JP2015531633A - 光ファイバとカメラを用いたカテーテル - Google Patents

光ファイバとカメラを用いたカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2015531633A
JP2015531633A JP2015529667A JP2015529667A JP2015531633A JP 2015531633 A JP2015531633 A JP 2015531633A JP 2015529667 A JP2015529667 A JP 2015529667A JP 2015529667 A JP2015529667 A JP 2015529667A JP 2015531633 A JP2015531633 A JP 2015531633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
shaft
wire
optical fiber
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015529667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6214660B2 (ja
Inventor
ソン、ジェファン
キム、キソプ
Original Assignee
メタ バイオメド カンパニー、リミテッド
メタ バイオメド カンパニー、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタ バイオメド カンパニー、リミテッド, メタ バイオメド カンパニー、リミテッド filed Critical メタ バイオメド カンパニー、リミテッド
Publication of JP2015531633A publication Critical patent/JP2015531633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6214660B2 publication Critical patent/JP6214660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/00073Insertion part of the endoscope body with externally grooved shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00137End pieces at either end of the endoscope, e.g. caps, seals or forceps plugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0052Constructional details of control elements, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0057Constructional details of force transmission elements, e.g. control wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • A61B1/3135Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes for examination of the epidural or the spinal space
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • A61M25/0147Tip steering devices with movable mechanical means, e.g. pull wires

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、照明のためのカメラと、証明のための光ファイバを内蔵して、光ファイバによる光の照射下に、カメラで内部を確認しながら治療できるようにした光ファイバとカメラを用いたカテーテルに関し、本発明により、シャフト内に、カメラと光ファイバ、ワイヤ及び薬物を注入するための孔を形成し、且つ、シャフトの径を最小化することができ、ワイヤの駆動によって、カメラ、光ファイバ、及び薬物注入管の先端が同じく共に駆動して、内部撮影、光の照射、及び薬物の注入が正確に行われるようにし、カメラが別の連結具がなくても、キャップに堅固に嵌合され、ワイヤによって固定した状態を維持することができ、キャップに、カメラ、光ファイバ、薬物注入管を連結、取り付けるとき、設置が容易となり、ワイヤの先端を分離できるようにすることで、キャップの分離が容易となる。【選択図】図5

Description

本発明は、カテーテルに関し、照明のためのカメラと、照明のための光ファイバとを内蔵して、光ファイバによる光の照射下に、カメラで内部を確認しながら治療するようにした光ファイバとカメラを用いたカテーテルに関する。
カテーテルとは、広い意味として、治療のために体内に挿入する管をいう。
このようなカテーテルとしては、内部臓器の状態を確認するために、内部を観察するカメラのような撮影手段を備えた内視鏡のようなカテーテル、内部臓器に薬物を供給する薬物供給管を備えたカテーテル、内部臓器にレーザを照射して、腫瘍などを焼いて除去するカテーテル、腰椎間板脱出症などの治療のために、端部が曲がる回転型カテーテルなどがある。
このようなカテーテルに関連する技術として、“Steerable catheter”(米国登録特許6,146,355、特許文献1)の第4頁及び第5頁の図2A及び図2Bには、薬物を供給するための管と、シャフトを回転させるためのワイヤとを備え、ワイヤを繰り上げてシャフトを回転させる駆動装置が設けられた技術が開示されている。
図2には、このような特許文献1のカテーテルが示されている。
このような技術は、施術を担当する医者が、図1に示しているように、患者の尾骨側を切開し、こちらを通じて駆動装置を用いて操縦しながら、カテーテル1のシャフトを患者の脊椎に挿入して、所望する地点に薬物を供給するか、シャフトの先端を左右に回転させて、椎間板脱出症に刺激を加えて治療を行うようになっている。
ところが、このような場合、施術に際して、患者の動きや体の具合によって、シャフト2が挿入される通路のサイズや形態が違うところ、誤施術の危険性が大きいという問題があった。
そこで、ワイヤ3によって回転するシャフトを備えたカテーテルの他に、内部状態を確認するような内視鏡カテーテルを別に挿入しているが、狭い空間に2つのカテーテルが挿入されることでシャフトが移動し難くなって、施術用カテーテルの先端を回転させて刺激を与えるか、薬物を供給することが困難であるという問題があった。
このような問題点を解消するための技術として、“Endoscope for direct visualization of the spine and epidural space”(米国登録特許公報5.396.880号、特許文献2)の第4頁の図5には、シャフトに照明のための光ファイバ4が挿入される孔、カメラが挿入される孔、シャフトの先端を回転させるためのワイヤが挿入される孔が設けられたカテーテルが開示されている。
図3では、このような特許文献2のカテーテルのシャフト断面を示している。
しかし、このような技術は、薬物の注入のための孔まで形成する場合、シャフトに最小5つの孔を形成しなければならないため、シャフトの径が大きくなり、このようにシャフトの径が大きくなると、椎間板脱出症の治療のように、狭い空間にシャフトが挿入される施術には不適であるという問題があった。
また、ワイヤの動きによって、シャフトの先端が曲がる過程で内蔵されたカメラが、適切に共に動きながら内部を撮影することができなくなるという問題もあり、このような問題を解消するためには、カメラが、シャフトを連結する連結具を備えなければならないが、このためには、シャフトの径も大きくなるので、不都合であった。
US6,146,355(2000.11.14)
本発明の光ファイバとカメラを用いたカテーテルは、前記のような問題点を解消するためになされたものであって、シャフト内に、カメラと光ファイバ、ワイヤ及び薬物を注入するための孔を形成し、且つ、シャフトの径を最小化することにある。
特に、カメラ、光ファイバ、及び薬物注入管の先端が嵌合するキャップを設け、キャップ内にワイヤが挿入されることで、ワイヤの駆動によって、カメラ、光ファイバ、及び薬物注入管の先端が同じく共に駆動して、内部撮影、光の照射、及び薬物の注入が正確に行われるようにすることにある。
また、カメラが別の連結具を有さなくても、キャップに堅固に嵌合され、ワイヤによって固定した状態を維持することにある。
更に、キャップに、カメラ、光ファイバ、薬物注入管を連結・取付けることにおいて、設置が容易になることにある。
なお、ワイヤの先端を分離可能に構成することで、キャップの分離を容易にすることにある。
本発明の光ファイバとカメラを利用したカテーテルは、前記のような課題を解決するために、長手方向に沿って、内部に中空部が形成され、フレキシブルな材質からなる円筒状のシャフトと;外径が前記シャフトの外径と同一のサイズを有するヘッド部と、前記ヘッド部の一側に一体に連結されており、外径が前記シャフトの内径と同一のサイズを有し、シャフトの内周面に嵌合される挿入部とから構成されており、ヘッド部の端部から挿入部の端部まで断面形状が“U”字状をなし、且つ、挿入部の中心に向けて凹まれており、挿入部の径を基準に、深さが挿入部の径の1/2〜2/3に至るカメラ挿入溝が形成されており、両側端が挿入部の外周面に連通し、内部は前記カメラ挿入溝に連通し、前記挿入部の中心を横切って一直線上を成し、且つ、ヘッド部の端から離隔して位置したワイヤ挿入孔が形成されており、前記ワイヤ挿入孔の両側端から挿入部の端部に、内側に凹まれたワイヤガイド溝が形成されており、ヘッド部の端部から挿入部の端部まで断面形状が“U”字状を成し、且つ、内側に凹まれた照明挿入溝と注入管挿入溝とが互いに離隔したまま、それぞれ形成されているキャップと;前記ワイヤ挿入孔を貫通して設けられる貫通部と、前記貫通部に連結されたまま、ワイヤガイド溝に沿って形成され、外周面が前記シャフトの内周面に当接するか、内周面と離隔して設けられた長手部とを有するワイヤと;前記カメラ挿入溝に挿入され、一側端がヘッド部の端部と一直線を成し、他側がワイヤ挿入孔に達しないように挿入されており、外周面の一側は、前記カメラ挿入溝の中央側の内壁面に当接するカメラ;前記カメラに連結されており、前記カメラの径よりも小さく形成され、カメラ挿入溝の内壁面との間でワイヤ取付空間を形成するカメラケーブルと;一側が前記照明挿入溝に挿入されており、他側はシャフト内の中空部に沿って設けられる光ファイバ;一側が前記注入管挿入溝に挿入されており、他側は、シャフト内の中空部に沿って設けられた薬物注入管と;前記シャフトの他端が連結されているケースと;前記ケースに設けられ、前記ワイヤが連結されていて、ワイヤを繰り上げるか、繰り上げを解除し、シャフトの先端、及びシャフトの先端に嵌合したキャップを回転させる駆動装置とを含むことを特徴とする。
ここで、前記キャップに形成されたカメラ挿入溝は、深さが挿入部の径を基準に、深さがワイヤの貫通部の端に至るように形成されており、前記ワイヤの長手部の外周面は、シャフトの内周面に当接して密着している。
また、前記カメラの一側が、キャップの挿入部に至るように形成されており、カメラの外周面の一側が、前記シャフトの内周面に当接して密着される。
又は、前記カメラは、ヘッド部の長さと同一に形成されており、カメラの外周面の他側は、シャフトの外周面と一直線を成し、前記カメラケーブルの外周面の他側は、シャフトの内周面に当接して密着される。
更に、前記ワイヤは、長手部が、連結部と第1の長手部とに分けて構成されており、前記連結部は、一側が貫通部に一体に連結されており、前記連結部の他側は、第1の長手部と固定・分離可能に連結される。
なお、前記カメラケーブル、光ファイバは、ケース内を通過した後、ケースの外部に突出し、中央処理装置を備えており、入力装置及び表示装置に連結されたコントロール装置に連結されていて、コントロール装置の駆動によって作動される。
本発明によると、シャフト内にカメラと光ファイバ、ワイヤ及び薬物を注入するための孔を形成し、且つ、シャフトの径を最小化することができる。
特に、カメラ、光ファイバ、及び薬物注入管の先端が嵌合されるキャップを設け、キャップ内にワイヤを挿入することで、ワイヤの駆動によって、カメラ、光ファイバ、及び薬物注入管の先端が同じく共に駆動して、内部撮影、光の照射、及び薬物の注入が正確に行われる。
また、カメラが別の連結具を有さなくても、キャップに堅固に嵌合され、ワイヤによって固定した状態を維持することができる。
また、キャップに、カメラ、光ファイバ、薬物注入管を、連結・取付けることにおいて、設置が容易になる。
更に、ワイヤの先端を分離可能に構成することで、キャップの分離が容易になる。
図1は、椎間板脱出症の治療のためのカテーテルの使用例を示す概略図である。 図2は、従来のカテーテルの一実施例を示す断面概略図である。 図3は、従来のカテーテルのシャフト断面を示す断面図である。 図4は、本発明によるカテーテルの一実施例を示す概略図である。 図5は、本発明によるカテーテルのキャップ取付け部位を示す分解斜視図である。 図6は、本発明において、カメラの実施例を示す断面図である。 図7は、本発明において、カメラの実施例を示す断面図である。 図8は、本発明において、ワイヤの1実施例を示す分解斜視図である。 図9は、本発明において、キャップの取付前後の状態を示す斜視図である。 図10は、本発明において、コントロール装置が更に連結された状態を示す概略図である。
以下、本発明の光ファイバとカメラを用いたカテーテルについて、添付図面によって詳細に説明する。
本発明のカテーテルは、大きく、シャフト10と、キャップ20と、ワイヤ30と、カメラ40と、カメラケーブル41と、薬物注入管50と、光ファイバ60と、ケース70と、駆動装置80とを含む。
シャフト10は、図4及び図5に示しているように、長手方向に沿って、内部に中空部11が形成されており、フレキシブルな材質であり、円筒状に形成されている。
キャップ20は、本発明において主要ま構成要素であって、図4及び図5に示しているように、外径が前記シャフト10の外径と同一のサイズを有するヘッド部21と、前記ヘッド部21の一側に一体に連結されており、外径が前記シャフト10の内径と同一のサイズを有し、シャフト10の内周面に嵌合される挿入部22とを含む。
ヘッド部21の外径は、シャフト10外径よりも少し大きくなることもできるが、同一に形成することが望ましい。
このようなキャップ20は、同図に示しているように、ヘッド部21の端部から挿入部22の端部まで断面形状が“U”字状をなし、且つ、挿入部22の中心に向けて凹まれたカメラ挿入溝23が設けられる。
このようなカメラ挿入溝23は、図6に示しているように、挿入部22を基準としたとき、深さ(a)が挿入部22の径(b)の1/2〜2/3になることが望ましい。
また、キャップ20には、両端が挿入部22の外周面に連通し、内部は、前記カメラ挿入溝23に連通し、前記挿入部22の中心を横切って一直線上をなし、且つ、ヘッド部21の端から離隔して位置したワイヤ 挿入孔26が形成されている。
また、前記ワイヤ挿入孔26の両側端から挿入部22の端部に、内側に凹まれたワイヤガイド溝27が形成されている。
また、キャップ20には、同図に示しているように、ヘッド部21の端部から挿入部22の端部まで断面形状が“U”字状をなし、内側に凹まれた照明挿入溝25と注入管挿入溝24とが互いに離隔して設けられている。
ワイヤ30は、同図に示しているように、前記ワイヤ挿入孔26を貫通して設けられる貫通部31と、前記貫通部31に連結されたまま、ワイヤガイド溝27に沿って形成される長手部32とを含む。
ここで、長手部32の外周面が前記シャフト10の内周面に当接するか、内周面と離隔して設けられることが望ましい。
カメラ40は、前記カメラ挿入溝23に挿入されており、図6及び図7に示しているように、端面上において、一側端がヘッド部21の端部と一直線をなしている。
また、他側は、端部が前記ワイヤ挿入孔26に達しないように挿入されている。
これより、カメラ40の他側端部が、ワイヤ30の貫通部31に係止して、シャフト10内に移動することを防止する。
また、カメラ40は、外周面の一側が、前記カメラ挿入溝23の中央側の内壁面に当接して、カメラ挿入溝23内での流動を防止するようになっている。
カメラケーブル41は、同図に示しているように、前記カメラ40に連結されており、前記カメラ40の径よりも小さく形成されており、カメラ挿入溝23の内壁面との間で、ワイヤ取付空間42を設けるようになっている。
このように、ワイヤ取付空間42を設けることは、非常に重要なことである。
全体のシャフト10の径に比して、カメラ40の径が大きくてカメラ40の外周面の一側がシャフト10の中央を越えてしまう場合、通常、シャフト10を駆動させるためのワイヤ30を設置することができなくなる。
特に、ワイヤ30をシャフト10の両側に固定する場合、シャフト10の端面を基準に、ワイヤ30が連結される部分が、互いに逆方向にならなければならないが、カメラ40のサイズが大きくなると、2つのワイヤ30をシャフト10内で互いに連結するとき、正確に互いに逆方向に位置することができなくなる。
すなわち、サイズの大きいカメラ40を設置する場合、ワイヤ30は、それぞれ異なる2つのワイヤ30を使用しなければならず、狭いシャフト10内でワイヤ30の外に、カメラ40のケーブル、薬物を注入する管、照明を提供する管などを設けることになると、ワイヤ30の駆動によってシャフト10が曲がる過程で、互いに干渉が生じることになるので、スムーズな作動が行われなくなる。
ところが、本発明でのように、カメラ40とカメラケーブル41との直径に差を設けることで、一見すると、カメラ挿入溝23内をワイヤ30が貫通することにより、シャフト10の径の増加を防止することができ、カメラ40とカメラケーブル41との間の段差で、ワイヤ30の係止によって、ワイヤ30とキャップ20との間が堅固な連結状態を維持し、カメラ40がシャフト10内に引き込まれる現象を防止することができる。
前記構成において、カメラ40はレンズを有し、カメラケーブル41は、カメラ40の作動制御のために設けられることは自明であると言える。
光ファイバ60は、図4及び図5に示しているように、一側が前記照明挿入溝25に挿入されており、他側は、シャフト10内の中空部11に沿って設けられている。
光ファイバ60は、シャフト10の先端から光を照射して、カメラ40で撮影することにおいてスムーズな撮影が行われるようにし、光ファイバ60そのものとして望ましいが、先端にLEDランプが設けられた管を使用することもできる。
また、光ファイバ60は、フレキシブルな素材からなり、端部にライトソースが設けられることが望ましい。
薬物注入管50は、同図に示しているように、一側が前記注入管挿入溝24に挿入され、他側は、シャフト10内の中空部11に沿って設けられている。
ケース70には、前記シャフト10の他側端が連結されており、ケース70内には、ワイヤ30が連結された駆動装置80が設けられている。
駆動装置80には、前記ワイヤ30が連結されており、ワイヤ30を繰り上げるか、繰上げを解除し、シャフト10の先端、及びシャフト10の先端に嵌合したキャップ20を回転させる。
駆動装置80は、同図に示しているように、中央の回転軸を基準に、時計方向及び反時計方向に回転可能になっており、回転軸には、選択的にバネが設けられており、一側方向に回転後、元の位置に回転可能に構成されている。
また、ワイヤ30は、駆動装置80の左・右側にそれぞれ固定されて、駆動装置80を左右に回転すると、駆動装置80に巻取られるようになっている。
このような例は、駆動装置80を左右に回転することにつれ、両側のワイヤ30がそれぞれ繰り上げるか、繰上げが解除されて緩み、シャフト10を左右に回転することができるようになる。
本発明における駆動装置80は、前記のような例に限られるものではなく、従来の公知の様々な駆動装置80を適用することができる。
前記のような構成において、前記キャップ20に形成されたカメラ挿入溝23は、図6及び図7に示しているように、深さが挿入部22の径を基準に、深さがワイヤ30の貫通部31の端に至るほど形成されており、カメラ挿入溝23の内壁面にワイヤ30の一側の外周面が密着し、ワイヤ30にはカメラケーブル41が密着することにより、空間活用を最大化し、駆動装置80の作動によって、ワイヤ30と密着したキャップ20が即座でガタなく、共に曲がる運動が行われるようにすることができる。
また、同図に示しているように、前記ワイヤ30の長手部32の外周面は、シャフト10の内周面に当接して密着しており、シャフト10の先端部がワイヤ30の繰り上げによって即座でガタなく、共に曲がる運動が行われるようにすることができる。
一方、カメラ40の径は、図6に示しているように、カメラ40の一側がキャップ20の挿入部22に至るように形成されており、カメラ40の外周面の一側が、前記シャフト10内周面に当接して密着するようになっているが、図7に示しているように、カメラ40は、ヘッド部21の長さと同一に形成されており、カメラ40の外周面の他側は、シャフト10の外周面と一直線をなし、前記カメラケーブル41の外周面の他側は、シャフト10の内周面に当接して密着するように構成することができる。
図7の場合、カメラ40のサイズを、図6に比べて、より大きくすることができる。
また、図6の場合は、カメラ40先端とワイヤ30との間の間隔を小さくするか、互いに当接して、カメラ40がシャフト10内に引き込まれる現象を防止することができる。
一方、図8に示しているように、前記ワイヤ30は、長手部32が、連結部32aと、第1の長手部32bとに分けて構成されており、前記連結部32aは、一側が貫通部31と一体に連結されており、前記連結部32aの他側は、第1の長手部32bと固定・分離可能に連結される。
このための方法として、連結部32aを管状に形成し、第1の長手部32bをこれに嵌合するようにすることができるが、このようにワイヤ30を分離式で構成すると、使用に際して、修理又は掃除のためにキャップ20を分離しようとするとき、容易に分離することができる。
以上のように構成された本発明のカテーテルは、図10に示しているように、前記カメラケーブル41と、光ファイバ60とは、ケース70内を通過した後、ケース70の外に突出し、中央処理装置を備えており、入力装置91及び表示装置92に連結されたコントロール装置90に連結され、コントロール装置90の駆動によって作動される。
図10には、別のビューボックスをコントロール装置90で構成し、ここに、USBケーブルなどを用いて、キーボードと画面とが備えられたノート型PCに連結した例が示されており、この場合、ユーザの制御は、ノート型PCに格納されたプログラムにより行われ、機械的な制御は、ビューボックスにより制御される。
しかし、コントロール装置90の構成は、前記の例に限られず、様々な公知の制御及び通信技術を活用してなすことができる。
また、前述した構成において、カメラ挿入溝23、照明挿入溝25、注入管挿入溝24を、外部と遮断した孔状に形成することなく、溝状に形成することで、カメラ40、光ファイバ60、薬物注入管50の取付・分離がより容易になる。
以上のように構成された本発明のカテーテルは、照明と撮影が可能であることは言うまでもなく、シャフト10の回転が可能となり、さらには、カメラ40、光ファイバ60、ワイヤ30、及び薬物注入管50が設けられるにもかかわらず、径を最小化することができる。
産業上利用可能性
本発明は、様々な内視鏡手術に適用可能であり、特に、腰椎間板脱出症の治療に使用することに、より優れた効果を奏することができる。
10: シャフト
11: 中空部
20: キャップ
21: ヘッド部
22: 挿入部
23: カメラ挿入溝
24: 注入管挿入溝
25: 照明挿入溝
26: ワイヤ挿入孔
27: ワイヤガイド溝
30: ワイヤ
31: 貫通部
32: 長手部
32a: 連結部
32b: 第1の長手部
40: カメラ
41: カメラケーブル
42: ワイヤ取付空間
50: 薬物注入管
60: 光ファイバ
70: ケース
80: 駆動装置
90: コントロール装置
91: 入力装置
92: 表示装置

Claims (6)

  1. カテーテルにおいて、
    長手方向に沿って、内部に中空部(11)が形成され、
    フレキシブルな材質からなる円筒状のシャフト(10)と、
    外径が前記シャフト(10)の外径と同一のサイズを有するヘッド部(21)と、前記ヘッド部(21)の一側に一体に連結されており、外径が前記シャフト(10)の内径と同一のサイズを有し、シャフト(10)の内周面に嵌合される挿入部(22)とから構成されており、ヘッド部(21)の端部から挿入部(22)の端部まで断面形状が“U”字状をなし、且つ、挿入部(22)の中心に向けて凹まれており、挿入部(22)の径を基準に、深さが挿入部(22)の径の1/2〜2/3に至るカメラ挿入溝(23)が形成されており、両側端が挿入部(22)の外周面に連通し、内部は前記カメラ挿入溝(23)に連通し、前記挿入部(22)の中心を横切って一直線上を成し、且つ、ヘッド部(21)の端から離隔して位置したワイヤ挿入孔(26)が形成されており、前記ワイヤ挿入孔(26)の両側端から挿入部(22)の端部に、内側に凹まれたワイヤガイド溝(27)が形成されており、ヘッド部(21)の端部から挿入部(22)の端部まで断面形状が“U”字状を成し、且つ、内側に凹まれた照明挿入溝(25)と注入管挿入溝(24)とが互いに離隔したまま、それぞれ形成されているキャップ(20)と、
    前記ワイヤ挿入孔(26)を貫通して設けられる貫通部(31)と、前記貫通部(31)に連結されたまま、ワイヤガイド溝(27)に沿って形成され、外周面が前記シャフト(10)の内周面に当接するか、内周面と離隔して設けられた長手部(32)とを有するワイヤ(30)と、
    前記カメラ挿入溝(23)に挿入され、一側端がヘッド部(21)の端部と一直線を成し、他側がワイヤ挿入孔(26)に達しないように挿入されており、外周面の一側は、前記カメラ挿入溝(23)の中央側の内壁面に当接するカメラ(40)と、
    前記カメラ(40)に連結されており、前記カメラ(40)の径よりも小さく形成され、カメラ挿入溝(23)の内壁面との間でワイヤ取付空間(42)を形成するカメラケーブル(41)と、
    一側が前記照明挿入溝(25)に挿入されており、他側はシャフト(10)内の中空部(1)に沿って設けられる光ファイバ(60)と、
    一側が前記注入管挿入溝(24)に挿入されており、他側は、シャフト(10)内の中空部(11)に沿って設けられた薬物注入管(50)と、
    前記シャフト(10)の他端が連結されているケース(70)と、
    前記ケース(70)に設けられ、前記ワイヤ(30)が連結されていて、ワイヤ(30)を繰り上げるか、繰り上げを解除し、シャフト(10)の先端、及びシャフト(10)の先端に嵌合したキャップ(20)を回転させる駆動装置(80)とを含むことを特徴とする光ファイバとカメラを用いたカテーテル。
  2. 前記キャップ(20)に形成されたカメラ挿入溝(23)は、深さが挿入部(22)の径を基準に、深さがワイヤ(30)の貫通部(31)の端に至るように形成されており、
    前記ワイヤ(30)の長手部(32)の外周面は、シャフト(10)の内周面に当接して密着していることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバとカメラを用いたカテーテル。
  3. 前記カメラ(40)の一側が、キャップ(20)の挿入部(22)に至るように形成されており、
    カメラ(40)の外周面の一側が、前記シャフト(10)の内周面に当接して密着されることを特徴とする請求項2に記載の光ファイバとカメラを用いたカテーテル。
  4. 前記カメラ(40)は、ヘッド部(21)の長さと同一に形成されており、
    カメラ(40)の外周面の他側は、シャフト(10)の外周面と一直線を成し、
    前記カメラケーブル(41)の外周面の他側は、シャフト(10)の内周面に当接して密着されることを特徴とする請求項2に記載の光ファイバとカメラを用いたカテーテル。
  5. 前記ワイヤ(30)は、長手部(32)が、連結部(32a)と第1の長手部(32b)とに分けて構成されており、
    前記連結部(32a)は、一側が貫通部(31)に一体に連結されており、
    前記連結部(32a)の他側は、第1の長手部(32b)と固定・分離可能に連結されることを特徴とする請求項3又は4に記載の光ファイバとカメラを用いたカテーテル。
  6. 前記カメラケーブル(41)、光ファイバ(60)は、ケース(70)内を通過した後、ケース(70)の外部に突出し、中央処理装置を備えており、入力装置(91)及び表示装置(92)に連結されたコントロール装置(90)に連結されていて、コントロール装置(90)の駆動によって作動されることを特徴とする請求項3又は4に記載の光ファイバとカメラを用いたカテーテル。
JP2015529667A 2012-09-03 2013-08-27 光ファイバとカメラを用いたカテーテル Expired - Fee Related JP6214660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120097257A KR101195997B1 (ko) 2012-09-03 2012-09-03 광섬유와 카메라를 이용한 카테터
KR10-2012-0097257 2012-09-03
PCT/KR2013/007665 WO2014035114A1 (ko) 2012-09-03 2013-08-27 광섬유와 카메라를 이용한 카테터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531633A true JP2015531633A (ja) 2015-11-05
JP6214660B2 JP6214660B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=47563701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529667A Expired - Fee Related JP6214660B2 (ja) 2012-09-03 2013-08-27 光ファイバとカメラを用いたカテーテル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9861262B2 (ja)
EP (1) EP2893949B1 (ja)
JP (1) JP6214660B2 (ja)
KR (1) KR101195997B1 (ja)
CN (1) CN104602750B (ja)
ES (1) ES2633184T3 (ja)
WO (1) WO2014035114A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9480855B2 (en) 2012-09-26 2016-11-01 DePuy Synthes Products, Inc. NIR/red light for lateral neuroprotection
KR101509625B1 (ko) * 2013-04-04 2015-04-07 주식회사 지에스엠코리아 조향 성능이 향상된 카테터
KR101498794B1 (ko) * 2013-06-19 2015-03-05 (주)세원메디텍 가동카테터 및 이를 갖는 카테터장치
KR101636520B1 (ko) * 2014-11-12 2016-07-05 주식회사 인트로메딕 내시경 와이어용 연결 캡
US20160271371A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Cardica, Inc. Guidewire system and method for advancement through a torturous path
KR101693216B1 (ko) 2015-04-30 2017-01-05 (주)인투케어 영상 카테터
KR101806829B1 (ko) 2015-07-01 2017-12-08 조남희 카테터
US10987129B2 (en) 2015-09-04 2021-04-27 Medos International Sarl Multi-shield spinal access system
US11744447B2 (en) 2015-09-04 2023-09-05 Medos International Surgical visualization systems and related methods
US11672562B2 (en) 2015-09-04 2023-06-13 Medos International Sarl Multi-shield spinal access system
CN113143355A (zh) 2015-09-04 2021-07-23 美多斯国际有限公司 多护罩脊柱进入系统
US11439380B2 (en) 2015-09-04 2022-09-13 Medos International Sarl Surgical instrument connectors and related methods
TW201713060A (zh) * 2015-09-24 2017-04-01 曾效參 光導組件
WO2017100621A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 Nxstage Medical, Inc. Fluid line connector devices methods and systems
WO2018165365A2 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Medos International Sàrl Surgical visualization systems and related methods
CN106963330A (zh) * 2017-04-20 2017-07-21 珠海嘉润医用影像科技有限公司 气管镜导管弯曲结构
US11376401B2 (en) * 2017-04-26 2022-07-05 Acclarent, Inc. Deflectable guide for medical instrument
US20180333061A1 (en) * 2017-05-18 2018-11-22 DePuy Synthes Products, Inc. Neural monitoring devices and methods
KR101787691B1 (ko) * 2017-05-30 2017-10-18 문병진 일회용 내시경 장치
KR102006859B1 (ko) 2017-06-20 2019-10-01 한국과학기술연구원 내시경 카테터
KR102294751B1 (ko) 2020-11-04 2021-08-30 주식회사 메타바이오메드 디지털카메라와 약물/의료기기 삽입관을 이용한 미세조향제어 카테터
KR102511508B1 (ko) 2020-11-05 2023-03-20 한국광기술원 내시경용 광열치료 카테터, 이를 이용한 카테터 시스템 및 그 제어 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520701U (ja) * 1991-09-03 1993-03-19 住友電気工業株式会社 内視鏡
JPH06269394A (ja) * 1993-03-24 1994-09-27 Machida Endscope Co Ltd 内視鏡の先端硬性部
JP2001083436A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の挿入部

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396880A (en) 1992-04-08 1995-03-14 Danek Medical, Inc. Endoscope for direct visualization of the spine and epidural space
US5438975A (en) * 1993-03-24 1995-08-08 Machida Endoscope Co., Ltd. Distal tip of endoscope having spirally coiled control wires
US5431168A (en) * 1993-08-23 1995-07-11 Cordis-Webster, Inc. Steerable open-lumen catheter
US5944654A (en) * 1996-11-14 1999-08-31 Vista Medical Technologies, Inc. Endoscope with replaceable irrigation tube
US6146355A (en) 1996-12-30 2000-11-14 Myelotec, Inc. Steerable catheter
GB0901945D0 (en) * 2009-02-09 2009-03-11 Young Peter J Visualized suction catheter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520701U (ja) * 1991-09-03 1993-03-19 住友電気工業株式会社 内視鏡
JPH06269394A (ja) * 1993-03-24 1994-09-27 Machida Endscope Co Ltd 内視鏡の先端硬性部
JP2001083436A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の挿入部

Also Published As

Publication number Publication date
ES2633184T3 (es) 2017-09-19
CN104602750B (zh) 2017-03-08
EP2893949B1 (en) 2017-05-17
EP2893949A1 (en) 2015-07-15
EP2893949A4 (en) 2016-04-20
WO2014035114A1 (ko) 2014-03-06
KR101195997B1 (ko) 2012-11-01
JP6214660B2 (ja) 2017-10-18
US9861262B2 (en) 2018-01-09
CN104602750A (zh) 2015-05-06
US20150223671A1 (en) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214660B2 (ja) 光ファイバとカメラを用いたカテーテル
US20150313450A1 (en) Stopper for the Cables of a Bending Section of An Endoscope
WO2015168664A1 (en) Stopper for the cables of a bending section of an endoscope
JP6100214B2 (ja) 内視鏡、内視鏡の部品固定構造、及び内視鏡の部品固定方法
JP2009279411A (ja) 内視鏡装置
JP6571183B2 (ja) 心嚢内視鏡システム
US20170112569A1 (en) High-frequency treatment tool and high-frequency treatment system
JP2020520285A (ja) モジュール式内視鏡
JP2015505507A5 (ja)
JP7061584B2 (ja) 内視鏡
CN106231983A (zh) 处置器具用适配器、内窥镜以及内窥镜系统
JP2013106713A (ja) 医療用チューブの湾曲構造
JP2010068891A (ja) 内視鏡
US11304594B2 (en) Articulating medical device
JP2018175291A (ja) シースセット及び内視鏡システム
JP5469116B2 (ja) 内視鏡キット
AU2017302459B2 (en) Steerable catheter handle
JP6141558B1 (ja) 内視鏡用先端フード
KR101785073B1 (ko) 렌즈 회전이 가능한 내시경 카테터
JP6747800B2 (ja) 処置具挿通具
JP6091252B2 (ja) 内視鏡
JP2010017401A (ja) 内視鏡及び内視鏡湾曲部の製造方法
KR101693216B1 (ko) 영상 카테터
JP5341004B2 (ja) 内視鏡
DE102007017890B4 (de) Anordnung und Bausatz für eine Vorrichtung zum optischen Markieren eines Abschnittes eines Körperorgans

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6214660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees