JP2015524857A - エチレン系ポリマーおよびそのプロセス - Google Patents

エチレン系ポリマーおよびそのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2015524857A
JP2015524857A JP2015520161A JP2015520161A JP2015524857A JP 2015524857 A JP2015524857 A JP 2015524857A JP 2015520161 A JP2015520161 A JP 2015520161A JP 2015520161 A JP2015520161 A JP 2015520161A JP 2015524857 A JP2015524857 A JP 2015524857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
alkyl
based polymer
polymer
asymmetric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015520161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6339565B2 (ja
Inventor
ジョン・オー・オズビー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2015524857A publication Critical patent/JP2015524857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339565B2 publication Critical patent/JP6339565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/28Oxygen or compounds releasing free oxygen
    • C08F4/32Organic compounds
    • C08F4/38Mixtures of peroxy-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/20Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds unconjugated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも、エチレンと少なくとも1つの非対称ポリエンとを反応させることにより形成されるエチレン系ポリマーであって、「α、β不飽和末端」および「C−C二重結合末端」を含み、前記反応は少なくとも1つフリーラジカル開始剤の存在下で行われる、前記エチレン系ポリマーを提供する。【選択図】なし

Description

関連出願の参照
本出願は、2012年6月27日に提出した米国仮出願第61/664,956号の利益を主張する。
従来の低密度ポリエチレン(LDPE)は、加工性に優れているが、フィルムへの応用する場合、溶融強度の増強が現在も望まれている。
米国特許第2008/0242809号は、エチレンおよびコモノマーの共重合体の作製方法を開示しており、重合は、最大温度が290℃から350℃で、円筒型反応器内で行われる。コモノマーは、2またはそれ以上の官能性の(メタ)アクリレートであり、コモノマーは、エチレン共重合体の量に対して、0.008モルパーセント〜0.200モルパーセントの量で使用される。
国際公開第2007/110127号は、エチレン共重合体を含む押出コーティングの構成を開示している。エチレン共重合体は、円筒型反応器内で、最大温度が300℃から350℃で、コモノマーが二官能性α,ω−アルカジエンである重合プロセスにより得られる。
米国特許第5,539,075号は、エチレンおよび少なくとも1つのモノマーの重合を開示しており、前記モノマーは、エチレンと共重合可能で、少なくとも8つの炭素原子の鎖を有し、かつ少なくとも1つが末端である少なくとも2つの非共役二重結合であるポリ不飽和コモノマーを有する。重合は、ラジカル開始剤の反応の下、約100〜300MPaの圧力、かつ約80°〜300℃の温度で行われる。ポリ不飽和コモノマーは、好ましくは8〜16個の炭素原子を有するα,ω−アルカジエンおよび最も好ましくは1,9−デカジエンである。ポリ不飽和コモノマーとは別に、重合は、別のビニル−不飽和モノマーを含んでも良く、好ましくは、ヒドロキシル基、アルコキシ基、カルボニル基、カルボキシル基およびエステル基から選択される少なくとも1つの官能基を含む。生成されたエチレン共重合体は、不飽和度が高まり、エチレン共重合体を架橋するまたは反応基をグラフトするために使用可能である。
国際公開第97/45465は、不飽和エチレン共重合体、その生成方法、および架橋構造体を生成するための不飽和エチレン共重合体の使用を開示している。不飽和エチレン共重合体は、エチレンおよび少なくとも1つのモノマーの高圧プロセスを通じたラジカル重合により得られるポリマーを含み、前記ポリマーは、エチレンと共重合可能で、式(I):H2C=CH−O−R−CH=CH2、式中、R=−(CH2)m−O−、−(CH2CH2O)n−、or−CH2−C6H10−CH2−O−、m=2−10、およびn=1−5のジ不飽和コモノマーを含む。好ましくは、式(I)のコモノマーは、1,4−ブタンジオールジビニルエーテルである。
Tung, L.H., et al., Preparation of Polystyrene with Long Chain Branches via Free Radical Polymerization, J. Polym. Sci., Polym. Chem. Ed., (1981), 19, 2027−39は、少量の連鎖移動モノマーを使用し、スチレンを用いたフリーラジカル共重合を開示している。調べたコモノマー、ビニルベンジルチオールから、分岐構造を有するポリスチレンを得た。分岐は、主に分布の低分子量末端で起こることが開示されている。ビニルベンジルチオールもまた、分子量の分布を広げる効果的な薬剤であることが判明した。
Tung, L.H., Branching Kinetics in Copolymerization of Styrene with a Chain−Transfer Monomer, J. Polym. Sci., Polym. Chem. Ed., (1981)、19,3209−3217は、重合反応速度を用いて、連鎖移動モノマーを有するスチレン(例えば、ビニルベンジルチオール)の重合における理論上の分子量および分岐度の計算を行うことを開示している。
Liu, J., et al., Branched Polymer via Free Radical Polymerization of Chain Transfer Monomer:A Theoretical and Experimental Investigation, J. Polym. Sci. Part A:Polym. Chem., (2007)、46, 1449−59は、重合可能なビニル基およびテロゲン基の両方を含む連鎖移動モノマーのフリーラジカル重合の数学モデルを開示している。開発されたモデルによれば、ポリマーの分子構造は、予期されたものとして開示され、4−ビニルベンジルチオール(VBT)の単独重合、およびそのスチレンとの共重合によって実験的に証明された。
米国特許第3,542,749号は、重合エチレンおよび重合オレイルアクリレートを含むエチレン共重合体、エルシルアクリレート、N−オレイルアクリルアミド、N−エルシルアクリルアミドまたはそれらの混合体を開示している。そのような共重合体およびエチレンホモポリマーとそのような共重合体の混合物でフィルムを形成した場合、摩擦係数が低く、アンチブロック性に優れていることを開示している。
米国特許第2009/0253878号は、メタクリロイル基と重合可能な1以上の末端を有するポリオレフィンポリマーおよびその調製プロセスを開示している。ポリマーは、エチレンなどのオレフィンのワンポッド共重合反応により調製され、ヘテロ二官能性コモノマーは、メタクリロイル基を含み、メタクリロイル基に対して選択的に非反応性である後期遷移金属α−ジイミン触媒により触媒される。ポリマー内の末端メタクリロイル基は、さらなる重合反応により反応する。米国特許第5,763,629号は、アルコキシ化グリシジル(メタ)アクリレートを調製するプロセスを開示している。さらなるシュミレーション反応については、国際公開第2012/084787も参照されたい。
しかしながら、上述の通り、溶融強度を向上させ、特にフィルムおよび押出コーティングへ応用する低密度ポリエチレン(LDPE)などのエチレン系ポリマーが今も求められている。以下に記載する本発明は、そのような必要性などを満たしている。
本発明は、少なくとも、エチレンと少なくとも1つの非対称ポリエンとを反応させることにより形成されるエチレン系ポリマーであって、「α、β不飽和末端」および「C−C二重結合末端」を含み、前記反応は少なくとも1つフリーラジカル開始剤の存在下で行われる、前記エチレン系ポリマーを提供する。
上述の通り、本発明は、少なくとも、エチレンと少なくとも1つの非対称ポリエンとを反応させることにより形成されるエチレン系ポリマーであって、「α、β不飽和末端」および「C−C二重結合末端」を含み、前記反応は少なくとも1つフリーラジカル開始剤の存在下で行われる、前記エチレン系ポリマーを提供する。
エチレン系ポリマーは、本明細書に記載される2以上の実施形態の組み合わせを含んでも良い。
1つの実施形態において、非対称ポリエンは、非対称ジエンである。
1つの実施形態において、非対称ポリエンの「α、β不飽和末端」は、下記式から成る群から選択される:
a)
Figure 2015524857
式中、R1は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;
b)
Figure 2015524857
式中、R2は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;R3は、H、CH、またはCHCHから選択される;R4は、H、CH、またはCHCHから選択される;およびnは、1〜50、さらに1〜20およびさらに1〜10;および式中、R3がCHまたはCHCHである場合、R4はHである;およびR4がCH、またはCHCHである場合、R3は、Hである;
c)
Figure 2015524857
式中、R5は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;および
d)
Figure 2015524857
式中、R’5は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される。
a)〜d)の上記構造体において、表記「〜〜〜」は、非対称ポリエンの「α、β不飽和末端」および非対称ポリエンの残存するする化学構造の間の共有結合の中心の切断を表す。
1つの実施形態において、非対称ポリエンの「C−C二重結合末端」は、下記式から成る群から選択される:
1)
Figure 2015524857
式中、R7は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;
2)
Figure 2015524857
式中、R8は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;
3)
Figure 2015524857
式中、R9は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;
Figure 2015524857
Figure 2015524857
式中、R10は、HまたはOHから選択される;
Figure 2015524857
式中、R11は、HまたはOHから選択される;
Figure 2015524857
Figure 2015524857
式中、R12は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;R13は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;およびR14は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCH、またはPhから選択される;および
Figure 2015524857
式中、R15は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;R16は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される。
上記の構造体1)〜23)において、表記「〜〜〜」は、非対称ポリエンの「C−C二重結合末端」および非対称ポリエンの残存するする化学構造の間の共有結合の中心の切断を表す。
1つの実施形態において、非対称ポリエンの「C−C二重結合末端」は、下記式から成る群から選択される:
Figure 2015524857
式中、R7は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;
Figure 2015524857
式中、R8は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;
Figure 2015524857
式中、R9は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;
Figure 2015524857
Figure 2015524857
式中、R10は、HまたはOHから選択される;
Figure 2015524857
1つの実施形態において、非対称ポリエンの「C−C二重結合末端」は、下記式から成る群から選択される:1)、2)、3)、4)、5)、6)、7)、8)、9)、10)、11)および12)であり、それぞれ上図の通りである。
1つの実施形態において、非対称ポリエンの「C−C二重結合末端」は、下記式から成る群から選択される:1)、2)、3)および12)であり、それぞれ上図の通りである。
1つの実施形態において、非対称ポリエンの「C−C二重結合末端」は、下記式から成る群から選択される:13)、14)、15)および16)であり、それぞれ上図の通りである。
1つの実施形態において、非対称ポリエンの「α、β不飽和末端」は、下記式から成る群から選択される:
b)
Figure 2015524857
式中、R2は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;R3は、H、CH、またはCHCHから選択される;R4は、H、CH、またはCHCHから選択される;およびnは、1〜50、さらに1〜20およびさらに1〜10;および式中、R3がCHまたはCHCHである場合、R4はHである;およびR4がCH、またはCHCHである場合、R3はHである;および
c)
Figure 2015524857
式中、R5は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される。
1つの実施形態において、非対称ポリエンの「α、β不飽和末端」は、下記式から成る群から選択される:
b)
Figure 2015524857
式中、R2は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される;R3は、H、CH、またはCHCHから選択される;R4は、H、CH、またはCHCHから選択される;およびnは、1〜50、さらに1〜20およびさらに1〜10;および式中、R3がCHまたはCHCHである場合、R4はHである;およびR4がCH、またはCHCHである場合、R3はHである。
1つの実施形態において、非対称ポリエンの「α、β不飽和末端」は、下記式から成る群から選択される:
c)
Figure 2015524857
式中、R5は、H、またはC1〜C6アルキル、さらにC1〜C3アルキルおよびさらにCHから選択される。
1つの実施形態において、非対称ポリエンは、反応器内のエチレンの総量に基づき100ppmと同量もしくはそれ以上存在する。
1つの実施形態において、非対称ポリエンは、下記式から成る群から選択される:
i)
Figure 2015524857
式中、nは、1〜50、さらに1〜20およびさらに1〜10;Rは、Hまたはメチルから選択される;Rは、Hまたはメチルから選択される;およびRがメチルである場合、Rは水素である;およびRが水素である場合、Rはメチルである;
Figure 2015524857
Figure 2015524857
1つの実施形態において、非対称ポリエンは、下記式から成る群から選択される:i)、ii)、iii)、iv)およびv)であり、それぞれ上図の通りである。
1つの実施形態において、非対称ポリエンは、下記式から成る群から選択される:i)およびv)であり、それぞれ上図の通りである。
1つの実施形態において、非対称ポリエンは、下記式から成る群から選択される:vi)、vii)、viii)およびix)であり、それぞれ上図の通りである。
1つの実施形態において、非対称ジエンは、3.0〜6.5ppmの化学シフトのHのNMR信号を有する。
1つの実施形態において、進歩性を有するポリマーは、本明細書に開示される少なくとも2つの非対称ポリエン、およびさらに2つの非対称ジエンの存在下で重合される。
非対称ポリエンは、本明細書に記載される2以上の実施形態の組み合わせを含んでも良い。
非対称ジエンは、本明細書に記載される2以上の実施形態の組み合わせを含んでも良い。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、低密度ポリエチレン(LDPE)である。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、下記式A〜Dから成る基から選択される少なくとも1つの構造体を含む:
A)
Figure 2015524857
式中、nは、1〜50である;R1は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;Rは、Hまたはメチルから選択される;Rは、Hまたはメチルから選択される;およびRがメチルである場合、Rは水素である;およびRが水素である場合、Rはメチルである;
B)
Figure 2015524857
式中、R1は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;
C)
Figure 2015524857
式中、R1は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;および
D)
Figure 2015524857
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、上図の構造体A〜Cから選択される少なくとも1つの構造体を含む。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、上図の構造体AまたはBから選択される少なくとも1つの構造体を含む。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、上図の構造体Aから選択される少なくとも1つの構造体を含む。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、上図の構造体Bから選択される少なくとも1つの構造体を含む。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、上図の構造体Cから選択される少なくとも1つの構造体を含む。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、上図の構造体Dから選択される少なくとも1つの構造体を含む。
上記の構造体A〜Dにおいて、表記「||||||||||」は、エチレン系ポリマーの炭化水素骨格における共有炭素−炭素結合の中心の切断を表す。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、反応形において、ポリマーの重量に基づき、1000モルのエチレン系ポリマー骨格炭素あたり0.075モルと同量もしくはそれ以上の非対称ポリエンを含む。更なる実施形態において、非対称ポリエンは、非対称ジエンである。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、反応形において、ポリマーの重量に基づき、1000モルのエチレン系ポリマー骨格炭素あたり10モルと同量もしくはそれ以下の非対称ポリエン含む。更なる実施形態において、非対称ポリエンは、非対称ジエンである。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、反応形において、ポリマーの重量に基づき、1000モルのエチレン系ポリマー骨格炭素あたり、5モルと同等もしくはそれ以下の非対称ポリエンを含む。更なる実施形態において、非対称ポリエンは、非対称ジエンである。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、ポリマーの重量に基づき、反応形において、少なくとも0.03重量パーセントの非対称ポリエンを含む。更なる実施形態において、非対称ポリエンは、非対称ジエンである。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、メルトインデックス(I2)0.3〜100g/10min、または1〜50g/10min、または2〜20g/10minを有する。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、立方センチあたり(g/ccまたはg/cm)0.900と同等もしくはそれ以上、0.905と同等もしくはそれ以上、0.910グラムと同等もしくはそれ以上の密度を有する。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、グラム立方センチあたり(g/ccまたはg/cm)0.950と同等もしくはそれ以下、または0.945と同等もしくはそれ以下、0.940と同等もしくはそれ以下の密度を有する。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、0.900〜0.950または0.905〜0.945、または0.910〜0.940g/ccの密度を有する。
本発明はまた、本明細書に記載される進歩性を有するエチレン系ポリマーを含む組成物を提供する。
1つの実施形態において、組成物はさらに、0.94g/ccと同等もしくはそれ以下の密度を有するエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含む。
1つの実施形態において、組成物はさらに、進歩性を有するエチレン系ポリマーとは1以上の特性、例えば、密度、メルトインデックス(I2)、Mw、MnまたはMw/Mnが異なる別のエチレン系ポリマーを含む。
本発明はまた、進歩性を有する組成物から形成される少なくとも1つの構成成分を含む物品を提供する。
1つの実施形態において、物品はフィルムまたはコーティングである。
1つの実施形態において、物品はフィルムである。
1つの実施形態において、物品はコーティングである。
進歩性を有するエチレン系ポリマーは、本明細書に記載される2以上の実施形態の組み合わせを含んでも良い。
進歩性を有する組成物は、本明細書に記載される2以上の実施形態の組み合わせを含んでも良い。
進歩性を有する物品は、本明細書に記載される2以上の実施形態の組み合わせを含んでも良い。
本発明はまた、本明細書に記載される進歩性を有するエチレン系ポリマーを形成するプロセスを提供し、該プロセスには、「α、β不飽和末端」およびC−C二重結合末端を含む非対称ポリエンの存在下でエチレンを重合することが含まれる。更なる実施形態において、非対称ポリエンは、非対称ジエンである。
1つの実施形態において、エチレンは、少なくとも50モルppm(反応に供給するモノマーの総量に基づく)の非対称ポリエンの存在下で重合される。更なる実施形態において、非対称ポリエンは、非対称ジエンである。
1つの実施形態において、プロセスは、少なくとも1つの円筒型反応器を含む反応器構造内で行われる。
1つの実施形態において、重合圧力は、100MPaと同等もしくはそれ以上である。更なる実施形態において、重合は、少なくとも150MPa〜350MPaのいずれかの圧力で行われる。更なる実施形態において、重合は、少なくとも1つ100℃〜380℃の温度で行われる。更なる実施形態において、プロセスは、少なくとも1つの円筒型反応器を含む反応器構造内で行われる。
1つの実施形態において、重合は、少なくとも1つの円筒型反応器または少なくとも1つのオートクレーブ内で行われる。
1つの実施形態において、重合は、少なくとも1つのオートクレーブ内で行われる。
1つの実施形態において、重合は、少なくとも1つの円筒型反応器内で行われる。
1つの実施形態において、重合に添加するエチレンおよび非対称ジエンの総モルに基づき、0.002〜0.300モルパーセント、さらに0.005〜0.300モルパーセントの量の非対称ジエンを重合に添加する。更なる実施形態において、重合は、2つの反応器内で行われる。別の実施形態において、重合は、1つの反応器内で行われる。
進歩性を有するプロセスは、本明細書に記載される2以上の実施形態の組み合わせを含んでも良い。
プロセス
高分岐エチレン系ポリマーを生成するために、高圧、フリーラジカル重合プロセスが一般的に使用される。2つの異なる種類の高圧フリーラジカル重合プロセスが公知である。第1のタイプは、1以上の反応帯を有する撹拌式オートクレーブ槽が使用される。オートクレーブ反応器は、通常、開始剤またはモノマー、またはその両方を入れるいくつかの注入口を有している。第2のタイプは、ジャケット管を反応器として使用するもので、1以上の反応帯を有する。適切な反応器の長さは、限定するものではないが、100〜3000メートル(m)または1000〜2000メートルである。反応器のいずれのタイプも反応域の開始は、いずれかの反応開始剤、エチレン、連鎖移動剤(またはテロマー)、コモノマー(複数可)、またこれらの組み合わせの側面注入により通常決定される。高圧プロセスは、1以上の反応帯を有するオートクレーブまたは円筒型反応器、オートクレーブおよび円筒型反応器の組み合わせ内で行うことができ、それぞれ、1以上の反応帯を含む。
1つの実施形態において、フリーラジカル重合を誘発する反応域より前に開始剤を注入する。
従来の連鎖移動剤は、分子量を制限するためにしばしば使用される。好ましい実施形態において、1以上の従来の連鎖移動剤(CTA)は、進歩性を有する重合プロセスに添加される。使用されうる一般的なCTAには、限定するものではないが、プロピレン、イソブタン、n−ブタン、1−ブテン、メチルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、プロピオンアルデヒド、ISOPAR(エクソンモービル・ケミカル社)、およびイソプロパノールが含まれる。1つの実施形態において、プロセスで使用されるCTAの量は、反応混合物の総量の0.03〜10重量パーセントである。
1つの実施形態において、プロセスは、転化効率を高めるためにプロセスのリサイクルループを含む。
1つの実施形態において、2012年10月10日に提出された国際特許出願第PCT/US12/059469号に記載されるとおり、重合は、円筒型反応器内で行われても良い。この特許出願は、マルチゾーン反応器について記載しており、CTAに対するエチレンの割合を制御し、よってポリマーの特性を制御する新たなエチレンを供給する代替的な場所について記載している。連鎖移動に対するエチレンの所望の割合を実現するために、新たなエチレンを複数の場所に、同時に添加しても良い。同様に、国際特許出願第PCT/US12/064284(2012年11月9日提出)に記載されるようにポリマーの特性を制御するために新しいCTAを添加する添加口を注意して選択してもよい。CTAのエチレンに対する所望の割合を達成するために、新しいCTAを複数の位置に同時に添加しても良い。同様に、溶融強度を増加し、かつ対象となる応用分野において優れた性能を得る所望の特性を最大化する一方、本願で記載される添加口および新しい分岐剤の量を制御してゲルの形成を制御しても良い。エチレンに対する分岐剤の所望の割合を実現するために新しい分岐剤を複数の位置に同時に添加しても良い。分子量分布を広げるおよびポリマーの溶融強度の増加させるために分岐剤およびまたはカップリング剤を使用すると、ゲル形成、反応器の汚染、プロセスの不安定、分岐剤の低効率性などといった起こり得る悪影響をもたらすことなくまたは最小限にして生成物の特性における所望の変化を実現するために、反応器システムに沿ったCTAおよび分岐剤の分布に更なる条件が加わる。
1つの実施形態において、重合は、少なくとも1つの円筒型反応器内で行われる。複数の反応器システムにおいて、オートクレーブ反応器は、通常、円筒型反応器に先行する。反応帯へおよびまたは、反応帯内に供給するエチレンに対するCTAの所望の割合、およびエチレンに対する分岐剤の所望の割合を実現するために、添加口および新しいエチレンの量、新しいCTA、および新しい分岐剤は、適切に制限されても良い。
1つの実施形態において、重合に添加するエチレンおよび非対称ジエンの総モルに基づき0.002〜0.300モルパーセント、さらに0.005〜0.300モルパーセントの量の非対称ジエンを重合に添加する。更なる実施形態において、重合は、2つの反応器内で行われる。別の実施形態において、重合は、複数のまたは少なくとも2つの反応帯を有する1つの反応器内で行われる。
エチレン系ポリマーの生成に使用するエチレンは、極性成分をループのリサイクル流から除去して、または反応システムの構成を用いて得られる、精製されたエチレンであっても良く、新たなエチレンだけが、進歩性を有するポリマーを作るために使用される。精製されたエチレンが、エチレン系ポリマーを作るためにに必要とされることは一般的ではない。このような場合、リサイクルループからのエチレンを使用しても良い。
1つの実施形態において、限定するものではないが、エチレン系ポリマーは、エチレンおよび1以上のコモノマー含み、好ましくは、1つのコモノマーである。コモノマーは、α−オレフィン、アクリレート、メタクリレートおよび無水物であり、それぞれ一般的にわずか20個の炭素原子を含むが限定されない。α−オレフィンコモノマーは、3〜10個の炭素原子を有しても良い、または、α−オレフィンコモノマーは、3〜8個の炭素原子を有しても良い。例示的なα−オレフィンコモノマーには、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、および4−メチル−1−ペンテンが含まれる。
1つの実施形態において、エチレン系ポリマーは、唯一の単量体単位として、エチレンおよび少なくとも1つの非対称ポリエンを含む。
開始剤
フリーラジカル開始剤は、進歩性を有するエチレン系ポリマーを生成するために一般的に使用される。例示的な有機ペルオキシドは、限定するものではないが、サイクリックペルオキシド、ジアシルペルオキシド、ジアルキルペルオキシド、ヒドロペルオキシド、ペルオキシカーボネート、ペルオキシジカーボネート、ペルオキシエステル、およびペルオキシケタールである。好ましい開始剤は、t−ブチルペルオキシピバレート、ジ−t−ブチルペルオキシド、t−ブチルペルオキシアセテートおよびt−ブチルペルオキシ−2−ヘキサン酸、またはそれらの混合物である。1つの実施形態において、これらのペルオキシ開始剤は、重合可能なモノマーの重量に基づき、0.001〜0.2重量パーセントの量で使用される。
1つの実施形態において、開始剤は重合の少なくとも1つの反応域に添加され、開始剤は、「1秒の半減期温度」を有し、255℃以上、好ましくは、260℃以上である。更なる実施形態において、そのような開始剤は、320℃〜350℃の重合温度のピークで使用される。更なる実施形態において、開始剤は、少なくとも1つの環状構造に組み込まれたペルオキシド基を含む。このような開始剤の例としては、限定するものではないが、TRIGONOX301(3,6,9−トリエチル−3,6,9−トリメチル−1,4,7−トリペルオキソナアン)およびTRIGONOX311(3,3,5,7,7−ペンタメチル−1,2,4−トリオキセパン)、これらはどちらも、Akzo Nobel社から入手可能、およびHMCH−4−AL(3,3,6,6,9,9−ヘキサメチル−1,2,4,5−テトロキソナン)、United Initiators社から入手可能、が挙げられる。国際公開第02/14379号および国際公開第01/68723号も参照されたい。
添加剤
進歩性を有する組成物は、1以上の添加剤を含んでも良い。添加剤は、限定するものではないが、安定剤、可塑剤、帯電防止剤、色素、染料、核剤、充填剤、スリップ剤、難燃剤、加工助剤、煙抑制剤、粘度調節剤、およびアンチブロック剤などである。ポリマー組成物は、例えば、進歩性を有するポリマーの重量に基づき1以上の添加剤を合わせた重量の10パーセント未満を含む。
1つの実施形態において、本発明のポリマーは、1以上の安定剤、例えば、IRGANOX1010、IRGANOX1076およびIRGAFOS168などの酸化防止剤で処理される。一般的に、ポリマーは、1以上の安定剤で処理した後、押出成形または別の溶融プロセスを行う。
進歩性を有する組成物はさらに進歩性を有するエチレン系ポリマーに加え、少なくとも1つの別のポリマーを含む。進歩性を有するポリマーと別のポリマーのブレンドおよび混合物を調製してもよい。進歩性を有するポリマーと混合させる適切なポリマーは、天然および合成ポリマーを含む。混合する例示的なポリマーは、プロピレン系ポリマー(衝撃改質ポリプロピレン、イソタクチックポリプロピレン、アタクチックポリプロピレン、およびランダムプロピレン/エチレン共重合体)を含み、高圧、フリーラジカルLDPE,不均一に分岐したLLDPE(通常チーグラー・ナッタ触媒を使用する)、均一に分岐した線状または実質的な線状PE(通常メタロセン触媒を含むシングルサイト触媒)を含むさまざまな種類のエチレン系ポリマー、また、複数反応器PE(不均一に分岐したPEおよび均一に分岐したPEの「反応器内」組成物、例えば以下に開示される生成物、米国特許第6,545,088号(Kolthammer et al.);6,538,070号(Cardwell, et al.);6,566,446号(Parikh, et al.);5,844,045号(Kolthammer et al.);5,869,575号(Kolthammer et al.);および6,448,341号(Kolthammer et al.))を含み、エチレン−ビニルアセテート(EVA)、エチレン/ビニルアルコール共重合体、ポリスチレン、衝撃改質ポリスチレン、ABS、スチレン/ブタジエンブロック共重合体およびこれらの水素誘導体(SBSおよびSEBS)、および熱可塑性ポリウレタンを含む。別のエチレン系ポリマーには、オレフィンプラストマーおよびエラストマーなどの均質ポリマー(例えば、AFFINITYプラストマーおよびENGAGEエラストマー(ダウ・ケミカル社)およびEXACT(エクソンモービル・ケミカル社)の商品名で入手可能なポリマー)が含まれる。プロピレン系共重合体(例えば、VERSIFYプラストマー&エラストマー(ダウ・ケミカル社)およびVISTAMAXX(エクソンモービル・ケミカル社)の商品名で入手可能なポリマーもまた進歩性を有するポリマーを含む混合物の構成成分として有効である。
応用
本発明のポリマーは、単層および複層フィルム;中空成形、射出成形または回転成形品などの成形品;コーティング;繊維;および織物または不織布を含む種々の従来の有用な物品を生産する熱可塑性製造プロセスに使用してもよい。
進歩性を有するポリマーは、種々のフィルムに使用してもよく、限定するものではないが、透明収縮フィルム、コレーションシュリンクフィルム、キャストストレッチフィルム、サイレージフィルム、伸縮フード、封止材、およびおむつのシートなどが含まれる。
別の適切な応用としては、限定するものではないが、ワイヤーおよびケーブル、ガスケットおよびプロファイル、接着剤、履物の構成成分、および自動車の内部部品などである。
定義
明記されない限り、文脈からの暗示または当該分野での慣行、全ての部およびパーセントは、重量に基づき、すべてのテスト方法は、本出願の出願日現在のものである。
本明細書中で使用される用語「組成物」には、組成物を構成する材料、ならびに組成物の材料から形成される反応生成物および分解生成物の混合物が含まれる。
本明細書で使用する用語「ブレンド」または「ポリマーブレンド」は、2つまたはそれ以上ポリマーを指す。ブレンドは、混和性であってもよいし混和性でなくてもよい(分子レベルで層分離していない)。ブレンドは、層分離していてもよいし層分離していなくてもよい。ブレンドは、当分野で公知の透過電子顕微鏡法、光散乱法、X線散乱法、およびその他の方法によって決定されるように、1つまたはそれ以上のドメイン配置を含んでいてもよいし含んでいなくてもよい。ブレンドは、マクロレベル(例えば、溶融ブレンド樹脂または配合)でまたはミクロレベルで(例えば、同じ反応器内で同時に形成する)2つまたはそれ以上のポリマーを物理的に混合することによって影響を受けてもよい。
「ポリマー」という用語は、同一または異なる種類であるかにかかわらず、モノマーを重合することにより調製される化合物を指す。したがって、ポリマーという一般用語は、ホモポリマーという用語を含む(微量の不純物をポリマー構造に含むことができるという理解のもとで、1種類のモノマーのみから調製されるポリマー)、および「インターポリマー」という用語は、以下に定義される。ポリマーにおよび/またはポリマー内部に微量の不純物を含んでも良い。
「インターポリマー」という用語は、少なくとも2つの異なる種類のモノマーの重合により調製されるポリマーを指す。インターポリマーという一般用語は、共重合体(2つの異なるモノマーから調製されるポリマーを指す)、および2つ以上の異なる種類のモノマーから調製されるポリマーを含む。
「エチレン系ポリマー」という用語は、ポリマーの重量に基づき、大部分の量の重合エチレンを含むポリマーを指し、任意に少なくとも1つのコモノマーを含んでも良い。
「エチレン系インターポリマー」という用語は、インターポリマーの重量に基づき、大部分の量の重合エチレンを含むインターポリマーを指し、少なくとも1つのコモノマーを含む。
「エチレン系共重合体」という用語は、インターポリマーの重量に基づき、大部分の量の重合エチレンおよび唯一のモノマーの種類としてコモノマーを含む共重合体を指す。
「プロピレン系ポリマー」という用語は、ポリマーの重量に基づき、大部分の量の重合プロピレンを含むポリマーを指し、少なくとも1つのコモノマーを任意で含んでも良い。
「含む」およびその派生形の用語は、何らかのさらなる成分、工程または手順の存在を除外することを意図するものではなく、このことは同じものが本明細書中で開示されているか否かにかかわらない。あらゆる疑念を避けるため、用語「含む」の使用を通じて本明細書中で主張される全ての組成物は、反対のことが述べられない限り、ポリマーであるかそうでないかにかかわらず、任意のさらなる添加剤、補助剤または化合物を包含することができる。対照的に、用語「から本質的になる」は、あらゆる後続の列挙の範囲から、あらゆる他の成分、工程または手順を、操作性に必須でないものを除いて、除外する。用語「からなる」は、具体的に記述または列挙されていない、あらゆる成分、工程または手順を除外する。
テスト方法
密度
密度を測定した試料は、ASTM D1928に基づき、調製した。試料を374°F(190℃)、30,000psiで3分間、次いで、70°F(21℃)、30,000psiで1分間プレスした。密度測定を、ASTMD792、方法Bを用いて、試料のプレスから1時間以内に行った。
メルトインデックス
ASTM D1238に基いて、条件190℃/2.16kgでメルトインデックス、I2を測定し、10分あたり溶出したグラム数を記録した。ASTM D1238に基いて、条件190℃/10kgでI10を測定し、10分あたり溶出したグラム数を記録した。
溶融強度
溶融強度は、190℃でGoettfert Rheotens71.97(Goettfert Inc.;Rock Hill, SC)を用いて測定する。溶融した試料(約25〜50グラム)を、平坦な入口角(180度)を備え、および長さ30mmおよび直径2mmのGoettfert Rheotester2000細管レオメーターを用いて供給する。試料をバレル(長さ=300mm、直径=12mm)に供給し、圧縮し、10分間放置して溶融させ、その後、一定のピストン速度0.265mm/sで押し出した。この速度は、所定のダイの直径で、38.2s−1の壁面剪断速度に相当する。押出物は、ダイの出口の下100mmにあるRheotensのホイールを通じて、それを、2.4mm/sの加速度で、ホイールによって下向きに引っ張った。ホイールに加わる力(cN)を、ホイールの速度(mm/s)の関数として記録した。試料は、ストランドの速度(mm/s)の関数としての力(cN)の2つの曲線が重なるまで、少なくとも2回繰り返し、さらにまた、ストランド破断時点での最大速度を有していた曲線を記録した。溶融強度は、ストランドが破断する前のプラトー域の力(cN)として記録した。
核磁気共鳴(H NMR)
それぞれのNMR試料を、約「0.10gのエチレン系ポリマー」を「NORELL1001−7 10mmNMR管」中、0.001M Cr(AcAc)(トリス(アセチルアセトナート)−クロミウム(III))」を含む2.7gのテトラクロロエタン−d(TCE)に添加して調製した。酸化を防止するために、約5分間、管に挿入したピペットにより溶媒を通して窒素をバブリングすることによって試料をパージし、次いで、試料に蓋をし、テフロンテープにより密封し、次に、試料の溶解を促すために、試料を室温で一夜浸した。酸素への暴露を最小限にするために、試料は、保管の間、および調製の前後に、窒素パージ箱内に置いた。試料を加熱し、均一性を確保するために、115℃で、ボルテックスミキサーで混合した。各試料は、均一性を確かめるために、目視検査した。
BRUKER DUAL DUL高温クライオプローブを備えたBRUKER AVANCE 400MHz NMR分光計を用いて、試料温度120℃でデータを回収した。それぞれの分析は、ZGパルス、32スキャン、SWH 10,000Hz、AQ 1.64s、およびD1 14sで行った。計測をチェックするために28sのD1を用い、取得を繰り返し、結果は同等であった。
実験
進歩性を有するエチレン系ポリマーA−1、A−2およびA−3(異なる量の非対称ジエン)および対照物A−0
非対称ジエンポリ(プロピレングリコール)アリルエーテルメタクリレート の合成
本出願の全てのメタクリレートモノマーは、米国特許第4,916,255号の実施例1の方法に基づき調製された。この場合、ダウ・ケミカル社から商業的に入手可能であるUCON APPG−200,ポリグリコールを使用してポリ(プロピレングリコール)アリルエーテルメタクリレートを生成した。
非対称ジエン−原液のポリ(プロピレングリコール)アリルエーテルメタクリレート(PPGAEM)を316ステンレススチール供給槽に充填し、7.8wt%の最終濃度になるように酢酸エチルで希釈した。この槽を使用前に窒素で3時間パージして、作業中は、70psig窒素充填下に置いた。
開始剤−ペルオキシド開始剤tert−ブチルペルオキシアセテート(TPA、ISOPAR H中、20重量%溶液)、およびペルオキシド開始剤ジ−tert−ブチルペルオキシド(DTBP、ISOPARTM H中、20重量%溶液)、第2の316ステンレススチール供給槽でISOPAR Eと混ぜ合わせ、1500質量ppmのTPAおよび415質量ppmのDTBP(4:1モルTPA/モルDTBPの割合)を調製した。使用前に70psigの窒素を、槽に充填、放出することを5回行い、作業中は、窒素充填下に保った。
対照物(A−0)−エチレンを5440gm/hr(194モル/hr)の速度で、1930バールの圧力で、220℃に設定した外部の加熱用ジャケットを有する撹拌式(1600rpm)300mL高圧CSTR反応器に注入した。プロピレン(連鎖移動剤)を62バールの圧力で、および177gm/hr(4.2モル/hr)の速度で、エチレン流に添加し、混合物を1930バールに圧縮して反応器へ注入した。ペルオキシド開始剤の混合物を、1930バールの圧力で、およびTPAを5x10−2gm/hr(0.4ミリモル/hr)およびDTBPを1.4x10−2gm/hr(0.1ミリモル/hr)の速度で、CSTR反応器の側壁から直接反応器に添加した。ポリマーへのエチレン転化は、反応器へ入れるエチレンの質量に基づき、11.2wt%であり、および平均反応温度は、224℃であった。メルトインデックス(I2)が3.89g/10minであるエチレン系ポリマーが形成された。このエチレン系ポリマー(A−0)を約650グラムを回収した。
進歩性を有するエチレン系ポリマーA−1、A−2およびA−3
プロピレン(CTA)を62バールの圧力で、163gm/hr(3.9モル/hr)の速度で、エチレン流に添加し、次いで、混合物を1930バールに加圧し、反応器へ注入した(上記参照)。PPGAEMの酢酸エチル溶液を1930バールの圧力で、14.1gm/hr(3.9ミリモル/hr)の速度で、エチレン−プロピレン混合物に送り込み、次いで、混合物を反応器へ注入した。ペルオキシド開始剤を、1930バールの圧力で、TPAを5.5x10−2gm/hr(0.42ミリモル/hr)の速度およびDTBPを1.5x10−2gm/hr(0.1ミリモル/hr)の速度で、側壁を通じて反応器に直接添加した。ポリマーへのエチレン転化は、反応器へ入れるエチレンの質量に基づき、9.2wt%、および平均反応温度は、228℃であった。メルトインデックス(I2)が3.81g/10minであるエチレン系ポリマーが形成された。約510グラムのエチレン系ポリマー(A−1)を回収した。PPGAEMの量を2倍に増加し、2つ以上の進歩性を有するポリマーを形成した(A−2およびA−3)。反応重合の条件は、下記の表1に要約される。ポリマーの特性は、下記の表2に示される。
Figure 2015524857
Figure 2015524857
表2に示す通り、進歩性を有するポリマー(A−1、A−2およびA−3)は、比較対照物(A−0)よりも極めて高い溶融強度を有する。
対称ジエン、1,4−ブタンジオールジメタクリレート(BDDM−1)から形成されたエチレン系ポリマーを、進歩性を有する実施例A−2およびA−3と比較した。この比較ポリマーを、A−2およびA−3に用いたものと同様の反応条件を用いて、この比較ポリマーを調製した。ポリマーのデータは下記の表3に示される。
Figure 2015524857
それぞれのジエンにおいて、一端は、メタクリレート部分である。1,4−ブタンジオールジメタクリレートにおいて、他端は、メタクリレートである。PPGAEMAにおいて、他端は、アリルエーテルである。進歩性を有する実施例A−2およびA−3は、1,4−ブタンジオールジメタクリレートを用いて調製される比較エチレン系ポリマーとほぼ同量の「溶融強度の増加」を有する。公開された文献では、メタクリレート部分は、アリル部分よりエチレンに対してより一層反応することが公知であったため、これらの結果は、予期されなかったものである。例えば、反応性比について、Ehrlich and Mortimer in Advances in Polymer Science, vol. 7, pp.432ff(1970)を参照されたい。よって、2つの進歩性を有するポリマーにおいて、モル基準で比較ポリマーと比較した場合、溶融強度の増強がほぼ同一であることは予期されていない。
進歩性を有するエチレン系ポリマーB−1、B−2およびB−3および対照物B−0
非対称ジエン−原液のジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート(以下DCPOEM;CAS[68586−19−6]ダウ・ケミカル社)を0.25Lの大気に開口したガラスの供給槽に充填した。十分な量の酢酸エチルを添加して、14.2wt%のDCPOEMの酢酸エチル溶液を調製した。
CTA−新しい250mLの原液のプロピオンアルデヒド(97%)のボトルを大気に開口した供給槽として使用した。
開始剤−ペルオキシド開始剤tert−ブチルペルオキシアセテート(2.3グラムの50重量%イソドデカン溶液)を500mLのn−ヘプタンと混ぜ合わせ、第3のガラス供給槽に充填した。この溶液を窒素でパージして溶解酸素を抑制した。
対照物(B−0)−エチレンを1000gm/hr(35.65モル/hr)の速度、2000バールの圧力で、187℃に設定した外部の加熱用ジャケットを有する撹拌式(2000rpm)54mL高圧CSTR反応器に充填した。次に、プロピオンアルデヒドをHPLC脱ガス装置で脱気し、次いで、エチレン流に250バールの圧力で、3.23gm/hr(56ミリモル/hr)の速度で添加し、次いで、混合物を2000バールに加圧した。ペルオキシド開始剤を2000バールの圧力で、2.5x10−3gm/hr(0.019ミリモル/hr)の速度でエチレン−プロピオンアルデヒド混合物に添加し、次いで、混合物を反応器へ入れた。ポリマーへのエチレン転化は、反応器へ入れるエチレンの質量に基づき、11wt%、および平均反応温度は、219℃であった。メルトインデックス(I2)が1.7g/10minであるエチレン系ポリマーを得た。約50グラムのエチレン系ポリマーを回収した(対照物B−0)。
進歩性を有するエチレン系ポリマーB−1、B−2、およびB−3
DCPOEM溶液を250バールの圧力で、2.0gm/hr(1.1ミリモル/hr)の速度で、HPLC脱ガス装置を通じて、次いでプロピオンアルデヒド流に送り込み、混合し、その後、前記混合物をエチレン流に添加し、2000バールに加圧した。ペルオキシド開始剤を2000バールの圧力で、2.9x10−3gm/hr(0.022ミリモル/hr)の速度で、「エチレン−プロピオンアルデヒド−DCPOEM」混合物に添加し、次いで、混合物を反応器へ入れた。ポリマーへのエチレン転化は、反応器へ入れるエチレンの質量に基づき12wt%、および平均反応温度は、222℃であった。メルトインデックス(I2)が1.7g/10minであるエチレン系ポリマーを得た。約80グラムのエチレン系ポリマーを回収した(B−1)。非対称ジエンの量を2倍増加させ、2つ以上の進歩性を有するポリマー(B−2およびB−3)を形成した。反応重合条件は、下記の表4に要約される。ポリマーの特性のいくつかを下記の表5に示した。
Figure 2015524857
Figure 2015524857
表5に示す通り、進歩性を有するポリマー(B−1、B−2およびB−3)は、比較対照物(B−0)よりも極めて高い溶融強度を有する。
他の非対称ジエン
表6に示す通り、さらなるジエンを調べた。
Figure 2015524857
表6に示される通り、対応するアルコールから最初の3つの非対称ジエンを合成する工程は、米国特許第4,916,255号によって開示される。非対称ジシクロペンテニルメタクリレートは、サートマー社から商業的に入手可能である。非対称ジエン3−(アクリロイルオキシ)−2−ヒドロキシプロピルメタクリレートは、アルドリッチケミカル社から商業的に入手可能である。
表6の非対称ジエンを用いた代表的な重合
非対称ジエン−原液の非対称ジエンを大気に開口した0.25Lのガラスの供給槽に充填した。十分な量の酢酸エチルを添加して、「10〜20wt%」の非対称ジエンの酢酸エチル溶液を生成したが、原液で用いたオレイルメタクリレートは例外である。
CTA−新しい「250mL」の原液のプロピオンアルデヒド(97%)のボトルを大気に開口した供給槽として使用した。
開始剤−ペルオキシド開始剤、tert−ブチルペルオキシアセテート(2.3グラムの50重量%のイソドデカン溶液)を500mLのn−ヘプタンと混ぜ合わせ、第3のガラスの供給槽に充填した。この溶液を窒素でパージして溶解酸素を抑制した。
進歩性を有するエチレン系ポリマー代表的な重合
非対称ジエン溶液、またはオレイルメタクリレート原液を250バールの圧力で、HPLC脱ガス装置を通じて、次いで、プロピオンアルデヒド流に送り込み、混ぜ合わせ、次いで、前記混合物をエチレン流に添加し、2000バールに加圧した。非対称ジエン添加の速度は、以下の表7に示される。ペルオキシド開始剤を「エチレン−プロピオンアルデヒド−非対称ジエン」混合物に添加し、2000バールの圧力で、かつ200℃〜220℃の反応温度を実現する十分な速度で混合物を反応器へ入れた。ポリマーへのエチレン転化は、反応器へ入れるエチレンの質量に基づき、9〜12wt%であった。メルトインデックス(I2)が1〜5g/10minであるエチレン系ポリマーを得た。それぞれの場合において、約50〜100グラムのエチレン系ポリマーを回収した。
それぞれの非対称ジエンについて、ジエンを含まない対照物についても実験を行った。ポリマーの特性のいくつかを下記の表7に示した。それぞれの場合において、非対称ジエンを用いて調製したポリマー試料は、対照物より高い溶融強度を有し、それぞれが、ほぼ同一のメルトインデックスを有する。
Figure 2015524857

Claims (15)

  1. 少なくとも、エチレンと少なくとも1つの非対称ポリエンとを反応させることにより形成されるエチレン系ポリマーであって、「α、β不飽和末端」および「C−C二重結合末端」を含み、前記反応は少なくとも1つフリーラジカル開始剤の存在下で行われる、前記エチレン系ポリマー。
  2. 非対称ポリエンの「α、β不飽和末端」は、下記式:
    Figure 2015524857
    式中、R1は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;
    b)
    Figure 2015524857
    式中、R2は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;R3は、H、CH、またはCHCHから選択される;R4は、H、CH、またはCHCHから選択される;およびnは、1〜50である;および式中、R3がCHまたはCHCHである場合、R4はHである;およびR4がCH、またはCHCHである場合、R3は、Hである;
    c)
    Figure 2015524857
    式中、R5は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;および
    d)
    Figure 2015524857
    式中、R’5は、HまたはC1〜C6アルキルである;
    から成る群から選択される請求項1に記載のエチレン系ポリマー。
  3. 非対称ポリエンの「C−C二重結合末端」は、下記式:
    1)
    Figure 2015524857
    式中、R7は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;
    2)
    Figure 2015524857
    式中、R8は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;
    3)
    Figure 2015524857
    式中、R9は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;
    Figure 2015524857
    Figure 2015524857
    式中、R10は、HまたはOHから選択される;
    Figure 2015524857
    式中、R11は、HまたはOHから選択される;
    Figure 2015524857
    式中、R12は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;R13は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;およびR14は、H、またはC1〜C6アルキル、またはPhから選択される;および
    23)
    Figure 2015524857
    式中、R15は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;R16は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;
    から成る群から選択される請求項1または請求項2に記載のエチレン系ポリマー。
  4. 非対称ポリエンの「C−C二重結合末端」は、下記式:
    1)
    Figure 2015524857
    式中、R7は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;
    2)
    Figure 2015524857
    式中、R8は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;
    3)
    Figure 2015524857
    式中、R9は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;
    Figure 2015524857
    Figure 2015524857
    式中、R10は、H、またはOHから選択される
    Figure 2015524857
    から成る群から選択される上記請求項のいずれかに記載のエチレン系ポリマー。
  5. 非対称ポリエンの「α、β不飽和末端」は、下記式:
    b)
    Figure 2015524857
    式中、R2は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;R3は、H、CH、またはCHCHから選択される;R4は、H、CH、またはCHCHから選択される;およびnは、1〜50である;および式中、R3がCHまたはCHCHである場合、R4はHである;およびR4がCH、またはCHCHである場合、R3はHである;および
    c)
    Figure 2015524857
    式中、R5は、HまたはC1〜C6アルキルである;
    から成る群から選択される上記請求項のいずれかに記載のエチレン系ポリマー。
  6. 反応において、エチレンの総量に基づき100ppmと同量もしくはそれ以上の非対称ポリエンが存在する上記請求項のいずれかに記載のエチレン系ポリマー。
  7. 前記非対称ポリエンは、下記式:
    i)
    Figure 2015524857
    式中、nは、1〜50である;Rは、Hまたはメチルから選択される;Rは、Hまたはメチルから選択される;およびRがメチルである場合、Rは水素である;およびRが水素である場合、Rはメチルである;
    Figure 2015524857
    Figure 2015524857
    から成る群から選択される上記請求項のいずれかに記載のエチレン系ポリマー。
  8. 前記エチレン系ポリマーは、低密度ポリエチレン(LDPE)である上記請求項のいずれかに記載のエチレン系ポリマー。
  9. 前記ポリマーは、下記式A〜D:
    A)
    Figure 2015524857
    式中、nは、1〜50である;R1は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;Rは、Hまたはメチルから選択される;Rは、Hまたはメチルから選択される;およびRがメチルである場合、Rは水素である;およびRが水素である場合、Rはメチルである;
    B)
    Figure 2015524857
    式中、R1は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;
    C)
    Figure 2015524857
    式中、R1は、HまたはC1〜C6アルキルから選択される;および
    D)
    Figure 2015524857
    から成る群から選択される少なくとも1つの構造体を含む上記請求項のいずれかに記載のエチレン系ポリマー。
  10. 前記ポリマーは、構造体Aから選択される少なくとも1つの構造体を含む請求項9に記載のエチレン系ポリマー。
  11. 上記請求項のいずれかに記載のエチレン系ポリマーを含む組成物。
  12. 少なくとも1つの別のポリマーをさらに含む請求項11の組成物。
  13. 請求項11または請求項12の組成物から形成される少なくとも1つの構成成分を含む物品。
  14. 非対称ポリエンの存在下でエチレンを重合する請求項1〜10のいずれか1項に記載のエチレン系ポリマーの作成方法。
  15. 前記重合は、少なくとも1つの円筒型反応器を含む構成である反応器内で行われる請求項14の方法。
JP2015520161A 2012-06-27 2013-03-08 エチレン系ポリマーおよびそのプロセス Active JP6339565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261664956P 2012-06-27 2012-06-27
US61/664,956 2012-06-27
PCT/US2013/029881 WO2014003837A1 (en) 2012-06-27 2013-03-08 Ethylene-based polymers and processes for the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524857A true JP2015524857A (ja) 2015-08-27
JP6339565B2 JP6339565B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=47892077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520161A Active JP6339565B2 (ja) 2012-06-27 2013-03-08 エチレン系ポリマーおよびそのプロセス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10442878B2 (ja)
EP (1) EP2867261B1 (ja)
JP (1) JP6339565B2 (ja)
KR (1) KR101992244B1 (ja)
CN (1) CN104507982B (ja)
BR (1) BR112014032419B1 (ja)
ES (1) ES2709602T3 (ja)
WO (1) WO2014003837A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502131A (ja) * 2013-12-26 2017-01-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非対称ポリエンを使用して形成されるエチレン系ポリマー
JP2018518576A (ja) * 2015-06-24 2018-07-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善された溶融強度を有するエチレン系ポリマーを調整する方法
JP2018165352A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 日本ポリエチレン株式会社 オレフィン共重合体、及びその製造方法
JP2021529227A (ja) * 2018-06-28 2021-10-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善された溶融強度および熱安定性を有するエチレン系ポリマー

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014081458A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Dow Global Technologies Llc Low density ethylene-based polymers with high melt strength
ES2868951T3 (es) 2013-05-22 2021-10-22 Dow Global Technologies Llc Composiciones poliméricas basadas en etileno de baja densidad con alta resistencia en estado fundido y control de densidad medio-alto
JP6542774B2 (ja) 2013-12-26 2019-07-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非対称ポリエンを使用してエチレン系ポリマーを形成するための方法
ES2717772T3 (es) 2013-12-26 2019-06-25 Dow Global Technologies Llc Procedimientos para mejorar la estabilidad del reactor para la preparación de polímeros basados en etileno utilizando polienos asimétricos
CN106170472B (zh) * 2013-12-26 2020-04-14 陶氏环球技术有限责任公司 用于锂盐催化的酯基转移过程的抑制剂组合和用于移除锂盐的方法
US20170183461A1 (en) * 2014-02-13 2017-06-29 Dow Global Technologies Llc Microcapillary films
MX2016016709A (es) * 2014-06-27 2017-04-27 Dow Global Technologies Llc Proceso para preparar polimeros basados en etileno que usa una distribucion de monoxido de carbono.
CN106661156B (zh) * 2014-06-27 2021-01-29 陶氏环球技术有限责任公司 包含衍生自一氧化碳和流变改性剂的单元的乙烯基聚合物
JP6895900B2 (ja) 2015-06-17 2021-06-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 管状反応器において製造され、任意選択的に分岐剤で修飾された高溶融強度エチレン系ポリマーを使用して架橋ケーブル絶縁体を製造するための方法
FR3037960B1 (fr) * 2015-06-23 2017-08-04 Coatex Sas Polymere a titre d'agent epaississant et suspensif
WO2016209706A2 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Dow Global Technologies Llc Ethylene-b as ed polymers with low hexane extractables and low densities
ES2774813T3 (es) * 2015-06-25 2020-07-22 Dow Global Technologies Llc Proceso mejorado para preparar polímeros tubulares a base de etileno con G' elevado y amplia MWD
CN107810208B (zh) 2015-06-25 2020-07-24 陶氏环球技术有限责任公司 具有低己烷可萃取率的乙烯基聚合物
ES2786677T3 (es) 2015-06-25 2020-10-13 Dow Global Technologies Llc Proceso para formar polímeros basados en etileno
US10400046B2 (en) 2015-06-25 2019-09-03 Joseph J. Matsko Portable powered paint system
CN108473625B (zh) * 2015-12-17 2020-12-22 Sabic环球技术有限责任公司 乙烯共聚物及其生产方法
EP3238938A1 (en) 2016-04-29 2017-11-01 Borealis AG Machine direction oriented films comprising multimodal copolymer of ethylene and at least two alpha-olefin comonomers
CN110461889B (zh) 2017-03-28 2022-07-08 日本聚乙烯株式会社 多元系极性烯烃共聚物及其生产方法
CN110709432B (zh) * 2017-06-02 2022-09-23 陶氏环球技术有限责任公司 基于乙烯的聚合物及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3264275A (en) * 1961-06-27 1966-08-02 Du Pont Elastomeric interpolymers comprising ethylene and acrylonitrile
US3542749A (en) * 1968-03-07 1970-11-24 Gulf Research Development Co Novel ethylene copolymers and selfsupporting film prepared therefrom
GB1339511A (en) * 1970-06-11 1973-12-05 Leuna Werke Veb Process for production of terpolymers of ethylene
US20090253878A1 (en) * 2008-02-29 2009-10-08 Zhibin Ye Branched polyolefin polymer tethered with polymerizable methacryloyl groups and process for preparing same
JP2013540877A (ja) * 2010-10-29 2013-11-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン系ポリマーおよびその方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440237A (en) * 1958-05-22 1969-04-22 Monsanto Co Production of polyethylene with water-modified ziegler catalyst
US3350372A (en) * 1960-08-22 1967-10-31 Gulf Oil Corp Ethylene/acrylate ester copolymers
US4503185A (en) * 1984-06-22 1985-03-05 Air Products And Chemicals, Inc. Vinyl acetate/ethylene copolymer emulsions for paper coating compositions
DE3803457A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Basf Ag Flaechenfoermiges lichtempfindliches aufzeichnungsmaterial
SE9103077D0 (sv) 1991-10-22 1991-10-22 Neste Oy Omaettad etensampolymer och saett foer framstaellning daerav
SE507045C2 (sv) 1996-05-31 1998-03-23 Borealis As Etensampolymer med förhöjd omättnadsgrad och sätt för framställning därav
US5763629A (en) 1996-12-23 1998-06-09 Sartomer Company Alkoxylated glycidyl (meth)acrylates and method of preparation
CA2394645A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Sydney Hyman Image making medium
US6921791B2 (en) * 2002-05-07 2005-07-26 Awi Licensing Company Thermoplastic elastomer
ES2421584T3 (es) 2005-03-09 2013-09-04 Saudi Basic Ind Corp Un proceso para la preparación de un copolímero de etileno en un reactor tubular
BRPI0709130A2 (pt) 2006-03-24 2011-06-28 Saudi Basic Ind Corp composição de revestimento por extrusão
FR2934599B1 (fr) * 2008-07-29 2012-12-21 Arkema France Fabrication de polyethylene a partir de matieres renouvelables, polyethylene obtenu et utilisations
JP5540495B2 (ja) * 2008-11-17 2014-07-02 大日本印刷株式会社 ハードコート層用硬化性樹脂組成物、及びハードコートフィルム
CN103261244B (zh) 2010-12-22 2016-01-06 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 在自由基聚合引发剂存在下通过使乙烯、双官能或多官能共聚单体和任选的其它共聚单体共聚来制备乙烯共聚物的方法
CN104011095B (zh) 2011-10-19 2016-10-05 陶氏环球技术有限责任公司 用于制备低密度基于乙烯的聚合物的采用新鲜乙烯分配的聚合方法
US9228036B2 (en) 2011-11-23 2016-01-05 Dow Global Technologies Llc Low density ethylene-based polymers with broad molecular weight distributions and low extractables
ES2564545T3 (es) 2011-12-22 2016-03-23 Dow Global Technologies Llc Polímeros a base de etileno con resistencia en estado fundido mejorada y procedimientos para los mismos

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3264275A (en) * 1961-06-27 1966-08-02 Du Pont Elastomeric interpolymers comprising ethylene and acrylonitrile
US3542749A (en) * 1968-03-07 1970-11-24 Gulf Research Development Co Novel ethylene copolymers and selfsupporting film prepared therefrom
GB1339511A (en) * 1970-06-11 1973-12-05 Leuna Werke Veb Process for production of terpolymers of ethylene
US20090253878A1 (en) * 2008-02-29 2009-10-08 Zhibin Ye Branched polyolefin polymer tethered with polymerizable methacryloyl groups and process for preparing same
JP2013540877A (ja) * 2010-10-29 2013-11-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン系ポリマーおよびその方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502131A (ja) * 2013-12-26 2017-01-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非対称ポリエンを使用して形成されるエチレン系ポリマー
JP2018518576A (ja) * 2015-06-24 2018-07-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善された溶融強度を有するエチレン系ポリマーを調整する方法
JP2018165352A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 日本ポリエチレン株式会社 オレフィン共重合体、及びその製造方法
JP2021529227A (ja) * 2018-06-28 2021-10-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善された溶融強度および熱安定性を有するエチレン系ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014032419B1 (pt) 2021-06-22
KR20150036159A (ko) 2015-04-07
EP2867261A1 (en) 2015-05-06
WO2014003837A1 (en) 2014-01-03
JP6339565B2 (ja) 2018-06-06
EP2867261B1 (en) 2018-11-14
KR101992244B1 (ko) 2019-06-25
CN104507982A (zh) 2015-04-08
ES2709602T3 (es) 2019-04-16
US20150197590A1 (en) 2015-07-16
CN104507982B (zh) 2017-06-20
US10442878B2 (en) 2019-10-15
BR112014032419A2 (pt) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339565B2 (ja) エチレン系ポリマーおよびそのプロセス
JP6042906B2 (ja) 改良された溶融強度を有するエチレン系ポリマーおよびそのプロセス
JP5980219B2 (ja) エチレン系ポリマーおよびその方法
JP6609254B2 (ja) 非対称ポリエンを使用して、エチレン系ポリマーの調製のための反応器の安定性を改善する方法
JP2019151848A (ja) 非対称ポリエンを使用してエチレン系ポリマーを形成するための方法
CN107787335B (zh) 制备具有改进熔融强度的乙烯类聚合物的方法
KR101934480B1 (ko) 에틸렌 기재 중합체 및 그 제조 방법
EP2478022B1 (en) Polymers comprising units derived from ethylene and polyalkene
KR102551637B1 (ko) 에틸렌계 중합체 및 이의 제조
ES2691716T3 (es) Polímeros que comprenden unidades derivadas de etileno y poli(alcóxido)
JP2023538500A (ja) 多官能性分岐剤を含むエチレン系ポリマー組成物及びそれを製造するためのプロセス

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250