JP2015515320A - 瞳孔拡大のためのデバイス、システム、およびその方法 - Google Patents

瞳孔拡大のためのデバイス、システム、およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015515320A
JP2015515320A JP2015504572A JP2015504572A JP2015515320A JP 2015515320 A JP2015515320 A JP 2015515320A JP 2015504572 A JP2015504572 A JP 2015504572A JP 2015504572 A JP2015504572 A JP 2015504572A JP 2015515320 A JP2015515320 A JP 2015515320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pupil
iris
pupil dilator
support member
dilator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015504572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6301908B2 (ja
Inventor
アール.サスマン グレン
アール.サスマン グレン
Original Assignee
アルコン リサーチ, リミテッド
アルコン リサーチ, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン リサーチ, リミテッド, アルコン リサーチ, リミテッド filed Critical アルコン リサーチ, リミテッド
Publication of JP2015515320A publication Critical patent/JP2015515320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301908B2 publication Critical patent/JP6301908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00736Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0231Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0293Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with ring member to support retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00902Material properties transparent or translucent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

瞳孔拡大器(100)が開示される。瞳孔拡大器は、瞳孔を拡大するように寸法決めされた支持部材(110)と、複数の係合部(120、125)とを備える。複数の係合部は、支持部材に結合され、その周囲に離間配置される。係合部は、凹部(210)を有し、虹彩の内縁を受容するように成形され、寸法決めされる。

Description

優先権の主張
本出願は、発明者がGlenn Sussmanである、2012年4月4日に出願された「DEVICES,SYSTEMS,AND METHODS FOR PUPIL EXPANSION」と題される米国特許出願第13/438,881号の優先権の利益を主張し、これはその全体が、本明細書に完全かつ全面的に記載されるかのように参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、眼科処置に使用するためのデバイス、システム、および方法を対象とし、より詳細には、眼科手術の一部として瞳孔を拡大するためのデバイス、システム、および方法を対象とする。
いくつかの眼科手術および処置は、眼球の内部、ならびに具体的には、眼球の後眼房および後眼部の適切な視野を可能にするために瞳孔の拡張を必要とする。例えば、眼球の適切な拡張は一般的に、白内障および後眼部手術中に不可欠である。瞳孔拡張はまた、虹彩の後ろに詰まった異物を抽出するためにも必要とされ得る。
いくつかの場合では、患者の瞳孔は、拡張の試みに抵抗する場合がある。例えば、過去の手術、最近の外傷、および落屑症候群は、瞳孔が適切に拡張することを妨げる場合がある。
瞳孔拡張を獲得および/または強化するために様々な手法が取られている。いくつかの手法は主に薬理学的であるが、他の手法は、虹彩の手術(すなわち、眼球切開)または機械的操作を伴う。薬学的手法は、かなりの数の患者において、薬剤が瞳孔を効果的に拡張しないことから、一般的にあまり好まれない。括約筋切開術および扇状虹彩切除術を含む外科的手法もまた、外科合併症および審美的影響の可能性により、一般的に回避される。
別の外科的手法は、縫合を使用して、強膜壁を通って引っ込めた虹彩を鋲で留めるが、この手法は、緻密な手術を必要とし、時間がかかる。外科的かつ機械的な混合手法は、引っ込めた位置で虹彩を強膜に鋲で留める眼内鋲の使用を伴うが、この手法は、適切な視覚化なしに虹彩の後ろに手術器具の挿入を必要とし、不注意による虹彩の穿刺および眼球への色素の放出につながり得る。瞳孔を拡張または拡大するための機械的手法は、虹彩をトランス角膜縁の虹彩フックで引き戻すことを含み、これは、虹彩組織に損傷をもたらし得る。さらに、眼内鋲および虹彩フックの両方は、適所から移動し、またはそこから滑り落ちるときがあり、これは、眼科手術または他の処置中に相当な合併症を引き起こす可能性がある。
本明細書に開示されるデバイス、システム、および方法は、先行技術の不備のうちの1つ以上を克服する。
本開示は概して、眼科手術に使用するためのデバイス、システム、および方法に関し、それらを包含し、より具体的には、虹彩を引っ込めて、瞳孔を拡大し、眼科手術または他の処置中に拡大された状態で瞳孔を維持し、それにより様々な眼疾患の診断および/または治療を容易にするための眼科用デバイス、システム、および方法に関する。
例示的な一実施形態では、本開示は、支持部材と、複数の係合部とを備える瞳孔拡大器を説明する。支持部材は、瞳孔を拡大するように寸法決めされる。係合部は、支持部材に結合され、その周囲に離間配置される。係合部は各々が、虹彩の内縁を受容するように成形され、寸法決めされた凹部を有する。
いくつかの実施形態では、複数の係合部は、支持部材から半径方向に延在する。
いくつかの実施形態では、係合部は各々が、虹彩の内縁の湾曲に実質的に対応する湾曲を有する接触面を有する。
別の例示的な実施形態では、本開示は、瞳孔を拡張し、眼科処置中に拡張された状態で瞳孔を維持するための瞳孔拡大器を説明する。瞳孔拡大器は、支持部材と、該支持部材に結合された複数の係合部とを備える。支持部材は、瞳孔を拡張するように寸法決めされた所定の形状構成に自己拡大することができる。係合部は各々が、支持部材から半径方向に延在する前方フランジおよび後方フランジと、虹彩の内縁を収容するように構成されるそれらの間に形成される接触面とを含む。
別の例示的な実施形態では、本開示は、眼球内の虹彩を伸ばして、瞳孔を拡張するための方法を説明する。本方法は、眼球内に切開を形成することと、拡大されていない状態および拡大された状態を有する支持部材に結合された係合部を備える瞳孔拡大器を、支持部材が拡大されていない状態にある間、切開を通って瞳孔の中に挿入することと、係合部が虹彩の内縁を受容し、虹彩を伸ばすまで、支持部材を瞳孔内で拡大することとを含む。
別の例示的な実施形態では、本開示は、眼球に対して瞳孔拡大器を位置決めするための方法を説明する。本方法は、拡大されていない状態の瞳孔拡大器を、瞳孔拡大器を受容するように寸法決めされた搬送/抽出装置のルーメンの中に挿入することであって、搬送/抽出装置は、管状筐体内に長手方向に配設されたプランジャと、筐体の長手方向軸に沿ったプランジャの長手方向移動を引き起こすように構成された作動機構とを備える、搬送/抽出装置のルーメンの中に挿入することを含む。本方法はまた、搬送/抽出装置の遠位端部に向かって筐体の長手方向軸に沿ってプランジャを移動させ、瞳孔拡大器を搬送/抽出装置のルーメンから眼球の中に変位させるように作動機構を始動させることを含む。
前述の概要および以下の詳細な説明の両方は本質的に例示的かつ説明的であり、本開示の範囲を限定することなく本開示への理解を与えることを意図することを理解されたい。それに関して、本開示の追加の態様、特徴、および利点は、以下の詳細な説明から当業者に明らかであろう。
本開示の一実施形態による例示的な瞳孔拡大器の頂面図を図示する。 本開示の一実施形態による虹彩カップを示す、図1に示される瞳孔拡大器の一部分の斜視図を図示する。 図2に示される虹彩カップの側面図を図示する。 図1に示される瞳孔拡大器の断側面図を図示する。 本開示の別の例示的な実施形態による瞳孔拡大器の断側面図を図示する。 本開示の別の例示的な実施形態による虹彩カップの側面図を図示する。 本開示の別の例示的な実施形態による虹彩カップの側面図を図示する。 本開示の別の例示的な実施形態による虹彩カップの側面図を図示する。 本開示の例示的な一実施形態による眼球の中に挿入される図1に示される瞳孔拡大器の頂面図を図示する。 本開示の例示的な一実施形態による眼球の中に挿入される図1に示される瞳孔拡大器の頂面図を図示する。 本開示の一実施形態による眼球内に位置決めされる図1に示される瞳孔拡大器の頂面図を図示する。 本開示の一実施形態による眼球内に位置決めされる図1に示される瞳孔拡大器の断側面図を図示する。 本開示の一実施形態による例示的なプランジャチップを含む例示的な瞳孔拡大器の搬送器具の概略図を図示する。 図12に示される例示的なプランジャチップの概略図を図示する。 本開示の一実施形態による例示的なコネクタの斜視図を図示する。 本開示の一実施形態による例示的な瞳孔拡大器の射出装置の斜視図を図示する。 図14に示される例示的な瞳孔拡大器の射出装置の遠位部の拡大斜視図を図示する。 図14に示される例示的な瞳孔拡大器の射出装置の例示的な作動機構の一部切り欠き斜視図を図示する。
添付の図面は、本明細書に開示されるデバイスおよび方法の実施形態を図示し、説明とともに、本開示の原理を説明する役目を果たす。
本開示の原理の理解を促す目的で、ここで図面に図示される実施形態を参照し、特定の用語を使用してそれらの実施形態を説明する。しかし、本開示の範囲が限定されるものではないことに理解されたい。本開示が関連する当業者なら通常思いつくように、記載されたデバイス、器具、方法、ならびに本開示の原理の任意のさらなる応用に対する任意の変更およびさらなる修正が完全に企図される。具体的には、一実施形態に関して記載される特徴、構成要素、および/またはステップは、本開示の他の実施形態に関連して記載される特徴、構成要素、および/またはステップと組み合わせられ得ることを完全に企図されたい。簡略化のために、いくつかの場合では、同じ参照番号は、同じまたは類似の部品を指すために図面にわたって使用される。
本開示は概して、眼科用瞳孔拡大器、関連する搬送システム、ならびに非限定的な例として、白内障手術、硝子体網膜手術、および他の後眼部手術等、眼球の内部の適切な視覚化を必要とする眼科手術および処置に使用される方法に関する。いくつかの場合では、本開示の実施形態は、眼科手術システムの一部であるように構成されてもよい。
本開示は、瞳孔を拡張し、眼科手術または処置中に眼房安定性を維持しながら拡張された状態で瞳孔を維持するために虹彩カップとともに形状記憶リングを利用する瞳孔拡大器を提供する。瞳孔拡大器は、一次切開を通って眼球の中への非侵襲的な挿入およびそこからの取り外しを容易にする拡大されていない状態をとることができ、眼球内の所定の拡大された状態をとることができる。その拡大された状態では、瞳孔拡大器は、虹彩に対して瞳孔拡大器を支持する虹彩カップとしてここで参照される実質的に屈曲可能な虹彩係合部とともに実質的に円形リングを備え、瞳孔拡大器が手術(すなわち、縫合、鋲、または手動で保持された器具を使用しない)にわたって眼球内で自己安定化され、自己保持されることを可能にする。したがって、本明細書に開示される瞳孔拡大器は、眼科手術または他の処置にわたって瞳孔拡張および瞳孔拡張の維持を強化し、それにより様々な眼疾患の診断および/または治療を容易にする。本開示はまた、瞳孔拡大器を挿入し、取り外すために使用され得る挿入器を提供する。
図1は、本開示の一実施形態による拡大された状態の瞳孔拡大器100を図示する。図1に示される瞳孔拡大器100は、硝子体網膜手術等の眼科手術に使用するために構成されるが、瞳孔拡大器は、診断、治療、体外評価、および死後評価を含むあらゆる眼科的状況で使用され得る。外科的処置にわたって患者の眼球上に自己保持することを可能にする瞳孔拡大器100は、硝子体網膜の処置中の後眼部内など、眼球の内部の中の構造の視覚化およびそこへのアクセスを強化することができる。瞳孔拡大器100のいくつかの実施形態は、使い捨ての単一使用デバイスとして構成されてもよく、それにより各患者に新しい瞳孔拡大器の使用を可能にする。
瞳孔拡大器100は、中央開口部115を有する支持部材110と、支持部材110上に円周方向に配設された複数の虹彩カップ120、125とを備える。描写される実施形態では、瞳孔拡大器100は、5つの虹彩カップ120と、支持部材110上に対称なパターンで固定して配列された2つの虹彩カップ125とを含む。虹彩カップ120、125は、複数の凹部130および凹部140を形成するように支持部材110に沿って離間配置される。虹彩カップ120、125は、瞳孔拡大器100が眼球の瞳孔内に拡大された状態で中心に位置決めされる場合、虹彩カップが眼球の虹彩と接触し、それを伸ばすように、支持部材110から半径方向に延在する。
他の実施形態では、瞳孔拡大器は、眼球内の適切な瞳孔拡張および自己安定化を可能にする虹彩カップの任意の数および配列を含むことができる。虹彩カップ120、125の数および配列は、他の要因の中で、実施される処置のタイプ、外科医の好ましい外科技術、または手術器具(例えば、トロカールカニューレ)が眼科の外科的処置(例えば、眼球の後眼部および後眼房を伴う外科的処置)のために典型的に配置される位置を考慮して選択されてもよい。
支持部材110は、眼球の内部領域の視覚化またはそこへのアクセスを可能にするように十分な瞳孔拡張を可能にするように成形され、構成される。支持部材110は、拡大されていない状態から所定の形状構成を有する拡大された状態に拡大可能である。例えば、図1に描写される実施形態では、支持部材110は、拡大された状態では、平均のヒトの瞳孔の形状に実質的に対応する所定の円形状を有する連続的な閉じた環状リングを含む。他の実施形態では、支持部材は、開いたリングまたはC字形リングを含む。他の実施形態では、支持部材は、非限定的な例として、卵形、馬蹄形、または楕円形状を含む、拡大された状態で様々な所定の形状のいずれかを有することができる。
支持部材110は、その完全性を危うくすることなく弾性的または塑性的に変形させ得る構造的に変形可能な生体適合性材料から構築される。支持部材110は、ニチノールもしくは弾性ポリマー等の自己拡大の生体適合性材料、または弾性的に圧縮されたスプリング調質の生体適合性材料から製造されてもよい。特定の金属合金等の形状記憶特質を有する他の材料も使用されてもよい。形状記憶材料は、支持部材が眼球への搬送中に薄型構成で抑えられ、かつ搬送プロセス後にその拡張された形状を体内で回復および維持することを可能にする。支持部材110の材料組成は、支持部材を拡大された状態に弾性的に付勢する。具体的には、この例では、支持部材は、支持部材が小さい切開を通って(例えば、管状搬送器具を通って)搬送することを容易にするために拡大されていない状態に弾性的に変形し、かつそれが眼球に入るとき、拡大された状態に戻すことを可能にする弾性材料から形成される。他の実施形態では、支持部材は、拡張された構成で記憶形状を有する形状記憶合金で製造されてもよい。支持部材110は、非限定的な例として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む、様々な生体適合性材料のいずれかでコーティングされてもよい。
支持部材110は、眼科処置中に他の手術器具および/または外科医の手で干渉を制限するのに十分に小さいままでありながら、眼球の内部の適切な視覚化またはそこへのアクセスを提供するために拡大された状態で、単に例として、約6.0〜8.0mmの範囲の外径D1を有するように寸法決めされてもよい。他の直径範囲が企図される。図1および2に描写される実施形態では、支持部材110は、約0.05〜0.15mmの範囲の実質的に円形断面および断面直径D2を有するが、他の寸法が企図される。他の実施形態では、支持部材110は、これに限定されないが、矩形、卵形、正方形、菱形、および三日月形を含む、様々な断面形状のいずれかを有することができる。
図1に示されるように、凹部130、140のいずれか1つは、支持部材110、虹彩カップ120の周辺部145、および/または虹彩カップ125の周辺部150によって成形され、画定される。例えば、凹部140は、支持部材110、周辺部145、および周辺部150によって成形され、画定される。描写される実施形態では、虹彩カップ120、125は、互いに実質的に均等に離間配置され、それにより実質的に均等に寸法決めされた凹部130を形成する。他の実施形態では、虹彩カップは、互いに不均等に離間配置され、それにより不均等に寸法決めされた凹部を作り出す。凹部140は、非限定的な例として、水晶体チップ等の手術器具を通過させるように凹部130より広く寸法決めされる。凹部130、140の数および配列は、虹彩カップ120、125の数および配列に相当する。例えば、描写される実施形態では、瞳孔拡大器100は、7つすべての虹彩カップ120、125と、7つすべての凹部130、140とを含む。代替的実施形態は、凹部130、140の任意の数および配列を含むことができる。いくつかの実施形態は、広い凹部140の代わりに空間または空隙を有する開いた支持部材を含むことができる。
説明の簡略化のために、虹彩カップ(120)のうちの1つのみが詳細に記載され、虹彩カップ120、125は、本明細書に記載される違いを除き、実質的に同一であるということを理解されたい。
図2は、支持部材110の一部分および図3に再び図示される1つの虹彩カップ120を示す瞳孔拡大器100の一部分を図示する。虹彩カップ120は、瞳孔拡大器100が平均の眼球内に位置決めされるとき、虹彩の内縁を取り囲むように成形され、構成される。描写される実施形態では、虹彩カップ120は、瞳孔拡大器100の最も遠い周辺部を形成するように支持部材110から離れて半径方向に延在する。
図2および図3に示されるように、虹彩カップ120は、前方フランジ160と、後方フランジ170と、中心部180とを含む。中心部180は、虹彩カップ120と支持部材110との間に接合部を形成する。図3の描写される実施形態では、中心部180は、支持部材を貫通して受容する中空管200を含む。いくつかの実施形態では、前方フランジおよび後方フランジは、虹彩の内縁の周囲に適合するように構成される。
前方フランジ160、後方フランジ170、および中心部180は、接触面210を形成するように協働し、これは、虹彩の内縁で虹彩組織と接触し、それと係合し、かつ虹彩の内縁の一部分を収容するように成形され、構成される。描写される実施形態では、接触面210は、前方フランジと後方フランジとの間に形成された受容凹部として成形される。接触面210は、前方フランジ160と後方フランジ180との間に延在する幅Wを有する。幅Wは、凹部の高さを形成する。一実施形態では、幅Wは、約0.30〜0.70mmの範囲内、好ましくは、約0.35〜0.60mmの範囲内である。接触面210は、虹彩カップの全長にわたる長手方向の長さLを有する。一実施形態では、長さLは、約0.50〜1.5mmの範囲内、好ましくは、約0.65〜1.0mmの範囲内である。この長さは、虹彩上の荷重が虹彩周囲のより大きな割合にわたって分布されることを可能にし、点荷重で生じ得る外傷を減少させる。加えて、荷重を分布する複数の虹彩カップを使用することによって、虹彩は、さらに保護され、これは、回復率を増加させ、改善された手術結果をもたらし得る。
様々な実施形態では、接触面210は、これに限定されないが、C字形、より顕著なU字形、矩形状、V字形、および楕円形状を含む、虹彩と係合するように設計された様々な形状のいずれかを有することができる。いくつかの実施形態では、接触面は、虹彩の内縁の湾曲に実質的に対応する湾曲を有する。描写される実施形態では、接触面210は、実質的に平滑である。他の実施形態では、接触面は、テクスチャ加工されてもよい。
いくつかの実施形態では、虹彩カップは、例えば、射出成形によって支持部材と一体的に形成される。他の実施形態では、瞳孔拡大器は、接着剤、ねじ込み係合、スナップ嵌め係合、摩擦係合、過剰成形、熱収縮、熱溶接、および/または虹彩カップを支持部材に固定して接続するための任意の他の機構のうちの1つ以上を含む、様々な取り付け機構のいずれかによって中心部で支持部材に取り付けられた虹彩カップを有する多構成要素デバイスを備える。
いくつかの実施形態では、虹彩カップ120は、ある程度の変形および屈曲性を可能にする屈曲可能な材料から形成される。代替的実施形態では、虹彩カップは、剛性または半剛性材料から形成される。虹彩カップ120は、非限定的な例として、シリコーン、シリコーンポリイミド、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ナイロン、ポリプロピレン、ポリウレタン、シラスティック、ポリアミド、もしくはこれらの組み合わせを含む様々な生体適合性材料のいずれか、または眼科処置に使用するための弾性、可撓性、および適合性の必要特性を有する任意の他の生体適合性材料から形成されてもよい。虹彩カップ120は、非限定的な例として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む様々な生体適合性材料のいずれかでコーティングされてもよい。いくつかの実施形態では、前方フランジ160、後方フランジ170、および中心部180を含む虹彩カップ120の個々の構成要素は、様々な程度の屈曲性の異なる生体適合性材料から形成されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、後方フランジは、眼球のレンズおよびカプセルへの接触損傷または外傷を最小限にするように、前方フランジより可撓性かつ屈曲性材料から形成されてもよい。
図4は、図1に示される瞳孔拡大器100の線4−4に沿った断側面図を図示する。描写される実施形態では、虹彩カップ120は、実質的に等しい寸法および断面形状の前方フランジ160および後方フランジ170を含む対称な断面輪郭を有する。さらに、各虹彩カップ120は、実質的に同一である。したがって、瞳孔拡大器の虹彩カップ120は、実質的に同じ程度および実質的に同じ様式で虹彩の前面および後面と係合するように成形され、構成される。
瞳孔拡大器100の虹彩カップ120は、実質的に同一の寸法および断面形状であるが、他の実施形態は、様々な寸法および形状の虹彩カップを含むことができる。
例えば、図5は、本開示の別の実施形態による瞳孔拡大器250の断側面図を図示する。瞳孔拡大器250は、様々な断面輪郭の虹彩カップを含む。具体的には、瞳孔拡大器250は、虹彩カップ260と、虹彩カップ270とを含み、これは、本明細書に記載される違いを除き、虹彩カップ120に実質的に類似する。虹彩カップ260は、前方フランジ275と、後方フランジ280とを含み、虹彩カップ270は、前方フランジ285と、後方フランジ290とを含む。図5に示されるように、虹彩カップ260、270は、虹彩カップ270の前方フランジ285および虹彩カップ260の後方フランジ280が、虹彩カップ270の後方フランジ290および虹彩カップ260の前方フランジ275よりそれぞれ長い、正反対の断面輪郭を有する。さらに、虹彩カップ270の前方フランジ285および虹彩カップ260の後方フランジ280の遠位端部295、296はそれぞれ、先細りであってもよい。したがって、瞳孔拡大器250の異なる虹彩カップ260、270は、異なる程度および異なる様式で虹彩の前面および後面と係合するように成形され、構成される。様々なフランジのこの組み合わせは、眼球内で瞳孔拡大器を中心に合わせ、安定させる傾向があり得る。
図6〜8は、異なる形状および構成を有する虹彩カップの様々な例を図示する。例えば、図6は、本開示の別の実施形態による虹彩カップ300を図示する。虹彩カップ300は、図6と図3との比較によって分かり得るか、または本明細書に記される違いを除き、虹彩カップ120に類似する。虹彩カップ300は、虹彩組織への圧縮力を把持し、および/またはそれを加えるように構成された末端部310を含む。加えて、虹彩カップ300は、末端部310によって一部を部分的に閉じたD字形に成形された接触部320を含む。
図7は、本開示の別の実施形態による虹彩カップ340の側面図を図示する。虹彩カップ340は、図7と図3との比較によって分かり得るか、または本明細書に記される違いを除き、虹彩カップ120に類似する。虹彩カップ340は、虹彩組織への圧縮力を把持し、および/またはそれを加えるように構成された末端部350を含む。加えて、虹彩カップ340は、接触部を部分的に閉じた拡大したD字形に成形するように末端部350と協働する細長く、伸長されたフランジ370を含む。虹彩カップ340はまた、拡大される中心部380を含み、虹彩カップ340に、例えば、虹彩カップ120より大きい断面輪郭を付与する。
図8は、本開示のさらに別の実施形態による虹彩カップ400の側面図を図示する。虹彩カップ400は、図8と図3との比較によって分かり得るか、または本明細書に記される違いを除き、虹彩カップ120に類似する。虹彩カップ260と同様に、虹彩カップ400は、後方フランジ410が前方フランジ420より長い、非対称の断面輪郭を含む。したがって、前方フランジ420および後方フランジ410は、異なる程度に虹彩の前面および後面にそれぞれ係合するように成形され、構成される。加えて、虹彩カップ400は、図3に示される虹彩カップ120の接触面210より深いU字形の接触面430を含む(したがって、より大きい接触面積を提供することができる)。
図1に戻って参照することにより、虹彩カップ120および虹彩カップ125は、各虹彩カップ125がタブ128を含むことを除き実質的に類似し、これは、ユーザに瞳孔拡大器100のための把持面を提供する中央開口部115の中に延在する隆起または縁を備える。タブ128は、ユーザが虹彩と接触する必要なく眼科処置中に瞳孔拡大器を操作(すなわち、位置決め、再配置、取り外し、および/または別の方法で移動)することを可能にする。描写される実施形態では、タブは、適切な位置決め工具を受容するように寸法決めされる穿孔の形態で器具係合特徴450を含む。他の実施形態では、タブ128は、非限定的な例として、溝、突起部、ループ、および/またはフックを含む、様々な器具係合特徴のいずれかを含むことができる。代替的実施形態では、タブ128は、凹部130内の支持部材110上に位置決めされてもよい。タブ128は、別個の接触面を提供することによって、瞳孔拡大器100がパッケージング内にしっかりと収容される間、瞳孔拡大器100を損傷から保護するように機能することもできる。いくつかの実施形態では、虹彩カップ120はそれ自体が、器具係合特徴450に実質的に類似する器具係合特徴を含む。例えば、いくつかの実施形態では、虹彩カップ120は、中心部180(図2に示される)上に器具係合特徴を含むことができる。
瞳孔拡大器100は、非限定的な例として、下層組織、血管、気泡、および/または出血を観察するために、支持部材110および虹彩カップ120を通って視覚化のために提供するのに十分に透明であるように成形され、構成されてもよい。代替的実施形態では、支持部材110および/または虹彩カップ120は、眼科処置中に明確に視認できるように、半透明または不透明であってもよい。
図9a〜11は、本開示の一実施形態による眼球500内の瞳孔拡大器100を使用して、虹彩510を伸ばし、瞳孔520を拡大する方法を示す。簡略化のために、2つの虹彩カップ120のみが図11に示される。図9および11を参照することにより、角膜530、強膜535、または縁郭540)のいずれかで2〜4mmの切開(図示せず)がされた後、前眼房545は、角膜530が破れるのを防ぎ、かつ手術器具の後続の挿入のための潤滑および支持を提供する粘弾性流体を有する従来の様式で充填される。
図9aを参照すると、瞳孔拡大器100が搬送器具555のルーメン550の中に、そしてそれを通って通過される際、支持部材110は、拡大されていない状態にある。例示的な一方法では、ユーザは、虹彩510に対して最も遠位(ユーザから)の虹彩カップ125aにのみ係合するように搬送器具555から瞳孔拡大器100を前進させることができる。いくつかの場合では、ユーザは、搬送器具555または別の切開(図示せず)のいずれかを通って挿入される位置決め器具(図示せず)を使用して、虹彩510に対して虹彩カップ125aを位置決めするように虹彩カップ125a上のタブ128(図1に標識付けされる)の器具係合特徴450に係合することができる。他の実施形態では、最も遠位の虹彩カップは、虹彩カップ120のうちの1つであってもよい。
図9bに示されるように、虹彩カップ125aが虹彩510に係合した後、ユーザは、瞳孔拡大器100の残り部分を搬送器具555から瞳孔520の中に前進させることができる。瞳孔拡大器100が搬送器具555から瞳孔520の中に現れると、支持部材110は、拡大されていない構成から実質的に円形状を有する拡大された構成に移行する。位置決め器具(図示せず)は、虹彩カップ120、125を虹彩510の内縁560の周囲に位置決めするように虹彩510および/または瞳孔拡大器100を操作するために利用されてもよい。いくつかの場合では、ユーザは、位置決め器具を利用して、虹彩カップ125a、125上のタブ128の器具係合特徴450に係合し、瞳孔拡大器100を再配置することができる。
図10および11は、瞳孔の元の解剖学的形状を模倣する実質的に円形状で瞳孔520を拡張するように眼球500内に位置決めされた瞳孔拡大器100を図示する。図10に示されるように、虹彩カップ120、125のすべては、虹彩組織に対して位置決めされ、それにより虹彩510を伸ばし、虹彩カップ120、125の中心部180の厚さの結果として瞳孔拡大器の外径D1をわずかに超える、直径D3まで瞳孔径を拡大する。瞳孔拡大器100は、眼科処置中に広いアクセスまたは視覚化領域を提供するために拡張された状態で瞳孔520を維持することができる。
いくつかの実施形態では、図11に示されるように、虹彩カップ120、125の屈曲性は、虹彩カップの接触面210が虹彩内縁560で虹彩510と接触し、密接に取り囲むことを可能にする。いくつかの実施形態では、虹彩カップ120、125は、虹彩510の内縁560に対して圧縮力を加え、それにより虹彩組織に対して瞳孔拡大器100を安定させることができる。
図11に図示されるように、瞳孔拡大器100は、眼球に対して優れた自己保持を提供するように構成され、それにより眼科処置中に瞳孔拡大器100のハンズフリーおよび器具を使用しない使用を可能にする。換言すれば、瞳孔拡大器を瞳孔520内の適所に保持するための別個の手段が必要とされない。虹彩カップ120、125の形状および輪郭によって提供される瞳孔拡大器100の自己保持性質は、先行技術の眼科用瞳孔拡大デバイスによって必要とされることが多い使用中に、縫合または瞳孔拡大器100の保持の必要性を排除する。
拡張を必要とする手順が終了すると、図9aおよび9bに描写される挿入手順の逆が実施される。例えば、いくつかの場合では、ユーザは、位置決め器具を使用して、瞳孔拡大器100を把持し、タブ128のうちの少なくとも1つの器具係合特徴450に係合し、瞳孔拡大器100を眼球500内に挿入されたカニューレ(図示せず)の中に格納することができる。カニューレは、搬送器具555に実質的に類似し得る。瞳孔拡大器100がカニューレの中に格納されると、瞳孔拡大器100は、拡大された状態から拡大されていない状態に移行する。瞳孔拡大器100全体をカニューレの中に格納した後、拡大されていない状態で瞳孔拡大器100を担持するカニューレは、眼球500から引き抜かれ得る。
図12は、本開示の一実施形態による瞳孔拡大器を挿入し、および/または取り外すための例示的な搬送/抽出器具600の概略図を図示する。図12に示されるように、搬送/抽出器具600は、ルーメン610と連通する遠位端部605を含む。搬送/抽出器具600は、ルーメン610内に長手方向に配設された挿入棒またはプランジャ615を含む。瞳孔拡大器100は、拡大されていない状態でルーメン610内のプランジャチップ620に遠位に位置決めされる。いくつかの実施形態では、搬送/抽出器具600は、プランジャ615が搬送/抽出器具600の遠位端部605に向かって移動される時、プランジャチップ620が瞳孔拡大器100を、ルーメン610から、遠位端部605を通って、かつ眼球の中に変位させるように構成される。いくつかの実施形態では、瞳孔拡大器100が遠位端部605から現れるにつれて、瞳孔拡大器は、前述の様式で拡大されていない状態からより拡大された状態に移行する。
図13aに示される実施形態では、プランジャ615は、プランジャチップ620に隣接して位置決めされたコネクタ630を含む。コネクタ630は、瞳孔拡大器100に係合するように成形され、構成される。コネクタ630は、非限定的な例として、フック、ループ、突起部、棒、らせん、タブ、および留め釘を含む、様々な形状のいずれかを備えることができる。いくつかの実施形態では、コネクタ630は、瞳孔拡大器100のタブ128(図1に標識付けされる)の器具係合特徴450に係合するように成形され、構成される。いくつかの実施形態では、器具係合特徴450およびコネクタ630は、選択的に取り外し可能な締結具の嵌合対として成形され、構成される。他の実施形態では、プランジャは、コネクタを含まない。
いくつかの実施形態では、コネクタ630は、プランジャ615に固定して取り付けられる。他の実施形態では、コネクタ630は、プランジャ615から選択的に取り外し可能であり、瞳孔拡大手順の一部分のみの間に利用されてもよい。コネクタ630は、非限定的な例として、接着剤、ねじ込み係合、スナップ嵌め係合、摩擦係合、過剰成形、熱収縮、熱溶接、フックおよびループ系、ラッチ系、ならびに/またはコネクタ630をプランジャ615に固定して、もしくは選択的に結合する任意の他の機構のうちの1つ以上を使用することを含む、様々な締結機構のいずれかによってプランジャ615に結合されてもよい。
コネクタ630は、任意の好適な生体適合性材料から構築されてもよい。いくつかの実施形態では、コネクタ630は、その完全性を危うくすることなく弾性的または塑性的に変形させ得る構造的に変形可能な生体適合性材料から構築される。例えば、図13bに描写される実施形態では、コネクタ630は、プランジャ615に選択的に取り付け得る拡大可能なコレット634から延在するフック632を含む。このようなコレットは、プランジャチップ620を取り囲むように伸ばし、プランジャチップ620を把持するように弛緩させ、コネクタ630をプランジャ615に一時的に固定することができる。
いくつかの実施形態では、コネクタ630は、眼球から瞳孔拡大器を取り外す間に使用される。コネクタ630は、瞳孔拡大器の搬送/抽出器具600を眼球の中に挿入する(または再挿入する)前に(すなわち、図9aおよび9bに描写される挿入手順の逆を実施する前に)、プランジャ615に選択的に結合されてもよい。搬送/抽出器具600は、搬送器具555が図9aおよび9bで位置決めされるのと実質的に同様の様式で眼球内に位置決めされてもよい。例えば、いくつかの場合では、ユーザは、コネクタ630を使用して、瞳孔拡大器100を搬送/抽出器具600のルーメン610の中に格納する前にタブ128のうちの少なくとも1つの器具係合特徴450に係合することによって瞳孔拡大器100を把持することができる。眼球から瞳孔拡大器100全体を動力作動抽出した後、ルーメン610内に拡大されていない状態で瞳孔拡大器100を担持する搬送/抽出器具600は、眼球から引き抜かれ得る。
図14および15は、本開示の一実施形態による例示的な瞳孔拡大器の搬送/抽出器具650を図示する。いくつかの場合では、瞳孔拡大器の搬送/抽出器具の態様は、2008年10月13日に出願された「Automated Intraocular Lens Injector Device」と題される米国特許出願第12/249,996号、および2010年4月20日に出願された「Modular Intraocular Lens Injector Device」と題される米国特許出願第12/763,322号に開示される特徴を含み、これらはその全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
描写される実施形態では、搬送/抽出器具650は、ケーブルアセンブリ655と、筐体660と、遠位部663と、遠位端部665とを含む。ケーブルアセンブリ655は、別個のユーザコンソール(図示せず)から電力を運び、および/または信号を制御する。搬送/抽出器具650は、筐体660のルーメン669内に長手方向に配設されるプランジャ667を含む。プランジャ667は、遠位端部665から離れ、およびそれに向かって長手方向に移動させるように構成される。搬送/抽出器具650はまた、取り外し可能に取り付けられた挿入カートリッジ675を保持する遠位端部665上のカートリッジ取り付け具670を備える。
挿入カートリッジ675は、瞳孔拡大器100を収容するように成形され、構成される。いくつかの実施形態では、挿入カートリッジ675は、射出装置650が挿入カートリッジ675の内容物を認識することを可能にする識別子を含む。識別機構は、これに限定されないが、無線周波数識別子タグ、電子製品コード、およびバーコードを含む、様々な識別機構のいずれかを含むことができる。例えば、識別子は、挿入カートリッジが瞳孔拡大器または非限定的な例として、眼内レンズ等の異なる眼球デバイスを担持するか射出装置に通知することができる。いくつかの場合では、識別子は、瞳孔拡大器のどの特定のタイプまたは寸法が挿入カートリッジ内に担持されるか搬送/抽出器具に通知することができる。このような識別情報は、搬送/抽出器具がその挿入および取り外し手順を適切に調整することを可能にすることができる。
図16は、図14に示される瞳孔拡大器の搬送/抽出器具650の例示的な作動機構680の一部切り欠き斜視図を図示する。プランジャ667に加えて、作動機構680は、管状カプラ690および電気駆動系695の内側の長手方向移動のために構成されたアクチュエータ685を含む。いくつかの実施形態では、電気駆動系695は、電気モータを含む。作動機構680は、筐体660の長手方向軸LAに沿ってプランジャ667を線形的に移動させるように構成される。作動機構680は、瞳孔拡大器100の動力作動挿入を可能にする。
いくつかの実施形態では、作動機構680はまた、瞳孔拡大器100の動力作動抽出を可能にする。
例えば、図14および15に戻ると、プランジャ667が挿入カートリッジ675を通って前方に移動されると、瞳孔拡大器100は、遠位端部665に向かって変位される。瞳孔拡大器100が遠位端部665を通って搬送/抽出器具650を出るにつれて、瞳孔拡大器100は、拡大されていない状態から拡大された状態に移行する。
拡張を必要とする手順が完了すると、搬送/抽出器具650は、瞳孔拡大器100を眼球から抽出するか、または引き出すために使用されてもよい。作動機構680は、プランジャ667が挿入カートリッジ675を通って後方に移動させることを可能にし、それにより瞳孔拡大器100を眼球からルーメン610の中に格納する。プランジャ667が後方に移動するにつれて、瞳孔拡大器100は、遠位端部665から離れてルーメン610を通って長手方向に引っ張られる。瞳孔拡大器100がルーメン610の中に格納されると、瞳孔拡大器100は、拡大された状態から拡大されていない状態に移行する。いくつかの実施形態では、搬送/抽出器具650の抽出の自動化された機構は、米国特許出願第12/249,996号および米国特許出願第12/763,322号に記載される挿入の自動化された機構と逆だが同様の様式で作動し、これらは上記の全体が参照により組み込まれる。
眼球から瞳孔拡大器100を動力作動抽出した後、ルーメン610内の拡大されていない状態で瞳孔拡大器100を担持する、搬送/抽出器具650は、眼球から手動で引き抜かれ得る。
本開示の様々な瞳孔拡大器の実施形態は、単一使用後に使い捨てることを意図される単一使用の瞳孔拡大器として構成されてもよく、それにより各々の新しい患者のために新しい瞳孔拡大器を可能にする。したがって、瞳孔拡大器は、エンドユーザへの輸送前に予め殺菌され、エンドユーザによる受領時に使用可能な状態であってもよい。単一使用後、瞳孔拡大器は廃棄されてもよい。単一使用の瞳孔拡大器は、エンドユーザ(すなわち、外科医)による殺菌の必要なく各患者に殺菌した瞳孔拡大器を確保し、それにより眼科処置の効率性および安全性を高める。さらに、使い捨てレンズが比較的安価な生体適合性材料で構築され得ることにより、単一使用の瞳孔拡大器としての構成は、手術用瞳孔拡大器がより低コストで製造されることを可能にする。
本明細書に記載される様々な瞳孔拡大器の実施形態は、虹彩カップとともに形状記憶リングを利用して、眼科手術または処置中に瞳孔を拡張し、拡張された状態で瞳孔を維持することができる。本明細書に記載される瞳孔拡大器は、一次切開を通って眼球の中への非侵襲的な挿入およびそこからの取り外しを容易にする拡大されていない状態をとることができ、眼球内の所定の拡大された状態をとることができる。さらに、本明細書に記載される様々な瞳孔拡大器の実施形態は、その位置を眼球上に安定させ、自己保持し、手術または診断手順中に必要に応じて眼球とともに移動させることができる。本明細書に記載される様々な瞳孔拡大器の実施形態は、位置決め器具の支援なしに使用され得るが、いくつかの実施形態では、瞳孔拡大器の実施形態は、眼球内の瞳孔拡大器のさらなる制御および/または操縦性を提供するために位置決め器具とともに使用されてもよい。
当業者であれば、本開示によって包含された実施形態が上述される特定の例示的な実施形態に限定されないことを理解されるであろう。それに関して、例示的な実施形態が示され、記載されたが、広範な修正、変更、および置換が前述の開示で企図される。このような変形は、本開示の範囲から逸脱することなく前述のものになされ得ることを理解されたい。したがって、添付の特許請求の範囲は、幅広く、本開示と一致する様式で解釈されることが適切である。

Claims (37)

  1. 瞳孔を拡大するように寸法決めされた支持部材と、
    前記支持部材に結合され、その周囲に離間配置された複数の係合部であって、各々が、虹彩の内縁を受容するように成形され、寸法決めされた凹部を有する、複数の係合部と、を備える、瞳孔拡大器。
  2. 前記支持部材は、拡大された状態と拡大されていない状態との間で屈曲可能であり、前記拡大された状態は、所定の形状構成を有し、前記瞳孔を拡張するように寸法決めされる、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  3. 前記所定の形状構成は、環状の閉じた略円形状、環状の開いた略円形状、および環状の多角形状からなる群から選択される、請求項2に記載の瞳孔拡大器。
  4. 前記支持部材は、形状記憶を有する材料からなる、請求項2に記載の瞳孔拡大器。
  5. 前記複数の係合部は、前記支持部材から半径方向に延在する、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  6. 前記複数の係合部は、第1の材料から形成され、前記支持部材は、前記第1の材料とは異なる第2の材料から形成される、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  7. 前記複数の係合部は、前記支持部材の周囲に対称的に配設される、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  8. 前記複数の係合部は、前記虹彩を支持するように構成され、かつ0.50mm超に寸法決めされた長手方向の長さを有する、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  9. 前記複数の係合部は、様々な寸法および形状の係合部を含む、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  10. 前記複数の係合部は、前記支持部材の周囲に離間配置された第1の係合部および第2の係合部を含み、凹部を通るカニューレを通過させるように寸法決めされる前記第1の係合部と第2の係合部との間の前記凹部を作り出す、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  11. 前記複数の係合部は、前記虹彩の前記内縁の湾曲に実質的に対応する湾曲を有する接触面を有する、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  12. 前記複数の係合部は、前記虹彩の前記内縁の周囲に適合するように構成される、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  13. 前記複数の係合部のうちの少なくとも1つの係合部は、器具係合特徴を有するタブを含む、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  14. 前記器具係合特徴は、穿孔を含む、請求項13に記載の瞳孔拡大器。
  15. 前記複数の係合部のうちの少なくとも1つの係合部は、器具係合特徴を含む、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  16. 前記複数の係合部のうちの少なくとも1つは、ポリテトラフルオロエチレンでコーティングされる、請求項1に記載の瞳孔拡大器。
  17. 瞳孔を拡張し、眼科処置中に拡張された状態で前記瞳孔を維持するための瞳孔拡大器であって、
    前記瞳孔を拡張するように寸法決めされた所定の形状構成に自己拡大することが可能な支持部材と、
    前記支持部材に結合された複数の係合部であって、各々が、前記支持部材から半径方向に延在する前方フランジおよび後方フランジと、虹彩の内縁を収容するように構成されるそれらの間に形成される接触面と、を含む、複数の係合部と、を備える、瞳孔拡大器。
  18. 前記所定の形状構成は、環状の閉じた略円形状、環状の開いた略円形状、および環状の多角形状からなる群から選択される、請求項17に記載の瞳孔拡大器。
  19. 前記複数の係合部は、前記支持部材の周囲に対称的に配設される、請求項17に記載の瞳孔拡大器。
  20. 前記複数の係合部のうちの少なくとも1つの係合部の前記前方フランジおよび前記後方フランジのうちの一方は、他方とは異なって寸法決めされ、成形される、請求項17に記載の瞳孔拡大器。
  21. 前記接触面は、前記虹彩の前記内縁の一部分を収容するように寸法決めされた凹んだ凹部として成形される、請求項17に記載の瞳孔拡大器。
  22. 前記接触面は、前記虹彩の前記内縁の一部分を収容するように寸法決めされたU字形として成形される、請求項21に記載の瞳孔拡大器。
  23. 前記複数の係合部のうちの少なくとも1つの係合部の前記前方フランジに取り付けられた前方末端部と、前記後方フランジに取り付けられた後方末端部とをさらに備え、前記接触面は、前記虹彩の前記内縁の一部を収容するように寸法決めされた、凹んで開いたD字形として成形される、請求項17に記載の瞳孔拡大器。
  24. 前記複数の係合部は、前記虹彩の前記内縁の周囲に適合するように構成される、請求項17に記載の瞳孔拡大器。
  25. 前記複数の係合部のうちの少なくとも1つの係合部は、器具係合特徴を有するタブを含む、請求項17に記載の瞳孔拡大器。
  26. 眼球内の虹彩を伸ばして、瞳孔を拡張するための方法であって、
    前記眼球内に切開を形成することと、
    拡大されていない状態および拡大された状態を有する支持部材に結合された係合部を備える瞳孔拡大器を、前記支持部材が拡大されていない状態にある間、前記切開を通って前記瞳孔の中に挿入することと、
    前記係合部が前記虹彩の内縁を受容し、前記虹彩を伸ばすまで、前記支持部材を前記瞳孔内で拡大することと、を含む、方法。
  27. 前記切開を通って瞳孔拡大器を挿入することは、拡大されていない状態の前記瞳孔拡大器を搬送器具の中に挿入することと、前記搬送器具を前記切開内に配置することとをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記係合部が前記虹彩の内縁を受容するまで前記支持部材を前記瞳孔内で拡大することは、前記係合部のフランジ間に形成された凹部内に前記虹彩の前記縁を捕捉することを含む、請求項26に記載の方法。
  29. 前記搬送器具は、管状筐体内に長手方向に配設されたプランジャと、前記筐体の長手方向軸に沿った前記プランジャの長手方向移動を引き起こし、前記瞳孔拡大器を前記搬送器具のルーメンから前記瞳孔の中に変位させるように構成された作動機構とを備える、請求項26に記載の方法。
  30. 前記瞳孔拡大器の器具係合特徴と前記プランジャに選択的に結合されるコネクタとを係合した後、前記切開を通って瞳孔拡大器を取り外すことをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記コネクタは、フックと、コレットとを備える、請求項30に記載の方法。
  32. 眼球に対して瞳孔拡大器を位置決めするための方法であって、
    拡大されていない状態の前記瞳孔拡大器を、前記瞳孔拡大器を受容するように寸法決めされた搬送/抽出装置のルーメンの中に挿入することであって、前記搬送/抽出装置は、管状筐体内に長手方向に配設されたプランジャと、前記筐体の長手方向軸に沿った前記プランジャの長手方向移動を引き起こすように構成された作動機構とを備える、挿入することと、
    前記搬送/抽出装置の遠位端部に向かって前記筐体の前記長手方向軸に沿って前記プランジャを移動させるように前記作動機構を始動させて、前記瞳孔拡大器を前記搬送/抽出装置の前記ルーメンから前記眼球の中に変位させることと、を含む、方法。
  33. 前記作動機構は、電気駆動系を備える、請求項32に記載の方法。
  34. 前記電気駆動系は、電気モータを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記遠位端部から離れて前記筐体の前記長手方向軸に沿って前記プランジャを移動させるように前記作動機構を始動させて、前記瞳孔拡大器を前記眼球から前記搬送/抽出装置の前記ルーメンの中に引き込むことをさらに含む、請求項32に記載の方法。
  36. 前記瞳孔拡大器を前記眼球から前記搬送/抽出装置の前記ルーメンの中に引き込む前に、前記瞳孔拡大器の器具係合特徴と前記プランジャに選択的に結合されるコネクタとを係合することをさらに含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記コネクタは、フックと、コレットとを備える、請求項36に記載の方法。
JP2015504572A 2012-04-04 2013-03-12 瞳孔拡大のためのデバイス、システム、およびその方法 Active JP6301908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/438,881 US8852091B2 (en) 2012-04-04 2012-04-04 Devices, systems, and methods for pupil expansion
US13/438,881 2012-04-04
PCT/US2013/030467 WO2013151685A1 (en) 2012-04-04 2013-03-12 Devices, systems, and methods for pupil expansion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515320A true JP2015515320A (ja) 2015-05-28
JP6301908B2 JP6301908B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=47997895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504572A Active JP6301908B2 (ja) 2012-04-04 2013-03-12 瞳孔拡大のためのデバイス、システム、およびその方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8852091B2 (ja)
EP (1) EP2809239B1 (ja)
JP (1) JP6301908B2 (ja)
CN (1) CN104203121B (ja)
AR (1) AR090584A1 (ja)
AU (1) AU2013243968B2 (ja)
CA (1) CA2865931C (ja)
ES (1) ES2568740T3 (ja)
TW (1) TWI580390B (ja)
WO (1) WO2013151685A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513576A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 ビーバー−ビジテック インターナショナル (ユーエス) インコーポレイテッド 虹彩拡張器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9918710B2 (en) 2007-03-15 2018-03-20 Microsurgical Technology, Inc. Expansion ring for eyeball tissue
US8323296B2 (en) 2007-03-15 2012-12-04 Boris Malyugin Ring used in a small pupil phacoemulsification procedure
WO2014130924A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 The University Of Akron A radially-shaped retractor and associated method of use
EP2961329B1 (en) 2013-02-27 2018-02-21 Med Invent Devices Private Limited Device providing enlargement and preventing collapse of the pupil of the eye
US20150164685A1 (en) * 2013-02-27 2015-06-18 Suven Bhattacharjee Pupil expansion device
US20140378773A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-25 Ronald Dykes Intraocular Expansion and Retention Devices and Methods
US9289199B1 (en) * 2014-01-09 2016-03-22 Neotech Products, Inc. Retinal examination apparatus
WO2015199996A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-30 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Cororate Ocular tissue expansion ring
US20160367397A1 (en) * 2014-08-12 2016-12-22 Katalyst Surgical, Llc Multi-function capsulorhexis guide
US9504459B1 (en) 2015-06-30 2016-11-29 Ravi Nallakrishnan Revocable Trust Surgical apparatus and method of use thereof
US10716555B2 (en) * 2015-10-20 2020-07-21 National University Of Singapore Expander for holding apart an opening in a tissue and method of operating the same
US11395761B2 (en) 2018-10-03 2022-07-26 Realens, Inc. Iris shield
CN110547907A (zh) * 2019-08-15 2019-12-10 中南大学湘雅二医院 一种用于眼内手术的双环虹膜扩张器
US11571333B2 (en) * 2020-05-18 2023-02-07 Refocus Group, Inc. Apparatus and method for securing ocular tissue and providing surgical tool positioning points

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634884A (en) * 1992-02-18 1997-06-03 Graether Development Corporation Apparatus for inserting a pupil expander
JPH09505753A (ja) * 1993-11-30 1997-06-10 エム グリーザー,ジョン 瞳孔拡張器、及びその使用方法
JPH09509607A (ja) * 1995-02-28 1997-09-30 フォトジェネシス インコーポレイテッド 外科用投入、処置および抽出のための医療用リニアアクチュエータ
US6068643A (en) * 1996-03-26 2000-05-30 Milvella Pty. Ltd. Device for dilating a pupil and/or maintaining a pupil in a dilated state
JP2002095691A (ja) * 2000-05-31 2002-04-02 Grieshaber & Co Ag Schatzhausen 生物の目に対する外科的処置において使用するための装置及び虹彩を引っ張る方法
JP2002531170A (ja) * 1998-12-03 2002-09-24 ミルベラ プロプライエタリー リミテッド 瞳孔を拡張するためおよび/または瞳孔を拡張状態で維持するための器具
JP2010521229A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 マイクロサージカル・テクノロジー・インコーポレーテッド 小瞳孔超音波水晶体乳化吸引処置で使用されるリング

Family Cites Families (169)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US645530A (en) 1900-01-06 1900-03-13 Amesbury Pneumatic Gear Company Vehicle-reach coupling.
US2634726A (en) 1952-01-30 1953-04-14 Ralph D Hanson Hypodermic needle
US2748769A (en) 1953-02-24 1956-06-05 Huber Jennie Hypodermic needle
US2697438A (en) 1953-10-16 1954-12-21 Bishop & Co Platinum Works J Noncoring hypodermic needle
NL145136C (ja) 1967-07-25 1900-01-01
US3659607A (en) 1968-09-16 1972-05-02 Surgical Design Corp Method for performing surgical procedures on the eye
US3693613A (en) 1970-12-09 1972-09-26 Cavitron Corp Surgical handpiece and flow control system for use therewith
US3805787A (en) 1972-06-16 1974-04-23 Surgical Design Corp Ultrasonic surgical instrument
US3882855A (en) * 1973-11-12 1975-05-13 Heyer Schulte Corp Retractor for soft tissue for example brain tissue
US4014333A (en) 1975-09-22 1977-03-29 Mcintyre David J Instrument for aspirating and irrigating during ophthalmic surgery
US4180074A (en) 1977-03-15 1979-12-25 Fibra-Sonics, Inc. Device and method for applying precise irrigation, aspiration, medication, ultrasonic power and dwell time to biotissue for surgery and treatment
US4223676A (en) 1977-12-19 1980-09-23 Cavitron Corporation Ultrasonic aspirator
US4257406A (en) 1979-05-18 1981-03-24 Schenk Alan G Iris retractor and pupil dilator
US4921476A (en) 1980-10-08 1990-05-01 Cavitron, Inc. Method for preventing clogging of a surgical aspirator
US4493694A (en) 1980-10-17 1985-01-15 Cooper Lasersonics, Inc. Surgical pre-aspirator
US4387706A (en) * 1981-04-10 1983-06-14 Glass Robert M Iris retractor
US4515583A (en) 1983-10-17 1985-05-07 Coopervision, Inc. Operative elliptical probe for ultrasonic surgical instrument and method of its use
US4808154A (en) 1983-10-26 1989-02-28 Freeman Jerre M Phacoemulsification/irrigation and aspiration sleeve apparatus
US4652255A (en) 1983-10-28 1987-03-24 Miguel Martinez Irrigating and aspirating handpiece for use in ophthalmic surgery
US4578059A (en) 1984-05-07 1986-03-25 Fabricant Robert N Extra-capsular cataract surgery system
US4609368A (en) 1984-08-22 1986-09-02 Dotson Robert S Jun Pneumatic ultrasonic surgical handpiece
US4573979A (en) 1984-08-23 1986-03-04 Innovative Surgical Products, Inc. Irrigation/aspiration tip
JPS6171065A (ja) 1984-09-13 1986-04-11 テルモ株式会社 カテ−テルイントロデユ−サ
US4634420A (en) 1984-10-31 1987-01-06 United Sonics Incorporated Apparatus and method for removing tissue mass from an organism
US4689040A (en) 1985-04-29 1987-08-25 Thompson Robert J Tip for a phacoemulsification needle
US4713051A (en) 1985-05-21 1987-12-15 Coopervision, Inc. Cassette for surgical irrigation and aspiration and sterile package therefor
US4832685A (en) 1985-06-05 1989-05-23 Coopervision, Inc. Fluid flow control system and connecting fitting therefor
US4935005A (en) 1985-06-05 1990-06-19 Nestle, S.A. Opthalmic fluid flow control system
US4816018A (en) 1985-08-02 1989-03-28 Ultramed Corporation Ultrasonic probe tip
US4922902A (en) 1986-05-19 1990-05-08 Valleylab, Inc. Method for removing cellular material with endoscopic ultrasonic aspirator
US4643717A (en) 1985-09-16 1987-02-17 Site Microsurgical Systems, Inc. Aspiration fitting adaptor
US4983160A (en) 1985-09-27 1991-01-08 Nestle S.A. Rigid transparent fluid conduit for ophthalmic surgical irrigation
US4787889A (en) 1985-09-27 1988-11-29 Coopervision, Inc. Rigid, transparent fluid conduit for surgical irrigation
US4702733A (en) 1985-11-22 1987-10-27 Innovative Surgical Products, Inc. Foot actuated pinch valve and high vacuum source for irrigation/aspiration handpiece system
US4808170A (en) 1985-12-16 1989-02-28 Alcon Laboratories, Inc. Hypotraumatic injection needle useful in ophthalmic surgery
US4681561A (en) 1986-01-24 1987-07-21 Coopervision, Inc. Ultrasonic decoupling sleeve
JPH025799Y2 (ja) 1986-02-07 1990-02-13
US4988334A (en) 1986-04-09 1991-01-29 Valleylab, Inc. Ultrasonic surgical system with aspiration tubulation connector
US4867141A (en) 1986-06-18 1989-09-19 Olympus Optical Co., Ltd. Medical treatment apparatus utilizing ultrasonic wave
US4705500A (en) 1986-07-17 1987-11-10 Mentor O & O, Inc. Ophthalmic aspirator-irrigator
US5193159A (en) 1986-09-24 1993-03-09 Hitachi, Ltd. Microprocessor system
EP0269870A1 (en) 1986-11-07 1988-06-08 Alcon Laboratories, Inc. Half wave, one node ultrasonic probe
US4867747A (en) 1987-03-23 1989-09-19 Yarger Richard J Surgical aspirator sleeve
US5112339A (en) 1990-06-18 1992-05-12 Ophthalmocare, Inc. Apparatus for extracting cataractous tissue
US4846172A (en) 1987-05-26 1989-07-11 Berlin Michael S Laser-delivery eye-treatment method
US4782820A (en) * 1987-10-22 1988-11-08 Woods Randall L Iris retaining device
US4904238A (en) 1987-12-21 1990-02-27 Alcon Laboratories, Inc. Irrigation/aspiration handpiece
US5026393A (en) 1988-01-20 1991-06-25 Mackool Richard J Method of implanting an intraocular lens in a human eye and intraocular lens for same
US5030210A (en) 1988-02-08 1991-07-09 Becton, Dickinson And Company Catheter valve assembly
US4980231A (en) 1988-02-19 1990-12-25 Snyder Laboratories, Inc. Process for coating polymer surfaces and coated products produced using such process
US4869715A (en) 1988-04-21 1989-09-26 Sherburne Fred S Ultrasonic cone and method of construction
US4897079A (en) 1988-07-22 1990-01-30 Allergan, Inc. Polymeric sleeve for surgical instruments
US4989583A (en) 1988-10-21 1991-02-05 Nestle S.A. Ultrasonic cutting tip assembly
US4986808A (en) 1988-12-20 1991-01-22 Valleylab, Inc. Magnetostrictive transducer
US4978333A (en) 1988-12-20 1990-12-18 Valleylab, Inc. Resonator for surgical handpiece
US5133159A (en) 1989-01-13 1992-07-28 Nestle S.A. Method for polishing silicone products
US4973321A (en) 1989-03-17 1990-11-27 Michelson Gary K Cannula for an arthroscope
US5255669A (en) 1989-04-12 1993-10-26 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic treatment apparatus
US4973319A (en) 1989-05-10 1990-11-27 Therex Corp. Slit valve medical catheter
US5123903A (en) 1989-08-10 1992-06-23 Medical Products Development, Inc. Disposable aspiration sleeve for ultrasonic lipectomy
US5038756A (en) 1989-10-30 1991-08-13 Storz Instrument Company Needle interface boot for ultrasonic surgical instrument
US5163433A (en) 1989-11-01 1992-11-17 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasound type treatment apparatus
US4991567A (en) 1990-01-16 1991-02-12 Mccuen Ii Brooks W Micro-iris retractor
IL93141A0 (en) 1990-01-23 1990-11-05 Urcan Medical Ltd Ultrasonic recanalization system
US5211625A (en) 1990-03-20 1993-05-18 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic treatment apparatus
US5084009A (en) 1990-04-18 1992-01-28 Mackool Richard J Fluid infusion sleeve for use during eye surgery
US5174279A (en) * 1991-03-06 1992-12-29 Duke University Medical Center Iris retractor for use in operations on the eye of a living creature
US5163419A (en) 1991-04-04 1992-11-17 Goldman Kenneth N Device for expanding the pupil of a human eye
US5154696A (en) 1991-04-08 1992-10-13 Shearing Steven P Phacoemulsification, irrigation and aspiration method and apparatus
US5151084A (en) 1991-07-29 1992-09-29 Fibra-Sonics, Inc. Ultrasonic needle with sleeve that includes a baffle
CA2071760A1 (en) 1991-09-23 1993-03-24 Alexander Ureche Infusion sleeve for surgical ultrasonic apparatus
US5242385A (en) 1991-10-08 1993-09-07 Surgical Design Corporation Ultrasonic handpiece
US5188589A (en) 1991-10-10 1993-02-23 Alcon Surgical, Inc. Textured irrigating sleeve
US5199943A (en) 1991-12-12 1993-04-06 Alcon Surgical, Inc. Ultrasonic surgical handpiece
US5318011A (en) * 1992-02-04 1994-06-07 Escalon Ophthalmics, Inc. Iris protector/dilator and method of using the same
EP0625037A4 (en) 1992-02-05 1995-06-14 Inventive Systems Inc IMPROVED HANDPIECE FOR PHACOEMULSIFICATION.
US5322054A (en) 1992-02-18 1994-06-21 Graether John M Pupil expander carrier and means for manipulating a pupil expander
US5427088A (en) 1992-02-18 1995-06-27 Graether; John M. Apparatus for inserting a pupil expander
JP2580816Y2 (ja) 1992-02-26 1998-09-17 晴夫 高瀬 脂肪等組織吸引用サクションチューブ
US5284476A (en) 1992-03-20 1994-02-08 Koch Paul S Nuclear hydrolysis cannula
US5267533A (en) 1992-07-20 1993-12-07 The Babcock & Wilcox Company Self-adjusting packing gland for sootblower
US5299564A (en) * 1992-09-23 1994-04-05 Kabi Pharmacia Ophthalmics Inc. Expandable dilator and method for intraocular surgery
US5397293A (en) 1992-11-25 1995-03-14 Misonix, Inc. Ultrasonic device with sheath and transverse motion damping
US5286256A (en) 1992-12-30 1994-02-15 Mackool Richard J Fluid infusion sleeve
US5354265A (en) 1992-12-30 1994-10-11 Mackool Richard J Fluid infusion sleeve
US5346502A (en) 1993-04-15 1994-09-13 Ultracision, Inc. Laparoscopic ultrasonic surgical instrument and methods for manufacturing the instruments
US5374272A (en) * 1993-06-29 1994-12-20 Vitrophage, Inc. Apparatus and method for mechanically dilating the pupil of an eye
US5478338A (en) 1993-09-24 1995-12-26 Reynard; Michael Fiber optic sleeve for surgical instruments
DE9320127U1 (de) 1993-12-26 1994-04-07 Megaoptic Gmbh Iris-Expander
US5472418A (en) 1994-07-28 1995-12-05 Palestrant; Aubrey M. Flattened collapsible vascular catheter
US5562609A (en) 1994-10-07 1996-10-08 Fibrasonics, Inc. Ultrasonic surgical probe
US5505693A (en) 1994-12-30 1996-04-09 Mackool; Richard J. Method and apparatus for reducing friction and heat generation by an ultrasonic device during surgery
US5486162A (en) 1995-01-11 1996-01-23 Fibrasonics, Inc. Bubble control device for an ultrasonic surgical probe
US5593394A (en) 1995-01-24 1997-01-14 Kanesaka; Nozomu Shaft for a catheter system
US5607446A (en) 1995-01-31 1997-03-04 Beehler; Cecil C. Pupil dilator
US5667489A (en) 1995-02-21 1997-09-16 Kraff; Colman Ross Expansile surgical sleeve apparatus and method for using same
US6056735A (en) 1996-04-04 2000-05-02 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasound treatment system
EP0778750B1 (en) 1995-06-02 2003-10-01 Surgical Design Corporation Phacoemulsification handpiece, sleeve, and tip
US5645530A (en) 1995-08-28 1997-07-08 Alcon Laboratories, Inc. Phacoemulsification sleeve
FR2740028B1 (fr) 1995-10-20 1998-01-23 Garnier Bernard Dispositif de regulation d'aspiration, pour appareil de microchirurgie notamment de chirurgie oculaire
US5651783A (en) 1995-12-20 1997-07-29 Reynard; Michael Fiber optic sleeve for surgical instruments
US5634912A (en) 1996-02-12 1997-06-03 Alcon Laboratories, Inc. Infusion sleeve
US5716328A (en) 1996-08-07 1998-02-10 Grieshaber & Co. Ag Schaffhausen Iris retractor for use in surgical procedure on the eye of a living being
US5984904A (en) 1996-08-22 1999-11-16 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Sleeve for a surgical instrument
US5873851A (en) 1996-08-28 1999-02-23 Microsurgical Technology, Inc. Ophthalmic irrigator-aspirator having a flexible outer cannula
JPH1071166A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Nidek Co Ltd 超音波手術装置
US5941887A (en) 1996-09-03 1999-08-24 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Sleeve for a surgical instrument
US6013046A (en) 1996-10-16 2000-01-11 Surgin Surgical Instrumentation, Inc. Sleeve shielded needles for phaco-emulsification devices
US5730752A (en) 1996-10-29 1998-03-24 Femrx, Inc. Tubular surgical cutters having aspiration flow control ports
US5830192A (en) 1996-12-09 1998-11-03 Staar Surgical Company, Inc. Irrigation sleeve for phacoemulsification apparatus
DE19700809C2 (de) 1997-01-13 2003-05-08 Geuder Ag Augenchirurgisches Instrument zum Zertrümmern von Augenlinsen mittels Ultraschall und zum Absaugen von Linsentrümmern
US5807310A (en) 1997-05-13 1998-09-15 Nexus Medical System, Inc. Llc Irrigation sleeve for an ultrasonic tip
US5928203A (en) 1997-10-01 1999-07-27 Boston Scientific Corporation Medical fluid infusion and aspiration
WO1999021513A1 (en) 1997-10-24 1999-05-06 Tekia, Inc. Ophthalmologic insertor apparatus and methods of use
WO1999037215A1 (en) * 1998-01-22 1999-07-29 Johns Hopkins University Shape memory and superelastic iris retractors
WO1999044514A1 (en) 1998-03-02 1999-09-10 Mentor Corporation Ultrasonic liposuction probe
US5919157A (en) 1998-04-28 1999-07-06 Strukel; Igor Shaped flexible infusion sleeve
AU4076099A (en) 1998-06-01 1999-12-20 Staar Surgical Company, Inc. Improved irrigation sleeve for phacoemulsification apparatus
US6132448A (en) 1998-06-19 2000-10-17 Stryker Corporation Endoscopic irrigated bur
JP2000033097A (ja) 1998-07-16 2000-02-02 Akira Shibata 外径1.6mmの灌流スリーブ
US6132436A (en) 1998-07-17 2000-10-17 Allergan Self-regulating phaco sleeve to reduce tissue burn
US6605294B2 (en) 1998-08-14 2003-08-12 Incept Llc Methods of using in situ hydration of hydrogel articles for sealing or augmentation of tissue or vessels
US6033376A (en) 1998-09-30 2000-03-07 Allergan Sales, Inc. Wound shaper sleeve
US6398754B1 (en) 1998-09-30 2002-06-04 Allergan, Inc. Phaco tip with fluid bypass port
US6605054B2 (en) 1998-09-30 2003-08-12 Advanced Medical Optics Multiple bypass port phaco tip
US6117151A (en) 1998-11-05 2000-09-12 Circuit Tree Medical, Inc. Eye incision temperature protecting sleeve
US6224565B1 (en) 1998-11-13 2001-05-01 Sound Surgical Technologies, Llc Protective sheath and method for ultrasonic probes
US6613056B1 (en) 1999-02-17 2003-09-02 Misonix, Inc. Ultrasonic probe with low-friction bushings
JP4554084B2 (ja) 1999-03-04 2010-09-29 テファ, インコーポレイテッド 組織操作のための生体吸収性、生体適合性ポリマー
US6183480B1 (en) 1999-04-09 2001-02-06 Richard J. Mackool Intraocular device for stabilizing of a lens capsule
US20050283122A1 (en) 2000-04-03 2005-12-22 Greg Nordgren Slit valves bridging between the tip and distal side wall of catheter tubes and methods
US6520929B2 (en) 2000-04-20 2003-02-18 Advanced Medical Optics Infusion sleeve for ophthalmic surgery
US6478766B1 (en) 2000-07-25 2002-11-12 Alcon, Inc. Ultrasound handpiece
US6428501B1 (en) 2000-09-19 2002-08-06 K2 Limited Partnership U/A/D Surgical instrument sleeve
US6638289B1 (en) 2000-10-16 2003-10-28 Stryker Corporation Elongated endoscopic cutting accessories
US6663614B1 (en) 2000-11-06 2003-12-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter shaft having variable thickness layers and method of making
US6648819B2 (en) * 2001-11-15 2003-11-18 Yau Wing Lee Pupil dilator
US6966913B2 (en) 2002-05-22 2005-11-22 Israel Henry M Intraocular ring
US6921385B2 (en) 2002-08-05 2005-07-26 Alcon, Inc. Apparatus for delivery of fluid to opthalmic surgical handpiece
US7014629B2 (en) 2002-12-13 2006-03-21 Alcon, Inc Tapered infusion sleeve portal
US7445596B2 (en) 2004-01-29 2008-11-04 Cannuflow, Inc. Atraumatic arthroscopic instrument sheath
US7500947B2 (en) 2004-01-29 2009-03-10 Cannonflow, Inc. Atraumatic arthroscopic instrument sheath
EP1748722A4 (en) 2004-01-29 2009-11-11 Cannuflow Inc ATRAUMATIC SHEATH FOR ARTHROSCOPIC INSTRUMENT
US7435214B2 (en) 2004-01-29 2008-10-14 Cannuflow, Inc. Atraumatic arthroscopic instrument sheath
US7413542B2 (en) 2004-01-29 2008-08-19 Cannuflow, Inc. Atraumatic arthroscopic instrument sheath
US7276060B2 (en) 2004-02-26 2007-10-02 Alcon, Inc. Surgical handpiece tip
CA2576497A1 (en) 2004-04-15 2006-11-24 Richard J. Mackool Tapered infusion sleeve portal
US20050245886A1 (en) 2004-04-29 2005-11-03 Devine Terence M Anti-ocular chamber collapse sleeve
US7094229B2 (en) 2004-06-25 2006-08-22 Alcon, Inc. Surgical method and apparatus
US7066923B2 (en) 2004-06-25 2006-06-27 Alcon, Inc. Surgical method and apparatus using dual irrigation paths
US7601136B2 (en) 2004-07-20 2009-10-13 Takayuki Akahoshi Infusion sleeve
US7588553B2 (en) 2004-09-07 2009-09-15 Dewey Steven H Phacoemulsification device having rounded edges
US7063680B2 (en) 2004-09-09 2006-06-20 Alcon, Inc. Surgical apparatus
US7704244B2 (en) 2004-09-09 2010-04-27 Alcon, Inc. Surgical method
US8359723B2 (en) 2005-06-30 2013-01-29 Abbott Vascular Inc. Introducer sheath and methods of making
US20070078470A1 (en) 2005-09-21 2007-04-05 Alcon, Inc. Surgical apparatus
US20070106300A1 (en) 2005-11-08 2007-05-10 Alcon, Inc. Surgical probe
US20070260173A1 (en) 2006-05-05 2007-11-08 Alcon, Inc. Irrigation/aspiration tip
US7967775B2 (en) 2007-01-09 2011-06-28 Alcon, Inc. Irrigation/aspiration tip
US20080243139A1 (en) * 2007-03-15 2008-10-02 Vaclav Dusek Method for assembling a ring used in a small pupil phaco procedure
US20080300531A1 (en) 2007-05-30 2008-12-04 Gills Jr James Pitzer Single infusion port apparatus and method for phacoemulsification
US7867190B2 (en) 2007-06-21 2011-01-11 Sage Products, Inc. Covered suction device
US8523889B2 (en) 2007-07-27 2013-09-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic end effectors with increased active length
US8435248B2 (en) 2007-10-05 2013-05-07 Wesley K. Herman Probe tip and infusion sleeve for use with ophthalmological surgery
US10010339B2 (en) 2007-11-30 2018-07-03 Ethicon Llc Ultrasonic surgical blades
US10292861B2 (en) 2008-11-07 2019-05-21 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Rotational alignment of fluid delivery device
US8267891B2 (en) 2008-12-18 2012-09-18 Alcon Research, Ltd. Gilled phacoemulsification irrigation sleeve
US20110319810A1 (en) 2010-06-23 2011-12-29 Alcon Research, Ltd. Curved Infusion Sleeve
JP2014505514A (ja) 2010-12-15 2014-03-06 アルコン リサーチ, リミテッド 多重材料層を有する注入スリーブ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634884A (en) * 1992-02-18 1997-06-03 Graether Development Corporation Apparatus for inserting a pupil expander
JPH09505753A (ja) * 1993-11-30 1997-06-10 エム グリーザー,ジョン 瞳孔拡張器、及びその使用方法
JPH09509607A (ja) * 1995-02-28 1997-09-30 フォトジェネシス インコーポレイテッド 外科用投入、処置および抽出のための医療用リニアアクチュエータ
US6068643A (en) * 1996-03-26 2000-05-30 Milvella Pty. Ltd. Device for dilating a pupil and/or maintaining a pupil in a dilated state
JP2002531170A (ja) * 1998-12-03 2002-09-24 ミルベラ プロプライエタリー リミテッド 瞳孔を拡張するためおよび/または瞳孔を拡張状態で維持するための器具
JP2002095691A (ja) * 2000-05-31 2002-04-02 Grieshaber & Co Ag Schatzhausen 生物の目に対する外科的処置において使用するための装置及び虹彩を引っ張る方法
JP2010521229A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 マイクロサージカル・テクノロジー・インコーポレーテッド 小瞳孔超音波水晶体乳化吸引処置で使用されるリング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513576A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 ビーバー−ビジテック インターナショナル (ユーエス) インコーポレイテッド 虹彩拡張器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013151685A1 (en) 2013-10-10
US20130267988A1 (en) 2013-10-10
AU2013243968B2 (en) 2017-12-21
TWI580390B (zh) 2017-05-01
CA2865931C (en) 2020-02-18
US8852091B2 (en) 2014-10-07
CA2865931A1 (en) 2013-10-10
EP2809239B1 (en) 2016-03-09
AU2013243968A1 (en) 2014-09-25
CN104203121B (zh) 2016-10-12
CN104203121A (zh) 2014-12-10
TW201345476A (zh) 2013-11-16
JP6301908B2 (ja) 2018-03-28
AR090584A1 (es) 2014-11-26
ES2568740T3 (es) 2016-05-04
EP2809239A1 (en) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301908B2 (ja) 瞳孔拡大のためのデバイス、システム、およびその方法
AU2013363325B2 (en) Capsule expander devices, systems, and methods for inhibiting capsular opacification and stabilizing the capsule
US8439833B2 (en) Ophthalmic structure
JP2554844B2 (ja) 変形可能な眼内レンズ
JP2022093650A (ja) 虹彩拡張器
US20140107459A1 (en) Devices, systems, and methods for intraocular measurements
KR20010110095A (ko) 생물체 눈의 외과적 수술에 사용되는 장치 및 홍채를퇴축시키는 방법
JP2004337551A (ja) 水晶体嚢保持器具
US20160030239A1 (en) Pupil expander
US10307150B2 (en) Ocular tissue expansion ring
US10130350B2 (en) Pupil expander
US20150366704A1 (en) Pupil Expansion Device
CN111466969A (zh) 一种眼科扩张器
CN110547907A (zh) 一种用于眼内手术的双环虹膜扩张器
CN212369008U (zh) 一种眼科扩张器
CN210872429U (zh) 一种新型虹膜扩张器
WO2023095180A1 (en) Medical device for fixing intraocular lenses
CN115666463A (zh) 瞳孔扩张器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250