JP2015535896A - 有機バインダー高分子化合物で被覆されている繊維から形成された不織布、その不織布を含む電気化学素子、及びその不織布の製造方法 - Google Patents

有機バインダー高分子化合物で被覆されている繊維から形成された不織布、その不織布を含む電気化学素子、及びその不織布の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535896A
JP2015535896A JP2015534402A JP2015534402A JP2015535896A JP 2015535896 A JP2015535896 A JP 2015535896A JP 2015534402 A JP2015534402 A JP 2015534402A JP 2015534402 A JP2015534402 A JP 2015534402A JP 2015535896 A JP2015535896 A JP 2015535896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
separation membrane
ether
binder polymer
polymer compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015534402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6096908B2 (ja
Inventor
リュ,ボ−キュン
キム,ジン−ウー
リー,ジ−エウン
ジェオン,ソ−ミ
キム,ジョン−フン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015535896A publication Critical patent/JP2015535896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6096908B2 publication Critical patent/JP6096908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/06Wet spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/12Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with filaments or yarns secured together by chemical or thermo-activatable bonding agents, e.g. adhesives, applied or incorporated in liquid or solid form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/347Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated ethers, acetals, hemiacetals, ketones or aldehydes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/693Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/10Processes in which the treating agent is dissolved or dispersed in organic solvents; Processes for the recovery of organic solvents thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/423Polyamide resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

本発明は、不織布の製造時に不織布形成繊維を有機バインダー高分子化合物溶液に紡糸することで、繊維自体がバインダー高分子で被覆される不織布、このような不織布を分離膜基材として使用する電気化学素子、及び前記不織布の製造方法に関し、直径0.001〜10μmの気孔が形成されることによりリチウムイオンの円滑な移動を確保し、かつ、分離膜に求められる機械的物性を備え、電気化学素子用分離膜としての不織布の使用において別途の接着層適用工程が不要であるため、分離膜の製造工程が単純化する効果を奏する。【選択図】 図3

Description

本発明は、有機バインダー高分子化合物で被覆されている繊維から形成された不織布、このような不織布を分離膜基材として含む電気化学素子、及び前記不織布の製造方法に関し、より詳しくは、紡糸されたウェブ(web)繊維を有機バインダー高分子化合物溶液に浸漬することで繊維自体を有機バインダー高分子化合物で被覆し、前記有機バインダー高分子化合物で被覆された繊維から形成された不織布を分離膜基材として使用した電気化学素子に関する。
本出願は、2012年11月30日出願の韓国特許出願第10−2012−0138494号、及び2013年11月29日出願の韓国特許出願第10−2013−0147402に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
近年、エネルギー貯蔵技術に対する関心が高まりつつある。携帯電話、カムコーダー、及びノートパソコン、さらには電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡がるとともに、電気化学素子の研究と開発に対する努力が次第に具体化されている。電気化学素子はこのような面で最も注目される分野であり、その中でも充放電可能な二次電池の開発に関心が寄せられ、最近はこのような電池の開発において、容量密度及び比エネルギーを向上させるために、新たな電極と電池の設計に対する研究開発が行われている。
1990年代の初めに開発されたリチウム二次電池は、水溶液電解液を用いるニッケル‐水素、ニッケル‐カドミウム、硫酸‐鉛電池などの従来型電池に比べて作動電圧が高くエネルギー密度が格段に高いという長所から、現在使用されている二次電池のうち最も脚光を浴びている。
二次電池は、通常、正極、負極、正極と負極との間に介在される分離膜及び電解液から構成され、その中でも分離膜は二次電池の寿命を決める重要な要素の一つとして正極と負極とを電気的に絶縁させる役割をし、分離膜としては、イオンの透過性が高く機械的強度に優れ、電気化学素子の電解液に対して長期的な安定性を有するものが望ましい。
分離膜として使用される素材のうち、ポリオレフィン系素材や耐熱性素材をフィルムや不織布などの形態で加工して分離膜として使用する方案が研究されてきたが、その中でも不織布は、低コストであるという長所にもかかわらず、 直径が比較的に大きい気孔のためその使用が制限されてきた。
本発明の一態様では、不織布を構成する繊維自体が粘着性または接着力を有する不織布及びその製造方法を提供することを目的とする。また、比較的に小径の気孔が形成されている前記不織布基材分離膜、及び前記不織布の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、有機バインダー高分子化合物で被覆されている繊維から形成された不織布が提供される。
前記不織布には、直径0.001〜10μmの気孔が形成され得る。
前記有機バインダー高分子化合物は、アクリル系粘着性化合物、ゴム系粘着性化合物、シリコーン系粘着性化合物、及びビニルエーテル系粘着性化合物から選択された一種または二種以上の混合物であり得る。
前記繊維は、ポリウレタン、ポリエチレンやポリプロピレンのようなポリオレフィン系樹脂;ポリアミド;熱可塑性ポリウレタン;ポリエチレンテレフタレート;ナイロン;及びこれらの共重合体から選択された一種または二種以上の混合物から紡糸によって形成された繊維であり得る。
前記不織布は、電気化学素子用分離膜基材として使用され得る。
本発明の他の様態によれば、正極、負極、正極と負極との間に介在された分離膜及び電解質を含む電気化学素子において、前記分離膜が上述した分離膜である電気化学素子が提供される。
前記電気化学素子は、リチウム二次電池であり得る。
本発明の更に他の様態によれば、不織布を使用した分離膜の製造方法において、紡糸された繊維を有機バインダー高分子化合物溶液に浸漬する段階を含む分離膜の製造方法が提供される。
有機バインダー高分子化合物溶液で被覆された繊維を100〜200℃の温度、及び10〜500MPaの圧力条件でカレンダリング(calendaring)する段階を更に含むことができる。
前記繊維は、ポリウレタン、ポリエチレンやポリプロピレンのようなポリオレフィン系樹脂;ポリアミド;熱可塑性ポリウレタン;ポリエチレンテレフタレート;ナイロン;及びこれらの共重合体から選択された一種または二種以上の混合物を紡糸して得られた繊維であり得る。
前記有機バインダー高分子化合物溶液は、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、テトラハイドロフラン、1,4‐ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、クロロホルム、塩化メチレン、1,2‐ジクロロエタン、1,1,1‐トリクロロエタン、1,1,2‐トリクロロエタン、1,1,2‐トリクロロエテン、1,2,3‐卜リクロロプロパン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、ブタノール、t‐ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、メチルカルビトール、エチルカルビトール、プロピルカルビトール、ブチルカルビトール、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルプロピオネート、3‐メトキシブチルアセテート、3‐メチル‐3‐メトキシブチルアセテート、エチル‐3‐エトキシプロピオネート、エチルセロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテート、ブチルアセテート、プロピルアセテート、及びエチルアセテートからなる群より選択された一種または二種以上の混合物である溶媒中に、アクリル系粘着性化合物、ゴム系粘着性化合物、シリコーン系粘着性化合物またはビニルエーテル系粘着性化合物が溶解されている溶液であり得る。
前記有機バインダー高分子化合物溶液は、1〜100 cP(centipoise)の粘度を有し得る。
本発明で製造された不織布を構成する繊維は有機バインダー高分子で被覆され、前記不織布を基材とする分離膜には、より小さな直径を有する気孔、例えば直径0.001〜10μmの気孔が形成され得る。したがって、リチウムイオンの円滑な移動が確保される一方、不織布基材分離膜の問題点として指摘されてきた機械的物性の問題も解消することができる。
また、電気化学素子用分離膜としての不織布の使用において、別途の接着層を形成する必要がないため、分離膜の製造工程が単純化する効果を奏する。
従来技術による不織布の製造方法を概略的に示した図である。 従来技術による不織布の製造方法を概略的に示した図である。 従来技術による不織布の製造方法を概略的に示した図である。 本発明による不織布の製造方法を概略的に示した図である。 本発明による不織布の製造方法を概略的に示した図である。 本発明による不織布の製造方法を概略的に示した図である。 本発明によって製造された不織布を3000倍拡大して撮影した写真である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
本明細書において、「不織布」とは繊維に製織工程を加えず、平行または任意の方向に配列し、繊維が互いに絡むように機械的に処理して得られたものを意味する。
本発明で使用される不織布は、電気化学素子用分離膜として使用可能な素材から製造されたウェブ不織布である。このような不織布は、一定水準の強度を維持し、かつ伸縮性が高く、多孔性を有し、透湿防水性であることを特徴とする。
本発明における「ウェブ繊維」及び「繊維」は、紡糸されて不織布を形成する繊維を称する。
本発明で不織布を形成する繊維の非制限的な例としては、ポリウレタン、ポリエチレンやポリプロピレンのようなポリオレフィン系樹脂;ポリアミド;熱可塑性ポリウレタン;ポリエチレンテレフタレート;ナイロン;及びこれらの共重合体から選択された一種または二種以上の混合物が挙げられる。また、本発明における不織布を形成する物質は二種以上の素材から製造され得、同種のフィラメント繊維の外に、異種のフィラメント繊維、望ましくは、例えば二成分繊維のように少なくとも一つのポリオレフィン成分を含む異種のフィラメント繊維から製造され得る。
本発明の一態様による不織布の製造方法は、紡糸後の繊維を有機バインダー高分子化合物溶液に浸漬する工程を含むことができれば特に制限されず、非制限的な例として、抄紙法を利用した湿式紡糸法が挙げられる。紡糸条件は特に制限されず、当業界で通常利用する条件であり得る。
通常、紡糸された繊維の直径は20μm未満であり、例えば0.5〜18μmまたは1〜15μmであり得る。繊維の横断面は、一般に円形や楕円形、表面にしわが形成された形態、小さなストリップ形態、三角形または多角形などの多様な形態であり得る。
繊維は5〜20g/m2の単位面積当たり重量を有し得るが、これらに制限されることはない。
本発明の一態様による不織布繊維は、有機バインダー高分子化合物で被覆されている。その一例が図7に示されているが、矢印で示すように有機バインダー高分子化合物で繊維が被覆されていることが確認できる。前記有機バインダー高分子化合物で繊維自体が被覆されているため、前記繊維から形成された不織布に別途の接着層や接着剤などを適用しなくても、不織布自体が粘着性または接着力を有するようになる。
一例として、有機バインダー高分子化合物で被覆された繊維から形成された分離膜を正極と負極との間に介在させ、80〜150℃の熱及び圧力を加えてラミネートすれば、別途の接着層が含まれていないにもかかわらず、分離膜と電極とが接着でき、このとき接着力の水準は10〜100gf/25mmである。ここで、「接着力」とは、分離膜を100mm/minで180°方向に引張したとき測定された力を意味する。
ゴム系粘着性化合物の非制限的な例としては、合成ポリイソプレンゴム、スチレン‐イソプレン‐スチレンブロック共重合体、天然ゴム、ポリイソブチレン、ポリブテンなどが挙げられる。
アクリル系粘着性化合物の非制限的な例としては、ブチルアクリレート、イソノニルアクリレート、2‐エチルヘキシルアクリレートなどのアクリル酸エステル系モノマーの単独集合体または共重合体、もしくはこのようなアクリル酸エステル系モノマーと、アクリル酸、アクリル酸2‐ハイドロキシエチル、酢酸ビニルなどの他のモノマーとの共重合体などが挙げられる。
不織布を構成するウェブ繊維は、当業界で周知の工程を経て不織布基材として形成され得、不織布基材は単層だけでなく、多様な特性を提供するために必要に応じて多層構造で使用され得る。多層構造の場合、あらゆる種類の不織布基材が積層された構造だけでなく、他の多様なプラスチックフィルム、不織布、多孔性層などで積層される構造も含まれる。
不織布基材に形成される気孔の直径及び不織布基材の厚さは、繊維の直径、及び不織布の形成時に繊維が堆積する程度などによって変わり得るが、カレンダリング工程を通じて調節することができる。一態様において、不織布基材に形成される気孔は、Capillary Flow Porometerで測定したとき0.001〜10μmの直径を有し得、前記範囲の気孔直径を有する場合、リチウムイオンの円滑な移動が確保できる。
また、不織布基材の厚さは、0.1〜100μmまたは5〜50μmであり得る。不織布基材の厚さが前記範囲を満足する場合、弾性、作業性、耐久性、及び不要な体積増加の防止の面で望ましい。
不織布基材の通気度は、1〜10sec/100mLであり得る。
本発明の他の態様は、多孔性ウェブ不織布の製造方法に関する。
従来の不織布の製造方法の一例が図1〜図3に概略的に示されている。これによれば、紡糸装置(spinning device)1を通じてウェブ繊維2を通常の溶液3に紡糸する段階(図1);ウェブ2を乾燥させる段階(図2);及び乾燥したウェブ2をカレンダリングロール4によってカレンダリングする段階(図3)を含む。ここで、「通常の溶液」とは、有機バインダー高分子化合物が含まれない溶液を意味する。その後、従来の方法で不織布に接着力を付与するためには、接着層を形成する段階が更に行われねばならない。
本発明の一態様による不織布の製造方法は、図4〜図6に概略的に示されている。これによれば、紡糸装置1を通じて紡糸されたウェブ繊維2をバインダー高分子化合物溶液5に浸漬する段階(図4);バインダー高分子化合物の被膜6が形成されたウェブ2を乾燥させる段階(図5);並びに乾燥したウェブ2が所望の気孔直径を有する温度及び圧力条件で、カレンダリングロール4によってカレンダリングする段階(図6)を含む。このようにして製造された不織布ウェブ繊維は、粘着性または接着力を有する。
本明細書で有機バインダー高分子化合物溶液は、溶媒にアクリル系粘着性化合物、ゴム系粘着性化合物、シリコーン系粘着性化合物、ビニルエーテル系粘着性化合物が含まれている溶液を意味する。溶媒としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、テトラハイドロフラン、1,4‐ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、クロロホルム、塩化メチレン、1,2‐ジクロロエタン、1,1,1‐トリクロロエタン、1,1,2‐トリクロロエタン、1,1,2‐トリクロロエテン、1,2,3‐卜リクロロプロパン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、ブタノール、t‐ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、メチルカルビトール、エチルカルビトール、プロピルカルビトール、ブチルカルビトール、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルプロピオネート、3‐メトキシブチルアセテート、3‐メチル‐3‐メトキシブチルアセテート、エチル‐3‐エトキシプロピオネート、エチルセロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテート、ブチルアセテート、プロピルアセテート、及びエチルアセテートからなる群より選択された一種または二種以上の混合物を使用することができるが、これらに限定されることはない。バインダー高分子化合物溶液は1〜100cP(centipoise)水準の粘度を有することが、バインダー高分子化合物が繊維に均一に被覆されるという面で望ましい。
バインダー高分子化合物溶液は、必要に応じて、グリセリン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどの多価アルコールに代表される可塑剤、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸架橋体、ポリビニルピロリドンなどの水溶性または吸水性の樹脂、ロジン系、テルペン系、石油系などの粘着付与剤、各種軟化剤、充填剤、顔料などの各種添加剤を更に含むことができる。
バインダー高分子化合物で被覆されたウェブ繊維は、当業界で通常の方式で40〜100℃の温度で1〜10分間乾燥させることができる。乾燥温度が前記範囲内であると、短時間で乾燥が可能になり、繊維とバインダー高分子の溶融が防止されるため望ましい。
乾燥後、ウェブ繊維は100〜200℃の温度範囲でカレンダリングされ得る。カレンダリング温度が前記範囲を満足する場合、適切な不織布の引張強度と繊維間の間隔を得ることができ、紡糸された繊維とバインダー高分子の溶融を防止することができる。
また、カレンダリングの圧力は、1〜10barに設定され得る。カレンダリングの圧力が前記範囲を満足する場合、不織布の引張強度、繊維間の間隔及びローラーの耐久性の面で望ましい。
上述したように製造された不織布は、その用途が特に限定されないが、特に、電気化学素子の分離膜として使用することができる。
本発明の分離膜とともに適用される電極は特に制限されず、当業界で周知の方法によって電極活物質を電極集電体に結着させた形態で製造することができる。
前記電極活物質のうち正極活物質の非制限的な例としては、従来電気化学素子の正極として使用できる通常の正極活物質が使用可能であり、特にリチウムマンガン酸化物、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウム鉄酸化物、またはこれらを組み合わせたリチウム複合酸化物を使用することができる。
負極活物質の非制限的な例としては、従来電気化学素子の負極として使用できる通常の負極活物質が使用可能であり、特にリチウム金属またはリチウム合金、炭素、石油コークス(petroleum coke)、活性化炭素(activated carbon)、グラファイト(graphite)、またはその他炭素類などのようなリチウム吸着物質などが挙げられる。
正極集電体の非制限的な例としては、アルミニウム、ニッケルまたはこれらの組み合せによって製造されるホイルなどが挙げられ、負極集電体の非制限的な例としては、銅、金、ニッケルまたは銅合金、もしくはこれらの組み合せによって製造されるホイルなどが挙げられる。
本発明で使用することができる電解液は、A+-のような構造の電解質塩が電解液溶媒に溶解または解離されたものであり、電解質塩におけるA+はLi+、Na+、K+のようなアルカリ金属陽イオンまたはこれらの組み合せからなるイオンを含み、B-はPF6 -、BF4 -、Cl-、Br-、I-、ClO4 -、AsF6 -、CH3CO2 -、CF3SO3 -、N(CF3SO22 -、C(CF2SO23 -のような陰イオンまたはこれらの組み合せからなるイオンを含み、電解質溶媒はプロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、ジメチルスルホキサイド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラハイドロフラン、N‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネート(EMC)、γ‐ブチロラクトンまたはこれらの混合物からなる群より選択され得るが、これらに限定されることはない。
前記電解液の注入は、最終製品の製造工程及び求められる物性に応じて、電池製造工程のうち適宜な段階で行えばよい。すなわち、電池組立ての前または電池組立ての最終段階などにおいて注入すればよい。
本発明による電極は、必要に応じて、導電材、結着剤及び充填材などの成分を選択的に更に含むことができる。
前記導電材としては、アセチレンブラックやカーボンブラック類を使用できるが、これらに限定されることはない。
前記結着剤は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリアクリロニトリル、ニトリルゴム、ポリブタジエン、ポリスチレン、スチレンブタジエンゴム、多硫化ゴム、ブチルゴム、水素化スチレンブタジエンゴム、ニトロセルロース、及びカルボキシメチルセルロースからなる群より一種以上選択され得る。
本発明による電池は、当業界で周知の方法、例えば、電極活物質と結着剤を有機溶媒に分散させてスラリーを製造した後、それを電極集電体にコーティングし、乾燥及び圧着させて製造した後、前記正極と前記負極との間に分離膜を介在させて製造され得るが、これに限定されない。

Claims (12)

  1. 有機バインダー高分子化合物で被覆されている繊維を備えた、不織布。
  2. 直径0.001〜10μmの気孔が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の不織布。
  3. 前記有機バインダー高分子化合物が、アクリル系粘着性化合物、ゴム系粘着性化合物、シリコーン系粘着性化合物、及びビニルエーテル系粘着性化合物から選択された一種または二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載の不織布。
  4. 前記繊維が、ポリウレタン、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド、熱可塑性ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、及びこれらの共重合体から選択された一種または二種以上の混合物から紡糸されたものであることを特徴とする、請求項1に記載の不織布。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の不織布を基材として備えてなる、電気化学素子用分離膜。
  6. 電気化学素子であって、
    正極と、負極と、前記正極と前記負極との間に介在された分離膜と、及び電解質とを備えてなり、
    前記分離膜が、請求項5に記載の分離膜である、電気化学素子。
  7. 前記電気化学素子が、リチウム二次電池であることを特徴とする、請求項6に記載の電気化学素子。
  8. 不織布を使用した分離膜の製造方法であって、
    紡糸された繊維を有機バインダー高分子化合物溶液に浸漬する段階を含んでなる、分離膜の製造方法。
  9. 有機バインダー高分子化合物溶液で被覆された繊維を100〜200℃の温度、及び、10〜500MPaの圧力条件でカレンダリングする段階を更に含んでなることを特徴とする、請求項8に記載の分離膜の製造方法。
  10. 前記繊維が、ポリウレタン、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド、熱可塑性ポリウレタン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、及びこれらの共重合体から選択された一種または二種以上の混合物を紡糸して得られたことを特徴とする、請求項8に記載の分離膜の製造方法。
  11. 前記バインダー高分子化合物溶液が、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、テトラハイドロフラン、1,4‐ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、クロロホルム、塩化メチレン、1,2‐ジクロロエタン、1,1,1‐トリクロロエタン、1,1,2‐トリクロロエタン、1,1,2‐トリクルロロエテン、1,2,3‐卜リクロロプロパン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、ブタノール、t‐ブタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、メチルカルビトール、エチルカルビトール、プロピルカルビトール、ブチルカルビトール、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールメチルエーテルプロピオネート、3‐メトキシブチルアセテート、3‐メチル‐3‐メトキシブチルアセテート、エチル‐3‐エトキシプロピオネート、エチルセロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテート、ブチルアセテート、プロピルアセテート、及びエチルアセテートからなる群より選択された一種または二種以上の混合物である溶媒中に、アクリル系粘着性化合物、ゴム系粘着性化合物、シリコーン系粘着性化合物またはビニルエーテル系粘着性化合物が溶解されているものであることを特徴とする、請求項8に記載の分離膜の製造方法。
  12. 前記バインダー高分子化合物溶液の粘度が、1〜100cPであることを特徴とする、請求項11に記載の分離膜の製造方法。
JP2015534402A 2012-11-30 2013-11-29 有機バインダー高分子化合物で被覆されている繊維から形成された不織布、その不織布を含む電気化学素子、及びその不織布の製造方法 Active JP6096908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120138494 2012-11-30
KR10-2012-0138494 2012-11-30
PCT/KR2013/011037 WO2014084683A1 (ko) 2012-11-30 2013-11-29 유기 바인더 고분자 화합물로 피복되어 있는 섬유로 형성된 부직포, 이러한 부직포를 포함하고 있는 전기화학소자 및 상기 부직포의 제조방법
KR1020130147402A KR101546481B1 (ko) 2012-11-30 2013-11-29 유기 바인더 고분자 화합물로 피복되어 있는 섬유로 형성된 부직포, 이러한 부직포를 포함하고 있는 전기화학소자 및 상기 부직포의 제조방법
KR10-2013-0147402 2013-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535896A true JP2015535896A (ja) 2015-12-17
JP6096908B2 JP6096908B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51125286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534402A Active JP6096908B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-29 有機バインダー高分子化合物で被覆されている繊維から形成された不織布、その不織布を含む電気化学素子、及びその不織布の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10153469B2 (ja)
EP (1) EP2781637B1 (ja)
JP (1) JP6096908B2 (ja)
KR (1) KR101546481B1 (ja)
CN (1) CN104136672B (ja)
BR (1) BR112014015684B8 (ja)
ES (1) ES2977141T3 (ja)
FI (1) FI2781637T3 (ja)
HU (1) HUE066042T2 (ja)
IN (1) IN2014MN02250A (ja)
PL (1) PL2781637T3 (ja)
WO (1) WO2014084683A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388962B2 (en) * 2014-09-05 2019-08-20 Lg Chem, Ltd. Lithium electrode, lithium secondary battery comprising same, battery module comprising lithium secondary battery, and preparation method of lithium electrode
JP6408137B2 (ja) * 2015-04-06 2018-10-17 株式会社東芝 電極、電極群及び非水電解質電池
CN108140787B (zh) * 2015-08-17 2022-01-04 赛尔格有限责任公司 改进的电池隔板和相关方法
JP6848051B2 (ja) * 2017-03-28 2021-03-24 株式会社東芝 電極構造体および二次電池
CN108539251A (zh) * 2018-05-09 2018-09-14 安徽宝岛新能源发展有限公司 一种电动汽车用便携式锂电池
CN112514152B (zh) * 2018-08-10 2023-07-14 日本瑞翁株式会社 非水系二次电池粘接层用浆料组合物、粘接层、间隔件以及非水系二次电池
CN109111443A (zh) * 2018-08-28 2019-01-01 上海迪赛诺药业股份有限公司 Dpp-iv抑制剂类降糖药的新晶型及其制备方法
CN109888286B (zh) * 2019-01-23 2022-07-12 西安交通大学 一种动态离子交联的聚丙烯酸-聚乙二醇水凝胶粘合剂及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501349A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 エルジー・ケム・リミテッド ゼリー−ロール型電極アセンブリーの変形を防止するための製造方法
JP2011517704A (ja) * 2008-02-20 2011-06-16 カール・フロイデンベルク・カー・ゲー 架橋材料を含むフリース布
JP2012522352A (ja) * 2009-04-10 2012-09-20 エルジー・ケム・リミテッド 多孔性コーティング層を含むセパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351683A (en) 1967-10-19 1982-09-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of forming web material
US3837988A (en) * 1967-10-19 1974-09-24 Minnesota Mining & Mfg Composite mat
GB1434487A (en) * 1973-02-14 1976-05-05 Kanebo Ltd Lead-acid storage battery
JPS6097832A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Jun Taga 多孔膜の製造方法
EP0354546A3 (en) 1988-08-11 1990-08-01 The B.F. Goodrich Company Porous nonwoven flat sheet
JPH0482949A (ja) * 1990-07-17 1992-03-16 Goyo Paper Working Co Ltd 不織布及びその製造法
DE4233412C1 (de) 1992-10-05 1994-02-17 Freudenberg Carl Fa Hydrophiliertes Separatorenmaterial aus Faservliesstoff für elektrochemische Energiespeicher und Verfahren zu seiner Herstellung
CN1186829C (zh) 1997-01-16 2005-01-26 三菱制纸株式会社 非水电解液电池用隔片、用该隔片的非水电解液电池及制备非水电解液电池用隔片的方法
KR100275813B1 (ko) 1998-10-28 2000-12-15 구광시 농업용 장섬유 부직포의 제조방법.
EP1149424B1 (en) 1999-01-08 2007-01-03 Ahlstrom Mount Holly Springs, LLC Durable hydrophilic nonwoven mat for rechargeable alkaline batteries
KR100367284B1 (ko) * 1999-02-22 2003-01-09 티디케이가부시기가이샤 2차전지 및 그 제조방법
US6881438B2 (en) * 2000-03-07 2005-04-19 Teijin Limited Process for production of composite porous film
CA2616853C (en) * 2005-07-29 2011-02-15 Fiberweb, Inc. Bicomponent sheet material having liquid barrier properties
WO2007101578A2 (de) 2006-03-03 2007-09-13 Toho Tenax Europe Gmbh Verfahren zum herstellen von verfestigten gelegten strukturen
CN101395316B (zh) * 2006-03-03 2012-01-18 东邦泰纳克丝欧洲有限公司 粘合型无纬结构的制造方法
EP2147776A1 (de) * 2008-07-23 2010-01-27 SGL Carbon SE Verfahren zur Herstellung eines Fasergelege-verstärkten Verbundwerkstoffs, sowie Fasergelege-verstärkte Verbundwerkstoffe und deren Verwendung
JP5241901B2 (ja) 2010-10-28 2013-07-17 ローム アンド ハース カンパニー 水性不織物バインダーおよびこれから製造された処理された不織物
CN102140734B (zh) * 2011-01-10 2012-12-19 武汉理工大学 一种增强型双组分纳米纤维多孔膜及制备方法
KR20120111652A (ko) * 2011-04-01 2012-10-10 강원대학교산학협력단 리튬 이차 전지용 세퍼레이터, 그 제조 방법 및 이를 구비하는 리튬 이차 전지
CN102230257B (zh) * 2011-05-30 2013-07-03 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 同轴复合纳米纤维膜及制备方法应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501349A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 エルジー・ケム・リミテッド ゼリー−ロール型電極アセンブリーの変形を防止するための製造方法
JP2011517704A (ja) * 2008-02-20 2011-06-16 カール・フロイデンベルク・カー・ゲー 架橋材料を含むフリース布
JP2012522352A (ja) * 2009-04-10 2012-09-20 エルジー・ケム・リミテッド 多孔性コーティング層を含むセパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN104136672B (zh) 2017-09-05
PL2781637T3 (pl) 2024-05-20
KR101546481B1 (ko) 2015-08-21
ES2977141T3 (es) 2024-08-19
BR112014015684A8 (pt) 2017-07-04
EP2781637B1 (en) 2024-02-21
KR20140070463A (ko) 2014-06-10
US10153469B2 (en) 2018-12-11
CN104136672A (zh) 2014-11-05
BR112014015684A2 (pt) 2017-06-13
IN2014MN02250A (ja) 2015-07-24
WO2014084683A1 (ko) 2014-06-05
EP2781637A4 (en) 2015-09-30
BR112014015684B8 (pt) 2023-01-17
FI2781637T3 (fi) 2024-05-16
US20140272525A1 (en) 2014-09-18
EP2781637A1 (en) 2014-09-24
BR112014015684B1 (pt) 2021-08-31
JP6096908B2 (ja) 2017-03-15
HUE066042T2 (hu) 2024-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096908B2 (ja) 有機バインダー高分子化合物で被覆されている繊維から形成された不織布、その不織布を含む電気化学素子、及びその不織布の製造方法
JP6463785B2 (ja) ゲルポリマー層を含む電池用分離膜
CN111742425B (zh) 用于电化学装置的隔板和包含该隔板的电化学装置
JP5031835B2 (ja) 耐熱性超極細繊維状分離膜及びそれを利用した二次電池
US9431641B2 (en) Separator for nonaqueous secondary battery, and nonaqueous secondary battery
US20130089770A1 (en) Separator for nonaqueous secondary battery, and nonaqueous secondary battery
JP5603522B2 (ja) 非水電解質電池用セパレータおよび非水電解質電池
JP5612797B1 (ja) 非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池
JP2015043318A (ja) セパレータの製造方法、これから形成されたセパレータ、及びこれを含む電気化学素子の製造方法
JP2018508926A (ja) 一体型の電極組立体及びこれを含む電気化学素子
JP6316417B2 (ja) 逆オパール構造の多孔性基材を含む電気化学素子用多孔性分離膜及びこの製造方法
KR20140078966A (ko) 이차전지용 복합부직포 분리막 및 제조방법
JP2009199962A (ja) セパレータ合体型の電極およびその製造方法、並びにそれを用いた蓄電装置
CN204289580U (zh) 一种无纺布高分子材料复合膜结构
JP2006351365A (ja) 電子部品用セパレータおよび電子部品
US10607790B2 (en) Direct electrolyte gelling via battery separator composition and structure
TWI531696B (zh) 由經有機黏合劑聚合物化合物塗覆的纖維製成的非織造織物,含該非織造織物的電化學電池,及該非織造織物的製法
KR102038670B1 (ko) 부직포 기재의 전기화학소자용 세퍼레이터 및 이를 포함한 전기화학소자
CN104505483A (zh) 一种无纺布高分子材料复合隔膜以及应用此隔膜的锂离子电池
KR20140067370A (ko) 엔지니어링 플라스틱 층을 포함하는 전기화학소자용 분리막 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6096908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250