JP2015534822A - 条件的弱毒化細菌種ならびにその調製法および使用法 - Google Patents

条件的弱毒化細菌種ならびにその調製法および使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015534822A
JP2015534822A JP2015540895A JP2015540895A JP2015534822A JP 2015534822 A JP2015534822 A JP 2015534822A JP 2015540895 A JP2015540895 A JP 2015540895A JP 2015540895 A JP2015540895 A JP 2015540895A JP 2015534822 A JP2015534822 A JP 2015534822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacterium
integrase
recombinase
promoter
binding site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015540895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015534822A5 (ja
Inventor
ハンソン,ウィリアム,ジー.
スコーブル,ジャスティン
ラウア,ピーター,エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chinook Therapeutics Inc
Original Assignee
Chinook Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chinook Therapeutics Inc filed Critical Chinook Therapeutics Inc
Publication of JP2015534822A publication Critical patent/JP2015534822A/ja
Publication of JP2015534822A5 publication Critical patent/JP2015534822A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/0208Specific bacteria not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/522Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells avirulent or attenuated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/30Vector systems comprising sequences for excision in presence of a recombinase, e.g. loxP or FRT
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明は、条件的弱毒化細菌種ならびにその調製法および使用法を提供する。本明細書で使用される「条件的弱毒化」という用語は、細菌がその宿主生物外にあるときは細菌が増殖によって成長する能力に実質的に全く影響を及ぼさないが、その宿主生物内、例えばワクチン被接種者の宿主細胞内に導入されたときに細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子の欠失をもたらす1組の規定された組換え修飾を含む、細菌を指す。このような組換え修飾は、哺乳動物宿主内での遺伝子発現を選択的に誘導する制御配列を利用するものである。【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2012年11月6日に出願された米国仮特許出願第61/723,234号の利益を主張し、前述出願は表、図面および請求項をすべて含めたその全体が組み込まれる。
本発明の背景に関する以下の考察は、単に読者が本発明を理解するのを補助するために提供されるものであって、本発明の先行技術を記載するかこれに相当するものとして認められるものではない。
病原生物は、定義によれば、感染した宿主に疾患を引き起こすことができるものである。このような生物体の臨床使用には、病原性の低下または除去を示すが、依然として目的とする病原体または異種抗原(1つまたは複数)に対する所望の免疫応答を刺激するのに十分な生存能を保持している弱毒化ワクチン菌株を作製することが多い。感染症および悪性疾患を含めた多数の実験モデルで弱毒化ベクタープラットフォームが、コードされる異種抗原に特異的な保護応答を誘発することが示されている。
ほとんどの弱毒化ワクチンベクターがウイルスであるが、予防適用および治療適用の両方に細菌ワクチンベクタープラットフォームが開発されてきた。現在、多くの本来病原性の細菌の弱毒化菌株が入手可能であり、組換え菌株を作製する操作が容易であることから、細菌を感染症および癌に関連する抗原などの多数の異種タンパク質の効果的な送達媒体として使用するための手段となっている。特にリステリア(Listeria)菌種、エシェリキア(Escherichia)菌種、サルモネラ(Salmonella)菌種、シゲラ(Shigella)菌種、ラクトバチルス(Lactobacillus)菌種およびエルシニア(Yersinia)菌種からは弱毒化生細菌ワクチン菌株が開発されている。
このようなワクチン菌株は病原性の低下を示し得るが、特に易感染性の個体において依然としてその安全性に懸念が残る。細菌ワクチンのリスクをさらに低減する戦略の1つの例が、いわゆる不活化するが代謝活性はもたせる(Killed But Metabolically Active)(「KBMA」)方法である。uvrAおよびuvrBなどのDNA修復遺伝子を欠失させてヌクレオチド除去修復能を無効にすることによりKBMAワクチン菌株を構築する。この遺伝子欠失により、ソラレンとUVAとを組み合わせた処置による光化学的不活化に対する細菌の感受性が極めて高くなる。KBMA細菌株は形成されるソラレン誘導性DNA架橋を修復する能力がないため複製することが不可能であり、したがって機能的に非感染性である。このような特徴により、弱毒化生菌株と比較して安全性プロファイルが向上する。しかし、ごく限られた数の架橋により細菌の抗原発現を含めた代謝活性が保護され、これによりその潜在的免疫性が保護される。しかし、架橋数の設定が制御困難な変数によって左右されるため、一貫した特性を示すKBMA菌株の作製は困難であると考えられる。
当該分野において、リスク−便益プロファイルが弱毒生ワクチンに適さない疾患の治療または予防に使用するのに有利な安全性プロファイルを有する弱毒化細菌ワクチン菌株を提供することが依然として必要とされている。
本発明は、条件的弱毒化細菌種ならびにその調製法および使用法を提供する。本明細書で使用される「条件的弱毒化」という用語は、細菌がその宿主生物外にあるときは細菌が増殖によって成長する能力に実質的に全く影響を及ぼさないが、その宿主生物内、例えばワクチン被接種者の宿主細胞内に導入されたときに細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子の欠失をもたらす1組の規定された組換え修飾を含む、細菌を指す。このような組換え修飾は、哺乳動物宿主内での遺伝子発現を選択的に誘導する制御配列を利用するものである。
後述する通り、細菌はリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)などの細胞内病原菌が最も好ましい。
本発明の第一の態様では、本発明は、細菌ゲノム内の細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子が欠失するよう細菌を設計する方法に関し、この欠失は細菌が宿主内に導入されたときに選択的に生じる。この方法は以下のものを含む:
(i)細菌に対して異種性のリコンビナーゼをコードし哺乳動物宿主細胞でリコンビナーゼ発現を選択的に誘導する制御配列と作動可能に連結されている核酸を細菌内に組換え導入することならびに
(ii)細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)の上流にリコンビナーゼの第一の結合部位を、また細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)の下流にリコンビナーゼの第二の結合部位を細菌に組換え導入すること。
リコンビナーゼは、哺乳動物宿主細胞内に特異的に導入され発現すると、第一および第二の結合部位に隣接する細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)を欠失させる部位特異的組換え事象を触媒する。この部位特異的組換え事象の後、細菌は増殖できなくなる。
本明細書で使用される「細菌が増殖によって成長する能力に実質的に全く影響を及ぼさない」という語句は、コロニー形成が、他の点では同一であるが上記の規定される組換え修飾を欠く細菌の少なくとも75%である細菌を指す。便宜上、本明細書では組換え導入されたリコンビナーゼ配列ならびに組換え導入された第一および第二の結合部位を欠くこのような細菌を「野生型」細菌と呼ぶ。好ましい実施形態では、コロニー形成は野生型細菌の少なくとも80%であり、より好ましくは野生型細菌の少なくとも90%であり、最も好ましくは野生型細菌の少なくとも95%である。コロニー形成はin vitroコロニー形成試験で判定され、コロニー形成単位(CFU)で表される。
遺伝子(1つまたは複数)に関して本明細書で使用される「増殖に必須な」という用語は、欠失するとコロニー形成が野生型の1%以下に減少し、かつ/または生物体に含まれる宿主細胞内での細菌の成長(CFUによって測定される)が野生型の少なくとも1000倍低下する遺伝子を指す。好ましくは、コロニー形成が野生型の0.01%以下に減少する。本明細書では、このような遺伝子(1つまたは複数)が欠失した細菌を「増殖ができない」と言う。
本発明の文脈においては、細菌を宿主生物内に導入したとき、増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)の欠失が選択的に生じる。本明細書で使用される欠失事象は、細菌の宿主生物内への導入により、コロニー形成が野生型細菌の少なくとも75%である細菌が、コロニー形成が野生型の1%以下に減少した細菌に変換される場合に「宿主内で選択的に」生じる。好ましくは、コロニー形成が野生型の0.01%以下に減少する。
「宿主細胞内でのリコンビナーゼ発現を選択的に誘導する制御配列」という用語は、細菌を宿主生物内に導入すると、その制御下での遺伝子発現を少なくとも10倍誘導する制御配列を指す。単なる例を挙げると、リステリア(Listeria)のactAプロモーター下での遺伝子発現は、転写活性化のためのPrfAとして知られる調節因子に依存する。リステリア(Listeria)が宿主細胞内に存在するとき、actA/PrfA調節下にある遺伝子発現がブロスで培養したリステリア(Listeria)の約200倍誘導される。したがって、ある特定の実施形態では、制御配列は、PrfA依存性のリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)プロモーターを含む。PrfA依存性プロモーターは、inlAプロモーター、inlBプロモーター、inlCプロモーター、hptプロモーター、hlyプロモーター、plcAプロモーター、mplプロモーターおよびactAプロモーターからなる群より選択され得る。その他の細菌種の宿主生物内での遺伝子発現を誘導する同様の系については後述する。好ましい実施形態では、細菌を宿主生物内に導入したとき、このような選択的に誘導される発現が少なくとも50倍、より好ましくは少なくとも100倍、さらにより好ましくは少なくとも1000倍増加する。
本明細書で使用される「宿主生物」という用語は、目的とする細菌が、本明細書に記載される増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)が欠失していない状態で増殖することができる生物体を指す。ある特定の実施形態では、宿主生物は哺乳動物種、最も好ましくはヒトである。このほか、ある特定の実施形態では、細菌は細胞内病原菌であり、細菌を哺乳動物宿主細胞内に導入したとき、制御配列がリコンビナーゼの発現を選択的に誘導する。好ましい細菌属は、リステリア(Listeria)属、ナイセリア(Neisseria)属、マイコバクテリウム(Mycobacterium)属、フランシセラ(Francisella)属、バチルス(Bacillus)属、サルモネラ(Salmonella)属、シゲラ(Shigella)属、エルシニア(Yersinia)属、ブルセラ(Brucella)属、レジオネラ(Legionella)属、リケッチア(Rickettsia)属およびクラミジア(Chlamydia)属からなる群より選択される。ここに挙げたものは限定することを目的とするものではない。最も好ましくは、細菌は通性細胞内細菌、例えばリステリア(Listeria)、サルモネラ(Salmonella)、シゲラ(Shigella)、フランシセラ(Francisella)、マイコバクテリウム(Mycobacterium)、レジオネラ(Legionella)、バークホルデリア(Burkholderia)およびブルセラ(Brucella)などである。後述する特定の例示的な実施形態では、細菌は、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)ΔActA/ΔInlB(生来のActAおよびInlB遺伝子が欠失しているか、変異によってその機能が欠失しているL.モノサイトゲネス(L.monocytogenes))などの改変型を含めたリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)である。
上述の通り、細菌に組換え導入するリコンビナーゼ配列は細菌に対して異種性である。本明細書で使用されるこの用語は、細菌ゲノムの通常の構成要素ではないリコンビナーゼを指す。種々の実施形態では、リコンビナーゼは、C31インテグラーゼ、R4インテグラーゼ、TP901インテグラーゼ、φBT1インテグラーゼ、BxB1インテグラーゼ、PSAインテグラーゼ、Creリコンビナーゼ、Flpリコンビナーゼ、XerCリコンビナーゼ、λインテグラーゼ、HK022インテグラーゼ、P22インテグラーゼ、HP1インテグラーゼ、L5インテグラーゼ、γδリコンビナーゼ、Tn3リコンビナーゼ、ginリコンビナーゼ、RVインテグラーゼ、SPBcインテグラーゼ、TG1インテグラーゼ、φC1インテグラーゼ、MR11インテグラーゼ、φ370インテグラーゼ、φK38インテグラーゼ、WβインテグラーゼおよびBL3インテグラーゼからなる群より選択され得る。適切なリコンビナーゼ結合部位は、組換え導入したattBおよびattP部位を含み得る。
ある特定の実施形態では、細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)は、DNA複製に関与する遺伝子を少なくとも1つ含む。このような遺伝子は、ori、dnaA、dnaN、gyrA、gyrB、polC、dnaE、ftsK、ftsZ、ligA、dnaG、parC、parE、holB、dnaX、SMCおよびftsYからなる群より選択され得る。
後述する通り、細菌の増殖に必須な複数の遺伝子を単一のオペロンにまとめることが多い。この場合、部位特異的組換え事象により複数のこのような遺伝子が単一の事象で欠失するよう第一の結合部位をオペロンの一部の上流に選択的に組換え導入し、第二の結合部位をオペロンの一部の下流に組換え導入し得る。好ましくは、第一の結合部位がオペロンの上流にあり、第二の結合部位がオペロンの下流にある。第一および第二の結合部位は、長さ約20kb以下、長さ約10kb以下および長さ約6kbの核酸配列に隣接し得る。この文脈での「約」という用語は所与の長さの±10%を指す。
ある特定の実施形態では、例えば、細菌に対して異種性の1つまたは複数の遺伝子から発現する異種タンパク質に対して免疫応答を生じさせる目的で、細菌をこれらの遺伝子を発現するための発現プラットフォームとして用いる。このような実施形態では、細菌は細菌ゲノム内に異種ポリペプチド(1つまたは複数)をコードする外来性核酸配列を含んでよく、ここで、外来性核酸配列は、細菌が哺乳動物宿主内にあるときに異種ポリペプチドの発現を選択的に誘導する制御配列と作動可能に連結されている。
関連する態様では、本発明は、細菌ゲノム内の細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子を欠失させる方法に関する。この方法は、細菌がリコンビナーゼを発現し、この発現したリコンビナーゼが部位特異的組換え事象によって細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子を欠失させる条件下で、本明細書に記載される条件的弱毒化細菌を宿主生物宿主に導入することを含む。
さらに別の態様では、本発明は、本明細書に記載される条件的弱毒化細菌またはその細菌培養物などの集団に関する。このような細菌は以下のものを含む:
(i)細菌に対して異種性のリコンビナーゼをコードする核酸であって、宿主内でのリコンビナーゼの発現を選択的に誘導する制御配列と作動可能に連結されている核酸ならびに
(ii)細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)の上流にある第一のリコンビナーゼ結合部位および細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)の下流にある第二のリコンビナーゼ結合部位であって、リコンビナーゼが哺乳動物宿主内で発現したとき、第一および第二の結合部位が隣接する細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)を欠失させる部位特異的組換え事象を触媒するよう作動可能に連結された、第一および第二のリコンビナーゼ結合部位。
上述の通り、ある特定の実施形態では、細菌は細胞内病原菌であり、最も好ましくは通性細胞内細菌であり、細菌が哺乳動物宿主細胞内にあるとき、制御配列がリコンビナーゼの発現を選択的に誘導する。適切な細菌は、リステリア(Listeria)属、ナイセリア(Neisseria)属、マイコバクテリウム(Mycobacterium)属、フランシセラ(Francisella)属、バチルス(Bacillus)属、サルモネラ(Salmonella)属、シゲラ(Shigella)属、エルシニア(Yersinia)属、ブルセラ(Brucella)属、レジオネラ(Legionella)属、リケッチア(Rickettsia)属およびクラミジア(Chlamydia)属からなる群より選択される属の細菌である。ここに挙げたものは限定することを目的とするものではない。最も好ましくは、細菌は通性細胞内細菌、例えばリステリア(Listeria)、サルモネラ(Salmonella)、シゲラ(Shigella)、フランシセラ(Francisella)、マイコバクテリウム(Mycobacterium)、レジオネラ(Legionella)、バークホルデリア(Burkholderia)およびブルセラ(Brucella)などである。後述する特定の例示的な実施形態では、細菌は、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)ΔActA/ΔInlBなどの改変型を含めたリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)である。ある特定の実施形態では、細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)は、DNA複製に関与する少なくとも1つの遺伝子を含む。このような遺伝子は、ori、dnaA、dnaN、gyrA、gyrB、polC、dnaE、ftsK、ftsZ、ligA、dnaG、parC、parE、holB、dnaX、SMCおよびftsYからなる群より選択され得る。
同じく上述の通り、細菌内に組換え導入するリコンビナーゼ配列は、細菌に対して異種性である。本明細書で使用されるこの用語は、細菌ゲノムの通常の構成要素ではないリコンビナーゼを指す。種々の実施形態では、リコンビナーゼは、φC31インテグラーゼ、R4インテグラーゼ、TP901インテグラーゼ、φBT1インテグラーゼ、BxB1インテグラーゼ、PSAインテグラーゼ、Creリコンビナーゼ、Flpリコンビナーゼ、XerCリコンビナーゼ、λインテグラーゼ、HK022インテグラーゼ、P22インテグラーゼ、HP1インテグラーゼ、L5インテグラーゼ、γδリコンビナーゼ、Tn3リコンビナーゼ、ginリコンビナーゼ、RVインテグラーゼ、SPBcインテグラーゼ、TG1インテグラーゼ、φC1インテグラーゼ、MR11インテグラーゼ、φ370インテグラーゼ、φK38インテグラーゼ、WβインテグラーゼおよびBL3インテグラーゼからなる群より選択され得る。適切なリコンビナーゼ結合部位は、組換え導入したattBおよびattP部位を含み得る。
後述する通り、細菌の増殖に必須な複数の遺伝子を単一のオペロンにまとめることが多い。この場合、部位特異的組換え事象により複数のこのような遺伝子が単一の事象で欠失するよう第一の結合部位をオペロンの一部の上流に選択的に組換え導入し、第二の結合部位をオペロンの一部の下流に組換え導入し得る。好ましくは、第一の結合部位がオペロンの上流にあり、第二の結合部位がオペロンの下流にある。第一および第二の結合部位は、長さ約20kb以下、長さ約10kb以下、長さ約6kbまたは宿主細胞内での細菌の増殖を不活化するのに十分な任意の長さの核酸配列に隣接し得る。この文脈での「約」という用語は所与の長さの±10%を指す。
本発明の細菌は、例えば、細菌に対して異種性の1つまたは複数の遺伝子から発現する異種タンパク質に対して免疫応答を生じさせる目的で、これらの遺伝子を発現するための発現プラットフォームとして用いることができる。このような実施形態では、細菌は細菌ゲノム内に異種ポリペプチド(1つまたは複数)をコードする外来性核酸配列を含んでよく、ここで、外来性核酸配列は、細菌が哺乳動物宿主内にあるときに異種ポリペプチドの発現を選択的に誘導する制御配列と作動可能に連結されている。
Lm−RIIDの略図である。(A)ブロス培養時すなわち発酵時にはLm−RIIDはリコンビナーゼを発現しないため、ワクチンの成長および製造が可能である。(B)ワクチン接種後、Lm−RIIDは樹状細胞に侵入し、そこで細菌死をもたらすリコンビナーゼおよび特異的免疫原性をもたらすワクチン抗原を同時に発現する。 Lm−RIID菌株で欠失した領域の概観を示す図である。 欠失1を示す図である。(A)ジャイレース領域(yaaA、recF、gyrB、gyrA)に隣接するLoxリコンビナーゼ部位;(B)ブロス培養時の成長曲線;(C)DC2.4細胞における細胞内成長曲線。 欠失2を示す図である。(A)lmo2587、複製起点、dnaA、dnaNおよびlmo0003に隣接するLoxリコンビナーゼ部位;(B)BHIブロス中での成長曲線;(C)DC2.4細胞における細胞内成長曲線。 欠失3を示す図である。(A)lmo2582−複製起点−gyrA領域に隣接するLoxリコンビナーゼ部位;(B)BHI中でのin vitro成長曲線;(C)DC2.4細胞における細胞内成長曲線。 欠失4を示す図である。(A)ジャイレース領域(yaaA、recF、gyrB、gyrA)に隣接するFrtリコンビナーゼ部位;(B)BHI中でのin vitro成長曲線;(C)DC2.4細胞における細胞内成長曲線。 弱毒化生(Lm11)プラットフォームおよびLm−RIID(BH3618)プラットフォームからの各種抗原の細胞内発現の比較を示す図である。A〜D:Lm11またはBH3618菌株背景の4対の菌株の細胞内ウエスタンブロット。(A)レーン1:生Lm菌株Lm11;レーン2:Lm−RIID菌株BH3618;抗原を付加していないプラットフォーム。(B)レーン3:生Lm菌株BH3943;レーン4:Lm−RIID菌株BH3953;抗原:ActAN100−Ny−ESO−1−MAGE A3融合タンパク質(<)。(C)レーン5:生Lm菌株BH3947;レーン6:Lm−RIID菌株BH3957;抗原:ActAN100−HBVポリメラーゼ−HBxAg融合タンパク質()。(D)レーン9:生Lm菌株BH3951;レーン10:Lm−RIID菌株BH3961;抗原:ActAN100−熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)CSP融合タンパク質(▼)。 免疫能のあるマウスおよび免疫不全のマウスにおけるLm−RIID菌株の排除および安全性の促進を示す図である。 Lm−RIID菌株の免疫原性を示す図である。白丸:未処置群;灰色:上記ペプチドで刺激したグループ。 異種攻撃感染に対する防御免疫を示す図である。(A)弱毒化生菌株、KBMA菌株およびLm−RIID菌株によるWT−Lm攻撃感染からの防御。(B)弱毒化生菌株、KBMA菌株およびLm−RIID菌株を用いたWTワクシニアウイルスによる異種攻撃感染からの防御。 CT−26腫瘍モデルに対するLm−RIIDワクチンの治療効果を示す図である。
本発明は、条件的弱毒化細菌種を調製および使用するための組成物および方法に関する。本発明は、リスク−便益プロファイルが弱毒生ワクチンに適さない疾患の治療または予防に使用するのに有利な安全性プロファイルを有する弱毒化細菌ワクチン菌株を提供することができる。
本明細書に記載される方法および組成物は、以下でリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)に関して詳細に説明されるが、当業者は、これらが細菌種、特に通性細胞内細菌種に一般的に適用できることを理解するであろう。
リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)(Lm)は、ワクチンがコードするAgに特異的な頑強で高度に機能的なCD4およびCD8 T細胞免疫をもたらす強力な自然免疫応答を誘導する能力を特徴とする通性細胞内細菌である。Lmは、癌または他のウイルス性免疫不全のある患者、妊婦、妊婦、高齢者および乳幼児を含めた易感染性の個体で病原性の高い食品媒介細菌である。
選択された標的病原体または悪性腫瘍に関連する指定された抗原(1つまたは複数)をコードするよう操作された弱毒化生組換えLmワクチンプラットフォームがいくつかのヒト臨床試験の基礎を築いてきた。特に、遺伝学的に定義される弱毒化生LmΔactAΔinlBは、2つの病原性遺伝子が欠失しマウスリステリア症モデルにおいて3log超に弱毒化されているが、その免疫効力は保持されており、ヒト疾患のマウスモデルおよびヒトの両方において頑強なCD4およびCD8 T細胞免疫を誘導することが示されているほか、臨床状況において様々な悪性固形腫瘍の患者に安全で耐容性に優れていることが示されている。
所望のCD8 T細胞応答を刺激するためには、Lmベースのワクチンが、リステリオリシンO(LLO)として知られる孔形成細胞溶解素の発現が仲介する過程で感染樹状細胞(DC)の空胞から脱出する能力を保持していなければならず、また所望の抗原が細胞質内の細菌から発現し分泌され、次いでMHCクラスI分子に処理されて提示されるよう操作する。したがって、不活化Lmワクチン、例えば熱によって不活化され(熱不活化Lm;HKLM)、代謝的に活性でなく、ワクチン免疫原を含有するか腫瘍担持動物における効果を付与する病原体による攻撃感染から効果的に保護することが可能な所望のCD8 T細胞応答を誘導することができない不活化Lmワクチン。この2つの対立事項は当該分野ではよく知られており、弱毒化生Lmワクチンプラットフォームと同程度の免疫効力を保持しながらHKLMの安全性を有するLmワクチンプラットフォームの開発を進めるワクチン学者の課題となっている。
安全で免疫学的に強力なLmベースのワクチンプラットフォームの必要性に応えるために、本明細書でリコンビナーゼ誘導性細胞内死(Recombinase−Induced Death(Lm−RIID)と呼ばれる条件的弱毒化Lmが開発された。Lm−RIIDワクチンは、目的とするワクチン抗原を発現すると同時に、Lmワクチン菌株が宿主細胞の細胞質ゾル内に脱出した後に細菌の生存に必須な遺伝子の欠損を誘導する。Lm−RIIDワクチンはブロス培養で成長し、LmΔactAΔinlBベースのワクチンなどの弱毒化生Lmワクチンと同じ特性を示すが、宿主細胞内に入ると自死する。これは、必須な標的Lm遺伝子とリコンビナーゼ(例えば、loxP)部位とを隣接させ、宿主生物内、この場合は宿主細胞質内で特異的に誘導されるプロモーターからの配列特異的リコンビナーゼ(例えば、Creリコンビナーゼ)の発現およびワクチン抗原の発現を促進することによって達成される。これにより、宿主動物に静脈内しても自己制限的な感染がもたらされる。後述する通り、既に記載されている弱毒化生Lmワクチン菌株、例えばLmΔactAΔinlBからLm−RIIDワクチンを得ることができる。感染した宿主哺乳動物細胞では、ActAタンパク質の発現がブロス培養の200倍超誘導される。しかし、PrfA依存性actAプロモーターがブロス培養で誘導されることは実質的にはない。Lm−RIIDワクチンは、LmΔactAΔinlB菌株などの弱毒化生Lmワクチンの成長に使用するのと同じ方法で作製することができる。
本発明は、その適用が以下の説明に記載されるか図面に図示される構成要素の構成の詳細および配置に限定されないことを理解するべきである。本発明は、記載される実施形態以外の実施形態も可能であり、また様々な方法で実践および実施が可能である。このほか、本明細書で用いられる表現および用語ならびに要約は説明を目的とするものであり、限定するものとして見なされるべきでなないことを理解するべきである。
したがって、当業者は、本開示の土台となる概念を本発明のいくつかの目的を遂行するための他の構造、方法およびシステムを設計するための土台として容易に用い得ることを理解するであろう。したがって、特許請求の範囲は、このような等価な構成をこれが本発明の趣旨および範囲を逸脱しない限りにおいて含むと見なすことが重要である。
1.定義
遺伝子の変異またはその遺伝子を含む細菌の変異を表すのに使用される略語は以下の通りである。例を挙げると、略語「L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)ΔactA」は、actA遺伝子の一部または全部が欠失したことを意味する。デルタ記号(Δ)は欠失を意味する。上付きのマイナス記号を含む略語(Listeria ActA)は、actA遺伝子が、例えば欠失、点変異またはフレームシフト変異(ただし、これらの変異に限定されない)によって変異したことを意味する。
ヒト、哺乳動物、哺乳動物対象、動物、獣医学対象、プラセボ対象、研究対象、実験対象、細胞、組織、器官または体液に適用される「投与」は、外来性のリガンド、試薬、プラセボ、小分子、医薬品、治療剤、診断剤または組成物と、対象、細胞、組織、器官または体液などとの接触を非限定的に指す。「投与」は、例えば、治療法、薬物動態学的方法、診断法、研究法、プラセボ法および実験法を指すことがある。細胞の治療は、試薬と細胞との接触のほかにも試薬と液体との接触を包含し、この場合、液体は細胞と接触している。「投与」はこのほか、試薬、診断剤、結合組成物による、または別の細胞による、例えば細胞のin vitroおよびex vivo治療を包含する。
リガンドおよび受容体に関連する「アゴニスト」は、受容体を刺激する分子、分子の組合せ、複合体または試薬の組合せを含む。例えば、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)のアゴニストは、GM−CSF、GM−CSFの変異タンパク質もしくは誘導体、GM−CSFのペプチド模倣物、GM−CSFの生物学的機能を模倣する小分子またはGM−CSF受容体を刺激する抗体を包含し得る。
リガンドおよび受容体に関連する「アンタゴニスト」は、受容体を阻害する、受容体と拮抗する、受容体をダウンレギュレートする、および/または受容体を脱感作する分子,分子の組合せまたは複合体を含む。「アンタゴニスト」は、受容体の構成的活性を阻害する任意の試薬を包含する。構成的活性とは、リガンド/受容体相互作用の非存在下で発現する活性のことである。「アンタゴニスト」はこのほか、受容体の活性の刺激(または調節)を阻害するか妨げる任意の試薬を包含する。例を挙げると、GM−CSF受容体のアンタゴニストには、何ら限定されるものではないが、リガンド(GM−CSF)と結合してその受容体との結合を妨げる抗体もしくは受容体と結合してリガンドと受容体との結合を妨げる抗体、またはその抗体が受容体を不活性なコンホメーションに固定する場合がある。
ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質に関して本明細書で使用される「類似体」または「誘導体」は、元のペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質とほぼ同じまたは同一の機能を有するが、元のペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質とほぼ同じまたは同一のアミノ酸配列または構造を必ずしも含まない別のペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質を指す。類似体は、好ましくは以下のものを少なくとも1つ満たす:(a)元のアミノ酸配列と少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも99%一致するアミノ酸配列を有するタンパク質性薬剤、(b)元のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズするヌクレオチド配列によってコードされるタンパク質性薬剤;および(c)元のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列と少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも99%一致するヌクレオチド配列によってコードされるタンパク質性薬剤。
「抗原提示細胞」(APC)とは、T細胞に抗原を提示するのに用いられる免疫系の細胞のことである。APCとしては、樹状細胞、単球、マクロファージ、辺縁帯クッパ―細胞、ミクログリア、ランゲルハンス細胞、T細胞およびB細胞が挙げられる。樹状細胞は少なくとも2つの系列で生じる。1つ目の系列は、プレ−DC1、骨髄系DC1および成熟DC1を包含する。2つ目の系列は、CD34CD45RA初期多能性前駆細胞、CD34CD45RA細胞、CD34CD45RACD4IL−3Rαプロ−DC2細胞、CD4CD11c形質細胞様プレ−DC2細胞、骨髄系ヒトDC2形質細胞様由来DC2および成熟DC2を包含する。
「弱毒化」および「弱毒化された」は、宿主に対する毒性が低下するよう改変された細菌、ウイルス、寄生生物、感染性微生物、プリオン、腫瘍細胞、感染性微生物内の遺伝子などを包含する。宿主は、ヒトもしくは動物宿主または器官、組織もしくは細胞であり得る。細菌は、非限定的な例を挙げると、宿主細胞との結合力が低下するよう、1つの宿主細胞から別の宿主細胞への伝播力が低下するよう、細胞外での成長力が低下するよう、または宿主細胞内での細胞内成長力が低下するよう弱毒化することができる。弱毒化は、例えば、中毒の徴候(1つまたは複数)、LD50、臓器からの排除速度または競合指数を測定することによって評価することができる(例えば、Auerbuchら(2001)Infect.Immunity 69:5953−5957を参照されたい)。一般に、弱毒化により少なくとも25%;より一般的には50%;最も一般的には少なくとも100%(2倍);通常少なくとも5倍;より通常には少なくとも10倍;最も通常には少なくとも50倍;多くの場合少なくとも100倍;より多くの場合少なくとも500倍;および最も多くの場合少なくとも1000倍;通常少なくとも5000倍;より通常には少なくとも10,000倍;および最も通常には少なくとも50,000倍;および最も多くの場合少なくとも100,000倍のLD50増大および/または排除速度増大がもたらされる。
「弱毒化遺伝子」は、宿主に対する毒性、病理もしくは病原性、宿主内での成長または宿主内での生存を仲介する遺伝子を包含し、この場合、遺伝子は毒性、病理または病原性が軽減、低下または消失するように変異している。低下または消失は、変異遺伝子によって仲介される病原性または毒性と、非変異(または親)遺伝子によって仲介される病原性または毒性とを比較することによって評価することができる。「変異遺伝子」は、遺伝子、遺伝子のコード領域、遺伝子の非コード領域またはその任意の組合せの調節領域における欠失、点変異およびフレームシフト変異を包含する。
「保存的に改変された変異体」はアミノ酸および核酸配列の両方に適用される。特定の核酸配列に関する場合、保存的に改変された変異体は、同一のアミノ酸配列または1つもしくは複数の保存的置換を有するアミノ酸配列をコードする核酸を指す。保存的置換の例には、以下に挙げるグループのうちの1つに含まれるアミノ酸と、同じグループの別のアミノ酸との交換がある(Leeらに対して発行された米国特許第5,767,063号;KyteおよびDoolittle(1982)J.Mol.Biol.157:105−132)。
(1)疎水性:ノルロイシン、Ile、Val、Leu、Phe、Cys、Met;
(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:Asn、Gln、His、Lys、Arg;
(5)鎖の配向に影響を及ぼす残基:Gly、Pro;
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe;および
(7)低分子アミノ酸:Gly、Ala、Ser。
「有効量」は、特に限定されないが、医学的状態または障害の症状または徴候を改善、逆転、緩和、予防または診断することができる量を包含する。別途に、明確に、または文脈により指示されない限り、「有効量」は病態を改善するのに十分な最小量に限定されない。
「細胞外液」は、例えば、血清、血漿、血液、間質液、脳脊髄液、分泌液、リンパ液、胆汁、汗、糞便および尿を包含する。「細胞外液」は、コロイドまたは懸濁液、例えば全血または凝固血を含み得る。
ポリペプチドと関連する「フラグメント」という用語は、より大きいポリペプチドのアミノ酸配列の少なくとも5個の連続するアミノ酸残基、少なくとも10個の連続するアミノ酸残基、少なくとも15個の連続するアミノ酸残基、少なくとも20個の連続するアミノ酸残基、少なくとも25個の連続するアミノ酸残基、少なくとも40個の連続するアミノ酸残基、少なくとも50個の連続するアミノ酸残基、少なくとも60個の連続するアミノ残基、少なくとも70個の連続するアミノ酸残基、少なくとも80個の連続するアミノ酸残基、少なくとも90個の連続するアミノ酸残基、少なくとも100個の連続するアミノ酸残基、少なくとも125個の連続するアミノ酸残基、少なくとも150個の連続するアミノ酸残基、少なくとも175個の連続するアミノ酸残基、少なくとも200個の連続するアミノ酸残基または少なくとも250個の連続するアミノ酸残基のアミノ酸配列を含むペプチドまたはポリペプチドを含む。
「遺伝子」は、オリゴペプチドまたはポリペプチドをコードする核酸配列を指す。オリゴペプチドまたはポリペプチドは、生物学的に活性、抗原的に活性、生物学的に不活性または抗原的に不活性なものなどであり得る。遺伝子という用語は、例えば、特定のオリゴペプチドまたはポリペプチドをコードするオープンリーディングフレーム(ORF)を併せたもの;ORFにイントロンをコードする核酸を併せたもの;ORFと作動可能に連結されたプロモーター(1つまたは複数)とを併せたもの;ORFと、作動可能に連結されたプロモーター(1つまたは複数)と、任意のイントロンとを併せたもの;ORFと、作動可能に連結されたプロモーター(1つまたは複数)と、イントロン(1つまたは複数)と、プロモーター(1つまたは複数)と、エンハンサー(1つまたは複数)などのその他の調節エレメントとを併せたものを包含する。ある特定の実施形態では、「遺伝子」は、その遺伝子の発現の調節にシスで必要な任意の配列を包含する。遺伝子という用語はほかにも、抗原またはペプチド、オリゴペプチド、ポリペプチドもしくはタンパク質の抗原的に活性なフラグメントを包含するペプチドをコードする核酸を指すことがある。遺伝子という用語は、コードされるペプチドまたはタンパク質が何らかの生物活性を有すること、または場合によっては、ペプチドまたはタンパク質が抗原的に活性であることを必ずしも表すわけではない。発現可能でない配列をコードする核酸配列は一般に、偽遺伝子と見なされる。遺伝子という用語はほかにも、rRNA、tRNAまたはリボザイムなどのリボ核酸をコードする核酸配列を包含する。
リステリア(Listeria)などの細菌の「成長」は、特に限定されないが、コロニー形成、複製、タンパク質含有量の増加および/または脂質含有量の増加に関連する細菌生理および遺伝子の機能を包含する。別途明記されるか、文脈から明らかでない限り、リステリア(Listeria)の成長は、宿主細胞外での細菌の成長のほかにも、宿主細胞内での成長を包含する。成長に関連する遺伝子としては、何ら限定するものではないが、エネルギー産生(例えば、解糖、クレブス回路、シトクローム)、アミノ酸、糖、脂質、ミネラル、プリンおよびピリミジンの同化作用および/または異化作用、栄養素輸送、転写、翻訳ならびに/あるいは複製を仲介する遺伝子が挙げられる。いくつかの実施形態では、リステリア(Listeria)菌の「成長」はリステリア(Listeria)菌の細胞内成長、すなわち、哺乳動物細胞などの宿主細胞内での成長を指す。リステリア(Listeria)菌の細胞内成長は光学顕微鏡法またはコロニー形成単位(CFU)アッセイによって測定され得るが、成長はいかなる測定技術によっても限定されない。リステリア(Listerial)抗原の量、リステリア(Listerial)の核酸配列またはリステリア(Listerial)に特異的な脂質などの生化学的パラメータを用いて成長を評価することができる。いくつかの実施形態では、成長を仲介する遺伝子は、細胞内成長を特異的に仲介する遺伝子である。いくつかの実施形態では、細胞内成長を特異的に仲介する遺伝子は、特に限定されないが、不活性化すると細胞内成長の速度が低下するが、細胞外成長(例えば、ブロス中での成長)の速度は検出可能な程度、実質的にもしくは相当な程度低下することはない遺伝子または不活性化すると細胞内成長の速度が細胞外成長の速度が低下するよりも大きい程度で低下する遺伝子を包含する。非限定的な例を挙げると、いくつかの実施形態では、不活性化すると細胞内成長の速度が細胞外成長よりも大きい程度低下する遺伝子は、不活性化すると細胞内成長が正常値または最大値の50%未満まで低下するが、細胞外成長の低下は最大値のわずか1〜5%、5〜10%または10〜15%である場合を包含する。本発明は、ある特定の態様では、細胞内成長は減弱しているが細胞外成長は減弱していないリステリア(Listeria)、細胞内成長も細胞外成長も減弱していないリステリア(Listeria)および細胞内成長は減弱していないが細胞外成長は減弱しているリステリア(Listeria)を包含する。
「標識された」組成物は、分光法、光化学的方法、生化学的方法、免疫化学法、同位体法または化学的方法によって直接的にまたは間接的に検出可能である。例えば、有用な標識としては、例えば、32P、33P、35S、14C、H、125I、安定な同位体、エピトープタグ、蛍光色素、高電子密度試薬、酵素結合免疫測定法に使用する基質もしくは酵素またはフルオレット(fluorettes)が挙げられる(例えば、RozinovおよびNolan(1998)Chem.Biol.5:713−728を参照されたい)。
「リガンド」は、受容体のアゴニストまたはアンタゴニストである小分子、ペプチド、ポリペプチドまたは膜関連もしくは膜結合分子を指す。「リガンド」はほかにも、アゴニストでもアンタゴニストでもなく、かつアゴニスト特性もアンタゴニスト特性もない結合物質を包含する。通常、リガンドが第一の細胞上の膜結合分子である場合、受容体は第二の細胞上にみられるのが普通である。第二の細胞は、第一の細胞と同じ特性(同じ名称)のものであっても、異なる特性(異なる名称)のものであってもよい。リガンドまたは受容体は完全に細胞内にあり得る、すなわち、細胞質ゾル内、核内または何らかの別の細胞内区画内に存在し得る。リガンドまたは受容体は、その位置が、例えば細胞内区画から細胞膜の外表面に変化し得る。リガンドと受容体の複合体は「リガンド受容体複合体」と呼ばれる。リガンドと受容体がシグナル伝達経路に関与する場合、リガンドはシグナル伝達経路の上流の位置にあり、受容体はシグナル伝達経路の下流の位置に存在する。
「核酸」は、一本鎖型,二本鎖型または多重鎖型のデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドおよびそのポリマーを指す。核酸の非限定的な例には、例えば、cDNA,mRNA,オリゴヌクレオチドおよびポリヌクレオチドがある。特定の核酸配列はほかにも、「対立遺伝子変異体」および「スプライスバリアント」を暗に包含し得る。
プロモーターおよびmRNAをコードする核酸と関連する「作動可能に連結された」は、プロモーターを用いてその核酸の転写を開始させ得ることを意味する。
「パーセント配列同一性」および「%配列同一性」という用語は、2つ以上のアミノ酸配列または核酸配列の比較または整列によって明らかにされる配列類似性の百分率を指す。パーセント同一性は、2つの分子の配列を整列させ、その2つの整列させた配列の間で正確な一致数を計数し、それを短い方の配列の長さで除し、その結果に100を乗じて2分子間の配列情報を直接比較することによって求めることができる。パーセント同一性を計算するためのアルゴリズムがSmith−Waterman相同性検索アルゴリズムである(例えば、KannおよびGoldstein(2002)Proteins 48:367−376;Arslanら(2001)Bioinformatics 17:327−337を参照されたい).
「精製(された)」および「単離(された)」は、ポリペプチドに関して言えば、そのポリペプチドが、本来一緒に存在する他の生体高分子が実質的に存在しない状態で存在することを意味する。本明細書で使用される「精製(された)」という用語は、存在するポリペプチドのうち、同定されたポリペプチドが多くの場合少なくとも50重量%以上を占める、より多くの場合少なくとも60重量%以上を占める、典型的には少なくとも70重量%以上を占める、より典型的には少なくとも75重量%以上を占める、最も典型的には少なくとも80重量%以上を占める、通常少なくとも85重量%以上を占める、より通常には少なくとも90重量%以上を占める、最も通常には少なくとも95重量%以上を占める、慣例的には少なくとも98重量%以上を占めることを意味する。一般に水、緩衝剤、塩、界面活性剤、還元剤、プロテアーゼ阻害剤、安定剤(アルブミンなどの添加されたタンパク質を含む)および補形剤ならびに分子量が1000未満の分子の重量は、ポリペプチドの純度の決定に用いられことはない。例えば、Covacciらに対して発行された米国特許第6,090,611号の純度に関する考察を参照されたい。
「ペプチド」は短いアミノ酸の配列を指し、この場合、アミノ酸はペプチド結合によって互いに連結している。ペプチドは遊離の状態で、あるいは高分子、脂質、オリゴ糖、多糖および/またはポリペプチドなどの別の部分と結合して存在し得る。ペプチドがポリペプチド鎖内に組み込まれている場合でもなお、「ペプチド」という用語は、その短いアミノ酸の配列を具体的に指すのに使用され得る。「ペプチド」は、ペプチド結合または何らかの別のタイプの結合によって別の部分と連結し得る。ペプチドは少なくとも2アミノ酸の長さであり、かつ一般に約25アミノ酸未満の長さであり、この場合、最大の長さは慣例または文脈に応じて異なる。「ペプチド」と「オリゴペプチド」の両用語は互換的に使用され得る。
「タンパク質」は一般に、ポリペプチド鎖を含むアミノ酸の配列を指す。タンパク質はこのほか、ポリペプチドの三次元構造を指すことがある。「変性タンパク質」は、一部分が変性し三次元構造がある程度残っているポリペプチドあるいは実質的にランダムな三次元構造、すなわち完全に変性したポリペプチドを指す。本発明は、例えばグリコシル化、リン酸化、硫酸化、ジスルフィド結合形成、脱アミド化、異性化、シグナル配列またはリーダー配列プロセシングの切断点、共有結合および非共有結合している補因子、酸化変異体などを含めたポリペプチド変異体の試薬およびこれらを用いる方法を包含する。ジスルフィド結合タンパク質の形成が記載されている(例えば、WoycechowskyおよびRaines(2000)Curr.Opin.Chem.Biol.4:533−539;Creightonら(1995)Trends Biotechnol.13:18−23を参照されたい)。
「組換え」を例えば、核酸、細胞、動物、ウイルス、プラスミド、ベクターなどに関して使用する場合、これは外来性の非天然核酸の導入、天然の核酸の改変または組換え核酸、細胞、ウイルス、プラスミドもしくはベクターからの全体または一部の誘導による改変を表す。組換えタンパク質は、例えば、組換え核酸、ウイルス、プラスミド、ベクターなどに由来するタンパク質を指す。「組換え細菌」は、例えば変異、欠失、挿入および/または再配列による組換え法によってゲノムが操作されている細菌を包含する。「組換え細菌」はほかにも、組換えゲノム外核酸、例えばプラスミドもしくは2つ目の染色体を含むように改変された細菌または既存のゲノム外核酸が改変された細菌を包含する。
「試料」は、ヒト、動物、プラセボまたは研究試料に由来する試料、例えば、細胞、組織、器官、液体、気体、エアロゾル、スラリー、コロイドまたは凝固物質を指す。「試料」をin vivoで、例えば、ヒトまたは動物から採取せずに試験するか、「試料」をin vitroで試験することができる。試料を処理した後、例えば組織学的方法によって試験してもよい。「試料」はこのほか、例えば、液体もしくは組織試料を含む細胞または液体もしくは組織試料から分離された細胞を指す。「試料」はほかにも、ヒトもしくは動物から採取したばかりの細胞、組織、器官もしくは液体または処理もしくは保管された細胞、組織、器官もしくは液体を指すことがある。
「選択マーカー」は、選択マーカーを含む細胞または選択マーカーを含まない細胞を選択することを可能にする核酸を包含する。選択マーカーの例としては、特に限定されないが、例えば:(1)本来なら有害な化合物(例えば、抗生物質)に対する耐性を付与する産物をコードするか、本来なら無害な化合物(例えば、スクロース)に対する感受性をコードする核酸;(2)本来ならレシピエント細胞に存在しない産物(例えば、tRNA遺伝子、栄養要求性マーカー)をコードする核酸;(3)遺伝子産物の活性を抑制する産物をコードする核酸;(4)容易に同定することができる産物(例えば、β‐ガラクトシダーゼ、緑色蛍光タンパク質(GFP)、細胞表面タンパク質、エピトープタグ、FLAGタグなどの表現型マーカー)をコードする核酸;(5)ハイブリダイゼーション技術、例えばPCRまたは分子ビーコンによって同定することができる核酸が挙げられる。
「特異的に」または「選択的に」結合するは、リガンド/受容体、核酸/相補的核酸、抗体/抗原またはその他の結合対(例えば、サイトカインとサイトカイン受容体)に関する場合、不均一なタンパク質集団およびその他の生物製剤中にそのタンパク質が存在するかどうかを判定する結合反応を表す。したがって、指定された条件下では、特定のリガンドは特定の受容体と結合し、試料中に存在する他のタンパク質と結合するリガンドの量はあまり多くない。特異的結合はほかにも、例えば、企図とする方法の結合化合物、核酸リガンド、抗体または抗体の抗原結合部位に由来する結合組成物が、他のあらゆる結合化合物との親和性よりも、多くの場合少なくとも25%高い、より多くの場合少なくとも50%高い、最も多くの場合少なくとも100%(2倍)高い、通常少なくとも10倍高い、より通常には少なくとも20倍高い、最も通常には少なくとも100倍高い親和性でその標的と結合することを意味することがある。
典型的な実施形態では、抗体の親和性が、例えばスキャッチャード解析による測定で約10リットル/molを上回る(Munsenら(1980)Analyt.Biochem.107:220−239)。一部の結合化合物は2種類以上の標的と特異的に結合することができる、例えば、抗体がその抗原と、抗体のオリゴ糖によってレクチンと、および/または抗体のFc領域によってFc受容体と特異的に結合することが当業者により理解されている。
細菌の「伝播」は「細胞間の伝播」、すなわち細菌が、例えば小胞に仲介されて、第一の宿主細胞から第二の宿主細胞に移ることを包含する。伝播に関連する機能としては、特に限定されないが、例えば、アクチン尾部の形成、仮足様伸長部分の形成および二重膜空胞の形成が挙げられる。
本明細書で使用される「対象」という用語は、ヒトまたは非ヒト生物を指す。したがって、本明細書に記載される方法および組成物はヒト疾患および獣医学的疾患の両方に適用できる。ある特定の実施形態では、対象は「患者」、すなわち、疾患または病態に対する医療を受けている生きたヒトである。これには、明確な疾患がなく病態の徴候を検討中である者が含まれる。
リコンビナーゼの「標的部位」とは、リコンビナーゼが認識、結合および/または作用する核酸配列または領域のことである(例えば、Grahamらに対して発行された米国特許第6,379,943号;SmithおよびThorpe(2002)Mol.Microbiol.44:299−307;GrothおよびCalos(2004)J.Mol.Biol.335:667−678;Nunes−Dubyら(1998)Nucleic Acids Res.26:391−406を参照されたい)。
「治療有効量」は、コードされる異種抗原に特異的な所望の免疫応答を誘導し、患者の便益を示す、すなわち治療する病態の症状の軽減、予防または改善をもたらすのに十分な試薬または医薬組成物の量と定義される。薬剤または医薬組成物が診断剤を含む場合、「診断有効量」は、シグナル、画像をはじめとする診断パラメータを生じるのに十分な量と定義される。医薬製剤の有効量は、個体の感受性の程度、個体の年齢、性別および体重ならびに個体の特異反応などの因子によって異なる(例えば、Nettiらに対して発行された米国特許第5,888,530号を参照されたい)。
「治療」または「治療すること」(病態または疾患に関するもの)とは、臨床結果を含めた有益なまたは所望の結果、好ましくは臨床結果を得るための方法のことである。本発明の目的には、疾患に関する有益なまたは所望の結果として、特に限定されないが、疾患による病態の改善、疾患の治癒、疾患重症度の軽減、疾患進行の遅延、疾患による1つもしくは複数の症状の緩和、疾患罹患者の生活の質の向上および/または生存期間の延長のうちの1つまたは複数のものが挙げられる。同様に、本発明の目的には、病態に関する有益なまたは所望の結果として、特に限定されないが、病態の改善、病態の治癒、病態の重症度の軽減、病態進行の遅延、病態による1つもしくは複数の症状の緩和、病態罹患者の生活の質の向上および/または生存期間の延長のうちの1つまたは複数のものが挙げられる。
「ワクチン」は予防ワクチンを包含する。ワクチンはこのほか、治療ワクチン、例えば、ワクチンによって提供される抗原またはエピトープによる病態または障害を含む哺乳動物に投与するワクチンを包含する。ワクチンとして使用するための細菌が多数開発されており、これを本発明に使用することが可能であり、このようなものとして、特に限定されないが、シゲラ・フレックスネリ(Shigella flexneri)、大腸菌(Escherichia coli)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)、エルシニア・エンテロコリティカ(Yersinia enterocolitica)、サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhimurium)、サルモネラ・チフィ(Salmonella typhi)またはマイコバクテリウム(Mycobacterium)菌種が挙げられる。ここに挙げたものは限定することを目的とするものではない。例えば、それぞれ表、図面および請求項をすべて含めたその全体が参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第04/006837号;同第07/103225号;および同第07/117371号を参照されたい。ワクチン組成物に使用する細菌ベクターは、条件的細胞内細菌ベクターであり得る。細菌を用いて、本明細書に記載されるポリペプチドを宿主生物内の抗原提示細胞に送達し得る。本明細書に記載される通り、L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)により、本発明の抗原の発現に好適なワクチンプラットフォームが得られる。
2.条件的欠失のための必須遺伝子の標的化
リコンビナーゼ誘導性細胞内死(RIID)のために操作された細菌は、組換え導入したリコンビナーゼ遺伝子の発現と、細菌が宿主生物内にあるときに条件的に発現するプロモーターとを連動させることによって「自死する」ようプログラムされている。以下に例を挙げると、inlAプロモーター、inlBプロモーター、inlCプロモーター、hptプロモーター、hlyプロモーター、plcAプロモーター、mplプロモーターおよびactAプロモーターから選択され得るPrfA依存性プロモーターを用いて、リコンビナーゼの発現をリステリア(Listeria)内において条件的なものにすることができる。PrfAは、細胞内で活性化され、適切に操作されたワクチン菌株内で連動する遺伝子の発現を誘導する転写因子である。
L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)のPrfAの配列は以下の通りである(配列番号1):
MNAQAEEFKK YLETNGIKPK QFHKKELIFN QWDPQEYCIF LYDGITKLTS 50
ISENGTIMNL QYYKGAFVIM SGFIDTETSV GYYNLEVISE QATAYVIKIN 100
ELKELLSKNL THFFYVFQTL QKQVSYSLAK FNDFSINGKL GSICGQLLIL 150
TYVYGKETPD GIKITLDNLT MQELGYSSGI AHSSAVSRII SKLKQEKVIV 200
YKNSCFYVQN LDYLKRYAPK LDEWFYLACP ATWGKLN 237
上述の通り、以下の例では、actA遺伝子の発現はPrfAに応答性であり、actAプロモーターはPrfA応答性の調節エレメントである。ActAは最も大量に発現するリステリア(Listeria)タンパク質であり、その発現は感染細胞内ではin vitro培養条件の200倍超誘導されることから、actAプロモーターはリコンビナーゼ遺伝子の条件的高レベル発現に適したプロモーターである。
リステリア(Listera)のPrfAとほぼ同じ方法で使用し得るその他の調節系としては、以下のものが挙げられる:
Figure 2015534822
以下の例では、Creリコンビナーゼの発現が、リステリア(Listeria)内での発現のためのactAプロモーターと連動している。別法では、Creリコンビナーゼについて以下に示す方法とほぼ同じ方法で、φC31インテグラーゼ、R4インテグラーゼ、TP901インテグラーゼ、φBT1インテグラーゼ、BxB1インテグラーゼ、PSAインテグラーゼ、Creリコンビナーゼ、Flpリコンビナーゼ、XerCリコンビナーゼ、λインテグラーゼ、HK022インテグラーゼ、P22インテグラーゼ、HP1インテグラーゼ、L5インテグラーゼ、γδリコンビナーゼ、Tn3リコンビナーゼ、ginリコンビナーゼ、RVインテグラーゼ、SPBcインテグラーゼ、TG1インテグラーゼ、φC1インテグラーゼ、MR11インテグラーゼ、φ370インテグラーゼ、φK38インテグラーゼ、WβインテグラーゼおよびBL3インテグラーゼなどのリコンビナーゼを本発明に使用し得る。
Creが発現すると、隣接するリコンビナーゼ結合部位(例えば、loxP)の組換え導入によって欠失の標的とした生存に必要な細菌遺伝子を切除する。lox66およびlox71変異体loxP部位などの変異体リコンビナーゼ部位を用いるのが有利であり得る。天然のloxPとは異なり、標的遺伝子(1つまたは複数)の切除後に連結するlox66およびlox71部位は、その後Creが仲介する組換えの鋳型として使用することができないため、切除の平衡状態を終了させる。
DNA複製に必須な欠失遺伝子(例えば、gyrA、gyrB)の標的化により、その同質遺伝子親リステリア(Listeria)菌株と比較して、感染細胞内での細菌の細胞死がもたらされる。しかし、actAプロモーターは発酵時には誘導されないため、細菌成長培地中でのRIIDの成長を親菌株と区別することはできない。このほか、ActAなどのPrfA依存性プロモーターを用いて、Lmがコードする抗原の発現を感染APC内で誘導することが可能であり、この場合、合成された抗原は細菌シグナルペプチド/シャペロンとの結合を介してリステリア菌から細胞質ゾル内に分泌された後、MHCクラスI経路でプロセシングを受けて提示される。RIID Lm菌株はAPCに感染した後に死ぬようプログラムされているが、ワクチンは依然として、同質遺伝子の弱毒化生Lmワクチン菌株によるワクチン接種と同程度の強力なCD8 T細胞応答を誘発する。
以下に挙げるものは、DNA複製に関与しRIID法の切除の標的となり得る例示的な遺伝子の非限定的なリストである。
ori(複製起点)
dnaA(複製開始)
dnaN(DNAポリメラーゼIII、ベータサブユニット)
gyrA(DNAジャイレース、サブユニットA)
gyrB(DNAジャイレース、サブユニットB)
polC(DNAポリメラーゼIII、アルファサブユニット)
dnaE(DNAポリメラーゼIII、アルファサブユニット)
ftsK(DNA転移酵素、染色体分離)
ftsZ(チューブリン様、中隔形成)
ligA(DNAリガーゼ)
dnaG(DNAプライマーゼ)
parC(トポイソメラーゼIVサブユニット)
parE(トポイソメラーゼIVサブユニット)
holB(DNAポリメラーゼIII、デルタサブユニット)
dnaX(DNAポリメラーゼIII、ガンマおよびタウサブユニット)
SMC(染色体分離)
欠失の標的とするのに好適であるが非限定的な例を遺伝子の例としては、複製および細菌の細胞分裂に関与する、polC、dnaE、ftsK、ftsZ、ligA、dnaG、parC、parE、holB、dnaX、SMCおよびftsYなどの遺伝子が挙げられる。DNA複製に関与する遺伝子に代えてまたはこれに加えて細胞内切除の標的となり得るリステリア(Listeria)の増殖に必須な遺伝子がほかにも存在する。Lm RIID菌株は、ワクチン効力にAgのde novo発現が必要なワクチンプラットフォームとして有用であるため(Brockstedtら,2005)、遺伝子標的の選択にあたっては、切除する遺伝子(1つまたは複数)が抗原発現/分泌に及ぼす影響を考慮に入れなければならない。好ましい実施形態では、RNA転写およびタンパク質合成に関与するタンパク質をコードする遺伝子は、免疫効力が低下する可能性があり、これは特定の用途には望まれないことがあり得るため避けるべきである。その他の好ましい非限定的な例としては、病原性に影響を及ぼすhlyおよびdacAなどの細菌遺伝子を標的とすることが挙げられる。したがって、当業者には、本明細書に記載される方法によって感染宿主細胞の細胞質ゾル内での欠失の標的となる任意の遺伝子が得られることは明らかであろう。すなわち、1番目に、欠失させる必須遺伝子(1つまたは複数)の上流および下流にある遺伝子間領域を特定し;2番目に、所望のloxP変異体を含むPCRプライマーを設計し;3番目に、非必須/遺伝子間スペースにlox部位を挿入するための対応する対立遺伝子交換ベクターを構築し;4番目に、対立遺伝子交換によってlox部位を順次リステリア(Listeria)ワクチン菌株に挿入する。あるいは、欠失の標的となる遺伝子が小さい場合、両方のlox部位を単一の対立遺伝子交換段階で付加することが可能であることが当業者には明らかであろう。さらなる実施形態では、感染細胞の細胞質ゾル内でCreリコンビナーゼ発現を誘導するためのPactA−Creカセットを部位特異的組込み(例えば、pPL1を用いるcomK)が可能な別の位置または対立遺伝子交換法を用いた挿入が可能な任意の染色体上の位置に導入することができる。さらに別の実施形態では、細胞質ゾル内でのCreリコンビナーゼ発現誘導にactA以外のPrfA依存性プロモーターを使用することができ、inlCが代替プロモーターの非限定的な例である。
上述のCre/lox戦略の別法として、FLPリコンビナーゼおよびfrt部位により同じく細胞内切除の標的とすることができるリステリア(Listeria)の増殖に必須な遺伝子。1番目に、欠失させる必須遺伝子(1つまたは複数)の上流および下流にある遺伝子間領域を特定し;2番目に、所望のfrt部位を含むPCRプライマーを設計し;3番目に、非必須/遺伝子間スペースにfrt部位を挿入するための対応する対立遺伝子交換ベクターを構築し;4番目に、対立遺伝子交換によってfrt部位を順次リステリア(Listeria)ワクチン菌株に挿入する。あるいは、欠失の標的となる遺伝子が小さい場合、両方のfrt部位を単一の対立遺伝子交換段階で付加することが可能であることが当業者には明らかであろう。さらなる実施形態では、感染細胞の細胞質ゾル内でFLPリコンビナーゼ発現を誘導するためのPactA−FLPカセットを部位特異的組込み(例えば、pPL1を用いるcomK)が可能な別の位置または対立遺伝子交換法を用いた挿入が可能な任意の染色体上の位置に導入することができる。
4.抗原性構築物
標的抗原
ワクチンプラットフォームとして使用する場合の本明細書に記載されるRIID細菌の好ましい特徴は、組換え発現された抗原(1つまたは複数)に対して自然免疫応答と抗原特異的T細胞応答の両方を惹起する能力である。例えば、本明細書に記載される抗原(1つまたは複数)を発現するL.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)は、ワクチン誘導性免疫応答の性質を決定する1型インターフェロン(IFN−α/β)ならびに共調節されるケモカインおよびサイトカインタンパク質のカスケードを誘導することができる。この免疫刺激に応答して、NK細胞および抗原提示細胞(APC)が静脈内ワクチン接種経路後の肝臓またはこの代わりに、例えば、筋肉内、皮下または真皮内免疫感作経路による他のワクチン接種経路後のワクチン接種部位に動員される。ある特定の実施形態では、本発明のワクチンプラットフォームは、対象にワクチンプラットフォームを送達した24時間後におけるIL−12p70、IFN−γ、IL−6、TNFαおよびMCP−1からなる群より選択されるサイトカインおよびケモカインのうちの1つまたは複数、好ましくはこのすべての血清中濃度の上昇を引き起こし;かつワクチンプラットフォームによって発現される1つまたは複数の抗原に対してCD4+および/またはCD8+抗原特異的T細胞応答を誘導する。他の実施形態では、本発明のワクチンプラットフォームはほかにも、マウスモデル系におけるDX5、CD11bおよびCD43などの活性化マーカーのアップレギュレーションによって、または標的細胞として使用された51Cr標識YAC−1細胞を用いて測定されるNK細胞仲介性細胞溶解活性によって示される、常在未熟肝NK細胞の成熟を誘導する。
L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)がワクチンベクターとしての役割を果たす能力については、Wesikirchら,Immunol.Rev.158:159−169(1997)に概説されている。L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)の生得的な生理には望ましい特性が多数みられることから、治療ワクチンに適用するための魅力的なプラットフォームとなっている。その主たる理論的根拠は、L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)の細胞内生活環がCD4+およびCD8+T細胞免疫の効果的刺激を可能にするということにある。感染時にL.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)高分子との相互作用に応答して、TLR(TLR2、TLR5、TLR9)ヌクレオチド結合オリゴマー化ドメイン(NOD)およびインターフェロン遺伝子刺激因子(STING)を含めた多数の病原関連分子パターン(PAMP)受容体が作動することにより、自然免疫エフェクターの総活性化およびTh−1極性化サイトカインの放出が起こり、発現した抗原に対するCD4+およびCD8+T細胞応答の発現に大きな影響を及ぼす。
近年、L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)の菌株が、免疫系に抗原を送達して癌およびHIVなどの疾患の原因となる薬剤の注射が不可能な臨床状態に免疫応答を誘導するための効果的な異種タンパク質の細胞内送達媒体として開発されている。例えば、それぞれ表、図面および請求項をすべて含めたその全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,051,237号;Gunnら,J.Immunol.,167:6471−6479(2001);Liauら,Cancer Research,62:2287−2293(2002);米国特許第6,099,848号;国際公開第99/25376号;国際公開第96/14087号;および米国特許第5,830,702号を参照されたい。リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)抗原を発現する組換えL.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)ワクチンが、この抗原に対して防御的細胞性免疫を誘導することが示されている(Shenら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,92:3987−3991(1995)。
ある特定の実施形態では、本発明のワクチン組成物に使用するL.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)は、actAおよび/またはinlBの弱毒化変異ならびに好ましくは、actAおよびinlBの全部または一部の欠失(「LmΔactA/ΔinlB」と呼ばれる)をさらに含み、1つまたは複数の目的とする抗原(1つまたは複数)の発現をコードする組換えDNAを含む、RIID菌株である。抗原(1つまたは複数)は、好ましくは細菌の発現配列の制御下にあり、L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)のゲノム内に安定に組み込まれている。
本発明はほかにも、少なくとも1つの調節因子、例えば、プロモーターまたは転写因子が弱毒化されたリステリア(Listeria)を考慮する。以下はプロモーターに関するものである。ActA発現は2つの異なるプロモーターによって調節される(Vazwuez−Bolandら(1992)Infect.Immun.60:219−230)。InlAおよびInlBの発現はともに5つのプロモーターによって調節される(Lingnauら(1995)Infect.Immun.63:3896−3903)。転写因子prfAは多数のL.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)遺伝子、例えば、hly、plcA、ActA、mpl、prfAおよびiapの転写に必要とされる。PrfAの調節特性は、例えば、PrfA依存性プロモーター(PinlC)およびPrfAボックスによって仲介される。本発明は、ある特定の実施形態では、ActAプロモーター、inlBプロモーター、PrfA、PinlC、PrfAボックスなどのうちの少なくとも1つが不活化、変異または欠失したものをコードする核酸を提供する(例えば、Lalic Mullthalerら(2001)Mol.Microbiol.42:111−120;Shetron−Ramaら(2003)Mol.Microbiol.48:1537−1551;Luoら(2004)Mol.Microbiol.52:39−52を参照されたい)。PrfAはGly145Ser変異、Gly155Ser変異またはGlu77Lys変異によって構成的活性化型にすることができる(例えば、MuellerおよびFreitag(2005)Infect.Immun.73:1917−1926;WongおよびFreitag(2004)J.Bacteriol.186:6265−6276;Ripioら(1997)J.Bacteriol.179:1533−1540を参照されたい)。
本発明に使用し得る標的抗原の例を下の表に挙げる。標的抗原はこのほか、表に挙げた抗原の免疫学的に活性な部分を含むフラグメントまたは融合ポリペプチドであってもよい。ここに挙げるものは限定することを目的とするものではない。
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
適切な抗原として当該技術分野で公知のその他の生物体としては、特に限定されないが、クラミジア・トラコマティス(Chlamydia trachomatis)、ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)(A群連鎖球菌)、ストレプトコッカス・アガラクチア(Streptococcus agalactia)(B群連鎖球菌)、ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumonia)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、大腸菌(Escherichia coli)、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、髄膜炎菌(Neisseria meningitidis)(Neisseria meningitidis)、淋菌(Neisseria gonorrheae)、ビブリオ・コレラエ(Vibrio cholerae)、サルモネラ(Salmonella)種(チフィ(typhi)、チフィリウム(typhimurium)を含む)、エンテリカ(enterica)(ピロリ菌(Helicobactor pylori)、シゲラ・フレックスネリ(Shigella flexneri)およびその他のD群シゲラ種を含む)、鼻疽菌(Burkholderia mallei)、類鼻疽菌(Burkholderia pseudomallei)、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumonia)、クロストリジウム(Clostridium)種(C.ディフィシル(C.difficile)を含む)、腸炎ビブリオ菌(Vibrio parahaemolyticus)およびV.バルニフィカス(V.vulnificus)が挙げられる。ここに挙げたものは限定することを目的とするものではない。
ある特定の実施形態では、抗原配列(1つまたは複数)は、ワクチン接種した宿主内での細菌による融合タンパク質の発現および分泌を可能にする、L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)ActAタンパク質のアミノ末端部分と融合した単一のポリペプチドとして発現し得る。このような実施形態では、抗原性構築物は、融合タンパク質をコードする核酸配列と作動可能に連結されたプロモーターを含み、融合タンパク質が(a)改変ActAと、(b)改変ActA配列の後に融合タンパク質として発現する1つまたは複数の抗原性エピトープとを含む、ポリヌクレオチドであり得る。
「改変ActA」は、少なくともActAシグナル配列を含むがActA配列全体は含まないか、このようなActA配列と少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約85%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも約95%の配列同一性もしくは少なくとも約98%の配列同一性を有する、L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)ActAタンパク質の連続する一部分を意味する。ActAシグナル配列はMGLNRFMRAMMVVFITANCITINPDIIFA(配列番号2)である。いくつかの実施形態では、プロモーターは、それぞれその全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第07/103225号;および同第07/117371号のActAプロモーターである。
例を挙げると、改変ActAは、ActAの少なくとも最初の59アミノ酸またはActAの少なくとも最初の59アミノ酸と少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約85%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも約95%の配列同一性もしくは少なくとも約98%の配列同一性を有する配列を含み得る。いくつかの実施形態では、改変されたActAは、ActAの少なくとも最初の100アミノ酸またはActAの最初の100アミノ酸と少なくとも約80%の配列同一性、少なくとも約85%の配列同一性、少なくとも約90%の配列同一性、少なくとも約95%の配列同一性もしくは少なくとも約98%の配列同一性を有する配列を含む。換言すれば、いくつかの実施形態では、改変ActA配列は、残基100以降で切断されたActAのN末端フラグメント(ActAシグナル配列を含む)に対応するものである。
ActA−N100は以下の配列(配列番号3)を有する:
VGLNRFMRAM MVVFITANCI TINPDIIFAA TDSEDSSLNT DEWEEEKTEE 50
QPSEVNTGPR YETAREVSSR DIEELEKSNK VKNTNKADLI AMLKAKAEKG 100
この配列では、最初の残基がバリンとして表されている。このポリペプチドは、リステリア(Listeria)により、この位置がメチオニンである状態で合成される。したがって、ActA−N100はこのほか、以下の配列(配列番号4)を有し得る:
MGLNRFMRAM MVVFITANCI TINPDIIFAA TDSEDSSLNT DEWEEEKTEE 50
QPSEVNTGPR YETAREVSSR DIEELEKSNK VKNTNKADLI AMLKAKAEKG 100
ActA−N100はほかにも、改変ActAのC末端残基と抗原配列との間に1つまたは複数の追加の残基を含み得る。以下の配列では、ActA−N100が、BamH1部位を含ませることによって追加された2つの残基の分だけ延長されている(配列番号5):
VGLNRFMRAM MVVFITANCI TINPDIIFAA TDSEDSSLNT DEWEEEKTEE 50
QPSEVNTGPR YETAREVSSR DIEELEKSNK VKNTNKADLI AMLKAKAEKG 100
GS
この配列が、最初の残基がメチオニンである状態で合成されると、以下の配列(配列番号6)を有する:
MGLNRFMRAM MVVFITANCI TINPDIIFAA TDSEDSSLNT DEWEEEKTEE 50
QPSEVNTGPR YETAREVSSR DIEELEKSNK VKNTNKADLI AMLKAKAEKG 100
GS。
1つの生物体によってコードされる配列が、必ずしも選択するワクチンプラットフォーム細菌株での至適発現にコドン最適化されているとは限らないため、本発明はほかにも、L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)などの細菌による発現に最適化されたコドンによって改変した核酸を提供する。
種々の実施形態において、最適なコドンを得るために、任意の最適でないコドンの少なくとも1パーセントを変化させ、より通常には少なくとも5パーセントを変化させ、最も通常には少なくとも10パーセントを変化させ、多くの場合少なくとも20%を変化させ、より多くの場合少なくとも30%を変化させ、最も多くの場合少なくとも40%、通常少なくとも50%を変化させ、より通常には少なくとも60%を変化させ、最も通常には少なくとも70%を変化させ、最適には少なくとも80%を変化させ、より最適には少なくとも90%を変化させ、最も最適には少なくとも95%を変化させ、慣例的には任意の最適でないコドンの100%をリステリア(Listeria)での発現にコドン最適化する(表2)。
Figure 2015534822
本発明は、本発明の弱毒化細菌を作製または操作するためのリステリア(Listeria)菌種および菌株を多数提供する。本発明のリステリア(Listeria)は、表3に開示される菌種および菌株に限定されるものではない。
Figure 2015534822
Figure 2015534822
Figure 2015534822
4.治療用組成物
本明細書に記載されるワクチン組成物は、単独で、または薬学的に許容される補形剤と組み合わせて、しかるべき免疫応答を誘導するのに十分な量で宿主に投与することができる。免疫応答は、特異的免疫応答、非特異的免疫応答、特異的応答および非特異的応答の両方、自然応答、一次免疫応答、適応免疫、二次免疫応答、記憶免疫応答、免疫細胞活性化、免疫細胞増殖、免疫細胞分化およびサイトカイン発現を非限定的に含み得る。本発明のワクチンは、例えば、凍結させて、凍結乾燥させて、懸濁液として、細胞ペーストとして、または固体マトリックスもしくはゲルマトリックスと複合体を形成させて保管することができる。
ある特定の実施形態では、対象に有効量の第一のワクチンを投与して免疫応答を初回刺激した後、第二のワクチンを投与する。これを当該技術分野では「プライムブースト」レジメンと呼ぶ。このようなレジメンでは、本発明の組成物および方法を「初回刺激」送達として、「追加免疫」送達として、または「初回刺激」および「追加免疫」の両方として用い得る。ワクチン誘導性免疫応答の強度または効果を維持するため、「追加免疫」による免疫感作を任意の回数実施することができる。
例として、不活化されているが代謝活性があり、抗原ポリペプチド(1つまたは複数)をコードし発現するリステリア(Listeria)からなる第一のワクチンを「初回刺激」として送達し、抗原ポリペプチド(1つまたは複数)をコードする弱毒化した(生きている、または不活化されているが代謝活性がある)リステリア(Listeria)からなる第二のワクチンを「追加免疫」として送達し得る。しかし、初回刺激および追加免疫のそれぞれに本発明の方法および組成物を用いる必要はないことを理解するべきである。むしろ、本発明は、他のワクチン様式を本発明の細菌ワクチンの方法および組成物とともに使用することを考慮する。以下に挙げるものは適切な混合プライムブーストレジメンの例である:DNA(例えば、プラスミド)ワクチン初回刺激/細菌ワクチン追加免疫;ウイルスワクチン初回刺激/細菌ワクチン追加免疫;タンパク質ワクチン初回刺激/細菌ワクチン追加免疫;DNA初回刺激/細菌ワクチン追加免疫とタンパク質ワクチン追加免疫;細菌ワクチン初回刺激/DNAワクチン追加免疫;細菌ワクチン初回刺激/ウイルスワクチン追加免疫;細菌ワクチン初回刺激/タンパク質ワクチン追加免疫;細菌ワクチン初回刺激/細菌ワクチン追加免疫とタンパク質ワクチン追加免疫など。ここに挙げたものは限定することを目的とするものではない。
初回刺激ワクチンおよび追加免疫ワクチンは同じ経路で投与しても、異なる経路で投与してもよい。「異なる経路」という用語は、特に限定されないが、体の異なる部位、例えば、口腔、非口腔、腸内、非経口、直腸内、節内(リンパ節)、静脈内、動脈内、皮下、真皮内、筋肉内、腫瘍内、腫瘍周囲、注入、粘膜、鼻腔、脳脊髄腔または脳脊髄液内などの部位のほか、異なる方式、例えば、経口、静脈内および筋肉内によるもの包含する。
有効量の初回刺激または追加免疫ワクチンを1回の投与で投与してもよいが、1回の投与に限定されるわけでなない。したがって、投与は、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、11回、12回、13回、14回、15回、16回、17回、18回、19回、20回またはそれ以上のワクチン投与であり得る。本発明の方法で1つまたは複数のワクチンを2回以上投与する場合、投与に1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分またはそれ以上の時間間隔で、約1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、13時間、14時間、15時間、16時間、17時間、18時間、19時間、20時間、21時間、22時間、23時間、24時間などの間隔で間を空け得る。時間に関して、「約」という用語は、±30分以内の任意の時間間隔を意味する。このほか、投与に1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日およびその組合せの時間間隔で間を空けてもよい。本発明は、等しい時間を空けた投与間隔に限定されるわけではなく、単なる非限定的な例を挙げると、1日、4日、7日および25日の投与からなる初回刺激スケジュールなど間隔の等しくない投与を包含する。
ある特定の実施形態では、追加免疫ワクチン接種を初回刺激ワクチン接種開始の約5日後;初回刺激ワクチン接種開始の約10日後;初回刺激ワクチン接種の約15日後;約20日後;約25日後;約30日後;約35日後;約40日後;約45日後;約50日後;約55日後;約60日後;約65日後;約70日後;約75日後;約80日後、約6か月後および約1年後に開始し得る。好ましくは、初回刺激ワクチン接種および追加免疫ワクチン接種の一方または両方が本発明の組成物の送達を含む。
「薬学的に許容される補形剤」または「診断学的に許容される補形剤」としては、特に限定されないが、無菌蒸留水、生理食塩水、リン酸緩衝溶液、アミノ酸ベースの緩衝液または炭酸水素緩衝溶液が挙げられる。選択する補形剤および使用する補形剤の量は投与方式によって決まる。投与は、経口、静脈内、皮下、経皮、真皮内、筋肉内、粘膜、非経口、臓器内、病巣内、鼻腔内、吸入、眼内、筋肉内、血管内、節内、乱刺法によるもの、直腸内、腹腔内または各種周知の投与経路のいずれか1つもしくは組合せであり得る。投与は注射、注入またはその組合せを含み得る。
非経口経路による本発明のワクチンの投与では免疫寛容を回避することができる。静脈内投与、皮下投与、皮内投与、筋肉内投与、腹腔内投与、経口投与、経粘膜投与、経尿路投与、経生殖管投与、経消化管投与または吸入投与の方法が当該技術分野で公知である。
特定の患者に対する有効量は、治療する病態,患者の全般的健康状態,投与する経路および用量ならびに副作用の重症度などの因子によって異なり得る。治療および診断方法の指針が利用可能である(例えば、Maynardら(1996)A Handbook of SOPs for Good Clinical Practice,Interpharm Press,Boca Raton,FL;Dent(2001)Good Laboratory and Good Clinical Practice,Urch Publ.,London,UKを参照されたい)。
本発明のワクチンは1つまたは複数の用量で投与することが可能であり、この場合、各用量は、体重1kg当たり少なくとも100個以上の細菌細胞;ある特定の実施形態では、体重1kg当たり1000個以上の細菌細胞;体重1kg当たり、通常少なくとも10,000個;より通常には少なくとも100,000個;最も通常には少なくとも100万個;多くの場合少なくとも1000万個;より多くの場合少なくとも1億個;典型的には少なくとも10億個;通常少なくとも100億個;慣例的には少なくとも1000億個;場合によっては少なくとも1兆個の細胞を含む。本発明は、細菌投与の単位がソラレン処理前のコロニー形成単位(CFU)に相当するCFUである、またはその単位が細菌細胞数である上記用量を提供する。
本発明のワクチンは1つまたは複数の用量で投与することが可能であり、この場合、各用量は、湿重量で、体重70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり;または肝重量1.5kg当たり)10〜10個;体重70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり;または肝重量1.5kg当たり)2×10〜2×10個;体重70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり;または肝重量1.5kg当たり)5×10〜5×10個;体重70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり10〜10個;または肝重量1.5kg当たり);70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)2.0×10〜2.0×10個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)5.0×10〜5.0×10個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)10〜1010個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)2×10〜2×1010個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)5×10〜5×1010個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)1011〜1012個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)2×1011〜2×1012個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)5×1011〜5×1012個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり)1012〜1013個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)2×1012〜2×1013個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)5×1012〜5×1013個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)1013〜1014個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)2×1013〜2×1014個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)5×1013〜5×1014個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)1014〜1015個;70kg当たり(または表面積1.7平方メートル当たり、または肝重量1.5kg当たり)2×1014〜2×1015個などの細菌を含む。
このほか、投与を毎日1回の注射、2日に1回の注射、3日に1回の注射、4日に1回の注射、5日に1回の注射、6日に1回の注射または7日に1回の注射により実施する1つまたは複数の上記用量が提供され、この場合、注射スケジュールを、例えば、1日のみ、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、2週間、3週間、4週間、5週間またはそれ以上の間維持する。本発明はほかにも、例えば、初回の細菌量を比較的多くし、次いで次の細菌量を比較的少なくする、または初回の細菌量を比較的少なくし、次いで細菌量を多くする、上記用量およびスケジュールの組合せを包含する。
本発明に例えば、週1回、週2回、週3回、週4回、週5回、週6回、週7回、2週間に1回、3週間に1回、4週間に1回、5週間に1回などの投与スケジュールを用いることができる。投与スケジュールは、合計期間が例えば、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、2か月、3か月、4か月、5か月、6か月、7か月、8か月、9か月、10か月、11か月および12か月の投与を包含する。
上記投与スケジュールのサイクルが提供される。サイクルは例えば、約7日毎;14日毎;21日毎;28日毎;35日毎;42日毎;49日毎;56日毎;63日毎;70日毎などで繰り返すことができる。サイクルの間に投与しない期間があってもよく、この場合、その期間は例えば、約7日;14日;21日;28日;35日;42日;49日;56日;63日;70日などであり得る。この文脈において、「約」という用語は、±1日、±2日、±3日、±4日、±5日、±6日または±7日を意味する。
本発明は、リステリア(Listeria)の経口的な投与方法を包含する。このほか、リステリア(Listeria)の静脈内への投与方法が提供される。さらに、提供されるものには、リステリア(Listeria)を経口的に、筋肉内に、静脈内に、真皮内に、および/または皮下に投与する方法がある。本発明は、肉ベースの培地または肉もしくは動物生成物に由来するポリペプチドを含有する培地で培養することによって調製したリステリア(Listeria)菌またはリステリア(Listeria)菌の培養物もしくは懸濁物を提供する。ほかにも、肉もしくは動物生成物を含有しない培地で培養することによって調製した、植物性ポリペプチドを含有する培地で培養することによって調製した、酵母生成物をベースにしない培地で培養することによって調製した、または酵母ポリペプチドを含有する培地で培養することによって調製したリステリア(Listeria)菌またはリステリア(Listeria)菌の培養物もしくは懸濁物が本発明によって提供される。
追加の治療剤との共投与の方法は当該技術分野で周知である(Hardmanら(編)(2001)Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,第10版,McGraw−Hill,New York,NY;PooleおよびPeterson(編)(2001)Pharmacotherapeutics for Advanced Practice:A Practical Method,Lippincott,Williams & Wilkins,Phila.,PA;ChabnerおよびLongo(編)(2001)Cancer Chemotherapy and Biotherapy,Lippincott,Williams & Wilkins,Phila.,PA)。
同様に、細胞溶解性T細胞応答を生じさせるのに有益な追加の薬剤を使用し得る。このような薬剤を本明細書では担体と呼ぶ。これには、特に限定されないが、B7共刺激分子、インターロイキン−2、インターフェロン−γ、GM−CSF、CTLA−4アンタゴニスト、OX−40/OX−40リガンド、CD40/CD40リガンド、サルグラモスチム、レバミソール、ワクシニアウイルス、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)、リポソーム、ミョウバン、フロイント完全アジュバントまたはフロイント不完全アジュバント、解毒内毒素、鉱油、リポレシチンなどの界面活性物質、プルロニックポリオール、ポリアニオン、ペプチドおよび油性または炭化水素乳剤が含まれる。抗体応答に対して細胞溶解性T細胞応答を選択的に刺激するT細胞免疫応答を誘導する担体が好ましいが、両方のタイプの応答を刺激する担体も使用することができる。薬剤がポリペプチドである場合、ポリペプチド自体またはポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを投与することができる。担体は、抗原提示細胞(APC)または樹状細胞などの細胞であってもよい。抗原提示細胞としては、マクロファージ、樹状細胞およびB細胞などの細胞型が挙げられる。その他の専門化した抗原提示細胞としては、単球、辺縁帯クッパ―細胞、ミクログリア、ランゲルハンス細胞、指状嵌入樹状細胞、濾胞樹状細胞およびT細胞が挙げられる。このほか条件的抗原提示細胞を使用してもよい。条件的抗原提示細胞の例としては、アストロサイト、濾胞細胞、内皮細胞および線維芽細胞が挙げられる。担体は、ポリペプチドを発現する、またワクチン接種した個体の細胞でのちに発現するポリヌクレオチドを送達するよう形質転換した細菌細胞であってもよい。水酸化アルミニウムまたはリン酸アルミニウムなどのアジュバントを添加して、ワクチンが免疫応答を誘発する、増強する、または延長する能力を増大させてもよい。ほかにも、記載されている組成物と別個にまたは組み合わせて使用する追加の物質、例えば、サイトカイン、ケモカイン、およびCpGのような細菌核酸配列、Toll様受容体(TLR)9アゴニスト、ならびにリポタンパク質、LPS、モノホスホリルリピッドA、リポテイコ酸、イミキモド、レシキモドを含めたTLR2、TLR4、TLR5、TLR7、TLR8、TLR9に対する追加のアゴニスト、ならびにc−ジ−GMP、c−ジ−AMP、c−ジ−IMPおよびc−AMP−GMPを含めた環状ジヌクレオチドSTINGアゴニストなどの他の同様な免疫モジュレーターなどがアジュバントとなる可能性がある。アジュバントのその他の代表的な例としては、キラヤ(Quillaja saponaria)の樹皮から精製される均質なサポニンとコリネバクテリウム・パルバム(Corynebacterium parvum)とを含む合成アジュバントQS−21が挙げられる(McCuneら,Cancer,1979;43:1619)。アジュバントには最適化が施されることが理解されよう。換言すれば、当業者は、ルーチンの実験を実施して使用に最適なアジュバントを決定することができる。
治療剤の有効量とは、症状を通常少なくとも10%、より通常には少なくとも20%、最も通常には少なくとも30%、典型的には少なくとも40%、より典型的には少なくとも50%、最も典型的には少なくとも60%、多くの場合少なくとも70%、より多くの場合少なくとも80%、最も多くの場合少なくとも90%、慣例的には少なくとも95%、より慣例的には少なくとも99%、最も慣例的には少なくとも99.9%軽減または改善する量のことである。
本発明の試薬および方法は、1回のみのワクチン接種を含む;または第一のワクチン接種を含む;または少なくとも1回の追加免疫ワクチン接種;少なくとも2回の追加免疫ワクチン接種;もしくは少なくとも3回の追加免疫ワクチン接種を含むワクチンを提供する。追加免疫ワクチン接種のパラメータの指針が利用可能である。例えば、Marth(1997)Biologicals 25:199−203;Ramsayら(1997)Immunol.Cell Biol.75:382−388;Gherardiら(2001)Histol.Histopathol.16:655−667;Leroux−Roelsら(2001)ActA Clin.Belg.56:209−219;Greinerら(2002)Cancer Res.62:6944−6951;Smithら(2003)J.Med.Virol.70:Suppl.1:S38−S41;Sepulveda−Amorら(2002)ワクチン20:2790−2795を参照されたい。
治療剤の製剤は、生理的に許容される担体、補形剤または安定剤と、例えば、凍結乾燥粉末、スラリー、水溶液または懸濁液の形態で混合することによって、保管用に調製し得る(例えば、Hardmanら(2001)Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,McGraw−Hill,New York,NY;Gennaro(2000)Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Lippincott,Williams,and Wilkins,New York,NY;Avisら(編)(1993)Pharmaceutical Dosase forms:Parenteral Medications,Marcel Dekker,NY;Liebermanら(編)(1990)Pharmaceutical Dosase forms:Tablets,Marcel Dekker,NY;Liebermanら(eds.)(1990)Pharmaceutical Dosase forms:Disperse Systems,Marcel Dekker,NY;WeinerおよびKotkoskie(2000)Excipient Toxicity and Safety,Marcel Dekker,Inc.,New York,NYを参照されたい)。
実施例
以下の実施例は本発明を説明する役割を果たすものである。これらの実施例は決して本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
実施例1.Lm RIID(リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)リコンビナーゼ誘導性細胞内死(Listeria monocytogenes ecombinase nduced ntracellular eath)菌株の構築
DNAの操作、精製およびベクター組立て。
対立遺伝子交換(Camilli,1993)を用いて、必須なリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)(Lm)遺伝子セットの遺伝子間領域5’および3’にリコンビナーゼ認識部位(loxP、lox66およびlox71変異体またはfrt)を挿入した。10403S(Bishop,1987)DNAを鋳型として用いたPCRにより、対立遺伝子交換ベクターにリコンビナーゼ部位を付加した。PCRはMyCyclerサーモサイクラー(BioRad、Hercules CA)で高正確性酵素Phusion DNAポリメラーゼ(NEB、Ipswich、MA)を用いて実施した。クローン化に使用したオリゴヌクレオチド(オリゴ)(Integrated DNA Technologies、Coralville、IA)を下の表に列挙する。
Figure 2015534822
Figure 2015534822
下の表に以下の実施例で使用する配列を列挙する。
Figure 2015534822
Figure 2015534822
PCR産物をQIAquick精製カラム(Qiagen、Valencia、CA)で精製し、しかるべき制限酵素(NEB)で消化し、T4 DNAリガーゼ(NEB、Ipswich、MA)を用いて温度感受性対立遺伝子交換ベクターpKSV7の誘導体pKSVoriT(Smith、1992)と連結した。クローン化に使用したベクターはすべて、仔ウシ腸アルカリホスファターゼ(CIP)(NEB、Ipswich MA)で処理した。クローン化、接合およびLm親菌株に使用した細菌株をのちの表6に列挙する。大腸菌(Escherichia coli)SM10をZ−Competent Kit(Zymo Research、Irvine CA)に化学的にコンピテントにした。XL1−blueおよびSM10の形質転換体をともにルリア−ベルターニブロス(LB)でしかるべき抗生物質を選択し(pKSVoriT:75μg/mlカルベニシリン;pPL2系ベクター:20μg/mlクロラムフェニコール)37℃にて培養した。Lm菌株を植物性ペプトンリン酸ブロス(VPP)(Basingstoke、UK)で増殖させた。7.5μg/mlクロラムフェニコールおよび200μg/mlストレプトマイシンを添加したVPPプレート(Teknova、Hollister CA)上でLmを選択した。対立遺伝子交換ベクターを診断コロニーPCR、制限消化および配列決定により確認した(SeqXcel、San Diego CA)。確認したプラスミドをSM10細胞内に形質転換し、記載されるLm内に接合させた。リコンビナーゼ遺伝子を部位特異的組込みベクターpPL2またはその誘導体のactAの下流にクローン化した(Lauer、2002)。
実施例2.Cre/lox仲介性Lm RIID菌株の設計
RIID菌株の実例となる非限定的な例は、Lmジャイレースの2つのサブユニットをコードしDNA複製時に細菌ゲノムのらせんの導入/解消に関与する細菌遺伝子、gyrB(lmo0006)およびgyrA(lmo0007)の標的化に基づいたものである。構築の第一の段階では、recF(lmo0005)の上流、MATE排出(lmo0003)とyaaA(lmo0004)のコード配列の間にlox71(Albertら,1995)を配列させ、これは既に記載されている対立遺伝子交換(Camilliら,1993)によって実施した。Lm RIID菌株を作製するのに使用する対立遺伝子交換ベクターを設計するために、プライマーPL2863/PL2864を用いたPCRによって標的遺伝子の上流隣接領域を増幅し、標的遺伝子の下流隣接領域をプライマーPL2865/PL2866で増幅した。次いで、oriT(pKSVoriT)を含むよう改変したシャトルベクタープラスミドpKSV7(Smithら,1992)の誘導体内にPCR産物をクローン化して、プラスミドpBHE1937を得た。PCRによって既存のベクターからlox71を含む400bp領域を増幅した後、pBHE1937内にクローン化することによって、lox71配列をlmo0003/lmo0004隣接領域の間に挿入し、プラスミドpBHE2099を得た。プラスミドの配列を確認し、大腸菌(E.coli)SM10内に形質転換してLm内に接合させた。SM10菌株と、actA、inlB、uvrABのコード配列が欠失したDP−L4056の弱毒化生誘導体であるLm菌株BH1959とを交配させた。さらに、この菌株は、自死性菌株およびその非自死性対照の免疫原性をモニタリングするためにinlB遺伝子座に抗原発現カセットを含んでいる(Lauerら,2008に記載される通り)。接合完了体に対立遺伝子交換を実施し、最終的にLm菌株BH3141を得た。
既に記載されている重複伸長(SOE)PCR(Horton,1993)によりスプライシングを用いて、gyrA(lmo0007)とカルジオリピン合成酵素(lmo0008)との間、lox71(表5)の下流に第二の変異loxP部位(lox66)を導入した。gyrAに隣接する領域をプライマーPL3141/PL3142で増幅し、下流領域(lmo0008に隣接する)をPL3139/PL3140で増幅した。lox66配列はプライマーPL3139およびPL3142に含ませた。次いで、SOE PCRの一次産物を第二のPCR段階によって合わせた後、このSOE産物をpKSV7oriT内にクローン化し、プラスミドpBHE2193を得た。lox71含有菌株BH3141内へのpBHE2193との対立遺伝子交換を実施し、Lm菌株BH3210を得た。この菌株は、lox71およびlox66が隣接するyaaA−recF−gyrB−gyrAからなるゲノム領域を含んでいた(図2B)。
Lm−RIID菌株作製の最終段階では、リコンビナーゼ遺伝子発現を被ワクチン接種者の感染細胞の細胞質ゾルに限定するactAプロモーターと機能的に連結されたCreリコンビナーゼをコードするプラスミドのクローン化および組込みを実施した。Creのヌクレオチド配列はLmでの発現にコドン最適化されたものであった(Blue Heron、Bothell、WA)。Cre配列をプライマーPL1536/PL1537で増幅し、actAプロモーター(221bp、表5)を含むpPL2系プラスミド(tRNAArg遺伝子座での部位特異的組込みを可能にする)内にEagI/BamHIフラグメントとしてクローン化し、プラスミドpBHE2130を得た。このプラスミドを親菌株(BH1959)およびlox71/lox66含有変異体(BH3210)の両方に接合させ、それぞれBH3099(非自死性対照)およびBH3226(Lm RIID)を得た。
Lm−RIIDワクチンの第二の非限定的な実例として、BH3141のlmo0003とlmo0004との間にlox71を含む菌株BH3141の起点の反対側にlox66部位を配置させることによって、切除に必須な遺伝子の第二のセットを標的化した。この第二の菌株で欠失している領域には、lmo2587、複製起点(oriC)、必須な複製開始遺伝子dnaAおよびdnaN(DNAポリメラーゼIIIのサブユニットをコードする)ならびにlmo0003が含まれる(図2C)。最初にオリゴセットPL4075/PL4017を用いたPCRにより、rnpAの3’末端からrpmHの150bp下流まで伸長している領域を増幅することによって、対立遺伝子交換ベクターpBHE2724を設計した(隣接領域1)。オリゴセットPL4018/PL4076を用いて、lmo2857の大部分からなる第二の隣接領域を増幅した(隣接領域2)。lox66配列は順方向プライマーPL4018に含ませた。制限酵素による3方向連結を用いて、2つの隣接領域をベクターpKSVoriTに組み立てた。同じ対立遺伝子交換工程を繰り返して、rpmHとlmo2857との間の遺伝子間領域に組み込んだ。lox66含有配列が菌株BH3141内に挿入されたのを確認した後、新たな菌株をBH3901と命名した。接合によってpBHE2130(PactA−Creカセットを含む)を導入し、Lm RIID菌株BH3908を得た。
同様の方法を用いて、lmo2582からgyrAまでの14キロベースの領域にわたる欠失を標的化することによってLm−RIIDワクチンの第三の非限定的な実例を作製した(図2D)。lmo2851を含めた1031bpにわたる第一の隣接領域をプライマーPL3246/PL3247を用いたPCRによって増幅した。lmo2852およびlmo2853の大部分を含めた1029bpにわたる第二の隣接領域をオリゴPL3248/PL3249を用いたPCRによって増幅した。両フラグメントをベクターpBHE2292のpKSVoriT内にクローン化した。プライマーPL3339/PL3340を用いたPCRによってpBHE2099(上記)のLox71を増幅し、pBHE2292のKpnI/XbaI部位内にクローン化して、pBHE2358を得た。lox71部位とPactA−Creカセットの両方を同じ対立遺伝子交換で同時に組み込むことを可能にするため、pBHE2130のCreカセットをPL3378/PL3379で増幅し、pBHE2358内のlox71とlmo2852隣接領域との間にクローン化して、対立遺伝子交換ベクターpBHE2382を得た。pBHE2193(上記)を用いて、lox66部位を弱毒化生Lm11菌株(弱毒化生LmΔactAΔinlBワクチン菌株)内に導入し、中間菌株BH3291を得た。第二の対立遺伝子交換を実施して、lmo2851とlmo2852との間にlox71およびPactA−Creを挿入してBH3291のpBHE2382に含ませ、Lm−RIID菌株BH3410を得た。
LmΔactAΔinlB菌株を背景として第四のLm−RIID菌株を構築し、これにより、のちに様々なワクチン抗原組成物をtRNAArg遺伝子座に導入し、免疫原性試験で試験することを可能にした。BH3210を生じる同じ連続した対立遺伝子交換工程をLm11菌株背景で繰り返した。最初にpBHE2193を用いてgyrAの下流にlox66部位を挿入し、次いでpBHE2099を用いてyaaAの上流にlox71部位を挿入した。lox71−yaaA−recF−gyrB−gyrA−lox66という構成を含む菌株(図2B)をBH3339と命名した。LmΔactAΔinlB菌株の欠失したactA遺伝子座にPactA−Creカセットを対立遺伝子交換によって導入し、のちにtRNAArg遺伝子座にワクチン抗原発現カセットを導入することを可能にして、動物試験で評価するためのワクチン菌株を作製した。プライマーPL3546/PL3547を用いたPCRによって、mpl遺伝子の825bpを含むactA上流隣接領域を増幅した。plcB遺伝子の797bpを含むactA下流隣接領域をプライマーPL3548/PL3549でPCRにより増幅した。PCR産物を3方向連結によってpKSVoriT内にクローン化し、ベクターpBHE2519を得た。pBHE2519プラスミドベクターは、2つの隣接領域の間に固有のKpnIおよびBglII部位を含んでいた。PactA−CreカセットをpBHE2130からpBHE2519内にサブクローン化し、pBHE2525を得た。対立遺伝子交換を用いて、ΔactA遺伝子座にPactA−Creカセットを導入し、Lm−RIID菌株BH3618を得た。
実施例3.FLP/frt系RIID菌株
当業者には、ほかのリコンビナーゼ法を用いて感染宿主細胞の細胞質ゾル内での増殖に必要なLm遺伝子を選択的に欠失させることができることは明らかであろう。非限定的な1つの例が、酵母リコンビナーゼFLPをCre/loxP系の代わりにfrt組換え部位とともに用いてLm−RIIDワクチンを作製することである。lox66およびlox71部位をfrt組換え部位に置き換え(図2E)、Creリコンビナーゼの代わりにFLPリコンビナーゼを用いることによって、BH3226と組成が類似した菌株(図2B)を作製した。以下のように、lmo0003とlmo0004との間にfrt部位を挿入することによって、pBHE1937(実施例1に記載されている)に類似した対立遺伝子交換ベクターを構築した:プライマーペア、PL2863/PL3472(MATE排出、lmo0003)およびPL3471/PL2866(yaaA、lmo0004)を用いて、10403S DNAにPCRを実施した。プライマーPL3471およびPL3472により天然のリステリア(Listeria)配列にfrt配列が付加された。第二のSOE PCRを用いて、frt部位が介在する2つの隣接領域を含む単一DNAフラグメント内にPCR産物を組み込んだ。この構築物をPstI/EcoRIフラグメントとしてpKSV7oriT内にクローン化し、pBHE2503を得た。pBHE2503を接合によってLm11内に導入し、対立遺伝子交換を実施して、BH3558を得た。SOE PCR反応の第二のセットを用いて、gyrAとlmo0008との間にfrt組換え部位を導入した対立遺伝子交換ベクターpBHE2522を組み立てた。pBHE2193(実施例1に記載されている)にみられる隣接領域をプライマーセットPL3553/PL3470(gyrA)およびPL3469/PL3552(lmo0008)で増幅した。プライマーPL3469およびPL3470により天然のリステリア(Listeria)配列にfrt配列が付加された。SOE PCRを用いて、frt部位が介在する2つの隣接領域を有するDNAフラグメントを組立て、PCR産物をHindIII/PstIフラグメントとしてpKVS7oriT内にクローン化し、pBHE2522を得た。pBHE2522を接合によりBH3558内に導入し、対立遺伝子交換の後、ジャイレース領域がfrt部位に隣接する菌株BH3578を得た(図4E)。最後に、actAプロモーターからFLPリコンビナーゼを発現するベクターを構築した。FLPリコンビナーゼコード配列をリステリア(Listeria)での発現にコドン最適化し(DNA2.0、Menlo Park CA)、de novo合成してクローン化し、ベクターpJ201:64349をClaI/EagIフラグメントとして得た。actAプロモーターをpPL2のエリスロマイシン耐性誘導体(Lauer,2008)内にクローン化し、FLPコード配列をpJ201:64349からactAプロモーター下流にサブクローン化して、ベクターpBHE2516を得た。pBHE2516の配列を確認し、接合により菌株BH3578内に導入し、tRNAArg遺伝子座に組み込んで、FLP/frt系Lm RIID菌株BH3602を得た。
実施例4.実験室分析法
in vitro成長曲線
BHI(BD Difco、Franklin Lakes、NJ)で一晩培養した培養物を新鮮なBHIで1:100に希釈し、250rpmで振盪しながら37℃で培養した。BioRad SmartSpec3000(BioRad、Hercules、CA)で吸光度(OD600nm)を測定した。あるいは、BHIで一晩培養した培養物を1:100に希釈し、96ウェル平底プレートに150μL/ウェルずつ分注し、Versa maxマイクロプレートリーダー(Molecular Devices、Sunnyvale CA)を用いて増殖をモニターした。
細胞内成長
樹状細胞系DC2.4(Shen、1997)における成長曲線を24ウェル組織培養プレート(Costar 3524、Corning、NY)で実施した。10%熱不活性化ウシ胎仔血清(Hyclone)、23.8mM炭酸水素ナトリウム(Sigma)、1×非必須アミノ酸(Cellgro)、2mM L−グルタミン(Cellgro)、1×10−2M HEPES緩衝液(Gibco)、1mMピルビン酸ナトリウム(Sigma)および50μM β−メルカプトエタノール(Sigma、St.Louis、MO)を添加したRPMI1640(Thermo Scientific、Waltham、MA)にDC2.4細胞を1ウェル当たり2×10個播いた。感染には、Lm菌株をBHI中、攪拌せずに30℃で一晩培養した後、RPMIで最終濃度4×10cfu/mLに希釈し、最終感染多重度(moi)が20になるよう0.5mLを用いて各ウェルを感染させた。細胞を45分間感染させ、DPBS(HyClone、South Logan UT)1mlで洗浄し、50μg/mLゲンタマイシンを含有するRPMI完全培地を加えて細胞外の細菌の増殖を抑えた。いくつかの時点で、培地を吸引し、細胞単層をDPBSで洗浄し、滅菌水1mLで細胞単層を低浸透圧により溶解させることによって、細胞内での細菌増殖をモニターした。200μg/mlストレプトマイシン(Teknova、Hollister CA)を添加したBHI寒天プレートで連続10倍希釈物を平板培養した。プレートを37℃で一晩インキュベートし、計数してcfu/ウェルを算出した。
ウエスタンブロット
DC2.4細胞に半定量的細胞内ウエスタンブロットを実施した。12ウェル組織培養プレートの各ウェルにDC2.4細胞を3×10個播き、一晩インキュベートした。細胞を1ウェル当たり6×10個の被験Lm菌株に感染させた(MOI20)。細胞を1時間インキュベートし、DPBSで洗浄し、50μg/mLゲンタマイシンを含有するRPMI完全培地を加えた。細胞を37℃/5%COでさらに7時間培養した後、各ウェルをDPBS 1mLで洗浄し、1×LDS(4×LDS緩衝液(Life Technologies、Grand Island NY)250μL、TE緩衝液(Fisher Scientific、Waltham MA)650μL、試料還元剤(Life Technologies、Grand Island NY)100μL)150μL中で細胞を溶解させた。細胞溶解物を加熱ブロックで95℃にて10分間加熱し、20μLのアリコートを1×MES緩衝液(Invitrogen)中4〜12%のビス‐トリスPAGEゲルで泳動し、検出用のニトロセルロース膜に転写した。膜をOdysseyブロッキング緩衝液(Li−Cor、Lincoln NE)でインキュベートした。抗原発現のための融合体として使用するActAタンパク質の成熟18アミノ酸アミノ末端を認識するA18Kポリクローナルウサギ抗体を1:4000希釈で用いて、異種抗原を検出した。モノクローナル抗体MAB8001を1:4000希釈で用いて、発現レベルをリステリア(Listeria)P60タンパク質に対して正規化した(Fisher Scientific)。P60発現レベルはcfuと相関する。二次抗体α−MS800Cwおよびα−Rb680(Li−Cor)を1:1000希釈で用いた。ウエスタンブロットをスキャンし、Li−Cor Odysseyシステムで定量化した。
動物
C57BL/6、BALB/c、CD1、CD1nu/nuおよびSCIDベージュマウスをCharles River Laboratories社(Wilmington、MA)から入手した。マウスは米国国立衛生研究所のガイドラインに従って取り扱った。動物プロトコルはすべてAduro BioTech社のIACUCによって承認されたものである。特に明記されない限り、リステリア(Listeria)のワクチン接種は静脈内に5×10で実施した。
ELISpotアッセイ
実験中、マウス全血から単離したリンパ球にLympholyte−Mammal(Cedarlane Labs、Burlington、NC)およびマウスIFN−γELISpotペア(BD Biosciences、San Jose、CA)を用いてELISpoアッセイを実施して免疫原性をモニターした。実験終了時、脾細胞にELISpotアッセイを実施した。抗マウスIFN−γでコートしたELISpotプレート(Millipore、Billerica、MA)で1ウェル当たり2×10個の細胞をしかるべきペプチドとともに37℃で一晩インキュベートした。ネガティブ対照として、細胞をペプチドなしでインキュベートした。アルカリホスファターゼ検出試薬(Invitrogen、Carlsbad、CA)を用いてマウスELISpotsを発色させ、Immunospotプレートリーダーおよびソフトウェア(CTL Ltd、Cleveland、OH)を用いてスキャンし定量化した。
WTリステリア(Listeria)による攻撃感染
C57BL/6マウスに各Lm菌株5×10を1回ワクチン接種した。34日後、マウスに2×LD50のWT Lm菌株DP−L4056(Lauer、2002)を攻撃感染させた。3日後、脾臓および肝臓を採取しホモジナイズした。200μg/mLストレプトマイシンを含有するBHIプレートに希釈物を播き、1臓器当たりのcfuを求めた。
ワクシニアによる攻撃感染
第0日および第29日、C57BL/6マウスに5×10cfuの各種Lm菌株をワクチン接種した。2回目のワクチン接種の49日後、マウスの腹腔内にWTワクシニアを1×10pfuで攻撃感染させた。5日後、卵巣を採取し、プラークアッセイを実施して防御のレベルを判定した(Brockstedt、2005)。
腫瘍試験
第0日、ヒトメソテリンを発現するよう操作したCT26腫瘍細胞系2×10個をBALB/cマウスに静脈内攻撃感染させた。4日後、5×10cfuのLm RIIDをしかるべき対照とともにマウスにワクチン接種し、14日後、同じワクチン接種量で追加免疫した。毎日マウスの体重を測定しモニターした。死亡時、肺を採取し、転移を計数した。
実施例5.結果
ワクチンが効果的であるためには、免疫原性、効力および安全性の間でのバランスが必要である。実用面での理由から、確立された発酵方法を用いてワクチンを大規模に製造できることがさらに望ましい。Lmは、それが細胞質に接触しそこで増殖するという特性により免疫学的に強力なワクチンプラットフォームとなり、さらに、のちに処理されてMHCクラスI分子上に提示されるコードされた抗原を発現および分泌し、抗原特異的CD8+T細胞応答を刺激するよう操作することができる(BrockstedtおよびDubensky,2008)。野生型Lm菌株またはLmΔactA/ΔinlBなどの弱毒化生Lm菌株はブロス培養で成長および増殖するほか、細胞内でも成長および増殖し、そこでさらに宿主細胞質ゾルに抗原性標的タンパク質を送達して免疫応答を誘導することができる。Lm−RIIDワクチンはブロス培養で容易に成長し宿主細胞にワクチン抗原を送達するよう開発されているが、感染細胞の細胞質ゾル内で「自死する」プログラムを開始して細菌増殖を抑え、ワクチンプラットフォームの安全性が増大するようさらに操作されている(図1)。
Lm−RIIDワクチンプラットフォームの成長特性を評価するため、親菌株BH3210(lox66部位およびlox71部位をともに含むが、Creリコンビナーゼ発現カセットを欠く;全菌株の遺伝子型および菌株の特性を表6に列挙する)に対して欠失1と称するジャイレース領域が欠失したLm−RIID菌株BH3226およびBH3618(図3A)をin vitro(ブロス培養での発酵)および宿主細胞内での成長特性について比較した。in vitro成長は8時間にわたるBHIブロス培養での経時的吸光度によって測定した(実施例1に記載されている通り)。全菌株ともin vitro成長曲線が極めて類似しており(図3A)、親菌株およびLm−RIID菌株ともに従来の発酵方法によって増殖させ得ることが示された。次いで、親Lm菌株BH3210とLm−RIID菌株BH3226およびBH3618のDC2.4マウス樹状細胞系での細胞内成長速度を比較した。BH3210は典型的な野生型Lm菌株と同じように成長し、7時間の間に約2log増殖した(Portnoyら,1988)。これに対して、Lm−RIID菌株BH3226およびBH3618はともに、同じ時間の間にコロニー形成単位を生じる能力が2〜4log低下した(図3C)。以上の結果は、Lm−RIID菌株が発酵培養で従来の方法により増殖させることが可能であり、宿主哺乳動物細胞への感染後、Creリコンビナーゼの発現が誘導され、その結果、のちに必須なジャイレース遺伝子、gyrBおよびgyrAを含む領域の切除ならびに生存能の低下が起こることを示している。
この方法の追加の非限定的な実例として、必須遺伝子の第二のセットを標的化したLm−RIID菌株のブロス培養での成長および細胞内での成長の速度を明らかにした。染色体複製起点(oriC)ならびに必須な複製開始遺伝子、dnaAおよびdnaNが欠失するよう操作したLm−RIID欠失2菌株(図4A)。Lm−RIID BH3908菌株は、lox66およびlox71部位をoriC、dnaAおよびdnaNに隣接して含み、ブロス培養において親BH1959菌株と同じ速度で成長した(図4B)。これに対して、DC2.4マウス樹状細胞に感染した後、Lm−RIID BH3908菌株は7時間の間に急速に生存能が低下したが(cfuで2log超)、親Lm BH1959菌株はcfuで2log超増殖し、これはLm−RIID菌株と比較して4〜5logの差であった。以上の結果は、Lm−RIID菌株が発酵培養で従来の方法により増殖させることが可能であり、宿主哺乳動物細胞への感染後、Creリコンビナーゼの発現が誘導され、その結果、のちに必須なoriC、dnaAおよびdnaN遺伝子を含む領域の切除ならびに生存能の低下が起こる第二の非限定的な例を提供するものである。
この方法のさらなる非限定的な実例として、必須遺伝子の第三のセットを標的化したLm−RIID菌株のブロス培養での成長および細胞内での成長の速度を明らかにした。本明細書に記載される欠失1および欠失2の両方にわたる欠失3の構成を含むほか、リステリア(Listeria)ゲノムに同定されている5つ追加のオープンリーディングフレーム(lmo2852からrpmH)を含むLm−RIID菌株を構築した(図5A)。ブロス培養におけるLm−RIID菌株BH3410の成長特性と、lmo2851とlmo2852との間に単一のlox71部位を含み、さらに同遺伝子間領域内に挿入されたPactA−Creカセットを含む親菌株BH3408とを比較した。Lm−RIID菌株と親菌株との間で成長特性を区別することは不可能であり、これもまた、Lm−RIID菌株が従来のブロス培養発酵により増殖させることが可能であることを示すものであった(図5B)。さらに、細胞内成長曲線が菌株、欠失1および欠失2のデータと極めて近似していた。これに対して、DC2.4マウス樹状細胞に感染した後、Lm−RIID BH3410菌株は7時間の間に急速に生存能が低下したが(cfuで約3log)、親Lm BH1959菌株はcfuで2log超増殖し、これはLm−RIID菌株と比較して5logの差であった(図5C)。
当業者は、感染宿主細胞の細胞質ゾル内で増殖するのに必要なLm遺伝子を選択的に欠失させるのに別のリコンビナーゼ系を使用し得ることを理解するであろう。ブロス培養中およびDC2.4細胞に感染後のLm−RIID菌株BH3602の成長特性を弱毒化生親菌株Lm11(LmΔactA/ΔinlB)のものと比較した。Lm−RIID菌株BH3602は、別のリコンビナーゼ系FLP/frtを利用することを除いて、Lm−RIID菌株BH3226およびBH3618の欠失1で標的とした遺伝子とほぼ同じ必須遺伝子yaaA、recF、gyrB、gyrAを欠失の標的にしたものである(図6A)。Lm−RIID菌株BH3602とLm11親菌株のin vitro成長速度は区別することが不可能であった。これに対して、DC2.4マウス樹状細胞に感染した後、Lm−RIID BH3602菌株は7時間の間に急速に生存能が低下したが(cfuで約2log)、Lm11親菌株はcfuで2log超増殖し、これはLm−RIID菌株と比較して4logの差であった(図5C)。
下の表に本明細書に記載される通りに調製細菌株を列挙する:
Figure 2015534822
Figure 2015534822
実施例6.抗原発現プラットフォームとしての使用
ワクチン効力に必要な条件には、免疫学的に重要な関係性での標的抗原の送達がある。Lmベースのワクチンでは、抗原が発現して宿主抗原提示細胞(例えば、樹状細胞)の細胞質ゾルまで送達され、そこでコード抗原が発現し、細菌から細胞質ゾル内に分泌され、次いで抗原が処理されてMHCクラスI分子上に提示されることにより、CD8+T細胞が刺激されなければならない。当業者には、抗原発現の強度がワクチン誘導性免疫応答の強度に影響を及ぼし得ることが理解されよう。マウスDC2.4樹状細胞に感染後のLm−RIIDワクチンによる細胞内でのコード異種抗原発現のレベルを測定した。非限定的な例として、異なる異種抗原をコードする4つの無関係なLm−RIID菌株の抗原発現レベルを測定した。抗原発現カセット構築物はすべて、既に記載されている通り、異種抗原とインフレームでクローン化したリステリア(Listeria ActA)タンパク質(ActAN100)のアミノ末端の100アミノ酸からなる融合タンパク質をコードするものであった(Lauerら,2008)。ActAの成熟アミノ末端に対するポリクローナル抗体を用いて、感染細胞溶解物のウエスタンブロット分析により細胞内での抗原発現を検出した(実施例1に記載されている)。全抗原の発現は、ブロス培養中での発現が最小限に抑えられるactAプロモーターと機能的に連結され、宿主細胞の細胞質ゾル内では約200倍誘導されるものであった(Shetron−Ramaら,2002)。このほか、actAプロモーターをCreまたはFLPリコンビナーゼ発現に使用して、ワクチン抗原の時間的発現と、被ワクチン接種者の感染宿主細胞の細胞質ゾル内での細菌の細胞内死とを連動させた。抗原発現カセットはすべて、既に記載されている通り、部位特異的組込みベクターpPL2の誘導体内にクローン化し、Lm11(弱毒化生菌株)およびBH3618(Lm−RIID)菌株の両方のtRNAArg遺伝子座に組み込んだ(Lauerら,2008)。
全抗原の遺伝子をリステリア(Listeria)での発現にコドン最適化し、de novo合成した(DNA2.0、Menlo Park、CA)。次いで、PCRおよびクローン化によって癌抗原NY−ESO−1とMAGE A3(図7B)および感染症抗原HBVポリメラーゼとHBxAg(図7C)または熱帯熱マラリア原虫(Plasmodium falciparum)スポロゾイト周囲タンパク質(PfCSP)(図7D)の融合体を組み立てた。実施例1に記載されているリステリア(Listeria)P60タンパク質に対して発現を正規化した。Lm−RIIDからの相対的発現を、Lm−RIID菌株で測定された発現を、対にした弱毒化対照菌株の発現で除した比として算出した。測定された発現比は、NY−ESO−1−MAGE A3が1倍、HBVポリメラーゼ−HBxAg融合体が1.1倍、Pf−CSP抗原構築物が1.8倍であった。以上の結果は、Lm−RIID菌株が、細菌の細胞内死とともに、コードされるワクチン抗原を堅固なレベルで発現し、これを処理のために宿主細胞に送達し、親組換え弱毒化生Lmワクチン菌株で観察されたものと同等のレベルで有意に免疫応答を誘導することを示している。
実施例7.in vivoでのLm−RIIDワクチン菌株の排除
L.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)(Lm)の静脈内(IV)投与後にマウスで感染する主要な臓器は肝臓と脾臓である(Portnoyら,2002)。弱毒化生LmΔactA/ΔinlBワクチンプラットフォームの中間致死率によって求められる急性毒性は、マウスリステリア症モデルでは野生型Lm(WT Lm)に比して3log超減弱され、このことは、採取した臓器から調製した細胞溶解物におけるコロニー形成単位の定量化によって測定される感染マウスの肝臓および脾臓における迅速な排除に反映される(Brockstedtら,2004)。
本明細書に含まれる実施例に示される通り、Lm−RIIDは弱毒化生LmΔactA/ΔinlB(すなわち、actAおよびinlB病原性遺伝子の欠失または変異)ワクチン菌株から誘導することができる。しかし、LmΔactA/ΔinlBとは対照的に、Lm−RIIDワクチンは、それ自体がワクチン接種した哺乳動物の感染細胞内で自発的に自死を開始するよう予めプログラムされている(すなわち、操作されている)。Lm−RIIDワクチンをベースとするワクチン菌株がLmΔactA/ΔinlBワクチンに比して安全性プロファイルが増大していることを示すため、免疫能のあるC57BL/6マウスと、機能的な自然免疫および適応免疫を欠く免疫不全のSCIDベージュマウスとの両方で排除の速度を比較した。5匹の雌C57BL/6マウスからなるグループに5×10cfuのLm−RIID(BH3226)またはLmΔactA/ΔinlB(BH3099)ワクチン菌株をIV注射によって投与し、注射の0.2時間、4時間および24時間後に採取した臓器を処理して清澄化した溶解物の段階希釈物を栄養寒天上で平板培養することによって肝臓および脾臓内の細菌量を求めた。肝臓または脾臓で測定されたLmΔactA/ΔinlB(BH3099)ワクチン菌株の量は、4時間および24時間の時点でほぼ同じレベルであった;すなわち、LmΔactA/ΔinlB(BH3099)ワクチン菌株細菌量はこの時間の間に低下しなかった(図8A)。これとは著しく対照的に、Lm−RIID(BH3226)の量は、注射後4時間の時点で注射後0.2時間の時点に比して急速に減少し、感染の24時間後に評価した最終時点の培養ではLm−RIID(BH3226)のコロニーを全く検出することができなかった(図8A)。
以上の結果は、Lm−RIID(BH3226)がIV投与後に弱毒化生LmΔactA/ΔinlB(BH3099)よりも有意に迅速にマウスの肝臓および脾臓から排除されることを示す明確な証拠を提供するものである。宿主免疫応答が弱毒化生LmΔactA/ΔinlBおよびLm−RIIDワクチン菌株の排除に依存するかどうかを評価するため、別の実験では、4匹の雌SCID/ベージュ免疫不全マウスからなるグループに5×10cfuのLm−RIID(BH3226)またはLmΔactA/ΔinlB(BH3099)ワクチン菌株をIV注射によって投与し、注射の20分、1日、2日、および4日後に採取した臓器を処理して清澄化した溶解物の段階希釈物を栄養寒天上で平板培養することによって脾臓内の細菌量を求めた。弱毒化生LmΔactA/ΔinlB(BH3099)を投与したSCID/ベージュ免疫マウスの脾臓で測定された細菌量は、注射後1日に注射後20分で測定されたレベルに比して増大しており、このことは投与細菌の増殖を示している。LmΔactA/ΔinlB(BH3099)注射の1日後に観察された細菌のピークレベルは脾臓当たり少なくとも5×10であり、その後の評価した次の2つの時点にわたって減少し、最後に評価した注射後4日の時点での測定では脾臓当たり約5×10のレベルであった(図8B)。これとは著しく対照的に、Lm−RIID(BH3226)ワクチン菌株を投与したSCID/ベージュ免疫マウスの脾臓には各時点の間のcfu増加によって求められる細菌の増殖は全く測定されず;細菌量は、注射の20分後に評価した最初の時点から急速に減少し、注射後4日の時点までに脾臓にLm−RIID(BH3226)のコロニーを検出することができなくなった(図8B)。まとめると、図8Aおよび図8Bに示す結果は、Lm−RIIDワクチン菌株がワクチン接種した宿主からのそれ自体の排除を自発的に開始し、排除には機能的な免疫応答が実質的に必要ないことを示している。当業者は、この自発的な排除という特性がLm−RIIDベースの菌株を予防ワクチンおよび治療ワクチンの両方に広く適用するのに望ましい特性であることを理解するであろう。
実施例8.Lm−RIID菌株の免疫原性
組換えL.モノサイトゲネス(L.monocytogenes)は、マウスおよびヒトにおいてコード異種抗原に対する強力なCD4+およびCD8+T細胞免疫を誘導することが示されている(Brockstedtら,2004;Leら,2012)。マウスにおけるLm−RIIDの免疫原性を弱毒化生LmΔactA/ΔinlBおよび不活化されているが代謝活性のあるLm(KBMA;LmΔactA/ΔinlB/ΔuvrAB)のものと比較した。Lm−RIID、LmΔactA/ΔinlBおよびKBMAワクチンの免疫原性の比較を可能にするため、弱毒化生LmΔactA/ΔinlBおよびKBMAワクチンによってコードされているとマウスに様々なCD8+T細胞応答を誘発することが既に示されている5つの規定されたH−2拘束性主要組織適合複合体(MHC)クラスIエピトープ(Lauerら,2008)をコードする同じAg発現カセットを各ワクチン菌株に含ませた。一連の正確なクラスI拘束性エピトープの使用により、in vivoでの免疫原性評価に最適化された方法が得られ、Lm−RIID、LmΔactA/ΔinlBおよびKBMAワクチンプラットフォームの比較が簡便になる。
Ag発現カセット構築物は、間隔をあけて直列に配置された4つのワクシニアウイルス(A42R、C4L、K3LおよびB8R)クラスIエピトープおよびニワトリOVA(SL8)エピトープをコードするものであり、これを合成後、PrfAによって調節されるactAプロモーターの制御下にActAの100個のN末端アミノ酸との融合タンパク質としてクローン化した(Lauerら,2008)。この構築物はQuadvacとして知られ、pPL2組込みベクターの誘導体内にクローン化した後、既に記載されている通りにLm−RIID、LmΔactA/ΔinlBおよびKBMAワクチン菌株のtRNAArg部位内に組み込んだ(Lauerら,2002;Lauerら,2008)。
相対的免疫原性を評価するため、5匹の雌C57BL/6(H−2)マウスからなるグループを36日の間隔で2回、それぞれQuadvacをコードする5×10コロニー形成単位(CFU)の用量レベルのLm−RIID、LmΔactA/ΔinlBおよびKBMAワクチン菌株で免疫感作させた。KBMAワクチンの用量レベルは、既に記載されている通りに光化学的不活化の前に測定した(Brockstedtら,2005)。2回目の免疫感作の5日後、ワクチン接種したマウスから脾臓を採取し、既に記載されている以下のアミノ酸配列:A42R88〜96、YAPVSPIVI;C4L125〜132、LNFRFENV;K3L6〜15、YSLPNAGDVI;B8R20〜27、TSYKFESV;およびSL8257〜264、SIINFEKLを有する各MHCクラスIエピトープに対応する1μMのペプチドで一晩刺激した後、5つのコードされるエピトープに特異的なCD8+T細胞応答の強度をELISpot分析により測定した(Lauerら,2008;Moutaftsiら,2006)。Lm−RIIDワクチンは5つのMHCクラスIエピトープに特異的なCD8+T細胞応答を誘導し、その強度は弱毒化生LmΔactA/ΔinlBワクチン菌株で免疫感作させたマウスと同程度であり、かつKBMAワクチンで免疫感作させたマウスで測定されたCD8+T細胞応答の強度よりも有意に高かった(図9)。
以上の結果は、Lm−RIIDワクチンが被ワクチン接種個体の感染細胞内で自死するプログラムを開始するよう操作されており、排除するのに機能的な免疫応答を必要としないが、驚くべきことに弱毒化生Lmワクチンに匹敵する堅固な特異的CD8 T細胞応答を誘導する能力を保持していることを示している。これらの結果は、Lm−RIIDワクチンが弱毒化生Lmワクチンとほぼ同じ免疫効力を有するが、免疫応答に依存しない自発的な排除という特性により安全性プロファイルが大幅に向上しているという特性があるため、ヒトに所望のAgに特異的なT細胞応答を誘導する予防または治療ワクチンとして一般的な有用性があることを当業者は解するであろう。
実施例9.Lm−RIIDベースのワクチン菌株のワクチン接種によってもたらされる防御免疫
本明細書に提供される実施例は、Lm−RIIDワクチンが予めプログラムされた宿主細胞内での自死を自ら開始し、ワクチン接種した宿主からの排除に機能的な免疫応答を必要としないが、弱毒化生LmΔactA/ΔinlBワクチン菌株のワクチン接種に匹敵するコード抗原に特異的な細胞性免疫を誘導する能力を保持していることを示している。しかし、当業者は、効果的な免疫感作の重要な尺度の1つに、ワクチン候補がのちの毒性病原体による攻撃からの防御をもたらし得るかどうかがあることを理解するであろう。
当該分野では、マウスを致死量未満の野生型Lm(WT Lm)またはしかるべき弱毒化生菌株で単回感作すると、WT Lmによる致死的攻撃に対して、攻撃の3日後の肝臓または脾臓内の細菌量によって測定される防御が生涯もたらされることがよく理解されている(Bahjatら,2006)。防御の関連要因はCD4+およびCD8+T細胞免疫であり、液性免疫は防御に何ら役割を果たしていない(Bercheら,1987)。Lm−RIIDワクチン接種が防御免疫をもたらす相対的能力を評価するため、5匹の雌C57BL/6マウスからなるグループにハンクス平衡塩類溶液(HBSS)をネガティブ対照として、または5×10cfuのLm−RIIDもしくは弱毒化生LmΔactA/ΔinlBワクチンを、または1×10cfu(光学的不活化の前に測定)のKBMAワクチンを接種した。ワクチン誘導性記憶T細胞応答が20LD50用量(2×10cfu)のWT Lmによる致死的な細菌攻撃に対する防御をもたらす能力を評価するため、ワクチン接種の41日後、ワクチン接種マウスおよび対照マウスを攻撃感染させた。
Lm−RIIDのワクチン接種により、HBSSネガティブ対照群に比してWT Lm攻撃感染に対する4logの防御がもたらされた(図10A)。Lm−RIIDによってもたらされた防御のレベルはLmΔactA/ΔinlBのワクチン接種の約20分の1であり、KBMAワクチンの接種に比して3log超上回っていた(図10A)。Lm−RIIDワクチン誘導性T細胞応答が病原体攻撃感染に対する防御をもたらす機能的な能力を評価する2つ目の尺度として、本発明者らはワクシニアウイルス攻撃感染モデルを用いた。このモデルでは、免疫感作に用いる被験ワクチンと同種の抗原をコードするワクシニアウイルスによる攻撃感染の5日後にプラークアッセイでマウス卵巣内の攻撃感染ウイルスを定量化することによって防御を測定する(Belyakovら,1998;Brockstedtら,2005)。防御免疫を評価するため、マウスに29日の間隔で2回、5×10cfuのLm−RIIDもしくは弱毒化生LmΔactA/ΔinlBワクチンまたは1×10cfu(光学的不活化の前に測定)のKBMAワクチンを接種した。全被験ワクチンとも、実施例9に記載されているQuadvacワクシニアウイルスCD8+T細胞エピトープおよびSL8 CD8+T細胞エピトープをコードしていた。追加免疫ワクチン接種の49日後、マウスにニワトリオボアルブミンをコードするワクシニアウイルスを1×10プラーク形成単位(pfu)の腹腔内攻撃感染により攻撃感染させ、4日後、処理し清澄化した臓器ホモジネートの段階希釈物のBSC細胞にプラークアッセイを実施することにより卵巣内のpfuを測定した。
驚くべきことに、Lm−RIIDまたは弱毒化生LmΔactA/ΔinlBワクチンによる免疫感作によってもたらされた防御のレベルは区別することが不可能であり、HBSSネガティブ対照群の1000倍高く、KBMAワクチンの接種によってもたらされた防御のレベルの100倍超高かった(図10B)。当業者には、Lm−RIIDワクチンが弱毒化生LmΔactA/ΔinlBワクチンに比して望ましい安全性プロファイルを有するが、病原体攻撃感染に対する防御の程度による測定でこれに匹敵する免疫効力をもたらすことが容易に理解されるであろう。
実施例10.Lm−RIIDワクチンは治療的な抗腫瘍効果を誘導した
Lm−RIIDワクチンが、ベクターにコードされる抗原に特異的で、同種抗原をコードする病原体による攻撃感染に対する防御をもたらす機能のあるCD4+およびCD8+T細胞免疫を刺激し、その防御は弱毒化生LmΔactA/ΔinlBワクチン菌株に匹敵することが示されたことから、当業者は、Lm−RIIDワクチンにはこのほか、癌免疫療法での用途があることを理解するであろう。効果的な免疫療法の障壁には、しかるべき強度および機能の細胞傷害性CD8+T細胞の誘導を制限し得る標的化された腫瘍関連抗原(1つまたは複数)に対する耐性、生じたT細胞の悪性細胞部位への輸送不良および誘導されたT細胞応答の不十分な持続性があることがよく理解されている(Blankensteinら,2012;Topalianら,2011)。効力を測定する方法の1つは、選択されたプラットフォームが、腫瘍担持動物に投与したときに腫瘍進行を逆行させ、対照に比して生存期間を増加させる能力を評価することである。
CT−26マウス結腸腫瘍細胞系を用いてLm−RIIDワクチンの治療的接種の有益性を試験した(Slanskyら,2000)。CT−26腫瘍細胞を静脈内(IV)接種により投与して肺腫瘍小結節を確立し、これを移植後の所望の時点で処置マウスから採取した肺で定量化するか、あるいはマウスをモニターし、過剰な腫瘍成長が十分な呼吸を妨げることによりマウスが瀕死状態に陥ったときに屠殺することができる。CT26腫瘍モデルに治療効果をもたらすには、gp70内因性腫瘍抗原由来のH−2L拘束性免疫優性エピトープAH1に対する自己寛容を崩壊させる必要がある(Slanskyら,2000)。既に記載されている通りに、ニワトリオボアルブミン(OVA)の固有のAva II制限酵素部位内にインフレームで組み込まれたMHCクラスIエピトープの第5位のバリンからアラニンへのヘテロクリティックな変化を含む変化したペプチドリガンドAH1−A5エピトープ(SPSYAYHQF)を発現するLm−RIIDワクチンを構築した(Brockstedtら,2004)。Lm−RIIDの治療効果を評価するため、30匹の各雌BALB/cマウスにHBSS 100μlに懸濁させたCT26細胞2×10個を尾静脈注射により投与した後、10匹のマウスからなる3つのグループに無作為化により割り付けた。4日後、3つのグループのマウスにHBSS 100μl、OVAを発現する5×10cfuの弱毒化生LmΔactA/ΔinlB(BH892)またはOVA−AH1−A5を発現する5×10cfuのLm RIID(BH3709)を投与した。14日後、全3つのグループのマウスにこれと同じ注射を実施した後、全マウスの生存を毎日モニターした。
HBSSまたはOVAを発現する弱毒化生LmΔactA/ΔinlBで処置したネガティブ対照群の腫瘍担持マウスでは、CT−26腫瘍細胞移植後の生存期間中央値が約24日であった(図11)。これとは著しく対照的に、OVA−AH1−A5を発現するLm RIIDを投与したマウスのグループでは生存期間中央値が55日であり、これはいずれの対照群よりも有意に長い日数であった(p<0.001、ログランクマンテル・コックス検定)(図11)。さらに、腫瘍細胞移植の160日後に実験を終了時点で、OVA−AH1−A5を発現するLm−RIIDワクチンで処置したマウスの30%が長期生存個体であった(図11)。以上の結果は、Lm−RIIDワクチンが被ワクチン接種個体の宿主細胞内で自死するよう予めプログラムされているにもかかわらず、腫瘍担持動物に機能的な腫瘍特異的CD8+T細胞応答を惹起し、ネガティブ対照に比して有意な有益性および全生存期間をもたらすことを示す明確な証拠を提供するものである。当業者は、Lm−RIIDワクチンが安全性と治療効果の特性を併せもつことから、臨床癌免疫療法に直接適用できるプラットフォームとなることを理解するであろう。
実施例11.参考文献
1.Albert,H.,Dale,E.C.,Lee,E.,and Ow,D.W.(1995).Site−specific integration of DNA into wild−type and mutant lox sites placed in the plant genome.The Plant Journal:For Cell And Molecular Biology 7,649−659.
2.Bahjat,K.S.,Liu,W.,Lemmens,E.E.,Schoenberger,S.P.,Portnoy,D.A.,Dubensky,T.W.,Jr.,and Brockstedt,D.G.(2006).Cytosolic entry controls CD8+−T−cell potency during bacterial infection.Infect Immun 74,6387−6397.
3.Belyakov,I.M.,Ahlers,J.D.,Brandwein,B.Y.,Earl,P.,Kelsall,B.L.,Moss,B.,Strober,W.,and Berzofsky,J.A.(1998).The importance of local mucosal HIV−specific CD8(+) cytotoxic T lymphocytes for resistance to mucosal viral transmission in mice and enhancement of resistance by local administration of IL−12.J Clin Invest 102,2072−2081.
4.Berche,P.,Gaillard,J.L.,and Sansonetti,P.J.(1987).Intracellular growth of Listeria monocytogenes as a prerequisite for in vivo induction of T cell−mediated immunity.J Immunol 138,2266−2271.
5.Bishop,D.K.,and Hinrichs,D.J.(1987).Adoptive transfer of immunity to Listeria monocytogenes.The influence of in vitro stimulation on lymphocyte subset requirements.J Immunol 139,2005−2009.
6.Blankenstein,T.,Coulie,P.G.,Gilboa,E.,and Jaffee,E.M.(2012).The determinants of tumour immunogenicity.Nature reviews.Cancer 12,307−313.
7.Brockstedt,D.G.,Bahjat,K.S.,Giedlin,M.A.,Liu,W.,Leong,M.,Luckett,W.,Gao,Y.,Schnupf,P.,Kapadia,D.,Castro,G.,et al.(2005).Killed but metabolically active microbes:a new vaccine paradigm for eliciting effector T−cell responses and protective immunity.Nat Med 11,853−860.
8.Brockstedt,D.G.,Giedlin,M.A.,Leong,M.L.,Bahjat,K.S.,Gao,Y.,Luckett,W.,Liu,W.,Cook,D.N.,Portnoy,D.A.,and Dubensky,T.W.,Jr.(2004).Listeria−based cancer vaccines that segregate immunogenicity from toxicity.Proc Natl Acad Sci U S A 101,13832−13837.
9.Camilli,A.,Tilney,L.G.,and Portnoy,D.A.(1993).Dual roles of plcA in Listeria monocytogenes pathogenesis.Mol Microbiol 8,143−157.
10.Horton,R.M.(1993).In Vitro Recombination and Mutagenesis of DNA:SOEing Together Tailor−Made Genes.Methods Mol Biol 15,251−261.
11.Lauer,P.,Chow,M.Y.,Loessner,M.J.,Portnoy,D.A.,and Calendar,R.(2002).Construction,characterization,and use of two Listeria monocytogenes site−specific phage integration vectors.J Bacteriol 184,4177−4186.
12.Lauer,P.,Hanson,B.,Lemmens,E.E.,Liu,W.,Luckett,W.S.,Leong,M.L.,Allen,H.E.,Skoble,J.,Bahjat,K.S.,Freitag,N.E.,et al.(2008).Constitutive Activation of the PrfA regulon enhances the potency of vaccines based on live−attenuated and killed but metabolically active Listeria monocytogenes strains.Infect Immun 76,3742−3753.
13.Le,D.T.,Brockstedt,D.G.,Nir−Paz,R.,Hampl,J.,Mathur,S.,Nemunaitis,J.,Sterman,D.H.,Hassan,R.,Lutz,E.,Moyer,B.,et al.(2012).A live−attenuated Listeria vaccine (ANZ−100) and a live−attenuated Listeria vaccine expressing mesothelin (CRS−207) for advanced cancers:phase I studies of safety and immune induction.Clin Cancer Res 18,858−868.
14.Moutaftsi,M.,Peters,B.,Pasquetto,V.,Tscharke,D.C.,Sidney,J.,Bui,H.H.,Grey,H.,and Sette,A.(2006).A consensus epitope prediction approach identifies the breadth of murine T(CD8+)−cell responses to vaccinia virus.Nat Biotechnol 24,817−819.
15.Portnoy,D.A.,Auerbuch,V.,and Glomski,I.J.(2002).The cell biology of Listeria monocytogenes infection:the intersection of bacterial pathogenesis and cell−mediated immunity.J Cell Biol 158,409−414.
16.Portnoy,D.A.,Jacks,P.S.,and Hinrichs,D.J.(1988).Role of hemolysin for the intracellular growth of Listeria monocytogenes.J Exp Med 167,1459−1471.
17.Shen,Z.,Reznikoff,G.,Dranoff,G.,and Rock,K.L.(1997).Cloned dendritic cells can present exogenous antigens on both MHC class I and class II molecules.J Immunol 158,2723−2730.
18.Shetron−Rama,L.M.,Marquis,H.,Bouwer,H.G.,and Freitag,N.E.(2002).Intracellular induction of Listeria monocytogenes actA expression.Infect Immun 70,1087−1096.
19.Simon,R.,Priefer,U.,and Pulhler,A.(1983).A broad host range mobilization system for in vivo genetic engineering:transposon mutagenesis in gram negative bacteria.Nature Biotech 1,784−791.
20.Slansky,J.E.,Rattis,F.M.,Boyd,L.F.,Fahmy,T.,Jaffee,E.M.,Schneck,J.P.,Margulies,D.H.,and Pardoll,D.M.(2000).Enhanced antigen−specific antitumor immunity with altered peptide ligands that stabilize the MHC−peptide−TCR complex.Immunity 13,529−538.
21.Smith,K.,and Youngman,P.(1992).Use of a new integrational vector to investigate compartment−specific expression of the Bacillus subtilis spoIIM gene.Biochimie 74,705−711.
22.Topalian,S.L.,Weiner,G.J.,and Pardoll,D.M.(2011).Cancer immunotherapy comes of age.Journal of clinical oncology:official journal of the American Society of Clinical Oncology 29,4828−4836.
当業者は、本発明が、目的を達成し、述べられる結果および利点ならびにそれに本来備わっている結果および利点を得るのによく適合していることを容易に理解するであろう。本明細書に提供される例は、代表的な好ましい実施形態であり、例示的なものであり、本発明の範囲を限定することを目的とするものではない。
当業者には、本発明の範囲および趣旨を逸脱することなく、本明細書に開示される本発明にさまざまな置換および修正を施し得ることが容易に明らかになるであろう。
本明細書で言及される特許および刊行物はすべて、本発明が関係する技術分野の当業者のレベルを示すものである。特許および刊行物はすべて、個々の刊行物がそれぞれ具体的かつ個別に参照により組み込まれることが示された場合と同様に参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で具体的に説明されている本発明は、本明細書に具体的に開示される任意の1つまたは複数の要素、1つまたは複数の制限が存在しなくても適切に実施され得る。したがって、例えば、本明細書の各場合において、「〜を含む」、「〜から実質的になる」および「〜からなる」という用語はいずれも、他の2つの用語のいずれかと置き換えることができる。用いられてきた用語および表現は、限定するための用語ではなく説明するための用語として使用されるものであり、このような用語および表現の使用にあたっては、示され記載されている特徴またはその一部の均等物を除外する意図は全く存在せず、むしろ特許請求される本発明の範囲内で様々な修正が可能であることが理解される。したがって、本発明は好ましい実施形態および任意選択の特徴によって具体的に開示されているが、当業者は本明細書に開示される概念の修正および変形を用いることができ、このような修正および変形は添付の特許請求の範囲により定められる本発明の範囲内にあると見なされることを理解するべきである。
その他の実施形態については、以下の特許請求の範囲内で明らかにされている。

Claims (40)

  1. 細菌ゲノム内の細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子が欠失するよう細菌を設計する方法であって、
    前記欠失が、前記細菌が哺乳動物宿主内に導入されたときに選択的に生じ、
    (i)前記細菌に対して異種性のリコンビナーゼをコードし前記哺乳動物宿内で前記リコンビナーゼの発現を選択的に誘導する制御配列と作動可能に連結されている核酸を前記細菌内に導入することと、
    (ii)前記リコンビナーゼが前記哺乳動物宿主内で発現したとき、第一の結合部位および第一の結合部位が隣接する前記細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)を欠失させる部位特異的組換え事象を触媒し、前記部位特異的組換え事象後に前記細菌が増殖できなくなるよう、前記細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)の上流に前記リコンビナーゼの第一の結合部位を、また前記細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)の下流に前記リコンビナーゼの第二の結合部位を前記細菌ゲノム内に導入することと
    を含む、方法。
  2. 前記細菌が細胞内病原菌であり、前記細菌が哺乳動物宿主細胞内にあるとき、前記制御配列がリコンビナーゼの発現を選択的に誘導し、最も好ましくは通性細胞内細菌である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記細菌が、リステリア(Listeria)属、ナイセリア(Neisseria)属、マイコバクテリウム(Mycobacterium)属、フランシセラ(Francisella)属、バチルス(Bacillus)属、サルモネラ(Salmonella)属、シゲラ(Shigella)属、エルシニア(Yersinia)属、ブルセラ(Brucella)属、レジオネラ(Legionella)属、リケッチア(Rickettsia)属およびクラミジア(Chlamydia)属からなる群より選択される属の細菌である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記細菌がリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記細菌がリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)であり、前記リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)がΔActA/ΔInlBである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記制御配列が、PrfA依存性であるリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)のプロモーターを含む、請求項4に記載の方法。
  7. PrfA依存性プロモーターが、inlAプロモーター、inlBプロモーター、inlCプロモーター、hptプロモーター、hlyプロモーター、plcAプロモーター、mplプロモーターおよびactAプロモーターからなる群より選択される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記PrfA依存性プロモーターがactAプロモーターである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記リコンビナーゼが、φC31インテグラーゼ、R4インテグラーゼ、TP901インテグラーゼ、φBT1インテグラーゼ、BxB1インテグラーゼ、PSAインテグラーゼ、Creリコンビナーゼ、Flpリコンビナーゼ、XerCリコンビナーゼ、λインテグラーゼ、HK022インテグラーゼ、P22インテグラーゼ、HP1インテグラーゼ、L5インテグラーゼ、γδリコンビナーゼ、Tn3リコンビナーゼ、ginリコンビナーゼ、RVインテグラーゼ、SPBcインテグラーゼ、TG1インテグラーゼ、φC1インテグラーゼ、MR11インテグラーゼ、φ370インテグラーゼ、φK38インテグラーゼ、WβインテグラーゼおよびBL3インテグラーゼからなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第一の結合部位がattB部位であり、前記第二の結合部位がattP部位である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子が、DNA複製に関与する少なくとも1つの遺伝子を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記DNA複製に関与する少なくとも1つの遺伝子が、ori、dnaA、dnaN、gyrA、gyrB、polC、dnaE、ftsK、ftsZ、ligA、dnaG、parC、parE、holB、dnaX、SMCおよびftsYからなる群より選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子がオペロンの一部であり、前記第一の結合部位が前記オペロンの全部または一部の上流にあり、前記第二の結合部位が前記オペロンの全部または一部の下流にある、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第一の結合部位が前記オペロンの上流にあり、前記第二の結合部位が前記オペロンの下流にある、請求項13に記載の方法。
  15. 前記リコンビナーゼがCreリコンビナーゼであり、前記制御配列がactAプロモーターを含み、前記第一の結合部位および前記第二の結合部位がloxP部位を含み、前記第一の結合部位および前記第二の結合部位が隣接する前記細菌の病原性に必須な遺伝子(1つまたは複数)がDNA複製に関与する、請求項1に記載の方法。
  16. 前記第一の結合部位および前記第二の結合部位が、長さ約20kb以下の核酸配列に隣接する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記核酸配列が長さ約10kb以下である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記核酸配列が長さ約6kb以下である、請求項16に記載の方法。
  19. 前記細菌が、前記細菌ゲノム内に異種ポリペプチドをコードする外来性核酸配列を含み、前記外来性核酸配列が、前記細菌が哺乳動物宿主内にあるときに前記異種ポリペプチドの発現を選択的に誘導する制御配列と作動可能に連結されている、請求項1に記載の方法。
  20. 細菌ゲノム内の細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子を欠失させる方法であって、
    前記細菌によってリコンビナーゼが発現される条件下で、請求項1〜19のいずれか1項に記載の細菌を哺乳動物宿主に導入することを含み、
    前記発現されたリコンビナーゼが、部位特異的組換え事象によって前記細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子を欠失させる、
    方法。
  21. 前記細菌が、前記細菌ゲノム内に異種ポリペプチドをコードする外来性核酸配列を含み、前記外来性核酸配列が、前記細菌が前記哺乳動物宿主内にあるときに前記異種ポリペプチドの発現を選択的に誘導する制御配列と作動可能に連結されており、前記細菌が、前記哺乳動物宿主内で前記異種ポリペプチドを発現する、請求項20に記載の方法。
  22. 細菌であって、
    (i)前記細菌に対して異種性のリコンビナーゼをコードし哺乳動物宿主内で前記リコンビナーゼの発現を選択的に誘導する制御配列と作動可能に連結されている核酸と、
    (ii)前記細菌ゲノム内の前記細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子の上流にある、前記リコンビナーゼの第一の結合部位および前記細菌ゲノム内の前記細菌の増殖に必須な遺伝子(1つまたは複数)の下流にある、前記リコンビナーゼの第二の結合部位と
    を含む、細菌。
  23. 細胞内病原菌であり、最も好ましくは通性細胞内細菌であり、前記細菌が哺乳動物宿主細胞内にあるとき、前記制御配列が前記リコンビナーゼの発現を選択的に誘導する、請求項22に記載の細菌。
  24. 前記細菌が、リステリア(Listeria)属、ナイセリア(Neisseria)属、マイコバクテリウム(Mycobacterium)属、フランシセラ(Francisella)属、バチルス(Bacillus)属、サルモネラ(Salmonella)属、シゲラ(Shigella)属、エルシニア(Yersinia)属、ブルセラ(Brucella)属、レジオネラ(Legionella)属、リケッチア(Rickettsia)属およびクラミジア(Chlamydia)属からなる群より選択される属の細菌である、請求項22に記載の細菌。
  25. 前記細菌がリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)である、請求項22に記載の細菌。
  26. 前記細菌がリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)であり、前記リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)がΔActA/ΔInlBである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記制御配列が、PrfA依存性であるリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)のプロモーターを含む、請求項22に記載の細菌。
  28. PrfA依存性プロモーターが、inlAプロモーター、inlBプロモーター、inlCプロモーター、hptプロモーター、hlyプロモーター、plcAプロモーター、mplプロモーターおよびactAプロモーターからなる群より選択される、請求項27に記載の細菌。
  29. 前記PrfA依存性プロモーターがactAプロモーターである、請求項27に記載の細菌。
  30. 前記リコンビナーゼが、φC31インテグラーゼ、R4インテグラーゼ、TP901インテグラーゼ、φBT1インテグラーゼ、BxB1インテグラーゼ、PSAインテグラーゼ、Creリコンビナーゼ、Flpリコンビナーゼ、XerCリコンビナーゼ、λインテグラーゼ、HK022インテグラーゼ、P22インテグラーゼ、HP1インテグラーゼ、L5インテグラーゼ、γδリコンビナーゼ、Tn3リコンビナーゼ、ginリコンビナーゼ、RVインテグラーゼ、SPBcインテグラーゼ、TG1インテグラーゼ、φC1インテグラーゼ、MR11インテグラーゼ、φ370インテグラーゼ、φK38インテグラーゼ、WβインテグラーゼおよびBL3インテグラーゼからなる群より選択される、請求項22に記載の細菌。
  31. 前記第一の結合部位がattB部位であり、前記第二の結合部位がattP部位である、請求項22に記載の細菌。
  32. 前記細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子が、DNA複製に関与する少なくとも1つの遺伝子を含む、請求項22に記載の細菌。
  33. 前記DNA複製に関与する少なくとも1つの遺伝子が、ori、dnaA、dnaN、gyrA、gyrB、polC、dnaE、ftsK、ftsZ、ligA、dnaG、parC、parE、holB、dnaX、SMCおよびftsYからなる群より選択される、請求項30に記載の細菌。
  34. 前記細菌の増殖に必須な1つまたは複数の遺伝子がオペロンの一部であり、前記第一の結合部位が前記オペロンの全部または一部の上流にあり、前記第二の結合部位が前記オペロンの全部または一部の下流にある、請求項22に記載の細菌。
  35. 前記第一の結合部位が前記オペロンの上流にあり、前記第二の結合部位が前記オペロンの下流にある、請求項34に記載の細菌。
  36. 前記リコンビナーゼがCreリコンビナーゼであり、前記制御配列がactAプロモーターを含み、前記第一の結合部位および前記第二の結合部位がloxP部位を含み、前記第一の結合部位および前記第二の結合部位が隣接する前記細菌の病原性に必須な遺伝子(1つまたは複数)がDNA複製に関与する、請求項22に記載の細菌。
  37. 前記第一の結合部位および前記第二の結合部位が、長さ約20kb以下の核酸配列に隣接する、請求項22に記載の細菌。
  38. 前記核酸配列が長さ約10kb以下である、請求項37に記載の細菌。
  39. 前記核酸配列が長さ約6kb以下である、請求項38に記載の細菌。
  40. 前記細菌が、前記細菌ゲノム内に異種ポリペプチドをコードする外来性核酸配列を含み、前記外来性核酸配列が、前記細菌が哺乳動物宿主内にあるときに前記異種ポリペプチドの発現を選択的に誘導する制御配列と作動可能に連結されている、請求項22に記載の細菌。
JP2015540895A 2012-11-06 2013-11-06 条件的弱毒化細菌種ならびにその調製法および使用法 Pending JP2015534822A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261723234P 2012-11-06 2012-11-06
US61/723,234 2012-11-06
PCT/US2013/068800 WO2014074635A1 (en) 2012-11-06 2013-11-06 Facultatively attenuated bacterial species and methods of preparation and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015534822A true JP2015534822A (ja) 2015-12-07
JP2015534822A5 JP2015534822A5 (ja) 2016-12-22

Family

ID=50622722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540895A Pending JP2015534822A (ja) 2012-11-06 2013-11-06 条件的弱毒化細菌種ならびにその調製法および使用法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9511129B2 (ja)
EP (1) EP2916854A4 (ja)
JP (1) JP2015534822A (ja)
KR (1) KR20150084033A (ja)
CN (1) CN104838004A (ja)
AU (1) AU2013341242B2 (ja)
CA (1) CA2888678A1 (ja)
HK (1) HK1213008A1 (ja)
SG (2) SG10201610161UA (ja)
WO (1) WO2014074635A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013043643A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 St. Jude Children's Research Hospital Live, attenuated streptococcus pneumoniae strain and vaccine for protection against pneumococcal disease
CN108138123A (zh) * 2015-09-02 2018-06-08 加利福尼亚大学董事会 用于调节李斯特菌属某些种中prfa介导的毒力基因活化的方法和组合物
CN106540260A (zh) * 2015-12-09 2017-03-29 聊城市奥润生物医药科技有限公司 干扰素基因刺激蛋白(sting)激动剂在抗阿尔兹海默症中的应用
CN106119165A (zh) * 2016-07-06 2016-11-16 上海理工大学 双基因敲除的减毒单核细胞增生李斯特氏菌及其制备方法
SG11201906161VA (en) * 2017-01-06 2019-08-27 Synlogic Operating Co Inc Microorganisms programmed to produce immune modulators and anti-cancer therapeutics in tumor cells
CN107058202A (zh) * 2017-03-23 2017-08-18 上海理工大学 一种基因敲除减毒单核细胞增生李斯特氏菌及其制备方法
JP2020517722A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 カンザス ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション 標的遺伝子破壊方法及び免疫原性組成物
JP7097438B2 (ja) 2017-07-11 2022-07-07 アクティム・セラピューティクス・インコーポレイテッド 遺伝子操作された免疫刺激性細菌菌株およびその使用
AU2019301699B2 (en) 2018-07-11 2023-11-02 Actym Therapeutics, Inc. Engineered immunostimulatory bacterial strains and uses thereof
WO2020047161A2 (en) 2018-08-28 2020-03-05 Actym Therapeutics, Inc. Engineered immunostimulatory bacterial strains and uses thereof
CN111440755B (zh) * 2020-04-10 2023-03-10 西北农林科技大学 一株布鲁氏菌S2疫苗株DnaA基因条件性诱导缺失菌株、其构建方法及应用
US20240197852A1 (en) * 2021-04-23 2024-06-20 Wake Forest University Health Sciences Psoralen-inactivated neisseria gonorrhoeae vaccines and methods thereof
WO2024061748A1 (en) 2022-09-21 2024-03-28 Prokarium Limited Salmonella strain with chromosomally integrated landing pad

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528065A (ja) * 2006-03-01 2009-08-06 アンザ セラピューティクス,インコーポレイテッド 遺伝子工学操作されたlisteriaおよびその使用方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830702A (en) 1990-10-31 1998-11-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Live, recombinant listeria monocytogenes and production of cytotoxic T-cell response
US5783415A (en) 1991-03-29 1998-07-21 Genentech, Inc. Method of producing an IL-8 receptor polypeptide
IT1262895B (it) 1992-03-02 1996-07-22 Proteina estratta da ceppi citotossici di helicobacter pylori, gene che la esprime, uso della proteina come vaccino o diagnostico.
US6379943B1 (en) 1999-03-05 2002-04-30 Merck & Co., Inc. High-efficiency Cre/loxp based system for construction of adenovirus vectors
US6051237A (en) 1994-11-08 2000-04-18 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Specific immunotherapy of cancer using a live recombinant bacterial vaccine vector
AU6501296A (en) 1995-07-21 1997-02-18 General Hospital Corporation, The Method and apparatus of enhancing the delivery of a pharmaceutical formulation
US6099848A (en) 1997-11-18 2000-08-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Immunogenic compositions comprising DAL/DAT double-mutant, auxotrophic, attenuated strains of Listeria and their methods of use
WO2002024739A2 (en) 2000-09-21 2002-03-28 The Regents Of The University Of California Spas-1 cancer antigen
US6989265B2 (en) * 2002-01-23 2006-01-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Bacteria with reduced genome
US7425449B2 (en) * 2002-04-30 2008-09-16 The Regents Of The University Of California Site specific Listeria integration vectors and methods for using the same
EP1513924A4 (en) 2002-05-29 2008-05-21 Univ California ATTENUATED LISTERIA SPP. AND METHOD OF USE THEREOF
WO2004006837A2 (en) 2002-07-12 2004-01-22 The Johns Hopkins University Mesothelin vaccines and model systems
KR20060130038A (ko) 2003-10-15 2006-12-18 메디뮨 인코포레이티드 리스테리아에 의거한 EphA2 백신
US7790694B2 (en) * 2005-07-13 2010-09-07 Avi Biopharma Inc. Antisense antibacterial method and compound
WO2007117371A2 (en) 2006-03-01 2007-10-18 Anza Therapeutics, Inc. Engineered listeria and methods of use thereof
US20120121643A1 (en) 2006-03-01 2012-05-17 Dubensky Jr Thomas W Engineered listeria and methods of use thereof
US7935804B2 (en) 2006-03-01 2011-05-03 Aduro Biotech Engineered Listeria and methods of use thereof
CN101139567A (zh) * 2007-08-08 2008-03-12 扬州大学 双基因缺失的产单核细胞李斯特菌减毒突变株及其构建方法
JP2011523553A (ja) * 2008-05-19 2011-08-18 アデュロ バイオテック PrfA*変異株リステリアを含む組成物およびその使用法
US20120100170A1 (en) * 2008-07-24 2012-04-26 Lauer Peter M Compositions and methods for the treatment of hepatitis c
DK2640842T3 (en) 2010-11-17 2018-08-13 Aduro Biotech Inc Methods and compositions for inducing an immune response to EGFRVIII

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528065A (ja) * 2006-03-01 2009-08-06 アンザ セラピューティクス,インコーポレイテッド 遺伝子工学操作されたlisteriaおよびその使用方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GENE, vol. 150, JPN6018021174, 1994, pages 51 - 56, ISSN: 0003962455 *
INFECTION AND IMMUNITY, vol. 70, no. 4, JPN6018021172, 2002, pages 2029 - 2038, ISSN: 0003962454 *
INFECTION AND IMMUNITY, vol. 73, no. 9, JPN6017034401, 2005, pages 5789 - 5798, ISSN: 0003962453 *
日本臨牀, vol. 66, no. 10, JPN6018021170, 2008, pages 1903 - 1907, ISSN: 0003962452 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2916854A1 (en) 2015-09-16
CA2888678A1 (en) 2014-05-15
HK1213008A1 (zh) 2016-06-24
KR20150084033A (ko) 2015-07-21
US9511129B2 (en) 2016-12-06
SG11201502770PA (en) 2015-06-29
EP2916854A4 (en) 2016-06-22
US20170081673A1 (en) 2017-03-23
AU2013341242B2 (en) 2018-06-28
US20140127816A1 (en) 2014-05-08
CN104838004A (zh) 2015-08-12
WO2014074635A1 (en) 2014-05-15
SG10201610161UA (en) 2017-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015534822A (ja) 条件的弱毒化細菌種ならびにその調製法および使用法
JP6671408B2 (ja) リステリアの抗原配列の発現を容易にするシグナルペプチド融合パートナー、ならびにその調製方法およびその使用
US9775891B2 (en) Methods and compositions for inducing an immune response to EGFRvIII
AU2013341242A1 (en) Facultatively attenuated bacterial species and methods of preparation and use thereof
JP5347135B2 (ja) 遺伝子工学操作されたlisteriaおよびその使用方法
DK1789559T3 (en) Methods to construct vaccines with no antibiotic resistance
JP5713523B2 (ja) エンドソームエスケープ能力増強組み換えbcg株類
JP4662925B2 (ja) 改善された効率を有する結核ワクチン
US7829104B2 (en) Electroporation of Mycobacterium and overexpression of antigens in mycobacteria
Roland et al. Recent advances in the development of live, attenuated bacterial vectors
CA2829960A1 (en) Listeria-based adjuvants
JP2011529077A (ja) C型肝炎の治療のための組成物および方法
KR20140134695A (ko) 리스테리아 백신 치료 후 억제 세포 기능 저해
TW201809274A (zh) 蛋白質表現強化子序列及其用途
JP2013543506A (ja) プラスモジウム種に対するt細胞応答を誘導するための方法及び組成物
Kim Comparison of DNA delivery systems for vaccination against intracellular bacteria

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190129