JP2015521786A - 電極/プロトン交換膜接合体の製造方法 - Google Patents

電極/プロトン交換膜接合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521786A
JP2015521786A JP2015519133A JP2015519133A JP2015521786A JP 2015521786 A JP2015521786 A JP 2015521786A JP 2015519133 A JP2015519133 A JP 2015519133A JP 2015519133 A JP2015519133 A JP 2015519133A JP 2015521786 A JP2015521786 A JP 2015521786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
support
electrode
electrode assembly
assembly according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015519133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6239607B2 (ja
Inventor
ヴァンサン レミ
ヴァンサン レミ
バルト ブノワ
バルト ブノワ
トランブレ ドニ
トランブレ ドニ
Original Assignee
コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ
コミサリア ア レネルジ アトミク エ オウ エネルジ アルタナティヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ, コミサリア ア レネルジ アトミク エ オウ エネルジ アルタナティヴ filed Critical コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ
Publication of JP2015521786A publication Critical patent/JP2015521786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6239607B2 publication Critical patent/JP6239607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • C25B9/23Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms comprising ion-exchange membranes in or on which electrode material is embedded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8807Gas diffusion layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8814Temporary supports, e.g. decal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8828Coating with slurry or ink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/02Cellular or porous
    • B32B2305/026Porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/18Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

本発明は、基板上に電極(110)を形成するために基板(130)の表面上に電気触媒インクを堆積するステップと、基板及び形成された電極を接着によりプロトン交換膜上に固定するステップと、形成された電極の少なくとも中央部分を露出させるために基板の一部分を除去するステップとを含む、膜/電極接合体の製造方法に関する。【選択図】図4

Description

本発明は、プロトン交換膜(PEMという)に関し、特にそのような膜の製造方法に関する。プロトン交換膜は特に電解槽及び燃料電池で用いられる。
燃料電池は、将来大量生産される自動車についての、及び、とても多くの応用例についての電力供給システムとして予想されている。燃料電池は、化学エネルギーを電気エネルギーに直接変換する電気化学装置である。水素(H)又は水素分子は、燃料電池に関しては自動車燃料として用いられる。水素(H)又は水素分子は電池の電極上で酸化されイオン化され、空気中の酸素(O)又は酸素分子は電池の他の電極上で還元される。化学反応はカソードで水を生成し、酸素は還元されてプロトンと反応する。燃料電池の大いなる利点は、電気が生成される場所で大気汚染化合物の放出を防ぐことである。
プロトン交換膜(PEM)燃料電池は、コンパクト性という特に興味深い特性を有する。燃料電池の各セルユニットは、プロトンだけを透過させ、電子を透過させない電解質膜を有する。膜は第1の面にアノードを有し、第2の面にカソードを有して、MEAとして知られる膜/電極接合体(membrane/electrode assembly)を形成する。
アノードにおいて、水素分子はイオン化され、膜を透過するプロトンを生成する。この反応により生成された電子は流路板に移動し、セルユニットの外部にある電気回路を通過して電流を形成する。
燃料電池は例えば金属製の積層された複数の流路板を有し得る。膜は2枚の流路板の間に置かれる。流路板は、膜へ及び膜から反応物質及び生成物質を案内するチャネル及びホールを含み得る。板はまた導電性であり、アノードで生成された電子の収集体を形成する。ガス拡散層は電極と流路板との間に挿入されて流路板と接する。
水から水素を生成する最も普及した方法は、電気分解の原理を用いることである。そのような方法を適用するために、プロトン交換膜を備えた電解槽が知られている。そのような電解槽では、アノード及びカソードが(膜/電極接合体を形成するために)プロトン交換膜の両側に固定され、水と接触して置かれる。電位差がアノードとカソードとの間に加えられる。このようにして、水の酸化によりアノードで酸素が生成される。アノードでの酸化はまたプロトン交換膜を透過してカソードにまで到達するHイオンを生成し、電子が電力供給によりカソードにまで送り返される。カソードではHイオンが還元されて水素分子を生成する。
実際には、そのような電解槽は膜/電極接合体の両側に置かれた給電板を一般に有する。集電体が給電板と膜/電極接合体との間に配置される。
米国特許出願公開第2008/105354号明細書 特開2010―129435号公報
そのような電気分解装置は望ましくない効果を有する。そのようなプロトン交換膜電解槽により負わされる課題の一つは、その効率性を上げ、耐用年数を増やし、製造コストを減らし、高いレベルの安全性を確保することである。課題はプロトン交換膜燃料電池についても同じである。これらのパラメータは、電極の製造方法に大きく依存する。
膜/電極接合体の第1の類型の製造方法では、触媒インクがガス拡散層上に層状に堆積される。このインクが乾燥された後に、膜/電極接合体が熱圧着により作成される。電極と膜との間の接触抵抗を最大限減らし、MEAの性能を最適化するために、熱圧着は電極と膜との間の接触を最適化する。
熱圧着作業は不幸にも膜の劣化を引き起こし、MEAの耐用年数に大きく影響する。ガス拡散層の粗さが大きいために、熱圧着工程において、かなりの圧力が加えられなくてはならない。そのような圧力はまたガス拡散層の多孔性に大きく影響し、それゆえ、MEAを含む装置の性能に大きく影響する。
これらの欠点のいくつかを克服するために、第2の類型の製造方法は、電極形成層を形成するためにプロトン交換膜上に電気触媒インクを直接堆積することを提案する。
そのような方法は、インクを堆積する間に、膜の湿潤膨張又は湿度膨張により変形を引き起こす。方法はそのうえ乾燥時の収縮により膜の変形を引き起こす。この変形は無視し得るものではなく、堆積物に機械的なストレスを引き起こし、形成された電気活性層の亀裂につながるかもしれない。そのような亀裂は、電極の電子透過性を減少させ、したがって、その伝導性を減少させる。加えて、亀裂は電極と膜との間の結合を変化させるかもしれない。したがって、電極の無視できない部分が機能しなくなることがあり得る。
そのうえ、作業中に、膜は完全に水に沈められ、最大の膨張率を与えられる。電極と膜との界面での機械的なストレスはしたがって最大であり、電極の劣化を増大させる。この電極の劣化は、電解槽のエネルギー効率及びその耐用年数を減少させる。
膜上に触媒堆積により電極を形成することの他の問題は、インク中に存在する溶媒(例えば、エタノール又はイソプロパノール)によるこの膜へのダメージである。第2に、溶媒は、ガスに対する膜の透過性を増大させる。アノード及びカソードで生成したガスの一部は、したがって、拡散によりプロトン交換膜を透過する。これは、生成されたガスの純度の問題を第1に引き起こし、更に、安全性の問題を起こす。酸素中の水素の比率は絶対に酸素中の水素の爆発性の下限である4%未満に特に留まるべきである。そのうえ、溶媒による膜へのダメージはその耐用年数を減少させる。
膜/電極接合体の第3の製造方法は、MEAの性能とその耐用年数との間に最適な妥協を与える。この方法は、インク中に存在する溶媒に反応しない、滑らかで疎水性の支持体上に電気触媒層を印刷する準備ステップを有する。印刷支持体は、特に、とても低い表面エネルギー及びとても小さい粗さを有する。触媒インクを乾燥して電極を形成した後に、電極は熱圧着により膜と接合される。印刷支持体に対する電極の低い接着性のために、この熱圧着は、低い温度及び圧力で行われることがある。熱圧着ステップにおける膜の劣化はしたがって減少する。加えて、滑らかな支持体上に印刷により形成された電極は、一様な厚さ及び組成を有し、したがって、熱圧着中の膜の劣化も限定する。加えて、電極は乾燥後に膜と接合されるので、膜はインク溶媒と触れることがなく、対応する劣化を経験しない。
特許文献1は、燃料電池のための膜/電極接合体のそのような方法を記述する。形成された膜/電極接合体は補強部材又はサブガスケットを有する。各補強部材は電極を囲う。補強部材はポリマーフィルム製であり、ガス及び冷却液の注入口において膜/電極接合体を補強する。補強部材は、劣化を防ぐための膜/電極接合体の取り扱いを容易にする。補強部材はまた温度及び湿度による膜の寸法変化を限定する。実際に、膜/電極接合体の劣化の原因であるガスの透過の現象を限定するために、補強部材は電極の周辺部に載せられる。
この方法によれば、補強部材はポリマーフィルムの中央部分に開口を形成することにより作成される。補強部材は一つの面に感圧接着材を有する。膜/電極接合体は再び覆われ、補強部材の開口は電極に対して正確に配置される。補強部材がこの電極の周辺部を覆う。圧着作業がそして実行され、接着材を用いて補強部材が膜及び電極の縁部にしっかりと取り付けられる。変形例として、膜のガラス転移温度より高い圧着温度を用いて、熱圧着ステップの間に、接着材のない補強部材が膜にしっかりと取り付けれることがある。ガス及び液体の注入口がそして補強部材から切り取られる。
電極と補強部材との間の余分な厚さのために、接合がなされるときに、膜の耐用年数に損害を与えるまでに圧力及び温度を上昇させなければならない。そのうえ、製造方法は相対的に複雑なままであり、膜/電極接合体に機能不全を引き起こすまでにステップの数を増加させる。
特許文献2は、プロトン交換膜と、膜上に電気触媒インクの2層の堆積物を有する枠形状のマスクとをマスクの開口を介して熱接着するステップと、マスクを形成する層を除去するステップとを有する膜/電極接合体の製造方法を記述する。
この方法は、それを実行するときの膜及び/又は電極の劣化につながる。
本発明は、これらの欠点の1つ以上を解決することを求める。本発明は、したがって、添付された請求項で定義されるように、膜/電極接合体の製造方法に関する。
本発明の他の利点及び特徴は、添付された図面を参照しながら、決して限定を加えるものではない表示により与えられた以下の明細書からより明らかになるであろう。
燃料電池の例の概略断面図である。 製造方法の第1ステップの終わりにおける支持体の上面図である。 製造方法の第2ステップの終わりにおける支持体の上面図である。 製造方法の第3ステップの終わりにおける支持体の上面図である。 第3ステップを実施しているときの支持体の側面図である。 製造方法の第4ステップのときの燃料電池部分の側面図である。 製造方法の第5ステップのときの燃料電池部分の側面図である。 製造方法の第6ステップのときの燃料電池部分の側面図である。 製造方法のいろいろなステップのフローチャートである。
図1は、本発明に係る方法の一例に係る製造された膜/電極接合体を含む燃料電池1の例の概略断面図である。燃料電池1は、プロトン交換膜又はポリマー電解質膜の類型のものである。図示されていないが、燃料電池1は、複数の重ねられたセルユニットを有することがある。燃料電池1は、各セルの注入口に水素分子を送り込む燃料源を有する。燃料電池1はまた酸化剤を用いて酸素を含む空気を各セルの注入口に送り込む空気源を有する。各セルはまた排気チャネルを有する。各セルはまたそれ自体知られた方法で冷却回路を有することがある。
各セルユニットは、膜/電極接合体(membrane/electrode assembly)又はMEAを有する。各膜/電極接合体は、例えばポリマー膜100により形成された電解物質の層を有する。
膜/電極接合体は、膜100の両側に置かれこの膜100に固定された、カソード11及びアノード112を有する。
電解物質の層は、プロトン伝導を可能にし、一方で同時にセルに存在するガスに対して不透過性を有する半透過性の膜100を形成する。膜100はまたアノード112とカソード111との間の電子の通過を妨げる。
各セルユニットはそれぞれカソード111及びアノード112に面するように置かれた流路案内板101及び102を有する。各セルユニットはカソード111と案内板101との間に置かれたガス拡散層121を有する。各セルユニットはまたアノード112と案内板102との間に置かれたガス拡散層122を有する。隣り合うセルユニットの2枚の案内板はそれ自体知られた方法でバイポーラプレートを形成することがある。案内板は流路チャンネルを定める浮き彫り状の表面を有する金属シートにより形成されることがある。
それ自体知られた方法で、燃料電池1の動作中に、MEAと案内板101との間を空気が流れ、MEAと案内板102との間を水素分子が流れる。アノード112では、水素分子はイオン化され、MEAを透過するプロトンを生成する。この反応により生成された電子は、案内板101により収集される。生成された電子はそして燃料電池1に接続された電気負荷に印可されて電流を形成する。カソード111では、酸素が還元されてプロトンと反応し水を形成する。アノード及びカソードでの反応は次のように支配される。

→ 2H + 2e アノードのレベルで;
4H + 4e + O → 2HO カソードのレベルで

その動作中に、燃料電池のセルは一般にアノードとカソードとの間で1V程度の直流電圧を生成する。
本発明は、膜/電極接合体の製造方法を提案する。本発明は、例えば、プレカット(pre-cut)輪郭線を有する支持体上に電気触媒インクを堆積することにより電極を形成することを提案する。支持体及び電極は、接着材により膜にしっかりと取り付けられる。プレカット外形線又は輪郭線の内側の支持体の部分は、支持体の残りの部分及び電極から分離される。
したがって、製造方法において電極の取り扱い及び接着ステップの数は限定され、したがって、そのような方法のコストを削減し、膜及び/又は電極の劣化を限定する。
図2乃至8は、本発明に係る方法の一例に係る膜/電極接合体の製造のいろいろなステップを示す。図2乃至8を参照して記述される方法は、膜100に対して、支持体131及びカソード111が、並びに/又は、支持体132及びアノード112がしっかりと取り付けられるように実施され得る。
図2は、用意された支持体130の上面図である。支持体130は有利には平坦である。
図3は、プレカット輪郭線133を形成した後の支持体130の上面図である。プレカット輪郭線133はしたがって周縁部と中央部分との間で支持体130を分離する。プレカット輪郭線133は支持体130の一方の面に形成されることがあり、支持体130の他方の表面は滑らかである。
図4は、乾燥後に電極110を形成することを意図して、液相で電気触媒インクを堆積した後の支持体130の上面図である。電極110は適切な手段により凝固され得る。電気触媒インクを凝固するステップは、溶媒の蒸発を促進することを意図した乾燥作業を実行し得る。それ自体知られたどのような乾燥方法、特に、オーブン又は熱気流を用いる方法を利用し得る。図示した例では、形成された電極110は、プレカット輪郭線133を超えて広がる。図示した例では、形成された電極110は支持体130の端から後退している。
図5に示したように、支持体130上に電気触媒インクを堆積することは、例えばノズル2を用いたインクジェット方法によりなされ得る。電気触媒インクはまたどのような他の適切な手段、例えば塗布により堆積され得る。電気触媒インクの堆積の間、支持体130は実質的に水平に保たれる。
図6は、図2乃至5で図示したステップにより得られた支持体131及びカソード111、並びに、支持体132及びアノード112を用いて形成された燃料電池1のセルユニットの部分の図である。製造工程のこのステップでは、最初に膜100の一方の面に支持体131及びカソード111をしっかりと取り付け、次に、膜100の他方の面に支持体132及びアノード112をしっかりと取り付けることにより、膜/電極接合体が作成される。
しっかりした取り付けは、膜100の一方の面への支持体131及びカソード111の接着、並びに、膜100の他方の面への支持体132及びアノード112の接着により達成される。支持体及び電極は全く同一のステップで膜100にしっかりと取り付けられるので、膜/電極接合体は、少ない処理及びそれゆえに少ない劣化を経験する。特に、膜100への支持体131及びカソード111の接着は同じ熱圧着ステップの間に達成され得る。同様に、膜100への支持体132及びアノード112の接着は同じ熱圧着ステップの間に達成され得る。同じ熱圧着ステップは、更に、膜100への支持体131及びカソード111の接着のために、並びに、膜100への支持体132及びアノード112の接着のために利用され得る。
このステップの最後では、カソード111は膜100と支持体131との間に挟まれ、アノード112は膜100と支持体132との間に挟まれる。支持体131及び支持体132はそれぞれカソード111及びアノード112を覆う。カソード111及びアノード112が形成された支持体131及び132はそして膜/電極接合体に関して補強部材として働き、その機械的な強度を補強し、製造工程の残りの工程に関してその取り扱いを容易にする。
図7は、支持体131及び132の一部分をそれぞれ除去した後の燃料電池1のセルの部分の図である。支持体131及び132のこれらの部分の除去は、カソード111の中央部分及びアノード112の中央部分をそれぞれ露出させることを可能にする。したがって、プレカット輪郭線133の内側にある支持体131の中央部分及び支持体132の中央部分は除去される。電極110を劣化させることなく支持体130の中央部分を除去することは、プレカット輪郭線133の存在により容易となる。
有利には、この除去ステップの最後では、支持体131及び132はそれらの周辺部において、例えばガス又は冷却液を流す通路を作るために切り抜かれる貫通孔の対象となり得る。これらの切り抜き作業に続く支持体131及び132の除去では、切り抜き作業の間は支持体131及び132により保護されていた電極111及び112が残っている。
図8は、ガス拡散層121及び122を配置した後の燃料電池1のセルユニットの部分の図である。ガス拡散層121はしたがってカソード111の露出した部分に接して配置される。この例では、ガス拡散層121の周辺部は支持体131の少なくとも一部分を覆う。ガス拡散層122はアノード112の露出した部分に接して配置される。この例では、ガス拡散層122の周辺部は支持体132の少なくとも一部分を覆う。
図1に示した燃料電池ユニット1を得るためには、ガス拡散層121及び122を設けた膜/電極接合体は次に2枚の金属製の流路案内板101及び102の間に入れられ得る。
図9は、本発明の実施の一例に係る方法で実行されるいろいろなステップを並べるために用いられるタイミングチャートである。
ステップ301において、支持体130が用意される。
ステップ302において、プレカット輪郭線133が支持体130に形成される。
ステップ303において、電気触媒インクが支持体130の一方の面上に堆積される。
ステップ304において、支持体130及び形成された電極110は、プロトン交換膜100に接着材によりしっかりと取り付けられる。
ステップ305において、電極110の中央部分を露出させるために、支持体130の一部分が除去される。
ステップ306において、電極110の露出した中央部分に対して、ガス拡散層が配置される。
ステップ307において、膜/電極接合体は2枚の流路案内板の間に入れられる。
支持体130は有利には少ないときでも20mN/mに等しい、好ましくは少ないときでも25mN/mに等しい、そして最適には少ないときでも30mN/mに等しい界面エネルギーを有する。界面エネルギーのそのような値は、熱圧着による膜100への支持体の接着を促進する。支持体130は有利には60mN/m以下の、好ましくは多いときでも50mN/mの界面エネルギーを有する。界面エネルギーのそのような値は、支持体130と電極110との間の接着を減らし、したがってこの支持体の中央部分の除去を容易にする。
支持体130は有利にはガラス転移温度tgが場合によっては熱圧着温度よりも高いポリマーを含む。このガラス転移温度は有利には熱圧着温度よりも少なくとも30℃、好ましくは40℃ほど高い。そのようなガラス転移温度を用いることは、熱圧着工程における支持体130の寸法変化を限定する。このガラス転移温度は有利には少ないときでも120℃に等しいであろう。
電気触媒インクの堆積を受ける支持体130の面は、この堆積により形成される電極の組成及び厚さの均一性を良くし、この堆積により形成される電極との接着を制限するために有利には2μm以下、好ましくは1μm以下の粗さを有する。
後続のステップにおいて支持体130の中央部分の除去を容易にするために、そして、後続のステップにおいて形成された電極の劣化のリスクを限定するために、プレカット外形線133は有利には1mm未満の間隔を有する個別化された凹部を有する。他のプレカットパターン、例えば、支持体130において局所的な薄膜が得られるような途切れのない溝の形をしたパターンがもちろん形成され得る。
有利には、形成された電極110は支持体130の周縁部にまで広がる。したがって、支持する縁部130は電極110の周辺部上に重なり、支持体130の中央部分を除去するときに、電極110が膜100にしっかりと取り付けられていることを助ける。
支持体130上に堆積される電気触媒インクは有利には電気触媒物質、及び、重合可能な又はプロトン伝導ポリマーに重合された製品(product)を含む。重合可能な製品は凝固して電極110に対してある程度の機械抵抗を示し、そして、電極が燃料電池1に組み込まれるときに電気触媒物質にまで水及びイオンが広がることを最適化する。電気触媒インクは例えば50乃至150℃の環境に置かれることで乾燥され得る。
したがって形成された電極110は有利には2乃至20μmの、好ましくは5乃至10μmの厚さを有する。
電気触媒物質は、達成されるべき触媒反応に適した触媒特性を有する。電気触媒物質は金属原子を含む粒子又はナノ粒子の形態をとり得る。触媒物質は特に金属酸化物を含み得る。後で言及するその処方において、触媒物質はイリジウム酸化物である。プラチナ、金、銀、コバルト、プラチナ、ルテニウムのような金属もまた用い得る。
電気触媒インクと支持体130との間の接着を制限するために、堆積されたインクは有利には支持体130の界面におけるエネルギーよりも大きな表面張力を有する。
場合によっては、形成された電極110のイオノマーは有利には熱圧着温度よりも低いガラス転移温度tgを有する。電極110のガラス転移温度は95乃至110℃の範囲をとり得る。電極110は、参照名Nafion(登録商標)で商業的に流通しているイオノマーを含み得る。そのようなイオノマーの特定の成分は100℃のガラス転移温度を有する。
熱圧着ステップにおいて膜100への電極110の接着を助けるために、膜100及び電極110は有利には同じ重合物質を有する。この重合物質は有利には熱圧着温度よりも低いガラス転移温度を有する。この重合物質を形成するために用いられる重合可能な物質は商業的な参照名Nafion DE2020で商業的に流通しているイオノマーであり得る。
例えば熱圧着による接着に関して、熱圧着温度は有利には100乃至180℃、好ましくは120乃至140℃である。
記述した方法はプレカット輪郭線に対応する支持体の部分を除去するステップを用いているが、電極はいかなるプレカット輪郭線も用いることなく支持体130上に形成され得り、電極110の形成後に支持体130は一体的に切り抜かれる。
記述した例は、燃料電池に組み込まれる膜/電極接合体の製造を示しているが、本発明はそのような接合体の電気分解装置への組み込みにももちろん適用され得る。

Claims (14)

  1. 支持体上に電極(110)を形成するために、支持体(130)の一方の面に電気触媒インクを堆積するステップと、
    支持体及び形成した電極を接着によりプロトン交換膜上にしっかりと取り付けるステップと、
    形成した電極の少なくとも中央部分を露出させるために支持体の一部分を除去するステップと
    を有する、膜/電極接合体の製造方法。
  2. 電気触媒インクを堆積するステップは、電気触媒物質と、プロトン伝導ポリマーに重合可能な製品とを含むインクを堆積することを有する
    請求項1記載の膜/電極接合体の製造方法。
  3. 電気触媒インクが堆積される前記支持体(130)はプレカット輪郭線(133)を有する
    請求項1又は2記載の膜/電極接合体の製造方法。
  4. プレカット輪郭線(133)は1mm未満の間隔を有する個別化された凹部を有する
    請求項3記載の膜/電極接合体の製造方法。
  5. 支持体の一部分を除去するステップは、膜にしっかりと取り付けられて残っている支持体の部分が前記電極(110)の周辺部を覆うようになされる
    請求項1乃至4のいずれか1項記載の膜/電極接合体の製造方法。
  6. 支持体(130)及び形成された電極(110)をしっかりと取り付けるステップは、熱圧着による支持体及び電極のプロトン交換膜への接着を含む
    請求項1乃至5のいずれか1項記載の膜/電極接合体の製造方法。
  7. 前記支持体(130)は熱圧着温度よりも少なくとも30℃高いガラス転移温度を有する物質である
    請求項6記載の膜/電極接合体の製造方法。
  8. 熱圧着温度は、電極(110)に含まれる重合された物質のガラス転移温度よりも高い
    請求項2又は7記載の膜/電極接合体の製造方法。
  9. 膜は、電極(110)の重合された物質と同じ重合された物質を含む
    請求項8記載の膜/電極接合体の製造方法。
  10. 前記電気触媒インク(111)が堆積される支持体(131)は、少ないときでも20J/mに等しい、多いときでも60J/mに等しい、好ましくは30乃至50J/mの範囲の界面エネルギーを有する
    請求項1乃至9のいずれか1項記載の膜/電極接合体の製造方法。
  11. 前記電気触媒インク(111)が堆積される支持体(131)は2μm以下の、好ましくは1μm以下の粗さを有する
    請求項1乃至10のいずれか1項記載の膜/電極接合体の製造方法。
  12. 支持体(130)の前記部分を除去するステップは、前記支持体の周辺部で貫通孔を切り抜くステップが先行する
    請求項1乃至11のいずれか1項記載の膜/電極接合体の製造方法。
  13. 電極の前記露出された部分と接してガス拡散層(121)を配置するステップ
    を更に有する請求項1乃至12のいずれか1項記載の膜/電極接合体の製造方法。
  14. 前記電極及び前記支持体がしっかりと取り付けられる膜(100)を2枚の流路案内金属板の間に内包するステップ
    を有する請求項1乃至13のいずれか1項記載の膜/電極接合体の製造方法。
JP2015519133A 2012-06-29 2013-06-28 電極/プロトン交換膜接合体の製造方法 Active JP6239607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1256227A FR2992776B1 (fr) 2012-06-29 2012-06-29 Procede de fabrication d'un assemblage electrode/membrane echangeuse de protons
FR1256227 2012-06-29
PCT/EP2013/063648 WO2014001510A1 (fr) 2012-06-29 2013-06-28 Procédé de fabrication d'un assemblage electrode/membrane échangeuse de protons

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521786A true JP2015521786A (ja) 2015-07-30
JP6239607B2 JP6239607B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=46852227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519133A Active JP6239607B2 (ja) 2012-06-29 2013-06-28 電極/プロトン交換膜接合体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9401512B2 (ja)
EP (1) EP2867947B1 (ja)
JP (1) JP6239607B2 (ja)
DK (1) DK2867947T3 (ja)
FR (1) FR2992776B1 (ja)
WO (1) WO2014001510A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3028354A1 (fr) * 2014-11-12 2016-05-13 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une cellule de pile a combustible
WO2016168956A1 (zh) * 2015-04-19 2016-10-27 南通龙旗服饰有限公司 全毛粗节纱织物
JP6563469B2 (ja) * 2017-12-15 2019-08-21 本田技研工業株式会社 電極接合方法及び電極接合装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203646A (ja) * 2001-12-27 2003-07-18 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池用膜−電極−ガスケット接合体の製造方法及びそれを含む燃料電池
JP2007299551A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP2008124021A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Gm Global Technology Operations Inc Pem燃料電池のための縁部保護による膜電極アセンブリの製造
JP2010021023A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Dainippon Printing Co Ltd 触媒層転写シート、並びにこれを用いた触媒層−電解質膜積層体の製造方法、電極−電解質膜積層体の製造方法、及び固体高分子形燃料電池の製造方法
JP2010027227A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Toyota Motor Corp 燃料電池用電極の電解質膜の製造方法
JP2010129435A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 燃料電池用膜電極接合体の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524736B1 (en) * 2000-10-18 2003-02-25 General Motors Corporation Methods of preparing membrane electrode assemblies
US20030082183A1 (en) 2000-11-01 2003-05-01 Wheeler Larry A. Methods and compositions for treatment of ocular neovascularization and neural injury
JP2009521790A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機/空気燃料電池用膜電極組立体
JP2009193860A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体およびその製造方法
US8507152B2 (en) * 2009-05-14 2013-08-13 GM Global Technology Operations LLC Fabrication of electrodes with multiple nanostructured thin catalytic layers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203646A (ja) * 2001-12-27 2003-07-18 Hyundai Motor Co Ltd 燃料電池用膜−電極−ガスケット接合体の製造方法及びそれを含む燃料電池
JP2007299551A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP2008124021A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Gm Global Technology Operations Inc Pem燃料電池のための縁部保護による膜電極アセンブリの製造
JP2010021023A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Dainippon Printing Co Ltd 触媒層転写シート、並びにこれを用いた触媒層−電解質膜積層体の製造方法、電極−電解質膜積層体の製造方法、及び固体高分子形燃料電池の製造方法
JP2010027227A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Toyota Motor Corp 燃料電池用電極の電解質膜の製造方法
JP2010129435A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 燃料電池用膜電極接合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9401512B2 (en) 2016-07-26
FR2992776A1 (fr) 2014-01-03
US20150180044A1 (en) 2015-06-25
EP2867947A1 (fr) 2015-05-06
EP2867947B1 (fr) 2016-04-27
JP6239607B2 (ja) 2017-11-29
DK2867947T3 (en) 2016-08-15
FR2992776B1 (fr) 2014-08-29
WO2014001510A1 (fr) 2014-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2532945C (en) Membrane-electrode assembly for the electrolysis of water
JP5180473B2 (ja) 水の電気分解のための、膜電極アセンブリ
JP5326189B2 (ja) 電解質膜−電極接合体およびその製造方法
JP2014060152A (ja) 膜/電極アセンブリーを含む燃料電池の製造法
JP5024386B2 (ja) 燃料電池の単セル
KR101714061B1 (ko) 고분자 전해질막 연료전지용 촉매층 일체형 전극의 제조방법
JP6239607B2 (ja) 電極/プロトン交換膜接合体の製造方法
EP2287955A2 (en) Method for manufacturing a polymer electrolyte membrane for fuel cell, membrane electrode assembly, and polymer electrolyte membrane type fuel cell
CN111095641B (zh) 膜电极组件的制造方法及层叠体
JP4852894B2 (ja) 電解質膜−電極接合体の製造方法
JP3965666B2 (ja) ガス拡散電極およびその製造方法
JP2005209403A (ja) 燃料電池の電極形成方法
JP2009283412A (ja) 燃料電池及びその製造方法
JP2008047333A (ja) 電解質膜の製造方法及び膜電極構造体の製造方法
JP5733182B2 (ja) 膜電極接合体の製造方法
JP2014067483A (ja) 固体高分子形燃料電池の製造方法
JP2008300272A (ja) 燃料電池用触媒層の製造方法及び燃料電池
JP2006338937A (ja) 電解質膜−電極接合体の製造方法
JP2016535398A (ja) 空気流路に沿って最適化された動作を備える燃料電池
JP2005190750A (ja) 燃料電池用膜電極接合体及びその製造方法
JP2024002714A (ja) 燃料電池用接合体の製造方法
JP2009266655A (ja) 膜電極構造体の製造方法
KR101171604B1 (ko) 유로가 있는 평판형 고체산화물 연료전지 금속분리판 표면의 보호막 코팅방법
JP2007141461A (ja) 固体高分子形燃料電池用の膜電極接合体の製造方法、および固体高分子形燃料電池用の膜電極接合体
JP2012084416A (ja) 燃料電池用の電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6239607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250