JP2015515942A - 軽量エアバッグクッションを有するエアバッグモジュール - Google Patents

軽量エアバッグクッションを有するエアバッグモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015515942A
JP2015515942A JP2015510293A JP2015510293A JP2015515942A JP 2015515942 A JP2015515942 A JP 2015515942A JP 2015510293 A JP2015510293 A JP 2015510293A JP 2015510293 A JP2015510293 A JP 2015510293A JP 2015515942 A JP2015515942 A JP 2015515942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
panel
airbag
seam
airbag cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015510293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515942A5 (ja
JP6093851B2 (ja
Inventor
ポンデット ポール ワイパスラモントン,
ポンデット ポール ワイパスラモントン,
マーク アンドリュー シュタインバッハ,
マーク アンドリュー シュタインバッハ,
ネイル アラン タイクマン,
ネイル アラン タイクマン,
アンドリュー ジャック ピトニャック,
アンドリュー ジャック ピトニャック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TK Holdings Inc
Original Assignee
TK Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TK Holdings Inc filed Critical TK Holdings Inc
Publication of JP2015515942A publication Critical patent/JP2015515942A/ja
Publication of JP2015515942A5 publication Critical patent/JP2015515942A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6093851B2 publication Critical patent/JP6093851B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2342Tear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/62Stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • B29L2022/02Inflatable articles
    • B29L2022/027Air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23571Inflatable members characterised by their material characterised by connections between panels
    • B60R2021/2358Bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

エアバッグモジュールは、シームにより相互に接続される第一パネルと第二パネルとを有する膨張式エアバッグクッションと、該膨張式エアバッグクッションを膨張させるインフレータと、第一端部及び第二端部を有するサポートと、を備えている。第一端部は、第一パネルに縫製糸を用いずに第一接続部で接続され、第二端部は、第二パネルに縫製糸を用いずに第二接続部で接続される。第一及び第二接続部は、シームと第一及び第二パネルにより形成される膨張式チャンバとの間に設けられる。【選択図】図2

Description

関連特許出願の相互参照
本願は、2012年5月3日に出願された米国非仮特許出願第13/463,703号に対する利益を主張する。非仮特許出願は、本明細書において参照によりその全体が組み込まれる。
本願は、概して車両で乗員を拘束するために使用するエアバッグの分野に関する。より具体的には、本願は、軽量エアバッグクッションを有するエアバッグモジュールに関する。
例示的な実施形態は、車両内で使用するエアバッグに関する。前記エアバッグモジュールは、シームにより相互に接続される第一パネルと第二パネルとを有する膨張式エアバッグクッションと、該エアバッグクッションを膨張させるインフレータと、第一端部及び第二端部を有するサポートと、を備える。前記第一端部は、前記第一パネルに第一接続部で縫製糸を用いずに接続され、前記第二端部は、前記第二パネルに第二接続部で縫製糸を用いずに接続される。前記第一及び第二接続部は、前記シームと前記第一及び第二パネルにより形成される膨張式チャンバとの間に設けられる。
例示的な実施形態は、エアバッグモジュールに使用する膨張式エアバッグクッションに関する。前記膨張式エアバッグクッションは、シームにより接続される第一パネル及び第二パネルを含む少なくとも二枚のパネルと、第一端部及び第二端部を有するサポートと、を備える。前記第一端部は、前記第一パネルに第一接続部で縫製糸を用いずに接続され、前記第二端部は、前記第二パネルに第二接続部で縫製糸を用いずに接続される。前記第一及び第二接続部は、前記シームと前記第一及び第二パネルにより形成される膨張式チャンバとの間に設けられる。
さらに他の例示的な実施形態は、第一パネル及び第二パネルを含む少なくとも二枚のパネルをシームで接続すること、前記第一及び第二パネルの間に第一端部と第二端部とを有するサポートを配置すること、前記サポートの前記第一端部を縫製糸を用いずに第一接続部で前記第一パネルに接続すること、及び、前記サポートの前記第二端部を縫製糸を用いずに第二接続部で前記第二パネルに接続すること、を含むエアバッグクッションの製造方法に関する。前記第一及び第二接続部は、前記シームと前記第一及び第二パネルにより形成される膨張式チャンバとの間に設けられる。
図1は、ヘッドサイドエアバッグモジュールに使用するエアバッグクッションの例示的な実施形態を示す側面図である。
図2は、複数のサポートが接続された図1に示したヘッドサイドエアバッグを示す側面図である。
図3は、図1に示したエアバッグクッションの断面図であり、展開前の状態を示す。
図4は、図3の断面図であり、展開途中の状態を示す。
図5は、図3に示したエアバッグクッションに使用するサポートの例示的な実施形態を示す断面図である。
図6は、複数のサポートが接続されたエアバッグクッションの他の例示的な実施形態を示す断面図である。
図7は、図6に示したエアバッグクッションに使用するサポートの他の例示的な実施形態を示す上面図である。
図8は、図6に示したサポートの側面図である。
図9は、サポートが接続されたエアバッグクッションの他の例示的な実施形態を示す断面図であって、展開前の状態を示す。
図10は、図9の断面図であって、展開途中の状態を示す。
図11は、サポートが接続されたエアバッグクッションの他の例示的な実施形態を示す断面図である。
図面を全体的に参照して、以下に開示するのは車両の乗員拘束に使用するエアバッグモジュールである。前記エアバッグモジュールは、一つ以上の相互に接続されたパネルを有する膨張式エアバッグクッションと、一つ以上のパネルに接続され前記エアバッグクッションの強度を局所的に増加するサポートと、を備える。前記サポートは、前記パネルと高圧力領域付近(近接)及び/又は低強度部(例えば、シーム)との間に配置され、保護対象の高圧力領域/低強度部へ直接伝わる負荷を吸収することによって、高圧力領域/低強度部を負荷から保護するようにしてもよい。第一限界負荷(例えば、低い)状態を管理するように構成されるクッションに相対的に軽量なパネルを用いることによって、及び、第二限界負荷(例えば、高い)状態を管理するクッションとともにサポートを有することによって、エアバッグクッション(及びモジュール)の全体重量を優位に低減することができる。
エアバッグモジュール又はシステム(例えば、側面衝突、正面衝突)は、動的車両事象時(例えば、正面衝突、側面衝突、横転等)に、乗員が負傷する可能性を低減するために、乗員(例えば、運転手、同乗者等)を拘束するように車両内に取り付けられる。エアバッグシステムは、動的車両事象時に、インフレータや他の膨張装置(例えば、ガス発生装置)の手段により急速にエアバッグクッションに供給されるガスによって膨張し、収納された形態から展開する、膨張式エアバッグクッションを典型的に含む。かかる膨張式エアバッグクッションは、乗員や乗員の一部(例えば、胴、頭、首、膝等)を拘束し、動的車両事象時に乗員の移動(例えば、運動)を低減し、乗員と他の車両構造物(例えば、ドア、ダッシュボード、ハンドル等)とが衝突する可能性を低減してもよい。インフレータは、ごく短時間にエアバッグクッションを展開又は膨張させるために、ほぼ瞬時にガスを発生し、そのガスをエアバッグシステムの膨張式エアバッグクッションに高体積流量で供給するように、火工装置やエアバッグインフレーション装置等のデバイスを使用してもよい。
エアバッグクッション又はエアバッグは、車両のほぼどこにでも収納でき、どこからでも展開することができる。例えば、エアバッグクッションは、シートアセンブリのシートバック側面に面する内側又は外側、ダッシュボード、車両のステアリングコラム又は車両のルーフレールに収納されて展開される。エアバッグクッションは、典型的に、折り畳み、ローリング又はこれらの組合せを伴うプロセスを通じて収納のためにパッケージされ、収納されたエアバッグクッションを包含する小収納容量(例えば、シートシステムのシートバック部)に組み込むために、エアバッグを小型化する。エアバッグモジュールは、座席のどの列(例えば、1列目、2列目、3列目)に位置する如何なる乗員に対しても、又は、あらゆる車両の如何なるシート構造(例えば、バックシート、ベンチシート等)においても拘束力を提供するために使用してもよい。
ヘッドサイドエアバッグ(HSAB)は、HSABの展開を引き起こす車両事象時に、一人以上の乗員に対して負傷の可能性を低減するように構成される。HSABは、ドアアセンブリやピラーアセンブリ等のような他の車両構造物と乗員の直接衝突を避けるように乗員を拘束することによって、及び、乗員に対する衝撃力を低減することによって、乗員が負傷する可能性を低減する。HSABは、典型的に、ドアアセンブリに隣接するような、車両の外側寄りに位置する乗員に拘束力を提供するように構成される。単一のヘッドサイドエアバッグクッションが、一人以上の車両乗員に拘束力を提供するために構成されてもよい。例えば、HSABモジュールは、一人以上の車両乗員に拘束力を提供する一つの膨張式チャンバにより構成されるHSABクッションを備えていてもよいし、一つ以上の膨張式チャンバで構成され、乗員ごとに異なるチャンバで拘束力を提供するHSABクッションを備えていてもよい。
HSABモジュールは、通常、車両のルーフレールに収納され(すなわち、車両のドアフレーム上部と天井部材又はアセンブリとの間の部分)、エアバッグクッションは、通常、ルーフレールからドアアセンブリの内側に沿って下向きに展開する。HSABクッションは、典型的に、折り畳み、ローリング又はこれらの組合せを伴うプロセスを通じて収納機構内に収納され、エアバッグクッションは、車両ルーフレールの小容量(及び小断面)に組み込むため、及び、車両へのエアバッグモジュールの搭載を補助するために小型化される。車両搭載後、エアバッグモジュールは、車両内装の美観を改良するために、ルーフライナやヘッドライナ等によって被覆されてもよい。エアバッグクッションは、展開時に、干渉又は遅延することなく膨張するように、ルーフライナ(又はヘッドライナ)を突き破るように構成されていてもよい。
図1〜4は、ヘッドサイドエアバッグモジュール2に使用されるHSABクッション3の例示的な実施形態を示している。HSABクッション3は、少なくとも一つの膨張式チャンバ又は膨張部を定義する少なくとも一つのパネルを含んでいる。図示したように、HSABクッション3は、第一パネル31(例えば、インナーパネル)及び第二パネル32(例えば、アウターパネル)を含み、それらはHSABクッション3の一つ以上の膨張式チャンバを形成するために接続されてもよい。各パネル(例えば、第一パネル31、第二パネル32)は、ナイロン織布やポリエステル織布等の任意の適切な部材により製作されてもよい。
第一パネル31は、任意の適切なプロセス又は方法によって、例えば、シーム27のようなシームで第二パネル32に相互に接続されていてもよい。図3及び図4に示したように、第一パネル31は、シーム27を定義しパネル同士を縫合する縫製糸25により、シーム27で第二パネル32に接続される。シーム27は構造的(すなわち、展開時に生じる力に耐えるような構成)であってもよい。しかしながら、縫合処理時にパネル31,32に複数の穴が開けられるため、縫製糸25は、通常、シーム27の位置又は場所においてパネル31、32の強度を局所的に低下させる。シーム27の局所におけるパネル(及び結果的にエアバッグ)の強度は、縫製糸25を縫合する前のパネル全体の強度に対する60%程度まで低下することが知られている。さらに、エアバッグクッションの外形、例えば、展開時の形状は、高圧力領域(すなわち、応力集中部)を生じることがある。例えば、凸状の角部を有するエアバッグクッションは、クッションの他の部分よりも凸状の角部においてより高い圧力を生じることがある。エアバッグクッションの高圧力及び低強度部の対処方法の一つは、例えば、エアバッグクッションのパネルの厚さ(例えば、デニール)を増加することによって、エアバッグクッション全体の強度を上げることである。しかしながら、この対応は、強度低減要素(例えば、縫合シーム)及び/又は応力集中部を含まない構成であるクッションの部分は、強度低減要素及び/又は応力集中部を含む部分に適応させるために必要以上に強く構成されているため、相対的にエアバッグクッションの高重量(質量)化を招く。言い換えれば、エアバッグクッションは、強度及び重量に関して過剰設計となる。
図6は、縫製糸425を使用してシーム427で第二パネル432に相互に接続される第一パネル431を有するエアバッグクッション403の他の例示的な実施形態を示している。図示したように、シーム427は、一対の平行な縫製糸425により形成され、各縫製糸425は共にパネル431,432に接続される。ここに開示した複数のシーム(例えば、シーム27、シーム427)は、任意の本数の縫製糸425を含んでいてもよいこと、及び、ここに開示した実施形態は、例示であって限定されるものではないことに注意すべきである。
図9及び図10に示したように、エアバッグクッション503は、シール剤526(例えば、接着剤)によってシーム527で第二パネル32に相互に接続される第一パネル31を含む。シール剤526は、例えば、パネル31,32の間に塗布されるように、任意の適切な方法で塗布され得る。言い換えれば、シール剤526は、第一パネル31の内面及び第二パネル32の内面を接続するために使用され得る。シール剤526は、パネル31,32を形成する生地よりも低い強度を有していてもよい。したがって、サポート5は、シーム527及びシーム527を形成するシール剤526を保護するために提供され得る(例えば、パネル31,32はそれぞれ第一及び第二接続部61,62に接続される)。言い換えれば、サポート5は、エアバッグ展開時の負荷からシーム527のシール剤526を保護するために提供され得る。
図11は、シール剤626を使用してシーム627で第二パネル432に相互に接続される第一パネル431を有するエアバッグクッション603の他の例示的な実施形態を示している。図示したように、シーム627は、シール剤626の隣り合う2つのビード又はストリップを含み、各シール剤626は、第一パネル431の内面を相対する第二パネル432の内面に接続するように構成される。ここに開示した複数のシーム(例えば、シーム527、シーム627)は、任意の個数のシール剤526,626を含んでいてもよいこと、及び、ここに開示した実施形態は、例示であって限定されるものではないことに注意すべきである。また、シーム(例えば、シーム27、シーム427、シーム527、シーム627等)は、少なくとも1つの縫製糸及び少なくとも1つのシール剤を含むように構成されていてもよいことにも留意すべきである。例えば、シームは、縫製糸及びシール剤により構成され、シール剤は、縫製糸とサポートとの間に供給されていてもよい。
図1に示したように、エアバッグクッションは、複数の高圧力部位35(例えば、高圧力領域、高圧力エリア等)を含む。複数の高圧力部位35は、例えば、縫製糸によりエアバッグクッション3の強度が低下した位置、エアバッグ展開時に膨張ガスにより高負荷又は高圧力を生じる位置、又は、相対的に高い圧力を生じる任意の適切な位置に一致し得る。
ここに開示されたエアバッグクッションは、サポートが提供される特定のエリアにおいてエアバッグクッションの強度を増加するために構成される、一つ以上のサポートを含むように構成される。例えば、サポートは、より高い負荷及び/又は強度低下を補うために、高圧力領域及び/又は低強度領域においてエアバッグクッションに接続されてもよい。そして、エアバッグクッションは、その部分の相対的な圧力/負荷に適合した強度を有するエアバッグクッションの各部分について最適に設計されることによって、特定部分について過剰設計にはならない。この対応によれば、強度低下に適応するように設計されたより厚いパネルを有するエアバッグクッションと比較すると、相対的にエアバッグクッションの重量/質量を優位に低減し得る。
図2に示したように、HSABクッション3は、展開時に相対的に高圧力が生じるシーム27付近のHSABクッション3の前方部34に配置されるサポート5を含む。HSABクッション3は、追加的なサポートをさらに含み、追加的なサポートは、エアバッグクッションのどの位置に配置してもよい。例えば、図2に示したように、HSABクッション3は、第二サポート105、第三サポート205及び第四サポート305をさらに含み、第二、第三及び第四サポート105,205,305は、インフレータ(図示せず)からクッション3の膨張式チャンバに膨張ガスが供給されるクッション3の注入口領域36に近接して配置される。注入口領域36は、インフレータからの膨張ガスの発生により相対的に高い圧力を生じる。したがって、第二、第三及び第四サポート105,205,305は、注入口領域36の相対的に高い圧力に対応して局所的に強度を増加するために、注入口領域36に近接して配置され得る。エアバッグクッションは、任意の個数のサポートを含んでいてもよいこと、サポートはクッションのどこに配置してもよいこと、及び、ここに開示した例に限定されるものではないことに注意すべきである。
図5は、図3のヘッドサイドエアバッグクッション3等のエアバッグクッションに使用されるように構成されたサポート5の例示的な実施形態を示している。サポート5は、任意の適切な構成を有し、ナイロン織布やポリエステル織布等の任意の適切な材料により製作され得る。サポート5は、第一端部51及び第二端部52を有し、細長くて一般に長方形のパネルにより構成される。サポート5は、任意の適切な長さ(例えば、50mm〜100mmの範囲)及び任意の適切な幅(例えば、25mm〜100mmの範囲)を有していてもよい。寸法は、例示であってこれに限定されるものではないこと、サポートは、任意のサイズのエアバッグクッションに対応できる任意の適切なサイズであればよいことに注意すべきである。
サポート5は、エアバッグクッション3に組み付けるために再設計又は加工されてもよい。例えば、図5に示したように、サポート5は、中心部53で、例えば、半分に折り畳まれてもよく、折目54は、第一端部51が第二端部52に隣接するように配置され、第一及び第二端部51,52の間に配置され、端部から離れた方向で延伸する又は指向するように定義される。言い換えれば、サポート5は、略同じ方向に面する端部51,52だけでなく反対方向に面する折目54とともに略U字断面形状を形成する単一の折り畳み要素を有し得る。サポートは、任意の適切なプロセスによって組み付けられるように加工されてもよく、例えば、一つ以上の折目を有していてもよいし、一つ以上のロールを有していてもよいし、これらの組み合わせを有していてもよいことに注意すべきである。
サポートは、縫製糸をさらに含んでいてもよい。図6及び7に示したように、サポート405は、例えば、エアバッグクッション403の組み付けを改善するように、端部451,452を一緒に保持するため、サポート405の第一及び第二端部451,452付近に配置される第一テアステッチ455を含んでいてもよい。サポート405は、追加的な縫製糸をさらに含んでいてもよい。図示したように、サポート405は、例えば、エアバッグクッション403の組み付けを改善するように、中心部453に隣接したサポート405の領域を一緒に保持するため、第一及び第二端部451,452から離れサポート405の中心部453付近に配置された第二テアステッチ547を含む。テアステッチ455,457は、例えば、相対的に軽い糸(例えば、細いデニール)を使用することによって、相対的に低い負荷(例えば、張力)で裂ける又は破断するように構成され、組み付け時にサポート405の構成を保持し、エアバッグクッション403の展開を妨げないように構成され得る。サポート405及びクッション403は、いま、縫合又は縫製がサポート405のクッション403からの分離を防止するために使用されるように、アレンジされる。なお、サポート405の伸び又は変形を防止するために縫製又は縫合は使用されない。例えば、サポート405は、サポート自身が二つに分離して別個の部分となる分離を防止する縫製を含まない。
サポート5,405は、局所的にクッションの強度を改善するように高圧力領域又は低強度領域に対応する場所でエアバッグクッション3,403に接続されてもよい。例えば、サポート5,405は、シーム27,427の付近でエアバッグクッション3,403に接続されてもよく、サポート5,405は、展開時に生じる相対的な高圧力に耐え得るように、シームの局所的な領域を補強する。
図3及び4に示したように、サポート5は、エアバッグクッション3のシーム27に近接した場所で第一パネル31及び第二パネル32に接続される。サポート5は、サポート5の第一端部51が第一パネル31に接続され、サポート5の第二端部52が第二パネル32に接続され、第一パネル31と第二パネル32との間に配置される。サポート5の第一端部51は、任意の適切な方法(例えば、接着剤又は構造シーラント)により第一接続部61(又は第一結合部)で第一パネル31の内面に接続されてもよい。サポート5の第二端部52は、任意の適切な方法(例えば、接着剤又は構造シーラント)により第二接続部62(又は第二結合部)で第二パネル32の内面に接続されてもよい。
サポート5は、サポート5の中心部53がシーム27の方向に面し、端部51,52がシーム27から離れるとともにエアバッグクッション3の膨張式チャンバ33に向かって内側に面するように、第一及び第二パネル31,32に接続されてもよい。言い換えれば、単一の折り畳み要素を有するサポート5は、シーム27に向かって指向されるサポート5の折目54及び膨張式チャンバ33の内部で延伸する端部51,52とともに、エアバッグクッション3のパネル31,32の間に位置付けられてもよいし、配置されてもよい。折目54は、シームと実質的に平行な方向に延伸していてもよい。シーム27の方向によって、シーム27と折目54との関係は変化してもよい。例えば、図2に示したように、サポート5は、湾曲したシーム27に隣接するように配置されてもよい。かかる構成では、折目54がシーム27の接線に対して本質的に平行であってもよい。このように、サポート5は、第一及び第二パネル31,32と協働し、膨張式チャンバ33を定義するようにしてもよい。サポート5の折目54及び中心部53は、シーム27に隣接して又は近接して配置されてもよいし、シーム27から離れていてもよい。
サポート(例えば、サポート5)は、手動プロセス、自動プロセス又はこれらの組合せによって、エアバッグクッション(例えば、エアバッグクッション3)に組み付けられてもよい。例えば、サポート5は、例えば、ピックアンドプレース能力を有するようなロボットアームを使用して適切な場所に配置されてもよく、各サポート5は、高圧力位置35に正確に配置されてもよい。図2に示した四つのサポート5,105,205,305は、エアバッグクッション3の対応する高圧力位置35a〜35dに関連して各サポート5,105,205,305の反復可能な配置を確実にするように、自動ロボットアームを使用して高圧力位置35a〜35dに組み付けられてもよい。
エアバッグクッション3の展開時に、第一パネル31及び第二パネル32は、エアバッグクッション3を満たし拡張する膨張ガスにより生じる内圧の上昇によって分離する。パネル31,32の分離は、第一及び第二接続部61,62に剪断応力を与える。パネル31,32及びサポート5を接続する接着剤及び/又は構造シーラントを使用している接続部61,62は、例えば、縫合接続部のような、剥離状況下で負荷される接続部よりも相対的に強化(例えば、三倍程度まで)され得る。さらに、パネル31,32間のシーム27は、エアバッグ展開時に剥離応力を受けるが、剥離応力は、接続部61,62に負荷されることによって著しく低減される。したがって、相対的に強い接続部61,62は、事実上、接続部61,62がなければ直接的に伝わる負荷を吸収することによって、相対的に弱いシーム27を庇う又は保護するように作用する。折り畳まれたサポート5をシーム27と膨張式チャンバ33との間に配置することによって、エアバッグ展開時に、サポート5は、膨張式チャンバ33の膨張により生じる負荷によって張力で引き離され得る。エアバッグクッション3のパネル31,32は、接続部を接続する接着剤等の接続部61,62に(展開から)負荷を伝達し、接続部61,62及び接着剤は、剪断負荷を受け得る。接続部における接着剤等の接続部61,62は、剪断応力に耐えられる厚さを有するように構成されてもよい。この対応によれば、限界負荷(例えば、相対的に低い負荷)を管理するように構成される相対的に軽量のパネル(例えば、パネル31,32)を許容することによって、及び、相対的に追加的な重量が少なく、クッション3の強度を局所的に増加させるように高圧力部に配置されるように構成されるサポート(例えば、サポート5,105,205,305)を有することによって、エアバッグクッション3の全重量を優位に低減し得る。
第二、第三及び第四サポート105,205,305は、サポート5と同じように構成されてもよいし、類似するように構成されてもよいし、異なるように構成されてもよい。例えば、各サポート105,205,305は、エアバッグクッション3の各部が展開時に受ける圧力のレベルに対して、各サポートの強度を適合させるサイズを有する等、サポート5と異なるように構成されてもよい。さらに、エアバッグクッションは、任意の個数のサポートを含んでいてもよいし、サポートをクッションのどこに配置してもよいし、ここに開示した例に限定されるものではない。
サポートは、エアバッグクッションの各パネルに、一つ以上の結合部又は接続部等の一箇所以上で接続されてもよい。図8に示したように、サポート405は、エアバッグクッション403に四つの接続部461,462,463,464(例えば、四つの結合部)で接続される。サポート405は、エアバッグクッション403の第一パネル431と第二パネル432との間に折り畳まれて配置される。第一接続部461は、サポート405の第一端部451付近の第一部分(例えば、第一サイド)上にあり、エアバッグクッション403の第一パネル431にサポート405を接続する。第三接続部463もまたサポート405の第一部分にあり、第一接続部461とシーム427との間に配置される。第二接続部462は、サポート405の第二端部452付近の第二部分(例えば、第二サイド)上にあり、エアバッグクッション403の第二パネル432にサポート405を接続する。第四接続部464もまたサポート405の第二部分にあり、第二接続部462とシーム427との間に配置される。各接続部461,462,463,464は、接着剤又は構造シーラント等の任意の適切な方法で、エアバッグクッション403にサポート405を接続してもよい。したがって、サポート405は、第一及び第二パネル431,432に接続されてもよく、サポート405の中心部453はシーム427に面し、端部451,452はエアバッグクッション403の膨張式チャンバ433に向かって内側に面する。
エアバッグクッション403の展開時に、シーム427は、エアバッグクッション403のサポート405と第一パネル431との間にある二つの接続部461,463によって、及び、サポート405と第二パネル432との間にある二つの接続部462,464によって、負荷から保護されてもよい。したがって、複数の接続部461,462,463,464は、各部の圧力に耐えるように領域の強度を適合させるサポート405によって局所的にエアバッグクッション403の強度をさらに改善してもよい。さらに、複数の接続部461,462,463,464は、同等の強度を有していてもよいし、異なる強度を有していてもよい。
HSABクッションは、展開時に、膨張式エアバッグクッションから膨張ガスが漏れる可能性を防止する又は低減するためのシール剤をさらに含んでいてもよい。例えば、エアバッグクッションは、展開時にシーム27から膨張ガスが漏れることを防止するためにシーム27にシール剤を塗布してもよい。
ここで使用される「およそ」、「約」、「略」等の表現は、本開示に関連する主題分野において同業者が通常受け入れることのできる範囲で意味合いを広げることを意図する。この分野の技術者が本開示を参照する場合、ここで使われる用語は特定の要件を説明及び請求する意図であり、数的範囲を明確にすることでこれらの特徴を制限することなく説明及び請求されるものであることを理解されたい。したがって、これらの用語は、本発明の明細書及び請求項の実体のない又は重要ではない変形例又は代替例も、添付の請求項で言及された発明の範囲内であると意図していると解釈されるべきである。
ここで様々な実施形態を説明するために使われる「例示的」とは、それら実施形態は、可能な例え、代表例及び/又は図示を意図する(これらの用語は、実施形態が特別又は最高の例である必要性を暗示するものではない)。
ここで使用される「接続」、「結合」等の用語は、二つの部材が直接的又は間接的につながることを意味する。これらのつながりは固定(例えば、永久的)又は動かせる(例えば、取り外し又は解除可能)なものでもよい。これらのつながりは、二つの部材又は二つの部材及び追加的な中間部材が互いに一体化して単一の部材として形成される、又は、二つの部材又は二つの部材及び追加的な中間部材が相互にくっつけられることにより実現してもよい。
構成要素の位置(例えば、「上部」、「下部」、「上」、「下」等)の参照は、図面において各種要素の向きを表現するために使われるに過ぎない。各種要素の向きは、他の例示的な実施形態においては異なってもよく、その多様性は本開示に含まれるものとする。
様々な例示的な実施形態で示されるエアバッグモジュールの構成及び配置は、説明のためであることに注意すべきである。本開示ではいくつかの実施例を詳細に説明したが、ここに説明する本発明の新規な教示及び効果から大きく逸脱することなく、様々な変形が可能であることを当該技分野における技術者であれば容易に理解されるだろう(例えば、様々な要素の大きさ、寸法、構造、形及び割合、パラメータの値、取付方法、使用する部材、色、向き等)。例えば、一体に形成されると示されている要素は、複数のパーツ又は要素で構成されてもよく、構成要素の位置は反転又は変更されてもよく、個別要素の性質、数、位置は変更又は変化してもよい。処理又は方法の順序及び配列は、変更又は並び替えられてもよい。様々な例示的な実施形態の設計、処理状況及び配置は、本発明の範囲を逸脱することなく、代替、変形、変更、省略してもよい。

Claims (20)

  1. シームにより相互に接続される第一パネルと第二パネルとを有する膨張式エアバッグクッションと、
    前記膨張式エアバッグクッションを膨張させるインフレータと、
    第一端部及び第二端部を有するサポートと、を備え、
    前記第一端部は、前記第一パネルに縫製糸を用いずに第一接続部で接続され、前記第二端部は、前記第二パネルに縫製糸を用いずに第二接続部で接続されており、
    前記第一及び第二接続部は、前記シームと前記第一及び第二パネルにより形成される膨張式チャンバとの間に設けられる、
    ことを特徴とするエアバッグモジュール。
  2. 前記サポートは、前記第一端部及び前記第二端部の間に設けられる折目を含み、それによって前記第一端部及び前記第二端部の何れか一方を含むとともに前記折目の側に配置される二つの部分を生成する、請求項1に記載のエアバッグモジュール。
  3. 前記エアバッグの膨張展開前に、前記サポートの前記第一端部が前記サポートの前記第二端部に隣接して配置される、請求項2に記載のエアバッグモジュール。
  4. 前記折目は、前記シームと平行に延伸されている、請求項3に記載のエアバッグモジュール。
  5. 前記サポートは、前記折目と前記サポートの端部との間に配置された縫製糸をさらに含み、前記縫製糸は、前記サポートの前記二つの部分を縫合するように構成される、請求項2に記載のエアバッグモジュール。
  6. 前記縫製糸は、相対的に負荷の低い状態で裂けるとともに前記エアバッグの使用を制限しないように構成されるテアステッチである、請求項5に記載のエアバッグモジュール。
  7. 前記第一パネルは、前記サポートの前記第一端部に接着剤又は構造シーラントで接続され、前記第二パネルは、前記サポートの前記第二端部に接着剤又は構造シーラントで接続される、請求項1に記載のエアバッグモジュール。
  8. 前記サポートは、前記第一接続部と前記シームとの間に位置する第三接続部で前記第一パネルに接続されとともに、第二接続部と前記シームとの間に位置する第四接続部で前記第二パネルに接続される、請求項1に記載のエアバッグモジュール。
  9. 前記サポートは、前記インフレータの近くに配置され、前記エアバッグの展開時に前記シームを膨張ガスから保護するヒートシールドとして作用する、請求項1に記載のエアバッグモジュール。
  10. エアバッグモジュールに用いられる膨張式エアバッグクッションにおいて、
    シームで接続される第一パネル及び第二パネルを含む少なくとも二枚のパネルと、
    第一端部及び第二端部を有するサポートと、を備え、
    前記第一端部は、前記第一パネルに縫製糸を用いずに第一接続部で接続され、前記第二端部は、前記第二パネルに縫製糸を用いずに第二接続部で接続されており、
    前記第一及び第二接続部は、前記シームと前記第一及び第二パネルにより形成される膨張式チャンバとの間に設けられる、
    ことを特徴とする膨張式エアバッグクッション。
  11. 前記サポートは、前記第一端部及び前記第二端部の間に設けられる折目を含む、請求項10に記載の膨張式エアバッグクッション。
  12. 前記第一端部は、前記第二端部に隣接して構成され、前記折目は、前記第一端部及び前記第二端部と反対方向で延伸するように構成される、請求項11に記載の膨張式エアバッグクッション。
  13. 前記折目は、前記シームと平行に延伸されている、請求項12に記載の膨張式エアバッグクッション。
  14. 前記サポートは、前記折目と前記端部との間に配置された縫製糸をさらに含み、前記サポートの両半分を縫合するように構成される、請求項13に記載の膨張式エアバッグクッション。
  15. 前記縫製糸は、相対的に負荷の低い状態で裂けるように構成されるテアステッチである、請求項14に記載の膨張式エアバッグクッション。
  16. 前記第一パネルは、前記サポートの前記第一端部に接着剤又は構造シーラントで接続され、前記第二パネルは、前記サポートの前記第二端部に接着剤又は構造シーラントで接続される、請求項10に記載のエアバッグモジュール。
  17. 前記サポートは、前記第一接続部と前記シームとの間に位置する第三接続部で前記第一パネルに接続されとともに、第二接続部と前記シームとの間に位置する第四接続部で前記第二パネルに接続される、請求項1に記載のエアバッグモジュール。
  18. エアバッグクッションの製造方法において、
    第一パネル及び第二パネルを含む少なくとも二枚のパネルをシームで接続すること、
    前記第一及び第二パネルの間に第一端部と第二端部とを有するサポートを配置すること、
    前記サポートの前記第一端部を縫製糸を用いずに第一接続部で前記第一パネルに接続すること、
    及び、前記サポートの前記第二端部を縫製糸を用いずに第二接続部で前記第二パネルに接続すること、を含み、
    前記第一及び第二接続部は、前記シームと前記第一及び第二パネルにより形成される膨張式チャンバとの間に設けられる、
    ことを特徴とするエアバッグクッションの製造方法。
  19. 前記第一端部は、接着剤又は構造シーラントを用いて前記第一端部で前記第一パネルに接続され、前記第二端部は、接着剤又は構造シーラントを用いて前記第二端部で前記第二パネルに接続される、請求項18に記載のエアバッグクッションの製造方法。
  20. 前記サポートは、ピックアンドプレースプロセスを利用したロボットアームを用いて前記パネルの間に配置される、請求項18に記載のエアバッグクッションの製造方法。
JP2015510293A 2012-05-03 2013-04-10 軽量エアバッグクッションを有するエアバッグモジュール Expired - Fee Related JP6093851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/463,703 US8662533B2 (en) 2012-05-03 2012-05-03 Airbag module with light weight airbag cushion
US13/463,703 2012-05-03
PCT/US2013/035899 WO2013165660A1 (en) 2012-05-03 2013-04-10 Airbag module with light weight airbag cushion

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015515942A true JP2015515942A (ja) 2015-06-04
JP2015515942A5 JP2015515942A5 (ja) 2016-06-09
JP6093851B2 JP6093851B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=49511952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510293A Expired - Fee Related JP6093851B2 (ja) 2012-05-03 2013-04-10 軽量エアバッグクッションを有するエアバッグモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8662533B2 (ja)
JP (1) JP6093851B2 (ja)
DE (1) DE112013002304T5 (ja)
WO (1) WO2013165660A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111137242A (zh) * 2018-11-06 2020-05-12 丰田自动车株式会社 车辆用窗帘气囊装置
WO2023166921A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 東レ株式会社 エアバッグクッション

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161626A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 本田技研工業株式会社 カーテンエアバッグ装置
US10836342B2 (en) * 2017-10-31 2020-11-17 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag for head protection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046312A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Nippon Plast Co Ltd 自動車用保護バッグ
JP2011148416A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Takata Corp カーテンエアバッグ装置
JP2011152880A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Seiren Co Ltd エアバッグの製造方法および縫製装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09226498A (ja) 1996-02-22 1997-09-02 Bridgestone Corp エアバッグ
US5782489A (en) 1996-08-23 1998-07-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with adhesive at seams
US6355123B1 (en) * 1998-07-06 2002-03-12 Methode Electronics, Inc. Roll-over air bag having a reinforced perimeter seal and associated method for producing a flat reinforced seal in a roll-over air bag
US6113141A (en) * 1998-07-06 2000-09-05 American Components, Inc. Roll-over air bag
JP3726518B2 (ja) * 1998-11-18 2005-12-14 タカタ株式会社 エアバッグ
US6220629B1 (en) 1999-04-21 2001-04-24 Breed Automotive Technology, Inc. Cushion with increased seam strength and method of assembly
US6435553B1 (en) * 2000-03-20 2002-08-20 Breed Automotive Technology, Inc. Air bag and method of seam assembly for minimizing gas leakage
SE523328C2 (sv) * 2001-02-06 2004-04-13 Fov Fabrics Ab Uppblåsbar luftsäck och förfarande att tillverka sådan
US6749220B1 (en) * 2001-02-16 2004-06-15 Key Safety Systems, Inc. Air bag and method of construction
US6886858B2 (en) * 2002-07-26 2005-05-03 Key Safety Systems, Inc. Air bag assembly with tethers in a woven cushion and method of construction
US20050161928A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Takata Corporation Curtain airbag and method
US7803438B2 (en) 2004-09-30 2010-09-28 Ansell Healthcare Products Llc Polymeric shell adherently supported by a liner and a method of manufacture
US7681917B2 (en) 2005-06-24 2010-03-23 Zodiac Automotive Us Inc. Sealing and reinforcing strips principally for airbag assembly joints
US8366144B2 (en) * 2005-07-26 2013-02-05 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
US8240708B2 (en) * 2005-07-26 2012-08-14 Nxgen Technologies, Llc Side curtain airbag with fabric diffuser
PL1967422T3 (pl) * 2007-03-08 2012-09-28 Nitto Switzerland Ag Poduszka powietrzna
US8376401B2 (en) * 2010-01-27 2013-02-19 Tk Holdings Inc. Airbag

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011046312A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Nippon Plast Co Ltd 自動車用保護バッグ
JP2011148416A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Takata Corp カーテンエアバッグ装置
JP2011152880A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Seiren Co Ltd エアバッグの製造方法および縫製装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111137242A (zh) * 2018-11-06 2020-05-12 丰田自动车株式会社 车辆用窗帘气囊装置
CN111137242B (zh) * 2018-11-06 2022-05-24 丰田自动车株式会社 车辆用窗帘气囊装置
WO2023166921A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 東レ株式会社 エアバッグクッション

Also Published As

Publication number Publication date
JP6093851B2 (ja) 2017-03-08
DE112013002304T5 (de) 2015-02-05
WO2013165660A1 (en) 2013-11-07
US8662533B2 (en) 2014-03-04
US20130292930A1 (en) 2013-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6064876B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6032148B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US8096578B2 (en) Knee airbag
JP6070217B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5003299B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2019137307A (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP5962563B2 (ja) エアバッグの製造方法
JP5327158B2 (ja) エアバッグ装置
JP7063280B2 (ja) 側突用エアバッグ装置
US10829080B2 (en) Air bag device
JP2018127014A (ja) エアバッグ装置
JP2019059381A (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP2015020614A (ja) サイドエアバッグ装置
JP6093851B2 (ja) 軽量エアバッグクッションを有するエアバッグモジュール
JP6115506B2 (ja) サイドエアバッグ装置
KR102460804B1 (ko) 에어백 장치의 제조 방법 및 에어백 장치
JP6544263B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6039931B2 (ja) エアバッグ装置
JP5831270B2 (ja) エアバッグ装置
JP5983192B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5556735B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP7205500B2 (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP6631434B2 (ja) ファーサイドエアバッグ装置
JP2015189459A (ja) サイドエアバッグ装置
JP5724908B2 (ja) サイドエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160409

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160409

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350