JP2015518247A - 平型導体用電気コネクタ - Google Patents

平型導体用電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015518247A
JP2015518247A JP2015507331A JP2015507331A JP2015518247A JP 2015518247 A JP2015518247 A JP 2015518247A JP 2015507331 A JP2015507331 A JP 2015507331A JP 2015507331 A JP2015507331 A JP 2015507331A JP 2015518247 A JP2015518247 A JP 2015518247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat conductor
insulating housing
electrical connector
fitting
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015507331A
Other languages
English (en)
Inventor
済高 錢
済高 錢
軍 万
軍 万
上升 蔡
上升 蔡
光才 胡
光才 胡
Original Assignee
東莞宇球電子有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東莞宇球電子有限公司 filed Critical 東莞宇球電子有限公司
Publication of JP2015518247A publication Critical patent/JP2015518247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/772Strain relieving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
    • H01R13/5829Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing the clamping part being flexibly or hingedly connected to the housing

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】本発明は平型導体用電気コネクタを提供する。【解決手段】本発明は絶縁ハウジングと、シールドケースを備え、平型導体の2つの切欠き部に対応するところに絶縁ハウジングにはそれぞれ垂直嵌め溝が設けられる。前記垂直嵌め溝には絶縁ハウジングと一体に連接されるスナップフィット部が内設され、当該スナップフィット部は斜め上方向に延びる弾性アームと、弾性アームのエンドから下向きに延びる保持部を備え、当該弾性アームは一端が前記絶縁ハウジングに一体に連接される。当該垂直嵌め溝の内側壁には係合ブロックが凸設され、当該係合ブロックは前記弾性アームの自由端側に位置し、且つ当該係合ブロックは前記保持部の下方に位置する。平型導体を前記案内溝に挿嵌した後、前記スナップフィット部の前記保持部が前記係合ブロックの下方に係止するまで、前記スナップフィット部を下向きに押せばよい。本発明は構造が簡単で、製造しやすく、手軽且つ迅速に組み立て可能で、組立後の平型導体も構造が安定で抜けにくく、生産効率及び製品品質を効果的に向上させる。

Description

本発明は電気コネクタに関し、特に液晶ディスプレーの信号伝送用の平型導体用電気コネクタに関するものである。
インタネット技術及び通信技術の発展に連れて、消費者の高速の伝送速度に対する需要がますます高くなる。パソコン及び電子製品に搭載される電気コネクタは高周波及び高速の信号伝送に対応しなければならないため、近年開発が進む高速差動伝送(Low voltage differential signaling;LVDS)用コネクタがある。LVDSは短距離用のデジタル有線伝送技術であり、小振幅・低消費電力で比較的高速の差動インターフェースである。低消費電力、低誤読率というメリットがある。
従来のLVDSコネクタは主要な構造の絶縁ハウジング、シールドケースを備えており、当該絶縁ハウジングは前、後端を開口された収納スペースが形成され、平型導体が当該収納スペースの後端開口から挿嵌され、且つ当該平型導体の前端にある連接部(エッジコネクタ)が収容スペースの前端開口から露出される。平型導体(例えばFPC又はFFC)に対する抜け止め機能としては、平型導体に切欠きが設けられ、且つ位置制御ユニットを当該切欠きと係合させて平型導体を固定する。しかしながら、従来のLVDSコネクタ用の位置制御ユニットは構造が複雑で、このため平型導体を組立てる際に手間がかかるので生産効率の向上には向かない。また、一部のLVDSコネクタには平型導体と組立て後に、嵌合抜けが発生するといった製品不良が発生している。
そこで、本発明は上記の問題点を解決するために、新たな技術を開発しようとするものである。
本発明はこのような従来の問題点に鑑みなされたもので、その主な目的としては平型導体用電気コネクタを提供することにある。本発明では構造が簡単で、手軽且つ迅速に組み立て可能で、組立後の平型導体も構造が安定で抜けにくく、生産効率及び製品品質を効果的に向上させる。
上記目的を達成するために、本発明の平型導体用電気コネクタは、絶縁ハウジングを備え、当該絶縁ハウジングの側面には、前端に連接部の設けられる平型導体を、導入するための開口した案内溝が形成され、相対する反対側には、相手コネクタと嵌合するための嵌合部が形成され、前記嵌合部には前記案内溝と連通する嵌合口が設けられ、開口した案内溝に平型導体の連接部を導入し、前記嵌合部に位置決めつつ相手コネクタと接触する電気コネクタにおいて、
前記絶縁ハウジングが平型導体の厚さ方向に沿って平型導体の二つの切欠き部に対応するところにそれぞれ前記案内溝を貫通する嵌め溝が欠設され、前記嵌め溝の内の一端に前記絶縁ハウジングからスナップフィット部が一体に形成され、もう一端には係合ブロックが凸設され、当該スナップフィット部は前記絶縁ハウジングに連接される弾性アームと保持部を備え、平型導体が前記案内溝に挿嵌後、前記保持部は自由端が前記弾性アームの反発作用を借りて外部からの押圧により前記係合ブロックに係合し、前記保持部は前記案内溝に伸び、平型導体の切欠き部に係合して平型導体の抜けを防止することを特徴とする。
この場合、前記嵌め溝の内には前記絶縁ハウジングから連接アームが突出され、当該連接アームが前記弾性アームと連接されることが好ましい。
前記保持部には平型導体に当接するための当接斜面が設けられることが好ましい。
前記保持部には更にガイド部を弾性活動させるための逃げ溝が設けられることが好ましい。
前記嵌合口の左右両側には平型導体の前端を押止するためのストッパー部が設けられることが好ましい。
前記嵌合口の前端には平型導体の前端を押止するための反り防止部が設けられることが好ましい。
更にシールドケースと左右2つのロックアームを有することが好ましい。
前記シールドケースと左右2つの前記ロックアームは一体に形成され、当該ロックアームは押止部と弾性被圧部とフック部を備え、当該押止部は前記シールドケースに一体に連接されることが好ましい。
前記シールドケースは前記絶縁ハウジングの内部に位置し、当該シールドケースには当該絶縁ハウジングに固定するための係合構造が設けられることが好ましい。
前記シールドケース基板にはコンタクトが設けられ、当該コンタクトは前記案内溝に延びて平型導体と接触することが好ましい。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては従来の技術に比べれて明らかなメリット及び効果があり、具体的には次に列挙する効果が得られる。
嵌め溝に絶縁ハウジングと一体に連接されるスナップフィット部が内設されることにより平型導体と係合する。自然状態では前記スナップフィと部は上向いて反りあがりながら、前記案内溝に平型導体を挿嵌後、前記保持部が前記絶縁ハウジングの前記係合ブロックと係合するまで、前記スナップフィット部を押すといい。本発明は構造が簡単で、製造しやすく、手軽且つ迅速に組み立て可能で、組立後の平型導体も構造が安定で抜けにくく、生産効率及び製品品質を効果的に向上させる。
前記保持部には平型導体に当接するための当接斜面が設けられる。これにより、当該スナップフィットが前記絶縁ハウジングの前記係合ブロックの下方に係止した後、平型導体が当該当接斜面の圧力によって前記案内溝の底面にしっかりと押し付けられるため、平型導体の上下振動の発生を有効に防止可能である。そこで、平型導体の組立て後の安定さをさらに向上させる。または、前記保持部の底側面には、前記保持部を平型導体の前記切欠き部に押す際に弾性変形させるための逃げ溝が上向きに凹設される。そのため、前記保持部がより簡単に平型導体の前記切欠き部に押されて係合するようになる。前記保持部が前記切欠き部に係合すると、前記当接斜面が前記保持部の弾性回復によってもっとしっかりと平型導体に押し付けられるようになる。
前記案内溝の前端開口には、後ろ向きに平型導体の前端に当接するためのストッパー部が上向きに凸設され、平型導体の前端の位置を制限する役割を果たす。これにより、平型導体の組立て後の安定さを高め、製品品質を向上させる。
本発明に係る好ましい実施例の組立て状態を示す斜視図 本発明に係る好ましい実施例を示す分解図 図1のA−A線断面拡大図(自然状態) 図1のA−A線断面拡大図(係合状態) 図1のB−B線断面拡大図 図1のC−C線断面拡大図 本発明に係る好ましい実施例のもう一つの組立て状態を示す斜視図
本発明の構造的特徴及び効果をより詳しく説明するために、以下、図面及び実施例を合せて本発明について詳しく説明する。
図1乃至図7をご参照下さい。図面に示すように、本発明の好ましい実施の形態に係る平型導体用電気コネクタは絶縁ハウジング10、シールドケース20及び平型導体30を備え、当該平型導体30には2つの切欠き部31が欠設される。
図2に示すように、当該絶縁ハウジング10は一体化した構造であり、当該絶縁ハウジング10の側面には、前端に連接部の設けられる平型導体30を、導入するために開口された案内溝11が形成され、相対する反対側には、相手コネクタと嵌合するための嵌合部が形成され、前記嵌合部には前記案内溝11と連通する嵌合口101が設けられ、開口された案内溝11に平型導体30の連接部を導入し、前記嵌合部に位置決めして相手コネクタと接触させる。前記案内溝11の後端入口に、平型導体30を簡単に挿嵌させるための案内斜面13が形成される。図7に示すように、前記嵌合口101の左右両側にはそれぞれ反り防止部14が設けられ、当該反り防止部14によって平型導体30の前端を下向きに圧下することで平型導体30の前端のエッジコネクタ部分が上向きに反りあがるのを防止可能であり、また、前記嵌合口101の開口前端には上向きにストッパー部15が凸設され、当該ストッパー部15を以って後ろ向きに平型導体30の前端が当接し、平型導体30の前端の位置を制限する役割を果たす。
前記切欠き部31に対応するところに2つの嵌め溝12が欠設され、平型導体30が完全に前記案内溝11に挿嵌すると、当該嵌め溝12は平型導体30の厚さ方向に沿って前記案内溝11と前記絶縁ハウジング10の外側の間に連通される。
前記嵌め溝12内に前記絶縁ハウジング10からスナップフィット部16が一体に形成され、当該スナップフィット部16は斜め上方向に延びる弾性アーム161と、上下方向に延びる保持部162を備え、当該弾性アーム161は一端が前記絶縁ハウジング10に一体に連接され、当該保持部162は当該弾性アーム161のもう一端から下向きに延びて形成され、また、前記嵌め溝12内には前記絶縁ハウジング10から連接アーム165が突出され、当該連接アーム165が前記弾性アーム161と連接される(図3をご参照)。当該嵌め溝12の内側壁には係合ブロック17が凸設され、当該係合ブロック17は前記弾性アーム161の自由端側に位置し、且つ当該係合ブロック17は前記保持部162の下方に位置する。自然状態では、前記スナップフィット部16の前記弾性アーム161は上向いて反りあがりながら、前記保持部が前記嵌め溝12内に位置し、平型導体30が自由に前記案内溝11に挿嵌できる(図3をご参照)。平型導体30が完全に前記案内溝11に挿嵌した後、前記スナップフィット部16の前記保持部162が前記係合ブロック17の下方に係止するまで、前記スナップフィット部16を下向きに押す。そして、前記保持部162が前記案内溝11に延びて、即ち前記保持部162が平型導体30の前記切欠き部31に係合し、平型導体30を固定し位置決めするので、平型導体30が前記案内溝11から抜け防止可能である(図4をご参照)。なお、前記スナップフィット部16の外表面は前記絶縁ハウジング10の外表面を越えないことが前記絶縁ハウジング10の外表面の構造の綺麗さ及び整然さの確保につながる。
また、図3乃至図4に示すように、前記保持部162には当接斜面163が設けられる。これにより、平型導体30が当該当接斜面163の圧力によって前記案内溝11の底面にしっかりと押し付けられるため、平型導体30の上下振動の発生を有効に防止可能である。更に、前記保持部162の底側面には、前記保持部162を平型導体30の前記切欠き部31に押す際に弾性変形させるための逃げ溝164が上向きに凹設される。本実施の形態において、前記保持部162にはガイド部166が設けられる。当該ガイド部166が前記切欠き部31に押される際に弾性変形するため、前記保持部162がより簡単に平型導体30の前記切欠き部31に係合するようになる。前記保持部162が前記切欠き部31に係合すると、前記当接斜面163が前記保持部162の弾性回復によってもっとしっかりと平型導体30に押し付けられるようになる。
前記シールドケース20は前記絶縁ハウジング10内に位置し、前記案内溝11の下方には前記シールドケース20を挿入するための収容部19が設けられる。当該シールドケース20はシールドケース基板21と、当該シールドケース基板21の左右両側にそれぞれ連接されるロックアーム22を備え、当該ロックアーム22は一体に連接される押止部221、弾性被圧部222及びフック部223を備え、2つの当該押止部221はそれぞれ一体に当該シールドケース基板21の左右両側に連接される(図2をご参照)。前記シールドケース基板21の側面には押止突起213が外へ延出して一体に形成される。前記シールドケース20を前記絶縁ハウジング10内に組立てると、当該押止突起213が前記絶縁ハウジング10にしっかりと当接する(図6をご参照)。前記シールドケース20には更に平型導体30を簡単に挿嵌させるための弾性係合部212と、平型導体30と接触させるためのコンタクト211が増設され、前記シールドケース基板21と前記案内溝11との間には前記コンタクト211を活動させるための通し溝18が形成され、当該通し溝18の前端には平型導体30を簡単に挿嵌させるためのガイド斜面181が設けられる(図5をご参照)。
組立時に前記シールドケース20を前記収容部19に挿嵌し、そして、平型導体30を前記案内溝11に挿嵌する。さらに前記スナップフィット部16を下向きに圧下することで前記保持部162を平型導体30の前記切欠き部31に係合させる。これにより、前記電気コネクタの組立て及び前記電気コネクタと平型導体30との連接固定が完了する。
以上の各実施の形態から明らかなように、本発明について特に注目すべき点は、前記嵌め溝12に前記絶縁ハウジング10と一体に連接される前記スナップフィット部16が内設されることにより平型導体30と係合する。自然状態では前記スナップフィット部16は上向いて反りあがっているので、前記案内溝11に平型導体30を挿嵌後、前記保持部162が前記絶縁ハウジング10の前記係合ブロック17と係合するまで、前記スナップフィット部16を押せばよい。本発明は構造が簡単で、製造しやすく、手軽且つ迅速に組み立て可能で、組立後の平型導体も構造が安定で抜けにくく、生産効率及び製品品質を効果的に向上させる。また、前記保持部162には平型導体30に当接するための当接斜面163が設けられる。これにより、当該スナップフィット部16を前記絶縁ハウジング10の前記係合ブロック17の下方に係止した後、平型導体30が当該当接斜面163の圧力によって前記案内溝11の底面にしっかりと押し付けられるため、平型導体30の上下振動の発生を有効に防止可能である。これにより、平型導体の組立て後の安定さをさらに向上させる。
なお、上述では本発明の好ましい実施例を開示したに過ぎず、それを以って、本発明の特許請求の範囲が制限されることは無く、本発明の思想を逸脱することなく本発明の技術案に対する改造やそれと同じ置き換えを行っても、それはすべて本発明の範囲に含まれるものである。
10 絶縁ハウジング
11 案内溝
12 嵌め溝
13 案内斜面
14 反り防止部
15 ストッパー部
16 スナップフィット部
161 弾性アーム
162 保持部
163 当接斜面
164 逃げ溝
165 連接アーム
166 ガイド部
17 係合ブロック
18 通し溝
181 ガイド斜面
19 収容部
101 嵌合口
20 シールドケース
21 シールドケース基板
211 コンタクト
212 弾性係合部
213 押止突起
22 ロックアーム
221 押止部
222 弾性被圧部
223 フック部
30 平型導体
31 切欠き部

Claims (11)

  1. 絶縁ハウジングを備え、当該絶縁ハウジングの側面には、前端に連接部の設けられる平型導体を、導入するために開口された案内溝が形成され、相対する反対側には、相手コネクタと嵌合するための嵌合部が形成され、前記嵌合部には前記案内溝と連通する嵌合口が設けられ、開口した案内溝に平型導体の連接部を導入し、前記嵌合部に位置決めつつ相手コネクタと接触する電気コネクタにおいて、
    前記絶縁ハウジングが平型導体の厚さ方向に沿って平型導体の二つの切欠き部に対応するところにそれぞれ前記案内溝を貫通する嵌め溝が欠設されることを特徴とする平型導体用電気コネクタ。
  2. 前記嵌め溝内の一端に前記絶縁ハウジングからスナップフィット部が一体に形成され、もう一端には係合ブロックが凸設され、当該スナップフィット部は前記絶縁ハウジングに連接される弾性アームと保持部を備え、平型導体が前記案内溝に挿嵌後、前記保持部は自由端が前記弾性アームの反発作用によって外部からの押圧により前記係合ブロックに係合し、前記保持部は前記案内溝に伸び、平型導体の切欠き部に係合して平型導体の抜けを防止することを特徴とする平型導体用電気コネクタ。
  3. 前記嵌め溝内には前記絶縁ハウジングから連接アームが突出され、当該連接アームが前記弾性アームと連接されることを特徴とする請求項1に記載の平型導体用電気コネクタ。
  4. 前記保持部には平型導体に当接するための当接斜面が設けられることを特徴とする請求項1に記載の平型導体用電気コネクタ。
  5. 前記保持部には更にガイド部を弾性活動させるための逃げ溝が設けられることを特徴とする請求項1に記載の平型導体用電気コネクタ。
  6. 前記嵌合口の左右両側には平型導体の前端を押止するためのストッパー部が設けられることを特徴とする請求項1に記載の平型導体用電気コネクタ。
  7. 前記嵌合口の前端には平型導体の前端を押止するための反り防止部が設けられることを特徴とする請求項1に記載の平型導体用電気コネクタ。
  8. 更にシールドケースと左右2つのロックアームを有することを特徴とする請求項1に記載の平型導体用電気コネクタ。
  9. 前記シールドケースと左右2つの前記ロックアームは一体に形成され、当該ロックアームは押止部と弾性被圧部とフック部を備え、当該押止部は前記シールドケースに一体に連接されることを特徴とする請求項7に記載の平型導体用電気コネクタ。
  10. 前記シールドケースは前記絶縁ハウジングの内部に位置し、当該シールドケースには当該絶縁ハウジングに固定するための係合構造が設けられることを特徴とする請求項7に記載の平型導体用電気コネクタ。
  11. 前記シールドケース基板にはコンタクトが設けられ、当該コンタクトは前記案内溝に延びて平型導体と接触することを特徴とする請求項7に記載の平型導体用電気コネクタ。
JP2015507331A 2012-04-24 2012-06-25 平型導体用電気コネクタ Pending JP2015518247A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210121712.X 2012-04-24
CN201210121712.XA CN102629723B (zh) 2012-04-24 2012-04-24 扁平式导体用电连接器
PCT/CN2012/077437 WO2013159445A1 (zh) 2012-04-24 2012-06-25 扁平式导体用电连接器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015518247A true JP2015518247A (ja) 2015-06-25

Family

ID=46587921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507331A Pending JP2015518247A (ja) 2012-04-24 2012-06-25 平型導体用電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9455531B2 (ja)
JP (1) JP2015518247A (ja)
CN (1) CN102629723B (ja)
TW (1) TW201345075A (ja)
WO (1) WO2013159445A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223873A1 (ja) * 2022-05-17 2023-11-23 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102629710B (zh) * 2012-04-24 2014-12-31 东莞宇球电子股份有限公司 扁平式导体用电连接器及其与扁平式导体的组装方法
JP6015971B2 (ja) * 2014-10-02 2016-10-26 第一精工株式会社 プラグコネクタ
JP6437858B2 (ja) * 2015-03-20 2018-12-12 ケル株式会社 フラットケーブルコネクタ
JP6526590B2 (ja) * 2016-03-15 2019-06-05 ヒロセ電機株式会社 平型導体用電気コネクタ
JP6785598B2 (ja) * 2016-08-26 2020-11-18 ヒロセ電機株式会社 平型導体用電気コネクタ
EP3509167A4 (en) * 2016-08-30 2020-03-25 Yamaichi Electronics Co., Ltd. FLEXIBLE CABLE CONNECTOR, FLEXIBLE CABLE ADAPTER AND FLEXIBLE CABLE
JP6540674B2 (ja) * 2016-12-09 2019-07-10 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP2018156889A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 モレックス エルエルシー コネクタ
CN108306141B (zh) * 2017-12-29 2024-02-09 昆山惠禾新能源科技有限公司 用于储能设备的电连接系统
CN110034469B (zh) * 2018-01-12 2021-03-09 莫仕连接器(成都)有限公司 电池连接模块
CN108346901B (zh) * 2018-01-30 2020-01-21 深圳市永尧电子科技有限公司 一种lvds连接器
US11322874B2 (en) * 2018-08-27 2022-05-03 Fujikura Ltd. Connector
CN108899670A (zh) * 2018-09-11 2018-11-27 华域视觉科技(上海)有限公司 金手指接插件紧固结构
CN112563783B (zh) * 2020-09-30 2021-12-21 联宝(合肥)电子科技有限公司 一种排线电连接器、排线连接系统及电子设备
CN115939869B (zh) * 2022-11-28 2023-08-25 东莞市信翰精密工业有限公司 Fpc连接器组件

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348989A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 分割コネクタ用のキャップ付きサブコネクタ
JP2008146954A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Kel Corp 同軸ケーブル用コネクタ
JP2009266749A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 I-Pex Co Ltd 電気コネクタ
JP2012028296A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Uju Electronics Co Ltd フラットケーブル用コネクタ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000030784A (ja) * 1998-05-08 2000-01-28 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 電気コネクタ
JP2001266978A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Shoji Kinoshita フラットケーブル用コネクタ
US20040033717A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Fred Peng Connecting device for connecting electrically a flexible printed board to a circuit board
JP4014575B2 (ja) * 2004-03-29 2007-11-28 シャープ株式会社 フレキシブル基板用コネクタ付き回路基板および回路基板とフレキシブル基板との接続構造
TWM268759U (en) * 2004-08-13 2005-06-21 Compal Electronics Inc Flexible flat cable assembly with positioning structure and connectors using the same
JP2006147215A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Nec Access Technica Ltd メモリカード用コネクタ装置及びカードリーダ
JP4044939B2 (ja) * 2005-03-24 2008-02-06 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
US7507112B2 (en) * 2006-12-11 2009-03-24 Dell Products L.P. Low insertion force connector coupling
JP4353436B2 (ja) * 2007-02-08 2009-10-28 Smk株式会社 コネクタ
WO2008135811A2 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Fci Connector for flexible circuit
JP4514802B2 (ja) * 2008-02-05 2010-07-28 ヒロセ電機株式会社 平型導体用電気コネクタ
US7887351B2 (en) * 2008-10-30 2011-02-15 Taiwan Suncagey Industrial Co., Ltd. Electrical connector for flat conductor
CN201616524U (zh) * 2010-03-01 2010-10-27 深圳铭锋达精密技术有限公司 用于柔性电路板的电连接器
JP5580622B2 (ja) * 2010-03-01 2014-08-27 モレックス インコーポレイテド コネクタ、及び、平型電線と当該平型電線が接続されるコネクタとを有するケーブルアッセンブリ
JP5556261B2 (ja) * 2010-03-12 2014-07-23 オムロン株式会社 コネクタ
JP4859261B1 (ja) * 2010-10-20 2012-01-25 日本航空電子工業株式会社 基板用コネクタ
CN202004190U (zh) * 2011-01-27 2011-10-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP2012221752A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Hosiden Corp コネクタ
JP5764426B2 (ja) * 2011-08-10 2015-08-19 日本航空電子工業株式会社 基板用コネクタ
CN202183485U (zh) * 2011-08-29 2012-04-04 东莞宇球电子有限公司 一种线缆连接器结构
US8337230B1 (en) * 2011-08-30 2012-12-25 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Electrical connector
KR101920623B1 (ko) * 2012-01-30 2018-11-21 삼성전자주식회사 신호케이블, 케이블커넥터 및 이를 포함하는 신호케이블 연결장치
JP5949081B2 (ja) * 2012-04-17 2016-07-06 第一精工株式会社 電気コネクタ
CN202585808U (zh) * 2012-04-24 2012-12-05 东莞宇球电子有限公司 扁平式导体用电连接器
JP5905776B2 (ja) * 2012-05-18 2016-04-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004348989A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 分割コネクタ用のキャップ付きサブコネクタ
JP2008146954A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Kel Corp 同軸ケーブル用コネクタ
JP2009266749A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 I-Pex Co Ltd 電気コネクタ
JP2012028296A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Uju Electronics Co Ltd フラットケーブル用コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023223873A1 (ja) * 2022-05-17 2023-11-23 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI483487B (ja) 2015-05-01
US9455531B2 (en) 2016-09-27
US20150357764A1 (en) 2015-12-10
CN102629723B (zh) 2014-10-22
WO2013159445A1 (zh) 2013-10-31
CN102629723A (zh) 2012-08-08
TW201345075A (zh) 2013-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015518247A (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP6702713B2 (ja) コネクタ
JP2013137921A (ja) 電気コネクタ
JP3155102U (ja) 電気コネクタ
JP2013131496A (ja) コネクタプラグ
JP2013247110A (ja) 電気コネクタ
JP2013041771A (ja) 接続コネクタ
JP2008041664A (ja) コネクタ
TWM426911U (en) Electrical connectors
JP6039511B2 (ja) コネクタ
TW201345078A (zh) 電連接器
JP2009517802A (ja) 電気コネクタ
US9362675B2 (en) Connector assembly with improved contact arrangement
US9142917B2 (en) Connector assembly with a receptacle connector and a plug connector with stable structures
JP2007172907A (ja) 複合型コネクタ
JP2015516661A (ja) 平型導体用電気コネクタ及びこれと平型導体との組み立て方法
US8007305B2 (en) Electrical connector with latch
JP3173526U (ja) Lvdsコネクタ
US7232338B2 (en) Electrical connector with metal strengthen member
TWM444628U (zh) 扁平式導體用電連接器
JP2010244809A (ja) 電気コネクタ
JP3157932U (ja) オーディオジャックコネクタ
JP2013016300A (ja) コネクタ
US8827732B2 (en) Flexible circuit board connector
JP3161645U (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160928