JP2015536382A - 時間的に変化する電磁波を用いた、金属構造物の腐食予防をもたらすシステム及び方法 - Google Patents

時間的に変化する電磁波を用いた、金属構造物の腐食予防をもたらすシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015536382A
JP2015536382A JP2015536744A JP2015536744A JP2015536382A JP 2015536382 A JP2015536382 A JP 2015536382A JP 2015536744 A JP2015536744 A JP 2015536744A JP 2015536744 A JP2015536744 A JP 2015536744A JP 2015536382 A JP2015536382 A JP 2015536382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathodic protection
generator
metal structure
electromagnetic waves
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015536744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5980437B2 (ja
Inventor
ホン チュー,フィー
ホン チュー,フィー
Original Assignee
エコスペック グローバル テクノロジー ピーティーイー エルティーディー.
エコスペック グローバル テクノロジー ピーティーイー エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコスペック グローバル テクノロジー ピーティーイー エルティーディー., エコスペック グローバル テクノロジー ピーティーイー エルティーディー. filed Critical エコスペック グローバル テクノロジー ピーティーイー エルティーディー.
Publication of JP2015536382A publication Critical patent/JP2015536382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5980437B2 publication Critical patent/JP5980437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/005Anodic protection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/02Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection cathodic; Selection of conditions, parameters or procedures for cathodic protection, e.g. of electrical conditions
    • C23F13/04Controlling or regulating desired parameters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/02Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection cathodic; Selection of conditions, parameters or procedures for cathodic protection, e.g. of electrical conditions
    • C23F13/06Constructional parts, or assemblies of cathodic-protection apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/02Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection cathodic; Selection of conditions, parameters or procedures for cathodic protection, e.g. of electrical conditions
    • C23F13/06Constructional parts, or assemblies of cathodic-protection apparatus
    • C23F13/08Electrodes specially adapted for inhibiting corrosion by cathodic protection; Manufacture thereof; Conducting electric current thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/024Anodisation under pulsed or modulated current or potential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/34Anodisation of metals or alloys not provided for in groups C25D11/04 - C25D11/32
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F2213/00Aspects of inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F2213/20Constructional parts or assemblies of the anodic or cathodic protection apparatus
    • C23F2213/21Constructional parts or assemblies of the anodic or cathodic protection apparatus combining at least two types of anodic or cathodic protection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F2213/00Aspects of inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F2213/30Anodic or cathodic protection specially adapted for a specific object
    • C23F2213/31Immersed structures, e.g. submarine structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation

Abstract

本発明は、時間的に変化する電磁波を用いた金属構造物の腐食予防をもたらすシステムを提供し、そのシステムは、時間的に変化する周波数を有する電磁波を発生させる発生装置であって、前記発生装置は、それぞれ前記金属構造物上で距離を隔てて配置された第1及び第2励起サイトに電気的に接続された少なくとも2つの出力端子を有し、前記金属構造物を電磁波の支配下に置くことを可能にするもの;及び電磁波を発生させるように前記発生装置に駆動電圧を印加するための、前記発生装置に接続された電源を備え、前記金属構造物上に、その場で安定した酸化された金属の種であって、その種は腐食されないものを形成するように、前記金属構造物を活性化させるように、前記駆動電圧及び/又は前記電磁波の周波数が選択されている。本発明は、また、時間的に変化する電磁波を用いた金属構造物の腐食予防をもたらす方法を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、一般的には、金属構造物の腐食抑制の分野に関し、特に、所望する駆動電圧によって発生され、所望する周波数で動作する、時間的に変化する電磁波によって、パイプラインや水タンクなどの水没及び埋設された金属構造物の腐食予防をもたらすシステム及び方法に関する。
全ての金属は酸化される傾向を示すことが知られているので、腐食は金属構造物につきまとう主要な問題の1つである。さまざまな工業における標準的な腐食防止手法として、電気防食は、金属構造物の保護及び腐食防止の1つの手段である。
特に、電気防食は、電解質に接触するあらゆる金属構造物に適用することができる。実際のところ、その主な用途は、土中に埋設された又は水中に沈められた鋼構造物を保護することである。一般的に保護される構造物は、パイプラインの外面、船体、桟橋、基礎杭、鋼矢板、及び海上作業台を含む。電気防食は、貯水タンクや水循環システムの内面にも用いられる。
電気防食において、保護されるべき金属構造物は陰極として作用し、陽極からの直流電流を受ける。陽極は、消耗品、半消耗品又は恒久的な陽極である。電気防食によれば、陰極表面から離脱する腐食電流を抑制するために直流電流だけが陰極表面に入射し、いかなる保護膜も形成されない。
鋼構造物の電気防食に必要とされる防食電流密度は、主に、それの表面状態及びそれが曝される環境状態によって決定される。裸の又はひどく腐食した鋼表面は、より高い防食電流を必要とし、それゆえエネルギーコストが高くなるが、十分にコーティングされた鋼表面は防食電流をあまり必要とはしない。しかしながら、水没された領域又は埋設された領域にある鋼構造物の表面にコーティングを施すためのコストは高く、一般的にコーティングはその構造物の耐用年数の最後までは持ちこたえられない。まして、構造物の耐用年数中のコーティングの更新は、高価である。このような理由で、多くの鋼構造物は、コーティングされないままであり、腐食予防のために、高い防食陰極電流に頼っている。
水没又は埋設された鋼構造物がコーティングされていようと裸であろうと、迷走電流又は干渉電流が存在するときはいつでも、電解質に接触している鋼が、DC電流が鋼表面から離れるときに、以下の方程式に従ってFeイオンに溶け出すように、電解質に浸された鋼構造物は、干渉腐食を免れないであろう。
Fe → Fe++ + 2e
さらに、電気防食はその他の限界を有している。電気防食の陽極の動作電圧は、電解質の導電率に依存している。鋼構造物が川の水のような導電率が低い電解質に曝されているとき、導電率の低い水は陽極から電解質(すなわち、水)への抵抗が増加するので、陽極から防食電流を送り出すために高い駆動電圧が必要である。このことは、電気防食システムの高いエネルギー消費をもたらし、好適な電気防食計画の立案を困難にする。
一般的に、電気防食は、安定した保護方法であり、それ自体の保護コーティングを形成することはできず、必要な防食電流を低減させるために、外部から塗布された保護コーティングに依存し、さらに、干渉腐食電流に対して無防備であり、導電率が低い状態では、動作するために高い電圧を必要とする。
電気防食法は、金属構造物や腐食物に比べて異なった電位を有する陽極を優先的に設けることによって、金属構造物を保護するために広範囲に使用されている。犠牲タイプと強制通電タイプの2つの形式の陽極が利用可能である。上記不利益や欠点に加えて、犠牲陽極及び強制電流システムは、この分野においてよく知られた固有の限界をそれぞれ有している。
現在、閉ループ水処理システムのために用いられている方法も存在しており、どの方法も、水中の鋼構造物の腐食予防のために、鋼構造物を直接処理するのではなく、水を処理するために脈動電磁波を使用している。しかしながら、これらの方法は、外洋の桟橋の金属パイプなどの開ループ水システムにとっては効果が無く、実際的ではない。
それゆえ、金属構造物が土中に埋設されているか又は水中に沈められているか否かに関わりなく、あるいは、金属構造物は閉ループシステムであるか又は開ループシステムであるか否かにかかわらず、低コストで構造物を直接処理することによって金属構造物の表面に長期間持続する保護コーティングを設けることが可能であり、また、構造物の腐食を効果的に抑制し予防することを可能にする、新しい装置及び方法の要求が存在している。
本発明は、上記要求を満たすためになされたものであり、少ない維持費で腐食予防期間の延長を可能にする、時間的に変化する電磁波を用いた金属構造物の腐食予防をもたらすシステムを提供するという主目的を有している。
本発明の他の目的は、エネルギー的に極めて経済的であり、使いやすい、時間的に変化する電磁波を用いた金属構造物の腐食予防をもたらすシステムを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、強固で、効果的に腐食を抑制し、予防しうる、時間的に変化する電磁波を用いた金属構造物の腐食予防をもたらすシステムを提供することである。
本発明のこれら及び他の目的及び利点は、時間的に変化する電磁波を用いた金属構造物の腐食予防をもたらすシステムを提供することによって満足される:このシステムは、
時間的に変化する周波数を有する電磁波を発生させる発生装置であって、前記発生装置は、それぞれ金属構造物上で距離を隔てて配置された第1及び第2励起サイトに電気的に接続された少なくとも2つの出力端子を有し、前記金属構造物を電磁波の支配下に置くことを可能にするもの;及び
電磁波を発生させるように前記発生装置に駆動電圧を印加するための、前記発生装置に接続された電源を備え、
前記金属構造物上に、その場で安定した酸化された金属の種であって、その種は腐食されないものを形成するように、前記金属構造物を活性化させるように、前記駆動電圧及び/又は前記電磁波の周波数が選択されていることを特徴とする。
ここで用いた「金属構造物」の語句は、元素状態の金属構造物及び合金構造物を含む。
電磁波を強化するために、前記発生装置に電気的に結合されるべき1つ又は2つの前記第1及び第2励起サイトに、少なくとも1つの超低周波エミッタが取り付けられていることが好ましい。
場合によっては、前記構造物が完全電気防食の電位を有するまで、短期間に前記金属構造物の電位をよりマイナス側にするようにシフトさせるために、前記金属構造物に適用されている補助電気防食システムと組み合わせて本発明のシステムが用いられる。その段階で、腐食反応のための駆動力が除去され、そのため、「完全電気防食」と呼ばれる。本発明のシステム及び補助電気防食システムは、同時に又は連続して適用されてもよい。
本発明の一具体例において、本発明のシステムは、鉄をベースにした構造物、特に、鋼構造物の腐食予防をもたらすために使用される。場合によっては、鉄の電位及びpHがプールベダイアグラムの安定領域内に抑制されるように、印加される電圧及び周波数が選択され、それによって、鉄をベースにした構造物の表面に安定したマグネタイトの形成を可能にする。例えば、仮に、鉄をベースにした構造物が水中に沈められ又は土中に埋設されていたとすると、印加される駆動電圧は5Vから50Vの範囲内で選択され、動作周波数は100Hzから1MHzの範囲内で選択されてもよい。
本発明の他の具体例において、本発明のシステムは、銅をベースにした構造物、特に、銅合金構造物の腐食予防をもたらすために使用される。場合によっては、銅の電位及びpHがプールベダイアグラムの安定領域内に抑制されるように、印加される電圧及び周波数が選択され、それによって、銅をベースにした構造物の表面に亜酸化銅を安定して付着させることを可能にする。例えば、仮に、銅をベースにした構造物が水中に沈められ又は土中に埋設されていたとすると、印加される駆動電圧は5Vから50Vの範囲内で選択され、動作周波数は100Hzから1MHzの範囲内で選択されてもよい。
安定したマグネタイト又は亜酸化銅は、プールベダイアグラムが元素状態の鉄や銅に対して提案しているものよりも広いpH領域で形成されるかもしれないことに注意すべきである。特定の鉄をベースにした合金の実現において、マグネタイトが、より低いpHレベルで合金構造物の表面に形成されるかもしれない。同様に、安定した金属酸化物の形成を可能にするために、金属構造物を、本発明に係る時間的に変化する電磁波処理の支配下に置くことによって、マグネタイト以外の安定した金属酸化物が、プールベダイアグラムの安定領域よりもより広いpH領域で又はより広い電位領域の下で形成されるかもしれない。
本発明のシステムは、それが開ループ又は閉ループシステム内に設置されるか否かにかかわらず、金属構造物に適用可能である。
本発明に他の一態様は、時間的に変化する電磁波を用いて金属構造物の腐食予防をもたらす方法を提供することであり、その方法は:
時間的に変化する周波数を有する電磁波を発生させる発生装置を設けるステップ;及び
前記金属構造物を、発生された時間的に周波数が変化する電磁波の支配下に置くステップを備え、
前記金属構造物上に、その場で安定した酸化された金属の種であって、その種は腐食されないものを形成するように、前記金属構造物を活性化させるために、前記電磁波を発生させるために前記発生装置に印加される駆動電圧及び/又は前記電磁波の周波数が選択されていることを特徴とする。
従来の電気防食システム又は閉ループ水システムにおける構造物の腐食予防のための水を処理するために電磁波を用いた方法とは異なり、本発明の本質は、構造物自体を活性化させ、金属構造物上に、その場で安定した酸化された金属の種を形成することを可能にするために時間的に変化するパルス状の電磁波を用い、その種は腐食を生じさせないことである。安定した酸化された種は、構造物表面に保護コーティングを形成し及びそのように機能し、この保護コーティングは、自己修復及び維持費が少ないという有利性を有し、金属構造物が時間的に変化するパルス状の電磁波の処理の支配下に置かれている限り、金属構造物の全寿命を通して、持続する。この、その場で形成され能動的な腐食保護コーティングは、従来技術からは知られておらず、提案もされていない。
従来の電気防食システムは、電解質の導電率に依存している。電解質の導電率が低ければ低いほど、必要な駆動電圧は高くなる。それに対して、本発明のシステムは電解質の導電率とは無関係であり、安定した酸化された種を形成するための駆動電圧を非常に小さくすることができる。例えば、水没又は埋設された鋼構造物にマグネタイト保護コーティングを形成するための駆動電圧は、その構造物が曝されている環境に関係なく、5Vから50Vであってもよい。
本発明をさらによく理解するために、本発明及びその実施形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
本発明の第1実施形態に基づいて構成された、時間的に変化する電磁波を用いた金属構造物の腐食予防をもたらすシステムを概略的に示す図。 本発明の第2実施形態に基づいて構成された、時間的に変化する電磁波を用いた金属構造物の腐食予防をもたらすシステムを概略的に示す図。 25℃における鉄のプールベダイアグラム。 25℃における銅のプールベダイアグラム。
本発明は、好適な実施形態において図示及び記載されているけれども、時間的に変化する電磁波を用いた金属構造物の腐食予防をもたらすシステムは、様々な異なった構成、大きさ、形態及び材料で製造することができる。
時間的に変化する脈動電磁波は、広く様々な工業において用いられていることが知られている。本願発明者は、金属構造物を、直接、時間的に変化する脈動電磁波の支配下に置いたならば、例えばその金属又は合金のためのプールベダイアグラムにおける安定領域内に入るように金属構造物の電位を適宜制御することにより、安定化をもたらし、酸化処理を遅らせる、安定した酸化された金属の種の層が、金属構造物の表面にその場で形成されることを発見した。本発明はこの発見に基づいている。
金属構造物に電磁波を印加させることによる安定した酸化された金属の種の形成は、一般的に、印加させる電磁波の周波数と駆動電圧に依存し、電解質の導電率とは無関係である。この安定した酸化された種は、能動的な保護コーティング層として作用し、電磁波処理が機能している限り、構造物の全寿命を通して腐食予防をもたらすように作用する。鋼の表面にこのようなコーティングを形成することにより、電気防食をすることなく閉ループシステムにおいて真水中に沈められた鋼構造物の全体的な腐食率を2mpy(ミリ/年)少なくすることができることがわかった。
一般的に、自然な、保護されていない、裸の鋼の海水に対する電位は、Ag/AgCl参照電極に対して、主に−500mVから−650mVの範囲にある。十分にコーティングされた鋼に関しては、電位は、主に−600mVから−700mVの範囲にある。電位に関して、水に対する鋼の電位がマイナスになればなるほど、鋼の表面から流れ出す腐食電流が少なくなり、言い換えると、腐食反応のための駆動力が少なくなる。従来の電気防食システムでは、DC電流が鋼を活性化させ、鋼の電位は時間がたつにつれて徐々にマイナス側に進み、それに応じて、鋼の表面から流れ出す腐食電流が少なくなる。Ag/AgCl参照電極に対して−780mVに達すると、鋼の表面の腐食電流は完全になくなり、腐食反応のための駆動力が除去され、腐食は生じないように思われる。このことは、「完全電気防食」と呼ばれる。完全電気防食の電位は、用いられた参照電極によって変化することは、当業者の能力の範囲内である。ここで用いた「完全電気防食」は、腐食反応が生じない均一な電位を有する金属構造物のことを意味している。
このような電気防食の原理は、本発明に基づいて時間的に変化する脈動電磁波を用いる場合にも適用することができる。海水中の自然な、保護されていない、裸の鋼構造物は、Ag/AgCl参照電極に対して、−0.5Vから−0.65Vの標準的な電位から開始する。電磁波が印加されると、海水に対する鋼の電位は、徐々にマイナス側にシフトして行き、提案しているマグネタイトコーティングが次第に形成される。通常、鋼の電位は、電磁波を印加し始めてから数日で−750mVよりもマイナス側にシフトする。この−750mVの電位では、鋼構造物の腐食予防は、十分にコーティングされたものよりも優れている。電磁波を用いて鋼構造物をさらに活性化させることにより、鋼の電位はさらにマイナス側に進み、最終的に−780mVに達する。この段階では、腐食反応の駆動力が除去され、すなわち「完全電気防食」が達成される。
マグネタイトコーティングの生成を開始するための駆動電圧は、例えば数ボルト程度に、非常に小さくてもよい。さらにエネルギーを節約し、マイナス電位を、例えばAg/AgClに対する−780mVの工業的な完全電気防食現象にシフトさせるために、時間的に変化する脈動電磁波による活性化が、補助電気防食システムと組み合わせて用いられてもよい。この組合せは、駆動電圧を12V又はそれ以下に低下させ、鋼の電位をAg/AgClに対する−780mVに急速にシフトさせることを可能にする。それゆえ、この組合せは、鋼構造物をよりマイナスに完全に分極するのに必要な全エネルギーをさらに減少させるであろうし、また、マグネタイトコーティングを、鋼の表面を急速に覆うように形成することができる。マグネタイトは、磁性を有しており、金属構造物の表面に十分に付着する。
図面を参照して、図1は本発明の第1実施形態に合わせて構成されたシステム100を示す。この実施形態において、システム100は、電源ユニット110と、時間的に変化する周波数を有する電磁波を発生させる発生装置120と、その一部が海水中に沈められた鋼パイプ130と、パイプ130に取り付けられた超低周波(ULF)エミッタ140を備えている。
電源ユニットは発生装置120に電気的に接続されている。電源ユニット110において、AC電源が用いられている。電源ユニット110は、選択された周波数で動作する時間的に変化する脈動電磁波の発生を可能にするように、発生装置120に所望するAC駆動電圧を供給する。電源ユニット110は、発生装置120に対して数ボルトから数百ボルトの駆動電圧を供給することが好ましく、実際の用途にもよるが5Vから50Vが好ましい。
発生装置120は、時間的に周波数が変化する電磁波を発生させることが可能な、この分野で公知のいずれかのタイプの手段を用いることができる。例えば、発生装置は回路基板、コンソールカード又はアンテナの周りにコイルが巻回されたフェライトコアアンテナであってもよい。発生装置120は、2つの出力端子122,124を有しており、端子122は、鋼の表面に位置する第1の励起サイト132に電気的に接続されており、端子124は、第1励起サイト132に対して空間的に離れた関係にある鋼パイプ130の第2励起サイトに取り付けられたULFエミッタ140に電気的に接続されている。第2励起サイトは、もしも、ULFエミッタが水中に取り付けられていたならば必要としたであろう潜水夫の必要性を排除するために、ULFエミッタが水面よりも上に取り付けられるように選択されていることが好ましい。鋼パイプ130の表面にマグネタイトを生成するために、動作する電磁波の周波数は、100Hzから1MHzの範囲にあることが好ましい。時間的に周波数が変化する電磁波の波形は、矩形、三角形、正弦波又はその他の形状とすることができる。
従来の電気防食において、防食電流は、陽極から電解質を介して鋼の表面の陰極に入射し、完全電気防食となるように、鋼の電位をよりマイナスの電位になるようにシフトさせる。それに対して、本発明の波電流は、水中を伝わらずに、その代わりに、発生装置120からULFエミッタ140に進み、水面よりも上側及び水中から直接鋼に入射する。100Hzから1MHzの範囲の動作周波数を有する電磁波は、鋼パイプの全領域に沿って伝わり、鋼の表面の全体に沿ってマグネタイトコーティングを形成することを可能にする。
この周波数範囲及び上記駆動電圧の条件下で、鋼は、関連するプールベダイアグラムの安定領域に入るように、海水中で所望する電位で平衡状態となるように抑制されるであろう。この安定領域において、マグネタイト(Fe)は、徐々に鋼の表面に形成されるであろう(図3参照)。電磁波を連続して印加することにより、鋼パイプの表面の電位をマイナス方向にシフトさせるように分極させることを可能にする。マグネタイト形成開始の段階で、鋼パイプの電位は、Ag/AgClに対して既に−750mVに達しうることがわかるであろう。この段階で、鋼パイプ140の腐食率は、既に最小である。しかしながら、鉄の完全電気防食のための従来現象である、Ag/AgClに対する電位が−750mVから−780mVに移行するのに要する時間は、より長くなるであろう。
もしも必要であれば、短い時間で完全電気防食を満たすために、補助電気防食システムを追加してもよい。補助電気防食システムは、犠牲陽極電気防食システム、強制通電型電気防食システム、又はこれら2つのシステムを混合したものであってもよい。図1に示す実施形態では、補助電気防食システムは強制通電型のものであり、海水中に沈められ、陽極として作用するS型エミッタ150を備えている。S型エミッタ150は、DC電源である発生装置120の端子126に接続されている。DC電源を供給するために、発生装置の内部回路は、AC電源をDC出力に変換する電気防食整流器を備えている。その他の陽極でも補助電気防食システムは可能であり、当業者の能力を持ってすれば、様々な形状や大きさのものの中から選択することができる。
図1に示す補助電気防食システムでは、DC電流は、電気防食が生じるように、S型エミッタ150を通って鋼パイプ130に伝わる。本発明の電磁波処理の使用に起因して、補助電気防食システムは、通常の電気防食の計画電流密度のごく一部しか必要としない。主電磁波システムと補助電気防食システムを同時に又は連続してスイッチオンした後、鋼パイプ130は、従来の電気防食システムと比較して、非常に短い時間で、且つ、非常に少ないエネルギー消費によって、完全電気防食の電位を有するようになる。一旦、鋼の電位が完全電気防食のレベルに達すると、補助電気防食システムをスイッチオフし、主電磁波システムだけを動作状態にしてもよい。鋼の電位を完全電気防食のレベルに保持するには、それで十分である。
ULFエミッタ140は、鋼の表面の全体に沿ってマグネタイトコーティングを形成すうることを容易にするために、発生装置120により発生された電磁波を最適化し、強化するために設けられている。ULFエミッタ140は、この分野では公知であり、詳細には説明しない。
マグネタイトは、良好な保護コーティングとして作用し、自己修復と低いメンテナンス性といった利点を有する。マグネタイト層の自己修復性はユニークである。マグネタイトコーティングが使用中にダメージを受けると、新たなマグネタイト層が、新たに露出された裸の鋼の表面に再形成される。その結果、鋼構造物のメンテナンスはあまり必要でなくなる。鋼の表面に形成されたマグネタイト層は、マグネタイト陽極と同様の性質を有している。鋼構造物上に形成されたマグネタイト層は導電性であり、電流がマグネタイト層の表面から流れ出ると、マグネタイト層は、マグネタイト陽極と同様に、ほとんど消耗されない。このことは、マグネタイトコーティングされた鋼構造物の表面から流れ出た干渉する腐食電流が存在したとしても、鋼パイプの干渉腐食の問題は緩和されることを意味する。
本発明の電磁波システムの他の特徴は、電磁波が、表皮効果によって鋼の全断面を通って鋼の表面に伝わる傾向があることである。この表皮効果の下では、マグネタイト層は、鋼の外面全体に形成されるだけでなく、電気防食電流が届き得ない鋼の窪み、ひび割れ及び裂け目の中にも形成される。このことは、従来のDC電気防食電流や従来のコーティング材料が通常では届き得ない場所に、優れた腐食予防方法を適用することを可能にする。
導体又は金属の内部を伝わる電流がオームの法則に従い、材料の電気抵抗に縛られ、時間がたっても変化しない、従来のDC又は周波数が一定のAC電流回路では見られなかった異常なアバランシェ電流効果が、所定の十分な駆動電圧での電磁波励起によって発生される可能性が高いことに、注目したい。電磁波励起の場合、駆動電圧が、ある閾値に達すると、電流は、もはやオームの法則には従わない。金属の内部の電子は、電子が電磁波発生装置から離れて伝わるように、半導体におけるものと同様の、電流の急激な増加を伴う雪崩効果を受けると考えられる。理論上、その距離は無限にまで達することができるけれども、電流の増加は電磁波発生装置のヒューズを飛ばしてしまう。このように、アバランシェ電流を制御するために、電流制御装置が必要である。このような電流制御装置を用いることにより、電磁波が到達しうる距離を制限することができる。
あるいは、駆動電圧がマグネタイトの形成を促進させるのにちょうど十分である間は、アバランシェ電流が発生しないように、駆動電圧をアバランシェ効果閾値電圧に近いけれどもそれよりも下のレベルに制御してもよい。
ここで、本発明の第2実施形態に基づいて構成されたシステム200を示す図2を参照する。図に示すように、このシステム200は、海水中に沈められた2つの鋼パイプ上に同時でマグネタイト層の形成を刺激するために用いられ、このシステム200の配置は、上記システム100と構造的に同様である。特に、システム200は、電源ユニット210と、時間的に変化する周波数を有する電磁波を発生させるために、電源ユニット210に電気的に接続された発生装置220と、それぞれ海水中に沈められた部分を有する2つの鋼パイプ230と、各パイプ230の水面よりも上に取り付けられ、同一の発生装置220の出力端子にそれぞれ電気的に接続された、2つの超低周波(ULF)エミッタ240を備えている。2つのパイプ230は、マグネタイトコーティングを形成するために、電磁波によって活性化される。このシステム200は、水中で2つの鋼パイプ230の間に配置されたS型エミッタ250を備えた補助電気防食システムを、さらに備えている。
電源ユニット210、発生装置220、ULFエミッタ240及び補助電気防食システムの説明は、上記第1実施形態における対応する部分を引用し、ここではその説明を省略する。
図2は、2つのパイプが、主電磁波システム及び補助電気防食システムから均一に分布された腐食防止を受けることを可能にするために、これら2つのパイプを電気的に接続するために、鉄筋やワイヤーなどの導体260が使用されていることを示している。
閉ループ水システムでは、2つの鋼パイプ230を活性化するために用いられるエネルギーの一部は、水中に分散され、そのため水自身も励起されてしまう。その結果、閉ループ水システムにおいて、鋼パイプを保護するために必要なエネルギーは、開ループ水システムにおけるよりも一層少なくなる。このことは、特に、閉ループ冷却水又は冷却された水システムにおいて鋼部材を保護するために有用である。
本発明のシステム及び方法は、鉄をベースにした構造物以外の金属構造物に応用することができる。例えば、銅合金の電位がプールベダイアグラムにおける安定領域(図4参照)に入るように、100Hzから1MHzの範囲で動作するように適度に電磁波の周波数を制御し、5Vから50Vの範囲で動作するように駆動電圧を制御することにより、銅合金構造物が時間的に変化する電磁波に曝されると、安定した銅酸化物(CuO)の保護コーティングが構造物の表面上に形成され、強固に付着する。同様に、この安定した酸化された種は、銅合金構造物の腐食を予防するための腐食予防コーティングとして非常に有効である。
本発明によれば、時間的に変化するパルス状の電磁波を用いた腐食予防のためのシステム及び方法は広い範囲に応用することができ、桟橋、波止場、鋼の着脱壁、錨杭、石油積み出し用プラットフォーム、石油採掘ステーション、井戸の先端、タンクの内部、タンクの外部、風車の基礎杭、橋の基礎杭、ブイ、陸上及び海上の鋼又は金属パイプの内面及び外面、コンクリートでコーティングされたパイプライン、冷却水鋼パイプの内側、冷却水取り入れ構造物、網、門、係船用丸太、コンクリート内部の鋼など、水没された又は埋設された全ての鋼構造物を含むけれども、これらには限定されない。
このように、本発明は、非常にシンプルで、エネルギーの節約ができ、金属構造物の効果的な腐食予防をもたらす、時間的に変化する電磁波を用いた、金属構造物の腐食予防のためのシステム及び方法を提供する。本発明において、金属構造物の表面に、その場で安定した金属酸化物の種を形成するために、時間的に変化する電磁波によって活性化されるのは金属構造物、それ自体である。安定した酸化された種が形成された後、腐食は生じない。このことは、従来技術に比べて、本発明の最も顕著でユニークな特徴である。
金属構造物を活性化するために電磁波を用いているので、必要な補助電気防食電流は劇的に少なくなり、それゆえ、電気防食電流を発生させるために必要な駆動電圧は、非常に低くなる。また、補助電気防食システムは、金属構造物が完全電気防食電位に達した後はスイッチオフすることができ、主電磁波による動作だけになるので、さらにエネルギーコストを節約することができる。
ここで説明した実施形態は、腐食予防システム及び方法の例示を意図しており、本発明は、図示された実施形態に限定されるものではないことは、当業者によって理解されるであろう。当業者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく、当業者の常識によって様々な変形や改良が可能であることは、また、そのような変形や改良は本発明の範囲に含まれることは、想像できるであろう。

Claims (27)

  1. 時間的に変化する電磁波を用いた金属構造物の腐食予防をもたらすシステムであって:
    時間的に変化する周波数を有する電磁波を発生させる発生装置であって、前記発生装置は、それぞれ前記金属構造物上で距離を隔てて配置された第1及び第2励起サイトに電気的に接続された少なくとも2つの出力端子を有し、前記金属構造物を電磁波の支配下に置くことを可能にするもの;及び
    電磁波を発生させるように前記発生装置に駆動電圧を印加するための、前記発生装置に接続された電源を備え、
    前記金属構造物上に、その場で安定した酸化された金属の種であって、その種は腐食されないものを形成するように、前記金属構造物を活性化させるように、前記駆動電圧及び/又は前記電磁波の周波数が選択されていることを特徴とするシステム。
  2. 電磁波を強化するために、前記発生装置に電気的に結合されるべき前記第1及び第2励起サイトの一方に、少なくとも1つの超低周波エミッタが取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記金属構造物に適用される補助電気防食システムを組み合わせて使用されることを特徴とする請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記補助電気防食システムは、犠牲陽極電気防食システム又は強制通電電気防食システム又はこれら2つのシステムの組合せを備えていることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記金属構造物は鉄をベースにしたものであり、鉄をベースにした構造物の表面に安定したマグネタイトの形成を可能にするように、印加される電圧及び周波数が選択されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 前記鉄をベースにした構造物は水中に沈められ又は土中に埋設されており、駆動電圧は5Vから50Vの範囲内で印加され、周波数は100Hzから1MHzの範囲内で動作することを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 電磁波を強化するために、前記発生装置に電気的に結合されるべき前記第1及び第2励起サイトの一方に、超低周波エミッタが取り付けられていることを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  8. 前記鉄をベースにした構造物に適用される補助電気防食システムを組み合わせて使用されることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記金属構造物は銅をベースにしたものであり、銅をベースにした構造物の表面に安定した亜酸化銅の形成を可能にするように、印加される電圧及び周波数が選択されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記銅をベースにした構造物は水中に沈められ又は土中に埋設されており、駆動電圧は5Vから50Vの範囲内で印加され、周波数は100Hzから1MHzの範囲内で動作されることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 電磁波を強化するために、前記発生装置に電気的に結合されるべき前記第1及び第2励起サイトの一方に、超低周波エミッタが取り付けられていることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  12. 前記銅をベースにした構造物に適用される補助電気防食システムを組み合わせて使用されることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記金属構造物は開ループ又は閉ループシステム内に設置されていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  14. 時間的に変化する電磁波を用いて金属構造物の腐食予防をもたらす方法であって、
    時間的に変化する周波数を有する電磁波を発生させる発生装置を設けるステップ;及び
    前記金属構造物を、発生された時間的に周波数が変化する電磁波の支配下に置くステップを備え、
    前記金属構造物上に、その場で安定した酸化された金属の種であって、その種は腐食されないものを形成するように、前記金属構造物を活性化させるために、前記電磁波を発生させるために前記発生装置に印加される駆動電圧及び/又は前記電磁波の周波数が選択されていることを特徴とする方法。
  15. 電磁波を強化するために、前記発生装置に電気的に結合された少なくとも1つの超低周波エミッタを、前記金属構造物の上に取り付けるステップを備えたことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記金属構造物に適用される補助電気防食システムを組み合わせて使用されることを特徴とする請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記補助電気防食システムは、犠牲陽極電気防食システム又は強制通電電気防食システム又はこれら2つのシステムの組合せを備えたことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記金属構造物が完全電気防食の電位に達した後、前記補助電気防食をスイッチオフするステップを備えたことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記金属構造物は鉄をベースにしたものであり、鉄をベースにした構造物の表面に安定したマグネタイトの形成を可能にするように、印加される電圧及び周波数が選択されていることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  20. 前記鉄をベースにした構造物は水中に沈められ又は土中に埋設されており、駆動電圧は5Vから50Vの範囲内で印加され、周波数は100Hzから1MHzの範囲内で動作されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 電磁波を強化するために、水面よりも上の前記鉄をベースにした構造物の表面に、前記発生装置に電気的に結合された超低周波エミッタを取り付けるステップを備えたことを特徴とする請求項19に記載の方法。
  22. 前記鉄をベースにした構造物に適用される補助電気防食システムを組み合わせて使用されることを特徴とする請求項19乃至21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記金属構造物は銅をベースにしたものであり、銅をベースにした構造物の表面に安定した亜酸化銅の形成を可能にするように、印加される電圧及び周波数が選択されていることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  24. 前記銅をベースにした構造物は水中に沈められ又は土中に埋設されており、駆動電圧は5Vから50Vの範囲内で印加され、周波数は100Hzから1MHzの範囲内で動作されることを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 電磁波を強化するために、水面よりも上の前記銅をベースにした構造物の表面に、前記発生装置に電気的に結合された超低周波エミッタを取り付けるステップを備えたことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  26. 前記銅をベースにした構造物に適用される補助電気防食システムを組み合わせて使用されることを特徴とする請求項23乃至25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 開ループ又は閉ループシステム内で実行されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
JP2015536744A 2012-10-11 2012-10-11 時間的に変化する電磁波を用いた、金属構造物の腐食予防をもたらすシステム及び方法 Active JP5980437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SG2012/000380 WO2014058388A1 (en) 2012-10-11 2012-10-11 System and method for providing corrosion protection of metallic structure using time varying electromagnetic wave

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536382A true JP2015536382A (ja) 2015-12-21
JP5980437B2 JP5980437B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=50477710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536744A Active JP5980437B2 (ja) 2012-10-11 2012-10-11 時間的に変化する電磁波を用いた、金属構造物の腐食予防をもたらすシステム及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10494723B2 (ja)
EP (1) EP2906735B1 (ja)
JP (1) JP5980437B2 (ja)
KR (2) KR101916617B1 (ja)
CN (1) CN104583449B (ja)
AU (1) AU2012392207B2 (ja)
DK (1) DK2906735T3 (ja)
ES (1) ES2910413T3 (ja)
HK (1) HK1212738A1 (ja)
MX (1) MX2015001397A (ja)
SG (1) SG11201407198UA (ja)
WO (1) WO2014058388A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514530A (ja) * 2016-12-20 2020-05-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 印加電流カソード防食のためのシステム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104988514B (zh) * 2015-07-21 2017-09-29 波思环球(北京)科技有限公司 一种金属管道表面抗腐蚀的装置
CN107852151B (zh) * 2015-07-29 2023-07-28 胜艺科研发私人有限公司 用于向目标物体或目标区域施加叠加的时变频率电磁波的方法和系统
WO2017029568A1 (es) * 2015-08-14 2017-02-23 Silva De Jesús Bernardo Alberto Aparato y método para el control microbiológico de fluidos mediante campos eléctricos y magnéticos generados a partir de corriente eléctrica alterna de bajo voltaje y baja frecuencia
GB2561901B (en) * 2017-04-28 2020-08-12 Edwards Ltd Anti-corrosion system
CN110092488A (zh) * 2019-04-28 2019-08-06 导洁(北京)环境科技有限公司 基于物联网智能管理带制冷的暖通设备的水处理方法
CN114396533B (zh) * 2021-12-31 2023-08-01 珠海新源热力有限公司 蒸汽直埋管道防腐蚀装置及其控制方法
CN115140876A (zh) * 2022-06-13 2022-10-04 威波力(厦门)环保科技有限公司 一种超低频电磁波杀菌消毒装置及杀菌消毒方法
CN115369394A (zh) * 2022-10-25 2022-11-22 嘉合能源科技(东营)有限公司 一种在水系统中金属体上原位形成防蚀涂层的系统和方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265643A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Osaka Gas Co Ltd 埋設物体の検出方法
JPH08311690A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Fujikura Ltd 銅又は銅合金材の防錆処理方法
JP2000212782A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Ska Kk 流体流路の防錆などの方法と装置
JP2002355677A (ja) * 2001-03-30 2002-12-10 Kyuki Kyoku 電磁波伝播式浄水処理装置
US20040211677A1 (en) * 1997-04-25 2004-10-28 Lewis Michael E. Method for inhibiting corrosion of metal
JP2008523989A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ハイドロパス、ホウルディングス、リミティド 流体処理方法および装置
JP2015533957A (ja) * 2012-08-28 2015-11-26 エコスペック グローバル テクノロジー ピーティーイー エルティーディー. 水と接触する基材への水生生物の付着を防止するシステム及び方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2435973A (en) * 1941-08-19 1948-02-17 Rusta Restor Corp Method of and means for providing cathodic protection of metallic structures
US3022234A (en) * 1958-06-30 1962-02-20 Engelhard Ind Inc Cathodic protection of ships
NL261794A (ja) * 1960-02-29
US3163817A (en) * 1960-12-13 1964-12-29 Orvin D Simpson Method for detecting short circuits between insulated pipe sections utilizing radio frequency skin effect currents
US3556971A (en) * 1968-04-10 1971-01-19 Harco Corp Self-regulating cathodic protection systems
US3692650A (en) * 1970-08-24 1972-09-19 Signal Oil & Gas Co Cathodic protection system
US4664764A (en) * 1986-03-04 1987-05-12 Floyd Bell Associates, Inc. Cathodic protection of structures
US4767512A (en) * 1986-12-03 1988-08-30 George Cowatch Process and apparatus for preventing oxidation of metal by capactive coupling
US4941775A (en) * 1988-02-26 1990-07-17 Benedict Risque L Cathodic protection of critical offshore marine structure critical components by making the critical component noble (passive) to the balance of the platform
US5077486A (en) * 1988-03-21 1991-12-31 Gary Marson Power supply for cathodic protection system
US5750071A (en) * 1995-06-08 1998-05-12 Lucent Technologies Inc. Corrosion protection employing alternating voltage
US5728943A (en) * 1996-03-15 1998-03-17 Northwest Pipeline Corporation Method and system for detection and prevention of stress corrosion cracking in buried structures
US5999107A (en) * 1997-11-12 1999-12-07 Institute Of Gas Technology Remote cathodic protection monitoring system
US6224743B1 (en) * 1998-02-06 2001-05-01 Fluor Daniel, Inc. Cathodic protection methods and apparatus
US6107811A (en) * 1998-02-12 2000-08-22 Cc Technologies Laboratories, Inc. Coupon monitor for cathodic protection system
US6576115B2 (en) * 1998-06-15 2003-06-10 The Trustees Of Dartmouth College Reduction of ice adhesion to land surfaces by electrolysis
US6261439B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-17 Robert J. Schwabe Cathodic protection system for mitigating stray electric current effects
US6788075B2 (en) * 1999-07-13 2004-09-07 Flight Refuelling Limited Anode monitoring
AU6798400A (en) * 1999-08-20 2001-03-19 Abramsky, John Solid state cathodic protection systems, methods for making and using same
US6173669B1 (en) * 1999-10-14 2001-01-16 Brunswick Corporation Apparatus and method for inhibiting fouling of an underwater surface
US6224742B1 (en) * 2000-01-28 2001-05-01 Thaddeus M. Doniguian Pulsed cathodic protection system and method
EP1152235A1 (en) * 2000-05-04 2001-11-07 Ionpro N.V. System to measure the state of corrosion of buried metallic structures continuously in time and in length
US6547952B1 (en) * 2001-07-13 2003-04-15 Brunswick Corporation System for inhibiting fouling of an underwater surface
WO2004035865A1 (en) 2002-10-17 2004-04-29 Applied Semiconductor International, Ltd. Semiconductive corrosion and fouling control apparatus, system, and method
US6811681B2 (en) * 2002-11-12 2004-11-02 Applied Semiconductor International Ltd. Semiconductive corrosion and fouling control apparatus, system, and method
DE10319607B3 (de) * 2003-05-02 2004-10-14 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Korrosionsschutzschaltung für eine Leiterstruktur auf einer Antennenscheibe, Verfahren zum Betreiben einer aktiven Antennenscheibe und Antennenscheibe für Fahrzeuge
GB0409521D0 (en) 2004-04-29 2004-06-02 Fosroc International Ltd Sacrificial anode assembly
CA2642716C (en) * 2006-04-12 2012-10-16 Couplertec Pty Ltd An electrical device
RU2347012C2 (ru) * 2006-11-01 2009-02-20 Сергей Иванович Бойко Способ антикоррозионной защиты металлических трубопроводов от внутренней коррозии
US7633302B2 (en) * 2007-02-27 2009-12-15 Oleumtech Corporation Cathodic protection monitor
GB2447028B (en) * 2007-03-02 2012-05-02 Hydropath Holdings Ltd Inhibition of corrosion of structures
EA201070348A1 (ru) * 2007-09-07 2010-10-29 Эпплайд Семикондактор Интернэшнл Лтд. Способ получения высокоплотных металлоксидных слоев и полученные таким способом слои
US7901546B2 (en) * 2008-03-14 2011-03-08 M.C. Miller Co. Monitoring methods, systems and apparatus for validating the operation of a current interrupter used in cathodic protection
US20120018312A1 (en) * 2009-01-16 2012-01-26 Shirou Yamamoto Corrosion Protection Method And Corrosion Protection Structure
GB2469115B (en) 2009-04-03 2013-08-21 Keronite Internat Ltd Process for the enhanced corrosion protection of valve metals
US8298382B2 (en) * 2010-12-15 2012-10-30 Abriox Limited Apparatus for use with metallic structures
US9127369B2 (en) * 2011-09-29 2015-09-08 Saudi Arabian Oil Company System, apparatus, and method for utilization of bracelet galvanic anodes to protect subterranean well casing sections shielded by cement at a cellar area

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265643A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Osaka Gas Co Ltd 埋設物体の検出方法
JPH08311690A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Fujikura Ltd 銅又は銅合金材の防錆処理方法
US20040211677A1 (en) * 1997-04-25 2004-10-28 Lewis Michael E. Method for inhibiting corrosion of metal
JP2000212782A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Ska Kk 流体流路の防錆などの方法と装置
JP2002355677A (ja) * 2001-03-30 2002-12-10 Kyuki Kyoku 電磁波伝播式浄水処理装置
JP2008523989A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 ハイドロパス、ホウルディングス、リミティド 流体処理方法および装置
JP2015533957A (ja) * 2012-08-28 2015-11-26 エコスペック グローバル テクノロジー ピーティーイー エルティーディー. 水と接触する基材への水生生物の付着を防止するシステム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020514530A (ja) * 2016-12-20 2020-05-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 印加電流カソード防食のためのシステム
JP7004724B2 (ja) 2016-12-20 2022-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 印加電流カソード防食のためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150218712A1 (en) 2015-08-06
EP2906735A4 (en) 2016-07-20
KR20170117625A (ko) 2017-10-23
KR101916617B1 (ko) 2018-11-07
AU2012392207A1 (en) 2014-11-27
JP5980437B2 (ja) 2016-08-31
EP2906735A1 (en) 2015-08-19
ES2910413T3 (es) 2022-05-12
DK2906735T3 (da) 2022-04-11
HK1212738A1 (zh) 2016-06-17
KR101822228B1 (ko) 2018-01-25
CN104583449A (zh) 2015-04-29
AU2012392207B2 (en) 2018-03-08
WO2014058388A1 (en) 2014-04-17
KR20150070047A (ko) 2015-06-24
US10494723B2 (en) 2019-12-03
EP2906735B1 (en) 2022-03-30
SG11201407198UA (en) 2014-12-30
MX2015001397A (es) 2015-05-11
CN104583449B (zh) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980437B2 (ja) 時間的に変化する電磁波を用いた、金属構造物の腐食予防をもたらすシステム及び方法
US10807886B2 (en) Method and system for applying superimposed time-varying frequency electromagnetic wave for corrosion protection of submerged and/or buried structures
Ameh et al. Pipelines cathodic protection design methodologies for impressed current and sacrificial anode systems
Szabo et al. Cathodic protection with sacrificial anodes
JP2009197292A (ja) 水中に設けられた鋼構造物の防食装置
CN209759593U (zh) 基于磁场辅助的海水环境下金属材料防腐装置
Jeong et al. Experimental studies of effectiveness of hybrid cathodic protection system on the steel in concrete
Loto et al. Cathodic protection performance evaluation of magnesium anodes on mild steel corrosion in 0.5 MH 2 SO 4 and seawater environments
JP5402177B2 (ja) 流電陽極体および流電陽極法
JPH06173287A (ja) 海洋鋼構造物の防食構造
CN109778196A (zh) 基于磁场辅助的海水环境下金属材料防腐装置及方法
JP5678505B2 (ja) 有潮流海域での海洋鋼構造物の防食被膜形成方法
JP4438158B2 (ja) コンクリート構造物の防汚方法およびコンクリート構造の海水導水管の防汚装置
JP2006029065A (ja) 海洋鋼構造物
JP2003286591A (ja) 海洋構造物の防食方法および海洋構造物
RU2339868C2 (ru) Устройство защиты промысловых нефтепроводов от внутренней коррозии
Salvago et al. Role of biofouling on seawater aggressiveness
JP3107709U (ja) 防食保護被膜を施した鉄鋼材
JPH05123079A (ja) 海中柵
JPH08176858A (ja) 金属製水槽の防食装置
JPS6353279A (ja) コンクリ−ト構造物の防護方法
Phull A study of calcareous deposits in relation to cathodic protection
Gibson Laboratory Performance of Al-Zn-In Anodes at Elevated Temperature
JP2002121688A (ja) 海洋構造物の防食方法および海洋構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5980437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250