JP2015521812A - 移動端末の待機方法、装置、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

移動端末の待機方法、装置、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521812A
JP2015521812A JP2015516456A JP2015516456A JP2015521812A JP 2015521812 A JP2015521812 A JP 2015521812A JP 2015516456 A JP2015516456 A JP 2015516456A JP 2015516456 A JP2015516456 A JP 2015516456A JP 2015521812 A JP2015521812 A JP 2015521812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
image
photograph
driving
similarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015516456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6005856B2 (ja
Inventor
新球 夏
新球 夏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2015521812A publication Critical patent/JP2015521812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005856B2 publication Critical patent/JP6005856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72463User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • H04W4/14Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
    • G06V10/751Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0251Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity
    • H04W52/0254Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of local events, e.g. events related to user activity detecting a user operation or a tactile contact or a motion of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

本発明は、移動端末の待機方法、装置、プログラム、及び記録媒体を提供し、当該方法は、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことを特定するステップと、前記移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するステップと、前記移動端末が運転者領域に位置する場合、前記移動端末が待機状態に入るようにするステップとを含む。本発明の実施例は、移動端末の開発技術に関し、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことが特定されると、移動端末が比較的速い速度で移動していると特定でき、引き続き移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する。移動端末が運転者領域に位置する場合、ユーザーが運転中に移動端末を使用している旨を表し、移動端末が待機状態に入るようにして、運転者が運転中で移動端末を使用することを制限し、運転中の運転者の移動端末の使用を減らす。【選択図】図1

Description

相互参照
本願は、出願番号がCN201210451298.9であって、出願日が2012年11月12日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。
本発明は、移動端末の開発技術に関し、特に、移動端末の待機方法、および装置に関する。
自動車は、より一般的な移動手段であり、多くの運転者がよく運転中に移動端末を使用するため交通安全問題が発生しやすい。アメリカの国家道路交通安全局で公布した分析報告によると、アメリカ全国では毎年およそ5000人が運転時の注意力低下による事故で亡くなる。その中、運転時のメッセージ送信、通話は最も多い不安全な行為である。
世界の約50個の国と地域では、運転者に対して運転中の移動端末の使用を禁止している。国によって処罰が非常に厳しい国もある。例えばシンガポールの場合、初犯者には最高の罰金1000新元、監禁6カ月に処し、再犯者には最高の罰金2000新元、監禁一年に処する。イギリスでは、運転時に移動端末を使用すると「危険運転」として起訴され、最高で監禁二年に処することもある。現在、中国の多くの都市でも運転中に移動端末を使用する運転者に対して重い処罰が科される処置を取っている。
現在、運転者が運転中に移動端末を使用することを減らすための方式として、
交通警察が運転者の監視を行い、移動端末を使用した運転者に処罰を与えることで運転者が運転中に移動端末を使用することを禁止する、方式と、
道路上の監視カメラで撮影して情報を取得し、監視カメラに撮られた、運転中に移動端末を使用した運転者に処罰を与えることで運転者が運転中に移動端末を使用することを減らす方式がある。
従って、今のところ、運転者が運転中に移動端末を使用することを減らす技術的なソリューションがない。
本発明は、運転者が運転中に移動端末を使用することを減らすことができる移動端末の待機方法及び装置を提供する。
本発明の実施例の一つの局面によると、移動端末の待機方法を提供し、当該方法は、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことを特定するステップと、前記移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するステップと、前記移動端末が運転者領域に位置する場合、前記移動端末が待機状態に入るようにするステップとを含む。
本発明の実施例の別の局面によると、移動端末の待機装置を提供し、当該装置は、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことを特定するための特定ユニットと、前記移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するための判断ユニットと、前記移動端末が運転者領域に位置する場合、前記移動端末が待機状態に入るようにするための待機ユニットとを含む。
本発明の実施例に係る移動端末の待機方法、及び装置によると、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことが特定されると、移動端末が比較的速い速度で移動していると特定でき、引き続き移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する。移動端末が運転者領域に位置する場合、ユーザーが運転中に移動端末を使用している旨を表し、移動端末が待機状態に入るようにして、運転者が運転中で移動端末を使用することを制限し、運転中の運転者の移動端末の使用を減らす。
以上の統括な記述と以下の細部記述は、ただ例示的なものであり、本発明を限定するものではないことを理解するべきである。
図1は、本発明の実施例にかかる移動端末の待機方法を示す例示的なフローチャート(その1)であり、
図2は、本発明の実施例にかかる移動速度を取得する方法の例示的なフローチャートであり、
図3は、本発明の実施例にかかる移動端末の位置を判断する方法の例示的なフローチャートであり、
図4は、本発明の実施例にかかる写真を比較する方法の例示的なフローチャートであり;
図5は、本発明の実施例にかかる左前図であり;
図6は、本発明の実施例にかかる左後図であり;
図7は、本発明の実施例にかかる移動端末の待機方法を示す例示的なフローチャートのその2であり、
図8は、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置を示す模式図(その1)であり;
図9は、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置を示す模式図(その2)であり;
図10は、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置を示す模式図(その3)であり;
図11は、本発明の実施例にかかる速度取得モジュール装置を示す模式図であり;
図12は、本発明の実施例にかかる判断ユニット装置を示す模式図(その1)であり;
図13は、本発明の実施例にかかる画像制御モジュール装置を示す模式図であり;
図14は、本発明の実施例にかかる判断ユニット装置を示す模式図(その2)である。
以上の図面を通じて、本発明の実施例を例示しているが、そのさらに具体的な内容については後述する。これらの図面及び文字記載は、本発明の趣旨の範囲を限定するためのものではなく、特定の実施例を参照として、当業者に本発明のコンセプトを理解させるためのものである。
本発明は、移動端末の待機方法及び装置を提供し、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことが特定されると、移動端末が比較的速い速度で移動していると特定でき、引き続き移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する。移動端末が運転者領域に位置する場合、ユーザーが運転中に移動端末を使用している旨を表し、移動端末が待機状態に入るようにして、運転者が運転中で移動端末を使用することを制限し、運転中の運転者の移動端末の使用を減らす。
図1に示されたように、本発明の実施例にかかる移動端末の待機方法は、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことを特定するステップS101と、移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するステップS102と、移動端末が運転者領域に位置する場合、移動端末が待機状態に入るようにするステップS103とを含む。
移動端末が比較的速い速度で移動する場合、その移動速度は必ず予め設定された速度より大きくなり、引き続き移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する。移動端末が運転者領域に位置する場合、ユーザーが運転中に移動端末を使用していることを表し、移動端末が待機状態に入るようにすることによって、運転者が運転中に移動端末を使用することを制限し、運転中の運転者の移動端末の使用を減らす。
好ましくは、ユーザーの運転状態と歩行状態など比較的遅い移動状態を区別するために、予め設定された速度は、5km/hと設定することができる。もちろん、当業者は、予め設定された速度として、それ以外の適切な値に設定してもよく、ユーザーの運転状態と歩行状態などの比較的遅い移動状態との区別が付けばよい。
ステップS01の前に、移動端末が稼動状態にあるか否かを特定することが好ましい。稼動状態にあり、且つ移動状態にある場合のみ、移動端末の所在領域に対して判定を行い、それにより移動端末の処理量を減らす。
実際の応用において、移動端末が稼動状態にあることを特定することは、
ユーザーが行った操作を受取ったことを特定すること、
呼び出しの着信を特定すること、或いは、
SMS通知の生成を特定することを含む。
ユーザーの参与が必要であると特定できる状態であれば、稼動状態と定義できる。もちろん、稼動状態は、ユーザーが移動端末に対して操作を行うように警告を発する状態も含む。例えば、移動端末にインストールされたソフトウェアが自動的にポップアップされるソフトウェア通知を特定するなどである。
ステップS101の前に、移動端末は、移動端末の移動速度をリアルタイムに取得することにより、移動端末の移動速度の判断の正確性を高めることが好ましい。
図2に示されたように、実際の応用において移動端末の速度を取得することは、
設定された周期で移動端末の現在の位置情報を少なくとも2回取得するステップS201と、位置情報に基づいて、移動端末の移動速度を取得するステップS202とを含む。
取得した少なくとも2回の移動端末の現在の位置情報が互いに異なる場合、2回の移動端末の位置情報を取得する時に、移動端末の位置に変化が生じたことを意味し、これにより移動端末が移動状態にあると判断できる。位置の変化が生じた距離と時間に基づいて、移動端末の移動速度を取得することができる。好ましくは、衛星測位システム(Global Positioning System,GPS)により、移動端末の現在の位置情報を取得する。周期は、50ms〜lsに設定できる。
本発明の実施例では、移動端末の移動速度を取得する別の方法を提供し、当該方法は、車載コンピュータにより車両の移動速度を取得して、移動端末の移動速度とすることを含む。
もちろん、当業者は、他の可能的な方式で移動端末の移動速度を取得することも可能であり、この部分については説明を省略する。
ステップS102において移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する方法は複数ある。好ましくは、図3に示されるような、移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する方法を用いる。当該方法は、
フロントカメラ、及び/或いはリアカメラで写真を撮影し、撮影された写真と予め記憶されている対応する位置のイメージとを比較するステップS1021と、撮影された写真と予め記憶されている対応する位置のイメージとの類似度が予め設定された閾値より大きい場合、前記移動端末が運転者領域に位置すると判断するステップS1022とを含む。
一般的に、車両は左側運転と右側運転の2種類がある。運転席にいるユーザーが移動端末を持っている場合、車両の運転席の前方、及び/或は後方の写真が撮影しやすいため、予め記憶される対応する位置のイメージは、左前図、右前図、左後図、右後図を含む。左前図は、予め撮影し記憶された左側運転の車両の運転位置の前方の写真であり、右前図は、予め撮影し記憶された右側運転の車両の運転位置の前方の写真であり、左後図は、予め撮影し記憶された左側運転の車両の運転位置の後方の写真であり、右後図は、予め撮影し記憶された右側運転の車両の運転位置の後方の写真である。
写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較するステップは、
現在のネットワークのタイプに基づいて、移動端末の所在地域を特定するステップと、
移動端末の所在地域が左側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と左前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と左後図を比較し、移動端末の所在地域が右側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と右前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と右後図を比較するステップとを含む。
この場合、撮影された写真と予め記憶された対応する位置のイメージを比較するステップS1021は、具体的に、
現在のネットワークのタイプに基づいて、運転者の所在地域を特定するステップと、
運転者の所在地域が左側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と左前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と左後図を比較し、運転者の所在地域が右側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と右前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と右後図を比較するステップとを含む。
ここで、現在のネットワークのタイプに基づく運転者の所在地域の特定は、現在のネットワークのモバイルカントリーコード(Mobile Country Code,MCC)とモバイルネットワークコード(Mobile Network Code,MNC)を取得することによって特定できる。MCCとMNCに基づいて所在国や地域を特定でき、さらに、所在国や地域が左側運転と右側運転のどちらであるかを確認できる(香港の場合、右側運転である)。
さらに、予め記憶された対応する位置のイメージの中で重点参照対象を設定し、重点参照対象を基にして、写真の中から形状が似ている対象を検索し、重点参照対象と、形状が似ている対象との形状及び位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定する。図4に示されたように、写真と前記予め記憶された対応する位置のイメージを比較するステップS1021は、
写真に対してデータ分析を行うことにより、予め記憶された対応する位置のイメージにおける重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象を検索するステップS401と、
重点参照対象と、重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象との位置類似度を特定するステップS402と、
形状類似度と位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定するステップS403とを含む。
ここで、ステップS403は、データ分析などの方法で実現可能であり、ここではその説明を省略する。
好ましくは、第1の閾値は、60%〜90%に設定でき、当該第1の閾値は、具体的には、選択された重点参照対象によって決定できる。選択された重点参照対象の形状が異なる車両において差異が大きくない場合、第1の閾値を80%〜90%に設定できる。選択された重点参照対象の形状が異なる車両において差異が比較的大きい場合、第1の閾値を60%〜70%に設定できる。
形状類似度と位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージの類似度とを特定することによって、形状類似度のみに基づいて判定を行う場合、助手席のユーザーも運転中のユーザーであると判定してしまって、ユーザーの正常使用に影響を与えることを避けることができるだけではなく、位置類似度のみに基づいて判定を行う場合、撮影位置と予め記憶されたイメージの撮影位置に若干のずれが発生しただけで誤判定してしまい、ユーザーの運転中に、直ちに移動端末を待機状態に入らせることができないことも避けることができる。
さらに、予め記憶された対応する位置のイメージが左前図である場合、図5に示されたように、ステップS401における重点参照対象は、ハンドル、計器盤、左前柱、フロントガラスのうちの何れかの1つ、或は幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが右前図である場合、右前図のイメージは、図5に示されたイメージの鏡像(mirror image)であり、ステップS401における重点参照対象は、ハンドル、計器盤、右前柱、フロントガラスのうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが左後図である場合、図6に示されたように、ステップS401における重点参照対象は、左中柱、リアガラス、後柱のうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが右後図である場合、右後図のイメージは、図6に示されたイメージの鏡像であり、ステップS401における重点参照対象は、右中柱、リアガラス、後柱のうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
もちろん、当業者は、重点参照対象の設定において、他の実施可能な方法を用いてもよく、ここではその説明を省略する。
実際の応用において、ステップS1022において設定する閾値は、重点参照対象の選択によって設定できる。例えば、左前図の重点参照対象がハンドル、左前柱である場合、ハンドルの種類が複数あり、形状の差異も比較的大きいため、形状の差異により運転中のユーザーを運転していないユーザーと判断することを避けるために、閾値は60%〜70%に設定すればよい。左後図の重点参照対象がリアガラス、後柱である場合、リアガラスと後柱の形状は比較的に固定であり、且つ、運転席と助手席で撮影したリアガラスと後柱の写真は、ただその位置で差異が存在する。そのため、ユーザーが運転中であるかについて誤判定を行うことを避けるために、閾値は80%〜90%に設定する。
本発明の実施例では、移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する別の方法を提供し、当該方法は、車両内のセンサにより移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するステップを含む。
車両内の異なる位置にそれぞれ少なくとも1つのセンサを取り付けることができる。例えば、運転席の隣に赤外線センサを設置する。移動端末が赤外線センサの信号を受信した場合、移動端末が運転者領域にあることを表す。運転者領域内に死角が存在することを避けるために、車両内の3、4箇所にそれぞれセンサを設置することで移動端末の位置を正確に判断することができる。
もちろん、当業者は、その他のセンサで移動端末の正確な位置を判断することも可能であり、またその他の可能な方法で移動端末が運転者領域にあるか否かを判断することも可能であり、ここではその説明を省略する。
さらに、図7に示されたように、本発明の実施例では、移動端末の待機を実行する具体的な方法を提供する。当該方法は、
移動端末が稼動状態であることを特定するステップS701と、
GPSにより移動端末が稼動状態にあるか否かを判断し、Yesの場合、ステップS703を実行し、Noの場合、ステップS706を実行するステップS702と、
フロントカメラ、及び/または、リアカメラで写真を撮影するステップS703と、
写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較し、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度が予め設定された閾値より大きいかどうかを判断し、Yesの場合、ステップS705を実行し、Noの場合、ステップS706を実行するステップS704と、
待機状態に入るようにするステップS705と、
移動端末の状態を変えないステップS706とを含む。
図8に示されたように、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置は、
移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいかどうかを特定するための特定ユニット801と、
移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するための判断ユニット802と、
移動端末が運転者領域に位置する場合、移動端末が待機状態に入るようにするための待機ユニット803とを含む。
移動端末が比較的速い速度で移動する場合、その移動速度は必ず予め設定された速度より大きくなり、引き続き移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する。移動端末が運転者領域に位置する場合、ユーザーが運転中に移動端末を使用していることを表し、移動端末が待機状態に入るようにすることによって、運転者が運転中に移動端末を使用することを制限し、運転中の運転者の移動端末の使用を減らす。
好ましくは、ユーザーの運転状態と歩行状態など比較的遅い移動状態を区別するために、予め設定された速度は、5km/hに設定することができる。もちろん、当業者は、予め設定された速度として、それ以外の適切な値に設定してもよく、ユーザーの運転状態と歩行状態などの比較的遅い移動状態との区別が付けばよい。
好ましくは、図9に示されたように、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置は、移動端末が稼動状態にあることを特定するための状態特定ユニット804を含む。
状態特定ユニット804により移動端末が稼動状態にあることを特定することによって、稼動状態にあり、且つ移動状態にある場合のみ、移動端末の所在領域に対して判定を行い、これにより移動端末の処理量を減らす。
実際の応用において、状態特定ユニット804による移動端末が稼動状態にあることを特定することは、
ユーザーが行った操作を受取ったことを特定すること、或いは、
呼び出しの着信を特定すること、或いは、
SMS通知の生成を特定することを含む。
ユーザーの参与が必要であると特定できる状態であれば、稼動状態と定義できる。もちろん、稼動状態は、ユーザーが移動端末に対して操作を行うように警告を発する状態も含む。例えば、移動端末にインストールされたソフトウェアが自動的にポップアップされるソフトウェア通知を特定するなどである。
好ましくは、図10に示されたように、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置は、特定ユニット801により移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいかどうか特定する前に、移動端末の移動速度を取得するための速度取得ユニット805をさらに含む。
速度取得ユニット805は、移動端末の移動速度をリアルタイムに取得することにより、移動端末の移動速度の判断の正確性を高める。
実際の応用において、図11に示されたように、速度取得ユニット805は、
設定された周期で移動端末の現在の位置情報を少なくとも2回取得し、位置情報に基づいて移動端末の移動速度を取得するためのGPSモジュール8051を含む。
取得した少なくとも2回の移動端末の現在の位置情報が互いに異なる場合、2回の移動端末の位置情報を取得する時に、移動端末の位置に変化が生じたことを意味し、これにより移動端末が移動状態にあると判断できる。位置の変化が生じた距離と時間に基づいて、移動端末の移動速度を取得することができる。好ましくは、衛星測位システム(Global Positioning System,GPS)により、移動端末の現在の位置情報を取得する。周期は、50ms〜lsに設定できる。
さらに、図11に示されたように、速度取得ユニット805は、
車載コンピュータにより車両の移動速度を取得して、移動端末の移動速度とするためのコンピュータ読取りモジュール8052を含む。
もちろん、当業者は、他の可能的な方式で移動端末の移動速度を取得することも可能であり、この部分については説明を省略する。
実際の応用において、さまざまな方法で判断ユニット802を設置することにより、移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断することができる。好ましくは、図12に示されたように、本発明の実施例にかかる判断ユニット802は、
フロントカメラ、及び/またはリアカメラにより写真を撮影し、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較し、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度が予め設定された閾値より大きい場合、移動端末が運転者領域に位置すると判断する画像判断モジュール8021を含む。
一般的に、車両は左側運転と右側運転の2種類がある。運転席にいるユーザーが移動端末を持っている場合、車両の運転席の前方、及び/或は後方の写真が撮影しやすいため、予め記憶される対応する位置のイメージは、左前図、右前図、左後図、右後図を含む。左前図は、予め撮影し記憶された左側運転の車両の運転位置の前方の写真であり、右前図は、予め撮影し記憶された右側運転の車両の運転位置の前方の写真であり、左後図は、予め撮影し記憶された左側運転の車両の運転位置の後方の写真であり、右後図は、予め撮影し記憶された右側運転の車両の運転位置の後方の写真である。
画像判断モジュール8021により写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較する処理は、
現在のネットワークのタイプに基づいて、移動端末の所在地域を特定する処理と、
移動端末の所在地域が左側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と左前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と左後図を比較し、移動端末の所在地域が右側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と右前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と右後図を比較する処理とを含む。
この場合、図12に示されたように、判断ユニット802は、具体的に、
現在のネットワークのタイプに基づいて、運転者の所在地域を特定する地域特定モジュール8022と、
移動端末の所在地域が左側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と左前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と左後図を比較し、移動端末の所在地域が右側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と右前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と右後図を比較する画像判断モジュール8021とを含む。
ここで、現在のネットワークのタイプに基づく運転者の所在地域の特定は、現在のネットワークのモバイルカントリーコード(Mobile Country Code,MCC)とモバイルネットワークコード(Mobile Network Code,MNC)を取得することによって特定できる。MCCとMNCに基づいて所在国や地域を特定でき、さらに、所在国や地域が左側運転と右側運転のどちらであるかを確認できる(香港の場合、右側運転である)。
さらに、予め記憶された対応する位置のイメージの中で重点参照対象を設定し、重点参照対象を基にして、写真の中から形状が似ている対象を検索し、重点参照対象と、形状が似ている対象との形状及び位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定する。図13に示されたように、画像判断モジュール8021は、
写真に対してデータ分析を行うことにより、予め記憶された対応する位置のイメージにおける重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象を検索するための対象検索サブモジュール1301と、
重点参照対象と、重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象との位置類似度を特定するための位置類似度特定サブモジュール1302と、
形状類似度と位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定するためのイメージ類似度特定サブモジュール1303とを含む。
ここで、イメージ類似度特定サブモジュール1303が、形状類似度と位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定する処理は、データ分析などの方法で実現可能であり、ここではその説明を省略する。
好ましくは、第1の閾値は、60%〜90%に設定でき、当該第1の閾値は、具体的には、選択された重点参照対象によって決定できる。選択された重点参照対象の形状が異なる車両において差異が大きくない場合、第1の閾値を80%〜90%に設定できる。選択された重点参照対象の形状が異なる車両において差異が比較的大きい場合、第1の閾値を60%〜70%に設定できる。
形状類似度と位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定することによって、形状類似度のみに基づいて判定を行う場合、助手席のユーザーも運転中のユーザーであると判定してしまって、ユーザーの正常使用に影響を与えることを避けることができるだけではなく、位置類似度のみに基づいて判定を行う場合、撮影位置と予め記憶されたイメージの撮影位置に若干のずれが発生しただけで誤判定してしまい、ユーザーの運転中に、直ちに移動端末を待機状態に入らせることができないことも避けることができる。
さらに、予め記憶された対応する位置のイメージが左前図である場合、図5に示されたように、重点参照対象は、ハンドル、計器盤、左前柱、フロントガラスのうちの何れかの1つ、或は幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが右前図である場合、右前図のイメージは、図5に示されたイメージの鏡像であり、重点参照対象は、ハンドル、計器盤、右前柱、フロントガラスのうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが左後図である場合、図6に示されたように、重点参照対象は、左中柱、リアガラス、後柱のうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが右後図である場合、右後図のイメージは、図6に示されたイメージの鏡像であり、重点参照対象は、右中柱、リアガラス、後柱のうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
もちろん、当業者は、重点参照対象の設定において、他の実施可能な方法を用いてもよく、ここではその説明を省略する。
実際の応用において、判断ユニット802の判断の根拠となる閾値は、重点参照対象の選択によって設定できる。例えば、左前図の重点参照対象がハンドル、左前柱である場合、ハンドルの種類が複数あり、形状の差異も比較的大きいため、形状の差異により運転中のユーザーを運転していないユーザーと判断することを避けるために、閾値は60%〜70%に設定すればよい。左後図の重点参照対象がリアガラス、後柱である場合、リアガラスと後柱の形状は比較的に固定であり、且つ、運転席と助手席で撮影したリアガラスと後柱の写真は、ただその位置で差異が存在する。そのため、ユーザーが運転中であるかについて誤判定を行うことを避けるために、閾値は80%〜90%に設定する。
好ましくは、図14に示されたように、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置の判断ユニット802は、
車両内のセンサにより移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するためのセンサ判断モジュール8023をさらに含む。
実際の応用において、車両内の異なる位置にそれぞれ少なくとも1つのセンサを取り付けることができる。例えば、運転席の隣に赤外線センサを設置する。移動端末が赤外線センサの信号を受信した場合、移動端末が運転者領域にあることを表す。運転者領域内に死角が存在することを避けるために、車両内の3、4箇所にそれぞれセンサを設置することで移動端末の位置を正確に判断することができる。
もちろん、当業者は、その他のセンサで移動端末の正確な位置を判断することも可能であり、またその他の可能な方法で移動端末が運転者領域にあるか否かを判断することも可能であり、ここではその説明を省略する。
本発明の実施例にかかる移動端末の待機方法及び装置によると、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことが特定されると、移動端末が比較的速い速度で移動していると特定し、引き続き移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する。移動端末が運転者領域に位置する場合、ユーザーが運転中に移動端末を使用していることを表し、移動端末が待機状態に入るようにして、運転者が運転中に移動端末を使用することを制限し、運転中の運転者の移動端末の使用を減らすことができる。
本技術分野の当業者は、本発明の実施例を、方法、システム、若しくは、コンピュータープログラム製品として提供してもよいことを、理解すべきである。従って、本発明は、完全なハードウェアによる実施例、完全なソフトウェアによる実施例、若しくは、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせた実施例の形態を採用してもよい。また、本発明は、コンピューターが実行可能なプログラムコードを含む一つ、或は、複数のコンピューターが利用可能な記録媒体(ディスクメモリ、CD−ROM、光メモリなどを含むが、これらに限らない)において実施できるコンピュータープログラム製品の形を採用してもよい。
以上、本発明の実施例に係る方法、装置(システム)、及びコンピュータープログラム製品のフローチャート、及び/或は、ブロック図を参照して、本発明を説明した。コンピュータープログラム命令によって、フローチャート及び/或はブロック図における各流れ及び/或はブロック、及びフローチャート及び/或はブロック図における流れ及び/或はブロックの組み合わせを実現してもよい、ことを理解すべきである。これらのコンピュータープログラム命令を、汎用コンピューター、専用コンピューター、組み込みプロセッサ、若しくは、その他のプログラマブルデータ処理機器のプロセッサに提供して、一つの装置を構成することにより、コンピューター、若しくは、その他のプログラマブルデータ処理機器のプロセッサにより実行される命令によって、フローチャートの一つの流れ又は複数の流れ、及び/或は、ブロック図の一つのブロック又は複数のブロックによって指定される機能を実現するための装置を構成してもよい。
これらのコンピュータープログラム命令は、コンピューター、或はその他のプログラマブルデータ処理機器を案内して特定の方法で動作させるコンピューター読取り可能なメモリに記憶されて、当該コンピューター読取可能なメモリに記憶された命令によって命令装置を含む製品を構成するようにしてもよい。当該命令装置によって、フローチャートの一つの流れ又は複数の流れ、及び/或は、ブロック図の一つのブロック又は複数のブロックによって指定された機能を実現される。
これらのコンピュータープログラム命令は、コンピューター或はその他のプログラマブルデータ処理機器にインストールされて、コンピューター或はその他のプログラマブル機器において一連の操作ステップを実行してコンピューターによる処理を実行する。
コンピューター、或はその他のプログラマブル機器において実行される命令によって、フローチャートの一つの流れ又は複数の流れ、及び/或は、ブロック図の一つのブロック又は複数のブロックによって指定される機能を実現するためのステップを提供する。
既に本発明の好ましい実施例を記述したが、当業者にとって、本発明の内容から、本発明の実施例を変更及び修正できることは自明である。従って、添付される特許請求の範囲は、本発明の好ましい実施例及び本発明の範囲に属する全ての変更及び修正を含むことを意図する。
当業者は、本発明の趣旨及び原則範囲内で任意の修正、均等の取替、改良などを行うことができる。その何れも本発明の保護範囲に含まれるべきである、ということは理解すべきである。
相互参照
本願は、出願番号がCN201210451298.9であって、出願日が2012年11月12日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。
本発明は、移動端末の開発技術に関し、特に、移動端末の待機方法装置、プログラム、及び記録媒体に関する。
自動車は、より一般的な移動手段であり、多くの運転者がよく運転中に移動端末を使用するため交通安全問題が発生しやすい。アメリカの国家道路交通安全局で公布した分析報告によると、アメリカ全国では毎年およそ5000人が運転時の注意力低下による事故で亡くなる。その中、運転時のメッセージ送信、通話は最も多い不安全な行為である。
世界の約50個の国と地域では、運転者に対して運転中の移動端末の使用を禁止している。国によって処罰が非常に厳しい国もある。例えばシンガポールの場合、初犯者には最高の罰金1000新元、監禁6カ月に処し、再犯者には最高の罰金2000新元、監禁一年に処する。イギリスでは、運転時に移動端末を使用すると「危険運転」として起訴され、最高で監禁二年に処することもある。現在、中国の多くの都市でも運転中に移動端末を使用する運転者に対して重い処罰が科される処置を取っている。
現在、運転者が運転中に移動端末を使用することを減らすための方式として、
交通警察が運転者の監視を行い、移動端末を使用した運転者に処罰を与えることで運転者が運転中に移動端末を使用することを禁止する、方式と、
道路上の監視カメラで撮影して情報を取得し、監視カメラに撮られた、運転中に移動端末を使用した運転者に処罰を与えることで運転者が運転中に移動端末を使用することを減らす方式がある。
従って、今のところ、運転者が運転中に移動端末を使用することを減らす技術的なソリューションがない。
本発明は、運転者が運転中に移動端末を使用することを減らすことができる移動端末の待機方法装置、プログラム、及び記録媒体を提供する。
本発明の実施例の一つの局面によると、移動端末の待機方法を提供し、当該方法は、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことを特定するステップと、前記移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するステップと、前記移動端末が運転者領域に位置する場合、前記移動端末が待機状態に入るようにするステップとを含む。
本発明の実施例の別の局面によると、移動端末の待機装置を提供し、当該装置は、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことを特定するための特定ユニットと、前記移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するための判断ユニットと、前記移動端末が運転者領域に位置する場合、前記移動端末が待機状態に入るようにするための待機ユニットとを含む。
本発明の実施例のさらに別の局面によると、プログラムを提供し、当該プログラムは、プロセッサに実行されることにより、上記移動端末の待機方法を実現する。
本発明の実施例のさらに別の局面によると、記録媒体を提供し、当該記録媒体には、上記プログラムが記録されている。
本発明の実施例に係る移動端末の待機方法、及び装置によると、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことが特定されると、移動端末が比較的速い速度で移動していると特定でき、引き続き移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する。移動端末が運転者領域に位置する場合、ユーザーが運転中に移動端末を使用している旨を表し、移動端末が待機状態に入るようにして、運転者が運転中で移動端末を使用することを制限し、運転中の運転者の移動端末の使用を減らす。
以上の統括な記述と以下の細部記述は、ただ例示的なものであり、本発明を限定するものではないことを理解するべきである。
図1は、本発明の実施例にかかる移動端末の待機方法を示す例示的なフローチャート(その1)であり、
図2は、本発明の実施例にかかる移動速度を取得する方法の例示的なフローチャートであり、
図3は、本発明の実施例にかかる移動端末の位置を判断する方法の例示的なフローチャートであり、
図4は、本発明の実施例にかかる写真を比較する方法の例示的なフローチャートであり;
図5は、本発明の実施例にかかる左前図であり;
図6は、本発明の実施例にかかる左後図であり;
図7は、本発明の実施例にかかる移動端末の待機方法を示す例示的なフローチャートのその2であり、
図8は、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置を示す模式図(その1)であり;
図9は、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置を示す模式図(その2)であり;
図10は、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置を示す模式図(その3)であり;
図11は、本発明の実施例にかかる速度取得モジュール装置を示す模式図であり;
図12は、本発明の実施例にかかる判断ユニット装置を示す模式図(その1)であり;
図13は、本発明の実施例にかかる画像制御モジュール装置を示す模式図であり;
図14は、本発明の実施例にかかる判断ユニット装置を示す模式図(その2)である。
以上の図面を通じて、本発明の実施例を例示しているが、そのさらに具体的な内容については後述する。これらの図面及び文字記載は、本発明の趣旨の範囲を限定するためのものではなく、特定の実施例を参照として、当業者に本発明のコンセプトを理解させるためのものである。
本発明は、移動端末の待機方法及び装置を提供し、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことが特定されると、移動端末が比較的速い速度で移動していると特定でき、引き続き移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する。移動端末が運転者領域に位置する場合、ユーザーが運転中に移動端末を使用している旨を表し、移動端末が待機状態に入るようにして、運転者が運転中で移動端末を使用することを制限し、運転中の運転者の移動端末の使用を減らす。
図1に示されたように、本発明の実施例にかかる移動端末の待機方法は、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことを特定するステップS101と、移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するステップS102と、移動端末が運転者領域に位置する場合、移動端末が待機状態に入るようにするステップS103とを含む。
移動端末が比較的速い速度で移動する場合、その移動速度は必ず予め設定された速度より大きくなり、引き続き移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する。移動端末が運転者領域に位置する場合、ユーザーが運転中に移動端末を使用していることを表し、移動端末が待機状態に入るようにすることによって、運転者が運転中に移動端末を使用することを制限し、運転中の運転者の移動端末の使用を減らす。
好ましくは、ユーザーの運転状態と歩行状態など比較的遅い移動状態を区別するために、予め設定された速度は、5km/hと設定することができる。もちろん、当業者は、予め設定された速度として、それ以外の適切な値に設定してもよく、ユーザーの運転状態と歩行状態などの比較的遅い移動状態との区別が付けばよい。
ステップS01の前に、移動端末が稼動状態にあるか否かを特定することが好ましい。稼動状態にあり、且つ移動状態にある場合のみ、移動端末の所在領域に対して判定を行い、それにより移動端末の処理量を減らす。
実際の応用において、移動端末が稼動状態にあることを特定することは、
ユーザーが行った操作を受取ったことを特定すること、
呼び出しの着信を特定すること、或いは、
SMS通知の生成を特定することを含む。
ユーザーの参与が必要であると特定できる状態であれば、稼動状態と定義できる。もちろん、稼動状態は、ユーザーが移動端末に対して操作を行うように警告を発する状態も含む。例えば、移動端末にインストールされたソフトウェアが自動的にポップアップされるソフトウェア通知を特定するなどである。
ステップS101の前に、移動端末は、移動端末の移動速度をリアルタイムに取得することにより、移動端末の移動速度の判断の正確性を高めることが好ましい。
図2に示されたように、実際の応用において移動端末の速度を取得することは、
設定された周期で移動端末の現在の位置情報を少なくとも2回取得するステップS201と、位置情報に基づいて、移動端末の移動速度を取得するステップS202とを含む。
取得した少なくとも2回の移動端末の現在の位置情報が互いに異なる場合、2回の移動端末の位置情報を取得する時に、移動端末の位置に変化が生じたことを意味し、これにより移動端末が移動状態にあると判断できる。位置の変化が生じた距離と時間に基づいて、移動端末の移動速度を取得することができる。好ましくは、衛星測位システム(Global Positioning System,GPS)により、移動端末の現在の位置情報を取得する。周期は、50ms〜lsに設定できる。
本発明の実施例では、移動端末の移動速度を取得する別の方法を提供し、当該方法は、車載コンピュータにより車両の移動速度を取得して、移動端末の移動速度とすることを含む。
もちろん、当業者は、他の可能的な方式で移動端末の移動速度を取得することも可能であり、この部分については説明を省略する。
ステップS102において移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する方法は複数ある。好ましくは、図3に示されるような、移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する方法を用いる。当該方法は、
フロントカメラ、及び/或いはリアカメラで写真を撮影し、撮影された写真と予め記憶されている対応する位置のイメージとを比較するステップS1021と、撮影された写真と予め記憶されている対応する位置のイメージとの類似度が予め設定された閾値より大きい場合、前記移動端末が運転者領域に位置すると判断するステップS1022とを含む。
一般的に、車両は左側運転と右側運転の2種類がある。運転席にいるユーザーが移動端末を持っている場合、車両の運転席の前方、及び/或は後方の写真が撮影しやすいため、予め記憶される対応する位置のイメージは、左前図、右前図、左後図、右後図を含む。左前図は、予め撮影し記憶された左側運転の車両の運転位置の前方の写真であり、右前図は、予め撮影し記憶された右側運転の車両の運転位置の前方の写真であり、左後図は、予め撮影し記憶された左側運転の車両の運転位置の後方の写真であり、右後図は、予め撮影し記憶された右側運転の車両の運転位置の後方の写真である。
写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較するステップは、
現在のネットワークのタイプに基づいて、移動端末の所在地域を特定するステップと、
移動端末の所在地域が左側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と左前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と左後図を比較し、移動端末の所在地域が右側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と右前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と右後図を比較するステップとを含む。
この場合、撮影された写真と予め記憶された対応する位置のイメージを比較するステップS1021は、具体的に、
現在のネットワークのタイプに基づいて、運転者の所在地域を特定するステップと、
運転者の所在地域が左側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と左前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と左後図を比較し、運転者の所在地域が右側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と右前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と右後図を比較するステップとを含む。
ここで、現在のネットワークのタイプに基づく運転者の所在地域の特定は、現在のネットワークのモバイルカントリーコード(Mobile Country Code,MCC)とモバイルネットワークコード(Mobile Network Code,MNC)を取得することによって特定できる。MCCとMNCに基づいて所在国や地域を特定でき、さらに、所在国や地域が左側運転と右側運転のどちらであるかを確認できる(香港の場合、右側運転である)。
さらに、予め記憶された対応する位置のイメージの中で重点参照対象を設定し、重点参照対象を基にして、写真の中から形状が似ている対象を検索し、重点参照対象と、形状が似ている対象との形状及び位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定する。図4に示されたように、写真と前記予め記憶された対応する位置のイメージを比較するステップS1021は、
写真に対してデータ分析を行うことにより、予め記憶された対応する位置のイメージにおける重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象を検索するステップS401と、
重点参照対象と、重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象との位置類似度を特定するステップS402と、
形状類似度と位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定するステップS403とを含む。
ここで、ステップS403は、データ分析などの方法で実現可能であり、ここではその説明を省略する。
好ましくは、第1の閾値は、60%〜90%に設定でき、当該第1の閾値は、具体的には、選択された重点参照対象によって決定できる。選択された重点参照対象の形状が異なる車両において差異が大きくない場合、第1の閾値を80%〜90%に設定できる。選択された重点参照対象の形状が異なる車両において差異が比較的大きい場合、第1の閾値を60%〜70%に設定できる。
形状類似度と位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージの類似度とを特定することによって、形状類似度のみに基づいて判定を行う場合、助手席のユーザーも運転中のユーザーであると判定してしまって、ユーザーの正常使用に影響を与えることを避けることができるだけではなく、位置類似度のみに基づいて判定を行う場合、撮影位置と予め記憶されたイメージの撮影位置に若干のずれが発生しただけで誤判定してしまい、ユーザーの運転中に、直ちに移動端末を待機状態に入らせることができないことも避けることができる。
さらに、予め記憶された対応する位置のイメージが左前図である場合、図5に示されたように、ステップS401における重点参照対象は、ハンドル、計器盤、左前柱、フロントガラスのうちの何れかの1つ、或は幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが右前図である場合、右前図のイメージは、図5に示されたイメージの鏡像(mirror image)であり、ステップS401における重点参照対象は、ハンドル、計器盤、右前柱、フロントガラスのうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが左後図である場合、図6に示されたように、ステップS401における重点参照対象は、左中柱、リアガラス、後柱のうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが右後図である場合、右後図のイメージは、図6に示されたイメージの鏡像であり、ステップS401における重点参照対象は、右中柱、リアガラス、後柱のうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
もちろん、当業者は、重点参照対象の設定において、他の実施可能な方法を用いてもよく、ここではその説明を省略する。
実際の応用において、ステップS1022において設定する閾値は、重点参照対象の選択によって設定できる。例えば、左前図の重点参照対象がハンドル、左前柱である場合、ハンドルの種類が複数あり、形状の差異も比較的大きいため、形状の差異により運転中のユーザーを運転していないユーザーと判断することを避けるために、閾値は60%〜70%に設定すればよい。左後図の重点参照対象がリアガラス、後柱である場合、リアガラスと後柱の形状は比較的に固定であり、且つ、運転席と助手席で撮影したリアガラスと後柱の写真は、ただその位置で差異が存在する。そのため、ユーザーが運転中であるかについて誤判定を行うことを避けるために、閾値は80%〜90%に設定する。
本発明の実施例では、移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する別の方法を提供し、当該方法は、車両内のセンサにより移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するステップを含む。
車両内の異なる位置にそれぞれ少なくとも1つのセンサを取り付けることができる。例えば、運転席の隣に赤外線センサを設置する。移動端末が赤外線センサの信号を受信した場合、移動端末が運転者領域にあることを表す。運転者領域内に死角が存在することを避けるために、車両内の3、4箇所にそれぞれセンサを設置することで移動端末の位置を正確に判断することができる。
もちろん、当業者は、その他のセンサで移動端末の正確な位置を判断することも可能であり、またその他の可能な方法で移動端末が運転者領域にあるか否かを判断することも可能であり、ここではその説明を省略する。
さらに、図7に示されたように、本発明の実施例では、移動端末の待機を実行する具体的な方法を提供する。当該方法は、
移動端末が稼動状態であることを特定するステップS701と、
GPSにより移動端末が稼動状態にあるか否かを判断し、Yesの場合、ステップS703を実行し、Noの場合、ステップS706を実行するステップS702と、
フロントカメラ、及び/または、リアカメラで写真を撮影するステップS703と、
写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較し、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度が予め設定された閾値より大きいかどうかを判断し、Yesの場合、ステップS705を実行し、Noの場合、ステップS706を実行するステップS704と、
待機状態に入るようにするステップS705と、
移動端末の状態を変えないステップS706とを含む。
図8に示されたように、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置は、
移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいかどうかを特定するための特定ユニット801と、
移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するための判断ユニット802と、
移動端末が運転者領域に位置する場合、移動端末が待機状態に入るようにするための待機ユニット803とを含む。
移動端末が比較的速い速度で移動する場合、その移動速度は必ず予め設定された速度より大きくなり、引き続き移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する。移動端末が運転者領域に位置する場合、ユーザーが運転中に移動端末を使用していることを表し、移動端末が待機状態に入るようにすることによって、運転者が運転中に移動端末を使用することを制限し、運転中の運転者の移動端末の使用を減らす。
好ましくは、ユーザーの運転状態と歩行状態など比較的遅い移動状態を区別するために、予め設定された速度は、5km/hに設定することができる。もちろん、当業者は、予め設定された速度として、それ以外の適切な値に設定してもよく、ユーザーの運転状態と歩行状態などの比較的遅い移動状態との区別が付けばよい。
好ましくは、図9に示されたように、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置は、移動端末が稼動状態にあることを特定するための状態特定ユニット804を含む。
状態特定ユニット804により移動端末が稼動状態にあることを特定することによって、稼動状態にあり、且つ移動状態にある場合のみ、移動端末の所在領域に対して判定を行い、これにより移動端末の処理量を減らす。
実際の応用において、状態特定ユニット804による移動端末が稼動状態にあることを特定することは、
ユーザーが行った操作を受取ったことを特定すること、或いは、
呼び出しの着信を特定すること、或いは、
SMS通知の生成を特定することを含む。
ユーザーの参与が必要であると特定できる状態であれば、稼動状態と定義できる。もちろん、稼動状態は、ユーザーが移動端末に対して操作を行うように警告を発する状態も含む。例えば、移動端末にインストールされたソフトウェアが自動的にポップアップされるソフトウェア通知を特定するなどである。
好ましくは、図10に示されたように、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置は、特定ユニット801により移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいかどうか特定する前に、移動端末の移動速度を取得するための速度取得ユニット805をさらに含む。
速度取得ユニット805は、移動端末の移動速度をリアルタイムに取得することにより、移動端末の移動速度の判断の正確性を高める。
実際の応用において、図11に示されたように、速度取得ユニット805は、
設定された周期で移動端末の現在の位置情報を少なくとも2回取得し、位置情報に基づいて移動端末の移動速度を取得するためのGPSモジュール8051を含む。
取得した少なくとも2回の移動端末の現在の位置情報が互いに異なる場合、2回の移動端末の位置情報を取得する時に、移動端末の位置に変化が生じたことを意味し、これにより移動端末が移動状態にあると判断できる。位置の変化が生じた距離と時間に基づいて、移動端末の移動速度を取得することができる。好ましくは、衛星測位システム(Global Positioning System,GPS)により、移動端末の現在の位置情報を取得する。周期は、50ms〜lsに設定できる。
さらに、図11に示されたように、速度取得ユニット805は、
車載コンピュータにより車両の移動速度を取得して、移動端末の移動速度とするためのコンピュータ読取りモジュール8052を含む。
もちろん、当業者は、他の可能的な方式で移動端末の移動速度を取得することも可能であり、この部分については説明を省略する。
実際の応用において、さまざまな方法で判断ユニット802を設置することにより、移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断することができる。好ましくは、図12に示されたように、本発明の実施例にかかる判断ユニット802は、
フロントカメラ、及び/またはリアカメラにより写真を撮影し、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較し、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度が予め設定された閾値より大きい場合、移動端末が運転者領域に位置すると判断する画像判断モジュール8021を含む。
一般的に、車両は左側運転と右側運転の2種類がある。運転席にいるユーザーが移動端末を持っている場合、車両の運転席の前方、及び/或は後方の写真が撮影しやすいため、予め記憶される対応する位置のイメージは、左前図、右前図、左後図、右後図を含む。左前図は、予め撮影し記憶された左側運転の車両の運転位置の前方の写真であり、右前図は、予め撮影し記憶された右側運転の車両の運転位置の前方の写真であり、左後図は、予め撮影し記憶された左側運転の車両の運転位置の後方の写真であり、右後図は、予め撮影し記憶された右側運転の車両の運転位置の後方の写真である。
画像判断モジュール8021により写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較する処理は、
現在のネットワークのタイプに基づいて、移動端末の所在地域を特定する処理と、
移動端末の所在地域が左側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と左前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と左後図を比較し、移動端末の所在地域が右側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と右前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と右後図を比較する処理とを含む。
この場合、図12に示されたように、判断ユニット802は、具体的に、
現在のネットワークのタイプに基づいて、運転者の所在地域を特定する地域特定モジュール8022と、
移動端末の所在地域が左側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と左前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と左後図を比較し、移動端末の所在地域が右側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と右前図を比較し、リアカメラにより撮影された写真と右後図を比較する画像判断モジュール8021とを含む。
ここで、現在のネットワークのタイプに基づく運転者の所在地域の特定は、現在のネットワークのモバイルカントリーコード(Mobile Country Code,MCC)とモバイルネットワークコード(Mobile Network Code,MNC)を取得することによって特定できる。MCCとMNCに基づいて所在国や地域を特定でき、さらに、所在国や地域が左側運転と右側運転のどちらであるかを確認できる(香港の場合、右側運転である)。
さらに、予め記憶された対応する位置のイメージの中で重点参照対象を設定し、重点参照対象を基にして、写真の中から形状が似ている対象を検索し、重点参照対象と、形状が似ている対象との形状及び位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定する。図13に示されたように、画像判断モジュール8021は、
写真に対してデータ分析を行うことにより、予め記憶された対応する位置のイメージにおける重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象を検索するための対象検索サブモジュール1301と、
重点参照対象と、重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象との位置類似度を特定するための位置類似度特定サブモジュール1302と、
形状類似度と位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定するためのイメージ類似度特定サブモジュール1303とを含む。
ここで、イメージ類似度特定サブモジュール1303が、形状類似度と位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定する処理は、データ分析などの方法で実現可能であり、ここではその説明を省略する。
好ましくは、第1の閾値は、60%〜90%に設定でき、当該第1の閾値は、具体的には、選択された重点参照対象によって決定できる。選択された重点参照対象の形状が異なる車両において差異が大きくない場合、第1の閾値を80%〜90%に設定できる。選択された重点参照対象の形状が異なる車両において差異が比較的大きい場合、第1の閾値を60%〜70%に設定できる。
形状類似度と位置類似度に基づいて、写真と予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定することによって、形状類似度のみに基づいて判定を行う場合、助手席のユーザーも運転中のユーザーであると判定してしまって、ユーザーの正常使用に影響を与えることを避けることができるだけではなく、位置類似度のみに基づいて判定を行う場合、撮影位置と予め記憶されたイメージの撮影位置に若干のずれが発生しただけで誤判定してしまい、ユーザーの運転中に、直ちに移動端末を待機状態に入らせることができないことも避けることができる。
さらに、予め記憶された対応する位置のイメージが左前図である場合、図5に示されたように、重点参照対象は、ハンドル、計器盤、左前柱、フロントガラスのうちの何れかの1つ、或は幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが右前図である場合、右前図のイメージは、図5に示されたイメージの鏡像であり、重点参照対象は、ハンドル、計器盤、右前柱、フロントガラスのうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが左後図である場合、図6に示されたように、重点参照対象は、左中柱、リアガラス、後柱のうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
予め記憶された対応する位置のイメージが右後図である場合、右後図のイメージは、図6に示されたイメージの鏡像であり、重点参照対象は、右中柱、リアガラス、後柱のうちのいずれかの1つ、或いは幾つかの組み合わせを含む。
もちろん、当業者は、重点参照対象の設定において、他の実施可能な方法を用いてもよく、ここではその説明を省略する。
実際の応用において、判断ユニット802の判断の根拠となる閾値は、重点参照対象の選択によって設定できる。例えば、左前図の重点参照対象がハンドル、左前柱である場合、ハンドルの種類が複数あり、形状の差異も比較的大きいため、形状の差異により運転中のユーザーを運転していないユーザーと判断することを避けるために、閾値は60%〜70%に設定すればよい。左後図の重点参照対象がリアガラス、後柱である場合、リアガラスと後柱の形状は比較的に固定であり、且つ、運転席と助手席で撮影したリアガラスと後柱の写真は、ただその位置で差異が存在する。そのため、ユーザーが運転中であるかについて誤判定を行うことを避けるために、閾値は80%〜90%に設定する。
好ましくは、図14に示されたように、本発明の実施例にかかる移動端末の待機装置の判断ユニット802は、
車両内のセンサにより移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するためのセンサ判断モジュール8023をさらに含む。
実際の応用において、車両内の異なる位置にそれぞれ少なくとも1つのセンサを取り付けることができる。例えば、運転席の隣に赤外線センサを設置する。移動端末が赤外線センサの信号を受信した場合、移動端末が運転者領域にあることを表す。運転者領域内に死角が存在することを避けるために、車両内の3、4箇所にそれぞれセンサを設置することで移動端末の位置を正確に判断することができる。
もちろん、当業者は、その他のセンサで移動端末の正確な位置を判断することも可能であり、またその他の可能な方法で移動端末が運転者領域にあるか否かを判断することも可能であり、ここではその説明を省略する。
本発明の実施例にかかる移動端末の待機方法及び装置によると、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことが特定されると、移動端末が比較的速い速度で移動していると特定し、引き続き移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断する。移動端末が運転者領域に位置する場合、ユーザーが運転中に移動端末を使用していることを表し、移動端末が待機状態に入るようにして、運転者が運転中に移動端末を使用することを制限し、運転中の運転者の移動端末の使用を減らすことができる。
本技術分野の当業者は、本発明の実施例を、方法、システム、若しくは、コンピュータープログラム製品として提供してもよいことを、理解すべきである。従って、本発明は、完全なハードウェアによる実施例、完全なソフトウェアによる実施例、若しくは、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせた実施例の形態を採用してもよい。また、本発明は、コンピューターが実行可能なプログラムコードを含む一つ、或は、複数のコンピューターが利用可能な記録媒体(ディスクメモリ、CD−ROM、光メモリなどを含むが、これらに限らない)において実施できるコンピュータープログラム製品の形を採用してもよい。
以上、本発明の実施例に係る方法、装置(システム)、及びコンピュータープログラム製品のフローチャート、及び/或は、ブロック図を参照して、本発明を説明した。コンピュータープログラム命令によって、フローチャート及び/或はブロック図における各流れ及び/或はブロック、及びフローチャート及び/或はブロック図における流れ及び/或はブロックの組み合わせを実現してもよい、ことを理解すべきである。これらのコンピュータープログラム命令を、汎用コンピューター、専用コンピューター、組み込みプロセッサ、若しくは、その他のプログラマブルデータ処理機器のプロセッサに提供して、一つの装置を構成することにより、コンピューター、若しくは、その他のプログラマブルデータ処理機器のプロセッサにより実行される命令によって、フローチャートの一つの流れ又は複数の流れ、及び/或は、ブロック図の一つのブロック又は複数のブロックによって指定される機能を実現するための装置を構成してもよい。
これらのコンピュータープログラム命令は、コンピューター、或はその他のプログラマブルデータ処理機器を案内して特定の方法で動作させるコンピューター読取り可能なメモリに記憶されて、当該コンピューター読取可能なメモリに記憶された命令によって命令装置を含む製品を構成するようにしてもよい。当該命令装置によって、フローチャートの一つの流れ又は複数の流れ、及び/或は、ブロック図の一つのブロック又は複数のブロックによって指定された機能を実現される。
これらのコンピュータープログラム命令は、コンピューター或はその他のプログラマブルデータ処理機器にインストールされて、コンピューター或はその他のプログラマブル機器において一連の操作ステップを実行してコンピューターによる処理を実行する。
コンピューター、或はその他のプログラマブル機器において実行される命令によって、フローチャートの一つの流れ又は複数の流れ、及び/或は、ブロック図の一つのブロック又は複数のブロックによって指定される機能を実現するためのステップを提供する。
既に本発明の好ましい実施例を記述したが、当業者にとって、本発明の内容から、本発明の実施例を変更及び修正できることは自明である。従って、添付される特許請求の範囲は、本発明の好ましい実施例及び本発明の範囲に属する全ての変更及び修正を含むことを意図する。
当業者は、本発明の趣旨及び原則範囲内で任意の修正、均等の取替、改良などを行うことができる。その何れも本発明の保護範囲に含まれるべきである、ということは理解すべきである。

Claims (18)

  1. 移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことを特定するステップと、
    前記移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するステップと、
    前記移動端末が運転者領域に位置する場合、前記移動端末が待機状態に入るようにするステップと、
    を含むことを特徴とする移動端末の待機方法。
  2. 前記移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことを特定するステップの前に、
    移動端末が稼動状態にあることを特定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の移動端末の待機方法。
  3. 前記移動端末が稼動状態にあることを特定することは、
    ユーザーが行った操作を受取ったことを特定すること、或いは、
    呼び出しの着信を特定すること、或いは、
    SMS通知の生成を特定することを含むことを特徴とする請求項2に記載の移動端末の待機方法。
  4. 前記方法は、移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことを特定するステップの前に、
    移動端末の移動速度を取得するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の移動端末の待機方法。
  5. 前記移動端末の移動速度を取得するステップは、
    設定された周期で移動端末の現在の位置情報を少なくとも2回取得し、前記位置情報に基づいて、移動端末の移動速度を取得するステップ、或いは、
    車載コンピュータにより車両の移動速度を取得して、移動端末の移動速度とするステップ、
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の移動端末の待機方法。
  6. 前記移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するステップは、
    フロントカメラ、及び/或いはリアカメラにより写真を撮影し、前記写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較するステップと、
    前記写真と前記予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度が予め設定された閾値より大きい場合、前記移動端末が運転者領域に位置すると判断するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の移動端末の待機方法。
  7. 前記予め記憶された対応する位置のイメージは、
    左前図、右前図、左後図、及び右後図を含み、
    前記左前図は、予め撮影し記憶された左側運転の車両の運転位置の前方の写真であり、前記右前図は、予め撮影し記憶された右側運転の車両の運転位置の前方の写真であり、前記左後図は、予め撮影し記憶された左側運転の車両の運転位置の後方の写真であり、前記右後図は、予め撮影し記憶された右側運転の車両の運転位置の後方の写真であり、
    前記写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較するステップは、
    現在のネットワークのタイプに基づいて、移動端末の所在地域を特定するステップと、
    移動端末の所在地域が左側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と左前図とを比較し、リアカメラにより撮影された写真と左後図とを比較し、移動端末の所在地域が右側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と右前図とを比較し、リアカメラにより撮影された写真と右後図とを比較するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の移動端末の待機方法。
  8. 前記写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較するステップは、
    前記写真に対してデータ分析を行うことにより、前記予め記憶された対応する位置のイメージにおける重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象を検索するステップと、
    前記重点参照対象と、重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象との位置類似度を特定するステップと、
    前記形状類似度と前記位置類似度に基づいて、前記写真と前記予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の移動端末の待機方法。
  9. 前記移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するステップは、
    車両内のセンサにより前記移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の移動端末の待機方法。
  10. 移動端末の移動速度が予め設定された速度より大きいことを特定するための特定ユニットと、
    前記移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するための判断ユニットと、
    前記移動端末が運転者領域に位置する場合、前記移動端末が待機状態に入るようにするための待機ユニットと、
    を含むことを特徴とする移動端末の待機装置。
  11. 前記装置は、
    移動端末が稼動状態にあることを特定するための状態特定ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の移動端末の待機装置。
  12. 前記装置は、
    移動端末の移動速度を取得するための速度取得ユニットをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の移動端末の待機装置。
  13. 前記速度取得ユニットは、
    設定された周期で移動端末の現在の位置情報を少なくとも2回取得し、前記位置情報に基づいて、移動端末の移動速度を取得するためのGPSモジュールを含むことを特徴とする請求項12に記載の移動端末の待機装置。
  14. 前記速度取得ユニットは、
    車載コンピュータにより車両の移動速度を取得して、移動端末の移動速度とするためのコンピュータ読取りモジュールを含むことを特徴とする請求項12に記載の移動端末の待機装置。
  15. 前記判断ユニットは、
    フロントカメラ、及び/或いはリアカメラにより写真を撮影し、前記写真と予め記憶された対応する位置のイメージとを比較し、前記写真と前記予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度が予め設定された閾値より大きい場合、前記移動端末が運転者領域に位置すると判断するための画像判断モジュールを含むことを特徴とする請求項10に記載の移動端末の待機装置。
  16. 前記判断ユニットは、
    現在のネットワークのタイプに基づいて、移動端末の所在地域を特定するための地域特定モジュールと、
    移動端末の所在地域が左側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と左前図とを比較し、リアカメラにより撮影された写真と左後図とを比較し、移動端末の所在地域が右側運転地域である場合、フロントカメラにより撮影された写真と右前図とを比較し、リアカメラにより撮影された写真と右後図とを比較するための画像判断モジュールと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の移動端末の待機装置。
  17. 前記画像判断モジュールは、
    前記写真に対してデータ分析を行うことにより、前記予め記憶された対応する位置のイメージにおける重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象を検索するための対象検索サブモジュールと、
    前記重点参照対象と、重点参照対象との形状類似度が第1の閾値より大きい対象との位置類似度を特定するための位置類似度特定サブモジュールと、
    前記形状類似度と前記位置類似度に基づいて、前記写真と前記予め記憶された対応する位置のイメージとの類似度を特定するためのイメージ類似度特定サブモジュールと、
    を含むことを特徴とする請求項16に記載の移動端末の待機装置。
  18. 前記判断ユニットは、
    車両内のセンサにより前記移動端末が運転者領域に位置するか否かを判断するためのセンサ判断モジュールを含むことを特徴とする請求項10に記載の移動端末の待機装置。
JP2015516456A 2012-11-12 2013-11-05 移動端末の待機方法、装置、プログラム、及び記録媒体 Active JP6005856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210451298.9 2012-11-12
CN201210451298.9A CN102957800B (zh) 2012-11-12 2012-11-12 一种移动终端待机方法及装置
PCT/CN2013/086535 WO2014071829A1 (zh) 2012-11-12 2013-11-05 一种移动终端待机方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521812A true JP2015521812A (ja) 2015-07-30
JP6005856B2 JP6005856B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=47766005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516456A Active JP6005856B2 (ja) 2012-11-12 2013-11-05 移動端末の待機方法、装置、プログラム、及び記録媒体

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20150139058A1 (ja)
EP (1) EP2874463B1 (ja)
JP (1) JP6005856B2 (ja)
KR (1) KR101740462B1 (ja)
CN (1) CN102957800B (ja)
BR (1) BR112015000288A2 (ja)
MX (1) MX342115B (ja)
RU (1) RU2608582C2 (ja)
WO (1) WO2014071829A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016509763A (ja) * 2012-11-12 2016-03-31 ウィルフレッド・ルディック 車両内移動デバイス管理

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060086977A1 (en) 2004-10-25 2006-04-27 Uday Shah Nonplanar device with thinned lower body portion and method of fabrication
US7518196B2 (en) 2005-02-23 2009-04-14 Intel Corporation Field effect transistor with narrow bandgap source and drain regions and method of fabrication
US8362566B2 (en) 2008-06-23 2013-01-29 Intel Corporation Stress in trigate devices using complimentary gate fill materials
CN102957800B (zh) * 2012-11-12 2014-05-21 北京小米科技有限责任公司 一种移动终端待机方法及装置
US10268530B2 (en) 2013-05-08 2019-04-23 Cellcontrol, Inc. Managing functions on an iOS-based mobile device using ANCS notifications
US10271265B2 (en) 2013-05-08 2019-04-23 Cellcontrol, Inc. Detecting mobile devices within a vehicle based on cellular data detected within the vehicle
US10805861B2 (en) 2013-05-08 2020-10-13 Cellcontrol, Inc. Context-aware mobile device management
US11751123B2 (en) 2013-05-08 2023-09-05 Cellcontrol, Inc. Context-aware mobile device management
US10477454B2 (en) 2013-05-08 2019-11-12 Cellcontrol, Inc. Managing iOS-based mobile communication devices by creative use of CallKit API protocols
TW201531729A (zh) * 2013-11-07 2015-08-16 Driving Man Systems Inc 駕駛端位置偵測
CN103634480B (zh) * 2013-12-17 2017-03-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 在移动通讯终端中通讯的方法和装置
US20150319608A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Denso International America, Inc. Method For Detecting Smart Device Use While Operating A Motor Vehicle
WO2016026106A1 (zh) * 2014-08-20 2016-02-25 华为技术有限公司 一种数据处理方法和终端设备
USRE49590E1 (en) 2014-08-20 2023-07-25 Honor Device Co., Ltd. Data processing method and terminal device
CN105472113A (zh) * 2014-09-04 2016-04-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 行车模式开启系统及方法
CN105549835B (zh) * 2014-10-28 2019-06-25 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN107850667A (zh) 2015-07-14 2018-03-27 驾驶管理系统公司 使用rf无线信号及超声波信号检测电话的位置
CN105511609A (zh) * 2015-11-30 2016-04-20 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法和电子设备
WO2017100410A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 Gullickson Iii Glenn System and method for monitoring and reporting a person's phone usage while driving
CN105763739A (zh) * 2016-04-12 2016-07-13 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端的使用方法及移动终端
CN106102159A (zh) * 2016-05-24 2016-11-09 努比亚技术有限公司 一种操作执行方法和终端
CN106060254A (zh) * 2016-05-30 2016-10-26 维沃移动通信有限公司 一种移动终端的来电接听方法及移动终端
CN106341526A (zh) * 2016-08-24 2017-01-18 维沃移动通信有限公司 一种提示的方法和移动终端
CN106527694A (zh) * 2016-10-25 2017-03-22 深圳市金立通信设备有限公司 一种开启终端安全驾驶模式方法及终端
KR20170077068A (ko) * 2017-06-15 2017-07-05 박유빈 이동 기반의 단말 통신 제어 방법 및 그 장치
CN107403150A (zh) * 2017-07-18 2017-11-28 惠州Tcl移动通信有限公司 移动设备及其限制驾驶模式使用的处理方法、及存储介质
US11178272B2 (en) * 2017-08-14 2021-11-16 Cellcontrol, Inc. Systems, methods, and devices for enforcing do not disturb functionality on mobile devices
KR102022971B1 (ko) * 2017-10-18 2019-09-19 한국전자통신연구원 영상의 객체 처리 방법 및 장치
CN108712576A (zh) * 2018-08-01 2018-10-26 中国联合网络通信集团有限公司 一种限制移动终端使用的方法及系统
CN111385410B (zh) * 2018-12-29 2021-11-09 华为技术有限公司 终端设备的控制方法、装置及存储介质
CN110022404A (zh) * 2019-03-12 2019-07-16 深圳壹账通智能科技有限公司 行走状态下手机的控制方法、计算机可读存储介质及手机
CN110324492A (zh) * 2019-06-28 2019-10-11 广东天机工业智能系统有限公司 手机智能系统及其智能控制方法、交通安全智能系统
CN110677579A (zh) * 2019-08-19 2020-01-10 北京达佳互联信息技术有限公司 基于拍摄场景的预警方法、装置、电子设备及存储介质
WO2021229616A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 Quaranta Giuseppe System for the selective temporary deactivation of smartphone functions to avoid distractions by vehicle drivers
CN112918430B (zh) * 2021-03-04 2023-01-06 永康市小郎科技有限公司 一种电动车启停系统及电动车控制方法
CN113365254B (zh) * 2021-04-21 2023-11-17 珠海新星心科技有限公司 基于移动端的uwb设备信息管理系统
KR102539227B1 (ko) * 2021-04-30 2023-06-02 (주)로프 주행 정보 분류 장치 및 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136579A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Denso Corp 移動体通信装置
JP2001251670A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
JP2004242174A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 端末装置、通信制御システム
JP2006056393A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Sony Corp 機器使用規制システム及び表示規制システム
JP2006180323A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話端末装置
JP2009140445A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Sharp Corp 監視システム
JP2010278595A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Nippon Syst Wear Kk 携帯電話の動作モード設定装置、方法、プログラム、並びに該プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
US20120214463A1 (en) * 2010-11-05 2012-08-23 Smith Michael J Detecting use of a mobile device by a driver of a vehicle, such as an automobile
JP2012169719A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd 移動通信端末、移動通信端末によるネットワーク選択方法、及びプログラム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7653215B2 (en) * 1997-04-02 2010-01-26 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
JP4308381B2 (ja) * 1999-09-29 2009-08-05 富士通テン株式会社 周辺監視センサ
US6690940B1 (en) * 2000-09-22 2004-02-10 James W. Brown System for selective prevention of non-emergency use of an electronic device
US6353778B1 (en) * 2001-03-15 2002-03-05 International Business Machines Corporation Automobile computer control system for limiting the usage of wireless telephones on moving automobiles
US6731925B2 (en) * 2001-10-24 2004-05-04 Mouhamad Ahmad Naboulsi Safety control system for vehicles
JP2003284120A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd 携帯通信端末用警告装置
US7574292B2 (en) * 2005-05-18 2009-08-11 Chrysler Group Llc Method and system for calibrating a vehicle speed
US7369845B2 (en) * 2005-07-28 2008-05-06 International Business Machines Corporation Managing features available on a portable communication device based on a travel speed detected by the portable communication device
EP2002569B1 (en) * 2006-04-06 2012-01-25 LG Electronics Inc. Network-initiated area event triggered positioning method for roaming terminal in mobile communication system
US7697917B2 (en) * 2006-08-30 2010-04-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method for safe operation of mobile phone in a car environment
US7991189B2 (en) * 2007-03-28 2011-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and image processing method
JP5228439B2 (ja) * 2007-10-22 2013-07-03 三菱電機株式会社 操作入力装置
CN101448340B (zh) * 2007-11-26 2011-12-07 联想(北京)有限公司 一种检测移动终端状态的方法、系统及该移动终端
CN201204700Y (zh) * 2007-12-29 2009-03-04 深圳市戴文科技有限公司 一种通信终端
JP2012505602A (ja) * 2008-10-09 2012-03-01 ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデーション 運転中のセル電話使用を防ぐシステムおよび方法
WO2010129939A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Obdedge, Llc Systems, methods, and devices for policy-based control and monitoring of use of mobile devices by vehicle operators
JP5397009B2 (ja) * 2009-05-18 2014-01-22 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信プログラムおよび無線通信方法
US20100297930A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 Harris Technology, Llc Portable Device with a Vehicle driver Detection
CN101673182A (zh) * 2009-10-13 2010-03-17 深圳华为通信技术有限公司 信息提示方法及其移动终端
KR20110050275A (ko) 2009-11-06 2011-05-13 삼성전자주식회사 차량 관련 이동통신 단말기의 운용 방법 및 시스템
CA2721892A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 James Roy Bradley Device and method for disabling mobile devices
JP2011172195A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Fujitsu Ltd 車載機、携帯機器、および制御プログラム
US8485301B2 (en) * 2010-06-15 2013-07-16 Shem, Llc Operator monitoring system for a vehicle
ES2384928B1 (es) * 2010-06-25 2013-05-20 Telefónica, S.A. Método y sistema para la identificación rápida y robusta de productos específicos en imágenes.
US10976784B2 (en) * 2010-07-01 2021-04-13 Cox Communications, Inc. Mobile device user interface change based on motion
CN101997978A (zh) * 2010-10-21 2011-03-30 中兴通讯股份有限公司 移动终端工作模式处理方法及移动终端
CN105164700B (zh) 2012-10-11 2019-12-24 开文公司 使用概率模型在视觉数据中检测对象
CN102957800B (zh) * 2012-11-12 2014-05-21 北京小米科技有限责任公司 一种移动终端待机方法及装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136579A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Denso Corp 移動体通信装置
JP2001251670A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システム
JP2004242174A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 端末装置、通信制御システム
JP2006056393A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Sony Corp 機器使用規制システム及び表示規制システム
JP2006180323A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話端末装置
JP2009140445A (ja) * 2007-12-11 2009-06-25 Sharp Corp 監視システム
JP2010278595A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Nippon Syst Wear Kk 携帯電話の動作モード設定装置、方法、プログラム、並びに該プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
US20120214463A1 (en) * 2010-11-05 2012-08-23 Smith Michael J Detecting use of a mobile device by a driver of a vehicle, such as an automobile
JP2012169719A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Nec Casio Mobile Communications Ltd 移動通信端末、移動通信端末によるネットワーク選択方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016509763A (ja) * 2012-11-12 2016-03-31 ウィルフレッド・ルディック 車両内移動デバイス管理

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015000288A2 (pt) 2017-06-27
US20180295582A1 (en) 2018-10-11
RU2608582C2 (ru) 2017-01-23
KR20150014498A (ko) 2015-02-06
CN102957800A (zh) 2013-03-06
MX2014015366A (es) 2015-03-05
EP2874463B1 (en) 2017-01-04
MX342115B (es) 2016-09-14
US10484948B2 (en) 2019-11-19
EP2874463A4 (en) 2015-12-23
WO2014071829A1 (zh) 2014-05-15
EP2874463A1 (en) 2015-05-20
RU2014152487A (ru) 2016-09-10
CN102957800B (zh) 2014-05-21
KR101740462B1 (ko) 2017-05-26
US20150139058A1 (en) 2015-05-21
JP6005856B2 (ja) 2016-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005856B2 (ja) 移動端末の待機方法、装置、プログラム、及び記録媒体
KR102504579B1 (ko) 차량 혼합 현실의 조건부 가용성
US10403138B2 (en) Traffic accident warning method and traffic accident warning apparatus
Hussein et al. P2V and V2P communication for pedestrian warning on the basis of autonomous vehicles
EP3159867B1 (en) A method and apparatus for alerting a target vehicle of another vehicle
US9694747B2 (en) Method and system for providing a collision alert
US20140354684A1 (en) Symbology system and augmented reality heads up display (hud) for communicating safety information
WO2018198926A1 (ja) 電子機器、路側機、電子機器の動作方法および交通システム
JP2019008709A (ja) 車両、情報処理システム、情報処理装置、およびデータ構造
US11270136B2 (en) Driving support device, vehicle, information providing device, driving support system, and driving support method
JP2018139033A (ja) 危険レベル決定装置、情報提供装置、危険レベル決定方法、情報提供方法およびコンピュータプログラム
KR102174863B1 (ko) 자율주행 차량의 외장 디스플레이 인터랙션 장치 및 방법
CN110807951A (zh) 车辆避撞方法、装置、设备及存储介质
KR101947473B1 (ko) 후방 차량을 고려한 안전 운전 지원 장치 및 방법
WO2022193992A1 (zh) 灯光投影装置、方法及存储介质
US11562648B2 (en) Method for providing assistance to driver based on HD map, and vehicle apparatus applying method
JP2020095466A (ja) 電子装置
JP7047001B2 (ja) 交通リスク低減プログラム、情報処理装置及び方法
KR20220036392A (ko) 어린이 보호구역 내 사고를 방지하기 위한 방법 및 장치
CN114527735A (zh) 用于控制自动驾驶车辆的方法和装置、车辆及存储介质
CN112930555B (en) Conditional availability of mixed reality for vehicles
CN111347975B (zh) 驾驶辅助装置、车辆、信息提供装置、驾驶辅助系统及驾驶辅助方法
JP6740644B2 (ja) 報知装置
JP6464871B2 (ja) 車載用表示装置
JP5404901B2 (ja) 安全運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250