JP2020517722A - 標的遺伝子破壊方法及び免疫原性組成物 - Google Patents

標的遺伝子破壊方法及び免疫原性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020517722A
JP2020517722A JP2019558579A JP2019558579A JP2020517722A JP 2020517722 A JP2020517722 A JP 2020517722A JP 2019558579 A JP2019558579 A JP 2019558579A JP 2019558579 A JP2019558579 A JP 2019558579A JP 2020517722 A JP2020517722 A JP 2020517722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ech
immunogenic composition
gene
anaplasma
mutant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019558579A
Other languages
English (en)
Inventor
ガンタ、ローマン・アール
ワン、イン
Original Assignee
カンザス ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション
カンザス ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カンザス ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション, カンザス ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション filed Critical カンザス ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション
Publication of JP2020517722A publication Critical patent/JP2020517722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/0233Rickettsiales, e.g. Anaplasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/118Chlamydiaceae, e.g. Chlamydia trachomatis or Chlamydia psittaci
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/29Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Richettsiales (O)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/295Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Chlamydiales (O)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/522Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells avirulent or attenuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

偏性細胞内細菌における特異的遺伝子機能の破壊及びその後のその活性の復元は、複製するための宿主細胞内でのそれらの絶対的必要性に起因して、依然として極めて困難である。本発明では、リケッチア病原体であるエーリキア・シャフェンシスの2つの遺伝子を不活性化し、その後に、その2つの遺伝子のうちの一方を復元するために、標的アレル交換変異体を作製した。本方法は、エーリキア・カニス及びアナプラズマ・ファゴサイトフィルムにも成功裏に用いられた。作製された変異病原体は、リケッチア病原体による感染の発生率または重症度を低減させるための免疫原性組成物において有用である。【選択図】図1

Description

本発明は、米国国立衛生研究所(NIH)から交付された助成金番号AI070908の下に、米国政府の支援を受けてなされた。米国政府は本発明において一定の権利を有する。
偏性細胞内細菌における特異的遺伝子機能の破壊及びその後のその活性の復元は、複製するための宿主細胞内でのそれらの絶対的必要性に起因して、依然として極めて困難である。本発明では、本願発明者は、リケッチア病原体であるエーリキア・シャフェンシス(E.シャフェンシス)の2つの遺伝子及び遺伝的に相補された1つの遺伝子におけるアレル交換によって、標的変異体を作製した。理論上は、このアプローチは他の偏性細胞内細菌にも適用することができ、細胞内細菌でルーチン的に行われる構造−機能解析を可能にする。また、この方法は、偏性細胞内細菌の弱毒化株の生成にも適用可能であり、生ワクチン候補として有用である。
偏性細胞内細菌は、世界中の何百万もの人々に疾患を引き起こす原因となる。偏性細胞内細菌としては、リケッチア目及びクラミジア目の多くの病原性グラム陰性菌が挙げられる。エーリキア、アナプラズマ、ネオリケッチア、リケッチア、オリエンティア、及びクラミジアの各属のリケッチア及びクラミジアにおける標的変異誘発のための効率的なシステムの欠如は、微生物の病原性を理解し、多くの細菌遺伝子の機能的意義を定義する上で、依然として大きな障害である。クラミジア及びリケッチアは、極端なゲノム減少を受けており、各病原体の大部分の遺伝子はそれらの細胞内増殖にとって重要である。そのため、偏性細胞内細菌は、それらの宿主に依存して、ゲノム減少に起因する欠損を補う。この仮説と一致して、従来研究により、エーリキア、アナプラズマ、ネオリケッチア、リケッチア、オリエンティア、及びクラミジアの各種における予測遺伝子の約74〜92%が、脊椎動物及びベクターの宿主細胞内での細菌複製中に転写的に活性であることを実証されている。標的変異体の作製における課題は、変異誘発のために選択された遺伝子の本質的な性質、細胞内複製依存性、及び細胞外増殖をサポートする方法の欠如に起因し得る。トランスポゾン変異誘発を用いてランダム変異体を作製することに成功したにも関わらず、目的とする特異的遺伝子内に標的変異体を作製し、次いで補完することは困難であり、また、このことは、偏性細胞内細菌について強く求められている。
本開示は、リケッチア目細菌またはクラミジア目細菌におけるアレル交換により、少なくとも1つの安定的な標的変異体を作製する方法を提供することによって、この大きな問題を解決する。有利にことに、本開示は、複数の遺伝子を破壊または不活性化し、その後、別のアレル交換変異体によって少なくとも1つの無傷の遺伝子を復元する能力をさらに提供し、その結果、それ自体のプロモータからの不活性化された遺伝子からの復元された転写が得られる。好ましい形態では、破壊または不活性化された遺伝子は、細菌に特異的な免疫応答を誘導すると共に、偏性宿主内での細菌の複製能力を防止または少なくとも低減させる。したがって、本開示は、予防的に投与された場合にはリケッチア目及びクラミジア目に関連または起因する少なくとも1つの臨床症状の発生率または重症度を低減させ、感染後に投与された場合にはリケッチア目及びクラミジア目に関連または起因する少なくとも1つの臨床症状の期間または重症度を低減させる免疫応答を誘起する免疫原組成物において有用な弱毒化形態の細菌を提供する。
当分野において既知のように、「配列同一性」は、2以上のポリペプチド(ポリアミノ酸)配列間または2以上のポリヌクレオチド配列間、すなわち、基準配列とそれと比較される所与の配列との間の関係を指す。配列同一性は、所与の配列及び基準配列を最高度の配列類似性が得られるように最適にアライメントさせた後に、所与の配列を基準配列と比較することにより決定される(これらの配列のストリング間の一致によって決定される)。このようにアライメントした後、配列同一性は1つ1つの位置毎に確認される。例えば、特定の位置においてヌクレオチドまたはアミノ酸残基が同一である場合は、その配列はその位置において「同一」である。このような位置同一性を有する位置の総数を基準配列中のヌクレオチドまたは残基の総数で割り算することにより、配列同一性のパーセントが決定される。配列同一性は、これに限定しないが、「Computational Molecular Biology, Lesk, A. N., ed., Oxford University Press, New York (1988)」、「Biocomputing: Informatics and Genome Projects, Smith, D.W., ed., Academic Press, New York (1993)」、「Computer Analysis of Sequence Data, Part I, Griffin, A.M., and Griffin, H. G., eds., Humana Press, New Jersey (1994)」、「Sequence Analysis in Molecular Biology, von Heinge, G., Academic Press (1987)」、「Sequence Analysis Primer, Gribskov, M. and Devereux, J., eds., M. Stockton Press, New York (1991)」、及び「Carillo, H., and Lipman, D., SIAM J. Applied Math., 48: 1073 (1988)」に記載された公知の方法を用いて容易に算出することができる(これらの教示は、参照により本明細書に組み込まれる)。配列同一性を決定する好適な方法は、検査される配列間で最大の一致が得られるように設計される。配列同一性を決定する方法は、所与の配列間の配列同一性を決定することができる公的に入手可能なコンピュータープログラムにおいて体系化されている。このようなプログラムの例には、これに限定しないが、GCGプログラムパッケージ(Devereux, J., et al., Nucleic Acids Research, 12(1):387 (1984))、BLASTP、BLASTN、及びFASTA(Altschul, S. F. et al., J. Molec. Biol., 215:403-410 (1990))が含まれる(これらの教示は、参照により本明細書に組み込まれる)。BLASTXプログラムは、NCBI及び他の供給源から公的に入手可能である(BLAST Manual, Altschul, S. et al., NCVI NLM NIH Bethesda, MD 20894, Altschul, S. F. et al., J. Molec. Biol., 215:403-410 (1990)、この教示は、参照により本明細書に含まれる)。これらのプログラムは、デフォルトギャップ重み付けを用いて所与の配列と基準配列とを最適にアライメントさせることにより、所与の配列と基準配列との間の最高レベルの配列同一性を得る。例えば、所与のポリヌクレオチドが、基準ヌクレオチド配列に対して少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%の「配列同一性」を有するヌクレオチド配列を有する場合、所与のポリヌクレオチドのヌクレオチド配列は基準配列と同一であり、ただし、所与のポリヌクレオチド配列は基準ヌクレオチド配列の100ヌクレオチド毎に15まで、好ましくは10まで、より好ましくは5までの点変異を含み得ることを意味する。換言すれば、基準ヌクレオチド配列に対して少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%の同一性を有するヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドでは、基準配列中の15%まで、好ましくは10%まで、より好ましくは5%までのヌクレオチドが欠失または別のヌクレオチドで置換され得るか、あるいは、基準配列中のヌクレオチドの総数の15%まで、好ましくは10%まで、より好ましくは5%までの数のヌクレオチドが基準配列中に挿入され得る。基準配列のこれらの変異は、基準ヌクレオチド配列の5´末端位置または3´末端位置、あるいは、これらの末端位置間における、基準配列のヌクレオチド間に個別に散在するか、または基準配列の1以上の連続基内に散在する任意の場所で行われ得る。同様に、所与のポリペプチドが、基準アミノ酸配列に対して少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する場合、所与のポリペプチドのアミノ酸配列は基準配列と同一であり、ただし、所与のポリペプチド配列は基準アミノ酸配列の100アミノ酸毎に15まで、好ましくは10まで、より好ましくは5までのアミノ酸改変を含み得ることを意味する。換言すれば、基準アミノ酸配列に対して少なくとも85%、好ましくは90%、より好ましくは95%の配列同一性を有する所与のポリペプチド配列を得るためには、基準配列中の15%まで、好ましくは10%まで、より好ましくは5%までのアミノ酸残基が欠失または別のアミノ酸で置換され得るか、あるいは、基準配列中のアミノ酸残基の総数の15%まで、好ましくは10%まで、より好ましくは5%までの数のアミノ酸が基準配列中に挿入され得る。基準配列のこれらの改変は、基準アミノ酸配列のアミノまたはカルボキシ末端位置、あるいは、これらの末端位置間における、基準配列の残基間に個別に散在するか、または基準配列の1以上の連続基内に散在する任意の場所で行われ得る。好ましくは、同一ではない残基位置は、保存的アミノ酸置換によって異なる。しかしながら、保存的置換は、配列同一性を決定するときには一致に含まれない。
本明細書で使用するとき、「配列相同性」は、2つの配列の関連性を決定する方法を指す。配列相同性を決定するために、2以上の配列が最適にアライメントされ、必要であればギャップが導入される。しかしながら、「配列同一性」とは対照的に、配列相同性を決定するときには、保存アミノ酸置換は一致としてカウントされる。換言すれば、基準配列に対して95%の配列相同性を有するポリペプチドまたはポリヌクレオチドを得るためには、基準配列中のアミノ酸残基またはヌクレオチドの85%、好ましくは90%、より好ましくは95%が別のアミノ酸もしくはヌクレオチドと一致するかまたは保存的置換を含まなければならない。あるいは、基準配列中のアミノ酸残基またはヌクレオチド(保存的置換は含まない)の総数の15%まで、好ましくは10%まで、より好ましくは5%までのアミノ酸またはヌクレオチドが基準配列中に挿入され得る。好ましくは、相同配列は、少なくとも50、好ましくは少なくとも100、より好ましくは少なくとも250、さらに好ましくは少なくとも500の一続きのヌクレオチドを含む。
「保存的置換」は、アミノ酸残基またはヌクレオチドを、全体的な機能性が大幅に変化しないような同様の特徴または性質(例えば、サイズ、疎水性など)を有する別のアミノ酸残基またはヌクレオチドで置換することを指す。
当業者には理解されるように、本開示の免疫原性組成物は、非経口の注射または注入用のすぐに使用可能な溶液を調製するために、既知の注射可能な、生理学的に許容される滅菌溶液を含むことができ、等張水溶液、例えば生理食塩水またはそれ対応する血漿タンパク質溶液を容易に利用することができる。加えて、本開示の免疫原性組成物及びワクチン組成物は、希釈剤、等張剤、安定剤、またはアジュバント(補助剤)を含み得る。希釈剤には、水、生理食塩水、デキストロース、エタノール、グリセロールなどが含まれ得る。等張剤には、とりわけ、塩化ナトリウム、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、及びラクトースなどが含まれ得る。安定剤には、とりわけ、アルブミン、及びエチレンジアミン四酢酸のアルカリ塩が含まれる。
一態様では、本開示の免疫原性組成物は、追加の要素、抗原、薬学的に許容可能な担体、獣医学的に許容可能な担体、アジュバント、防腐剤、安定剤、またはそれらの組み合わせをさらに含み得る。
本明細書で使用するとき、「アジュバント」には、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、サボニン、Quil A、環状GMP−AMP、モンタニドゲル、QS−21(米国マサチューセッツ州ケンブリッジ、ケンブリッジ・バイオテック社(Cambridge Biotech Inc.)製)、GPI−0100(米国アラバマ州バーミンガム、ガレニカ・ファーマスーティカルズ社(Galenica Pharmaceuticals, Inc.)製)、油中水型エマルジョン、水中油型エマルジョン、水中油中水型エマルジョンが含まれ得る。エマルジョンは、特に、軽質液状パラフィン油(欧州薬局タイプ)、イソプレノイド油(例えば、アルケン(特に、イソブテン、デセン)のオリゴマー化により得られたスクアランまたはスクアレン油)、直鎖アルキル基を含有する酸またはアルコールのエステル(より具体的には、植物油、オレイン酸エチル、プロピレングリコールジ(カプリラート/カプラート)、グリセリルトリ(カプリラート/カプラート)、またはプロピレングリコールジオレアート)、あるいは、分枝鎖脂肪酸またはアルコールのエステル(とりわけ、イソステアリン酸エステル)に基づいたものであり得る。これらの油を乳化剤と組み合わせて使用することにより、エマルジョンが形成される。乳化剤は、非イオン性界面活性剤、とりわけ、ソルビタン、マンニド(例えば、アンヒドロマンニトールオレアート)、グリコール、ポリグリセロール、プロピレングリコール、オレイン酸、イソステアリン酸、リシノール酸、またはヒドロキシステアリン酸(これらは任意選択でエトキシル化される)とのエステル、並びに、ポリオキシプロピレン・ポリオキシエチレンコポリマーブロック、とりわけ、プルロニック社の製品(特に、L121)であることが好ましい。「Hunter et al., The Theory and Practical Application of Adjuvants (Ed.Stewart-Tull, D. E. S.). JohnWiley and Sons, NY, pp51-94 (1995) and Todd et al., Vaccine 15:564-570 (1997)」を参照されたい。例えば、「Vaccine Design, The Subunit and Adjuvant Approach" edited by M. Powell and M. Newman, Plenum Press, 1995」の147ページに記載されているSPTエマルジョン及び同書の183ページに記載されているエマルジョンMF59が使用可能である。アジュバントのさらなる例は、アクリル酸またはメタクリル酸のポリマー、または、無水マレイン酸及びアルケニル誘導体のコポリマーから選択される化合物である。好適なアジュバント化合物は、特に糖またはポリアルコールのポリアルケニルエーテルで架橋されたアクリル酸またはメタクリル酸のポリマーである。これらの化合物は、カルボマーと呼ばれている(Phameuropa Vol. 8, No. 2, June 1996)。当業者であれば、少なくとも3個、好ましくは8個以下のヒドロキシル基を有し、少なくとも3個のヒドロキシル基の水素原子が、少なくとも2個の炭素原子を有する不飽和脂肪族ラジカルで置換されたポリヒドロキシル化化合物で架橋されたアクリルポリマーが記載されている米国特許第2、909、462号明細書も参照することができる。好ましいラジカルは、2ないし4個の炭素原子を含有するラジカルであり、例えば、ビニル、アリル、及び他のエチレン性不飽和基である。不飽和ラジカルは、それ自体が、他の置換基、例えばメチルを含有し得る。さらなる適切なアジュバントには、これに限定しないが、とりわけ、RIBIアジュバントシステム(リビ(Ribi)社製)、ブロックコポリマー(米国ジョージア州アトランタ、サイトレックス(CytRx)社製)、SAF−M(米国カリフォルニア州エメリービル、シロン(Chiron)社製)、モノホスホリル脂質A、アブリジン脂質−アミンアジュバント、大腸菌由来の易熱性エンテロトキシン(組換え型または他のもの)、コレラ毒素、IMS 1314、またはムラミルジペプチドが含まれる。
好ましくは、アジュバントは、1用量当たり約100μg〜約10mgの量で添加される。より好ましくは、アジュバントは、1用量当たり約100μg〜約10mgの量で添加される。さらに好ましくは、アジュバントは、1用量当たり約500μg〜約5mgの量で添加される。さらに好ましくは、アジュバントは、1用量当たり約750μg〜約2.5mgの量で添加される。最も好ましくは、アジュバントは、1用量当たり約1mgの量で添加される。
加えて、本開示の組成物は、1以上の薬学的に許容される担体または獣医学的に許容される担体を含み得る。本明細書で使用するとき、「薬学的に許容される担体」または「獣医学的に許容される担体」は、溶媒、分散媒、被覆剤、安定剤、希釈剤、防腐剤、抗菌剤、抗真菌剤、等張剤、または吸収遅延剤のいずれかまたは全てを含む。
薬学的に許容可能なビヒクルは、副作用を引き起こすことなく、例えば、活性化合物の投与の容易化、寿命及び/または体内での効力の延長、溶液中での溶解度の増加、または、保存性の改善を可能にする、薬学的組成物またはワクチンに含まれる化合物または化合物の組み合わせを指すと理解されている。これらの薬学的に許容されるビヒクルは周知であり、選択された活性化合物の性質及び投与モードに応じて当業者によって適合され得る。
例えば、本開示による免疫原性組成物またはワクチンは、動物またはヒトの体重の1kg当たり約0.1〜1000μgの量で、一度で、または時間を置いて数回に分けて投与することができる。投与量の範囲または値としては、これに限定しないが、例えば、動物またはヒトの体重の1kg当たり、0.5〜800μg、1〜1000μg、1〜500μg、1〜300μg、1〜200μg、1〜150μg、1〜125μg、1〜100μg、5μg、10μg、15μg、20μg、25μg、30μg、35μg、40μg、45μg、50μg、55μg、60μg、65μg、70μg、75μg、80μg、85μg、90μg、95μg、100μg、125μg、150μg、200μg、250μg、300μg、400μg、500μg、600μg、700μg、800μg、900μg、及び1000μgが想定される。他の好ましい形態では、投与量は、動物またはヒトの体重とは無関係に設定される。
本開示によれば、本開示の免疫原性組成物またはワクチンは、E.シャフェンシス以外の少なくとも1つの別の病原体を含み得、それを組み合わせワクチンまたは免疫原性組成物にする。このような実施形態では、本開示のワクチンまたは免疫原性組成物を有効量で投与することにより、リケッチア細菌またはクラミジア細菌と、少なくとも1つの別の病原体とによって引き起こされる感染症に対する免疫を含む、感染症の臨床症状の重症度または発生率の低減を含む、効果的な保護を提供する。別の病原体は、好ましくは、アクチノバチルス・プルロニューモニア、アデノウイルス、アルファウイルス(例えば、東部ウマ脳炎ウイルス)、気管支敗血症菌、ブラキスピラ種(好ましくは、ブラキスピラ・ヒオディセンテリア、ブラキスピラ・ピオシコリ)、ブルセラ・スイス(好ましくは、生物型1、2及び3)、ブタコレラウイルス、クロストリジウム種(好ましくは、クロストリジウム・ディフィシル、クロストリジウム・パーフリンゲンスA、B及びC型、クロストリジウム・ノーヴィ、クロストリジウム・セプチクム、クロストリジウム・テタニ)、コロナウイルス(好ましくは、ブタ呼吸器コロナウイルス)、エペリスロゾーノシス・スイス、エリシペロスリクス・ルシオパシエ、大腸菌、ヘモフィルス・パラスイス(好ましくは、亜型1、7及び14)、血球凝集性脳脊髄炎ウイルス、日本脳炎ウイルス、ローソニア・イントラセルラリス、レプトスピラ種(好ましくは、レプトスピラ・アウストラリス、レプトスピラ・カニコラ、レプトスピラ・グリッポチフォサ、レプトスピラ・イクテロヘモラジカエ、プトスピラ・インターロガンス、レプトスピラ・ポモナ、レプトスピラ・タラソビ)、マイコバクテリウム種(好ましくは、マイコバクテリウム・アビウム、マイコバクテリウム・イントラセルラーレ、マイコバクテリウム・ボビス)、マイコプラズマ・ハイオニューモニエ(M hyo)、パスツレラ・マルトシダ、ブタサイトメガロウイルス、ブタパルボウイルス、ブタ生殖器呼吸器症候群(PRRS)ウイルス、ブタサーコウイルス、仮性狂犬病ウイルス、ロタウイルス、サルモネラ種(好ましくは、サルモネラ・ティフィムリウム、サルモネラ・コレラスイス)、スタフィロコッカス・ヒイクス、スタフィロコッカス種、ストレプトコッカス種(好ましくは、ストレプトコッカス・スイス)、ブタヘルペスウイルス、ブタインフルエンザウイルス、ブタポックスウイルス、水疱性口内炎ウイルス、ブタ水疱疹ウイルス、レプトスピラ・ハルジョー、マイコプラズマ・ハイオシノビエ、ポリオウイルス、ライノウイルス、A型肝炎ウイルス、口蹄疫ウイルス(FMDV)、ブタ水胞病(SVDV)、またはそれらの組み合わせからなる群より選択される。
本開示の免疫原性組成物は、1以上の他の免疫調節剤、例えば、インターロイキン、インターフェロン、または他のサイトカインをさらに含み得る。
本開示の免疫原性組成物は、ゲンタマイシン及びメルチオレートをさらに含み得る。
本発明に関連して有用なアジュバント及び添加剤の量及び濃度は、当業者によって容易に決定され得るが、本発明では、約50μg〜約2000μgのアジュバントを含む組成物が想定される。したがって、本明細書で使用するとき、免疫原性組成物は、約1μg/ml〜約60μg/mlの抗生物質または免疫調節剤、より好ましくは約30μg/ml未満の抗生物質または免疫調節剤を含む組成物をさらに指す。
さらなる態様によれば、本開示の免疫原性組成物の少なくとも1回のさらなる投与が、それを必要とする対象に与えられる。本開示の免疫原性組成物の2回目またはそれ以降の投与は、1回目の投与または前回の投与から少なくとも7日の間隔を置いて行われる。好ましくは、本開示の免疫原性組成物は、免疫刺激剤と共に投与される。好ましくは、免疫刺激剤は、少なくとも2回投与されることが好ましい。免疫刺激剤の2回目の投与またはそれ以降の投与は、1回目の投与または前回の投与から少なくとも3日、より好ましくは少なくとも5日、さらにより好ましくは少なくとも7日の間隔を置いて行うことが好ましい。また、免疫刺激剤は、本開示の免疫原性組成物の最初の投与から、少なくとも10日、好ましくは15日、より好ましくは20日、さらにより好ましくは少なくとも22日の間隔を置いて行うことが好ましい。好ましい免疫刺激剤は、例えば、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)であり、好ましくは、不完全フロイントアジュバントで乳化される(KLH/ICFA)。なお、当業者に既知の任意の他の免疫刺激剤も使用できることを理解されたい。本明細書で使用するとき、用語「免疫刺激剤」は、好ましくは特異的免疫応答を開始または増加させることなく、免疫応答、例えば特異的病原体に対する免疫応答を誘起することができる任意の物質または組成物を意味する。また、免疫刺激剤を適切な用量で投与することが教示される。
さらなる態様では、本開示は、エーリキア、アナプラズマ、ネオリケッチア、リケッチア、オリエンティア、及びクラミジアの各属におけるアレル交換によって、少なくとも1つの安定的な標的変異体を作製する方法を提供する。
本開示のさらなる別の態様では、本開示の方法を用いて変異させたリケッチア目及びクラミジア目は、リケッチア目及びクラミジア目の病原体に対する免疫原性組成物において有用である。好ましい形態では、このような免疫原性組成物は、リケッチア目及びクラミジア目の病原体による感染に起因または関連する感染症の少なくとも1つの臨床症状の発生率または重症度を低減させるのに有効である。いくつかの好ましい形態では、このような免疫原性組成物は、臨床症状の発生率及び/または重症度を低減させるために予防的に投与される。特に好ましい形態では、臨床症状は、リケッチア及び/またはクラミジア病原体に感染するかまたは攻撃される前にこのような免疫原性組成物が投与された動物において予防される。他の形態では、このような免疫原性組成物は、リケッチア及び/またはクラミジア病原体に感染した後に投与される。このような状況では、感染に関連または起因する臨床症状は、発生率、重症度、及び/または発症期間が低減する。
さらなる態様では、安定的な標的変異体は、少なくとも1つの遺伝子の機能を破壊する。
さらなる別の態様では、破壊された遺伝子の機能を復元することができる。
本開示の一態様では、2つの遺伝子が破壊され、その後に1つの遺伝子から機能が復元されたエーリキア・シャフェンシスにおいて、安定的な標的変異体が作製される。これと同一の方法が、エーリキア・カニスを含むエーリキア種、及び、アナプラズマ・ファゴサイトフィルムを含むアナプラズマ種においても成功裏に用いられた。
別の態様では、本開示は、弱毒化された細菌生物を作製するために、エーリキア、アナプラズマ、ネオリケッチア、リケッチア、オリエンティア、及び/またはクラミジアの各種における標的化遺伝子の破壊または変異方法を提供する。弱毒化された細菌生物は、それらと同一の種によって引き起こされる毒性疾患に対する保護を付与するための有効な宿主免疫応答の誘導において有益である。
さらなる別の態様では、ヒトまたは動物において免疫応答を誘導する方法であって、本開示の免疫原性組成物またはワクチンを、それを必要とする動物またはヒトに投与するステップを含む方法が提供される。加えて、エーリキア、アナプラズマ、ネオリケッチア、リケッチア、オリエンティア、及びクラミジアの各属に由来する病原体による感染に関連または起因する少なくとも1つの臨床症状の発生率及び/または重症度を低減させる方法が提供される。いくつかの形態では、感染は、エーリキア・シャフェンシス、エーリキア・カニス、アナプラズマ・プラチス、アナプラズマ・マージナーレ、及び/またはアナプラズマ・ファゴサイトフィルムに起因または関連し、本開示の免疫原性組成物またはワクチンは、それらの種の少なくとも1つを含み、標的遺伝子の破壊または変異はそれらの種に対して行われる。このような方法は、一般的に、本開示の免疫原性組成物の投与後に、エーリキア、アナプラズマ、ネオリケッチア、リケッチア、オリエンティア、及びクラミジアの各属の種に感染したまたは攻撃された動物において、その感染及びその後に発現する臨床症状に対する免疫応答を誘導するために、免疫原性組成物を、それを必要とする動物に投与するステップを含む。いくつかの形態では、本開示の免疫原性組成物は、エーリキア、アナプラズマ、ネオリケッチア、リケッチア、オリエンティア、またはクラミジアの改変された生体種を含む。
一態様では、本開示の免疫原性組成物は、本明細書に記載される標的変異誘発を受けたエーリキア・シャフェンシス、エーリキア・カニス、アナプラズマ・ファゴサイトフィルム、またはアナプラズマ・マージナーレを含む。エーリキア・シャフェンシスが変異種である場合、本開示の免疫原性組成物は、細菌を不活性化してその複製能力を阻害する変異を含む弱毒化エーリキア・シャフェンシス細菌を含むことが好ましい。いくつかの好ましい形態では、変異は、挿入または欠失である。いくつかの形態では、挿入または欠失は、Ech_0379遺伝子またはEch_0660遺伝子から選択された遺伝子内の任意の場所における挿入または欠失であり、それにより、遺伝子機能を不活性化させる。いくつかの形態では、エーリキア・シャフェンシスのゲノムは、Ech_0660(配列番号35)に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95、96、97、98、99、またはさらには100%の配列同一性を有する配列を含む。配列比較は、エーリキア・シャフェンシスのゲノムの同一領域の非変異バージョンと比較することが好ましい。エーリキア・カニスが変異種である場合、本開示の免疫原性組成物は、細菌遺伝子を不活性化してその複製能力を阻害する変異を含む弱毒化エーリキア・カニス細菌を含むことが好ましい。いくつかの好ましい形態では、変異は、挿入または欠失である。いくつかの形態では、挿入または欠失は、Ecaj_0381遺伝子内の任意の場所における挿入または欠失であり、それにより、遺伝子機能を不活性化させる。いくつかの形態では、エーリキア・カニスのゲノムは、配列番号54に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95、96、97、98、99、またはさらには100%の配列同一性を有する配列を含む。配列比較は、エーリキア・カニスのゲノムの同一領域の非変異バージョンと比較することが好ましい。アナプラズマ・ファゴサイトフィルムが変異種である場合、本開示の免疫原性組成物は細菌遺伝子を不活性化してその複製能力を阻害する変異を含む弱毒化アナプラズマ・ファゴサイトフィルム細菌を含むことが好ましい。いくつかの好ましい形態では、変異は、挿入または欠失である。いくつかの形態では、挿入または欠失は、APH_0634遺伝子内の任意の場所における挿入または欠失であり、それにより、遺伝子機能を不活性化させる。いくつかの形態では、アナプラズマ・ファゴサイトフィルム APH_0634遺伝子のゲノムは、配列番号55に対して、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95、96、97、98、99、またはさらには100%の配列同一性を有する配列を含む。配列比較は、アナプラズマ・ファゴサイトフィルムのゲノムの同一領域の非変異バージョンと比較することが好ましい。
本開示により提供される免疫原性組成物またはワクチン及び方法は、エーリキア・シャフェンシス、エーリキア・カニス、及びアナプラズマ・ファゴサイトフィルムに限定されるものではなく、リケッチア目またはクラミジア目の任意のメンバー、これに限定しないが、ペラギバクテル目、ペラギバクテル科(亜群Ib、II、IIIa、IIIb、IV、及びVを含む)、ペラギバクテル属、プロモミトコンドリア、アナプラズマの各科、エーリキア、アナプラズマ、ボルバキア、ネオリケッチアの各属の種、ミディクロリア科、ミディクロリア、リケッチア科、リケッチアの各種も含む。さらに、本開示の免疫原性組成物またはワクチンは、これに限定しないが、エーリキア・ルミナンチウム、エーリキア・カニス、アナプラズマ・マージナーレ、アナプラズマ・プラチス、エーリキア・ムリス、及びそれらの組み合わせをさらに含み得る。
本開示のさらなる態様では、本開示の免疫原性組成物は、本開示の方法を用いて変異されたエーリキア・シャフェンシス ECH_0660遺伝子の相同体を含む。好ましい形態では、相同体は、エーリキア、アナプラズマ、リケッチア、ネオリケッチア、オリエンティア、及びクラミジアの各属からなる群より選択される。他の好ましい形態では、遺伝子相同体は、エーリキア・カニスのEcaj_0381であり、GenBankの#CP 000107.1に対して、好ましくは少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、より好ましくは少なくとも92%、さらにより好ましくは少なくとも94%、さらにより好ましくは少なくとも95、96、97、98、99、またはさらには100%の配列相同性を有する。他の好ましい形態では、遺伝子相同体は、エーリキア・ルミナンチウムのErum_3930であり、GenBankの#CR 767821.1に対して、好ましくは少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、より好ましくは少なくとも92%、さらにより好ましくは少なくとも94%、さらにより好ましくは少なくとも95、96、97、98、99、またはさらには100%の配列相同性を有する。他の好ましい形態では、遺伝子相同体は、アナプラズマ・ファゴサイトフィルムのAPH_0634であり、GenBankの#CP 000235.1に対して、好ましくは少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、より好ましくは少なくとも92%、さらにより好ましくは少なくとも94%、さらにより好ましくは少なくとも95、96、97、98、99、またはさらには100%の配列相同性を有する。他の好ましい形態では、遺伝子相同体は、アナプラズマ・マージナーレのAMH_581であり、GenBankの#CP 000030.1に対して、好ましくは少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、より好ましくは少なくとも92%、さらにより好ましくは少なくとも94%、さらにより好ましくは少なくとも95、96、97、98、99、またはさらには100%の配列相同性を有する。他の好ましい形態では、遺伝子相同体は、エーリキア・ムリス AS145のEMUR_02070であり、GenBankの#CP 006917.1に対して、好ましくは少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、より好ましくは少なくとも92%、さらにより好ましくは少なくとも94%、さらにより好ましくは少なくとも95、96、97、98、99、またはさらには100%の配列相同性を有する。
本開示による免疫原性組成物は、静脈内、筋肉内、鼻腔内、皮内、気管内、膣内、静脈内、血管内、動脈内、腹腔内、経口、髄腔内、または任意の標的組織への直接注入によって投与され得る。所望の治療期間及び治療効果に応じて、本開示による免疫原性組成物は、1回または数回、または継続的に、例えば数日間、数週間、または数ヶ月間にわたって毎日、様々な用量で投与され得る。
別の態様では、本開示の免疫原性組成物は、それを必要とする少なくとも2週齢の動物に投与される。より好ましくは、本開示の免疫原性組成物が投与される動物は、2週齢〜1歳齢、さらにより好ましくは3週齢〜6カ月齢である。当然ながら、4週、5週、6週、7週、8週、9週、10週、11週、12週、13週、14週、15週、16週、17週、18週、19週、及び20週以上などの他の週齢(または年齢)及び範囲も想定される。あるいは、本開示の免疫原性組成物は、リケッチア細菌またはクラミジア細菌に対する曝露の少なくとも2週間前に投与される。
いくつかの形態では、本開示の免疫原性組成物は、リケッチア目またはクラミジア目の細菌に感染した後に投与される。このような状況では、本開示の免疫原性組成物の投与により、感染に関連または起因する臨床症状の期間または重症度が低減する。
別の態様では、本開示は、免疫原性組成物であって、標的アレル交換変異体を含有するリケッチア目またはクラミジア目の細菌と、獣医学的に許容される担体、薬学的に許容される担体、アジュバント、防腐剤、緩衝剤、抗生物質、細胞培養上清、免疫調節剤、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される成分と、を含む免疫原性組成物を提供する。いくつかの形態では、リケッチア目またはクラミジア目の細菌は、エーリキア、アナプラズマ、ネオリケッチア、リケッチア、オリエンティア、及びクラミジアの各種からなる群より選択される。いくつかの形態では、エーリキア種の細菌は、エーリキア・シャフェンシス、エーリキア・カニス、エーリキア・ルミナンチウム、エーリキア・ムリス、及び/またはエーリキア・ムリス様物質からなる群より選択される。いくつかの形態では、アナプラズマ種の細菌は、アナプラズマ・ファゴサイトフィルム、アナプラズマ・プラチス、及びアナプラズマ・マージナーレからなる群より選択される。いくつかの形態では、標的アレル交換変異体は、遺伝子を不活性化する。いくつかの形態では、不活性化は、挿入または欠失に起因する。いくつかの形態では、不活性化は、細菌の複製能力を低減させる。いくつかの形態では、標的アレル交換変異体は、エーリキア・シャフェンシスのEch_0230、Ech_0379、またはEch_0660内に存在する。いくつかの形態では、標的アレル交換変異体は、エーリキア・カニスのEcaj_0381内に存在する。いくつかの形態では、標的アレル交換変異体は、アナプラズマ・ファゴサイトフィルムのAPH_0634内に存在する。
別の態様では、本開示は、リケッチアまたはクラミジア目細菌によって引き起こされる臨床症状の発生率及び重症度の少なくとも一方を低減させる方法であって、標的アレル交換変異体を含有するリケッチア目またはクラミジア目の細菌と、獣医学的に許容される担体、薬学的に許容される担体、アジュバント、防腐剤、緩衝剤、抗生物質、細胞培養上清、免疫調節剤、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される成分と、を含む免疫原性組成物を投与するステップを有する方法を提供する。いくつかの形態では、投与ステップは、静脈内、筋肉内、鼻腔内、皮内、気管内、膣内、静脈内、血管内、動脈内、腹腔内、経口、髄腔内、任意の標的組織への直接注入からなる群より選択される投与方法を用いる。いくつかの形態では、免疫原性組成物の投与は、第1の投与と称され、この第1の投与の後に第2の投与が行われる。いくつかの形態では、第2の投与は、第1の投与から少なくとも7日後に行われる。好ましい形態では、上記の発生率の低減は、免疫原性組成物の投与を受けた動物におけるものであり、上記の発生率の低減は、免疫原性組成物の投与を受けていない動物群と比較して少なくとも10%である。好ましい形態では、上記の重症度の低減は、免疫原性組成物の投与を受けた単一の動物において評価され、免疫原性組成物の投与を受けていない動物と比較される。好ましい形態では、この重症度の低減は、免疫原性組成物の投与を受けた動物を、免疫原性組成物の投与を受けておらず、その後にリケッチア目細菌またはクラミジア目細菌に感染したまたは攻撃された動物と比較して少なくとも10%である。いくつかの形態では、免疫原性組成物の投与を受けた動物群における重症度の低減は、免疫原性組成物の投与を受けていない動物群と比較して少なくとも10%である。いくつかの形態では、リケッチア細菌またはクラミジア目細菌は、エーリキア、アナプラズマ、ネオリケッチア、リケッチア、オリエンティア、及びクラミジアの各属からなる群より選択される。いくつかの形態では、エーリキア属の細菌は、エーリキア・シャフェンシス、エーリキア・ルミナンチウム、エーリキア・ムリス、及びエーリキア・カニスからなる群より選択される。いくつかの形態では、アナプラズマ属の細菌は、アナプラズマ・ファゴサイトフィルム、アナプラズマ・プラチス、及びアナプラズマ・マージナーレからなる群より選択される。いくつかの形態では、標的アレル交換変異体は、遺伝子を不活化する。いくつかの形態では、不活性化は、挿入または欠失に起因する。いくつかの形態では、不活性化は、細菌の複製能力を低減させる。いくつかの形態では、標的アレル交換変異体は、エーリキア・シャフェンシスのEch_0230、Ech_0379、またはEch_0660内に存在する。いくつかの形態では、標的アレル交換変異体は、エーリキア・カニスのEcaj_0381内に存在する。いくつかの形態では、標的アレル交換変異体は、アナプラズマ・ファゴサイトフィルムのAPH_0634内に存在する。いくつかの形態では、上記の成分は、サポニン、環状GMP−AMP、モンタニドゲル、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択されるアジュバントである。
遺伝子Ech_0230及びEch_0379を不活性化し、Ech_0379の不活性化された遺伝子機能を復元するために、E.シャフェンシスにおける標的アレル交換変異体の作製に使用されるストラテジーの概略図である。図中のA及びA´は、5´及び3´相同アームを指す。 相同アームの同定を含むpHR−Ech_0230−tuf−aadAのプラスミドマップの概略図である。この構築物のプラスミド配列データは、GenBankに寄託された(登録番号#MF068805)。 相同アームの同定を含むpHR−Ech_0379−tuf−aadAのプラスミドマップの概略図である。全ての構築物についてのプラスミド配列データは、GenBankに寄託された(登録番号#MF068806)。 相同アームの同定を含むプラスミドマップの概略図である。この構築物のプラスミド配列データは、GenBankに寄託された(登録番号MF068807)。 Ech_0230遺伝子を破壊する標的アレル交換変異誘発を示す図であり、挿入をマッピングするために使用される制限酵素部位(EcoRI(E)及びClaI(C))を含む、アレル交換構築物を調製するために選択された領域にわたるゲノムセグメントを示す。制限酵素部位のゲノム座標及び挿入断片(tuf−aadA)のサイズにより、PCR及びサザンブロット分析で予想されるDNAサイズを決定した。 アレル挿入(1及び4と同定されたプライマー)及び挿入されたDNA(プライマー2及び3)の上流及び下流のゲノム領域を標的とするプライマーを使用して、3つの異なるPCRに続いて解像されたアンプリコンを示す図である(L、1kb及び分子量DNAマーカー;野生型(W)、野生型ゲノムDNAを鋳型とするPCR;変異体(M)、変異体ゲノムDNAを鋳型とするPCR)。 標的変異体における挿入部位のPCR DNA配列の検証を示す図である。上側の図では、黒い矢印の左上に示したアンプリコンから生成されたDNA配列は、E.シャフェンシスのゲノムからの配列を表し、黒い矢印の右上の配列は、遺伝子破壊変異体に挿入された配列を表す。下側の図では、黒い矢印の左上に示したアンプリコンから生成されたDNA配列は、E.シャフェンシスのゲノムからの配列を表し、黒い矢印の右上の配列は、遺伝子破壊変異体に挿入された配列を表す。5´及び3´挿入接合部における配列境界は、小さな黒い矢印線で識別された。また、上側の図では、上側の配列は配列番号42であり、下側の配列は配列番号48である。下側の図では、上側の配列は配列番号43であり、下側の配列は配列番号49である。 ClaI(C)またはEcoRI(E)で消化されたゲノムDNA(W及びM)のサザンブロット分析(S−blot)の写真である。aadA遺伝子セグメントをプローブとしてブロット分析を行った。 Ech_0379遺伝子を破壊する標的アレル交換変異誘発を示す図であり、挿入をマッピングするために使用される制限酵素部位(ClaI(C)及びHindIII(H))を含む、アレル交換構築物を調製するために選択された領域にわたるゲノムセグメントを示す。制限酵素部位のゲノム座標及び挿入断片(tuf−aadA)のサイズにより、PCR及びサザンブロット分析で予想されるDNAサイズを決定した。 アレル挿入(1及び4と同定されたプライマー)及び挿入されたDNA(プライマー2及び3)の上流及び下流のゲノム領域を標的とするプライマーを使用して、3つの異なるPCRに続いて解像されたアンプリコンを示す図である(L、1kb及び分子量DNAマーカー;野生型(W)、野生型ゲノムDNAを鋳型とするPCR;変異体(M)、変異体ゲノムDNAを鋳型とするPCR)。 標的変異体における挿入部位のPCR DNA配列の確認を示す図である。上側の図では、黒い矢印の左上に示したアンプリコンから生成されたDNA配列は、E.シャフェンシスのゲノムからの配列を表し、黒い矢印の右上の配列は、遺伝子破壊変異体に挿入された配列を表す。下側の図では、黒い矢印の左上に示したアンプリコンから生成されたDNA配列は、E.シャフェンシスのゲノムからの配列を表し、黒い矢印の右上の配列は、遺伝子破壊変異体に挿入された配列を表す。5´及び3´挿入接合部における配列境界は、小さな黒い矢印線で識別された。また、上側の図では、上側の配列は配列番号44であり、下側の配列は配列番号50である。下側の図では、上側の配列は配列番号45であり、下側の配列は配列番号51である。 ClaI(C)及びHindIII(H)で消化されたゲノムDNA(W及びM)のサザンブロット分析の写真である。aadA遺伝子セグメントをプローブとしてブロット分析を行った。 図3と同様のEch_0379遺伝子を復元するための標的アレル交換変異誘発を示す。ただし、ゲノムセグメントを示す上側の図は、Ech_0379変異体からのゲノムを示す。 mCherryを発現するEch_0379遺伝子復元変異体培養物を示す。ISE6細胞中で培養した復元された変異体生物を、40倍拡大レンズを使用した共焦点顕微鏡により、mCherry発現について評価した。mCherry発現は、矢印で示されている。 アレル挿入(1及び4と同定されたプライマー)及び挿入されたDNA(プライマー2及び3)の上流及び下流のゲノム領域を標的とするプライマーを使用して、3つの異なるPCRに続いて分解されたアンプリコンを示す図である(L、1kb+分子量DNAマーカー;野生型(W)、野生型ゲノムDNAを鋳型とするPCR;変異体(M)、変異ゲノムDNAを鋳型とするPCR)。 Ech_0379遺伝子を復元するための標的アレル交換変異誘発を示す図である。この図は図3Cと同様であるが、サザンブロット実験(図5Eに示す)に使用した制限酵素及びプローブが、それぞれCla IとEch_0379遺伝子を表すDNA断片である点が図3Cと異なる。また、上側の図では、上側の配列は配列番号46であり、下側の配列は配列番号52である。下側の図では、上側の配列は配列番号47であり、下側の配列は配列番号53である。 ClaI(C)またはEcoRI(E)で消化されたゲノムDNA(W及びM)のサザンブロット分析の写真である。aadA遺伝子セグメントをプローブイラストレートとしてブロット分析を行った。レーンM1及びM2は、それぞれ、DH82及びISE6培養物から回収したE.シャフェンシス Ech_0379変異体培養物から回収したゲノムDNAからのデータを表す。同様に、R1及びR2は、それぞれ、DH82及びISE6培養から回収したE.シャフェンシス Ech_0379復帰変異体培養物から回収したゲノムDNAからのデータを表す。 RT−PCRによって評価された野生型及びアレル交換変異体E.シャフェンシス生物から回収されたRNAの転写分析を示す。野生型(W)及びEch_0230変異体(M)生物由来のRT−PCR産物を解像した(L、1kb及び分子量DNAマーカーが解像された;+、野生型E.シャフェンシス由来のゲノムDNAを鋳型として用いた;−、鋳型が追加されていない陰性対照反応)。 Ech_0379破壊(M)及び復元(R)変異体生物から回収したRNAを使用して分析を行ったことを除いて、図6Aと同様である。この実験のための陽性対照は、W、M及びRからの鋳型としてゲノムDNAを含む(W及びRのPCRにおけるDNA鋳型については0.38kbのアンプリコンが予想され、鋳型としてのM DNAについては1.6kbの産物が予想される。) RT−PCRによって評価された野生型及びアレル交換変異体E.シャフェンシス生物から回収されたRNAの転写分析を示す。Ech_0379を不活性化して遺伝子活性を復元させる変異は、隣接する遺伝子からの遺伝子発現を変化させなかった。半定量的RT−PCR分析を、野生型、遺伝子不活性化及び遺伝子レスキュー変異体について、Ech_0378、Ech_0379及びEch_0380について30、35及び40PCRサイクルで実施し、35サイクルのデータを提示した。W、M及びRは、Ech_0378及びEch_0380について同様の量のアンプリコンを有していた;Ech_0379アンプリコンもW及びRについて同様であったが、Mについては存在しなかった。 アンチポータ欠損E.coli株EP432におけるEch_0379遺伝子の表現型の特性評価を示す。EP432中のEch_0379転写物を標的とするRT−PCR分析を行った。
本開示は、宿主において免疫原性応答を生成可能な安定的な免疫原性細菌を提供する方法を提供する。本開示の方法は、好ましくは、細菌株のゲノムにおける標的破壊のステップと、それに続いてアレル交換を行うステップとを含む。
本開示は、本明細書に開示された免疫原性細菌の投与を含む免疫原性組成物またはワクチンを提供する。本開示の免疫原性組成物またはワクチンに使用するための免疫原性細菌は、死滅菌、改変死滅菌、改変生体菌、組換えタンパク質、タンパク質、またはそれらの組み合わせであり得る。好ましい形態では、改変生体免疫原性菌は弱毒化される。
リケッチア症、エーリキア症、ロッキー山紅斑熱、ヒト単球エーリキア症、顆粒球アナプラズマ症、及び/またはアナプラズマ症の少なくとも1つを予防または治療する方法が提供される。本開示の方法は、一般的に、本明細書に開示された免疫原性組成物またはワクチンを、それを必要とするヒトまたは動物に投与するステップを含む。
また、リケッチア症、エーリキア症、ロッキー山紅斑熱、ヒト単球エーリキア症、顆粒球アナプラズマ症、及び/またはアナプラズマ症の少なくとも1つに関連する臨床症状の発生率または重症度を低減させる方法であって、本明細書に開示された免疫原性組成物またはワクチンを、それを必要とするヒトまたは動物に投与するステップを含む方法が提供される。臨床症状としては一般的に、これに限定しないが、発熱、頭痛、悪寒、倦怠、筋肉痛、腹痛、吐き気、嘔吐、下痢、錯乱、結膜充血(赤目)、発疹、及びそれらの組み合わせが挙げられる。好ましくは、リケッチア症、エーリキア症、ロッキー山斑点熱、ヒト単球エーリキア症、顆粒球アナプラズマ症、及び/またはアナプラズマ症の少なくとも1つに関連する臨床症状は、発生率及び/または重症度が、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または100%低減する。これは、本開示の免疫原性組成物またはワクチンの投与を受けていない動物またはヒトと比較したものである。動物またはヒトの群との比較も本明細書において意図される。
本開示の製品及び方法の受益者は、ヒトまたは動物であり得る。動物は、好ましくは、これに限定しないが、ブタ、ウシ、ヤギ、ウマ、イヌ、シカ、コヨーテ、ネコ、家禽、及び他の関連する野生動物及び家畜から選択される。好ましい態様では、受益者は、ヒト、イヌ、ウシ、ウマ、またはブタである。
改変されたまたは改変された生のヌクレオチド配列は、当業者に周知の技術にしたがった変異誘発によって得られ、かつ本開示による正常配列に対する改変、例えば、ポリペプチド発現の調節及び/またはプロモータ配列における変異を含み、特にポリペプチドの発現速度の改変または複製サイクルの調節をもたらす、任意のヌクレオチド配列を意味するものと理解される。
本開示では、ヌクレオチド、ポリヌクレオチド、または核酸配列は、単量体及び二量体(いわゆる、タンデム)の形態における二本鎖または一本鎖DNA及び該DNAの転写産物の両方を意味すると理解される。
本開示は、自然環境、すなわち自然状態で得られるゲノムヌクレオチド配列と関係しないことを理解されたい。本開示は、分離方法(例えば、分子サイズに基づく除外または親和性によるイオン交換クロマトグラフィ、または、異なる溶媒中の溶解度に基づく別の分離技術)から開始して単離、精製、部分的に精製することが可能な配列、または、遺伝子工学の方法(例えば、増幅、クローニング、及びサブクローニング)から開始してベクターにより実施することが可能な配列に関する。さらに、本開示の配列は、部位特異的変異誘発または連続継代などの他の弱毒化技術によって誘発された変異を含むように自然界で見られるものから改変されており、本開示の配列がヒトの手によって作製され、自然界に見られないことをさらに示している。
本開示の弱毒化改変生ワクチンまたは免疫原性組成物は、ヒトの手によって構築されているので、自然界に見られるヌクレオチドまたはアミノ酸配列を含まない。したがって、本開示の免疫原性組成物またはワクチンは、自然界に見られるものとは著しく異なる。本開示の免疫原性組成物またはワクチンは、例えば自然発生のエーリキア・シャフェンシス(Ehrlichia chaffeensis)と機能的に異なる特性を提供する配列内の変異またはウイルスの不活化などの付加的要素を有するので、2014年に米国特許庁によって発行された35U.S.C.第101条に基づく特許適格性を有する自然由来の物の実施例についての実施例5のクレーム2と同様である。
既に定義されたEch_0230及びEch_0379遺伝子のランダム挿入変異部位の上流及び下流の約1kbのエーリキア・シャフェンシス(E.シャフェンシス)のゲノムDNAセグメントをPCRによって取得し、プラスミドベクターにクローニングした。E.シャフェンシスの伸長因子Tu遺伝子、Tuf−2、(Ech_0407)のプロモータセグメントを、aadA遺伝子コード配列の前で、別のプラスミドに同様にクローニングした(aadA遺伝子は、スペクチノマイシン及びストレプトマイシンに対する耐性を付与する)。aadAタンパク質発現のためにTuf−2遺伝子プロモータ(tuf)を選択した。tufは、タンパク質翻訳機構におけるポリペプチド伸長過程に必要な、高度に保存され構成的に発現されるタンパク質、Tuの発現を駆動するためである。さらに、本願発明者のバイオインフォマティクス解析及びプライマー伸長実験による転写マッピングは、tufは、その大部分が30S及び50Sリボソームタンパク質をコードし、かつ複数の転写開始部位(図示せず)を有する、遺伝子の転写に関与する強力なプロモータであることを示唆した。aadA遺伝子は、E.シャフェンシス及びアナプラズマ種における抗生物質耐性付与において良好に作用するので選択された。tuf−aadAセグメントを、Ech_0230及びEch_0379(pHR−Ech_0230tuf−aadA及びpHR−Ech_0379tuf−aadA)の相同組換え構築物に改変した。tuf−aadAセグメントによって分離された遺伝子の5´及び3´相同アームを含む構築物からの線状DNA断片を、標的変異体の作製に使用するためにPCRによって作製した。Ech_0379遺伝子内の標的遺伝子変異を逆転させるレスキュー変異誘発鋳型を作製するために、遺伝子の変異部位から下流の0.5kb断片を、E.シャフェンシスのゲノムからPCRによって取得し、それをpHR−Ech_0379tuf−aadA構築物に改変して、改変構築物を作製した;5´末端にEch_0379遺伝子全体のORFを含み、それに続いてAmtrプロモータ、mCherry及びゲンタマイシン耐性カセット(Gent)のORF(Amtr−mCh−Gent)、並びに、Ech_0379遺伝子の3´部分を含む1kbゲノムセグメントが存在する、pHR−res−Ech_0379−Amtr−mCh−Gent。Gentは、E.シャフェンシスにおける効率的な翻訳のために最適化されたコドンであった。次いで、レスキュー構築物から、線状断片であって、Ech_0379遺伝子から始まり、それに続いて、Amtr−mCh−Gentセグメント、及びEch_0379挿入物の下流にある3´末端ゲノムセグメントが存在する5´相同アームを含み、3´相同アームとしての機能を果たす、線状断片を作製した。Ech_0230またはEch_0379遺伝子を破壊するための線状DNA断片を、ISE6ダニ細胞から回収した宿主細胞フリー野生型E.シャフェンシス生物にエレクトロポレーション(電気穿孔)し、その後、ISE6ダニ細胞に再感染させた。この変異体は、スペクチノマイシン及びストレプトマイシンを含有する培地中で数週間増殖する能力のために選択され、そして、マクロファージ細胞株DH82に感染させ、数ヶ月継続して増殖させた。レスキュー変異実験のために、Ech_0379遺伝子復元鋳型の線状DNA断片を、Ech_0379遺伝子内に変異を含むE.シャフェンシス生物に、同様にエレクトロポレーションした。そして、Ech_0379遺伝子を復元したE.シャフェンシス培養物が、ゲンタマイシン含有培地中で増殖する能力のために選択された。抗生物質を含む培地で増殖させたE.シャフェンシス培養物の回収後、Ech_0230またはEch_0379における標的遺伝子不活性化が、(1)アレル交換部位及び挿入特異的DNAに対するゲノム領域5´、及び(2)ゲノム上の挿入DNA及びアレル交換部位の3´を標的とする、2つの挿入特異的PCR分析によって確認された。その後、クローン純度が、アレル交換挿入部位の上流及び下流のゲノム領域を標的とする別のPCR分析によって確認された。PCR産物の完全性は、PCR−DNA配列分析によって確認された。また、蛍光顕微鏡(図5B)によって、Cherryタンパク質発現について、Ech_0379遺伝子復元変異体生成も評価した。また、E.シャフェンシスのゲノムにおける変異の存在は、遺伝子破壊変異と遺伝子復元変異の両方に対するサザンブロット解析によっても確認された。RT‐PCR分析により、Ech_0230及びEch_0379転写物は、野生型E.シャフェンシスには存在するが、遺伝子破壊変異生物には存在しないことが明らかにされた。相補変異株は、野生型E.シャフェンシスと同様に、Ech_0379転写物に対して陽性であった。さらに、本願発明者は、Ech_0379の遺伝子活性を不活性化し復元するアレル交換変異体が、それに隣接する遺伝子からの遺伝子発現の変化において極性効果を引き起こせるかどうかを試験した。この分析は、3セットのPCRサイクル(30、35、40)を用いた半定量的RT−PCR分析によって行われた。PCRサイクル数とは無関係に、Ech_0378及びEch_0380のRT‐PCR産物は、野生型、遺伝子不活性化変異体、及び遺伝子救済変異体では類似しており、Ech_0379のRT‐PCR産物は、遺伝子不活性化変異体でのみ存在しなかったが、野生型及び遺伝子救済変異体では類似していた(図6C)。3つの全ての変異実験中に生成されたオフターゲットの挿入体の存在を支持する証拠はなかった。Ech_0379遺伝子オープンリーディングフレームは、相補性アレル交換変異実験から得られたそれ自体のプロモータの前で完全に復元され、そのため、その遺伝子構造は、mCherry及びゲンタマイシン耐性タンパク質をさらに発現することを除いて、野生型のE.シャフェンシスと同様であった。完全なゲノムを有する点で野生型と類似しているこの改変されたE.シャフェンシスは、ライム病ボレリア(Borrelia burgdorferi)について開示された従来の研究と同様に、インビトロ及びインビボでの蛍光イメージングによる病原体のリアルタイムモニタリングにおける新規の研究に有用であろう。
本明細書は、実施例を用いて、最良の実施の形態(ベストモード)を含む本発明の内容を開示し、かつ本発明を当業者が実施(任意の装置またはシステムの作製及び使用、並びに記載内容に組み入れられたあらゆる方法の実施を含む)することを可能にしている。本発明の特許される技術範囲は、特許請求の範囲の請求項の記載によって特定され、当業者が想到可能な他の実施形態もそれに含まれ得る。そのような他の実施形態は、各請求項の文言と異なっていない構成要素を含む場合、またはそれらが各請求項の文言とは実質的には異ならない均等な構成要素を含む場合、それらの請求項の特定する技術範囲内にあるものとする。
実施例
実施例1
材料及び方法
<E.シャフェンシスのインビトロ培養>
E.シャフェンシス・アーカンソー(E. chaffeensis Arkansas)分離株を、I.スカプラリス(I. scapularis)胚細胞株であるISE6ダニ細胞株内で継代培養した(Elwell, C., Mirrashidi, K., and Engel, J., Nat. Rev. Microbiol.; 14, 385-400 (2016).)。また、イヌマクロファージ細胞株(DH82)を使用して、以前に報告されたプロトコールに従ってE.シャフェンシスを培養した(Walker, D.H., Paddocl, C.D. and Dumler, J.S., Med Clin North Am; 92, 1345-1361 (2008).)。
<相同組換えプラスミド及びセグメントの構築>
標的変異誘発実験のために開発された組換えプラスミド構築物の作製に使用される全てのプライマーを表1に記載した。また、本実験で使用及び作製されたプラスミドを表2に列挙した。
アレル交換変異誘発実験のための構築物を作製するときに従う詳細な分子ステップを図1に示す。Platinum(登録商標)Taq DNAポリメラーゼ・ハイフィデリティ(Taq DNA Polymerase High Fidelity)(米国カリフォルニア州カールスバッド、インビトロジェン社(Invitrogen))を、全てのPCR実験での構築物の作製に使用した。E.シャフェンシスのEch_0230及びEch_0379遺伝子を使用して、本願発明者により以前に報告されたHimar1ランダム変異誘発法によるこれらの遺伝子内のランダム変異のようにして、アレル交換変異を作製した。変異体はインビトロ培養下で正常に増殖した。遺伝子(図1ではA及びA´で示す)の既に同定された変異挿入部位の両側からそれぞれ約1kbにわたる約2.0kbゲノムDNAセグメントを、E.シャフェンシスのゲノムから増幅させた(GenBank#CP000236.1;Ech_0230及びEcH_0379に対するHimar1変異挿入部位は、それぞれ219、097及び374、461である)。Ech_0230及びEch_0379遺伝子の増幅されたセグメントのゲノム座標は、それぞれ218、060〜220、133及び373、265〜375、810である。アンプリコンを、まず、製造業者の説明書に従って、プラスミド、pCRM(TM)2.1−TOPO TAベクター(米国メリーランド州ロックビル、ライフ・テクノロジーズ社(Life Technologies))にクローニングした。また、スペクチノマイシン及びストレプトマイシンに耐性を付与するためのaadA遺伝子産物の構成的発現に使用するために、0.37kbDNAにわたるTuf−2遺伝子(Ech_0407)プロモータ(tuf)を、E.シャフェンシスのゲノムから増幅させた(このセグメントのゲノム座標は、396、385〜396、751である)。aadA遺伝子オープンリーディングフレーム(ORF)は、PCRによって、pCis mCherry−SS Himar A7プラスミドから取得された(Sahni, S.K., Narra, H.P.., Sahni, A., and Walker, D.H.; Future Microbiol; 8, 1265-1288 (2013).)。また、tufプロモータ及びaadA ORFを別個のpCRM(TM)2.1−TOPO TAベクターにクローニングし、その後、このプラスミドを使用して、最終的な標的遺伝子破壊変異誘発構築物に組み込むためのtuf−aadAセグメントの線状断片(断片1)を作製した。続いて、遺伝子断片を含むプラスミド全体(それぞれ、pHR−Ech_0230及びpHR−Ech_0379)から線状断片(断片2)を作製した。この作製には、これらの遺伝子断片を線状断片の各末端に位置する2つの均等な半分に分割し、かつプラスミド骨格を中央に維持するように設計されたEch_0230またはEch_0379遺伝子特異的プライマーを使用した。次に、ギブソンアセンブリ法(Gibson Assembly)法(米国マサチューセッツ州イプスウィッチ、ニューイングランド・バイオラブス社(New England Biolabs))のプロトコールに従って、線状断片1及び線状断片2を互いに連結させて、最終的な相同組換えプラスミド構築物を作製し、そこで、tuf−aadAセグメントの挿入により遺伝子セグメントを破壊した。最終構築物は、それぞれ、pHR−Ech_0230tuf−aadA及びpHR−Ech_0379tuf−aadAと命名した(それぞれ、図2A及び図2B)(GenBank申請番号2012015及び2012023;まだ受理されていない)。次いで、tuf−aadAカセットと共に各遺伝子破壊セグメントの5´及び3´相同アームの両方を含むこれらの構築物からの線状断片を、PCRによって作製した(図3A)。そして、アンプリコンを1%アガロースゲル(図3B)上で解像した。標的遺伝子破壊を引き起こすアレル交換変異誘発実験に使用するために、DNAをゲルで単離し、ヌクレアーゼを含まない水中で1μg/μlに濃縮した。
Ech_0379遺伝子機能レスキュー鋳型を構築するために、E.シャフェンシスのゲノムDNAを使用するPCRによって、変異部位から下流の3´末端0.5kb断片を鋳型として作製した(ゲノム座標は、374、462〜374、837である)。アナプラズマ・マージナーレ(Anapmasma marginale)転写調節因子(Tr)遺伝子プロモータ及びmCherry ORFを構成するAmtr−mCherry(Amtr−mCh)DNAセグメントを、pCis mCherry−SS Himar A7プラスミドを鋳型として使用して増幅した。ゲンタマイシン耐性遺伝子コード配列(Gent)は、E.シャフェンシスのゲノムの高頻繁で見られるコドンにより、商業的に最適化されたコドンであった(米国ニュージャージー州ピスカタウェイ、ジェンスクリプト社(GenScript))(GenBank#KB977452)。続いて、Gentセグメントを使用して、Amtr−mCh断片の下流のクローニングを行い、Amtr−mCh−Gent融合断片を作製した。次いで、重複PCRを行うことによって、3´末端の0.5kbのEch_0379セグメントを、Amtr−mCh−Gent断片の5´末端に連結させた。その後、ギブソンアセンブリ・クローニングストラテジーを行うことによって、最終アンプリコンをEch_0379tuf−aadA−HR1構築物にクローニングし、tuf−aadAセグメントを3´末端の0.5kbのEch_0379ORFセグメントを含むAmtr−mCh−Gentセグメントで置換した。最終的なEch_0379レスキュープラスミド構築物;pHR−res−Ech_0379−Amtr−mCh−Gentは、それ自体のプロモータの前で復元された全長Ech_0379のORFと、それに続く、Amtr−mCh−Gent、及びEch_0379遺伝子の3´末端1kbゲノムセグメントを含む(図2C)(GenBank申請番号#2012033;まだ受理されていない)。次に、この構築物を鋳型として使用して、PCRによって線状断片を作製した。作製された線状断片は、5´末端に、それ自体のプロモータ及び完全ORFと、それに続く、Ech_0379遺伝子全体を含み、次いで、Amtr−mCh−Gentセグメント及びEch_0379遺伝子変異部位の下流の追加的な3´末端1kbセグメントを含む(図5A)。PCR産物を、QIAquick PCR Pruification Kit(ドイツ国ヒルデン、キアゲン社(Qiagen))によって精製し、Ech_0379遺伝子破壊を有するE.シャフェンシス生物における遺伝子の完全性を復元するためのアレル交換変異誘発実験に使用するために、上記で概説したようにヌクレアーゼを含まない水中で1μg/μlに濃縮した。
<細胞フリーE.シャフェンシス生物の精製>
約80〜90%感染のコンフルエントISE6細胞培養フラスコからの5mlのE.シャフェンシス細胞培養物を使用して、宿主細胞フリーE.シャフェンシス微生物を作製した。簡単に説明すると、感染細胞懸濁液を、4°Cにて15、000gで10分間、遠心分離することによって回収し、上清を捨てた後、1.5mlの0.3M氷冷スクロース溶液及び100μlの量のオートクレーブ処理ロックタンブラーグリット#1(米国ワシントン州ロートン、60/90グリットシリコンカーバイド)を細胞ペレットに添加し、テーブルトップボルテックス装置を使用して最大速度で30秒間ボルテックスして、感染宿主細胞から細菌を放出させた。その後、細胞懸濁液を、4°Cにて200gで10分間遠心分離して、宿主細胞破片をペレット化した。上清を3mlシリンジに注意深く回収し、1.6μmフィルタ(米国ニュージャージー州ピスカタウェイ、ワットマン社(Whatman Ltd.))に通した。E.シャフェンシスを含む濾液を、4°Cにて15、000gで10分間遠心分離することによってペレット化した。細胞ペレットを、0.3Mの氷冷スクロース溶液45μl中に再懸濁させた0.3M氷冷スクロース溶液で2回洗浄し、直ちにエレクトロポレーション実験に使用した。
<E.シャフェンシスの形質転換及び変異体のクローン単離>
アレル交換変異誘発プラスミド構築物(上記に概説した)からの精製された線状DNA断片3〜10μgを、45μlの量で、宿主細胞フリーE.シャフェンシス生物に添加し、穏やかに混合し、内容物を1mmギャップのエレクトロポレーションキュベット(米国カリフォルニア州ハーキュリーズ、バイオラッド研究所(Bio-Rad Laboratories))に移した。このキュベットを氷上で15分間インキュベートし、その後、2、000ボルト、25μF、及び400Ωの設定でエレクトロポレーションに供した(米国カリフォルニア州ハーキュリーズ、バイオラッド研究所、Gene Pulser Xcell(TM))。エレクトロポレーションされた細胞を、0.5mlのFBSと、ダニ細胞培養感染培地中に約1×10個のISE6細胞を含有する1mlの非感染ISE6細胞懸濁液とを含むマイクロ遠心チューブに移した。この混合試料を5、000gで5分間遠心分離し、室温で15分間インキュベートし、次いで、細胞を5ml培養培地中に再懸濁させ、全内容物を、コンフルエントISE6細胞を含有するT25フラスコに移し、加湿された34°Cのインキュベーター中で24時間インキュベートし、その後、スペクチノマイシン及びストレプトマイシンの各々100μg/mlを培養培地に添加した。変異体を選択するために、インキュベートは34°Cで数週間継続した。一般的に、変異体は2〜3週間後にPCR分析によって検出されたが、評価はこの時点を超えて数週間継続した。80μg/mlのゲンタマイシンを含有する培地をエレクトロポレーションの24時間後に使用したことを除いて、Ech_0379遺伝子復元変異体を得るために同様の実験を行った。また、Ech_0379遺伝子復元変異体培養物も、Nikon Diaphot倒立顕微鏡(米国ニューヨーク州メルビル、ニコン社(Nikon))を使用して培養物を調べてmCherryの発現を検出することによって評価した。同定後、抗生物質耐性培養物を、さらなる増殖及び維持のためにDH82細胞培養物に移した。また、液体窒素ストックも作製し、変異株の確立後の最初の2週間以内に貯蔵した。
<E.シャフェンシス変異体の存在の確認>
抗生物質の存在下で良好に増殖したE.シャフェンシスの培養物を、挿入特異的PCRによるゲノムDNA分析によって、アレル交換変異陽性についてスクリーニングした。全ゲノムDNAを、製造業者の説明書に従って、Wizard Genomic DNA Purification Kitを使用して培養物から回収した(米国ウィスコンシン州マディソン、プロメガ社(Promega))。精製ゲノムDNAを使用して3種類のPCR分析を行った(図4B)。第1及び第2のPCR分析(図4Bの第1のパネル)は、(1)アレル交換部位及び挿入特異的DNAに対するゲノム領域5´(図4Bの第2パネル)、及び(2)ゲノム上の挿入DNA及びアレル交換部位の3´を標的とした。第3のPCR分析(図4Bの第3パネル)は、変異体のクローン純度を試験するように設計された。この分析で使用されたプライマーは、アレル交換挿入部位の上流及び下流のゲノム領域を標的とした(図4C)。PCR産物を0.9%アガロースゲル上で解像して特異的予測長アンプリコンを同定し、次いで配列決定分析に供して、アンプリコンの両端からの挿入のゲノム結合をマッピングすることによって完全性をさらに確認した。変異及びクローン純度は、その後、サザンブロット分析によって確認された(図4D)。変異生物及び野生型生物由来のゲノムDNAを、ClaI、EcoRI、またはHindIII制限酵素を用いて制限酵素消化に供した。消化されたDNAを1%アガロースゲル上で解像し、ナイロン膜に移した(米国インディアナ州インディアナポリス、ロシュ・ダイアグノスティックス社(Roche Diagnostics))。挿入特異的aadA遺伝子セグメントプローブを、サザンブロットハイブリダイゼーション実験において使用して、Ech_0230及びEch_0379の標的破壊変異体における挿入されたDNAの位置を特定した。また、Ech_0379遺伝子セグメントプローブを使用して、DNAブロット分析の標準手順に従って、Ech_0379の標的遺伝子挿入及び復元変異体クローンにおけるゲノム挿入の位置を特定した。
<転写の消失及び復元を検証するためのRT−PCRによるRNA解析>
ISE6またはDH82細胞培養で増殖した野生型及び変異体のE.シャフェンシス生物由来の全RNAを、製造業者の説明書に従って、TRI試薬全RNA単離法を用いて単離した(米国ミズーリ州セントルイス、シグマ−アルドリッチ社(Sigma-Aldrich))。次いで、RNA試料をRQ1DNase(米国ウィスコンシン州マディソン、プロメガ社)により37°Cで60分間処理して、残存するゲノムDNAを除去した。Ech_0230またはEch_0379ORFを標的とするプライマーをRT−PCR分析に使用し、0.9%アガロースゲル分析によって、及び産物をDNA配列解析に供することによって、特異的アンプリコンの存在を評価した。野生型変異体、Ech_0379遺伝子破壊変異体、及びEch_0379遺伝子復元変異体(図5B、図5C、図6A、及び図6B)から回収した等量のE.シャフェンシスのRNAを使用して、遺伝子Ech_0378、Ech_0379、及びEch_0380からのmRNA発現の評価において上述したように、半定量的RT−PCR分析を実施した。この分析は、30、35、及び40サイクルで実施された(図6C)。確認のために、サザンブロットが使用された(図5E)。
実施例2
材料及び方法
<E.カニス及びアナプラズマ・ファゴサイトフィルムのインビトロ培養>
E.カニス(E. canis)及びA.ファゴサイトフィルム(A. phagocytophilum)を、I.スカプラリス胚細胞株であるISE6ダニ細胞株内で継代培養した(Munderloh, U.G. et al. J. Clin. Microbiol. 37, 2518-2524 (1999)、及び、Cheng, C. & Ganta, R.R. Curr. Protoc. Microbiol. Chapter 3, Unit 3A 1 (2008))。
<相同組換えプラスミド及びセグメントの構築>
組換えプラスミド構築物の作製に使用される全てのプライマーは、病原体の遺伝子標的特異的プライマーを使用することを除けば、E.シャフェンシスについて記載したのと同様のプロトコールに従って、標的変異誘発実験のために開発された。同様に、アレル交換変異誘発実験のための構築物を作製するときに従う詳細な分子ステップは、E.シャフェンシスについて説明した標準的な分子的方法に従うものと同様である(Sambrook, J. & Russell, D. W. Molecular cloning: a laboratory manual. Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York. (2001))。簡単に説明すると、遺伝子の既に同定された変異挿入部位の両側からそれぞれ約1kbにわたる約2.0kbのゲノムDNAセグメントを、E.シャフェンシス遺伝子Ech_0660の場合と同様に、E.カニスまたはA.ファゴサイトフィルム遺伝子相同体から増幅させた。E.カニス及びA.ファゴサイトフィルムのEch_0660相同配列は、本開示では、それぞれ配列番号54及び配列番号55として提供される。まず、アンプリコンをプラスミドベクター中にクローニングする。そして、抗生物質選択マーカー遺伝子を駆動するエーリキア(Ehrlichia)またはアナプラズマ(Anaplasma)遺伝子プロモータを、蛍光レポーター遺伝子と共に最終的な標的遺伝子破壊変異誘発構築物中に挿入して、細菌の配列を略均等な半分に分割する。次に、E.カニスまたはA.ファゴサイトフィルム特異的破壊遺伝子セグメントを含む組換えプラスミド全体から、PCRによって線状断片を作製する。その後、アンプリコンを精製し、標的遺伝子破壊を作製するためのアレル交換変異誘発実験に使用するために、ヌクレアーゼを含まない水中で1μg/μlに濃縮する。
<細胞フリーE.カニス及びA.ファゴサイトフィルム生物の精製>
E.カニスまたはA.ファゴサイトフィルムの宿主細胞フリー生物を回収するための精製方法は、実施例1において上述したE.シャフェンシスの場合と本質的に同じであるが、E.カニスまたはA.ファゴサイトフィルムを含有する約80〜90%感染のコンフルエントISE6細胞培養フラスコをそれぞれ使用して、「Felsheim, R.F. et al. BMC Biotechnol. 6, 42 (2006)」におけるプロトコールに従って特定の宿主細胞フリー生物を作製する点が異なる。
<E.シャフェンシスの形質転換及び変異体のクローン単離>
アレル交換変異誘発プラスミド構築物(上記に概説した)からの精製された線状DNA断片3μgを、45μlの量で、宿主細胞フリーE.シャフェンシス生物に添加し、穏やかに混合し、内容物を1mmギャップのエレクトロポレーションキュベット(米国カリフォルニア州ハーキュリーズ、バイオラッド研究所)に移した。このキュベットを氷上で15分間インキュベートし、その後、2、000ボルト、25μF、及び400Ωの設定でエレクトロポレーションに供した(米国カリフォルニア州ハーキュリーズ、バイオラッド研究所、Gene Pulser Xcell(TM))。エレクトロポレーションされた細胞を、0.5mlのFBSと、ダニ細胞培養感染培地中に約1×10個のISE6細胞を含有する1mlの非感染ISE6細胞懸濁液とを含むマイクロ遠心チューブに移した。この混合試料を5、000gで5分間遠心分離し、室温で15分間インキュベートし、次いで、細胞を5ml培養培地中に再懸濁させ、全内容物を、コンフルエントISE6細胞を含有するT25フラスコに移し、加湿された34°Cのインキュベーター中で24時間インキュベートし、その後、スペクチノマイシン及びストレプトマイシンの各々100μg/mlを培養培地に添加した。変異体を選択するために、インキュベートは34°Cで数週間継続した。一般的に、変異体は2〜3週間後にPCR分析によって検出されたが、評価はこの時点を超えて数週間継続した。80μg/mlのゲンタマイシンを含有する培地をエレクトロポレーションの24時間後に使用したことを除いて、Ech_0379遺伝子復元変異体を得るために同様の実験を行った。また、Ech_0379遺伝子復元変異体培養物も、Nikon Diaphot倒立顕微鏡(米国ニューヨーク州メルビル、ニコン社)を使用して培養物を調べてmCherryの発現を検出することによって評価した。同定後、抗生物質耐性培養物を、さらなる増殖及び維持のためにDH82細胞培養物に移した。また、液体窒素ストックも作製し、変異株の確立後の最初の2週間以内に貯蔵した。
<E.カニスまたはA.ファゴサイトフィルムの変異体の存在の確認>
抗生物質の存在下で良好に増殖したE.カニスまたはA.ファゴサイトフィルムの培養物を、挿入特異的PCRによるゲノムDNA分析によって、アレル交換変異陽性についてスクリーニングした。プロトコールは、E.シャフェンシスについて説明したものと同一である。
<転写の消失及び復元を検証するためのRT−PCRによるRNA解析>
野生型及び変異体のE.カニスまたはA.ファゴサイトフィルム生物由来の全RNAを、TRI試薬全RNA単離法に従って単離し、RQ1DNaseで処理した。病原遺伝子特異的プライマーをRT−PCR分析に使用し、アガロースゲル分析によって、及び産物をDNA配列解析に供することによって、特異的アンプリコンの存在を評価した(Sambrook, J. & Russell, D. W. Molecular cloning: a laboratory manual. Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York. (2001))。
実施例3
材料及び方法
インビトロ培養及び細胞フリーE.シャフェンシスの回収
E.シャフェンシス・アーカンソー分離株の野生型及びその変異体を、イヌマクロファージ細胞株DH82内で増殖させた。細胞フリーE.シャフェンシスの野生型及びその変異体の単離及び精製は、次のように行った。簡単に説明すると、DH82細胞における細菌感染率を、Diff−Quik染色により評価した。感染が約80〜90%に達した72時間の感染後、4つのT−150コンフルエントフラスコから培養物を回収し、500×gで5分間遠心分離した。細胞ペレットを、プロテアーゼ阻害剤(米国インディアナ州インディアナポリス、ロシュ社)を含有する1×リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中に再懸濁させ、10mLシリンジ中で23gニードルを使用して15〜20回ストロークすることにより、細胞を氷上で均質化させた。均質化の効率、80〜90%の溶解を、光学顕微鏡下で調べた。全細胞溶解物を、4°Cにて500×gで5分間遠心分離した。得られた細胞フリーエーリキア生物を含む上清を、2μmの無菌メンブレンフィルタ(米国マサチューセッツ州ビルリカ、ミリポア社(Millipore))に通して濾過した。濾液からの細胞フリーエーリキアを15、000×gで15分間遠心分離することによりペレット化し、そのペレットをPBS中に懸濁させ、その後、30%ジアトリゾ酸メグルミン及びナトリウム溶液(Renografin)MD−76R(米国ミズーリ州セントルイス、マリンクロット社(Mallinckrodt Inc))上に積層させた。懸濁液を、S50−STスイングバケットロータ(米国インディアナ州インディアナポリス、ベックマン社(Beckman))中で、4°Cにて100、000×gで1時間遠心分離した。細胞フリーエーリキアのペレットを、15、000×gで15分間洗浄し、実験に使用した。
細菌のmRNA濃縮と配列決定
細菌mのRNA濃縮、cDNAライブラリ作製、及びRNA配列決定を次のように行った。簡単に説明すると、野生型及び変異体からのRNAを、TRIzol試薬(米国ミズーリ州セントルイス、シグマ−アルドリッチ社)を使用して、精製された細胞フリーエーリキアから単離した。次に、RNA試料をDNaseI(米国カリフォルニア州カールスバッド、インビトロジェン社)で処理し、MICROBEnrich Kit(米国カリフォルニア州フォスターシティ、アンビオン社(Ambion))を使用して宿主18S rRNA、28S rRNA、及びポリアデニル化mRNAを除去することによって細菌RNAを濃縮した。濃縮前後の細菌RNAの量と完全性を、NanoDrop2000分光光度計(米国マサチューセッツ州ウォルサム、サーモサイエンティフィック社(Thermo Scientific))、及びAgilent2100バイオアナライザ(米国カリフォルニア州サンタクララ、アジレント・テクノロジー社(Agilent Technologies))を使用して評価した。Ribo−Zero Magnetic Kitを使用して、全RNA試料からmRNAを単離し、次いで製造業者のプロトコールに従って短い断片に断片化した(米国ウィスコンシン州マディソン、エピセンター社(Epicentre))。続いて、mRNA断片を鋳型としてcDNAを合成した。TruSeq RNA Sample Prep Kit(ドイツ国インゴルシュタット、イルミナ社(Illumina))を使用して、野生型及び変異体のcDNAライブラリを作製した。試料ライブラリを、Agilent2100バイオアナライザを使用して定量化した。試料ライブラリの品質は、試料をIllumina HiSeqTM4000(米国ペンシルベニア州フィラデルフィア、BGI社(Beijing Genomics Institute))による配列決定に供する前に、リアルタイムPCR(ABI StepOnePlus)によって評価した。
バイオインフォマティクス分析
元の画像データは、ベースコールにより生のシーケンスデータに転送された。生の読み取り値を品質評価に供して、マッピングに適しているかどうかを判断した。低品質(20未満)の塩基は、分析から除外した。次に、生の読み取り値をフィルタ処理してアダプター配列及び低品質読み取り値を除外し、次いで、SOAPaligner/SOAP2を使用して、最初に注釈付けされたGenBank#CP000236.1に従って、クリーンな読み取り値をE.シャフェンシス・アーカンソー株完全ゲノムに整列させた。この登録番号が選択され使用されたのは、本願発明者の以前の刊行物及び同様に他の研究者が、そこに記載されている遺伝子名及び番号を参照するためにそれを広く使用したからである。アライメント解析に使用される標準カットオフであるアライメントでは、最大5つのミスマッチが許容された。アライメントデータを使用して、参照遺伝子上の読み取り値の分布を計算し、遺伝子範囲を決定した。アライメント結果を品質チェックのために評価し、次いで、DGEの分析を続けた。遺伝子発現レベルは、全読み取り長及び配列読み取り数を正規化するRPKM方法を用いて計算した。遺伝子発現の有意差を判断するための閾値として、p値<0.05、偽陽性率(FDR)≦0.001、及びLog2比の絶対値≧1を用いた。FDRは、正確なp値を、RNA配列データの多重試料比較における対照の尺度として使用する。偽陽性誤差及び偽陰性誤差の補正は、Benjamini−Yekutieli法を用いて行った。
定量的リアルタイム逆転写PCR
SYBRグリーン検出に基づく定量的リアルタイム逆転写PCR(qRT−PCR分析)を行い、RNA配列データ分析で観察された遺伝子発現変化を検証した。また、RNA配列データの生成に使用された野生型、ECH_0379変異体、ECH_0490変異体、及びECH_0660変異体のRNAを使用して、転写物レベルを決定した。転写物レベルの決定は、SUPERSCRIPT(登録商標)III Platinum SYBR Green One−Step qRT−PCR Kit(米国カリフォルニア州カールスバッド、インビトロジェン社)を使用して、SYBR Green分析による定量的RT−PCRを実施することより行った。SuperScript IIIを使用して全ての複製物からRNAを逆転写し、次いで、順方向及び逆方向プライマーをそれぞれ0.5μM含有する25μL反応において定量的PCRを実施した。温度サイクラーの条件は、94°Cで15秒間、60°Cで30秒間、74°Cで15秒間の40サイクルであった。13のランダムに選択された特異的に転写された遺伝子を、StepOnePlus(TM)リアルタイムPCR機器(米国カリフォルニア州フォスターシティ、アプライドバイオシステムズ社(Applied Biosystems))を使用した検証実験で使用し、データをStepOne Software v2.3によって分析した。E.シャフェンシス16S rRNAをリアルタイムRT−PCRによって定量化し、検証実験を実施する前に様々なRNAバッチ間のRNA濃度の標準化に用いた。qRT−PCRデータについて、デルタ−デルタCt(ΔΔCt)計算を用いて発現の相対的変化を計算し、遺伝子発現の複製値及び標準誤差を平均化することによりフォールド変化を求めた。ECH_0490遺伝子のトランスポゾン変異下流の近傍のE.シャフェンシス遺伝子ECH_0490及びECH_0492を標的とする半定量的一段階RT−PCR(米国カリフォルニア州カールスバッド、ライフ・テクノロジーズ社)を、以前の研究(PLoS One; 10, e0132657 (2015))で説明された遺伝子特異的プライマーを用いて、30サイクルの増幅で実施した。簡単に説明すると、野生型及びECH_0490変異体由来のRNAを、RT−PCRのための鋳型として使用した。逆転写酵素または鋳型RNAを有さない1本のチューブを陰性対照として用いた。鋳型としてDNAを有する1本のチューブを陽性対照として用いた。温度サイクラーの条件は、逆転写ステップについて、50°Cで1時間、35°Cで94秒間、30°Cで55秒間、及び30°Cで72秒間の30サイクルであった。最終的に、72°Cでの2分間の伸長ステップが反応の一部であった。
リケッチア病原体のエーリキア・シャフェンシスは、ダニ媒介疾患であるヒト単球性エーリキア症を引き起こす。病原体の特定のゲノム位置内の変異は、発症機序の理解及び弱毒化ワクチンの開発に役立つ。本願発明者の以前の研究は、E.シャフェンシスの異なるゲノム部位の変異が、脊椎動物及びダニ宿主におけるそれらの成長及び減弱化に様々な影響を与えることを示した。ここでは、RNAディープシークエンシング技術を用いて、3つの変異の転写変化に対する影響を評価した。RNA配列決定は、野生型及び変異体のE.シャフェンシスの転写物の66〜80%の検出に役立った。脊椎動物宿主の成長を抑制するアンチポータ遺伝子(ECH_0379)における変異は、多くの転写遺伝子の下方制御をもたらした。同様に、ECH_0490コード配列の下流の変異は、病原体のインビボでの増殖に対してはほとんど影響を与えなかったが、そのトランスクリプトームについては大きな変化をもたらした。この変異は、いくつかの宿主ストレス応答遺伝子の発現増強を引き起こした。ECH_0660遺伝子変異は、脊椎動物宿主において病原体の迅速な除去を引き起こして防御反応の発生を助けるにも関わらず、トランスクリプトームへの影響は最小限であった。トランスクリプトームデータは、全体的な遺伝子発現に対する変異の影響、及び変異が宿主からの病原体の抵抗性及び/またはクリアランスに対してどのように寄与するかに関する新規の知見を提供する。
エーリキア・シャフェンシスは、ヒト単球性エーリキア症(HME)を引き起こすダニ媒介細胞内細菌病原体であり、イヌ、シカ、ヤギ、及びコヨーテにも感染する。特定のゲノム位置における変異は、遺伝子発現の変化をもたらし、宿主において感染及び持続を引き起こす病原体の能力に影響を与える。E.シャフェンシスのゲノムは宿主細胞環境内で進化し、宿主免疫応答を低下させる機序を開発する恐れがある。発症機序に関連するE.シャフェンシス遺伝子は、宿主微小環境内で高度に活性化される可能性が高く、この仮説と一致して、宿主細胞防御に応答して異なる遺伝子発現が起こることが知られている。宿主細胞環境内でのエーリキアの生存に重要な遺伝子の同定に向けて進展があった。しかしながら、今日まで、発症機序に関連すると同定された豊富に発現している遺伝子はわずかである。発症機序及び病原性に関与する遺伝子を明らかにし、それらの差次的発現を記録することは、HMEに対する治療的介入及びワクチン開発の目標として価値のある新規のタンパク質の発見に役立つであろう。
遺伝的に変異した細胞内病原体は、微生物の発症機序を研究するための重要な資源であり、また、ワクチン開発にも役立つ。本願発明者の以前の研究は、E.シャフェンシスにおけるトランスポゾン・ベースの変異の実現可能性を示した。また、本願発明者は、膜タンパク質遺伝子の転写不活性化をもたらすいくつかの挿入変異が、脊椎動物宿主内での病原体の増殖の減衰を引き起こすことを見出した。ECH_0379遺伝子及びECH_0660遺伝子のコード領域内への挿入により、脊椎動物宿主における感染に対する様々なレベルの保護が提供された。本研究では、変異の特異的ゲノム位置が全体的な遺伝子発現に影響を与え、宿主細胞環境における病原体の生存、感染進行、及び複製の変化に寄与すると仮定した。この仮説を検証するために、Chengらによって以前に報告された3つの変異が全体的な遺伝子転写に与える影響を評価した。ファージ様タンパク質(ECH_0660)をコードするECH_0660遺伝子、及びアンチポータタンパク質(ECH_0379)をコードするECH_0379遺伝子のコード領域内に変異を有する2つの変異体が選択された。ECH_0660遺伝子の挿入変異は、555塩基長オープンリーディングフレームのヌクレオチド位置213に位置する。同様に、ECH_0379遺伝子の変異は、1056塩基長のオープンリーディングフレームのヌクレオチド位置682に位置する。第3の挿入変異株ECH_0490は、ECH_0490遺伝子の終止コドンから166ヌクレオチド下流に挿入変異を有する。
高スループットRNA配列決定(RNA配列)技術は、偏性細胞内細菌におけるグローバルトランスクリプトーム活性を決定するための、信頼性のあるロバストなツールであることが証明されている。比較ゲノム研究により、病原体及び宿主細胞間の分子の分泌と、輸送及び宿主免疫応答の調節とに関与する病原性因子のいくつかのクラスが同定された。しかしながら、エーリキア遺伝子発現に焦点を当てた研究は、主に、外膜タンパク質遺伝子、IV型分泌システム(T4SS)遺伝子、縦列反復タンパク質(TRP)遺伝子、及びアンキリン反復遺伝子(Anks)に限られていた。それらの中で、T4SSタンパク質とp28−OMPタンパク質をコードする遺伝子が、病原性に重要であることが見出されている。
E.シャフェンシスの偏性細胞内性質は、宿主細胞からの細胞フリーエーリキアの取得において問題がある。非常に豊富な宿主RNAからのエーリキアRNAの単離における技術的制約は、病原体転写産物のプロファイリングにおける障害となっている。この短所を克服するために、本願発明者は、効果的な細胞溶解ストラテジー、及びそれに続く密度勾配遠心分離を用いた。さらに、本願発明者は、宿主と細菌のRNA混合物からポリアデニル化RNA(ポリ(A)RNA)及び真核生物と原核生物のリボソームRNAとを効率的に除去することにより、エーリキアRNAを濃縮した。濃縮されたRNAの配列決定は、注釈付けされたゲノム:GenBank#CP000236.1に従って、注釈付けされたE.シャフェンシス遺伝子の66〜80%の転写物の検出に役立つ。野生型株及び変異株からの転写物レベルの比較は、特にECH_0490及びECH_0379の変異株において、免疫原性及び分泌タンパク質遺伝子における最も高い程度の調節を明らかにしたが、ECH_0660変異株ではわずかな変化しか観察されなかった。
結果
宿主細胞からの細胞フリーE.シャフェンシスの単離及び精製
細胞内病原体のトランスクリプトーム研究を行うときの主な問題は、宿主細胞フリー細菌を単離し、次いで、高品質の細菌RNAを回収することの困難さである。E.シャフェンシスを含むリケッチア生物は、単離された全RNAのうちのほんの一部にすぎない。非常に豊富な宿主細胞RNAが存在するため、細菌RNAの回収は、RNA配列解析実験の実施における問題である。本研究では、まず、密度勾配遠心分離プロトコールと組み合わせた効率的な細胞溶解法を用いて、感染宿主細胞(イヌのマクロファージ細胞株DH82)から宿主細胞フリー細菌を精製した。宿主細胞溶解を実施し、細菌に大きな損傷を与えることなく宿主細胞を効率的に破壊した。E.シャフェンシス生物の直径は、約0.5〜1μmである。したがって、感染した宿主細胞溶解物を2μmの膜を通して濾過し、宿主細胞残屑の大部分を除去した。得られたE.シャフェンシス細胞懸濁液の高速レノグラフィン密度勾配遠心分離は、細菌のペレット化に役立ったが、宿主細胞の残骸が溶液の最上層に残った。全RNA単離及びDNase処理後、バイオアナライザ分析により、宿主細胞フリー細菌の事前分画にも関わらず、宿主28S及び18S RNAが回収RNA中に高濃度で残存することが明らかになった。細菌mRNA濃縮は、細菌RNA濃縮プロトコールを用いて、宿主ポリ(A)RNA及び真核生物リボソームRNAを枯渇させることによって実施され、その結果、宿主28S及び18S RNAは、ほとんど検出できないレベルになった。精製RNA試料中の汚染E.シャフェンシスのゲノムDNAの不在を、E.シャフェンシス16S rRNA遺伝子プライマーを使用したリアルタイム定量PCRによって確認した。また、ランダムに選択した20のE.シャフェンシス遺伝子間非コード化DNA配列(データは図示せず)を整列させることにより、RNA配列生データにおけるDNA配列の欠如を確認した。
E.シャフェンシス変異体における遺伝子の普遍的転写
Illumina HiSeq. 4000を用いたE.シャフェンシス野生型及び変異体のRNAシーケンスにより、7500万〜1億3000万個の読み取り値が生成された。トランスクリプトームデータは、NCBIバイオプロジェクトID:PRJNA428837、及びSRA登録番号:SRP128532に寄託された(Webサイトのnlm.nih.gov/sra/SRP128532を参照)。宿主リボソームRNAの効率的な枯渇にも関わらず、読み取り値の一部(19パーセント未満)のみがE.シャフェンシスのゲノムにマップされた。読み取り値(10個の読み取り値以上/gene)のマッピングにより、注釈付きゲノム(GenBank#CP000236.1)に基づいて、エーリキアゲノムから発現される遺伝子の約66〜80%が同定された。野生型生物(n=3)のトランスクリプトームは、全部で1158の遺伝子の約920の遺伝子の転写産物を含み、同様に、変異体生物ECH_0660、ECH_0379、及びECH_0490において、それぞれ888、895、及び768の遺伝子転写産物(n=3)が同定された(表3)。野生型(R=0.9)及び変異体ECH_0379(R=0.93)、ECH_0490(R=0.68)、及びECH_0660(R=0.89)の複製RNA配列データは、高度の発現相関を示した。野生型対ECH_0379(R=0.18)、及び野生型対ECH_0490(R=0.38)の散布図発現データは、負の相関を示した。注目すべきことに、野生型対ECH_0660の発現プロットは、正の相関を示した(R=0.96)。差次的発現分析には、キロベースあたりのトランスクリプトーム数/百万のマップ読み取り値(RPKM)≧1の転写物のみが検討された。
E.シャフェンシスのグローバルトランスクリプトーム
野生型E.シャフェンシスにおける転写産物の分布は、5以下の転写産物で表される481の転写産物を含み、それに、トランスクリプトームの19%に相当する仮想タンパク質転写産物(178)及び127のリボソームタンパク質遺伝子転写産物(14%)が続いた。次に多いのは、主要な外膜タンパク質(22の転写産物)の転写産物であった。14の遺伝子からコードされる保存されたドメインタンパク質転写物は、NADHデヒドロゲナーゼI複合体と関連している。他の高度に発現された遺伝子には、分子シャペロン、ATPシンターゼ、推定膜タンパク質、シトクロムcオキシダーゼ、GTP結合タンパク質、推定リポタンパク質、翻訳伸長因子、ABCトランスポータ、及びDNAポリメラーゼが含まれる。これらは全てトランスクリプトームの0.5〜1.7%に相当する。
ECH_0379変異は、アンチポータ活性に関与する様々な遺伝子、ファージタンパク質、並びに、輸送及び転写機能に関与する遺伝子の転写下方制御を引き起こす。
変異体と野生型とのRPKM発現値を比較することにより、差次的遺伝子発現(DGE)を測定した。p値<0.05、FDR(False Discovery Rate)≦0.001、及び複製間の表現値の一致性により、折り畳みの変化が有意であると見なされた。遺伝子発現の変化は、ハウスキーピング遺伝子の変異体と野生型との間で有意ではなかった。これらの基準に基づき、野生型と比較して、ECH_0379遺伝子変異体では、41の遺伝子が主に下方制御され、2つの遺伝子が上方制御されたと判断された(表4)。転写レベルの有意な低下を示した最も顕著な遺伝子は、アンチポータタンパク質、ABCトランスポータ、及びATP依存性Clpプロテアーゼ(ECH_0367)をコードする遺伝子であった。4つのアンチポータタンパク質遺伝子:一価カチオン/プロトンアンチポータ(ECH_0466)、Na(+)/H(+)アンチポータサブユニットC(mrpCキー)(ECH_0469)、カリウム取込タンパク質TrkH(ECH_1093)、及び窒素調節タンパク質NtrY(ECH_0299)は転写レベルの有意な低下を示した。加えて、2つの膜トランスポータの転写物、すなわち、遺伝子ECH_0517のカチオンABCトランスポータ・パーミアーゼ・タンパク質転写物、及び遺伝子ECH_0972の別のABCトランスポータ・パーミアーゼ・タンパク質転写物が下方制御された。ファージ様タンパク質{ファージプロヘッドプロテアーゼ(ECH_0032)、ファージポータルタンパク質(ECH_0033)、ファージメジャーキャプシドタンパク質(ECH_0830)}をコードする3つの遺伝子も、この変異株で下方制御された。転写に関与する6つの遺伝子、すなわち、DNA複製及び復元タンパク質RecF(ECH_0076)、ホルムアミドピリミジン−DNAグリコシラーゼ(ECH_0602)、ジメチルアデノシントランスフェラーゼ(ECH_0648)、GTP結合タンパク質EngA(ECH_0504)、ロイシル−tRNAシンテターゼ(ECH_0794)、及びエンドヌクレアーゼIII(ECH_0857)の転写物も、この変異株で下方制御された。また、グルタミン酸システインリガーゼ(GCL)(ECH_0125)、DNA/パントテン酸(PMF)代謝フラビンタンパク質(ECH_0374)(ECH_0392)、ATPアーゼ、AGF1(UPGS)、ウロポルフィリノーゲンIIIシンターゼ(ECH_0480(ECH_0480))、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ(DAPDC)(ECH_0485)、ビオチン−アセチル−CoA−カルボキシラーゼリガーゼ(BACL)(ECH_0848)、及びアルギニノスクシナートリアーゼ(ASL)(ECH_0937)などの代謝過程の酵素も下方制御される。8つの仮想タンパク質遺伝子の転写産物;ECH_0021、ECH_0161、ECH_0264、ECH_0289、ECH_0725、ECH_0879、ECH_0913、及びECH_1053も、この変異体における下方制御された遺伝子中に存在した。
変異体ECH_0490におけるT4SS及びp−28OMP遺伝子クラスタ遺伝子の差次的転写調節
ECH_0490変異株では、37の遺伝子が有意に下方制御され、17の遺伝子が上方制御された(表5)。T4SSに属する下方制御された遺伝子のうちの4つは、ECH_0494(VirB3)、ECH_0496(VirB6)、ECH_0498(VirB6)、及びECH_0499(VirB6);及びI型分泌膜融合タンパク質((T1SS_HlyD)ECH_0970)である。また、低温ショックタンパク質(CSP)(ECH_0298)及びATP依存性Clpプロテアーゼなどの分子シャペロン遺伝子、並びに、ATP結合サブユニットClpA(ClpA)も下方制御された。また、タンパク質輸出膜タンパク質(SecF)(ECH_0095)、前タンパク質トランスロカーゼ(SecY)(ECH_0428)、カリウム取り込みタンパク質(TrkH)(ECH_1093)、及び窒素調節タンパク質(NtrY)(ECH_0299)を含む輸送タンパク質も下方制御された。また、生合成プロセスに関与する代謝酵素{テトラヒドロピリジン−2−カルボン酸N−スクシニルトランスフェラーゼ(dapD)(ECH_0058)、キノンオキシドレダクターゼ(ECH_0385(ECH_0385))、メタロエンドペプチダーゼ(MEP)(ECH_0644)、ペプチドデホルミラーゼ(PDF)(ECH_0939)、セリン/トレオニンホスファターゼ(PSP)(ECH_0964)、ピロホスファターゼ(PPi)(ECH_1014)、オロチン酸ホスホリボシルトランスフェラーゼ(OPRTase)(ECH_1108)}も下方制御された。また、伸長因子(EF−Tu)(ECH_0515)、アミノアシル−tRNAシンテターゼ(IARS)(ECH_0538)、DNA結合タンパク質(HU)(ECH_0804)、3´−5´エキソヌクレアーゼドメイン(ECH_1011)、及びDNA結合応答調節因子(ECH_1012)などの転写及び翻訳関連遺伝子も下方制御された。
この変異体の上方制御されたタンパク質遺伝子には、膜貫通タンパク質カテゴリーに属する7つの遺伝子が含まれる。これらのうちの4つは、p−28OMP遺伝子クラスタ{ECH_1143(OMP−p28)、ECH_1146(OMP−p28−2)、ECH_1136(OMP−1B)、及びECH_1121(OMP−1N)}に属する。加えて、2つの推定膜タンパク質遺伝子(ECH_0009、ECH_0230)と免疫優性表面タンパク質遺伝子(ECH_0039)が上方制御された。また、熱ショックタンパク質ATP依存性Clpプロテアーゼ、ClpA(ECH_0567)とATP結合シャペロン、ClpB(ECH_0367)、及びストレス応答関連RNAポリメラーゼシグマ因子(RpoH)(ECH_0655)に対する転写も上方制御された。また、鉄硫黄タンパク質{BolAファミリータンパク質(ECH_0303)及びFeSクラスタ集合足場(IscU)(ECH_0630)}をコードする2つの遺伝子の転写物も同様に上方制御された。ECH_0166、ECH_0251、ECH_0450、ECH_0531、ECH_0753、及びECH_0878を含む6つの仮想タンパク質遺伝子の差次的発現を観察した。
ECH_0660遺伝子の変異は最小限の転写変化をもたらした。
ECH_0379変異体及びECH_0490変異体の両方において劇的な遺伝子発現変化が観察されたが、ECH_0660変異体トランスクリプトームの変化は、野生型と比較してわずかであった。この変異体で、顕著に差次的に発現する5つの遺伝子のみが観察された(表6)。窒素調節タンパク質(NtrY)(ECH_0299)及びABCトランスポータ・パーミアーゼ・タンパク質(ECH_0972)は下方制御されたが、ヘムエクスポータタンパク質CcmA(ECH_0295)及びシャペロニン(ECH_0364)は上方制御された。また、本願発明者は、ECH_0379及びECH_0490(表7)に共通して差次的に発現するいくつかの遺伝子を同定した。リボヌクレアーゼD(ECH_0300)及びカリウム取り込みタンパク質(ECH_1093)は、ECH_0379及びECH_0490において共通して下方制御された。T4SSタンパク質VirB4遺伝子は、ECH_0490変異体では下方制御されたが、この遺伝子はECH_0379変異体では上方制御された。これと逆に、ClpBは、ECH_0379変異体では下方制御され、ECH_0490変異体では上方制御された。
定量的リアルタイム逆転写PCRによるRNA配列データの検証
定量的リアルタイム定量的逆転写酵素−PCR(qRT−PCR)分析を、RNA配列データに従って差次的に転写されたと同定された、ランダムに選択された13の遺伝子について実施した。qRT−PCRデータを生成するために、まず、Chengらの文献に記載されているように、RNA試料を、16S RNAをコードする構成的に発現されたE.シャフェンシス遺伝子に対して正規化した。ECH_0466、並びに、mrpC、ClpB、ECH_0033、NtrY、TrkH、及びECH_0972を含むECH_379変異体における7つの下方制御された遺伝子についての転写産物量を検証した。同様に、OMP遺伝子クラスタに属する4つの転写物(OMP−p28、OMP−1B、OMP−1N、OMP−p28−2)、並びに、ClpB及びRpoH遺伝子の各々からの1つを含むECH_0490変異株からの6つの上方制御された遺伝子を、qRT−PCRによって検証した。同様に、ECH_0299及びECH_0972遺伝子の転写物の下方制御を、qRT−PCRによってECH_0660変異体で確認した。
考察
非常に豊富な宿主RNAからの細胞フリー細菌RNAの単離は、細胞内病原体の転写プロファイリングにおける最初の問題である。リケッチア目は、宿主細胞内で培養する必要があり、その後に、トランスクリプトーム評価実験のためにRNAを抽出する前に精製する必要がある。E.シャフェンシス転写に対する3つのトランスポゾン変異の影響を実証するために、本願発明者は、まず、宿主細胞フリーE.シャフェンシス生物を単離及び精製するための方法を開発し、そして、E.シャフェンシス生物からRNAを単離して、次世代配列(NGS)解析に供した。細胞フリーE.シャフェンシスを単離するために、まず、効率的な宿主細胞溶解プロトコールを実施し、次いで、全細胞溶解物の濾過を行い、その後に、レノグラフィン密度勾配遠心分離を行った。第2の問題は、トランスクリプトームプロファイリングのための宿主細胞無RNAを得ることであった。以前の研究では、細菌RNA濃縮法での細菌RNA読み取り濃縮はわずか3〜10%であると報告されている。本研究で実施した宿主細胞フリー細菌の単離及び細菌RNA精製ステップは、E.シャフェンシスRNAのより高い濃縮を可能にした。本願発明者による本研究では、細菌RNAを濃縮することができ、これは、最大19%の高マッピングRNA読み取り値の生成を助けた。注目すべきことに、ディープRNA配列解析は、感染マクロファージ宿主細胞内で発現したE.シャフェンシス遺伝子の80%のマッピングに役立った。
高度に発現した遺伝子のうちで、p28−OMP多遺伝子クラスタは、トランスクリプトームにおいて優性であった。E.シャフェンシスp28−OMP多遺伝子座は、細菌免疫優性タンパク質をコードする22のタンデムに配置された遺伝子を含む。RNA配列データにおける22の転写物すべての存在は、この遺伝子クラスタは、最も豊富に発現された遺伝子のうちの1つであることを示唆する。これらの観察結果は、p28−OMP遺伝子の発現量を報告した本願発明者の以前のプロテオミクス研究と一致する。NADHデヒドロゲナーゼI複合体遺伝子も、E.シャフェンシスにおいて高度に発現した。NADHデヒドロゲナーゼは、ファゴソームのNOX2応答に対抗して宿主細胞のアポトーシス34を阻害する。いくつかの病原性細菌におけるT4SSエフェクタタンパク質は、宿主免疫応答を弱体化させるために宿主遺伝子発現を操作するのに重要であると考えられている。病原性におけるT4SSエフェクタの寄与は、A.マージナーレ、A.ファゴサイトフィルム、E.カニス、及びE.シャフェンシスを含むリケッチア目で既に報告されている。RNA配列解析により、VirB3、B4、B6、B8、B9、B10、B11を含むT4SSタンパク質をコードするいくつかの転写物が同定された。また、シャペロンタンパク質遺伝子DnaK、DnaJ、GroE、及びClpBも、野生型株及び変異株の両方で高度に発現した。細胞恒常性及び酸化ストレス応答に関与するこのようなタンパク質の存在は、他のリケッチア目でも報告されており、これは、病原体プロテオームが本研究で報告されたトランスクリプトームにより同様に変化するならば、それらの遺伝子産物もE.シャフェンシスのストレス応答に重要であることを示唆する。実際、本願発明者による本研究は、ストレス応答タンパク質がE.シャフェンシスにとって重要であることを示唆している。他の高度に発現されたタンパク質遺伝子には、タンパク質合成に関与するハウスキーピングリボソームタンパク質、推定上の膜タンパク質、ABCトランスポータ、及びリポタンパク質をコードするものが含まれる。これらは全て、病原体のタンパク質合成、運搬、輸送、及び宿主細胞へのエフェクタ分泌に重要である可能性が高い。また、ATPシンターゼサブユニット、チトクロームcオキシダーゼ、DNAポリメラーゼ、GTP結合タンパク質、並びに、エネルギー代謝、細胞分裂、及び転写調節に関与する翻訳伸長因子も、野生型生物及び変異体生物の高発現遺伝子中に存在した。トランスクリプトームのカバー率は、ISE6及びAAE2ダニ細胞8においてE.シャフェンシスに関して以前に報告されたものよりも高い。これは、細胞内病原体転写物の検出の増強と、観察される遺伝子発現量の両方にとって重要である。トランスクリプトームのより高いカバー率は、マイクロアレイ分析と比較して、次世代配列決定によるRNAのディープ配列決定の結果である可能性が高い。この高発現遺伝子のグローバルセットは、宿主細胞環境におけるE.シャフェンシスの病原性、複製、及び生存に関与する産物を示し得る。また、タンパク質−タンパク質相互作用を媒介することが知られているアンキリン反復タンパク質をコードする4つの転写物も、トランスクリプトームで同定された。注目すべきことに、野生型生物及び変異体生物由来のトランスクリプトームは、機能不明の仮想タンパク質をコードする216の転写物を含む。これらはコアトランスクリプトーム中に存在していたので、本願発明者は、これらがE.シャフェンシスの複製のための重要な転写遺伝子セットであると予想した。
ECH_0379変異体の多数の遺伝子からの転写が野生型に比べて減少していることが分かった。アンチポータ、ABCトランスポータ、シャペロン、代謝酵素、転写調節因子を代表する遺伝子は、下方制御される遺伝子のうちの1つである(表4)。本願発明者は、アンチポータタンパク質遺伝子における変異が代謝低下を引き起こしたと予想した。アンチポータタンパク質及びトランスポータタンパク質は、細菌の細胞膜を横断してのイオン及び溶質の輸送において重要な役割を果たす。アンチポータは、膜内在性タンパク質であり、リン脂質膜を横断してのNa及び/またはKのHへの二次輸送を行う。E.シャフェンシスのゲノムは、アンチポータタンパク質またはそれらのサブユニットと相同性を有するいくつかの遺伝子を含み、それらが、病原体の染色体内複製及び宿主での生存に必要であることを示唆する。特に、アンチポータは、細菌のpH、塩、温度の状態を維持することを助ける。本願発明者は、一価カチオン/HアンチポータサブユニットC(ECH_0469)及びECH_0466などのアンチポータ遺伝子の転写の有意な低下を観察した。アンチポータ機能を破壊するか、またはそれらの発現を妨げることにより、インビボでの病原体の増殖に影響を与えることができる。実際、ECH_0379遺伝子の変異は、偶生宿主(イヌ)及び保有宿主(オジロジカ)の両方で生物の増殖を抑制した。ABCトランスポータは、イオン及びアミノ酸の取り込みにも関与しており、宿主細胞環境に感染して生き残るための病原体の能力に重要な役割を果たし得る。ECH_0379変異体は、ABCトランスポータをコードする遺伝子ECH_0517及びECH_0972の転写活性のレベルが低く、感染の発症機序の様々なステージで機能する。これらのタンパク質は、宿主の微小環境における病原体の生存を促進する。この変異は、おそらくは輸送機構を阻害し、それにより、宿主細胞に感染して生存する病原体の能力に影響を与える。また、この変異は、病原体の代謝活性の調節などの生理学的反応に関与する遺伝子の転写の変化を引き起こし得る。また、本願発明者は、代謝酵素をコードするいくつかの転写物、すなわち、グルタミン酸−システインリガーゼ、DNA/パントテン酸代謝フラビンタンパク質ファミリータンパク質、ATPアーゼ、ウロポルフィリノーゲン−IIIシンターゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ、ビオチン−アセチル−CoA−カルボキシラーゼリガーゼ、及びアルギニノスクシナートリアーゼの下方制御も見出した。一般的に、細胞内環境内での病原体の生存は、宿主細胞から栄養を得る能力に依存する。病原性細菌は、代謝経路と病原性関連因子を用いて宿主免疫系を弱体化させて、宿主細胞から栄養を得る。ECH_0379変異体における前述の遺伝子からの転写物の下方制御により、細菌の代謝応答及び宿主から栄養を得る能力を妨げることが可能である。また、この変異は、DNA複製及び復元タンパク質、ホルムアミドピリミジン−DNAグリコシラーゼ、ジメチルアデノシントランスフェラーゼ、及びロイシル−tRNAシンテターゼをコードする遺伝子の発現低下も引き起こした。また、これは、病原体の細胞内増殖及び生存における欠陥にも寄与し得る。本願発明者の以前の研究は、変異体の増殖が抑制されているにも関わらず、野生型感染の問題に対する完全な保護を提供できなかったことを示唆する。トランスクリプトームの変化がプロテオームの変化と相関する場合、野生型E.シャフェンシスと比較した変異体生物のタンパク質発現の変化は、宿主応答の変化をもたらし得る。したがって、変異体生物に暴露された場合、宿主が防御的宿主応答を開始するときの効果を低下させる。
病原性細菌は、宿主細胞遺伝子発現を弱めるT4SSエフェクタを産生し、細菌毒性に寄与する。RNA配列データは、ECH_0490変異体における様々なT4SS成分タンパク質遺伝子転写物の発現低下を示唆する。また、本願発明者は、ECH_0490変異株において、転写及び翻訳機構に関与するシャペロンタンパク質及びいくつかの遺伝子、並びに、エキソヌクレアーゼ及びDNA結合調節因子遺伝子転写物の転写低下を観察した。それどころか、ClpB(主要なストレス応答熱ショックタンパク質)及びRpoH(ストレス応答RNAポリメラーゼ転写サブユニット)は、変異体において転写の増加を示した。
シャペロンタンパク質は、タンパク質の脱凝集、及び病原体が、宿主細胞誘導ストレスを克服するのを助けるのに重要な役割を果たす。ClpBは、ストレス条件下で蓄積した凝集タンパク質を再活性化し、E.シャフェンシスの複製ステージで豊富に発現した。宿主細胞内の細菌増殖中のタンパク質凝集及び関連するタンパク質不活性化を予防または減少させることは、病原体の生存を高める上で有益であり得る。RNAポリメラーゼの転写調節因子であるRpoHは、ストレス応答タンパク質の発現を促進するため、病原体の継続的な増殖にも重要である。予想と一致して、ClpB及びRpoHの発現増加が、ECH_0490変異体についての本研究で観察された。これらの2つの重要な遺伝子からの発現増強は、本願発明者の以前の研究で報告されたように、脊椎動物及びダニ宿主内の野生型E.シャフェンシスと同様に変異体を成長させることを可能にする可能性が高い。外膜タンパク質は、宿主におけるE.シャフェンシス及びE.ルミナンチウムを含むエーリキア種の生存に不可欠な侵入、輸送、免疫応答、及び接着などの様々な機能を果たす。ECH_0490変異体は、野生型生物と比較して、OMPの個体数が増加した。本願発明者は、上方制御するべき、免疫優性P28/OMPファミリータンパク質(OMP_p28、OMP_p28−2、OMP−1B、及びOMP−1N)、及び膜タンパク質(ECH_0039、ECH_0009、及びECH_0230)をコードする7つの膜貫通遺伝子を見出した。外膜タンパク質の個体数の有意な変化は、膜構造の全体的な変化と関連しており、それにより、病原体の宿主防御に対する感受性を変化させる。ECH_0490変異体で認められた転写変化は、病原体に悪影響を与えなかった。その理由は、この変異体は、オジロジカ(保有宿主)とイヌ(偶生宿主)の両方、及びそのダニの宿主であるアムブリオンマ−アメリカヌム(Amblyomma americanum)において野生型病原体と同様に増殖するためである。トランスポゾン挿入変異の上流及び下流にそれぞれ位置する遺伝子ECH_0490(リポ酸シンテターゼ)及びECH_0492(推定リン酸ABCトランスポータ)の転写活性評価は、この変異がこれらの遺伝子転写に影響を与えないことを示唆する。この変異体のトランスクリプトームにおける多様な変化は、変異部位の付近には影響を与えないが、この変異体が全体的な遺伝子発現に影響を与え、なおかつ、脊椎動物及びダニ宿主における病原体の生存には悪影響を与えないことを示唆する。
最も注目すべき観察結果は、野生型E.シャフェンシスと比較して、ECH_0660変異体のトランスクリプトームにおける明らかな最小変異であった。重要なことに、ECH_0660遺伝子内の変異は、脊椎動物宿主においてインビボでの重度の増殖障害を引き起こす。さらに、この変異体の感染は、強力な宿主応答を開始し、野生型病原体感染の問題に対する保護を与える。本研究では、野生型と比較して、この変異体における遺伝子発現のわずかな変化のみが観察された。遺伝子発現の微細な変化は、推定窒素調節タンパク質、ABCトランスポータ、ヘム輸出タンパク質、及びGroESをコードする遺伝子が含まれるが、その変化は、以前の2つの変異体において記載された様々な変化と比較して有意に少なかった。まとめると、これらのデータは、ECH_0660遺伝子の変異により転写変化が減少したことを示唆している。E.シャフェンシスの野生型及び変異株のプロテオームがトランスクリプトームと同様に変化すると仮定すると、ECH_0660変異体プロテオームは野生型細菌と非常に類似している。この変異体と野生型との間の類似度が高いと、この変異体を野生型生物により似ているものとして脊椎動物宿主に認識させることが可能となり、これにより、野生型感染を模倣した強力な宿主応答を誘導することができる。この変異体について以前に報告された複製欠損は、ECH_0659及びECH_0660などのより少ない遺伝子からの遺伝子発現の喪失に起因し、その一方で、野生型と同様にトランスクリプトームの大部分を維持している。
結論
細胞内細菌におけるRNAディープ配列決定の研究は、依然として大きな問題である。ここで報告されたRNA配列データは、E.シャフェンシスの比較トランスクリプトミクスの最初のスナップショットを提供する。野生型及び変異株由来の豊富な細菌RNAの配列決定は、遺伝子の高カバー率をもたらした。ECH_0379遺伝子のORFにおける変異は、代謝低下をもたらす遺伝子の劇的な下方制御を引き起こし、これは、脊椎動物宿主における変異の減弱化に寄与した。ECH_0490遺伝子のタンパク質コード配列の下流の変異は、遺伝子発現の全体的変化を誘導したが、ストレス応答調節遺伝子の上方制御は、変異体が脊椎動物宿主及びダニ宿主内で生存するのを助けた。ECH_0660遺伝子コード配列内の変異は、ほとんど転写変化せず、したがって、トランスクリプトームの完全性を野生型と同様に維持した。トランスクリプトームデータは、タンパク質発現変動を示唆するが、結果を確認するためにはタンパク質分析研究からの追加的な実験的検証が必要である。まとめると、本研究は、E.シャフェンシスについてのトランスクリプトームデータの最初の詳細な説明を提供し、宿主内での病原体の生存能力、及び病原体に対する防御を誘導する宿主の能力における観察された変動は、遺伝子発現の全体的な変化の結果であり、それは、病原体のプロテオームの変化に影響することを示唆する。

Claims (36)

  1. 免疫原性組成物であって、
    標的アレル交換変異体を含有するリケッチア目またはクラミジア目の細菌と、
    獣医学的に許容される担体、薬学的に許容される担体、アジュバント、防腐剤、緩衝剤、抗生物質、細胞培養上清、免疫調節剤、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される成分と、を含むことを特徴とする免疫原性組成物。
  2. 請求項1に記載の免疫原性組成物であって、
    前記リケッチア目またはクラミジア目の細菌は、エーリキア、アナプラズマ、ネオリケッチア、リケッチア、オリエンティア、及びクラミジアの各種からなる群より選択されることを特徴とする免疫原性組成物。
  3. 請求項2に記載の免疫原性組成物であって、
    前記エーリキア種の細菌は、エーリキア・シャフェンシス、エーリキア・ルミナンチウム、及びエーリキア・カニスからなる群より選択されることを特徴とする免疫原性組成物。
  4. 請求項2に記載の免疫原性組成物であって、
    前記アナプラズマ種の細菌は、アナプラズマ・ファゴサイトフィルム、アナプラズマ・プラチス、及びアナプラズマ・マージナーレからなる群より選択されることを特徴とする免疫原性組成物。
  5. 請求項1に記載の免疫原性組成物であって、
    前記標的アレル交換変異体は、前記細菌を弱毒化することを特徴とする免疫原性組成物。
  6. 請求項1に記載の免疫原性組成物であって、
    前記標的アレル交換変異体は、遺伝子を不活化することを特徴とする免疫原性組成物。
  7. 請求項6に記載の免疫原性組成物であって、
    前記遺伝子は、複製を助ける役割を果たすことを特徴とする免疫原性組成物。
  8. 請求項2に記載の免疫原性組成物であって、
    前記標的アレル交換変異体は、エーリキア・シャフェンシスのEch_0379若しくはEch_0660、または、同種の別の株由来の相同遺伝子内に存在することを特徴とする免疫原性組成物。
  9. 請求項2に記載の免疫原性組成物であって、
    前記標的アレル交換変異体は、エーリキア・カニスのEcaj_0381、または、同種の別の株由来の相同遺伝子内に存在することを特徴とする免疫原性組成物。
  10. 請求項2に記載の免疫原性組成物であって、
    前記標的アレル交換変異体は、アナプラズマ・ファゴサイトフィルムのAPH_0634、または、同種の別の株由来の相同遺伝子内に存在することを特徴とする免疫原性組成物。
  11. 請求項1に記載の免疫原性組成物であって、
    前記標的アレル交換変異体は、Ech_0660、または、別の近縁のエーリキア・シャフェンシス株若しくは別の近縁のエーリキア種及びそれら株における相同体内に存在することを特徴とする免疫原性組成物。
  12. 請求項1に記載の免疫原性組成物であって、
    前記成分は、サポニン、環状GMP−AMP、モンタニドゲル、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択されるアジュバントであることを特徴とする免疫原性組成物。
  13. 請求項1に記載の免疫原性組成物であって、
    別の病原体由来の抗原をさらに含むことを特徴とする免疫原性組成物。
  14. 請求項1に記載の免疫原性組成物であって、
    前記細菌は、配列番号35、配列番号54、または配列番号55に対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含むことを特徴とする免疫原性組成物。
  15. 請求項2に記載の免疫原性組成物であって、
    前記標的アレル交換変異体は、別のエーリキア種由来のエーリキア・シャフェンシス Ech_0379またはEch_0660遺伝子相同体内に存在することを特徴とする免疫原性組成物。
  16. 請求項2に記載の免疫原性組成物であって、
    前記標的アレル交換変異体は、別のアナプラズマ・ファゴサイトフィルム種由来のアナプラズマ・ファゴサイトフィルム APH_0634遺伝子相同体内に存在することを特徴とする免疫原性組成物。
  17. リケッチアまたはクラミジア目細菌によって引き起こされる臨床症状の発生率及び重症度の少なくとも一方を低減させる方法であって、
    免疫原性組成物を投与するステップであって、
    前記免疫原性組成物が、
    標的アレル交換変異体を含有するリケッチア目またはクラミジア目の細菌と、
    獣医学的に許容される担体、薬学的に許容される担体、アジュバント、防腐剤、緩衝剤、抗生物質、細胞培養上清、免疫調節剤、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される成分と、を含む、該ステップを有することを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記免疫原性組成物が、静脈内、筋肉内、鼻腔内、皮内、気管内、膣内、静脈内、血管内、動脈内、腹腔内、経口、髄腔内、任意の標的組織への直接注入、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択される投与方法を用いて投与されることを特徴とする方法。
  19. 請求項17に記載の方法であって、
    前記投与ステップの後に、第2の投与ステップが行われることを特徴とする方法。
  20. 請求項19に記載の方法であって、
    前記第2の投与ステップは、前記投与ステップの少なくとも7日後、またはそれ以降の任意の時点で行われることを特徴とする方法。
  21. 請求項17に記載の方法であって、
    前記発生率の低減は、前記免疫原性組成物の投与を受けていない動物群と比較して少なくとも10%であることを特徴とする方法。
  22. 請求項17に記載の方法であって、
    前記重症度の低減は、前記免疫原性組成物の投与を受けていない動物群と比較した場合のものであることを特徴とする方法。
  23. 請求項17に記載の方法であって、
    前記重症度の低減は、前記免疫原性組成物の投与を受けていない動物群と比較して少なくとも10%であることを特徴とする方法。
  24. 請求項17に記載の方法であって、
    前記リケッチア目またはクラミジア目の細菌は、エーリキア、アナプラズマ、ネオリケッチア、リケッチア、オリエンティア、及びクラミジアの各種からなる群より選択されることを特徴とする方法。
  25. 請求項24に記載の方法であって、
    前記エーリキア種の細菌は、エーリキア・シャフェンシス、エーリキア・ルミナンチウム、及びエーリキア・カニスからなる群より選択されることを特徴とする方法。
  26. 請求項24に記載の方法であって、
    前記アナプラズマ種の細菌は、アナプラズマ・ファゴサイトフィルム、アナプラズマ・プラチス、及びアナプラズマ・マージナーレからなる群より選択されることを特徴とする方法。
  27. 請求項17に記載の方法であって、
    前記標的アレル交換変異体は、遺伝子を不活化することを特徴とする方法。
  28. 請求項27に記載の方法であって、
    前記不活化される遺伝子は、複製に関与することを特徴とする方法。
  29. 請求項17に記載の方法であって、
    前記標的アレル交換変異体は、エーリキア・シャフェンシスのEch_0379若しくはEch_0660、または、Ech_0379若しくはEch_0660に対して70%以上の相同性を有し、かつ同一生物または別の近縁のエーリキア種の別の地理的隔離物若しくは株に属する遺伝子相同体内に存在することを特徴とする方法。
  30. 請求項17に記載の方法であって、
    前記標的アレル交換変異体は、エーリキア・カニスのEcaj_0381、または、Ecaj_0381に対して70%以上の相同性を有し、かつ同一生物または別の近縁のエーリキア種の別の地理的隔離物若しくは株に属する遺伝子相同体内に存在することを特徴とする方法。
  31. 請求項17に記載の方法であって、
    前記標的アレル交換変異体は、アナプラズマ・ファゴサイトフィルムのAPH_0634、または、APH_0634に対して70%以上の相同性を有し、かつ同一生物または別の近縁のアナプラズマ種の別の地理的隔離物若しくは株に属する遺伝子相同体内に存在することを特徴とする方法。
  32. 請求項17に記載の方法であって、
    前記成分は、サポニン、環状GMP−AMP、モンタニドゲル、及びそれらの任意の組み合わせからなる群より選択されるアジュバントであることを特徴とする方法。
  33. 請求項17に記載の方法であって、
    前記細菌は、配列番号35、配列番号54、または配列番号55に対して少なくとも70%の配列同一性を有する配列を含むことを特徴とする方法。
  34. 請求項17に記載の方法であって、
    前記動物は、ブタ、ウシ、ヤギ、ウマ、イヌ、シカ、コヨーテ、ネコ、及び家禽からなる群より選択されることを特徴とする方法。
  35. 請求項17に記載の方法であって、
    前記動物は、前記投与を受けたときに3週齢から6ヶ月齢であることを特徴とする方法。
  36. 請求項17に記載の方法であって、
    前記標的アレル交換変異体は、近縁種、近縁株、及び遺伝子単離物由来のEch_0660またはその相同体を不活化することを特徴とする方法。
JP2019558579A 2017-04-28 2018-04-30 標的遺伝子破壊方法及び免疫原性組成物 Pending JP2020517722A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762491896P 2017-04-28 2017-04-28
US62/491,896 2017-04-28
PCT/US2018/030302 WO2018201153A1 (en) 2017-04-28 2018-04-30 Targeted gene disruption methods and immunogenic compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020517722A true JP2020517722A (ja) 2020-06-18

Family

ID=63918799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558579A Pending JP2020517722A (ja) 2017-04-28 2018-04-30 標的遺伝子破壊方法及び免疫原性組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11541108B2 (ja)
EP (1) EP3615049A4 (ja)
JP (1) JP2020517722A (ja)
KR (1) KR20200003039A (ja)
CN (1) CN110913877A (ja)
AU (1) AU2018256922A1 (ja)
BR (1) BR112019022325A2 (ja)
CA (1) CA3060320A1 (ja)
MX (1) MX2019012667A (ja)
WO (1) WO2018201153A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112175955B (zh) * 2020-10-29 2022-05-24 西南大学 一种在植物花粉中特异表达的强启动子cp09及其应用
WO2023164589A2 (en) * 2022-02-24 2023-08-31 Kansas State University Research Foundation Anaplasma vaccines and methods of use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160015798A1 (en) * 2013-01-16 2016-01-21 The United States Of America,As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Attenuated chlamydia vaccine
WO2016118512A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-28 Kansas State University Research Foundation Attenuated vaccines to protect against tick-borne ehrlichia species infections

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653128B2 (en) * 1996-10-17 2003-11-25 University Of Florida Nucleic acid vaccines against rickettsial diseases and methods of use
US7335754B2 (en) * 1999-07-21 2008-02-26 Cornell Research Foundation, Inc. Ehrlichia canis genes and vaccines
EP1474166A4 (en) * 2001-11-01 2006-05-10 Res Dev Foundation DISULFIDING BRIDGING PROTEINS FROM EHRLICHIA AND ITS USES
US8778683B2 (en) * 2009-10-07 2014-07-15 Uvic Industry Partnerships Inc. Vaccines comprising heat-sensitive transgenes
EP2916854A4 (en) * 2012-11-06 2016-06-22 Aduro Biotech Inc BACTERIAL SPECIES WHICH CAN BE MISSED AND METHODS OF PREPARATION AND USE THEREOF

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160015798A1 (en) * 2013-01-16 2016-01-21 The United States Of America,As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Attenuated chlamydia vaccine
WO2016118512A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-28 Kansas State University Research Foundation Attenuated vaccines to protect against tick-borne ehrlichia species infections

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INFECT. IMMUN.,2015, VOL.83, NO.7, PP.2827-2835, JPN6022013293, ISSN: 0004743216 *
MBIO, 2016, VOL.7 N0.1, #E01817-15, JPN6022013289, ISSN: 0004840082 *
PLOS PATHOGENS, 2013, VOL.9, NO.2, #E1003171, JPN6022013291, ISSN: 0004743217 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200003039A (ko) 2020-01-08
EP3615049A4 (en) 2020-12-30
BR112019022325A2 (pt) 2020-05-26
WO2018201153A1 (en) 2018-11-01
MX2019012667A (es) 2020-01-21
AU2018256922A1 (en) 2019-11-28
EP3615049A1 (en) 2020-03-04
US20200188498A1 (en) 2020-06-18
CA3060320A1 (en) 2018-11-01
US11541108B2 (en) 2023-01-03
CN110913877A (zh) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cheng et al. Targeted and random mutagenesis of Ehrlichia chaffeensis for the identification of genes required for in vivo infection
RU2760580C2 (ru) РЕКОМБИНАНТНАЯ BCG, СВЕРХЭКСПРЕССИРУЮЩАЯ PhoP-PhoR
Abdelhamed et al. Protective efficacy of four recombinant fimbrial proteins of virulent Aeromonas hydrophila strain ML09-119 in channel catfish
US20230256071A1 (en) Virulent aeromonas vaccines and methods
US11541108B2 (en) Targeted gene disruption methods and immunogenic compositions
US20150240201A1 (en) Modified bcg strains with reduced or eliminated activity of lsr2 and pharmaceutical composition comprising same
Chen et al. Immunogenicity and efficacy of two DNA vaccines encoding antigenic PspA and TerD against Nocardia seriolae in hybrid snakehead
US20110177123A1 (en) Recombinant Live Attenuated Foot-and-Mouth Disease (FMD) Vaccine Containing Mutations in the L Protein Coding Region
Swain et al. Virulence, immunogenicity and live vaccine potential of aroA and phoP mutants of Edwardsiella piscicida in zebrafish
Zhang et al. Identification and analysis of three virulence-associated TonB-dependent outer membrane receptors of Pseudomonas fluorescens
Marshall et al. Vaccination against piscirickettsiosis
EP3319629A1 (en) Live attenuated oral vaccine against shigellosis and typhoid fever
DK180223B1 (en) Attenuated bacterium
WO2014198913A2 (en) Novel piscirickettsia salmonis isolate
Policastro et al. Cotransmission of divergent relapsing fever spirochetes by artificially infected Ornithodoros hermsi
US20120225091A1 (en) Modified live (jmso strain) haemophilus parasuis vaccine
RU2805193C1 (ru) Вакцинный вирус свиного репродуктивно-респираторного синдрома
Rivera Characterization and Evolution of Intracellular Survival in Bordetella
US20220241393A1 (en) Porcine reproductive and respiratory syndrome vaccine virus
AU2011343008A1 (en) Vaccine
Burnett burnettj_BRR_thesis [1]. pdf
CN113924111A (zh) 减毒的支气管败血性博德特菌菌株、包含该减毒的菌株的口服疫苗及其制备和使用方法
Farahi et al. Cloning and Expression of Brucella abortus Omp19 an Immunogenic Minor Outer Membrane Protein
JP2008113592A (ja) クロストリジウム・パーフリンゲンスの産生する新規な毒素
Virtaneva et al. Genomic Comparison of Virulent

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230605

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230616