JP2015516891A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015516891A5
JP2015516891A5 JP2014556678A JP2014556678A JP2015516891A5 JP 2015516891 A5 JP2015516891 A5 JP 2015516891A5 JP 2014556678 A JP2014556678 A JP 2014556678A JP 2014556678 A JP2014556678 A JP 2014556678A JP 2015516891 A5 JP2015516891 A5 JP 2015516891A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
layer
item
topcoat
layered structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014556678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6258227B2 (ja
JP2015516891A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/025174 external-priority patent/WO2013119832A1/en
Publication of JP2015516891A publication Critical patent/JP2015516891A/ja
Publication of JP2015516891A5 publication Critical patent/JP2015516891A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6258227B2 publication Critical patent/JP6258227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のフィーチャーおよび利点をさらに完全に理解するため、付随する図と共に発明の詳細な説明についてここで言及する。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
トップコートをブロックコポリマー膜に塗布することによって層状構造を作る方法であって、
a.表面と、表面エネルギー中和層コポリマーと、ブロックコポリマーと、無水マレイン酸を含むトップコート組成物とを準備するステップ;
b.前記表面上に第1の層が作られるような条件下で、前記表面を前記表面エネルギー中和層コポリマーで処理するステップであって、前記層が架橋ポリマーを含むステップ;
c.ブロックコポリマー膜を含む第2の層が前記表面上に作られるような条件下で、前記第1の層をブロックコポリマーでコーティングするステップ;ならびに
d.前記第2の層を前記トップコート組成物でコーティングすることによって、前記表面上に第3の層を作るステップであって、前記第3の層が前記ブロックコポリマー膜表面上にトップコートを含み、前記第1、第2、および第3の層が層状構造を構成するステップ、
を含む方法。
(項目2)
前記トップコート組成物を、ステップd)以前に水性弱塩基中に溶解することによって、キャスティング溶媒を作る、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記塩基が水性水酸化アンモニウムであり、前記無水マレイン酸が開環し、対応するマレイン酸のアンモニウム塩を形成する、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記ブロックコポリマーが、前記キャスティング溶媒に可溶性でない、項目2に記載の方法。
(項目5)
e.ナノ構造が形成するような条件下で、前記層状構造を処理するステップ、をさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記処理がアニーリングを含む、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記アニーリングが加熱を含む、項目6に記載の方法。
(項目8)
f.前記トップコート、および前記ブロックコポリマーの一部が除去され、前記ナノ構造を露出するような条件下で、前記層状構造をエッチングするステップ、をさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記エッチングが酸素エッチングを含む、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記表面がケイ素ウエハー上にある、項目1に記載の方法。
(項目11)
項目8に記載のプロセスに従い作製されたナノ構造。
(項目12)
前記表面エネルギー中和層ポリマーが、複数のポリマー構成成分で構成され、前記複数のポリマー構成成分のうちの1種が無水マレイン酸である、項目1に記載の方法。
(項目13)
前記表面エネルギー中和層ポリマー構成成分が水性弱塩基に可溶性である、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記表面エネルギー中和層ポリマー層の表面エネルギーが変化するように、前記構成成分の比率を変化させることができる、項目12に記載の方法。
(項目15)
前記表面エネルギー中和層ポリマーがベーキングされると、前記表面エネルギー中和層ポリマー層の前記表面エネルギーが切り替わる、項目14に記載の方法。
(項目16)
ステップ(b)の前記処理が、
i)前記表面エネルギー中和層ポリマーを溶媒中に溶解するステップ;
ii)前記表面エネルギー中和層を前記表面上にスピンコーティングするステップ;
iii)250℃に5分間曝露することによって架橋するステップ;および
iv)続いて溶媒で洗浄するステップ
を含む、項目1に記載の方法。
(項目17)
前記溶媒がトルエンである、項目16に記載の方法。
(項目18)
前記ナノ構造がシリンダー状構造を含み、前記シリンダー状構造が前記表面の面に対して実質的に垂直に整列している、項目5に記載の方法。
(項目19)
表面上に第1、第2、および第3の層を含む層状構造であって、前記第1の層が架橋ポリマーを含み、前記第2の層がブロックコポリマー膜を含み、前記第3の層が無水マレイン酸を含む、層状構造。
(項目20)
前記表面がケイ素を含む、層状構造。
(項目21)
表面上に第1、第2、および第3の層を含む層状構造であって、前記第1の層が無水マレイン酸ベースの基材中和層を含み、前記第2の層がブロックコポリマー膜を含み、前記第3の層が無水マレイン酸を含む、層状構造。
(項目22)
前記表面がケイ素を含む、層状構造。
(項目23)
a)ブロックコポリマー膜を基材上にコーティングするステップ、
b)水性弱塩基中に溶解したポリマー無水マレイン酸ベースの組成物をスピンコーティングすることにより、前記ブロックコポリマーの上端にトップコートを塗布するステップ、および
c)アニーリングのステップ
によりブロックコポリマードメイン配向性を達成する方法。
(項目24)
前記アニーリングが溶媒蒸気への曝露による、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記アニーリングが加熱による、項目23に記載の方法。
(項目26)
前記基材がケイ素を含む、項目23に記載の方法。
(項目27)
前記基材がケイ素ウエハーである、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記基材がクオーツである、項目23に記載の方法。
(項目29)
前記基材がガラスである、項目23に記載の方法。
(項目30)
前記基材がプラスチックである、項目23に記載の方法。
(項目31)
前記基材が透明な基材である、項目23に記載の方法。
(項目32)
前記基材がロールツーロール基材である、項目23に記載の方法。
(項目33)
前記基材が、2つのブロックのエネルギーの間の表面エネルギーを有する基材表面エネルギー中和層でコーティングされる、項目23に記載の方法。
(項目34)
前記基材表面エネルギー中和層が、
(a)高T ポリマー、(b)架橋ポリマー、(c)蒸着したポリマー、例えば、パリレン、(d)シリル化剤の低分子誘導体、および(e)ポリマーを基材に末端付加させることによるポリマーブラシ
からなる群から選択される、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記ブロックコポリマーが少なくとも10重量%のケイ素を有するブロックを含有する、項目23に記載の方法。
(項目36)
前記トップコートが少なくとも無水マレイン酸を含む、項目23に記載の方法。
(項目37)
d.ナノ構造が形成するような条件下で、前記層状構造を処理するステップ、をさらに含む、項目23に記載の方法。
(項目38)
前記処理がアニーリングを含む、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記アニーリングが加熱を含む、項目38に記載の方法。
(項目40)
e.前記トップコート、および前記ブロックコポリマーの一部が除去され、前記ナノ構造が露出するような条件下で、前記層状構造をエッチングするステップ、をさらに含む、項目37に記載の方法。
(項目41)
前記ブロックコポリマーが、リソグラフィックパターニングプロセスにおいてエッチングマスクとして使用することができるナノ構造材料を形成する、項目23に記載の製品。
(項目42)
第3のモノマーが準備され、前記ブロックコポリマーがトリブロックコポリマーである、項目23に記載の方法。
(項目43)
項目40に記載のプロセスに従い作製された、エッチングされたナノ構造。
(項目44)
前記エッチングが酸素エッチングを含む、項目40に記載の方法。
(項目45)
前記ナノ構造が、ラメラ、シリンダー、垂直に整列しているシリンダー、水平に整列しているシリンダー、球、ジャイロイド、ネットワーク構造、および階層ナノ構造からなる群から選択される、項目37に記載の方法。
(項目46)
前記ナノ構造がシリンダー状構造を含み、前記シリンダー状構造が前記表面の面に対して実質的に垂直に整列している、項目37に記載の方法。
(項目47)
層の表面エネルギーが変化するように、構成成分の比率を変化させることができる、項目23に記載の方法。
(項目48)
処理組成物に熱的アニーリングを行うと前記表面エネルギーが切り替わる、項目23に記載の方法。
(項目49)
前記表面エネルギー中和層を塗布することが、
i)前記表面エネルギー中和層ポリマーを溶媒中に溶解するステップ;
ii)前記表面エネルギー中和層ポリマーを表面上にスピンコーティングするステップ;iii)250℃に5分間曝露することによって架橋するステップ;および
iv)続いて溶媒で洗浄するステップ、
を含む、項目33に記載の方法。
(項目50)
前記溶媒がトルエンである、項目49に記載の方法。

Claims (34)

  1. トップコートをブロックコポリマー膜に塗布することによって層状構造を作る方法であって、
    a.表面と、表面エネルギー中和層コポリマーと、ブロックコポリマーと、無水マレイン酸を含むトップコート組成物とを準備するステップ;
    b.前記表面上に第1の層が作られるような条件下で、前記表面を前記表面エネルギー中和層コポリマーで処理するステップであって、前記層が架橋ポリマーを含むステップ;
    c.ブロックコポリマー膜を含む第2の層が前記表面上に作られるような条件下で、前記第1の層をブロックコポリマーでコーティングするステップ;ならびに
    d.前記第2の層を前記トップコート組成物でコーティングすることによって、前記表面上に第3の層を作るステップであって、前記第3の層が前記ブロックコポリマー膜表面上にトップコートを含み、前記第1、第2、および第3の層が層状構造を構成するステップ、
    を含む方法。
  2. 前記トップコート組成物を、ステップd)以前に水性弱塩基中に溶解することによって、キャスティング溶媒を作る、請求項1に記載の方法。
  3. 前記塩基が水性水酸化アンモニウムであり、前記無水マレイン酸が開環し、対応するマレイン酸のアンモニウム塩を形成する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ブロックコポリマーが、前記キャスティング溶媒に可溶性でない、請求項2に記載の方法。
  5. e.ナノ構造が形成するような条件下で、前記層状構造を処理するステップ、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記処理がアニーリングを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記アニーリングが加熱を含む、請求項6に記載の方法。
  8. f.前記トップコート、および前記ブロックコポリマーの一部が除去され、前記ナノ構造を露出するような条件下で、前記層状構造をエッチングするステップ、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記エッチングが酸素エッチングを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記表面がケイ素ウエハー上にある、請求項1に記載の方法。
  11. 請求項8に記載のプロセスに従い作製されたナノ構造。
  12. 前記ナノ構造がシリンダー状構造を含み、前記シリンダー状構造が前記表面の面に対して実質的に垂直に整列している、請求項5に記載の方法。
  13. 表面上に第1、第2、および第3の層を含む層状構造であって、前記第1の層が架橋ポリマーを含み、前記第2の層がブロックコポリマー膜を含み、前記第3の層が無水マレイン酸を含む、層状構造。
  14. 前記表面がケイ素を含む、層状構造。
  15. a)ブロックコポリマー膜を基材上にコーティングするステップ、
    b)水性弱塩基中に溶解したポリマー無水マレイン酸ベースの組成物をスピンコーティングすることにより、前記ブロックコポリマーの上端にトップコートを塗布するステップ、および
    c)アニーリングのステップ
    によりブロックコポリマードメイン配向性を達成する方法。
  16. 前記アニーリングが溶媒蒸気への曝露による、請求項15に記載の方法。
  17. 前記アニーリングが加熱による、請求項15に記載の方法。
  18. 前記基材がケイ素を含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記基材がケイ素ウエハーである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記基材が、2つのブロックのエネルギーの間の表面エネルギーを有する基材表面エネルギー中和層でコーティングされる、請求項15に記載の方法。
  21. 前記基材表面エネルギー中和層が、
    (a)高Tポリマー、(b)架橋ポリマー、(c)蒸着したポリマー、例えば、パリレン、(d)シリル化剤の低分子誘導体、および(e)ポリマーを基材に末端付加させることによるポリマーブラシ
    からなる群から選択される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記ブロックコポリマーが少なくとも10重量%のケイ素を有するブロックを含有する、請求項15に記載の方法。
  23. 前記トップコートが少なくとも無水マレイン酸を含む、請求項15に記載の方法。
  24. d.ナノ構造が形成するような条件下で、前記層状構造を処理するステップ、をさらに含む、請求項15に記載の方法。
  25. 前記処理がアニーリングを含み、前記アニーリングが加熱を含む、請求項24に記載の方法。
  26. e.前記トップコート、および前記ブロックコポリマーの一部が除去され、前記ナノ構造が露出するような条件下で、前記層状構造をエッチングするステップ、をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  27. 前記ブロックコポリマーが、リソグラフィックパターニングプロセスにおいてエッチングマスクとして使用することができるナノ構造材料を形成する、請求項15に記載の製品。
  28. 第3のモノマーが準備され、前記ブロックコポリマーがトリブロックコポリマーである、請求項15に記載の方法。
  29. 請求項26に記載のプロセスに従い作製された、エッチングされたナノ構造。
  30. 前記エッチングが酸素エッチングを含む、請求項26に記載の方法。
  31. 前記ナノ構造が、ラメラ、シリンダー、垂直に整列しているシリンダー、水平に整列しているシリンダー、球、ジャイロイド、ネットワーク構造、および階層ナノ構造からなる群から選択される、請求項24に記載の方法。
  32. 前記ナノ構造がシリンダー状構造を含み、前記シリンダー状構造が前記表面の面に対して実質的に垂直に整列している、請求項24に記載の方法。
  33. 層の表面エネルギーが変化するように、構成成分の比率を変化させることができる、請求項15に記載の方法。
  34. 処理組成物に熱的アニーリングを行うと前記表面エネルギーが切り替わる、請求項15に記載の方法。

JP2014556678A 2012-02-10 2013-02-07 薄膜ブロックコポリマーの配向性の制御のための無水コポリマートップコート Active JP6258227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261597327P 2012-02-10 2012-02-10
US61/597,327 2012-02-10
PCT/US2013/025174 WO2013119832A1 (en) 2012-02-10 2013-02-07 Anhydride copolymer top coats for orientation control of thin film block copolymers
US13/761,918 US9157008B2 (en) 2012-02-10 2013-02-07 Anhydride copolymer top coats for orientation control of thin film block copolymers
US13/761,918 2013-02-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015516891A JP2015516891A (ja) 2015-06-18
JP2015516891A5 true JP2015516891A5 (ja) 2016-03-31
JP6258227B2 JP6258227B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=47748780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556678A Active JP6258227B2 (ja) 2012-02-10 2013-02-07 薄膜ブロックコポリマーの配向性の制御のための無水コポリマートップコート

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9157008B2 (ja)
JP (1) JP6258227B2 (ja)
KR (1) KR102018932B1 (ja)
CN (1) CN104303103B (ja)
SG (1) SG11201404414SA (ja)
WO (1) WO2013119832A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8691925B2 (en) 2011-09-23 2014-04-08 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Compositions of neutral layer for directed self assembly block copolymers and processes thereof
US8686109B2 (en) 2012-03-09 2014-04-01 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Methods and materials for removing metals in block copolymers
JP6027912B2 (ja) * 2013-02-22 2016-11-16 東京応化工業株式会社 相分離構造を含む構造体の製造方法、及びパターン形成方法、並びにトップコート材料
US10457088B2 (en) 2013-05-13 2019-10-29 Ridgefield Acquisition Template for self assembly and method of making a self assembled pattern
TWI658055B (zh) * 2013-06-19 2019-05-01 德州大學董事會 用於薄膜嵌段共聚物之定向控制之酸酐共聚物面塗層
US9093263B2 (en) 2013-09-27 2015-07-28 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Underlayer composition for promoting self assembly and method of making and using
US9181449B2 (en) * 2013-12-16 2015-11-10 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Underlayer composition for promoting self assembly and method of making and using
TWI648320B (zh) * 2014-01-23 2019-01-21 東京應化工業股份有限公司 含相分離結構之結構體之製造方法、圖型形成方法、微細圖型形成方法
TWI561919B (en) 2014-03-15 2016-12-11 Univ Texas Ordering block copolymers
JP6298691B2 (ja) * 2014-04-09 2018-03-20 東京応化工業株式会社 相分離構造を含む構造体の製造方法及びトップコート膜の成膜方法
JP6325320B2 (ja) * 2014-04-09 2018-05-16 東京応化工業株式会社 相分離構造を含む構造体の製造方法及びトップコート膜の成膜方法
JP2016107211A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 Jsr株式会社 自己組織化膜の形成方法、パターン形成方法及び自己組織化膜形成用組成物
FR3037071B1 (fr) * 2015-06-02 2019-06-21 Arkema France Procede de reduction de la defectivite d'un film de copolymere a blocs
FR3037070B1 (fr) * 2015-06-02 2019-05-31 Arkema France Procede de controle de l'energie de surface a l'interface entre un copolymere a blocs et un autre compose
JP6039028B1 (ja) * 2015-09-11 2016-12-07 株式会社東芝 自己組織化材料及びパターン形成方法
TWI612108B (zh) * 2015-10-31 2018-01-21 Rohm And Haas Electronic Materials Llc 嵌段共聚物及圖案處理組合物以及方法
JP6997764B2 (ja) 2016-08-18 2022-01-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自己組織化用途用のポリマー組成物
SG10202108825RA (en) 2016-12-21 2021-09-29 Ridgefield Acquisition Novel compositions and processes for self-assembly of block copolymers
FR3069340A1 (fr) 2017-07-21 2019-01-25 Arkema France Procede de controle de l'orientation des nano-domaines d'un copolymere a blocs
FR3069339B1 (fr) 2017-07-21 2021-05-14 Arkema France Procede de controle de l'orientation des nano-domaines d'un copolymere a blocs
FR3074179B1 (fr) 2017-11-24 2021-01-01 Arkema France Procede de controle de la planeite d'un empilement polymerique
FR3074180B1 (fr) * 2017-11-24 2021-01-01 Arkema France Procede de controle de la planeite d'un empilement polymerique
KR102136470B1 (ko) * 2018-12-24 2020-07-22 (주)서영 기판과 평행방향으로 자기조립된 실린더 블록공중합체를 이용한 대면적 나노패턴 제조 방법
FR3096281A1 (fr) 2019-05-20 2020-11-27 Université De Bordeaux procédé de préparation d’un film de copolymère à blocs destiné à la création d’un masque de nanolithographie
FR3105786A1 (fr) * 2019-12-31 2021-07-02 Arkema France Procédé de nanostructuration d’un substrat
US20230213094A1 (en) 2020-04-01 2023-07-06 Atsumitec Co., Ltd. Operation device for vehicle transmission and vehicle

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4278510A (en) * 1980-03-31 1981-07-14 Gulf Oil Corporation Platable propylene polymer compositions
KR19990060476A (ko) * 1997-12-31 1999-07-26 구본준 삼중 블록 공중합체의 박막에서 수직적 구조 형성 방법
US20130052769A1 (en) * 2000-02-04 2013-02-28 Daniel Luch Substrate structures for integrated series connected photovoltaic arrays and process of manufacture of such arrays
WO2007127984A2 (en) * 2006-04-28 2007-11-08 Polyset Company, Inc. Siloxane epoxy polymers for redistribution layer applications
US7964107B2 (en) * 2007-02-08 2011-06-21 Micron Technology, Inc. Methods using block copolymer self-assembly for sub-lithographic patterning
US7763319B2 (en) * 2008-01-11 2010-07-27 International Business Machines Corporation Method of controlling orientation of domains in block copolymer films
US7989026B2 (en) * 2008-01-12 2011-08-02 International Business Machines Corporation Method of use of epoxy-containing cycloaliphatic acrylic polymers as orientation control layers for block copolymer thin films
US8999492B2 (en) 2008-02-05 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Method to produce nanometer-sized features with directed assembly of block copolymers
US8426313B2 (en) 2008-03-21 2013-04-23 Micron Technology, Inc. Thermal anneal of block copolymer films with top interface constrained to wet both blocks with equal preference
JP2010115832A (ja) 2008-11-12 2010-05-27 Panasonic Corp ブロックコポリマーの自己組織化促進方法及びそれを用いたブロックコポリマーの自己組織化パターン形成方法
JP2011122081A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Nissan Chem Ind Ltd 熱硬化性膜形成組成物
CN101734610B (zh) * 2009-12-15 2012-05-23 江苏大学 一种用于微机电系统低载荷工况的多层薄膜及其制备方法
US8623458B2 (en) * 2009-12-18 2014-01-07 International Business Machines Corporation Methods of directed self-assembly, and layered structures formed therefrom
JP2013528664A (ja) 2010-03-18 2013-07-11 ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム ケイ素含有ブロックコポリマーならびに合成方法および使用方法
US9574050B2 (en) * 2010-03-23 2017-02-21 Asahi Rubber Inc. Silicone resin reflective substrate, manufacturing method for same, and base material composition used in reflective substrate
US8372928B2 (en) * 2011-05-20 2013-02-12 Massachusetts Institute Of Technology Hard, impermeable, flexible and conformal organic coatings
US8956804B2 (en) * 2011-06-23 2015-02-17 Asml Netherlands B.V. Self-assemblable polymer and methods for use in lithography
US9314819B2 (en) * 2012-02-10 2016-04-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Anhydride copolymer top coats for orientation control of thin film block copolymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015516891A5 (ja)
JP2015517021A5 (ja)
JP2015511402A5 (ja)
TWI565749B (zh) 含有嵌段共聚物之組成物及圖型之縮小方法
JP6027912B2 (ja) 相分離構造を含む構造体の製造方法、及びパターン形成方法、並びにトップコート材料
TWI619201B (zh) 接觸孔圖型之形成方法
JP5960283B2 (ja) 薄膜拡散バリア
JP5846568B2 (ja) 相分離構造を有する層を表面に備える基板の製造方法
US20140061154A1 (en) Methods of forming a pattern
JP2014170190A5 (ja)
KR102211901B1 (ko) 하지제, 상 분리 구조를 포함하는 구조체의 제조 방법
JP2015517021A (ja) ブロックコポリマー薄膜においてドメインの配向性を制御するための化学蒸着された膜の使用
KR102255546B1 (ko) 상분리 구조를 포함하는 구조체의 제조 방법
JP2014053558A (ja) パターン形成方法
US20140273472A1 (en) Track processing to remove organic films in directed self-assembly chemo-epitaxy applications
TW201513222A (zh) 用於薄膜嵌段共聚物之定向控制之酸酐共聚物面塗層
TWI619746B (zh) 含有相分離結構之結構體的製造方法、圖型形成方法及微細圖型形成方法
JP2021504114A5 (ja)
JP2016065215A (ja) 相分離構造形成用樹脂組成物
TWI714766B (zh) 半導體裝置的形成方法
JP2018100384A (ja) 相分離構造形成用樹脂組成物、及び、相分離構造を含む構造体の製造方法
JP2016058640A (ja) パターン形成方法、フォトマスク、及びナノインプリント用テンプレート
KR102498640B1 (ko) 패턴화 기판의 제조 방법
KR101985802B1 (ko) 적층체
KR102462032B1 (ko) 상분리 구조를 포함하는 구조체의 제조 방법