順に配置される複数のステッチ列(a-f)を有し、スペーサスレッド(4,5)は異なる長さを有し、各ステッチ列に編み込まれるスペーサスレッド(4,5)は等しい長さを有し、第一の幅領域(8)内のスペーサスレッド(4,5)は第二の幅領域(9)内のスペーサスレッド(4,5)とは異なる長さを有し、少なくとも2つの隣接するステッチ列(a-f)については、1つのステッチ列は第一の幅領域(8)において第一の長さを有するスペーサスレッド(4,5)へ接続され、1つのステッチ列は第二の幅領域(9)において第二の長さを有するスペーサスレッド(4,5)へ接続されているニット生地(1)。
【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、米国特許法第119条の下で、2014年6月26日に出願された独国特許出願第10 2014 108 987.1号の優先権を主張するものであり、本明細書で引用することにより、この出願の開示内容の全てを援用するものとする。
発明の背景
本発明の実施形態は、第一のカバー層と、第二のカバー層と、第一のカバー層と第二のカバー層との間のスペーサスレッドとして具象化されるパイルスレッドの構造とを有するニット生地に関するものである。各カバー層は順に配置される複数のステッチ列を有し、スペーサスレッドは異なる長さを有し、各ステッチ列には等しい長さを有するスペーサスレッドが編み込まれる。
本発明のさらなる実施形態は、ニット生地を製造する方法に関するものであり、かかる方法では、順に配置される一連の第一のステッチ列を有する第一のカバー層が生産方向に生産され、順に配置される一連の第二のステッチ列を有する第二のカバー層が生産方向に生産され、パイルスレッドがスペーサスレッドとして2つのカバー層の間に配置されて2つのカバー層に編み込まれる。2つのカバー層の間の距離は同じではなく、異なる長さのスペーサスレッドを有する領域が製造される。
さらなる実施形態は、それぞれ1つのカバー層を製造するための2つの編み領域を有するたて編機に関するものである。2つの編み領域の間の距離は、駆動ドライブにより調節可能となっており、少なくとも2つの編み領域間でそのガイドニードルと共に前後に移動可能となっている1つのパイルガイド棒が設けられている。
その間にスペーサスレッドが配置される2つのカバー層を有するニット生地は、「スペーサが編み込まれたニット生地」とも呼ばれる。このようなタイプのスペーサが編み込まれたニット生地は比較的良好な通気性を有しているので、たとえば人体に関連して使用される製品についていえば、湿気を逃がすことが望まれるような製品に使用されことが好ましい。製品の例として、椅子のクッション材、マットレスまたはバックパックのストラップなどが挙げられる。
最も単純なケースでは、このようなタイプのスペーサが編み込まれたニット生地は一定の厚みを有している。この場合、ニット生地は、互いに対して不変かつ一定の距離を有している2つのニードルヘッドの助けを借りて製造される。2つのニードルヘッドの間には、2つのカバー層の間にスペーサスレッドとしてパイルスレッドを配置する少なくとも1つのパイルガイド棒が配置されている。
ニット生地の設計の際の自由度をより大きくするために、たとえば駆動ドライブを用いて2つのニードルヘッド間の距離を変えることが特許文献1に開示されている。当該距離は、ニット生地の製造時または生産時に変更することもできる。しかしながら、この距離の変更は、ニット生地の幅全体にわたってニット生地の厚みを変更することに常にリンクされている。
特許文献2には同様のアプローチが開示されている。
特許文献3には、幅方向に沿って可変的に選択することもできる厚みを有したニット生地が開示されている。しかしながら、この目的のためには、ニットツールを坦持する少なくとも1つの棒または複数の棒を分割することが必要となる。このことは、たて編機の制御、ひいては操作を非常に複雑なものとしてしまう。
ドイツ国特許公開公報第102008047684号 米国特許第79l3,520号 ドイツ国特許公開公報第4140826号
したがって、本発明の実施形態は、僅かな努力でニット生地の設計の自由度を増大させることを可能とする。
実施形態は、冒頭に記載のタイプのニット生地に関するものであって、第一の幅領域内のスペーサスレッドが第二の幅領域内のスペーサスレッドと異なる長さを有し、少なくとも2つの隣接するステッチ列のうち、1つのステッチ列が第一の幅領域内の第一の長さのスペーサスレッドにのみ接続され、1つのステッチ列が第二の幅領域内の第二の長さのスペーサスレッドにのみ接続されている。
このタイプのニット生地は幅方向に沿って異なる厚みを有することができる。ニット生地の厚みはスペーサスレッドの長さにより決まる。第一の幅領域に第二の幅領域よりも短いスレッドが存在する場合、第一の幅領域は第二の幅領域よりも薄く具象化または形成されることになる。もちろん同様に、異なる厚みを有する第三の幅領域や第四の幅領域などを具象化または形成するようにすることも可能である。しかしながら、異なる厚みを有する幅領域内のスペーサスレッドは同一のステッチ列内には配置されない。もっと正確にいえば、第一の幅領域内のスペーサスレッドは第二の幅領域内のスペーサスレッドから生産方向に沿って変位されている。しかしながらこのことは問題ではない。というのは、スペーサスレッドが第二のステッチ列毎、第三のステッチ列毎にしか配置されない場合には、スペーサが編み込まれるニット生地の安定性が十分に担保されるからである。
好ましくは、第一の長さを有するスペーサスレッドを備えたステッチ列と、第二の長さを有するスペーサスレッドを備えたステッチ列とは交互になっている。まず、このことにより、異なる長さのスペーサスレッドに接続されているステッチ列が直接交互になっていること(1ステッチ列毎に交互になっていること、directly alternate)を必要とするわけではない。長さの等しいスペーサスレッドに2つまたは3つのステッチ列を連続して接続するようにしてもよい。しかしながら、直接交互になっていることが好ましい。この場合、2つのカバー層は、スペーサスレッドにより相互に支えられることが理想的である。
好ましくは、第一の幅領域と第二の幅領域との間にはスペーサスレッドのない移行領域が設けられる。移行領域では厚みが変わる。このことは、移行領域にスペーサスレッドが存在しないため簡単に達成することができる。
他の実施形態では、第一の幅領域と第二の幅領域との間には移行領域が設けられ、この移行領域では、2つの長さのうち大きい方の長さを有する移行領域のスペーサスレッドが配置されるようになっている。この場合、当該スペーサスレッドが設けられると、2つのカバー層の間の距離が長い方に合わされる。隣接する長さの小さなスペーサスレッドに起因して厚みが減少すると、移行領域内のスペーサスレッドが僅かに圧縮されることになる。
好ましくは、パイルスレッドが2つのカバー層を接続していない領域内では、パイルスレッドはカバー層に編みこまれる。そうすると、当該パイルスレッドは、さらなる妨害を引き起こすこともなければ、もはや目障りになることもない。
好ましくは、少なくともニット生地の1つの所定長さのセクション内では、各ステッチ列は、スペーサスレッドのない幅セクションを有している。この幅セクションでは、スペーサスレッドは、他のステッチ列内にのみ配置されるので、ニット生地の異なる厚みを決定することができる。
本発明の実施形態は、冒頭に記載のタイプの方法に関するものであり、かかる方法では、スペーサスレッドが第一の距離で2つのカバー層の間の第一の幅領域内にのみ編みこまれ、スペーサスレッドが第二の距離で2つのカバー層の間の第二の幅領域内にのみ編みこまれるようになっている。
したがって、厚みの異なる幅領域がニット生地の幅方向に沿って生じることになる。スペーサスレッドが編みこまれる時の2つのカバー層の間の距離によりスペーサスレッドの長さが自動的に決まる。幅方向に沿ってニット生地の厚みが変わる場合そのニット生地の全幅にわたってスレッドが編みこまれるわけではないので、2つのカバー層の間の距離が前もって決められている1つのステッチ列では、この距離がその後にも続いて維持されることになっているところにステッチスレッドを編みこむようにすることにより、幅方向に沿って厚みを変えることが容易に可能となる。したがって、その他の幅領域では、ステッチ列にはスペーサスレッドが編みこまれない。これらの位置にスペーサスレッドをさらに設けるために、それらの位置の異なるステッチ列に、スペーサスレッドが編みこまれることになる。スペーサスレッドを形成するために個々のニードルがパイルスレッドを両方のカバー層に編みこむように、または、特定の幅領域にスペーサスレッドのないステッチ列を形成するために個々のニードルが1つのカバー層にのみパイルスレッドを編みこむもしくはまったく編みこまないように、個々のニードルを制御することができることを必要とするだけの連続パイルガイド棒が用いられてもよい。このことは、ガイドニードルを個別に制御することを可能とするジャカード棒を用いて達成することが問題なくできる。
好ましくは、第一の距離と第二の距離とが切り換えられる。したがって、たとえば第一の長さを有するスペーサスレッドが設けられた複数のステッチ列を有する長さの小さな領域を第一の幅領域内に設け、それに続く他の幅領域内のステッチ列に第二の長さを有するスペーサスレッドを設けるようにしてもよい。
しかしながら、少なくともニット生地の前もって決められている長さのセクションでは、個々の新たなステッチ列に対して2つのカバー層間の距離が異なるように設定されることが好ましい。したがって、スペーサスレッドは、2つのカバー層の間で比較的均一に配置される。
好ましくは、少なくとも前もって決められている長さのセクションでは、各ステッチ列内にスペーサスレッドのない1つの幅セクションが具象化または形成される。第一の幅セクション内にスペーサスレッドが形成されていない各ステッチ列では、第二の幅領域にのみにスペーサスレッドが存在する。この第二の幅領域では、ニット生地の厚みはこのステッチ列内のスペーサスレッドによって決まる。また、異なる幅領域内のニット生地の厚みは、異なる幅セクション内のスペーサスレッドの長さによって決まる。
好ましくは、幅領域内でスペーサスレッドとして用いられていないパイルスレッドは、カバー層内に坦持される。これらのパイルスレッドは、目障りになることもなく、さらなる混乱を引き起こすこともない。
実施形態は、冒頭に記載のタイプのたて編機に関するものであり、パイルガイド棒がジャカードガイド棒として具象化または形成され、ジャカードガイド棒のガイドニードルが動作位置と休止位置との間で調整可能となっている。また、ニット生地の間隔に応じてガイドニードルを調節するコントロールデバイスが設けられている。
ジャカードガイド棒はそれ自体知られているものである。ほとんどの場合、ジャカードガイド棒は、ニット生地の製造中に変位方向に、すなわちその長手方向に沿った延び方向に移動させることができる。しかしながら、ガイドニードルは、個々に調節することができ、ジャカードガイド棒の変位に対して反対に移動するため、所定の場所に留まるようになっている。このような場合には、パイルスレッドはカバー層に編みこまれない。
好ましくは、コントロールデバイスは、駆動ドライブをさらに制御するようになっている。したがって、2つの編み領域の間の距離に別個のセンサーは必要ではない。もっと正確にいえば、コントロールデバイスは、個々のステッチ列に対して存在している距離を「分かっている」。したがって、コントロールデバイスは、この距離の関数として対応するジャカードガイドニードルを制御することができる。これらのガイドニードルは、たとえば圧電ドライブを含みうる。
本発明の実施形態は、第一のカバー層と、第二のカバー層と、第一のカバー層と第二のカバー層との間にスペーサスレッドとして形成されるパイルスレッドの構造とを有するニット生地に関するものである。各カバー層は順に配置される複数のステッチ列を有している。スペーサスレッドは異なる長さを有しており、各ステッチ列に編みこまれるスペーサスレッドは等しい長さを有している。第一の幅領域内のスペーサスレッドは第二の幅領域内のスペーサスレッドとは異なる長さを有している。少なくとも2つの隣接するステッチ列については、1つのステッチ列が第一の幅領域内の第一の長さのスペーサスレッドに接続され、1つのステッチ列が第二の幅領域内の第二の長さのスペーサスレッドに接続されている。
実施形態によっては、少なくとも2つの隣接するステッチ列については、1つのステッチ列が第一の幅領域内の第一の長さのスペーサスレッドにのみ接続され、1つのステッチ列が第二の幅領域内の第二の長さのスペーサスレッドにのみ接続されている。
本発明の実施形態によっては、第一の長さを有するスペーサスレッドを備えたステッチ列と、第二の長さを有するスペーサスレッドを備えたステッチ列とは交互になっている場合もある。
さらに実施形態によっては、ニット生地は、スペーサスレッドが配置されえない、第一の幅領域と第二の幅領域との間に位置する移行領域を有している場合もある。
さらに、ニット生地は、異なる長さのうちの大きい方の長さを有するスペーサスレッドが配置されうる、第一の幅領域と第二の幅領域との間に位置する移行領域を有している場合もある。
さらに他の実施形態によれば、パイルスレッドは、2つのカバー層を接続していない領域において、2つのカバー層のうちの1つに編みこまれる場合もある。
さらに他の実施形態によれば、少なくともニット生地の1つの前もって決められた長さのセクション内では、各ステッチ列は、スペーサスレッドのない幅セクションを有している。
また、本発明の実施形態はニット生地を製造する方法に関するものである。かかる方法は、製造方向に沿って順に配置される一連の第一のステッチ列を備えた第一のカバー層と、製造方向に向けて順に配置される一連の第二のステッチ列を備えた第二のカバー層とを製造することと、2つのカバー層の間に配置されるパイルスレッドをスペーサスレッドとして2つのカバー層に編みこむこととを含んでいる。2つのカバー層の間の距離は同じではなく、異なる長さのスペーサスレッドを有する領域が製造される。2つのカバー層の間の第一の幅領域に第一の距離でスペーサスレッドが編みこまれ、2つのカバー層の間の第二の幅領域に第二の距離でスペーサスレッドが編みこまれる。
実施形態によっては、第一の距離で2つのカバー層の間の第一の幅領域にのみスペーサスレッドが編みこまれ、第二の距離で2つのカバー層の間の第二の幅領域にのみスペーサスレッドが編みこまれる場合もある。
また実施形態によっては、第一の距離と第二の距離とが交互になっている場合もある。
さらに実施形態によっては、少なくともニット生地の前もって決められた長さのセクションでは、個々の新たなステッチ列に対して、2つのカバー層の間の距離が異なって設定される場合もある。
さらに実施形態によっては、少なくとも前もって決められた長さのセクション内では、各ステッチ列にスペーサスレッドがない1つの幅セクションが形成される場合もある。
さらに実施形態によっては、幅領域内において、スペーサスレッドとして用いられていないパイルスレッドがカバー層内に坦持されるようになっている場合もある。
本発明の実施形態は、それぞれ対応するカバー層を製造するように構成及び配置される2つの編み領域と、2つの編み領域の間の距離を調節するように構成及び配置される駆動ドライブと、ガイドニードルを有し、2つの編み領域の間でガイドニードルと共に前後に移動可能な少なくとも1つのパイルガイド棒と、2つの編み領域の間の距離に応じてガイドニードルを調節するように構成及び配置されるコントロールデバイスとを備えているたて編機に関するものである。
実施形態によっては、少なくとも1つのパイルガイド棒がジャカードガイド棒として形成され、ジャカードガイド棒のガイドニードルが作動位置と休止位置との間で調節可能となっている場合もある。
さらに本発明の実施形態によっては、コントロールデバイスが駆動ドライブを制御するようにさらに構成されている場合もある。
本開示及び添付の図面を参照することにより本発明の他の例示の実施形態及び利点を理解することができる。
下記の詳細な記載には、本発明の実施形態を例示する目的で記載された複数の図面を参照して、本発明についてさらに述べられている。図面全体にわたって、同様の参照番号は同様の部品を示している。
ニット生地を示す斜視図である。 ニット生地を示す断面図である。 スペーサスレッドの配置を示す概略図である。 たて編機を説明するための極めて簡略化された概略図である。
本明細書に記載の詳細事項は例示を意図し、本発明の実施形態を分かり易く説明することを目的とし、本発明の原理及び概念を最も有用かつ容易に理解可能だと考える説明を提供しようとする動機で提示されているものである。この点において、本発明の基本的な理解に必要以上には本発明の構造を詳細には示しておらず、本発明の複数の形態を実際どのように具象化されうるのかについては、図面を参照して明細書を読むことにより当業者にとって明白となる。
図1に示されているニット生地1は第一のカバー層2と第二のカバー層3とを備えている。スペーサスレッド4、5は2つのカバー層2、3の間に配置されている。スペーサスレッド4、5とは、2つのカバー層2、3を接続するパイルスレッドのことである。したがって、スペーサスレッド4、5は2つのカバー層2、3に編みこまれている。説明のため、製造方向6が矢印により示されている。両方向矢印により示されている幅方向7は、製造方向6に対して横方向になっている。図から分かるように、ニット生地1は、幅方向7に沿って、厚みの小さな第一の幅領域8と、厚みの大きな第二の幅領域9とを有している。ここで説明される例示の実施形態では、第一の幅領域8の厚みは3mmであり、第二の幅領域9の厚みは5mmである。
図2は、ニット生地1を示す断面図である。同一の要素には同一の参照数字が付与されている。
本発明の実施形態は、最小の努力でこのタイプのニット生地を製造するようになっている。
図4には、この目的に用いられるたて編機10を極めて概略したものが示されている。たて編機10は、2つのグラウンドガイド棒GB1、GB2を有する第一の編み領域11を備えている。さらに、詳細には記載されていないが、さらなる要素、具体的にはニットニードル棒及びくし板(comb plate)を設けることができる。
さらに、たて編機10は第二の編み領域12を備えており、ここでは2つのグラウンドガイド棒GB3、GB4が示されている。
編み領域11はカバー層2を製造する。編み領域12はカバー層3を製造する。
さらに、たて編機10の動作中に2つの編み領域11及び12の間の距離を調節することもできる駆動ドライブ13が設けられている。ある時点での2つの編み領域11及び12の間の距離により通常その時点で製造されるニット生地1の厚みが決まる。
パイルガイド棒PJB5は、スペーサスレッド4、5としてのパイルスレッド14を2つのカバー層2及び3の間で前後に案内し、必要ならばさらに、パイルスレッド14を2つのカバー層2、3に編みこむ役目をする。このことは以下に説明されている。
もちろん、このタイプの複数のパイルスレッド14は、図面(drawing plane)に対して垂直に提供される。
パイルガイド棒PJB5は、変位方向、すなわちその長手方向に沿った延び方向(its longitudinal extension)に並行に移動させることができる。パイルガイド棒PJB5は、パイルガイド棒PJB5の変位移動に対抗するように圧電ドライブ16により個々に制御することができるガイドニードル15を有している。パイルガイド棒PJB5の変位移動中に圧電ドライブ16が駆動されると、ガイドニードル15は静止したままである。圧電ドライブ16が駆動されないと、ガイドニードル15も変位方向に移動されるので、ステッチ形成プロセスに加わることができる。ステッチ形成プロセスによってのみ、パイルスレッド14をカバー層2またはカバー層3に編みこむことが可能となる。
圧電ドライブ16はコントロールデバイス17により制御されるようになっている。コントロールデバイス17は、さらに駆動ドライブ13を制御して、2つの編み領域11及び12の間の距離を決定する。
したがって、コントロールデバイス17は、ステッチ形成動作中の2つの編み領域11及び12の間に存在する距離を「分かっている」。したがって、コントロールデバイス17は、パイルスレッド14がスペーサスレッドとして編みこまれる時点における2つのカバー層2及び3の間に存在する距離をさらに「分かっている」ことになる。
カバー層2及び3の間の距離を幅方向7に沿って異なるようにするために、図3に基づいて記載されるようなアプローチが用いられる。図3には、一連のステッチ列a、b、c、d、e、fが示されている。一連のステッチ列a〜fはたとえばカバー層2を形成している。カバー層2またはカバー層3のステッチ列のすべてのステッチは同時に製造される。
ステッチ列a〜fでは、位置が小円により表わされている。これらの位置では、パイルスレッド14が両方のカバー層2、3に編みこまれている。さらにステッチ列a〜fでは、位置がドットにより表わされている。これらの位置では、パイルスレッド14は対応するカバー層2、3に編みこまれていない。
図3に基づくと、幅領域8では、パイルスレッド14は、スペーサスレッドとしてカバー層2、3に1ステッチ列おきb、d、fにのみ編みこまれている。それに対して、その他のステッチ列a、c、eにはスペーサスレッド4は編みこまれていない。ステッチ列b、d、fが形成される時点では、たとえば2つの編み領域11、12は、短い距離に相当する3mmを有しているので、スペーサスレッド4も3mmの長さを有している。
幅領域9では、ステッチ列a、c、eには、2つのカバー層2、3に編みこまれているスペーサスレッド5が設けられている。しかしながら、ステッチ列b、d、fには、スペーサスレッドが設けられていない。ステッチ列a、c、eが形成される時点では、たとえば2つの編み領域11及び12の間の距離は、長い距離に相当する5mmであるので、スペーサスレッド5も5mmの長さを有している。
コントロールデバイス17は、2つの編み領域11及び12の間の距離を調節することができる駆動ドライブ13と、パイルガイド棒PJB5の圧電ドライブ16とを制御するようになっている。したがって、2つの編み領域11、12が短い距離を有しているときに2つのカバー層2、3のステッチ列b、d、fにのみスペーサスレッドを編みこみ、2つのカバー層2、3が長い距離を有しているときに他のステッチ列a、c、eにのみスペーサスレッドを編みこむことが簡単に可能である。
もちろん、記載の2つの幅領域8、9よりも多い数の幅領域及び2つの異なる厚みよりも多い数の異なる厚みを達成することも可能である。
さらに、製造方向6に沿って厚みをさらに変えることも可能である。
幅領域8におけるステッチ列a、c、eに用いられないパイルスレッド14は、2つのカバー層2、3のうちの一方に編みこむようにすることができるし、または、浮遊状態でもしくは外れた状態で2つのカバー層2及び3の間に配置することができる。幅領域9に沿ってカバー層2、3のステッチ列b、d、fに編みこまれないパイルスレッド14も浮遊状態でもしくは外れた状態で2つのカバー層2及び3の間に配置することができる。
具体的にいえば、ニット生地1は靴材料が用いられるところに用いることができる。
図3では、個々のステッチ列a〜fが長さの異なるスペーサスレッド4、5で交互に編みこまれていることが示されている。このことは、有利なことではあるが、必ずしも必要なことではない。さらに、2つまたは3つのステッチ列に短いパイルスレッドを設け、次いで、2つまたは3つのステッチ列に長いパイルスレッドを設けるようにしてもよい。
2つの幅領域8及び9の間には移行領域18が設けられている。この移行領域18にはスペーサスレッドを設けないようにしておくことができる。しかしながら、ここにより長い移行スレッドを配置することも可能である。次いで、これらの移行スレッドはわずかに圧縮されるが、そのことは問題にはならない。
先に記載の具体例は説明を目的とするものであって、本発明を制限するものとして解釈されるべきではないことに留意されたい。本発明が例示の実施形態を参照して記載されているが、本明細書で用いられている用語は説明及び例示を意図したものであって、限定を意図したものではないことを理解されたい。本発明の技術範囲及び技術思想から逸脱することなく本願出願時の及び補正後の特許請求の範囲に変更を加えてもよい。本発明は、特定の手段、材料及び実施形態を参照して本明細書に記載されているが、本明細書に開示の詳細事項に限定されることを意図したものではない。もっと正確にいえば、本発明は、すべての機能的に均等な構造、方法及び使用にまで及び、それらもまたは添付の特許請求の範囲内に含まれるものとする。

Claims (16)

  1. ニット生地であって、
    第一のカバー層と、
    第二のカバー層と、
    前記第一のカバー層と前記第二のカバー層との間にスペーサスレッドとして形成されるパイルスレッドの構造とを備えており、
    各カバー層が、順に配置される複数のステッチ列を有しており、
    前記スペーサスレッドが異なる長さを有し、各ステッチ列に編み込まれるスペーサスレッドが等しい長さを有しており、
    第一の幅領域内のスペーサスレッドが第二の幅領域内のスペーサスレッドとは異なる長さを有しており、
    少なくとも2つの隣接するステッチ列については、前記第一の幅領域において、1つのステッチ列が第一の長さを有するスペーサスレッドに接続され、前記第二の幅領域において、1つのステッチ列が第二の長さを有するスペーサスレッドに接続されてなる、ニット生地。
  2. 少なくとも2つの隣接するステッチ列については、前記第一の幅領域において、1つのステッチ列が第一の長さのスペーサスレッドにのみに接続され、前記第二の幅領域において、1つのステッチ列が第二の長さのスペーサスレッドにのみに接続されてなる、請求項1に記載のニット生地。
  3. 前記第一の長さのスペーサスレッドを有するステッチ列と、前記第二の長さのスペーサスレッドを有するステッチ列とは交互に配置されてなる、請求項1に記載のニット生地。
  4. 前記第一の幅領域と前記第二の幅領域との間に配置されるスペーサスレッドのない移行領域をさらに備えてなる、請求項1に記載のニット生地。
  5. 前記第一の幅領域と前記第二の幅領域との間に配置され、異なる長さのうちの大きい方の長さを持つスペーサスレッドを有する移行領域をさらに備えてなる、請求項1に記載のニット生地。
  6. 前記パイルスレッドが前記第一のカバー層と前記第二のカバー層とを接続していない領域内の前記第一のカバー層及び前記第二のカバー層のうちの一方に前記パイルスレッドが編みこまれるように構成されてなる、請求項1に記載のニット生地。
  7. 前記ニット生地の少なくとも1つの前もって決められた長さのセクション内では、各ステッチ列がスペーサスレッドのない幅セクションを有してなる、請求項1に記載のニット生地。
  8. ニット生地を製造するための方法であって、
    製造方向に向けて順に配置される一連の第一のステッチ列を有する第一のカバー層と、前記製造方向に向けて順に配置される一連の第二のステッチ列を有する第二のカバー層とを製造することと、
    これら2つのカバー層の間に配置されるパイルスレッドをスペーサスレッドとしてこれら2つのカバー層に編みこむこととを含んでおり、
    前記2つのカバー層の間の距離が一定ではなく、異なる長さのスペーサスレッドを有する領域が製造され、
    前記スペーサスレッドが前記2つのカバー層の間の第一の幅領域に第一の距離で編みこまれ、前記スペーサスレッドが前記2つのカバー層の間の第二の幅領域に第二の距離で編みこまれる、方法。
  9. 前記スペーサスレッドが前記2つのカバー層の間の第一の幅領域にのみ第一の距離で編みこまれ、前記スペーサスレッドが前記2つのカバー層の間の第二の幅領域にのみ第二の距離で編みこまれる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第一の距離と前記第二の距離とが交互になっている、請求項8に記載の方法。
  11. 前記ニット生地の少なくとも前もって決められた長さのセクションでは、新たなステッチ列毎に、前記2つのカバー層の間の距離が異なって設定される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記少なくとも前もって決められた長さのセクションでは、スペーサスレッドのない1つの幅セクションが各ステッチ列に形成される、請求項11に記載の方法。
  13. 幅セクション内でスペーサスレッドとして用いられないパイルスレッドはカバー層内で坦持される、請求項9に記載の方法。
  14. たて編機であって、
    それぞれ対応するカバー層を製造するように構成及び配置される2つの編み領域と、
    前記2つの編み領域の間の距離を調節するように構成及び配置される駆動ドライブと、
    ガイドニードルを有し、該ガイドニードルと共に前記2つの編み領域の間で前後に移動可能な少なくとも1つのパイルガイド棒と、
    前記2つの編み領域の間の距離に応じて前記ガイドニードルを調節するように構成及び配置されるコントロールデバイスと
    を備えてなる、たて編機。
  15. 前記少なくとも1つのパイルガイド棒がジャカードガイド棒として形成され、該ジャカードガイド棒の前記ガイドニードルが動作位置と休止位置との間で調整可能に構成されてなる、請求項14に記載のたて編機。
  16. 前記コントロールデバイスが前記駆動ドライブを制御するようにさらに構成されてなる、請求項14に記載のたて編機。
JP2015035762A 2014-06-26 2015-02-25 ニット生地、ニット生地を製造する方法及びたて編機 Active JP5976865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014108987.1 2014-06-26
DE102014108987.1A DE102014108987B3 (de) 2014-06-26 2014-06-26 Wirkware, Verfahren zum Erzeugen einer Wirkware und Kettenwirkmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016008370A true JP2016008370A (ja) 2016-01-18
JP5976865B2 JP5976865B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=54250158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015035762A Active JP5976865B2 (ja) 2014-06-26 2015-02-25 ニット生地、ニット生地を製造する方法及びたて編機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9677209B2 (ja)
JP (1) JP5976865B2 (ja)
KR (1) KR101747897B1 (ja)
CN (1) CN105220347B (ja)
DE (1) DE102014108987B3 (ja)
TW (1) TWI678440B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020523498A (ja) * 2017-06-13 2020-08-06 フージィェン ファフォン ニュー マテリアル カンパニー リミテッドFujian Huafeng New Material Co., Ltd. 中間体を視認可能な三層経編生地の製織プロセス及びその生地

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014108987B3 (de) * 2014-06-26 2015-10-22 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Wirkware, Verfahren zum Erzeugen einer Wirkware und Kettenwirkmaschine
ITUA20164534A1 (it) * 2016-06-01 2017-12-01 Pro Eight S R L Tessuto tecnico
CN106757738A (zh) * 2016-12-06 2017-05-31 东莞百宏实业有限公司 具有不同厚度效果的加厚型双层经编缇花织物的织造方法
CN107099926B (zh) * 2017-05-11 2019-06-18 信泰(福建)科技有限公司 一种双贾卡提花网布的编织方法
CN108437595B (zh) 2018-04-13 2020-08-14 巴斯夫欧洲公司 一种纬编间隔织物及其制备方法,以及包含该织物的聚氨酯泡沫复合材料
US11105025B2 (en) * 2018-05-29 2021-08-31 Nike, Inc. Spacer textile having tie yarns of one or more lengths
EP3587641A1 (de) * 2018-06-25 2020-01-01 KARL MAYER Textilmaschinenfabrik GmbH Abstandstextil
US10829877B2 (en) * 2018-08-27 2020-11-10 Nippon Mayer Ltd. Warp knitting machine, warp knitted fabric manufacturing method and warp knitted fabric
EP3894620A1 (en) * 2018-12-10 2021-10-20 NIKE Innovate C.V. Knitting machine with adjustable needle beds and variable thickness knitted component
US11313058B2 (en) 2019-02-27 2022-04-26 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Flat knitting machine structure with adjustable gap between two knock-over bits
US11639566B2 (en) 2019-02-27 2023-05-02 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Method for knitting three-dimensional fabric with variable thickness through a flat knitting machine
EP3702501B1 (en) 2019-03-01 2022-02-16 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Method for knitting three-dimensional fabric with variable thickness through a flat knitting machine
EP3702502B1 (en) 2019-03-01 2022-05-11 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Flat knitting machine structure with adjustable gap between two knock-over bits
KR102220400B1 (ko) 2019-03-06 2021-02-26 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. 2개의 노크-오버로 형성된 비트 사이에 조절 가능한 간극을 갖는 횡편기 구조
KR102102337B1 (ko) 2019-03-06 2020-07-06 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. 횡편기를 통해 다양한 두께를 갖는 3차원 직물을 편직하는 방법
CN110777474A (zh) * 2019-10-29 2020-02-11 江南大学 一种变隔距经编间隔织物及其制备方法
US11066763B1 (en) * 2020-04-21 2021-07-20 GM Global Technology Operations LLC Knitting methods for increased separation of fabric layers of tethered spacer fabrics
EP3910101B1 (de) * 2020-05-14 2023-01-18 KARL MAYER STOLL R&D GmbH Verfahren zur wartung einer kettenwirkmaschine
US11708651B2 (en) * 2021-05-05 2023-07-25 Pai Lung Machinery Mill Co., Ltd. Method for knitting and forming weft-knitted fabric with varying thickness by flat knitting machine and weft-knitted fabric thereof
CN113957598A (zh) * 2021-10-07 2022-01-21 信泰(福建)科技有限公司 具有分段效果的面料、鞋面及面料的制作方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140826A1 (de) * 1991-12-11 1993-06-17 Burkhard Prof Dr Ing Wulfhorst Verfahren und vorrichtung zur herstellung von abstandstextilien mit zwei deckflaechen

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2927335C2 (de) * 1979-07-06 1982-11-18 Karl Mayer Textil-Maschinen-Fabrik Gmbh, 6053 Obertshausen Rechts-Rechts-Kettenwirkmaschine
EP0212984B1 (en) * 1985-08-22 1990-05-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Spatial warp knitted structure and a method and machine for the manufacture thereof
JPS6325004U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18
DE9302039U1 (ja) * 1993-02-12 1993-04-01 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
US5385036A (en) * 1993-05-24 1995-01-31 Guilford Mills, Inc. Warp knitted textile spacer fabric, method of producing same, and products produced therefrom
DE19651053C1 (de) 1996-12-09 1998-06-10 Mayer Textilmaschf Kettenwirkmaschine mit Jacquard-Legebarre
US5896758A (en) * 1997-04-17 1999-04-27 Malden Mills Industries, Inc. Three-dimensional knit spacer fabric for footwear and backpacks
US6156406A (en) * 1998-03-19 2000-12-05 Malden Mills Industries, Inc. Three-dimensional high-low bulk spacer fabric
DE29917208U1 (de) * 1999-09-30 2000-08-03 Schneider Bernhard Gestaltung eines Abstandsgewirkes für Rucksäcke zur Vermeidung von Rückenschweiß und mit optimaler Paßform
JP2003013346A (ja) 2001-06-27 2003-01-15 Suminoe Textile Co Ltd 三次元立体編物
US6755052B1 (en) * 2003-01-16 2004-06-29 Ronald M. Sytz Knitted stretch spacer material and method of making
DE10320533A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-18 Sipra Patententwicklungs- Und Beteiligungsgesellschaft Mbh Rundstrickmaschine, insbesondere zur Herstellung von Abstandsgestricken
JP2005002490A (ja) 2003-06-10 2005-01-06 Matsuyama Keori Kk 特定の厚みを有する織布
US7849715B2 (en) * 2006-02-13 2010-12-14 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Variable power zone spacer fabric
ITBS20070164A1 (it) * 2007-10-24 2009-04-25 Santoni & C Spa Dispositivo jacquard per lo spostamento selettivo di passette guidafilo in una macchina tessile
US8491514B2 (en) * 2009-06-08 2013-07-23 Farrow Medical Innovations Holdings Llc Customizable therapeutic compression garment and method
DE102008047684B4 (de) * 2008-09-18 2016-12-15 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Wirkmaschine, insbesondere Kettenwirkmaschine
US7913520B1 (en) * 2010-01-20 2011-03-29 Li Cheng Enterprise Co., Ltd Structure of spacer fabric and thickness-controlled knitting method for producing the same
CN102978823A (zh) * 2012-11-23 2013-03-20 福建福联精编有限公司 一种异形三维立体针织物及其制造方法
DE102014108987B3 (de) * 2014-06-26 2015-10-22 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik Gmbh Wirkware, Verfahren zum Erzeugen einer Wirkware und Kettenwirkmaschine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140826A1 (de) * 1991-12-11 1993-06-17 Burkhard Prof Dr Ing Wulfhorst Verfahren und vorrichtung zur herstellung von abstandstextilien mit zwei deckflaechen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020523498A (ja) * 2017-06-13 2020-08-06 フージィェン ファフォン ニュー マテリアル カンパニー リミテッドFujian Huafeng New Material Co., Ltd. 中間体を視認可能な三層経編生地の製織プロセス及びその生地
JP7203050B2 (ja) 2017-06-13 2023-01-12 フージィェン ファフォン ニュー マテリアル カンパニー リミテッド 中間体を視認可能な三層経編生地の製編プロセス及びその生地

Also Published As

Publication number Publication date
CN105220347A (zh) 2016-01-06
DE102014108987B3 (de) 2015-10-22
KR101747897B1 (ko) 2017-06-15
TWI678440B (zh) 2019-12-01
CN105220347B (zh) 2018-05-18
TW201600667A (zh) 2016-01-01
JP5976865B2 (ja) 2016-08-24
US20150376823A1 (en) 2015-12-31
US9677209B2 (en) 2017-06-13
KR20160001606A (ko) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976865B2 (ja) ニット生地、ニット生地を製造する方法及びたて編機
KR20160140890A (ko) 편직물 생산 프로세스
JP5822918B2 (ja) 組み込まれたカバー糸を有する織物材料を製織するための織機
EP2543758B1 (en) Warp knitting fabrics having ground structure expressing various design patterns
GEP20207085B (en) Raschel machine, net and use of the raschel machine to produce a net
JP2007169871A (ja) 間隔を有する編物の製造装置
JP2009256829A (ja) ジャカード経編地とその用途
JPH05247806A (ja) 経編地と該経編地を編成するための経編機及び経編方法
KR101754145B1 (ko) 편성포의 편성시작방법
CN110499572A (zh) 一种双层经编间隔织物及一种经编机
JPH1042916A (ja) 編込みスライドファスナーストリンガの製造方法及び製造機
US782480A (en) Straight-knitting machine.
Li et al. Computer-aided design method of warp-knitted jacquard spacer fabrics
CN101638827B (zh) 使用经编机生产纺织品的方法以及实施该方法的机器
ITMI20131983A1 (it) Procedimento per la realizzazione di disegni ad intarsio con una macchina per maglieria in trama e tessuto a maglia in trama con disegno ad intarsio ottenibile con il procedimento.
ITMI20132130A1 (it) Procedimento per la realizzazione di aperture o buchi in un tessuto a maglia in trama con una macchina per maglieria per lavorazioni ad intarsio, utilizzando una sola alimentazione o caduta.
JP6576867B2 (ja) 経編地及び衣類
CN103510263A (zh) 针织物的编织方法
CN107630282B (zh) 经编布料的编织方法
JP5938129B1 (ja) ジャカードラッセル機及び編成方法
JP6133458B1 (ja) 伸縮性経編地
JP5486723B1 (ja) 経編地
JP6557430B1 (ja) 歯口隙間の大きさが変更可能な横編機構造
KR102170511B1 (ko) 허니콤 구조를 갖는 3차원 입체형상 직물
TWI679322B (zh) 經編織物的編成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250