JP2015528782A - 予め定められた透過率を有するガラスセラミックの製造法 - Google Patents

予め定められた透過率を有するガラスセラミックの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015528782A
JP2015528782A JP2015519045A JP2015519045A JP2015528782A JP 2015528782 A JP2015528782 A JP 2015528782A JP 2015519045 A JP2015519045 A JP 2015519045A JP 2015519045 A JP2015519045 A JP 2015519045A JP 2015528782 A JP2015528782 A JP 2015528782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
glass ceramic
glass
mixture
transmittance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015519045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6362591B2 (ja
Inventor
ガーベル ファルク
ガーベル ファルク
ズィーバース フリードリヒ
ズィーバース フリードリヒ
ウルリヒ シフナー
シフナー ウルリヒ
ヴァイス エーフェリン
ヴァイス エーフェリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2015528782A publication Critical patent/JP2015528782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6362591B2 publication Critical patent/JP6362591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0036Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0045Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3 and MgO as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/04Opacifiers, e.g. fluorides or phosphates; Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0054Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing PbO, SnO2, B2O3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

本発明は、概して、例えばクックトップ又はファイアプレースパネルのガラスセラミックプレートといったガラスセラミック品の製造に関する。本発明により、可視スペクトル領域でのガラスセラミックのある一定の色相若しくはある一定の吸収の調整が簡素化される。本発明の基礎を成しているのは、ガラスセラミックに適した若しくはガラスセラミック中に存在する色付与物質の光吸収が、脱色剤として作用する物質の添加によって、セラミック化プロセス中に弱まりうることである。

Description

本発明は、概して、例えばクックトップ又はファイアプレースパネルのガラスセラミックプレートといったガラスセラミック品の製造に関する。特に本発明は、少なくとも部分的に透明なガラスセラミック品の製造に関する。
ガラスセラミックプレートは、なかでもクックトップとして用いられる。一般的に、このために使用されるガラスセラミックは、室温から700℃までの運転温度の間の温度範囲で、通常は1.5×10-6/Kより小さい僅かな〜ごく僅かな熱膨張係数を有する。1つの実施形態においては、これらのガラスセラミックは、クックトップの下に配置されたレンジの部品を隠すために、体積全体にわたって透過的に着色されている。2つの目の実施形態においては、ガラスセラミックは透明であり、かつガラスセラミックの下の工業部品が透けて見えることは、半透明の、つまり遮光コーティングが下面及び/又は上面にあることによって防止されることができる。ガラスセラミックのこの透明な実施形態は、ファイアプレースパネルにも適用される。
実用又は審美的な理由から、ガラスセラミックプレートを通して発光ディスプレイ素子を光らせる要求も存在する。この場合、高い透過率及び僅かな色歪みが所望されている。透明な実施形態の場合、例えば、カラーの下面コーティングに対して又はファイアプレースにおける炎の像に対して良好にかつ歪みなしに透けて見えることが保証されているべきである。
WO2010/040443A2は、主要素を成す結晶相として高温石英混晶を有するガラスセラミックから成り、改善されたカラー表示性能を有する透明な着色されたクックトップであって、ガラスセラミックが、不可避的な痕跡を除き、化学的な清澄剤の酸化ヒ素及び/又は酸化アンチモンを含まないクックトップを記載している。ガラスセラミックは、450nmより大きい全波長領域の可視光の領域で0.1%より大きい透過率値を有し、ここで、可視域の光透過率は0.8〜2.5%の範囲にあり、かつ赤外域では1600nmで45〜85%の範囲にある。
着色を実現するために、酸化バナジウムV25、並びに酸化鉄が着色酸化物として加えられる。
ここで、酸化バナジウムは、非常に着色性が強い。そのため、添加される量は僅かである。これと並んで重要なのは、所期の透過率の調整であり、それというのも、ガラス混合物中での酸化バナジウム含有量の僅かなずれが、ガラスセラミックの色印象に強い変化をもたらすからである。この問題は、比較的高い透過率値が可視スペクトル領域で達成されるべき場合にさらに一層深刻なものとなり、それというのも、酸化バナジウム含有量の相対的変動は、混合物の配量において不確かな点がある場合にさらに増大するからである。 連続的な溶融プロセスにおける出発ガラスの製造に際して、ある一定の着色酸化物含有量を調整することにも問題が含まれる。ここで、例えば、比較的高い透過率を有するガラスセラミックのためのガラスが製造されることになる場合、着色酸化物含有量は減少されなければならない。しかしながら、これは、大量の利用できないガラスが作り出される煩雑な再溶融プロセスにおいてのみ可能である。
それゆえ、可視スペクトル領域でガラスセラミックのある一定の色相、若しくはある一定の吸収の調整を簡素化することが所望される。
この課題は、請求項1の対象によって解決される。本発明の好ましい実施態様及び発展態様は、従属請求項において示される。
それに従って、本発明は、アルミノケイ酸リチウムガラスセラミック品、殊にアルミノケイ酸リチウムガラスセラミックプレートの製造法であって、以下の工程:
− アルミノケイ酸リチウムガラスセラミックのための混合物を供給する工程、ここで、該混合物は、ガラスセラミックにおいて450nmから750nmの間の可視スペクトル領域で光を吸収する着色剤、殊に着色酸化物を有する、
− 混合物を溶融し、そしてガラス前駆生成物を製造する工程、並びに
− ガラス前駆生成物をセラミック化してガラスセラミック品を得る工程
を有し、ここで、混合物に、溶融前又は溶融中に脱色剤を添加し、脱色剤は、セラミック化に際して、着色剤の吸収を可視スペクトル領域の少なくとも一部分域(Teilintervall)で減少させ、そうして全体としてガラスセラミック品の透過率は、450nmから750nmの間の可視スペクトル領域で少なくとも変わらず、好ましくは高められる、製造法を提供する。
ここで、殊に、ガラスセラミック品の予め規定された透過率に依存して、ガラスセラミックの組成における脱色剤の割合を求め、この割合に一致する脱色剤の量を混合物に加えてよい。
ここで、本発明は、ガラスセラミックに適した若しくはガラスセラミック中に存在する色付与物質の光吸収が、脱色剤として作用する他の物質の添加によって、セラミック化プロセス中に弱まるという知見に基づいている。そして、このようにして、ガラスセラミックに加工されると可視スペクトル領域で、殊に450nmから750nmの間で又は可視スペクトル領域の部分領域で高い光吸収を有する混合物を調製することができ、かつ、この場合、この光吸収は、所望の透過率を得るために、脱色剤の添加によって目的に合わせて弱められることができる。それから、殊に、出発ガラスを製造するための連続的な溶融プロセスの場合であっても、可視スペクトル領域で異なる透過率を有するガラスセラミックのための混合物を維持することができる。
それゆえ、本発明の1つの発展形態によれば、脱色剤の添加量を様々に変えることにより、異なる透過率を有する複数のガラスセラミック品を連続して製造することも予定されている。混合物の組成は保たれるため、ガラス前駆生成物のための出発ガラスは、殊に、槽内で連続的な溶融プロセスにおいても製造されることができる。この場合、単に脱色剤の含有量が変わるだけなので、煩雑な再溶融は無しで済ませることができる。
それに意想外であったことは、本発明による方法が、場合によっては、それ自体可視スペクトル領域で吸収によって色付与する物質である脱色剤の添加によっても機能することである。つまり、この発展形態によれば、本質的に色付与性が強い物質がガラス中に存在しているにも関わらず、セラミック化中の脱色によって、ガラスセラミックの吸収が全体として弱められる。
脱色剤として特に適しているのは、多価金属の金属酸化物である。この場合、そのような金属酸化物の単独1種、又は多価金属の種々の金属酸化物も混合物に添加してよい。
供給された混合物中での着色剤として、同様に多価金属の1種以上の金属酸化物も適している。
体積全体にわたって透過的に着色されたガラスセラミックの実施形態の場合、酸化バナジウムV25が、混合物の着色剤として特に好ましい。酸化バナジウムは多価であり、かつ異なる酸化状態に変わることによってその着色効果を大いに変えうる。そのうえ、着色効果は非常に強い。0.025質量%の含有率ですら、本発明による脱色を伴わない例によれば、4mm厚のガラスセラミックプレートにおいて、概して、可視スペクトル領域で僅か2%未満の光透過率しかもたらさない。
殊に着色剤の酸化バナジウムに対しても、脱色剤として、酸化鉄及び/又は酸化セリウムが非常に効果的であることが判明した。それゆえ、本発明の1つの実施形態によれば、酸化バナジウムが着色剤として混合物中に含まれており、かつFe23及び/又はCeO2が脱色剤として、所望の、若しくは所与の透過率の調整のために、出発ガラスの製造前又は製造中に、つまり、殊に清澄剤を含む溶融前又は溶融中に添加される。
本発明のさらに1つの実施形態によれば、酸化バナジウムを、色付与する構成成分若しくは着色剤として少なくとも0.005質量%、好ましくは少なくとも0.01質量%、殊に好ましくは0.05質量%まで有するアルミノケイ酸リチウムガラスセラミック品が製造され、ここで、ガラスセラミックは、少なくとも0.1質量%の割合を有するさらなる構成成分である酸化鉄を含有し、ここで、酸化鉄含有量は、バナジウム含有量と同じか又はそれより大きく、かつ、ここで、ガラスセラミックプレートの可視スペクトル領域での光透過率は、ガラスセラミックプレートの表面に対して垂直に照光すると2.5%超である。この場合、有利には、それどころか少なくとも5%の透過率が調整される。
相応する効果が、酸化鉄を添加した場合のみならず、酸化セリウムの場合にも現れる。それに従って、代替的に又は付加的に少なくとも0.1質量%の酸化セリウムの添加も予定されていてよい。
本発明における透過率とは、DIN 5033に準拠して測定された光透過率を意味する。これは、標準光源Cを用いて測定された、CIE表色系に従ったY値である。この光は、6800Kの色温度を有する白色光に相当し、かつ、それにより平均昼光を表す。言い換えれば、ガラスセラミックは、標準光源Cを用いて照射し測定した、CIE表色系に従った少なくともY=2.5%、好ましくは少なくともY=5%のY値を有する。
有利には、本発明によるガラスセラミック、若しくはガラスセラミックの製造のために供給された混合物は、以下の基本的な成分を、酸化物ベースで質量%において有する:
Li2O 3〜5、
Al23 18〜25、
SiO2 55〜75、
TiO2 1〜5。
DE19939787C2及びWO2010/040443A2の中で説明されているように、着色はV25によって酸化還元プロセスを通して行われている。結晶化可能な出発ガラス中で、V25の着色は、どちらかと言えば比較的まだ弱く、かすかに緑色がかった色相を生む。セラミック化に際して酸化還元プロセスが起こり、バナジウムは還元され、かつ還元相手は酸化される。ここで、主要な還元相手として、清澄剤が、SbやSnで清澄された組成物のメスバウアー分析によって示されているように作用する。セラミック化に際しては、出発ガラス中のSb若しくはSn、さもなければAsの一部が、より高い酸化数Sb5+、若しくはSn4+又はAs5+に変わる。バナジウムは、V4+又はV3+として酸化数が減少した状態でガラスセラミック結晶中に組み込まれ、そこで電子電荷移動反応によって激しく着色されることが仮定されていた。さらなる還元相手として、TiO2も酸化バナジウムによる着色を高める可能性がある。このメカニズムに基づくと、十分に大きな量の酸化鉄又は酸化セリウムが、ガラスセラミック結晶中に酸化バナジウムが組み込まれることを部分的に妨げ、かつ/又は酸化バナジウムの還元を阻止することが想定されうる。
ガラスセラミック結晶として、通常は高温石英混晶から成る主たる相又はTiO2、ZrO2、及び存在する場合はSnO2からの種晶が考慮される。
したがって、本発明の基礎を成す脱色メカニズムにとっては、あまりに高い酸化スズ及び酸化チタン含有量を予定しないことが好ましいと判明した。それに応じて、本発明の発展形態においては、ガラスセラミックが、0.5質量%未満の酸化スズ含有率、好ましくは0.15〜0.5質量%の範囲の酸化スズ含有率、特に有利には0.2〜0.45質量%の範囲の酸化スズ含有率を有することが予定されている。それにも関わらず、これらの酸化スズ含有率は、酸化ヒ素As23又は酸化アンチモンSb23の有効な量を用いなくても、ガラスセラミックの出発ガラスを清澄するのに十分であることが判明した。好ましくはAs23及びSb23の含有率は合わせて0.1質量%未満であり、特に有利なのは、これらの清澄剤を技術的に含まないガラスセラミックである。つまり、これらは、質量割合を測定するための慣用の方法を用いて検出可能ではない。
酸化スズを用いた清澄は、塩化物及び/又は硫酸塩化合物によって並びに1700℃を上回る、有利には1750℃を上回る高温清澄によって促進されることができる。清澄のためのフッ素又は臭素化合物の添加は、溶融アグリゲートに蒸気が及ぼす腐食作用ゆえに好ましくない。それゆえ、有利には、ガラスセラミック中での、例えば混合物中の不純物より生ずる含有率は0.05質量%を下回る。特に有利には、フッ素又は臭素化合物の含有率は0.01質量%を下回る。
それに応じて、酸化チタン含有率においては、これが、上記組成の場合であっても5質量%より高くなければ好ましい。有利なのは、2.5〜5質量%の含有率である。極めて有利なのは、最大でも3.9質量%の含有率である。この含有率により、同時に、セラミック化のための十分な核形成が行われることが保証され、それというのも、酸化チタンは核形成剤として作用するからである。
元素の鉄及びセリウムに共通していることは、それらが異なる酸化状態に変わりうることである。酸化スズ及び酸化チタンによる酸化バナジウムの還元の代わりにFe3+及び/又はCe4+の還元が起こるか、若しくは酸化バナジウムの還元がFe3+及び/又はCe4+の還元と競り合うことが推測される。これを前提にすれば、酸化鉄及び酸化セリウムの全含有率に対する酸化スズ及び酸化チタン全含有率の比を定めることが好ましい。そうして、本発明の1つの発展形態によれば、酸化スズ、酸化チタン、酸化鉄及び酸化セリウムの含有率について、
(M(SnO2)+0.1*M(TiO2))/(M(Fe23)+M(CeO2))<4、好ましくは3の関係式が適用される。ここで、Mは、そのつど括弧内に挙げた金属酸化物の質量%での量/割合を意味する。
本発明の有利な実施態様の変形例に従えば、アルミノケイ酸リチウムガラスセラミック品における酸化鉄及び酸化セリウムの質量割合の合計は、酸化バナジウムの質量割合の5倍から20倍までの間にあることが予定されていてよい。5倍から、ガラスセラミック品の有用な脱色を実現することができる。5倍から20倍の間の範囲で適宜選択することによって、ガラスセラミック品の透過率を幅広い範囲で調整することができる。20倍を超えると、可視領域でさらに直接的に関連する透過率増大を実現することはもはやできない。それどころか、酸化鉄又はセリウム含有率のさらなる上昇は、赤外領域での透過率の不所望の減少につながる。
こうして、本発明は、1つの実施形態によれば、混合物中で一定の酸化バナジウム含有率を調整することができ、そして所望の色相、若しくは所望の透過率を酸化鉄含有率により調整することを可能にする。酸化鉄含有率が変わることに依存した色相の変化は、酸化バナジウム含有率が変わる場合より弱い。それにより、所望の色相、若しくは所望の透過率を非常に正確に調整することができる。それに応じて、製造に基づく色相の変動もより僅かである。
しかしながら、酸化クロムが、着色剤としての酸化バナジウム及び脱色のための酸化セリウム又は酸化鉄と一緒に不利に作用することが明らかになった。それゆえ、さらに別の本発明の発展形態によれば、クロム又は酸化クロムの質量割合が0.01%より小さい、好ましくは0.005%より小さい混合物を使用することが予定されている。酸化クロムは付加的に着色し、かつ固有の吸収帯を有する。選択的な着色は、平坦な透過率特性を調整することを困難にし、かつ特定の表示色を選択的に弱める可能性がある。さらに、酸化クロムは、強い核形成剤であるが、一方でプロセス工学的に制御が難しい。例えば、J. Non-Cryst. Solids 126 (1990)の第103頁〜第110頁中の記事“Ultrafine grained glass-ceramics obtained with Cr2O3-additions”, B.Andrianasolo他には、結論として、クロムが超微粒ガラスセラミックを製造するための重要な成分であることが記載されている。それに従って、クロムは、それが核形成剤の結晶中には組み込まれないにも関わらず、少量であっても核形成に影響を及ぼす。
本発明のさらに1つの実施形態によれば、本発明による透過的に着色されたガラスセラミック品、例えば、殊にガラスセラミックプレートの製造が、以下の工程:
− LASガラスセラミックのための混合物を製造する工程、ここで、混合物は、酸化バナジウムを、少なくとも0.005質量%で、好ましくは少なくとも0.01質量%で、殊に好ましくは0.05質量%で有する、
− 可視スペクトル領域で2.5%以上の透過率値を規定する工程、ここで、透過率値は、0.1質量%未満の酸化鉄又は酸化セリウム含有率を有する相応する酸化バナジウム含有混合物から製造されたガラスセラミックの透過率値より高い、
− 酸化鉄及び/又は酸化セリウムを、可視スペクトル領域での酸化バナジウムの吸収を、規定された透過率値がガラスセラミックにおいて達成されるまでなくす量で添加する工程、
− 混合物を溶融し、そして
− ガラスプレートを製造する工程、並びに
− ガラスプレートをセラミック化し、そうしてガラスセラミック品を得る工程
により行われる。
一般的に、本発明のこの実施形態のみに限らず、ガラスプレートは、セラミック化の前又はセラミック化中に三次元に形作られ、そうしてガラスセラミック品は、必ずしもプレート状又は全体が平面ではない。例として、中華鍋として使用されることができる成形されたくぼみを有するクックトップ用のガラスセラミックプレートが挙げられる。
以下では、本発明を、添付の図面に基づき、かつ実施例を使って詳細に説明する。
本発明によるガラスセラミックプレートを有するガラスセラミック−クックトップを示す図 図1で示したガラスセラミック−クックトップの変形例を示す図 波長を関数とした2つのガラスセラミックのスペクトル透過度を示す図 両ガラスセラミックの出発ガラスのスペクトル透過度を示す図 加熱負荷試験前又は後の本発明によるガラスセラミックのスペクトル透過度を示す図 セレンで脱色されたガラスセラミック及び比較サンプルの透過率特性を示す図 酸化ヒ素で脱色されたガラスセラミック及び比較サンプルの透過率特性を示す図
本発明による方法は、ガラスセラミック−クックトップのために特に適している。この場合、本発明によるガラスセラミックの透過率は、自発光型のディスプレイ素子(Anzeigeelemente)にとって非常に良好な視認性及び色再現性が得られるほどである。これに関して、図1は、本発明によるガラスセラミックプレート3を有するガラスセラミック−クックトップ1の概略的な例を側面図で示す。ガラスセラミックプレート3は、上面31及び下面32を有する。下面32の下には、発熱体5が、反対位置にあって上面31でクッキングゾーン33において設置された調理器具を加熱するために、又は場合により直接、調理若しくは煮上げられる料理を加熱するために配置されている。ガラスセラミックプレート3は、典型的には2〜6mmの範囲の厚さdを有する。
一般的に、図示した例に限らず、そのときガラスセラミックプレート3の下には、少なくとも1つの自発光型かつカラスセラミックプレート3を透光するディスプレイ素子7が配置されていてもよい。本発明による改善されたガラスセラミックプレート3の透過率によって、そのときこれは赤色の光を相当の強度で透過するだけにとどまらない。それどころか、黄色、緑色及び青色のスペクトル領域も表現されることができる。それに従って、本発明の発展形態においては、自発光型のディスプレイ素子7が、570nmより小さい、好ましくは510nmより小さい波長を有する可視スペクトル領域の光を放出するよう調整されることが予定されている。ディスプレイ素子として適しているのは、例えば発光ダイオードディスプレイである。黄色、緑色又は青色のスペクトル領域での透過率に応じて、そのとき、黄色、緑色及び青色のスペクトル領域で発光するディスプレイ素子、例えば、相応して黄色LED、緑色LED又は青色LED、並びに白色LEDも使用することができる。同様に、ディスプレイ素子は、ユーザーのために多数の表示及び情報を可能にするカラーディプレイから成っていてよい。
ディスプレイ素子7は、例えば、図示した通り、ガラスセラミックプレート3のディスプレイ領域及び/又は操作領域35の下に配置されていてよい。クッキングゾーン33における配置も、例えば、クッキングゾーンが目下使用可能であり、かつ加熱していることを視覚的に知らせるために考えられる。
さらに下でより詳しく説明するガラスセラミックの特性によって、この場合、ディスプレイ素子7から放出された光の黄色、緑色又は青色のスペクトル成分も、ガラスセラミックプレート3を通して観察者が見ることができる。
図2は、図1に示した実施形態の変形例を示す。本発明によるガラスセラミックの比較的高い透過率に基づき、場合によっては、可視スペクトル領域での透過率を再び下げることが望ましいこともありうる。このために、図2に例示的に示された本発明の1つの発展形態によれば、ガラスセラミックプレート3の下面32に少なくとも部分的に遮光コーティング37が予定されている。
遮光コーティング37は、好ましくは耐熱性に形成されている。これは、図2にも示される通り、遮光コーティング37がクッキングゾーン33に沿って延びている場合に少なくとも意味がある。
遮光コーティング37として、光を吸収するコーティングや、光を反射するコーティングも考慮に入れられる。遮光コーティングは、クックトップの所望の識別を行うためにカラーで仕上げられていてもよい。遮光コーティング37は、ガラスセラミックプレート3の下に配置されたクックトップのコンポーネントが観察者から見えないままにするために用いられる。デザイン及び審美性を変えるために、遮光コーティング37のカラーを様々に変えるか又は模様を付けてもよい。遮光コーティング37として、例えば塗料又はエナメル層といった有機又は無機着色層が考慮に入れられる。同様に、金属性又は光学干渉性反射コーティングも使用することができる。さらに、反射又は吸収コーティングは、酸化物、炭化物、窒化物といった金属化合物、又は酸化物、炭化物、窒化物からの混合化合物から構成されていてもよい。それに、場合によっては、遮光コーティング37として、例えばシリコーン層といった半導体コーティングも用いることができる。
表示性能を損なわないために、さらに1つの本発明の発展形態によれば、遮光コーティングは少なくとも1つのリセス38を有することが予定されており、ここで、ガラスセラミックプレート3の下に配置された自発光型のディスプレイ素子7は、リセス38を通して光を放つ。
それから、図3は、比較のために、2つのガラスセラミックのスペクトル透過率特性17、18を示す。測定のために、3mmの厚さを有するガラスセラミックプレートを使用し、この表面に対して垂直に照光した。
ここで、参照符号17で示した透過率特性は、低い酸化鉄含有率を有するガラスセラミックについて測定したものである。それに対して、透過率特性18は、0.1質量%を上回るFe23を有し、これは酸化バナジウム含有率より高い、本発明によるガラスセラミックについて測定したものである。ここで、両サンプルの酸化バナジウム含有率は同じである。
特に、透過率特性17、18に対応する両ガラスセラミックは、以下の組成を質量%で有する:
SiO2 65.14
Al23 20.9
Li2O 3.71
Na2O 0.59
2O 0.22
MgO 0.37
ZnO 1.5
CaO 0.42
BaO 2.3
TiO2 3.1
ZrO2 1.34
SnO2 0.24
25 0.026
MnO2 0.025。
両ガラスセラミックは、脱色剤としての酸化鉄の含有率の点でのみ異なっている。透過率特性17のガラスセラミックの場合、Fe23含有率は0.093質量%である。それに比べて、透過率特性18の本発明によるガラスセラミックのFe23含有率は0.2質量%である。そのため、含有率は、本発明により予定していた通り、一方では0.1質量%より大きく、かつ他方では酸化バナジウムV25の含有率の7.7倍である。酸化チタンの含有率も、3.9質量%又はそれ以下の有利な上限値より低い。さらに、先に記載した(M(SnO2)+0.1*M(TiO2))/(M(Fe23)+M(CeO2))<3の条件も満たしている。このガラスセラミックの場合、これらの成分の質量分率の比は2.75の値である。
有利には、本発明よる透過的に着色されたガラスセラミックは、酸化物ベースで質量%において実質的に以下の成分から成る組成を有する:
Li2O 3.0〜5.0
Σ Na2O+K2O 0.2〜1.5
MgO 0〜2
Σ CaO+SrO+BaO 0〜4
ZnO 0〜3
23 0〜2
Al23 18〜25
SiO2 55〜75
TiO2 1〜5
ZrO2 0〜2
25 0〜3
SnO2 0.15〜0.5
Σ TiO2+ZrO2+SnO2 3.8〜6
25 0.005〜0.05
Fe23+CeO2 0.1〜0.6。
図3のグラフから読み取ることができるように、酸化鉄は、着色剤として使用される酸化バナジウムの可視スペクトル領域での吸収、殊に750nmから450nmの間での吸収を減少させ、そうして0.02質量%を上回る高い酸化バナジウム含有率の場合でも、それどころか0.025質量%を上回る場合であっても、450nmから750nmの間の可視スペクトル領域で2.5%を上回る、殊に5%を上回る透過率が達成される。特に、標準光源Cを用いて測定した3mm厚のサンプルの可視スペクトル領域での光透過率Yを測定すると28.5%であった。さらに、標準光源Aにおいては、可視スペクトル領域で光透過率Y=31.5%が測定された。標準光源D65を用いた光透過率の測定では、Y=28.4%の値となった。
図3に基づき、高いFe23含有率による酸化バナジウムの脱色を伴うさらなる特別な効果を読み取ることができる。
脱色は、明らかに長波可視スペクトル領域での吸収より短波可視スペクトル領域での吸収に相当強い影響を及ぼす。これは、透過率特性が、より少ないFe23含有率を有する比較サンプルの場合よりはっきりと線形になることにつながる。
最小自乗法を用いて450nm〜700nmの間の波長領域でそのつど直線をフィットさせると、本発明によるガラスセラミックの場合、透過率曲線18の決定係数R2は0.9857の値を有する。それに対して、比較サンプルの透過率曲線17は、0.861のはっきりと低い値を示す。
決定係数R2は、
Figure 2015528782
によって示される。
この関係式において、Yiは、異なる波長での透過率値を表し、
Figure 2015528782
は、Yiに対応するそのつどの波長での、測定値に適合させられた直線の相応する値を表し、かつ
Figure 2015528782
は、Yi値の平均値を表す。添え字iは、個々の透過率値Yiに最大値nまでの数を定める。
決定係数は、測定値の線形相関に応じて、0(線形相関なし)と1(測定値の完全な線形相関)との間の値をとる。それゆえ、0.9857の決定係数は、透過率特性が高線形であることを示す。
この効果は、殊に黄色〜青色のスペクトル領域でも起こる。450〜600nmの波長間隔では、本発明によるガラスセラミックについて、類似して高い0.9829の決定係数R2が得られるに対して、比較サンプルの場合の決定係数は0.8589にしか過ぎない。一般的に、この例に基づき示されたように、酸化鉄の混合物への配量、若しくはFe23とV25との含有量の比の調整は、所定の酸化バナジウム含有量において450nmから600nmの間の波長領域でのスペクトル透過率特性が、ガラスセラミックの透過率特性に最小自乗法を用いてフィットさせられた直線において0.9を上回る、好ましくは0.95を上回る決定係数R2が生じる程度にまで線形になるように行ってよい。
この特徴は、カラーディスプレイの使用にとって特に好ましい。1つ以上の自発光型のディスプレイ素子が異なる波長の光を放出する限りにおいては、近似直線の透過率特性が、この場合、原色に忠実な色の再現のために、より簡単なディスプレイ素子の調整を可能にする。
酸化バナジウムの着色、並びに酸化鉄による脱色も、本質的には、出発ガラスのセラミック化に際して初めて起こる。これに関して、図4は、図3との比較のために、2つのサンプルの出発ガラスの2つの透過率曲線を示す。図4の測定は、図3のデータとは異なり、4mm厚のサンプルを使って実施した。透過率曲線19は、比較サンプルの出発ガラスについて測定したものであり、透過率曲線20は、本発明によるガラスセラミックの出発ガラスについて測定したものである。本発明によるガラスセラミックのより高いFe23含有率に基づき、この場合、スペクトル透過度は一貫してより低い、たしかに、図3から読み取ることができるように、酸化鉄によって、セラミック化されたサンプルの場合でも赤外領域ではより低い透過率が生じているが、その代わりに可視域での透過率はより高い。
可視スペクトル領域での透過率、若しくはY値は、ガラスセラミックプレートの厚さにも依存する。図3の例での場合、厚さは、既に述べた通り3mmであった。より厚みのある、例えば4mm厚のプレートを使用すると、出発ガラスの組成は同じでも再び透過率は下がる。それゆえ、酸化バナジウム含有率は、好ましくはプレート厚との関係において調整してもよい。特に、本発明の発展形態においては、酸化バナジウム含有率が少なくとも0.066/x質量%であり、ここで、xは、mm単位のガラスセラミックの厚さを表すことが予定されている。
相応して、特定の透過率値をプレート厚とは無関係に得るために、酸化鉄及び/又は酸化セリウム含有率をプレート厚との関係において調整することも可能である。それゆえ、さらに1つの本発明の発展形態によれば、酸化鉄又は酸化セリウム含有率が少なくとも0.4/x質量%であり、ここで、xは、mm単位のガラスセラミックの厚さを表すことが予定されている。
本発明によるガラスセラミックプレートはまた、着色及び吸収に関して、通常のガラスセラミックと比べて、ガラスセラミック−クックトップの極端な運転条件下でも、それに匹敵する安定性を有していることが判明した。
これに関して、図5は、2つの透過率曲線21、22を示し、この2つはいずれも、図3及び4の例も基づいている本発明によるガラスセラミックについて測定したものである。それに応じて、ガラスセラミックは0.2質量%のFe23割合を有する。このガラスセラミックから約4mm厚のサンプルを調製し、そしてこのサンプルについて透過率曲線21を測定した。
それから、10時間継続して800℃での後温度処理を行い、次いで透過率曲線22を測定した。それに従って、温度処理後の可視スペクトル領域での透過率は、光透過率Yにおける初期値のなお78%である。たしかに透過率は下がるが、しかしながら、透過率の減少率は、体積全体が着色された他のLASガラスセラミックでも見られる範囲である。絶対的に見て、殊に可視スペクトル領域での透過率はまた、0.1質量%未満の低いFe23含有率を有する比較サンプルの場合より明らかに高い。
そのほかに、酸化鉄及び酸化スズがガラスセラミックの透過率に及ぼす影響は、下記の表に挙げた実施例に基づき十分に裏付けることができる。
Figure 2015528782
サンプルの厚さは4mmである。サンプル1〜8の基本組成は、実質的には、図3に関する説明の箇所で示した、SiO2 65.14質量%及びAl23 20.9質量%を伴う組成に該当する。酸化バナジウム含有量は220ppm(0.02質量%)であり、図3の例(260ppm)の場合より若干低く、2400ppmの代わりに2500ppmを用いたSnO2含有量はほんの僅かに高い。表から読み取ることができるように、サンプルの番号が増えるにつれて、酸化鉄含有量は100ppmから3000ppmまで連続的に高まる。
サンプル1〜3の場合、酸化鉄含有量は、1000ppmよりずっと低く、サンプル4の場合、1250ppmにより1000ppmを上回るFe23含有量に達する。サンプル1〜3の比較例の場合、透過率(Y色値として示される)はまだ2.5%より下にある一方で、この値はサンプル4の場合に超える。透過率はまた、サンプル4〜8の透過率値に基づき読み取ることができるように、実際にFe23含有量の上昇とともにさらにはっきりと増大し、ここで、4mmの所定のプレート厚にてFe23含有量が3000ppmの場合、可視スペクトル領域で4.17%の透過率に達する。
質量%における成分の比(M(SnO2)+0.1*M(TiO2))/(M(Fe23)+M(CeO2))<4(表中では(Sn+0.1Ti)/Feとして示される)が4より小さいという有利な更なる条件は、本発明によるサンプル5〜8のすべてによって達成される。サンプル5〜8の場合、この比は3より低い。
それに本発明によるサンプル4〜8の場合も、質量分率の比Fe23/V25(表中ではFe/Vと略記される)は、有利には本発明により予定されている通り、5から20の間にある一方で、サンプル1〜3の場合、この比の値は5より小さい。
この例から、所定の酸化バナジウム含有組成のガラスセラミック品の透過率について、予め定められた透過率を、酸化鉄の配量によって簡単に調整できることを読み取ることができる。当然の事ながら、透過率値は、ガラスセラミック品の厚さにも依存する。例の4mmより小さい厚さが作り出される場合、特定の透過率値に関しては、比較的少量の酸化鉄で足りる。つまり、予め定められた透過率を有するガラスセラミック品、例えば、殊にガラスセラミック−クックトップを製造するために、まず、可視スペクトル領域で2.5%以上の透過率値が規定され、ここで、透過率値は、同じ酸化バナジウム含有混合物から製造されたものではあるが、しかしながら酸化鉄含有率が0.1質量%未満のガラスセラミックの透過率値より高い。それから、溶融物又は溶融されるべき混合物への酸化鉄の添加が、可視スペクトル領域での酸化バナジウムの吸収を、規定された透過率値がガラスセラミックにおいてガラスセラミック品の所期の厚さにより達成されるまでなくす量で行われる。この方法は、CeO2を用いてFe22の代わりに又はFe22に加えて同様に実施してよい。
CeO2も、以下の実施例が示すように、V25含有ガラスセラミックのための脱色剤として非常に効果的である。類似の組成の2つのアルミノケイ酸リチウムガラスセラミックサンプルを製造し、このうち比較サンプルは0.2質量%のV25含有率を有する。本発明によるサンプルの場合、0.4質量%により2倍の量のV25を予定していた。この混合物にさらに0.5質量%のCeO2を加えた場合、V25は、上で既に述べた通り非常に着色性が強く、若しくは可視スペクトル領域で吸収力の高い着色剤であるにも関わらず、透過率はほぼ同じ高さのままである。言い換えると、CeO2の添加が、可視スペクトル領域での透過率に関してV25含有率の倍増による影響を補正している。
本発明によるサンプル及び比較サンプルの混合物は、以下の組成を有する:
Figure 2015528782
可視スペクトル領域でのセラミック化されたサンプルの光透過率は、4mm厚の比較サンプルでは1.2%であり、CeO2で脱色されたサンプルでは依然として1.1%である。600nmの波長において、比較サンプルの透過率は2.49%である。CeO2で脱色されたサンプルの透過率は、2.44%で実質的には同じである。
有利な実施形態においては、CeO2含有率は、最大でも0.6質量%であるべきである。より高い含有率だと、効果が弱まるため経済的ではない。
体積全体が透明なガラスセラミックの実施形態においては、この場合、酸化鉄は、着色剤として混合物中に含まれている。透過的に着色されたガラスセラミックの場合とは異なり、好ましくは、更なる着色剤、例えばバナジウム、ニッケル、コバルト化合物の添加は行われず、なぜなら、可能な限り高い光透過率が所望されているからである。任意に、脱色のための物理的試剤として酸化ネオジムを添加することが可能である。この添加の場合、付加的な吸収帯によってガラスセラミックの色合いは落ちる。しかしながら、これは本発明による方法とは異なり、光透過率が犠牲となるため、酸化ネオジムの含有量は制限されている。
他方で、混合物中に含まれる酸化鉄は、Fe3+としてスペクトルの短波長部分で、かつ、殊にセラミック化に際してFe/Ti着色錯体の形成によって着色する。Fe2+は、近赤外域で吸収する。酸化鉄は多価であり、かつ酸化状態が変わることによってその着色効果を大いに変えうる。そのうえ、好ましい核形成剤TiO2と一緒に使われた場合の着色効果が強い。このことは、透明なガラスセラミックとしての態様の場合には80%を上回る、有利には83%を上回る(4mm厚で)光透過率値が所望されていることから、なおのこと重要である。経済的な製造においては、酸化鉄は、原料混合物中に、典型的には約0.005〜0.05質量%の含有率で含まれている。酸化チタンは、溶融特性及びセラミック化にとって好ましいことから、核形成剤として少なくとも1質量%の含有率で有利には含まれている。
有利には、本発明による透明なガラスセラミック、若しくはガラスセラミックの製造のために供給された混合物は、以下の本質的な成分を、酸化物ベースで質量%において有する:
Li2O 3〜5、
Al23 18〜25、
SiO2 55〜75、
TiO2 1〜2.5、
Fe23 0.005〜0.05。
さらに有利には、本発明による透明なガラスセラミックは、酸化物ベースで質量%において実質的に以下の成分から成る組成を有する:
Li2O 3〜5
Σ Na2O+K2O 0.2〜2.0
MgO 0〜2
Σ CaO+SrO+BaO 0〜4
ZnO 0〜3
23 0〜2
Al23 18〜25
SiO2 55〜75
TiO2 1〜2.5
ZrO2 1〜2
SnO2 0〜0.4
Σ SnO2+TiO2 <2.7
25 0〜3.0
Fe23 0.005〜0.05
Nd23 0〜0.4
CoO 0〜0.004
並びに化学的清澄剤、例えばSnO2、As23、Sb23、及び硫酸塩化合物、塩化物化合物の2.0質量%までの全含有率の添加を伴う。
殊に着色剤の酸化鉄に対しても、脱色剤として、酸化セレンが非常に効果的であることが判明した。それゆえ、本発明の1つの実施形態によれば、酸化鉄が着色剤として混合物中に含まれており、かつ酸化セレンが脱色剤として、所望の、若しくは所与の高められた透過率の調整のために、出発ガラスの製造前又は製造中に、つまり、殊に清澄剤を含む溶融前又は溶融中に添加される。
好ましくは、酸化セレンは0.5質量%まで加えられる。主たる部分が溶融中に蒸発するという点で、その効果は意想外のものである。
これに関して、図6は、酸化セレンで脱色されたガラスセラミックの透過率曲線(曲線25)及び酸化セレンの添加を除き同じ組成を有する比較サンプルの透過率曲線(曲線24)を示す。2つの曲線24、25から読み取れるように、酸化セレンの添加は、供給された混合物中に含まれる酸化鉄の450nmから750nmの間の可視スペクトル領域での透過率を高める脱色をもたらす。この場合、脱色はまた、吸収エッジをより短い波長にシフトさせる。
4mmの厚さに対して、透過率の以下の値が可視スペクトル領域で生じる。そのつど示されるのが、CIE表色系のY値、並びに黄色値(ASTM規格 1925/70(77,85)に準拠)である。
a)標準光源 A:
比較サンプル(曲線24):Y=87.0%、
脱色されたガラスセラミック(曲線25):Y=88.1%
b)標準光源 D65:
比較サンプル(曲線24):Y=86.3%、
脱色されたガラスセラミック(曲線25):Y=87.5%
c)標準光源 C:
比較サンプル(曲線24):Y=86.3%、
脱色されたガラスセラミック(曲線25):Y=87.5%
標準光源Cの状態にあって、これは、約1.2%の透過率増大に相当する。
ここで、清澄度の基準は、黄色指数である。これは、本発明により製造されたガラスセラミックの場合には8.9であり、それに対して、比較サンプルでは11.2である。
蛍光X線によりガラスセラミックについて測定した、供給された混合物の組成、ひいては、それに応じて比較サンプルの質量%での組成は、以下の通りである:
Al23 19.44
As23 0.93
BaO 0.81
CaO 0.037
Fe23 0.024
2O 0.205
MgO 1.10
MnO2 0.002
Na2O 0.15
25 0.03
SiO2 67.89
SnO2 0.00
TiO2 2.67
25 0.00
ZnO 1.47
ZrO2 1.78。
本発明による脱色されたガラスセラミックについては、付加的に酸化セレン1000ppmを混合物に加えた。
この例は、As23で清澄された、V25を含まない透明なガラスセラミックである。1000ppmのSeOを添加した場合、約10ppmのSeO2のみがガラスセラミック中に留まる。そのため、本発明により製造されたガラスセラミックは、透過率が異なるにも関わらず、比較サンプルと組成の点で実質的には異ならない。
本発明のさらに1つの実施形態によれば、酸化ヒ素及び酸化アンチモンの割合なしで、又は少なくとも実質的な割合なしで(計0.1質量%未満)清澄されている透明なアルミノケイ酸リチウムガラスセラミック品が製造される。代替的に、好ましくは、酸化スズ及び/又は塩素化合物並びに硫酸塩化合物を使って清澄が行われる。Snが存在する場合、Fe/Ti着色錯体にほかに、さらにSn/Ti着色錯体が形成される。このガラスセラミックの場合、脱色剤として0.2質量%までの含有率で酸化ヒ素を添加することも有効であることがわかった。ガラスセラミック中には、最大でも0.1質量%のAs23が構成成分として残留しているのが望ましい。ここで、酸化セレンの添加を付加的に行ってもよい。
それゆえ、本発明の1つの発展形態によれば、着色剤として酸化鉄及び核形成剤として酸化チタンを有する混合物を供給することが予定されており、ここで、脱色剤として酸化ヒ素が0.2質量%より小さい含有率で加えられる。その際、好ましくは、酸化アンチモンは用いずに、酸化スズ及び/又は塩化物化合物若しくは硫酸塩化合物で清澄が行われる。酸化スズ0.15〜0.5質量%による有利な清澄は、塩素化合物及び/又は硫酸塩化合物によって並びに1750℃を上回る高温清澄によって促進されることができる。清澄のためのフッ素化合物又は臭素化合物の添加は、溶融アグリゲートに蒸気が及ぼす腐食作用ゆえに好ましくない。混合物中の不純物より生ずるガラスセラミック中でのそれらの含有率は、通常0.04質量%より下である。
これに関して、図7は、4mmのサンプル厚での、酸化ヒ素で脱色されたガラスセラミックの透過率曲線(曲線28)及び比較サンプルの透過率曲線(曲線27)を示す。2つのガラスセラミックの組成は、本発明によるガラスセラミックでは酸化ヒ素を添加したことを除き、同じである。
供給された混合物の組成、ひいては、それに応じて比較サンプルの組成は、以下の通りである:
成分 質量%
Li2O 3.66
Na2O 0.55
2O 0.10
MgO 0.63
CaO 0.24
BaO 0.55
ZnO 1.90
Al23 21.63
SiO2 66.03
SnO2 0.20
SrO 0.51
TiO2 2.17
ZrO2 1.75
Fe23 0.011
Nd23 0.061
As23 0.0。
これに関して、本発明によるガラスセラミックにおいては、As23 0.055質量%を加え、そのうち、0.046質量%がガラスセラミック中に残留する。
可視スペクトル領域での着色剤Fe23の脱色による透過率増大の効果は、比較サンプルの透過率曲線27に比べて曲線28の透過率がより高いことに基づき、はっきりと認められ、これは光透過率Yが83.4%から84.7%に増大したことに一致する(標準光源、4mmの厚さ)。
透明なガラスセラミックにおいて本発明の基礎を成す脱色メカニズムにとって、相応して高すぎる酸化スズ及び酸化チタンを回避することが同様に好ましいと判明し、なぜなら、これらは酸化鉄と着色錯体を形成しうるからである。それに従って、本発明の発展形態では、透明なガラスセラミックは、0.5質量%未満の酸化スズ含有率、好ましくは0.15〜0.4質量%の範囲の酸化スズ含有率、特に有利には0.15〜0.25質量%の範囲の酸化スズ含有率を有することが予定されている。これらの酸化スズ含有率は、一般的に、酸化ヒ素As23又は酸化アンチモンSb23の有効な量を用いなくても、ガラスセラミックの出発ガラスを清澄するのに十分である。任意に、清澄は、塩素化合物及び/又は硫酸塩化合物を用いて、酸化スズと組み合わせて実施してもよい。1700℃より高い、有利には1750℃より高い高温清澄が、清澄を改善しうる。好ましくは、ここでも、As23及びSb23の含有率は合わせて0.1質量%未満であり、特に有利には、ガラスセラミックは、技術的にこれらの清澄剤を含まない。つまり、これらは、質量割合を測定するための慣用の方法を用いて検出可能ではない。
酸化チタン含有率については、これが2.5質量%より高くなければ好ましい。有利なのは1〜2.5質量%の含有率である。この含有率により同時に、セラミック化のための十分な核生成が行われることが保証され、それというのも、酸化チタンは核形成剤として作用するからである。前述の実施形態の意味における透明なガラスセラミックは、2〜7mmの厚さで少なくとも60%の可視スペクトル領域での透過率を有するガラスセラミックを意味する。
1 ガラスセラミック−クックトップ、 3 本発明によるガラスセラミックプレート、 5 発熱体、 7 ディスプレイ素子、 17 低い酸化鉄含有率を有するガラスセラミックの透過率曲線、 18 本発明によるガラスセラミックの透過率曲線、 19 比較サンプルの出発ガラスの透過率曲線、 20 本発明によるガラスセラミックの出発ガラスの透過率曲線、 21 加熱負荷試験前の本発明によるガラスセラミックの透過率曲線、 22 加熱負荷試験後の本発明によるガラスセラミックの透過率曲線、 24 酸化セレンの添加を除き同じ組成を有する比較サンプルの透過率曲線、 25 酸化セレンで脱色されたガラスセラミックの透過率曲線、 27 4mmのサンプル厚での、比較サンプルの透過率曲線、 28 4mmのサンプル厚での、酸化ヒ素で脱色されたガラスセラミックの透過率曲線、 31 上面、 32 下面、 33 クッキングゾーン、 35 ディスプレイ領域及び/又は操作領域、 37 遮光コーティング、 38 リセス、 d 厚さ

Claims (16)

  1. アルミノケイ酸リチウムガラスセラミック品、殊にアルミノケイ酸リチウムガラスセラミックプレートの製造法であって、以下の工程:
    − 前記アルミノケイ酸リチウムガラスセラミックのための混合物を供給する工程、ここで、該混合物は、ガラスセラミックにおいて450nmから750nmの間の可視スペクトル領域で光を吸収する着色剤、殊に着色酸化物を有する、
    − 前記混合物を溶融し、そしてガラス前駆生成物を製造する工程、並びに
    − 前記ガラス前駆生成物をセラミック化してガラスセラミック品を得る工程
    を有し、ここで、前記混合物に、前記溶融前又は前記溶融中に脱色剤を添加し、該脱色剤は、前記セラミック化に際して、前記着色剤の前記吸収を前記可視スペクトル領域の少なくとも一部分域で減少させ、そうして全体として前記ガラスセラミック品の透過率が、450nmから750nmの間の可視スペクトル領域で少なくとも変わらず、好ましくは高められる、製造法。
  2. 前記ガラスセラミック品の予め規定された透過率に応じて、前記ガラスセラミックの組成における前記脱色剤の割合を求め、そして該割合に一致する量の前記脱色剤を前記混合物に添加することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 脱色剤として、可視スペクトル領域で吸収によって色付与する物質を添加することを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記脱色剤の添加量を様々に変えることによって、異なる透過率を有する複数のガラスセラミック品を連続して製造することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 脱色剤として、多価金属の少なくとも1種の金属酸化物を前記混合物に添加することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 着色剤として多価金属の少なくとも1種の金属酸化物を有する混合物を供給することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 着色剤として酸化バナジウムを有する混合物を供給することを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 脱色剤として酸化鉄及び/又は酸化セリウムを添加することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 着色剤として酸化バナジウムを有する混合物を供給し、ここで、アルミノケイ酸リチウムガラスセラミック品における酸化鉄及び酸化セリウムの質量割合の合計が、酸化バナジウムの質量割合の5倍から20倍までの間にあることを特徴とする、請求項8記載の方法。
  10. 前記ガラス前駆生成物のための出発ガラスを、槽内で連続的な溶融プロセスにおいて製造することを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 前記ガラスセラミックの製造のために、以下の成分を、酸化物ベースで質量%において有する混合物を供給し、
    Li2O 3〜5、
    Al23 18〜25、
    SiO2 55〜75、
    TiO2 1〜5、ここで、透明なガラスセラミックについては、1〜2.5質量%の範囲のTiO2の含有率が有利であることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. 着色剤として酸化バナジウム及び脱色剤として酸化鉄を使用し、ここで、該酸化鉄の前記混合物への配量を、所定の酸化バナジウム含有率において450nmから600nmの間の波長領域でのガラスセラミックのスペクトル透過率曲線が、該ガラスセラミックの透過率曲線に最小自乗法を用いてフィットさせられた直線について0.9を上回る、好ましくは0.95を上回る決定係数R2が450nm〜600nmの波長領域で生じる程度にまで線形になるように行うことを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 着色剤として酸化鉄及び核形成剤として酸化チタンを有する混合物を供給することを特徴とする、請求項6記載の方法。
  14. 脱色剤として酸化セレンを添加することを特徴とする、請求項13記載の方法。
  15. 脱色剤として酸化ヒ素を0.2質量%より低い含有率で添加し、ここで、好ましくは、酸化アンチモンを用いずに、酸化スズ及び/又は塩素化合物若しくは硫酸塩化合物を用いて清澄することを特徴とする、請求項13記載の方法。
  16. クロム又は酸化クロムの質量割合が0.01%より低い、好ましくは0.005%より低い混合物を使用することを特徴とする、請求項1から15までのいずれか1項記載の方法。
JP2015519045A 2012-06-26 2013-06-25 予め定められた透過率を有するガラスセラミックの製造法 Active JP6362591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012105572.6A DE102012105572B4 (de) 2012-06-26 2012-06-26 Verfahren zur Herstellung einer Glaskeramik mit vorbestimmter Transmission
DE102012105572.6 2012-06-26
PCT/EP2013/063220 WO2014001299A1 (de) 2012-06-26 2013-06-25 Verfahren zur herstellung einer glaskeramik mit vorbestimmter transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528782A true JP2015528782A (ja) 2015-10-01
JP6362591B2 JP6362591B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=48692508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519045A Active JP6362591B2 (ja) 2012-06-26 2013-06-25 予め定められた透過率を有するガラスセラミックの製造法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9834472B2 (ja)
EP (1) EP2864264B1 (ja)
JP (1) JP6362591B2 (ja)
KR (1) KR20150035711A (ja)
CN (1) CN104411647B (ja)
DE (1) DE102012105572B4 (ja)
FR (1) FR2992312B1 (ja)
WO (1) WO2014001299A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043842A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 着色透明のリチウムアルミニウムケイ酸塩ガラスセラミックおよびその使用
WO2022044416A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 Hoya株式会社 着色層を有するガラスおよびその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2988465B1 (fr) * 2012-03-20 2014-03-14 Eurokera Porte de four
US9409815B2 (en) 2014-04-04 2016-08-09 Corning Incorporated Opaque colored glass-ceramics comprising nepheline crystal phases
TWI817081B (zh) 2014-10-08 2023-10-01 美商康寧公司 具有葉長石及矽酸鋰結構的高強度玻璃陶瓷
EP3031785B1 (de) * 2014-12-12 2018-10-17 Schott AG Verfahren zur herstellung eines glaskeramikelements mit strukturierter beschichtung
KR101806698B1 (ko) 2016-05-30 2017-12-07 현대자동차주식회사 적외선 광학 필터
KR20180089986A (ko) 2017-02-02 2018-08-10 엘지전자 주식회사 유리 조성물 및 조리기기
KR102216663B1 (ko) * 2017-02-02 2021-02-17 엘지전자 주식회사 유리 조성물, 이의 제조방법 및 조리기기
EP3450411B1 (de) 2017-08-30 2020-06-24 Schott Ag Eingefärbte transparente lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik und ihre verwendung
KR102373824B1 (ko) * 2017-09-06 2022-03-15 삼성전자주식회사 조리장치 및 그 제조방법
DE202018102537U1 (de) 2017-12-22 2018-05-22 Schott Ag Einrichtungs- und Ausstattungsgegenstände für Küchen oder Labore mit Leuchtelement
US11524918B2 (en) 2018-11-26 2022-12-13 Owens Corning Intellectual Capital, Llc High performance fiberglass composition with improved specific modulus
US11306021B2 (en) 2018-11-26 2022-04-19 Owens Coming Intellectual Capital, LLC High performance fiberglass composition with improved elastic modulus
CN113831019B (zh) * 2021-08-31 2023-05-30 重庆鑫景特种玻璃有限公司 一种微晶玻璃及防护件

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218512A (en) * 1979-01-04 1980-08-19 Ppg Industries, Inc. Strengthened translucent glass-ceramics and method of making
JPS59116150A (ja) * 1982-12-20 1984-07-04 コ−ニング・グラス・ワ−クス スト−ブ用窓として特に好適なガラス−セラミツクとその製造方法
JPS60255634A (ja) * 1984-02-28 1985-12-17 ザ イングリツシユ エレクトリツク カンパニ− リミテツド リチウムアルミノ・シリケ−トガラス・セラミツク
JP2004251615A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Nippon Electric Glass Co Ltd 調理器用トッププレート
JP2009527436A (ja) * 2005-12-07 2009-07-30 ユーロケラ ガラス、ガラスセラミック、物品および製造方法
WO2010102859A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Schott Ag Transparente, eingefärbte kochfläche
WO2012010278A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Schott Ag Glaskeramik als kochfläche für induktionsbeheizung mit verbesserter farbiger anzeigefähigkeit und wärmeabschirmung, verfahren zur herstellung einer solchen kochfläche und ihre verwendung
WO2012010341A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Schott Ag Transparente oder transparente eingefärbte lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik mit angepasster thermischer ausdehnung und deren verwendung
JP2012505136A (ja) * 2008-10-07 2012-03-01 ショット アクチエンゲゼルシャフト 改善されたカラー表示能力を有する透明な着色クックトップ及びクックトップの製造方法
JP2012082106A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Nippon Electric Glass Co Ltd Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラスの製造方法
WO2012059143A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lithium silicate glasses or glass ceramics, method for production thereof and use thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19939787C2 (de) 1999-08-21 2003-11-27 Schott Glas Transparente, mit Vanadiumoxid-Zusatz dunkel einfärbbare Glaskeramik mit Hochquarz-Mischkristallen als vorherrschende Kristallphase, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US8444756B2 (en) * 2003-08-07 2013-05-21 Ivoclar Vivadent Ag Lithium silicate materials
JP4741282B2 (ja) * 2004-05-12 2011-08-03 ショット アクチエンゲゼルシャフト ガラスセラミック品を作製する方法
DE102009032113B4 (de) 2009-07-08 2011-06-01 Novopress Gmbh Pressen Und Presswerkzeuge & Co. Kg Presswerkzeug sowie Verfahren zum Verpressen von insbesondere rohrförmigen Werkstücken
ES2581452T3 (es) * 2010-04-16 2016-09-05 Ivoclar Vivadent Ag Vitrocerámica y vidrio de silicato de litio con óxido de metal de transición
FR2975391A1 (fr) * 2011-05-16 2012-11-23 Eurokera Vitroceramiques de quartz-beta avec courbe de transmission controlee ; articles en lesdites vitroceramiques, verres precurseurs.

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218512A (en) * 1979-01-04 1980-08-19 Ppg Industries, Inc. Strengthened translucent glass-ceramics and method of making
JPS59116150A (ja) * 1982-12-20 1984-07-04 コ−ニング・グラス・ワ−クス スト−ブ用窓として特に好適なガラス−セラミツクとその製造方法
JPS60255634A (ja) * 1984-02-28 1985-12-17 ザ イングリツシユ エレクトリツク カンパニ− リミテツド リチウムアルミノ・シリケ−トガラス・セラミツク
JP2004251615A (ja) * 2003-01-31 2004-09-09 Nippon Electric Glass Co Ltd 調理器用トッププレート
JP2009527436A (ja) * 2005-12-07 2009-07-30 ユーロケラ ガラス、ガラスセラミック、物品および製造方法
JP2012505136A (ja) * 2008-10-07 2012-03-01 ショット アクチエンゲゼルシャフト 改善されたカラー表示能力を有する透明な着色クックトップ及びクックトップの製造方法
WO2010102859A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Schott Ag Transparente, eingefärbte kochfläche
WO2012010278A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Schott Ag Glaskeramik als kochfläche für induktionsbeheizung mit verbesserter farbiger anzeigefähigkeit und wärmeabschirmung, verfahren zur herstellung einer solchen kochfläche und ihre verwendung
WO2012010341A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Schott Ag Transparente oder transparente eingefärbte lithiumaluminiumsilikat-glaskeramik mit angepasster thermischer ausdehnung und deren verwendung
JP2012082106A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Nippon Electric Glass Co Ltd Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラスの製造方法
WO2012059143A1 (en) * 2010-11-02 2012-05-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Lithium silicate glasses or glass ceramics, method for production thereof and use thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019043842A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG 着色透明のリチウムアルミニウムケイ酸塩ガラスセラミックおよびその使用
JP7097783B2 (ja) 2017-08-30 2022-07-08 ショット アクチエンゲゼルシャフト 着色透明のリチウムアルミニウムケイ酸塩ガラスセラミックおよびその使用
WO2022044416A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 Hoya株式会社 着色層を有するガラスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150111717A1 (en) 2015-04-23
CN104411647A (zh) 2015-03-11
FR2992312B1 (fr) 2020-10-30
JP6362591B2 (ja) 2018-07-25
KR20150035711A (ko) 2015-04-07
US9834472B2 (en) 2017-12-05
DE102012105572A1 (de) 2014-04-24
FR2992312A1 (fr) 2013-12-27
EP2864264A1 (de) 2015-04-29
DE102012105572B4 (de) 2019-05-29
WO2014001299A1 (de) 2014-01-03
CN104411647B (zh) 2018-12-21
EP2864264B1 (de) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6362591B2 (ja) 予め定められた透過率を有するガラスセラミックの製造法
JP7412078B2 (ja) 透明で着色されたリチウムアルミニウムシリケートガラスセラミックならびにそのガラスセラミックの製造方法および使用
JP6253645B2 (ja) ガラスセラミック及びその製造法
JP7280692B2 (ja) リチウム含有量が少ないガラスセラミック
US10160685B2 (en) Non-opaque arsenic-free beta-spodumene glass ceramic exhibiting brown-grey coloration
JP7477644B2 (ja) 特定の透過率を有する透明β石英ガラスセラミック
JP5911488B2 (ja) 多色表示性および熱遮蔽が改善された誘導加熱用調理面としてのガラスセラミックス、そのような調理面の製造法、ならびにその使用
JP5738190B2 (ja) 改善されたカラー表示能力を有する透明な着色クックトップ及びクックトップの製造方法
US8198201B2 (en) Colored glass-ceramic materials and colored articles made of such glass-ceramic materials
KR101694565B1 (ko) 유리-세라믹 플레이트
JP2007254278A (ja) 不透明な、着色したボトムコーティングを全表面または表面の一部に有する、透明なガラスセラミックプレート
JP2008007398A (ja) Li2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラス
KR101657922B1 (ko) β-스포듀민의 고용체를 함유하는 리튬 알루미노실리케이트 유형의 유리-세라믹

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171120

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6362591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250