JP2015514743A - オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するためのシステムおよび方法 - Google Patents

オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015514743A
JP2015514743A JP2015506317A JP2015506317A JP2015514743A JP 2015514743 A JP2015514743 A JP 2015514743A JP 2015506317 A JP2015506317 A JP 2015506317A JP 2015506317 A JP2015506317 A JP 2015506317A JP 2015514743 A JP2015514743 A JP 2015514743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buprenorphine
opioid
administered
oxycodone
another
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015506317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015514743A5 (ja
JP6279547B2 (ja
Inventor
ヒュンメル,マイケル
カイル,ドナルド,ジェー
ローターミルヒ,ナサン
ホワイトサイド,ガース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Purdue Pharma LP
Original Assignee
Purdue Pharma LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48428522&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015514743(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Purdue Pharma LP filed Critical Purdue Pharma LP
Publication of JP2015514743A publication Critical patent/JP2015514743A/ja
Publication of JP2015514743A5 publication Critical patent/JP2015514743A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6279547B2 publication Critical patent/JP6279547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4468Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a nitrogen directly attached in position 4, e.g. clebopride, fentanyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4748Quinolines; Isoquinolines forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2086Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat
    • A61K9/209Layered tablets, e.g. bilayer tablets; Tablets of the type inert core-active coat containing drug in at least two layers or in the core and in at least one outer layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

ある特定の実施形態において開示されているのは、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防する方法であって、それを必要としている患者に、有効量のブプレノルフィンを投与するステップを含む方法である。

Description

本発明は、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防するためのシステムおよび方法を対象とする。
内因性オピオイドは全身にわたって見られ、多様な恒常性維持機能および運動制御に関与する。内因性オピオイドによって調節される受容体は、デルタ(δ)受容体、カッパ(κ)受容体およびミュー(μ)受容体を包含し、これらはすべて、脳および末梢神経系内に位置し、鎮痛において役割を果たす。これらの受容体のうち、ミュー(μ)受容体は、ヒト消化管内、腸管筋および粘膜下ニューロン上、ならびに固有層の免疫細胞上に位置し、消化管機能において役割を果たす。
モルヒネ、オキシコドン、ヒドロコドン、ブプレノルフィンおよびフェンタニル等の外因性オピオイドは、オピオイド受容体に対するそれらの作用が有効な鎮痛を提供することができるため、急性および慢性両方の疼痛を治療するために一般に処方されている。しかしながら、ミュー(μ)受容体に関して、外因性オピオイドがこれらの受容体に対して有する刺激作用は、例えば、胃運動性減少、胃排出遅延、便秘、膨満および筋けいれんが現れ得る腸機能障害を包含する有害薬力学的応答も引き起こし得る。オピオイド療法に関連する他の有害薬力学的応答は、悪心、嘔吐、傾眠、目まい、呼吸抑制、頭痛、口渇、鎮静、汗、無力症、低血圧、神経不安、せん妄、縮瞳、心因性掻痒症、蕁麻疹、尿閉、痛覚過敏、異痛症、肉体的依存症および耐性を包含する。
疼痛管理のためにオピオイド療法を受けている患者におけるオピオイド誘発性有害薬力学的応答は、これらの患者が既に激痛を管理しようと試みており、その苦痛に有害な副作用の不快感が加わるため、特に厄介なものとなり得る。いくつかの場合において、副作用が強烈であるため、患者はそのような副作用に苦しみ続けるよりもオピオイドの使用を中断したいと考える場合がある。
オピオイド誘発性腸機能障害の場合において、現在の治療は、下剤、オピオイドアンタゴニストおよび運動促進剤の投与を包含する。しかしながら、これらの治療すべては危険がないわけではない。ビサコジルおよびオオバコ等の下剤は、安全性および有効性の問題の長い歴史を有し、それら自体が、脱水症および腸閉塞症等の重度の副作用を生成し得る。ナロキソンおよびナルトレキソン等のオピオイドアンタゴニストは、受容体が腸機能障害を引き起こすのを抑制するように作用するが、オピオイドの所望の鎮痛作用を反転させ得る。メトクロプラミド等の運動促進剤は、消化管運動性を改善させ得るが、急性ジストニー反応、偽性振戦麻痺または静座不能等の錐体外路作用に関連する。
当技術分野において、現在の治療プロトコールの問題を最小化する、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療するための組成物および方法が依然として必要である。
本明細書において引用されているすべての参考文献は、参照により、あらゆる目的のためにそれらの全体が組み込まれる。
本発明のある特定の実施形態の目的は、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防する方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の目的は、慢性オピオイド療法中の患者において、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防する方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の目的は、オピオイド初回患者において、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防する方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の目的は、約25%よりも大きいEmaxを有するオピオイドの投与から生じるオピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防する方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の目的は、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防する方法であって、ブプレノルフィンを、それを必要としている患者に投与するステップを含む方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の目的は、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防するための医薬組成物を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の目的は、慢性オピオイド療法中の患者において、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防するための医薬組成物を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の目的は、オピオイド初回患者において、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防するための医薬組成物を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の目的は、約25%よりも大きいEmaxを有するオピオイドの投与から生じるオピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防するための医薬組成物を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の目的は、それを必要としている患者においてオピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防するためのブプレノルフィンを含む医薬組成物を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の目的は、それを必要としている患者においてオピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防するための、本明細書において開示されている医薬組成物を調製する方法を提供することである。
本発明のある特定の実施形態の目的は、それを必要としている患者においてオピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防するために予防するためのキットを提供することである。
目的は、使用が限定された生成物および本明細書において記載されている通りの治療方法における使用にも関すると理解されたい。
本発明の上記の目的およびその他は、本発明によって実現することができ、ある特定の実施形態において、本発明は、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防する方法であって、それを必要としている患者に、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防するための有効量のブプレノルフィンを投与するステップを含む方法を対象とする。本発明の開示全体にわたる治療方法に関係する開示は、本明細書において記載されている通りの治療方法における使用および生成物が限定された使用にも関すると理解されたい。
ある特定の実施形態において、本発明は、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防する方法であって、約25%よりも大きいEmaxを有するオピオイドの慢性投与中の患者に、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防するための有効量のブプレノルフィンを投与するステップを含む方法を対象とする。
ある特定の実施形態において、本発明は、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防する方法であって、オピオイド初回患者に、約25%よりも大きいEmaxを有するオピオイドと、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するための有効量のブプレノルフィンとを投与するステップを含む方法を対象とする。
ある特定の実施形態において、本発明は、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防する方法であって、それを必要としている患者に、(i)オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防するための有効量のブプレノルフィンと、(ii)別のオピオイドとを同時に投与するステップを含む方法を対象とする。
ある特定の実施形態において、本発明は、(i)別のオピオイドによって誘発されるオピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療するための有効量のブプレノルフィンの単位用量と、(ii)疼痛、下痢、咳または不安神経症を治療するための有効量の別のオピオイドの単位用量とを含むキットを対象とする。
本発明を記述する上で、下記の用語は以下で指示する通りに使用されることになる。本明細書において使用される場合、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上明らかに別段の指示がある場合を除き、複数の参照物を包含する。故に、例えば、「オピオイド」への言及は、単一のオピオイドおよび2つ以上の異なるオピオイドの混合物を包含する。
本明細書において使用される場合、用語「治療的に有効」は、所望の治療結果を生成するために必要とされる薬物の量または薬物投与の速度を指す。
本明細書において使用される場合、用語「防護的に(prophylactically)有効」は、所望の予防結果を生成するために必要とされる薬物の量または薬物投与の速度を指す。
用語「患者」は、治療の必要性を示唆する特定の症状の臨床的兆候を提示している、ある状態について予防的にもしくは防護的に治療されている、または治療すべき状態であると診断された対象、特にヒトを意味する。用語「対象」は、用語「患者」の定義を包含しており、あらゆる点でまたは特定の状態に関して全く正常である個体を除外しない。
ここで使用される場合、用語「それを必要としている患者」は、腸機能障害、悪心、嘔吐、傾眠、目まい、呼吸抑制、頭痛、口渇、鎮静、汗、無力症、低血圧、神経不安、せん妄、縮瞳、心因性掻痒症、蕁麻疹、尿閉、痛覚過敏、異痛症、肉体的依存症または耐性等であるがこれらに限定されない、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を経験している患者を指す。
「薬学的に許容される塩」は、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩;ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩等の有機酸塩;メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩等のスルホン酸塩;アルギン酸塩、アスパラギネート(asparaginate)、グルタミン酸塩等のアミノ酸塩;ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩等の金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属;およびトリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジスシクロヘキシルアミン(discyclohexylamine)塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩等の有機アミン塩を包含するがこれらに限定されない。
用語「ブプレノルフィン」は、ブプレノルフィン遊離塩基、ならびにすべての薬学的に許容されるその塩、錯体、結晶性形態、共結晶、水和物、溶媒和物および混合物を意味する。ある特定の実施形態において、本発明において利用されるブプレノルフィンは、ブプレノルフィン塩基または薬学的に許容されるその塩である。
用語「Cmax」は、投薬間隔中に取得された最大血漿中濃度を示す。
用語「バイオアベイラビリティ」は、本発明の目的のために、薬物(例えば、オキシコドン)が単位剤形から吸収される関連の程度として定義される。バイオアベイラビリティは、AUC(すなわち、血漿中濃度/時間曲線下面積)とも称される。
用語「オピオイド誘発性腸機能障害」は、オピオイドによって引き起こされるまたは悪化する、消化管を包含する消化器系に関連する症状を意味する。該症状は、便秘、胃排出減少、腹部の筋けいれん、けいれん、膨満、消化管通過遅延および硬く乾燥した便の形成を包含するがこれらに限定されない。
用語「オピオイド鎮痛薬」は、その目的のために政府機関によって認可されているかいないかにかかわらず、オピオイド受容体の調節を通して鎮痛作用を生成する任意の物質を意味する。該用語は、作用物質の遊離塩基形態、ならびに、該形態が薬学的に活性である場合、すべての薬学的に許容されるその塩、錯体、結晶性形態、共結晶、水和物、溶媒和物および混合物を包含する、オピオイド鎮痛薬のすべての薬学的活性形態を包含する。
用語「オピオイド誘発性有害薬力学的応答」は、意図されている治療効果のためにオピオイド療法を受けている患者が経験する、意図されていない副作用を意味する。典型的には、意図されている影響は鎮痛である。意図されている効果は、下痢、咳、不安神経症(例えば、息切れによるもの)およびオピオイド依存の治療であってもよい。オピオイド療法に関連する意図されていない副作用は、腸機能障害、悪心、嘔吐、傾眠、目まい、呼吸抑制、頭痛、口渇、鎮静、汗、無力症、低血圧、神経不安、せん妄、縮瞳、心因性掻痒症、蕁麻疹、尿閉、痛覚過敏、異痛症、肉体的依存症および耐性を包含する。
用語「末梢に限定されたオピオイド誘発性有害薬力学的応答」は、意図されている治療効果(例えば、鎮痛)のために末梢オピオイド療法を受けている患者が経験する、非中枢神経系媒介性の意図されていない副作用(例えば、腸機能障害)を意味する。
用語「末梢に限定されたオピオイド鎮痛薬」は、末梢オピオイド受容体の調節を通して鎮痛作用を生成する(その目的のために政府機関によって認可されているかいないかにかかわらず)、血液脳関門を通過または著しく通過しない、任意の物質を意味する。該用語は、作用物質の遊離塩基形態、ならびに、該形態が薬学的に活性である場合、すべての薬学的に許容されるその塩、錯体、結晶性形態、共結晶、水和物、溶媒和物および混合物を包含する、末梢に限定されたオピオイド鎮痛薬のすべての薬学的活性形態を包含する。
用語「同時に」は、ある用量の1つの作用物質が、別の薬剤の投薬間隔の終了前に投与されることを意味する。例えば、12時間の投薬間隔でのある用量のオピオイド鎮痛薬は、オピオイド投与の12時間以内に投与されるブプレノルフィン用量と同時に投与されるということになる。
用語「Emax」は、[D−Ala、N−メチル−Phe、Gly−ol]−エンケファリン(a/k/a DAMGO)によって誘発される効果に対する化合物によって誘発される最大μGTP効果(%として表現される)を意味し、ここで、μはアゴニスト標準である。概して、Emax値は、疼痛または下痢を治療するまたは予防する化合物の効能を測定するものである。
用語「オピオイド初回」は、オピオイド鎮痛薬を日常的に受けていない患者を指す。
用語「オピオイド耐性がある」は、オピオイド鎮痛薬を日常的に慢性的に受けている患者を意味する。
用語「初回投与」は、療法の開始時における、個々の対象、患者もしくは健康な対象、または対象集団、患者集団もしくは健康な対象集団への単回用量を意味する。
用語「定常状態」は、系に到達する薬物の量が、系から脱離する薬物の量とほぼ同じであることを意味する。故に、「定常状態」において、患者の体は、薬物が血流中への吸収を通して患者の系に利用可能となるのとほぼ同じ速度で、薬物を排除する。
実施例1の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例1の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例2の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例2の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例3の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例3の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例4の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例4の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例5の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例5の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例5の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例6の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例6の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例6の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例7の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例7の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例7の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例7の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例8の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例8の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例8の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例8の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例9の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例9の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例9の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例10の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例11の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例12の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例12の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例13の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例13の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例14の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例14の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例15の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例16の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例17AおよびBの結果のグラフ描写を示す図である。 実施例17AおよびBの結果のグラフ描写を示す図である。 実施例18の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例18の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例19の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例19の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例20の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例21の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例22の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例23の結果のグラフ描写を示す図である。 実施例24の結果のグラフ描写を示す図である。
ブプレノルフィンは、その鎮痛特性のために一般に使用されており、例えば、経皮パッチ(Butrans(登録商標)ブプレノルフィン経皮システム)に配合されて、5mcg/時、10mcg/時または20mcg/時のブプレノルフィンを提供する。Butrans(登録商標)は、長期間にわたって継続的な24時間のオピオイド鎮痛薬を必要としている患者において、中等度から重度の慢性疼痛の管理に適応される。処方情報には、臨床試験中の患者によって報告された最も一般的な有害事象(≧5%)は便秘を包含すると記載されている。本発明によって、ブプレノルフィンは、患者に、オピオイド誘発性腸機能障害(例えば、オピオイド誘発性便秘)または別のオピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するまたは予防する用量で投与され得る。
ある特定の実施形態において、オピオイド誘発性有害薬力学的応答は、典型的には患者に内因性の単離されたまたは合成オピオイド(例えば、エンドルフィンまたはエンケファリン)の投与によって引き起こされ得る。他の実施形態において、オピオイド誘発性有害薬力学的応答は、患者に外因性のオピオイド(例えば、オキシコドン、モルヒネ、コデイン、オキシモルホン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、トラマドールまたは薬学的に許容されるその塩)の患者への投与によって誘発され得る。
ある特定の実施形態において、オピオイド誘発性有害薬力学的応答は、末梢に限定されたオピオイドによって、例えば、患者に外因性の末梢に限定されたオピオイドの、任意の好適な経路(例えば、非経口的に、皮下にまたは筋肉内に)による投与によって誘発され得る。
本発明において利用される末梢に限定されたオピオイド鎮痛薬は、(i)血液脳(blood brain)を通過しない、または(ii)血液脳関門を著しく通過しない(すなわち、薬理学的効果を提供するのに不十分な量で)。本発明において利用されるオピオイド鎮痛薬は、例えば、(i)イオン電荷(アニオン性またはカチオン性)を有すること、(ii)第四級アミンを含有すること、(iii)分子サイズ(例えば、タンパク質およびペプチド)または(iv)p−糖タンパク質基質であることにより、末梢に限定され得る。
ある特定の実施形態において、末梢に限定されたオピオイド鎮痛薬は、ロペラミドもしくは薬学的に許容されるその塩、またはフラケファミド(frakefamide)もしくは薬学的に許容されるその塩である。
末梢に限定されたオピオイド鎮痛薬がロペラミドである場合、該作用物質は、例えば、約0.1mg/kgから約10mg/kgまで;約0.5mg/kgから約5mg/kgまでの量で、または約1mg/kg、2mg/kg、3mg/kgもしくは4mg/kgの量で、皮下に投与され得る。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは別のオピオイドと同時に投与され、ブプレノルフィンは、そうしなければ別のオピオイドに関連するまたはそれによって引き起こされるかもしれないオピオイド誘発性有害薬力学的応答を、予防する、最小化する、阻害する、寛解するまたは反転させるのに役立つ。典型的には、別のオピオイドは、鎮痛作用を提供するための有効量で投与される。他の実施形態において、別のオピオイドは、下痢、咳、不安神経症(例えば、息切れによるもの)またはオピオイド依存を治療するための有効量で投与される。
本発明のブプレノルフィン療法を受けている患者は、オピオイド初回である場合がある。オピオイド初回患者は、ブプレノルフィン療法の開始前に別のオピオイドによる療法を開始していてよく、または、該患者は、ブプレノルフィン療法の開始と同時に別のオピオイドによる療法を開始していてもよい。他の実施形態において、ブプレノルフィン療法は、防護効果を提供するように、別のオピオイドによる療法の開始前に開始することができる。
代替として、本発明のブプレノルフィン療法を受けている患者は、予め別のオピオイドを慢性的に投薬されている場合があるため、該患者は現在オピオイド耐性がある。
本発明のブプレノルフィン療法は、患者がオピオイド誘発性有害薬力学的応答の症状を呈し始めた後に投与することができる。代替として、本発明のブプレノルフィン療法は、そうしなければ別のオピオイド単独の投与により出現するかもしれない症状を低減させるまたは回避するために、患者が別のオピオイドによる治療を始める前にまたはそれと同時に投与することができる。
ある特定の実施形態において、別のオピオイドは、本発明のブプレノルフィン療法が、約25%よりも大きい、約40%よりも大きい、約50%よりも大きい、約60%よりも大きい、約70%よりも大きい、約80%よりも大きい、または約90%よりも大きいEmaxを有する前、それと同時に、またはその後に投与される。
本発明において投与されるブプレノルフィンは、ブプレノルフィン塩基、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、多形体および混合物から選択され得る。
本発明に従って使用されるブプレノルフィンは、別のオピオイドと同じ経路によって投与され得る。例えば、ブプレノルフィンおよび別のオピオイドは、いずれも、経口、経皮、舌下、口腔、鼻腔内、経直腸、皮下、筋肉内、静脈内および非経口からなる群から選択される同じ経路によって投与され得る。
代替的な実施形態において、本発明に従って使用されるブプレノルフィンは、別のオピオイドとは異なる経路によって投与され得る。例えば、ブプレノルフィンおよび別のオピオイドは、経口、経皮、舌下、口腔、鼻腔内、経直腸、皮下、筋肉内、静脈内および非経口からなる群から選択される異なる経路によって独立に投与され得る。
本発明の投与経路の非限定的な例は、経口で投与される別のオピオイドを伴う経皮ブプレノルフィン;非経口的に投与される別のオピオイドを伴う経皮ブプレノルフィン;鼻腔内に投与される別のオピオイドを伴う経皮ブプレノルフィン;舌下に投与される別のオピオイドを伴う経皮ブプレノルフィン;および経皮的に投与される別のオピオイドを伴う経皮ブプレノルフィンを包含する。
本発明の他の投与経路は、経口で投与される別のオピオイドを伴う舌下ブプレノルフィン;非経口的に投与される別のオピオイドを伴う舌下ブプレノルフィン;鼻腔内に投与される別のオピオイドを伴う舌下ブプレノルフィン;舌下に投与される別のオピオイドを伴う舌下ブプレノルフィン;および経皮的に投与される別のオピオイドを伴う舌下ブプレノルフィンを包含する。
本発明の他の投与経路は、経口で投与される別のオピオイドを伴う経口ブプレノルフィン;非経口的に投与される別のオピオイドを伴う経口ブプレノルフィン;鼻腔内に投与される別のオピオイドを伴う経口ブプレノルフィン;舌下に投与される別のオピオイドを伴う経口ブプレノルフィン;および経皮的に投与される別のオピオイドを伴う経口ブプレノルフィンを包含する。
本発明の他の投与経路は、経口で投与される別のオピオイドを伴う非経口ブプレノルフィン;非経口的に投与される別のオピオイドを伴う非経口ブプレノルフィン;鼻腔内に投与される別のオピオイドを伴う非経口ブプレノルフィン;舌下に投与される別のオピオイドを伴う非経口ブプレノルフィン;および経皮的に投与される別のオピオイドを伴う非経口ブプレノルフィンを包含する。
一実施形態において、ブプレノルフィンは、例えば、約24時間の投薬間隔、約3日間の投薬間隔、または約7日間の投薬間隔を提供するために、経皮システムで投与される。Butrans(登録商標)は、7日間の投薬間隔について5mcg/時、10mcg/時および20mcg/時の投与速度で利用可能な経皮パッチである。パッチサイズ調整により、5mcg/時を下回る投与速度を実現することができる。
経皮ブプレノルフィンシステムは、例えば、約0.001mcg/時から約50mcg/時まで、約0.01mcg/時から約40mcg/時まで、約0.05mcg/時から約30mcg/時まで、約0.1mcg/時から約20mcg/時まで、または約0.5mcg/時から約10mcg/時までの速度で、ブプレノルフィンを投与するように製剤化され得る。
他の実施形態において、経皮ブプレノルフィンシステムは、例えば、約0.001mcg/時から約5mcg/時まで、約0.01mcg/時から約4mcg/時まで、約0.05mcg/時から約3mcg/時まで、約0.1mcg/時から約2mcg/時まで、または約0.5mcg/時から約1mcg/時までの速度で、ブプレノルフィンを投与するように製剤化され得る。
他の実施形態において、経皮ブプレノルフィンシステムは、例えば、約50mcg/時、約40mcg/時、約30mcg/時、約20mcg/時、約10mcg/時、約5mcg/時、約4mcg/時、約3mcg/時、約2mcg/時、約1mcg/時、約0.5mcg/時、約0.1mcg/時、約0.05mcg/時、約0.01mcg/時、または約0.001mcg/時の速度で、ブプレノルフィンを投与するように製剤化され得る。
一実施形態において、ブプレノルフィンは、舌下に投与される。ブプレノルフィンは、例えば、約4時間の投薬間隔、約6時間の投薬間隔、約8時間の投薬間隔、約12時間の投薬間隔、または約24時間の投薬間隔を提供するために、舌下製剤に配合され得る。
舌下ブプレノルフィン製剤は、例えば、約0.001mgから約10mg、約0.01mgから約8mgまで、約0.05mgから約6mgまで、約0.1mgから約5mgまで、または約0.5mgから約4mgまで、または約1mgから約2mgまでの用量で、ブプレノルフィンを投与するように製剤化され得る。
一実施形態において、ブプレノルフィンは、例えば、約4時間、約6時間、約8時間、約12時間または約24時間の投薬間隔を提供するために、経口剤形で投与される。
経口ブプレノルフィン剤形は、例えば、約500mg未満、約400mg未満、約350mg未満、約300mg未満、約250mg未満、約200mg未満、約150mg未満、約100mg未満、約90mg未満、約80mg未満、約70mg未満、約60mg未満、約50mg未満、約40mg未満、約30mg未満、約20mg未満、約10mg未満、約9mg未満、約8mg未満、約7mg未満、約6mg未満、約5mg未満、約4mg未満、約3mg未満、約2mg未満、約1mg未満、約0.9mg未満、約0.8mg未満、約0.7mg未満、約0.6mg未満、約0.5mg未満、約0.4mg未満、約0.3mg未満、約0.2mg未満または約0.1mg未満の用量で、ブプレノルフィンを投与するように製剤化され得る。
他の実施形態において、経口ブプレノルフィン剤形は、例えば、約1mgから約500mgまで、約1mgから約400mgまで、約1mgから約350mgまで、約1mgから約300mgまで、約1mgから約250mgまで、約1mgから約200mgまで、約1mgから約150mgまで、約1mgから約100mgまで、約1mgから約90mgまで、約1mgから約80mgまで、約1mgから約70mgまで、約1mgから約60mgまで、約1mgから約50mgまで、約1mgから約40mgまで、または約1mgから約30mgまでの用量で、ブプレノルフィンを投与するように製剤化され得る。
他の実施形態において、経口ブプレノルフィン剤形は、例えば、約30mgから約500mgまで、約30mgから約400mgまで、約30mgから約350mgまで、約30mgから約300mgまで、約30mgから約250mgまで、約30mgから約200mgまで、約30mgから約150mgまで、約30mgから約100mgまで、約30mgから約90mgまで、約30mgから約80mgまで、約30mgから約70mgまで、約30mgから約60mgまで、約30mgから約50mgまで、または約30mgから約40mgまでの用量で、ブプレノルフィンを投与するように製剤化され得る。
他の実施形態において、経口ブプレノルフィン剤形は、例えば、約0.1mgから約30mgまで、約0.2mgから約30mgまで、約0.3mgから約30mgまで、約0.4mgから約30mgまで、約0.5mgから約30mgまで、約0.6mgから約30mgまで、約0.7mgから約30mgまで、約0.8mgから約30mgまで、約0.9mgから約30mgまで、約2mgから約30mgまで、約3mgから約30mgまで、約4mgから約30mgまで、約5mgから約30mgまで、約6mgから約30mgまで、約7mgから約30mgまで、約8mgから約30mgまで、約9mgから約30mgまで、または約10mgから約30mgまでの用量で、ブプレノルフィンを投与するように製剤化され得る。
他の実施形態において、経口ブプレノルフィン剤形は、例えば、約3mgから約500mgまで、約3mgから約400mgまで、約3mgから約350mgまで、約3mgから約300mgまで、約3mgから約250mgまで、約3mgから約200mgまで、約3mgから約150mgまで、約3mgから約100mgまで、約3mgから約90mgまで、約3mgから約80mgまで、約3mgから約70mgまで、約3mgから約60mgまで、約3mgから約50mgまで、約3mgから約40mgまで、約3mgから約30mgまで、約3mgから約20mgまで、または約3mgから約10mgまでの用量で、ブプレノルフィンを投与するように製剤化され得る。
他の実施形態において、経口ブプレノルフィン剤形は、例えば、約0.1mgから約3mgまで、約0.2mgから約3mgまで、約0.3mgから約3mgまで、約0.4mgから約3mgまで、約0.5mgから約3mgまで、約0.6mgから約3mgまで、約0.7mgから約3mgまで、約0.8mgから約3mgまで、約0.9mgから約3mgまで、約1mgから約3mgまで、または約2mgから約3mgまでの用量で、ブプレノルフィンを投与するように製剤化され得る。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約0.1mgから約500mgまで、約0.1mgから約400mgまで、約0.1mgから約300mgまで、約0.1mgから約200mgまで、約0.1mgから約100mgまで、約0.1mgから約90mgまで、約0.1mgから約80mgまで、約0.1mgから約70mgまで、約0.1mgから約60mgまで、約0.1mgから約50mgまで、約0.1mgから約40mgまで、約0.1mgから約30mgまで、約0.1mgから約20mgまで、約0.1mgから約10mgまで、または約0.1mgから約5mgまでの量で、経口で投与される。
本発明のブプレノルフィンは、定常状態で、例えば、約0.001mg/kgから約1mg/kgまで、約0.005mg/kgから約0.5mg/kgまで、または約0.05mg/kgから約0.1mg/kgまでを提供するために、任意の経路(例えば、経口または経皮または皮下)によって投与され得る。他の実施形態において、本発明のブプレノルフィンは、定常状態で、例えば、約1mg/kg、約0.5mg/kg、約0.1mg/kg、約0.05mg/kg、約0.005mg/kgまたは約0.001mg/kgを提供するために、任意の経路(例えば、経口)によって投与され得る。ブプレノルフィンは、任意の好適な時間にわたって、例えば、別のオピオイドによる療法の持続時間全体にわたって、または別のオピオイドによる療法の持続時間全体のごく一部にわたって、投与され得る。
本発明のブプレノルフィンは、初回投与後にまたは定常状態で、例えば、約0.001ng/mlから約15ng/mlまで、約0.005ng/mlから約12ng/mlまで、約0.05ng/mlから約10ng/mlまで、約0.05ng/mlから約1ng/mlまで、約0.05ng/mlから約0.5ng/mlまで、約0.5ng/mlから約8ng/mlまで、約1.0ng/mlから約5ng/mlまで、または約2ng/mlから約4ng/mlまでのCmaxを提供するために、任意の経路(例えば、経口または経皮または皮下)によって投与され得る。
他の実施形態において、本発明のブプレノルフィンは、初回投与後にまたは定常状態で、例えば、約0.001ng/ml、約0.01ng/ml、約0.1ng/ml、約1ng/ml、約2ng/ml、約3ng/ml、約4ng/ml、または約5ng/mlのCmaxを提供するために、任意の経路(例えば、経口または経皮または皮下)によって投与され得る。
他の実施形態において、本発明のブプレノルフィンは、初回投与後にまたは定常状態で、例えば、約5ng/ml未満、約4ng/ml未満、約3ng/ml未満、約2ng/ml未満、約1ng/ml未満、約0.1ng/ml未満、約0.01ng/ml未満、約0.001ng/ml未満または約0.0001ng/ml未満のCmaxを提供するために、任意の経路(例えば、経口または経皮または皮下)によって投与され得る。
他の実施形態において、本発明のブプレノルフィンは、初回投与後にまたは定常状態で、例えば、約0.01ng/ml*時から約100ng/ml*時まで、約0.1ng/ml*時から約75ng/ml*時まで、約1.0ng/ml*時から約50ng/ml*時まで、約5.0ng/ml*時から約40ng/ml*時まで、または約10ng/ml*時から約30ng/ml*時までのAUCを提供するために、任意の経路(例えば、経口または経皮または皮下)によって投与され得る。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは経口で投与され、検出可能な限界値を下回る循環血漿中レベルも血漿中レベルもなしに、オピオイド誘発性有害薬力学的応答(例えば、便秘)の治療(treament)または予防を提供する。
本明細書において開示されている定常状態または初回投与AUCおよびCmax値は、経皮的に、舌下に、口腔内に、経口で、皮下に、筋肉内にまたは非経口デポー注射によって等の任意の好適な投与経路によって取得することができる。ブプレノルフィンのデポー注射は、移植によって(例えば、皮下にまたは筋肉内に)または筋肉内注射によって投与され得る。そのような製剤において、ブプレノルフィンの放出は、好適なポリマー性もしくは疎水性材料(例えば、ポリ乳酸グリコール酸)、イオン交換樹脂を用いる、または難溶性誘導体(例えば、難溶性塩)としての製剤化によって制御される。好ましくは、デポー注射は、約1日から約3か月間まで、または約3日間、約7日間、約10日間、約14日間、約21日間、約1か月、約6週間、または約2か月間の投薬間隔を提供する。
別のオピオイドは、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジルモルヒネ、ベジトラミド、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、デソモルフィン、デキストロモラミド、デゾシン、ジアムプロミド、ジアモルホン(diamorphone)、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアムブテン、ジオキサフェチルブチレート、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン、エチルモルフィン、エトニタゼン、フェンタニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ヒドロキシペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レボルファノール、レボフェナシルモルファン、ロフェンタニル、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルフィン、ノルピパノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、フェナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロヘプタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロポキシフェン、スフェンタニル、チリジン、トラマドール、薬学的に許容されるその塩、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。
ある特定の実施形態において、別のオピオイドアゴニストは、コデイン、フェンタニル、ヒドロモルホン、ヒドロコドン、オキシコドン、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、モルヒネ、トラマドール、オキシモルホン、薬学的に許容されるその塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される。
ある特定の実施形態において、別のオピオイドは、オキシコドンまたは薬学的に許容されるその塩である。
ある特定の実施形態において、別のオピオイドは、ヒドロコドンまたは薬学的に許容されるその塩である。
ある特定の実施形態において、別のオピオイドは、ヒドロモルホンまたは薬学的に許容されるその塩である。
ある特定の実施形態において、別のオピオイドは、オキシモルホンまたは薬学的に許容されるその塩である。
ある特定の実施形態において、別のオピオイドは、モルヒネまたは薬学的に許容されるその塩である。
別のオピオイドは、遊離塩基形態で、または薬学的に許容されるその塩として製剤化され得る。
別のオピオイドは、経皮パッチ、液体経口剤形として、または即時もしくは制御放出形態いずれかの固体経口剤形として投与され得る。
別のオピオイドは、例えば、約8時間、約12時間または約24時間の投薬間隔にて、制御放出形態で投与され得る。別のオピオイドは、代替として、例えば、約2時間、約4時間、約6時間または約8時間の投薬間隔にて、即時放出形態で投与され得る。制御放出形態または即時放出形態いずれかの別のオピオイドは、本発明において、単独で、またはNSAID(例えば、アセトアミノフェン、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン、ジクロフェナクまたはCOX−2阻害剤)等の非オピオイド鎮痛薬と組み合わせてのいずれかで利用され得る。ある特定の併用製品は、別のオピオイドに加えて、約200mgから約800mgまでのアセトアミノフェン(例えば、約325mg、約500mgまたは約650mg);約200mgから約800mgまでのアスピリン(例えば、約325mgまたは約500mg);または約200mgから約1000mgまでのイブプロフェン(例えば、約200mg、約400mg、約600mgまたは約800mg)を含有し得る。
制御放出形態の別のオピオイドは、例えば、単位用量当たり約10mgから約160mgまでの量のオキシコドン塩酸塩であってよい。具体的な実施形態において、各単位用量は、約10mg、約20mg、約30mg、約40mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg、約100mg、約120mgまたは約160mgの量のオキシコドン塩酸塩を提供し得る。本発明において利用される制御放出オキシコドン塩酸塩は、Purdue Pharmaから市販されているOxycontin(登録商標)(オキシコドン塩酸塩長期放出錠剤)であってよい。即時放出形態のオキシコドン塩酸塩は、約2.5mgから約50mgまで、約2.5mg、約4.5mg;約4.8355mg;約5mg、約7.5mg、約10mg、約15mg;約20mg、または約30mgの量であってよい。本発明において利用される即時放出オキシコドン塩酸塩は、Tylox(登録商標)(アセトアミノフェン、オキシコドン塩酸塩);Roxilox(登録商標)(アセトアミノフェン、オキシコドン塩酸塩);Percocet(登録商標)(アセトアミノフェン、オキシコドン塩酸塩);Oxycet(登録商標)(アセトアミノフェン、オキシコドン塩酸塩);ロキシセット(Roxicet)(アセトアミノフェン、オキシコドン塩酸塩);Percodan(登録商標)(アスピリン、オキシコドン塩酸塩);Oxecta(登録商標)(アセトアミノフェン、オキシコドン塩酸塩);またはRoxicodone(登録商標)(オキシコドン塩酸塩)であってよい。
制御放出形態の別のオピオイドは、例えば、単位用量当たり約100mgから約300mgまでの量のトラマドール塩酸塩であってよい。具体的な実施形態において、各単位用量は、約100mg、約150mg、約200mg、約250mg、または約300mgの量のトラマドール塩酸塩を提供し得る。本発明において利用されるトラマドール塩酸塩は、Conzip(登録商標)(トラマドール塩酸塩長期放出カプセル剤);Ryzolt(登録商標)(トラマドール塩酸塩長期放出錠剤);またはUltram ER(登録商標)(トラマドール塩酸塩長期放出カプセル剤)であってよい。本発明において利用される即時放出トラマドール塩酸塩は、Ultracet(登録商標)(アセトアミノフェン、トラマドール塩酸塩);またはRybix ODT(登録商標)(トラマドール塩酸塩口腔内崩壊錠)であってよい。
制御放出形態の別のオピオイドは、例えば、単位用量当たり約5mgから約40mgまでの量のオキシモルホン塩酸塩であってよい。具体的な実施形態において、各単位用量は、約5mg、約10mg、約15mg、約20mg、約25mg、約30mg、約35mgまたは約40mgの量のオキシモルホン塩酸塩を提供し得る。本発明において利用されるオキシモルホン塩酸塩は、Opana ER(登録商標)(オキシモルホン塩酸塩長期放出錠剤)であってよい。本発明において利用される即時放出オキシモルホン塩酸塩は、Opana(登録商標)(オキシモルホン塩酸塩)であってよい。
制御放出形態の別のオピオイドは、例えば、単位用量当たり約2mgから約200mgまでの量の酒石酸水素ヒドロコドンであってよい。具体的な実施形態において、各単位用量は、約20mg、約30mg、約40mg、約60mg、約80mg、約100mgまたは約120mgの量の酒石酸水素ヒドロコドンを提供し得る。本発明において利用される即時放出酒石酸水素ヒドロコドンは、Vicodin(登録商標)(アセトアミノフェン、酒石酸水素ヒドロコドン);Zydone(登録商標)(アセトアミノフェン、酒石酸水素ヒドロコドン);Anexsia(登録商標)(アセトアミノフェン、酒石酸水素ヒドロコドン);Lortab(登録商標)(アセトアミノフェン、酒石酸水素ヒドロコドン)またはVicoprofen(登録商標)(イブプロフェン、酒石酸水素ヒドロコドン)であってよい。
制御放出形態の別のオピオイドは、例えば、単位用量当たり約2mgから約200mgまでの量の硫酸モルヒネであってよい。具体的な実施形態において、各単位用量は、約15mg、約20mg、約30mg、約40mg、約60mg、約80mg、約100mg、約120mgまたは約200mgの量の硫酸モルヒネを提供し得る。本発明において利用される硫酸モルヒネは、Avinza(登録商標)(硫酸モルヒネ長期放出カプセル剤);Kadian(登録商標)(硫酸モルヒネ長期放出カプセル剤);またはMS Contin(登録商標)(硫酸モルヒネ長期放出錠剤)であってよい。
制御放出形態の別のオピオイドは、例えば、単位用量当たり約2mgから約200mgまでの量のヒドロモルホン塩酸塩であってよい。具体的な実施形態において、各単位用量は、約8mg、約12mg、約16mg、約32mg、約64mgもしくは約128mg;または約20mg、約30mg、約40mg、約60mg、約80mg、約100mgもしくは約120mgの量のヒドロモルホン塩酸塩を提供し得る。本発明において利用されるヒドロモルホン塩酸塩は、Exalgo(登録商標)(ヒドロモルホン塩酸塩長期放出錠剤);Palladone(登録商標)(ヒドロモルホン塩酸塩長期放出カプセル剤);またはDilaudid(登録商標)(ヒドロモルホン塩酸塩経口錠剤)であってよい。
制御放出形態の別のオピオイドは、例えば、単位用量当たり約2mgから約400mgまでの量のタペンタドール塩酸塩であってよい。具体的な実施形態において、各単位用量は、約50mg、約100mg、約150mgまたは約250mgの量のタペンタドール塩酸塩を提供し得る。本発明において利用されるタペンタドールは、Nucynta ER(登録商標)(タペンタドール長期放出経口錠剤)またはNucynta(登録商標)(タペンタドール経口錠剤)であってよい。
別のオピオイドは、例えば、約12.5mcg/時;約25mcg/時;約50mcg/時;約75mcg/時または約100mcg/時の量でフェンタニルを送達する経皮システム内に配置されたフェンタニルであってよい。本発明において利用されるフェンタニルは、Duragesic(登録商標)(フェンタニルフィルム、長期放出)であってよい。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比は、例えば、約1:5(w/w)未満、約1:10(w/w)未満、約1:50(w/w)未満、約1:5(w/w)未満、約1:10(w/w)未満、約1:25(w/w)未満、約1:50(w/w)未満、約1:75(w/w)未満、約1:100(w/w)未満、約1:150(w/w)未満、約1:200(w/w)未満、約1:250(w/w)未満、約1:500(w/w)未満、約1:600(w/w)未満、約1:700(w/w)未満、約1:850(w/w)未満、または約1:1000(w/w)未満である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mcg/時以下の量で、約10mg、約20mg、約30mg、約40mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg、約100mg、約120mgまたは約160mgの単位用量の経口制御放出オキシコドン塩酸塩と同時に、経皮的に投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約3日間または約7日間であり、オキシコドン投薬間隔は約12時間である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mcg/時以下の量で、約5mg、約10mg、約15mg、約20mg、約25mg、約30mg、約35mgまたは約40mgの単位用量の経口制御放出オキシモルホン塩酸塩と同時に、経皮的に投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約3日間または約7日間であり、オキシモルホン投薬間隔は約12時間である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mcg/時以下の量で、約20mg、約30mg、約40mg、約60mg、約80mg、約100mgまたは約120mgの単位用量の経口制御放出酒石酸水素ヒドロコドンと同時に、経皮的に投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約3日間または約7日間であり、ヒドロコドン投薬間隔は約12時間または約24時間である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mcg/時以下の量で、約15mg、約30mg、約40mg、約60mg、約80mg、約100mg、約120mgまたは約200mgの単位用量の経口制御放出硫酸モルヒネと同時に、経皮的に投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約3日間または約7日間であり、モルヒネ投薬間隔は約12時間または約24時間である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mcg/時以下の量で、約8mg、約12mg、約16mg、約32mg、約64mgまたは約128mgの単位用量の経口制御放出ヒドロモルホン塩酸塩と同時に、経皮的に投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約3日間または約7日間であり、ヒドロモルホン投薬間隔は約12時間である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mcg/時以下の量で、約12.5mcg/時;約25mcg/時;約50mcg/時;約75mcg/時または約100mcg/時の量の経皮的に投与されるフェンタニルと同時に、経皮的に投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約3または7日間であり、フェンタニル投薬間隔は約3または7日間である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、別のオピオイドの経口投与と同時に、経口で投与される。ブプレノルフィンは、別のオピオイドと同じ経口剤形中にあってもよく、または別のオピオイドとして別個の経口剤形中にあってもよい。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mg以下、約4mg以下、約2mg以下、約1mg以下、約0.5mg以下、約0.25mg以下または約0.1mg以下の量で、約10mg、約20mg、約30mg、約40mg、約50mg、約60mg、約70mg、約80mg、約100mg、約120mgまたは約160mgの単位用量の経口制御放出オキシコドン塩酸塩と同時に、経口で投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約12時間または約24時間であり、オキシコドン投薬間隔は約12時間である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mg以下、約4mg以下、約2mg以下、約1mg以下、約0.5mg以下、約0.25mg以下または約0.1mg以下の量で、約5mg、約10mg、約15mg、約20mg、約25mg、約30mg、約35mgまたは約40mgの単位用量の経口制御放出オキシモルホン塩酸塩と同時に、経口で投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約12時間または約24時間であり、オキシモルホン投薬間隔は約12時間である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mg以下、約4mg以下、約2mg以下、約1mg以下、約0.5mg以下、約0.25mg以下または約0.1mg以下の量で、約20mg、約30mg、約40mg、約60mg、約80mg、約100mgまたは約120mgの単位用量の経口制御放出酒石酸水素ヒドロコドンと同時に、経口で投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約12時間または約24時間であり、ヒドロコドン投薬間隔は約12時間または約24時間である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mg以下、約4mg以下、約2mg以下、約1mg以下、約0.5mg以下、約0.25mg以下または約0.1mg以下の量で、約15mg、約30mg、約40mg、約60mg、約80mg、約100mg、約120mgまたは約200mgの単位用量の経口制御放出硫酸モルヒネと同時に、経口で投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約12時間または約24時間であり、モルヒネ投薬間隔は約12時間または約24時間である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mg以下、約4mg以下、約2mg以下、約1mg以下、約0.5mg以下、約0.25mg以下または約0.1mg以下の量で、約8mg、約12mg、約16mg、約32mg、約64mgまたは約128mgの単位用量の経口制御放出ヒドロモルホン塩酸塩と同時に、経口で投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約12時間または約24時間であり、ヒドロモルホン投薬間隔は約12時間である。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、約5mg以下、約4mg以下、約2mg以下、約1mg以下、約0.5mg以下、約0.25mg以下または約0.1mg以下の量で、約12.5mcg/時;約25mcg/時;約50mcg/時;約75mcg/時または約100mcg/時の量の経皮的に投与されるフェンタニルと同時に、経口で投与される。好ましくは、ブプレノルフィン投薬間隔は約12時間または約24時間であり、フェンタニル投薬間隔は約3または7日間である。
ブプレノルフィンおよび別のオピオイドは、いずれも(i)同じもしくは異なる経口剤形からの即時放出、または(ii)同じもしくは異なる剤形からの制御放出を提供するように製剤化され得る。
代替的な実施形態において、ブプレノルフィンは同じまたは異なる経口剤形からの即時放出用に製剤化され得、別のオピオイドは制御放出用に製剤化され得る。
さらなる実施形態において、ブプレノルフィンは同じまたは異なる経口剤形からの制御放出用に製剤化され得、別のオピオイドは即時放出用に製剤化され得る。
好ましくは、ブプレノルフィン、別のオピオイドのいずれか、または両方の作用物質を含有する経口剤形は、錠剤またはカプセル剤の形態である。
両方の作用物質を含有する製剤において、ブプレノルフィンおよび別のオピオイドは、錠剤またはカプセル剤中で混じり合っていてよい。
錠剤製剤において、コアは、別のオピオイドのコーティングと層になっているブプレノルフィンを含有し得る。代替として、コアは、ブプレノルフィンのコーティングと層になっている別のオピオイドを含有し得る。他の実施形態において、製剤は、ブプレノルフィンおよび別のオピオイドが少なくとも二層錠剤中で層になっているような積層配列であってよい。
カプセル製剤において、作用物質は、同じ多粒子製剤中、または薬学的に許容されるカプセル(例えば、ゼラチンカプセル)に含有されている別個の多粒子製剤中にあってよい。多粒子製剤の成分は、別のオピオイドのコーティングと層になっているブプレノルフィンを含有するコアの形態であってよい。代替として、多粒子製剤の成分は、ブプレノルフィンのコーティングと層になっている別のオピオイドを含有するコアの形態であってよい。他の実施形態において、カプセルは、ブプレノルフィンおよび別のオピオイドの両方を含有する顆粒もしくは粉末ブレンド、またはブプレノルフィンもしくは別のオピオイドをそれぞれ含有する別個の顆粒もしくは粉末を含有し得る。
経口製剤において、ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドは、消化管内の特異的部位(例えば、小腸または結腸)において標的放出するために遅延放出を提供するように製剤化され得る。遅延放出は、錠剤、多粒子剤、カプセル剤もしくは任意の他の剤形または剤形の成分への腸溶性コーティングを適宜用いて取得することができる。ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドの遅延放出を提供するために利用され得る腸溶性材料は、例えば、セラック、フタル酸酢酸セルロース(CAP)、フタル酸ポリ酢酸ビニル(PVAP)、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メタクリル酸エステルコポリマーおよびゼインを包含する。
本発明はさらに、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療するために、別のオピオイドと同時にブプレノルフィンの投与を単純化することができるキットを網羅する。本発明の典型的なキットは、ブプレノルフィンの単位剤形と、別のオピオイドの単位剤形とを含む。
一実施形態において、キットは、少なくとも1単位用量のブプレノルフィンを収納する1つのコンテナと、少なくとも1単位用量の別のオピオイドを収納する別のコンテナとを含む。キットはさらに、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療するためのブプレノルフィンの使用を指導するラベルまたは印刷された使用説明書を含み得る。
本発明のキットはさらに、単位剤形を投与するために有用なデバイスを含み得る。そのようなデバイスの例は、注射器、点滴バッグ、パッチ、吸入器および浣腸バッグを包含するがこれらに限定されない。
一実施形態において、ブプレノルフィンは、例えば、同等の期間にわたる、ある量の制御または即時放出オピオイド(例えば、オキシコドン塩酸塩またはオキシモルホン塩酸塩)の単位用量を伴う3または7日毎の投与に好適な経皮パッチとして、キット内に包含される。例えば、本発明のキットは、7日分の経皮ブプレノルフィンパッチおよび14個の制御放出オキシコドン塩酸塩錠剤(12時間毎に投与される)を包含し得る。本発明のキットは、本明細書において開示されている通りの、ブプレノルフィン製剤と製剤別のオピオイドとの任意の組合せを包含し得る。経口固体剤形がキットに包含される場合、該製剤はブリスターパッケージ内に含有されていてよい。
ブプレノルフィンは、(i)別のオピオイドの鎮痛有効性の減少を引き起こさない、または(ii)別のオピオイドの鎮痛有効性の実質的な減少を引き起こさない、または(iii)別のオピオイド単独の投与と比較した場合に鎮痛の増大を提供する量であってよい。
オピオイド誘発性有害薬力学的応答(例えば、腸機能障害)を予防するまたは治療するブプレノルフィンの濃度と比較した場合に、同時に投与される別のオピオイドの鎮痛効能に影響を及ぼすブプレノルフィンの濃度は、同時に投与されている別のオピオイドの同定によって決まる。好ましくは、分離のウィンドウ(window)は、ブプレノルフィンが、オピオイドの鎮痛効力に影響を及ぼすことなく、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を有効に予防するまたは治療するようなものであれば十分である。オキシコドンは、オキシコドンがその鎮痛作用を損なう可能性を低減して、ブプレノルフィンによるオピオイド誘発性有害薬力学的応答の予防または治療を可能にする十分なウィンドウを持つ特異的オピオイドである。
好ましい実施形態において、同時に投与される別のオピオイドの鎮痛効能に影響を及ぼすブプレノルフィンの最小濃度は、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療するブプレノルフィンの濃度の約100倍である。他の実施形態において、同時に投与される別のオピオイドの鎮痛有効性に影響を及ぼすブプレノルフィンの最小濃度は、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療するブプレノルフィンの最小濃度の、約90倍、約80倍、約70倍、約60倍、約50倍、約40倍、約30倍、約20倍、10倍、約5倍または約2倍である。
ブプレノルフィンおよび他のオポイオイド(OPOIOID)の製剤
ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドは、薬学的に許容される担体または添加剤を含む医薬組成物の成分として投与され得る。ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドは、(i)異なる投与経路が意図されている別個の製剤、(ii)同じ投与経路が意図されている別個の製剤として、または(iii)同じ投与経路によって一緒に投与される同じ製剤中に、製剤化され得る。医薬組成物は、医師によって決定される通り、任意の適切な経路によって投与され得る。投与の方法は、皮内、筋肉内、腹腔内、非経口、静脈内、皮下、鼻腔内、硬膜外、経口、舌下、口腔、脳内、膣内、経皮、経粘膜、経直腸、吸入による、または局所(特に皮膚)を包含し得る。
本発明の医薬組成物は、液剤、懸濁剤、乳剤、錠剤、丸剤、ペレット剤、多粒子剤、カプセル剤、液体を含有するカプセル剤、粉末を含有するカプセル剤、多粒子を含有するカプセル剤、ロゼンジ剤、持続放出製剤、坐剤、エアゾール剤、スプレー剤の形態、または使用に好適な任意の他の形態をとり得る。一実施形態において、該組成物はカプセル剤の形態である(例えば、米国特許第5,698,155号を参照)。好適な医薬添加剤の他の例は、参照により本明細書に組み込まれる、Remington’s Pharmaceutical Sciences 1447〜1676(Alfonso R. Gennaro編、第19版、1995)において記述されている。
本発明の医薬組成物は、好ましくは、適正投与のための形態を患者に提供するように、好適な量の薬学的に許容される添加剤を含む。そのような医薬添加剤は、賦形剤、懸濁化剤、可溶化剤、結合剤、崩壊剤、緩衝剤、流動促進剤、保存剤、着色剤、滑沢剤等であってよい。医薬添加剤は、水、またはピーナッツ油、大豆油、鉱油、ゴマ油等の、石油、動物、植物もしくは合成起源のものを包含する油等の液体であってよい。医薬添加剤は、生理食塩水、アカシアガム、ゼラチン、デンプン糊、タルク、ケラチン、コロイド状シリカ、尿素等であってよい。加えて、助剤、安定化剤、増粘剤、滑沢剤および着色剤を使用してもよい。一実施形態において、薬学的に許容される添加剤は、患者に投与される際に無菌である。水は、医薬組成物が静脈内に投与される場合に特に有用な添加剤である。食塩溶液ならびにデキストロースおよびグリセロール水溶液は、特に注射用溶液剤用の液体添加剤としても用いられ得る。好適な医薬添加剤は、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、石粉、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、タルク、塩化ナトリウム、乾燥脱脂粉乳、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノール等も包含する。本発明の組成物は、所望ならば、少量の湿潤剤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤も含有し得る。経口剤形を製剤化するために使用され得る薬学的に許容される担体および添加剤の具体例は、Handbook of Pharmaceutical Excipients、American Pharmaceutical Association(1986)において記述されている。
ある特定の実施形態において、医薬組成物は、経口投与用に製剤化される。経口で送達される本発明の医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル剤、ジェルキャップ剤、カプレット剤、ロゼンジ剤、水性もしくは油性液剤、懸濁剤、顆粒剤、散剤、乳剤、シロップ剤、またはエリキシル剤の形態であってよい。ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドが経口錠剤に組み込まれる場合、そのような錠剤は、圧縮、錠剤粉砕(triturates)、腸溶コーティング、糖衣コーティング、フィルムコーティング、多重圧縮または多重層化されていてよい。
経口で投与される医薬組成物は、安定で医薬的に口当たりの良い剤形を提供するために、例えば、フルクトース、アスパルテームまたはサッカリン等の甘味剤;ペパーミント、冬緑油またはサクランボ等の香味剤;着色剤;ならびに保存剤および安定剤等、1つまたは複数の追加の作用物質を含有し得る。固体経口剤形を作製するための技術および組成物は、Marcel Dekker, Inc.によって発行されたPharmaceutical Dosage Forms: Tablets(Lieberman、LachmanおよびSchwartz編、第2版)において記述されている。錠剤(圧縮および鋳造)、カプセル剤(硬および軟ゼラチン)および丸剤を作製するための技術および組成物も、Remington’s Pharmaceutical Sciences 1553〜1593(Arthur Osol編、第16版付録、Mack Publishing、Easton、Pa. 1980)において記述されている。液体経口剤形は、1つまたは複数の好適な溶媒、保存剤、乳化剤、懸濁化剤、賦形剤、甘味剤、着色剤、香味剤等を場合により含有する、水性液剤および非水性液剤、乳剤、懸濁剤、ならびに無発泡性顆粒剤から再構成される液剤および/または懸濁剤を包含する。液体経口剤形を作製するための技術および組成物は、Marcel Dekker, Inc.によって発行されたPharmaceutical Dosage Forms: Disperse Systems(Lieberman、RiegerおよびBanker編)において記述されている。
ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドが注射(例えば、持続注入またはボーラス注射)による非経口投与用に製剤化される場合、該製剤は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルションの形態であってよく、そのような製剤は、1つまたは複数の安定化剤、懸濁化剤、分散剤等の薬学的に必要な添加物をさらに含み得る。ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドが非経口的に注射される場合、これは、例えば等張性無菌溶液の形態であってよい。ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドは、注射用製剤としての再構成用の粉末の形態であってもよい。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドは、静脈内投与用の医薬組成物に製剤化される。典型的には、そのような組成物は、無菌等張緩衝水溶液を含む。必要ならば、組成物は溶解補助剤を包含してもよい。静脈内投与用の医薬組成物は、注射部位における疼痛を軽減するためのベンゾカインまたはプリロカイン等の局部麻酔薬を場合により含有し得る。概して、原料は、別個にまたは単位剤形で一緒に混合してのいずれかで、例えば、活性剤の分量を指示しているアンプルまたはサシェ等の密閉コンテナ内の凍結乾燥粉末または無水濃縮物として、供給される。ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドが注入によって投与される場合、これは、例えば、無菌医薬品等級水または生理食塩水を含有する注入ボトルによって分注され得る。ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドが注射によって投与される場合、無菌注射用水または生理食塩水のアンプルは、原料を投与前に混合できるように提供され得る。
ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドが吸入によって投与される場合、これは、乾燥エアゾール剤、または水性もしくは部分水性液剤に製剤化され得る。
別の実施形態において、ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドは、ベシクル、特にリポソーム中で送達され得る(Langer、Science 249:1527〜1533(1990);ならびにTreatら、Liposomes in the Therapy of Infectious Disease and Cancer 317〜327および353〜365(1989)を参照)。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドは、即時放出形態で送達され得る。他の実施形態において、ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドは、制御放出系または持続放出系で送達され得る。制御または持続放出医薬組成物は、それらの非制御または非持続放出対応物によって実現される結果よりも薬物療法を改善させるという共通の目的を有し得る。制御または持続放出組成物の利点は、薬物活性の延長、投薬頻度の低減、およびコンプライアンスの増大を包含する。加えて、制御または持続放出組成物は、ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドの、作用発現時間または血中レベル等の他の特徴に好影響を及ぼすことができ、故に、有害な副作用の発生を低減させることができる。
制御または持続放出組成物は、所望の治療または防護効果を迅速に生成する、ある量のブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドを最初に放出し、他の量のブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドを徐々にかつ継続的に放出して、あるレベルの治療または防護効果を長期間にわたって維持することができる。体内において一定レベルのブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドを維持するために、医薬組成物は、剤形から、代謝されて体から排泄される活性物質の量に置きかわる速度で、活性物質を放出することができる。有効成分の制御または持続放出は、pHの変化、温度の変化、酵素の濃度もしくはアベイラビリティ、水の濃度もしくはアベイラビリティ、または他の生理学的条件もしくは化合物を包含するがこれらに限定されない種々の条件のいずれかによってトリガーされ得る。
本発明に従って使用するための制御放出および持続放出手段は、当技術分野において公知のものから選択され得る。例は、米国特許第3,845,770号;同第3,916,899号;同第3,536,809号;同第3,598,123号;同第4,008,719号;同第5,674,533号;同第5,059,595号;同第5,591,767号;同第5,120,548号;同第5,073,543号;同第5,639,476号;同第5,354,556号;および同第5,733,566号において記述されているものを包含するがこれらに限定されず、これらのそれぞれは、参照により本明細書に組み込まれる。そのような剤形は、例えば、ヒドロプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、ゲル、透過膜、浸透システム、多層コーティング、微粒子、多粒子、リポソーム、ミクロスフェア、またはそれらの組合せを使用し、有効成分の一方または両方の制御または持続放出を提供して、所望の放出プロフィールを可変割合で提供するために使用され得る。本明細書において記述されているものを包含する、当技術分野において公知の好適な制御または持続放出製剤は、本開示を考慮して本発明の有効成分とともに使用するために容易に選択され得る。Goodson、「Dental Applications」(115〜138頁)、Medical Applications of Controlled Release、第2巻、Applications and Evaluation、R. S. LangerおよびD. L. Wise編、CRC Press(1984)も参照されたい。Langerによる総説、Science 249:1527〜1533(1990)において論じられている他の制御または持続放出系を、本発明に従って使用するために選択してよい。一実施形態において、ポンプを使用してよい(Langer, Science 249:1527〜1533(1990);Sefton、CRC Crit. Ref Biomed. Eng. 14:201(1987);Buchwaldら、Surgery 88:507(1980);およびSaudekら、N. Engl. J. Med. 321:574(1989))。別の実施形態において、ポリマー性材料を使用してよい(Medical Applications of Controlled Release(LangerおよびWise編、1974);Controlled Drug Bioavailability, Drug Product Design and Performance(SmolenおよびBall編、1984);RangerおよびPeppas、J. Macromol. Sci. Rev. Macromol. Chem. 23:61(1983);Levyら、Science 228:190(1985);Duringら、Ann. Neurol. 25:351(1989);ならびにHowardら、J. Neurosurg. 71:105(1989)を参照)。
錠剤または丸剤形態の場合、本発明の医薬組成物は、消化管内における崩壊および吸収を遅延させるためにコーティングされていてよく、それにより、GI管の特定の部分への標的化放出を提供する、または長期間にわたって持続作用を提供することができる。浸透活性駆動化合物(osmotically active driving compound)を包囲している選択的透過膜も、経口で投与される組成物に好適である。これらの後者のプラットフォームにおいて、カプセル剤を包囲している環境からの流体が駆動化合物によって吸水され、該化合物は膨張して、開口を介して作用物質または作用物質組成物に取って代わる。これらの送達プラットフォームは、即時放出製剤のスパイクプロフィールとは対照的に、本質的にゼロ次送達プロフィールを提供し得る。モノステアリン酸グリセロールまたはステアリン酸グリセロール等の時間遅延材料を使用してもよい。経口組成物は、好ましくは、数ある中でも、例えば、マンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロースおよび炭酸マグネシウムから選択される医薬品等級の標準的な添加剤を包含する。
本発明による制御放出経口剤形は、浸透性剤形として調製されてもよい。浸透性剤形は、好ましくは、薬物層(ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドを含有する)および送達または押出層を含む二層コアを包含し、ここで、二層コアは、半透壁によって包囲されており、場合によりその中に少なくとも1つの通路が配置されている。
表現「通路」は、本発明の目的のために使用される場合、開口、オリフィス、ボア、細孔、多孔質要素、ファイバー、毛細管、多孔質オーバーレイ、多孔質インサート、微小孔性部材、または多孔質組成物を包含し、これらのいずれかを通して、ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドは、拡散する、移動するまたは送り出されることができる。通路は、少なくとも1つの通路を生成するために使用する流体環境において、腐食し、または壁から浸出する化合物も包含し得る。通路を形成するための代表的な化合物は、壁内の腐食可能なポリ(グリコール)酸またはポリ(乳)酸;ゼラチン状フィラメント;水除去可能なポリ(ビニルアルコール);および流体除去可能な細孔形成多糖体、酸、塩または酸化物等の浸出可能化合物を包含する。浸出可能化合物の例は、ソルビトール、スクロース、ラクトース、マルトースまたはフルクトースを包含する。通路は、剤形からのブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドの制御放出を補助するために、円形、三角形、正方形および楕円形等の任意の形状を有し得る。剤形は、剤形の1つまたは複数の表面上に、相隔たる関係にある1つまたは複数の通路を持つように製造され得る。通路および通路を形成するための機器については、米国特許第3,845,770号;同第3,916,899号;同第4,063,064号および同第4,088,864号において記述されている。浸出によって調製された通路については、米国特許第4,200,098号および同第4,285,987号において記述されている。
ある特定の実施形態において、薬物層は、少なくとも1つのポリマーヒドロゲルを含み得る。ポリマーヒドロゲルの例は、マルトデキストリンポリマー;ポリ(エチレン酸化物)およびポリ(プロピレン酸化物)等のポリ(アルキレン酸化物);アルカリカルボキシアルキルセルロース[ここで、アルカリはナトリウムまたはカリウムであり、かつアルキルは、メチル、エチル、プロピルまたはブチルである];ならびにメタクリル酸およびエタクリル酸を包含するエチレン−アクリル酸のコポリマーを包含するがこれらに限定されない。
本発明のある特定の実施形態において、送達または押出層は、オスモポリマーを含む。オスモポリマーの例は、ポリアルキレンオキシドおよびカルボキシアルキルセルロースからなる群から選択されるメンバーを包含するがこれらに限定されない。ポリアルキレンオキシドは、ポリメチレンオキシド、ポリエチレンオキシドおよびポリプロピレンオキシドからなる群から選択されるメンバーであってよい。カルボキシアルキルセルロースは、アルカリカルボキシアルキルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカリウム、カルボキシエチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースリチウム、カルボキシエチルセルロースナトリウム、カルボキシアルキルヒドロキシアルキルセルロース、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース、カルボキシエチルヒドロキシエチルセルロースおよびカルボキシメチルヒドロキシプロピルセルロースからなる群から選択されるメンバーであってよい。変位層に使用されるオスモポリマーは、半透壁全体にわたって浸透圧勾配を呈する。オスモポリマーは、剤形に流体を吸水することによって膨張し、浸透性ヒドロゲルとして広がり、それにより、オスモポリマーは、浸透性剤形からの薬物層の内容物を押出する。
押出層は、例えば、消化管から剤形へ環境流体を吸水して、変位層の送達動力学に寄与する、1つまたは複数の浸透圧的に有効な化合物も包含し得る。浸透圧的に有効な化合物の例は、浸透塩および浸透炭水化物からなる群から選択されるメンバーを含む。具体的なオスマゲントの例は、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸マグネシウム、リン酸リチウム、塩化リチウム、リン酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸ナトリウム、リン酸カリウム、グルコース、フルクトースおよびマルトースを包含するがこれらに限定されない。
押出層は、場合により、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルイソプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルブチルセルロースおよびヒドロキシプロピルペンチルセルロース等のヒドロキシプロピルアルキルセルロースを包含し得る。
ある特定の代替的な実施形態において、剤形は、ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイド、薬学的に許容されるポリマー(例えば、ポリエチレン酸化物)、ならびに崩壊剤および吸収促進剤等の任意選択の添加剤を含む、実質的に均質なコアを含む。実質的に均質なコアは、ブプレノルフィンおよび/または別のオピオイドの放出のための通路(上記で定義した通り)を有する半透壁によって包囲されている。そのような実施形態では、押出層を必要としないであろう。
ある特定の実施形態において、半透壁は、セルロースエステルポリマー、セルロースエーテルポリマーおよびセルロースエステル−エーテルポリマーからなる群から選択されるメンバーを含む。代表的な壁ポリマーは、セルロースアシレート、セルロースジアシレート、セルローストリアシレート、酢酸セルロース、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、モノ−、ジ−およびトリセルロースアルケニレート(alkenylates)、ならびにモノ−、ジ−およびトリセルロースアルキニレート(alkinylates)からなる群から選択されるメンバーを含む。
浸透システムにより、例えば、半透壁上にコーティングすることによって、ブプレノルフィンまたは別のオピオイドは制御放出用に製剤化され得、他の作用物質は即時放出用に製剤化され得る。
本発明の医薬組成物は、制御または即時放出に適応していてよい、錠剤、カプセル剤、ジェルキャップ剤およびカプレット剤等であるがこれらに限定されない経口投与に好適な単一の単位剤形を包含する。
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンおよび別のオピオイドの両方が同じ剤形に包含されていてよい。例えば、ブプレノルフィンおよび別のオピオイドはいずれも、各作用物質が所望の速度に従って投与されるような経皮剤形に包含されていてよい。ある特定の実施形態において、2つの作用物質は、デュアルレザバーシステムにおいて互いから隔離されていてよい。
経皮剤形
ブプレノルフィンが経皮デバイスで投与されるある特定の実施形態において、製剤は、例えば、経皮パッチ、経皮硬膏剤、経皮ディスクまたはイオントフォレーシス経皮デバイスであってよい。
本発明に従って使用される経皮剤形は、ブプレノルフィンに不透過性である薬学的に許容される材料製のバッキング層を包含し得る。バッキング層は、ブプレノルフィンのための保護カバーとして役立ち得、支持機能も提供し得る。バッキング層を作製するのに好適な材料の例は、高および低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリ(エチレンフタレート)等のポリエステルのフィルム、金属箔、好適なポリマーフィルムの金属箔積層板、織物等である。バッキング層は、所望の保護および支持機能を提供する任意の適切な厚さであってよい。好適な厚さは、例えば、約10ミクロンから約200ミクロンまでであってよい。
ある特定の実施形態において、本発明に従って使用される経皮剤形は、生物学的に許容されるポリマーマトリックス層を含有する。概して、ポリマーマトリックス層を形成するために使用されるポリマーは、ブプレノルフィンを制御された速度で通過させることができる。ポリマーマトリックスへの包含用の例示的な材料の非限定的なリストは、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/エチルアクリレートコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、シリコーン、天然または合成ゴム、ポリアクリル酸エステルおよびそのコポリマー、ポリウレタン、ポリイソブチレン、塩素付加ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、ポリメタクリレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリ(エチレンテレフタレート)、エチレン−ビニルアルコールコポリマー、エチレン−ビニルオキシエタノールコポリマー、シリコーン、ポリシロキサン−ポリメタクリレートコポリマー等のシリコーンコポリマー、セルロースポリマー(例えば、エチルセルロースおよびセルロースエステル)、ポリカーボネート、ポリテトラフルオロエチレンならびにそれらの混合物を包含する。
ポリマーマトリックス層は、場合により、例えばテトラプロポキシシラン等の薬学的に許容される架橋剤を包含し得る。
ある特定の実施形態において、本発明の方法に従って使用される経皮送達システムは、所望の投与期間、例えば、約1日間、約2日間、約3日間、約4日間、約5日間、約6日間、または約7日間にわたって患者の皮膚に剤形を貼るための接着剤層を包含する。剤形の接着剤層が所望の期間にわたって接着を提供できない場合、例えば、剤形を粘着テープで患者の皮膚に貼ることにより、剤形と皮膚との間の接触を維持することが可能である。
接着剤層は、ポリアクリル酸接着性ポリマー、アクリレートコポリマー(例えば、ポリアクリレート)およびポリイソブチレン接着性ポリマー等の接着剤を包含し得る。
本発明に従って使用され得る経皮剤形は、場合により、透過促進剤を包含し得る。透過促進剤は、患者の血流中へのブプレノルフィンの透過および/または吸収を促進する化合物である。透過促進剤の非限定的なリストは、ポリエチレングリコール、界面活性剤等を包含する。
一実施形態において、本発明に従って使用され得る経皮剤形は、例えばポリエステルを含む非透過性バッキング層;例えばポリアクリレートを含む接着剤層;ならびに、ブプレノルフィンおよび軟化剤、浸透性促進剤、粘性剤等の他の添加剤を含有するマトリックスを包含する。
ブプレノルフィンは、デバイスにおいて、薬物レザバー、薬物マトリックスまたは薬物/接着剤層中に包含され得る。好ましくは、活性剤は、ブプレノルフィンまたは薬学的に許容されるその塩である。
ある特定の好ましい経皮送達システムは、軟化剤も包含する。好適な軟化剤は、ドデカノール、ウンデカノール、オクタノール、カルボン酸のエステル、ジカルボン酸のジエステルおよびトリグリセリド等の高級アルコールを包含する。好適な軟化剤のさらなる例は、レブリン酸、カプリル酸、グリセロールおよび1,2−プロパンジオール等の多価アルコールであり、これは、ポリエチレングリコールによってエーテル化されていてもよい。
ブプレノルフィン溶媒も本発明の経皮送達システムに包含されていてよい。好適な溶媒の非限定的なリストは、ジカルボン酸のモノエステル(例えば、グルタル酸モノメチルおよびアジピン酸モノメチル)等の少なくとも1つの酸性基を持つものを包含する。
ある特定の実施形態において、経皮剤形は、除去可能な保護層を包含する。除去可能な保護層は、適用の前に除去され、上記で開示したバッキング層の生成に使用される材料を含み得、但し、これらは例えばシリコーン処理によって除去可能にされる。他の除去可能な保護層は、ポリテトラ−フルオロエチレン、表面加工紙、アロフェン、ポリ塩化ビニル等を包含する。概して、除去可能な保護層は、接着剤層と接触しており、所望の適用時まで接着剤層の完全性を維持する便利な手段を備えている。
本発明において利用される経皮システムは、経皮システムを患者の真皮表面に接着することによって使用される。真皮表面は、清浄かつ無傷であるべきである。ある特定の実施形態において、経皮システムは、通常の日常活動中および妥当な期間にわたって、患者の皮膚に接着したままであるのに十分接着性となる。他の実施形態において、例えば、経皮システムが適用されたエリアの周囲にテープまたは医療包帯を巻き付けることによって、経皮システムを患者にさらに固定することが必要となり得る。
いくつかの実施形態において、経皮システムを2つ以上の別個の片に切断または別様に分離して、患者に送達されるブプレノルフィンの量を調整することができる。例えば、経皮システムは、ミシン目または線を包含してよく、経皮システムを複数回用量に分割するために、それに沿って切断する。
粘膜錠剤およびフィルム
ある特定の実施形態において、ブプレノルフィンは、粘膜組織への適用のために製剤化され得る。そのような製剤は、舌側(すなわち、舌の上に置く)、舌下(すなわち、舌の下に置く)、口腔(すなわち、頬に適用する)、または歯肉内(すなわち、歯茎に適用する)投与に適合している、錠剤、フィルム剤またはスプレー剤であってよい。そのような投与の1つの有益性は、経口投与に関連する初回通過代謝の回避または低減である。
舌下、舌側、口腔および歯肉内錠剤、ならびにフィルム剤は、比較的短期間で、口腔内におけるブプレノルフィンの吸収を提供するために、口内で急速に崩壊するように製剤化される。そのような形態は、ラクトース、マンニトール、デキストロース、スクロースまたはそれらの混合物等の可溶性添加剤を含有し得る。そのような形態は、デンプン、二酸化ケイ素またはデンプングリコール酸ナトリウム等の造粒および崩壊剤、ポビドンまたはヒドロキシプロピル−メチルセルロース等の結合剤、ならびにステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤も含有し得る。そのような形態は、場合により、剤形を、舌下、舌側、口腔または歯肉粘膜に接着するのにも役立ち得る、生体内分解性ポリマー性担体を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、ブプレノルフィンは、フィルムまたは切片の形態のゲル剤として製剤化され得る。フィルムは、素早く、例えば、口腔内の表面との接触から約0.5秒から120秒のうちに、崩壊することができるべきである。ある特定の実施形態において、フィルムは、約0.5秒から約60秒以内で、または約5秒未満のうちに、または約10秒未満のうちに、または約15秒未満のうちに、または約20秒未満のうちに、または約30秒未満のうちに、または約45秒未満のうちに、崩壊することができる。
フィルムは、口腔内の湿潤表面に接着する親水性(水溶性および水膨潤性)ポリマーを含み得る。ポリマー性担体は、数ある中でも、アクリル酸ポリマー、加水分解ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリアクリレート、ビニルポリマー、ポリビニルピロリドン、デキストラン、グァーガム、ペクチン;デンプンおよびセルロース性ポリマーから選択され得る。
粘膜錠剤またはフィルム剤は、ブプレノルフィンが、それが適用される粘膜組織、例えば、口腔、舌側、歯肉または舌下粘膜に浸透する速度を増大させるための、透過促進剤を包含してもよい。透過促進剤は、数ある中でも、ジメチルスルホキシド(「DMSO」)、ジメチルホルムアミド(「DMF」)、N,N−ジメチルアセトアミド(「DMA」)、デシルメチルスルホキシド(「C10MSO」)、ポリエチレングリコールモノラウレート(「PEGML」)、グリセロールモノラウレート、レシチン、1−置換アザシクロヘプタン−2−オン、アルコールおよび界面活性剤から選択され得る。
下記の実施例は、本発明の理解を補助するために説明するものであり、本願において記述および特許請求されている発明を具体的に限定するものとして解釈すべきではない。当業者の技量内であろう、現在公知であるかまたは後に開発されるすべての均等物の置換、および製剤における変更または実験計画における小さな変更を包含する本発明のそのような変形形態は、本明細書に組み込まれている発明の範囲内にあるものとして解釈されたい。
(実施例)
以下の実施例および関連のグラフ描写において:硫酸モルヒネは、モルヒネ、硫酸モルヒネおよびMSと称され;ブプレノルフィン遊離塩基は、ブプレノルフィン、ブルプレノルフィン(burprenorphine)遊離塩基およびbupと称され;オキシコドン塩酸塩は、オキシコドン、オキシコドン塩酸塩およびoxyと称される。
GI通過に対するモルヒネ単独の効果
実施例1A
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、200〜230g;n=10/群。
硫酸モルヒネ(1〜10mg/kg)または0.9%の生理食塩水(ビヒクル)を試験対象に皮下投与(SC)した。0.5時間後、チャコールミール(1ml/100グラム)を試験対象に経口投与(PO)した。
チャコールミールの1時間後、試験対象をCOによって安楽死させ、消化管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。一元ANOVA、続いてダネットの多重比較検定[ここで、P<0.05、**P<0.01および***P<0.001]を使用して、データを分析した。データは、平均±S.E.M.として表す。図1Aにおいて示されている結果は、ビヒクル処置した動物と比較した場合の、モルヒネ処置後のチャコールミールによって移動した小腸の減少%から明らかなように、モルヒネが消化器通過を減少させることを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例1B
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、200〜230g;n=10/群。
硫酸モルヒネ(1〜10mg/kg)または0.9%の生理食塩水(ビヒクル)を試験対象にSC投与した。0.5時間後、チャコールミール(1ml/100グラム)を試験対象にPO投与した。チャコールミールの1時間後、試験対象をCOによって安楽死させ、胃を取り出し、秤量した。一元ANOVA、続いてダネットの多重比較検定[ここで、P<0.05、**P<0.01および***P<0.001]を使用して、データを分析した。データは、平均±S.E.M.として表す。結果を図1Bに示す。図1Bにおいて示されている結果は、胃排出遅延による胃重量増大から明らかなように、モルヒネが消化器通過を減少させることを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
ラットホットプレートアッセイにおける応答潜時へのモルヒネの効果
実施例2A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、200〜230g;n=10/群。
硫酸モルヒネ(1〜10mg/kg)を0.9%の生理食塩溶液(NSS)(ビヒクル)に溶解し、ビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。ボンフェローニの多重比較検定[***P<0.001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。
図2Aにおいて示されている結果は、防衛応答までの潜時増大から明らかなように、モルヒネが鎮痛を提供することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例2B
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、200〜230g;n=10/群。
硫酸モルヒネ(1〜10mg/kg)を0.9%の生理食塩溶液(NSS)(ビヒクル)に溶解し、ビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。%MPE=最大可能効果パーセント。%MPE=(試験潜時−ベースライン)/(カットオフ−ベースライン)。ボンフェローニの多重比較検定[***P<0.001]を使用して、データを分析した。
図2Bにおいて示されている結果は、最大可能効果(防衛応答までの潜時の正規化変換)の%増大から明らかなように、モルヒネが鎮痛を提供することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
ラットテイルフリックアッセイにおける応答潜時へのモルヒネの効果
実施例3A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、200〜230g;n=10/群。
硫酸モルヒネ(1〜10mg/kg)を0.9%の生理食塩溶液(NSS)(ビヒクル)に溶解し、ビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。ボンフェローニのポストホック検定[P<0.05、***P<0.001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。
図3Aにおいて示されている結果は、防衛応答までの潜時増大から明らかなように、モルヒネが鎮痛を提供することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例3B
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、200〜230g;n=10/群。
硫酸モルヒネ(1〜10mg/kg)を0.9%の生理食塩溶液(NSS)(ビヒクル)に溶解し、ビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。%MPE=最大可能効果のパーセント。%MPE=(試験潜時−ベースライン)/(カットオフ(20秒)−ベースライン)*100。ボンフェローニのポストホック検定[P<0.05、**P<0.01、***P<0.001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。
図3Bにおいて示されている結果は、最大可能効果(防衛応答までの潜時の正規化変換)の%増大から明らかなように、モルヒネが鎮痛を提供することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
GI通過に対するブプレノルフィン単独の効果
実施例4A
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、220〜240g;n=10/群。
硫酸モルヒネ(10mg/kg)、ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜1mg/kg)(Bup)または25%のヒドロキシルプロピル−ベータ−シクロデキストリン(HPBCD;ビヒクル)を試験対象にSC投与した。0.5時間後、試験対象に、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を与えた。
チャコールミールの1時間後、試験対象をCOによって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。一元ANOVA、続いてボンフェローニの多重比較検定[ここで、対ビヒクルでP<0.05、**P<0.01および****P<0.001]を使用して、データを分析した。データは、平均±S.E.M.として表す。
図4Aにおいて示されている結果は、ビヒクル処置した動物と比較した場合の、ブプレノルフィン処置後のチャコールミールによって移動した小腸の減少%から明らかなように、ブプレノルフィンが消化器通過を減少させることを実証するものである。効果は、モルヒネまたはオキシコドンのいずれかと比較して規模が小さく、用量が増大してもGI通過のさらなる遅滞が観察されないような「床効果」が観察された。
実施例4B
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、203〜235g;n=10〜11/群。
チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与の1時間前に、ラットにブプレノルフィン/Bupまたはビヒクル(25%のHPBCD)をPO投薬し、一方、他数匹にはチャコールミールの0.5時間前に10mg/kgの硫酸モルヒネを与えた。チャコールの1時間後、すべてのラットをCO2によって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニのポスト検定[ここで、対ビヒクルで****P<0.0001]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均±S.E.M.として表す。
図4Bにおいて示されている結果は、3〜100mg/kgのPO Bup単独がラットにおけるGI通過を変化させないことを実証するものである。
ラットホットプレートアッセイにおける応答潜時へのブプレノルフィンの効果
実施例5A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、225〜253g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.01〜1mg/kg)を25%のHPBCD(ビヒクル)に配合した。硫酸モルヒネ(10mg/kg)、陽性対照を0.9%のNSS(ビヒクル)に溶解した。配合物をビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、P<0.05および***P<0.001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、平均±S.E.M.として表す。
図5Aにおいて示されている結果は、防衛応答までの潜時増大から明らかなように、ブプレノルフィンが鎮痛を提供することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例5B
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、225〜253g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.01〜1mg/kg)を25%のHPBCD(ビヒクル)に配合した。硫酸モルヒネ(10mg/kg)を0.9%のNSS(ビヒクル)に溶解した。配合物をビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。%MPE=最大可能効果パーセント。%MPE=(試験潜時−ベースライン)/(カットオフ(30秒)−ベースライン)。ポストホック分析のためのボンフェローニの多重比較検定[ここで、P<0.05および***P<0.001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、平均+SEMとして表す。
図5Bにおいて示されている結果は、最大可能効果(防衛応答までの潜時の正規化変換)の%増大から明らかなように、ブプレノルフィンが鎮痛を提供することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例5C
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、217〜249g;n=10〜21/群。
ブプレノルフィン/Bupまたはビヒクル(25%のHPBCD)を、試験の1時間前にPO投与した。0.9%NS中の陽性対照、硫酸モルヒネを、試験の1時間前にSC投与した。ラットを、投薬1日前(BL)、次いで投薬1、3および5時間後に評価した。ホットプレートは52℃に設定され、カットオフは30秒であった。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、対ビヒクルでP<0.05、***P<0.001および****P<0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、2つの研究を合わせたものから、平均+S.E.Mとして表す。
図5Cにおいて示されている結果は、ブプレノルフィンがMED 3mg/kgで急性疼痛を緩和することを実証するものである。
ラットテイルフリックアッセイにおける応答潜時へのブプレノルフィンの効果
実施例6A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、200〜230g;n=10/群
ブプレノルフィン遊離塩基(0.01〜1mg/kg)を0.9%のNSS(ビヒクル)に配合した。硫酸モルヒネ(10mg/kg)を0.9%のNSS(ビヒクル)に溶解した。配合物をビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。ボンフェローニの多重比較検定[P<0.05、***P<0.001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。
図6Aにおいて示されている結果は、防衛応答までの潜時増大から明らかなように、ブプレノルフィンが鎮痛を提供することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例6B
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、200〜230g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.01〜1mg/kg)を25%のHPBCD(ビヒクル)に配合した。硫酸モルヒネ(10mg/kg)を0.9%のNSS(ビヒクル)に溶解した。配合物をビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。%MPE=最大可能効果パーセント。%MPE=(試験潜時−ベースライン)/(カットオフ(20秒)−ベースライン)*100。ボンフェローニの多重比較検定[***P<0.001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。
図6Bにおいて示されている結果は、最大可能効果(防衛応答までの潜時の正規化変換)のブプレノルフィン%を実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例6C
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、217〜261g;n=10〜21/群。
ブプレノルフィン塩基/Bupまたはビヒクル(25%のHPBCD)を、試験の1時間前にPO投与した。0.9%のNS中の陽性対照、硫酸モルヒネを、試験の1時間前にSC投与した。ラットを、投薬前日(BL)、次いで投薬1、3および5時間後に評価した。テイルフリックは40強度に設定され、カットオフは20秒であった。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、P<0.05、***P<0.001および****P<0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、2つの研究を合わせたものの平均+S.E.Mとして表す。
図6Cにおいて示されている結果は、ブプレノルフィンがMED≦1mg/kg POにおいて急性疼痛を緩和することを実証するものである。
GI通過に対するオキシコドンの効果
実施例7A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、207〜255g;n=10/群。
硫酸モルヒネ(10mg/kg)、オキシコドン塩酸塩(0.3〜5mg/kg)または生理食塩水(ビヒクル)を、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与の0.5時間(モルヒネ)前または1時間(オキシコドン、ビヒクル)前にSC投与した。1時間後、ラットをCOによって安楽死させ、消化管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。一元ANOVA、続いてダネットの多重比較検定[ここで、***P<0.001]を使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図7Aにおいて示されている結果は、ビヒクル処置した動物と比較した場合の、オキシコドン処置後のチャコールミールによって移動した小腸の減少%から明らかなように、オキシコドンが消化器通過を減少させることを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例7B
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、207〜255g;n=10/群。
硫酸モルヒネ、陽性対照、オキシコドンHCl、または生理食塩水(ビヒクル)を、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与の0.5時間前(モルヒネ)または1時間前(オキシコドン、ビヒクル)のいずれかにSC投与した。1時間後、ラットをCO2によって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。一元ANOVA、続いてダネットの多重比較検定[ここで、***P<0.001]を使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
結果を図7Bに示す。
実施例7C
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、225〜255g;n=10/群。
チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与の0.5時間前(モルヒネ)または1時間前(オキシコドンHCl、ビヒクル)のいずれかに、オキシコドンHCl、または水(ビヒクル)をPO投与し、一方、硫酸モルヒネ、陽性対照をSC投与した。1時間後、ラットをCO2によって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。一元ANOVA、続いてダネットの多重比較検定[ここで、**P<0.01および***P<0.001]を使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
結果を図7Cに示す。
実施例7D
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、試験日に197〜252g;n=9〜11/群。
ラットに、オキシコドンHCl/Oxyまたはビヒクル(水)を、1日1回5日間PO投薬した(慢性)。追加の群には、5日目に1回のみ投薬した(急性)。oxy投薬の1時間後、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を与えた。チャコールの1時間後、すべてのラットをCO2によって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、対ビヒクル(慢性)でP<0.05、****P<0.0001、対オキシコドン(急性)で###]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図7Dにおいて示されている結果は、繰り返されるオキシコドン投薬が、GI通過の阻害に対するその急性効果へのいくらかの耐性を生成することを実証するものである。
ラットホットプレートアッセイにおける応答潜時へのオキシコドンの効果
実施例8A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、234〜279g;n=10/群。
オキシコドン塩酸塩(0.3〜5mg/kg)を0.9%の生理食塩溶液(NSS)(ビヒクル)に溶解し、ビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。ホットプレートは52℃に設定され、カットオフは30秒であった。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、****P<0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図8Aにおいて示されている結果は、防衛応答までの潜時増大から明らかなように、オキシコドンが鎮痛を提供することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例8B
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、234〜279g;n=10/群。化合物を、試験の1時間前にSC投与した。オキシコドン塩酸塩(0.3〜5mg/kg)を0.9%の生理食塩溶液(NSS)(ビヒクル)に溶解し、ビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。ホットプレートは52℃に設定され、カットオフは30秒であった。%MPE=最大可能効果パーセント。%MPE=(試験潜時−ベースライン)/(カットオフ(30秒)−ベースライン)。ポストホック分析のためのボンフェローニの多重比較検定[****P<0.000]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、平均+SEMとして表す。
図8Bにおいて示されている結果は、最大可能効果(防衛応答までの潜時の正規化変換)の%増大から明らかなように、オキシコドンが鎮痛を提供することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例8C
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、200〜230g;n=10/群
オキシコドンHClを、試験の1時間前にSC投与した。熱潜時を、オキシコドン投薬1日前(BL)、次いで投薬1、3および5時間後に評価した。ホットプレートは52℃に設定され、カットオフは30秒であった。オキシコドンを0.9%のNS(ビヒクル)に溶解した。注記:10mg/kgにおいては、10匹のうち4匹が3時間の時点で死亡しているのが見つかった。ポストホック分析のためのボンフェローニの多重比較検定[ここで、***P<0.001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、平均+SEMとして表す。
図8Cにおいて示されている結果は、オキシコドンがラットにおける急性疼痛を緩和し、MED=3mg/kg SCであることを実証するものである。
実施例8D
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、226〜251g;n=10/群。
オキシコドンHClを試験の1時間前にPO投与し、一方、硫酸モルヒネ、陽性対照を、試験の1時間前にSC投与した。挙動を、化合物投与前日(BL)、次いで投与1、3、5および24時間後に評価した。ホットプレートは52℃に設定され、カットオフは30秒であった。オキシコドンを水(ビヒクル)に溶解し、一方、硫酸モルヒネを0.9%のNSに溶解した。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、****P<0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。
図8Dにおいて示されている結果は、オキシコドンがラットにおける急性疼痛を緩和し、MED=10mg/kg POであることを実証するものである。
ラットテイルフリックアッセイにおける応答潜時へのオキシコドンの効果
実施例9A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、234〜279g;n=10/群。
オキシコドン塩酸塩(0.3〜5mg/kg)を0.9%の生理食塩溶液(NSS)(ビヒクル)に溶解し、ビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。ボンフェローニの多重比較検定[****P<0.001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。
図9Aにおいて示されている結果は、防衛応答までの潜時増大から明らかなように、オキシコドンが鎮痛を提供することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例9B
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、234〜279g;n=10/群。
オキシコドン塩酸塩(0.3〜5mg/kg)を0.9%の生理食塩溶液(NSS)(ビヒクル)に溶解し、ビヒクルに対して試験する1時間前にSC投与した。%MPE=最大可能効果パーセント。%MPE=(試験潜時−ベースライン)/(カットオフ(20秒)−ベースライン)*100。ボンフェローニの多重比較検定[****P<0.001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。
図9Bにおいて示されている結果は、最大可能効果(防衛応答までの潜時の正規化変換)の%増大から明らかなように、オキシコドンが鎮痛を提供することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例9C
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、200〜230g;n=10/群。
オキシコドンHClおよびビヒクルを、試験の1時間前にSC投与した。ラットを、オキシコドン投与1日前(BL)、次いで投与1、3および5時間後に評価した。テイルフリックは40の強度に設定され、カットオフは20秒であった。オキシコドンを0.9%(ビヒクル)に溶解した。注記:10mg/kg投薬群について、10匹のうち4匹のラットが3時間の時点で死亡しているのが見つかった。二元ANOVA、続いてボンフェローニの多重比較検定[ここで、P<0.05および****P<0.001]によって、データを分析した。
図9Cにおいて示されている結果は、オキシコドンがラットにおける急性疼痛を緩和し、MED=3mg/kg SCであることを実証するものである。
実施例9D
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、226〜251g;n=10/群。
オキシコドンHClを試験の1時間前にPO投与し、一方、硫酸モルヒネ、陽性対照を、試験の1時間前にSC投与した。挙動を、投薬前日(BL)、次いで化合物投与1、3、5および24時間後に評価した。テイルフリックは40の強度に設定され、20秒をカットオフとして使用した。オキシコドンを水(ビヒクル)に溶解し、一方、モルヒネを0.9%のNSに溶解した。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、P<0.05、**P<0.01、***P<0.001および****P<0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。
図9Dにおいて示されている結果は、オキシコドンがラットにおける急性疼痛を緩和し、MED=10mg/kg POであることを実証するものである。
GI通過のモルヒネ誘発性阻害に対するブプレノルフィンの効果
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、220〜240g;n=8〜21/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.0005〜1mg/kg)(Bup)または25%のヒドロキシルプロピル−ベータ−シクロデキストリン(HPBCD;ビヒクル)を試験対象にSC投与した。1時間後、SC用量の10mg/kgの硫酸モルヒネまたは生理食塩水を投与した。モルヒネまたは生理食塩水注射の0.5時間後、試験対象に、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を与えた。
チャコールミールの1時間後、試験対象をCOによって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニの多重比較検定[対ビヒクル/生理食塩水でP<0.05、***P<0.001、および対ビヒクル/モルヒネで###P<0.001]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均±S.E.M.として表す。図10において示されている結果は、ブプレノルフィンが、モルヒネよりも前に投与された場合、GI通過のモルヒネ誘発性遅滞を防止することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
ラットGI通過に対するモルヒネ共投与時のブプレノルフィンの効果
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、226〜260g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.0005〜1mg/kg)(Bup)または25%のヒドロキシルプロピル−ベータ−シクロデキストリン(HPBCD;ビヒクル)を、SC用量の10mg/kgの硫酸モルヒネまたは生理食塩水(共投与;異なる部位)の直前に、試験対象にSC投与した。モルヒネ注射の0.5時間後、試験対象に、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を与えた。
チャコールミールの1時間後、試験対象をCOによって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニの多重比較検定[対ビヒクル/生理食塩水でP<0.05、****P<0.0001、および対ビヒクル/モルヒネで####P<0.0001]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均±S.E.M.として表す。図11において示されている結果は、ブプレノルフィンが、モルヒネと共投与された場合に、GI通過のモルヒネ誘発性遅滞を防止することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
ラットホットプレートアッセイにおける応答潜時へのブプレノルフィンおよびモルヒネの効果
実施例12A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、220〜243g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜1mg/kg)を25%のHPBCD(ビヒクル)に配合し、一方、硫酸モルヒネ(10mg/kg)、陽性対照を0.9%のNSS(ビヒクル)に溶解した。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜1mg/kg)を、硫酸モルヒネ(10mg/kg)の1時間前にSC投与した。ラットを、熱潜時について、投薬前日、次いでモルヒネ投与の1.5、3および5時間後に評価した。ビヒクル+ビヒクルと比較したボンフェローニの多重比較検定[ここで、****P<0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図12Aにおいて示されている結果は、モルヒネ単独と比較した場合の防衛応答までの潜時における統計的に有意な低減から明らかなように、ブプレノルフィンが、モルヒネの前に投与された場合に、モルヒネの鎮痛効能のいくらかの衰えを生成することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例12B
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、220〜243g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜1mg/kg)を25%のHPBCD(ビヒクル)に配合し、一方、硫酸モルヒネ(10mg/kg)、陽性対照を0.9%のNSS(ビヒクル)に溶解した。ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜1mg/kg)を、硫酸モルヒネ(10mg/kg)の1時間前にSC投与した。ラットを、熱潜時について、モルヒネ投与の1.5、3および5時間後に評価した。%MPE=最大可能効果パーセント。%MPE=(試験潜時−ベースライン)/(カットオフ(30秒)−ベースライン)。ポストホック分析のためのボンフェローニの多重比較検定[ここで、**P<0.01および****P<0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、平均+SEMとして表す。
図12Bにおいて示されている結果は、モルヒネ単独と比較した場合の最大可能効果(防衛応答までの潜時の正規化変換)の%における統計的に有意な低減から明らかなように、モルヒネの前に投与されたブプレノルフィンが、モルヒネの鎮痛効能のいくらかの衰えを生成することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
ラットテイルフリックアッセイにおける応答潜時へのブプレノルフィンおよびモルヒネの効果
実施例13A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、198〜243g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜1mg/kg)を25%のHPBCD(ビヒクル)に配合し、一方、硫酸モルヒネ(10mg/kg)、陽性対照を0.9%のNSS(ビヒクル)に溶解した。ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜1mg/kg)を、硫酸モルヒネ(10mg/kg)の1時間前にSC投与した。ラットを、テイルフリック潜時について、投薬前日、次いでモルヒネ投与の1.5、3および5時間後に評価した。ビヒクル+ビヒクルと比較したボンフェローニの多重比較検定[ここで、****P<0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図13Aにおいて示されている結果は、モルヒネ単独と比較した場合の防衛応答までの潜時における統計的に有意な低減から明らかなように、ブプレノルフィンが、モルヒネの前に投与された場合に、モルヒネの鎮痛効能のいくらかの衰えを生成することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
実施例13B
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、198〜243g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜1mg/kg)を25%のHPBCD(ビヒクル)に配合し、一方、硫酸モルヒネ(10mg/kg)、陽性対照を0.9%のNSS(ビヒクル)に溶解した。ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜1mg/kg)を、硫酸モルヒネ(10mg/kg)の1時間前にSC投与した。ラットを、熱潜時について、モルヒネ投与の1.5、3および5時間後に評価した。%MPE=最大可能効果パーセント。%MPE=(試験潜時−ベースライン)/(カットオフ(20秒)−ベースライン)*100。ポストホック分析のためのボンフェローニの多重比較検定[ここで、P<0.05および****P<0.001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、平均+SEMとして表す。
図13Bにおいて示されている結果は、モルヒネ単独と比較した場合の最大可能効果(防衛応答までの潜時の正規化変換)の%における統計的に有意な低減から明らかなように、モルヒネの前に投与されたブプレノルフィンが、モルヒネの鎮痛効能のいくらかの衰えを生成することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。
GI通過に対するブプレノルフィンおよびオキシコドンの効果
実施例14A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、211〜236g;n=10/群。
ラットに、ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜0.5mg/kg)またはビヒクル(25%のHPBCD)を、SC用量の8mg/kgのオキシコドン塩酸塩、10mg/kgの硫酸モルヒネまたはビヒクル(0.9%の生理食塩水)の1時間前に、SC投薬した。0.5時間(モルヒネの場合)または1時間(他の処置)後、ラットにチャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を受けさせた。チャコール投与の1時間後、すべてのラットをCOによって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニのポスト検定[ここで、対ビヒクルで**P<0.01、****P<0.0001、および対ビヒクル+オキシコドンで####P<0.0001]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図14Aにおいて示されている結果は、ブプレノルフィンが、オキシコドンの前に投与された場合に、GI通過のオキシコドン誘発性遅滞を防止することを実証するものである。この効果は用量依存性であり、用量が増大するにつれて、より大きい規模の効果が観察された。ブプレノルフィンは、GI通過のモルヒネ誘発性遅滞と比較した場合に、GI通過のオキシコドン誘発性遅滞に対するより高い効力(すなわち、より低い用量で観察される有意な効果)を示す。
実施例14B
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、211〜236g;n=10/群。
ラットに、ブプレノルフィン遊離塩基(0.5〜3)またはビヒクル(25%のHPBCD)を、SC用量の8mg/kgのオキシコドン塩酸塩、10mg/kgの硫酸モルヒネまたはビヒクル(0.9%の生理食塩水)の1時間前にSC投薬した。0.5時間(モルヒネの場合)または1時間(他の処置)後、ラットにチャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を受けさせた。チャコール投与の1時間後、すべてのラットをCOによって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニのポスト検定[ここで、対ビヒクルで**P<0.01、****P<0.0001、および対ビヒクル+oxyで####P<0.0001]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図14Bにおいて示されている結果は、ブプレノルフィンが、オキシコドンの前に投与された場合に、GI通過のオキシコドン誘発性遅滞を防止することを実証するものである。「天井効果」が観察され、それにより、ブプレノルフィンの用量増大は、より大きい規模の効果を生成しなかった。
ラットGI通過におけるオキシコドン誘発性阻害に対するPOブプレノルフィンの効果
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、224〜253g;n=10または11/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(30〜300mg/kg)(Bup)または25%のヒドロキシルプロピル−ベータ−シクロデキストリン(HPBCD;ビヒクル)を、100mg/kgのオキシコドンまたは水の経口投与の1時間前に、試験対象に経口で投与した。経口オキシコドン投与の1時間後、試験対象に、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を与えた。
チャコールミールの1時間後、試験対象をCOによって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニのポスト検定[ここで、対veh+vehでP<0.05、**P<0.01、***P<0.001および****P<0.0001、ならびに対veh+オキシコドンで####P<0.0001]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
結果を図15に示す。
ラットGI通過に対する経口POブプレノルフィンおよび経口オキシコドン投薬の効果
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、226〜265g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(3〜30mg/kg)(Bup)または25%のヒドロキシルプロピル−ベータ−シクロデキストリン(HPBCD;ビヒクル)を、100mg/kgのオキシコドンまたは水の経口投与の1時間前に、試験対象に経口で投与した。経口オキシコドン投与の1時間後、試験対象に、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を与えた。
チャコールミールの1時間後、試験対象をCOによって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニのポスト検定[ここで、対ビヒクル+ビヒクルでP<0.05、**P<0.01、****P<0.0001、および対veh+Oxyで#P<0.05]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
結果を図16に示す。
ラットホットプレートアッセイにおける応答潜時へのブプレノルフィンおよびオキシコドンの効果
実施例17A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、227〜252g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜1mg/kg)またはビヒクル(25%のHPBCD)を、8mg/kgのオキシコドンまたはビヒクル(0.9%の生理食塩水)のSC注射の1時間前に、SC投与した。ラットを、オキシコドン注射の1時間後に試験した。ホットプレートは52℃に設定され、カットオフは30秒であった。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、対veh+oxyで####P<0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。すべてのoxy投薬群は、1時間でのビヒクル+ビヒクル(P<0.0001)および3時間でのP<0.05と著しく異なっていた。データは、平均+S.E.Mとして表す。
図17Aにおいて示されている結果は、オキシコドン単独と比較した場合の防衛応答までの潜時における統計的に有意な低減の欠如から明らかなように、ブプレノルフィンが、オキシコドンの前に投与された場合に、オキシコドンの鎮痛効能の衰えを生成しないことを実証するものである。重要なことに、同じ用量範囲は、GI通過のオキシコドン誘発性遅滞の防止において有効であった。
実施例17B
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、227〜252g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜0.5mg/kg)またはビヒクル(25%のHPBCD)を、オキシコドンまたはビヒクル(0.9%の生理食塩水)のSC注射の1時間前にSC投与した。ラットを、オキシコドン注射の1時間後に試験した。ホットプレートは52℃に設定され、カットオフは30秒であった。
%MPE=最大可能効果パーセント。%MPE=(試験潜時−ベースライン)/(カットオフ(30秒)−ベースライン)。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、対ビヒクル+オキシコドンで####P<0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。****<P 0.0001は、1時間でのveh+veh(P<0.0001)と著しく異なっていた。データは、平均+S.E.M.として表す。
図17Bにおいて示されている結果は、オキシコドン単独と比較した場合の最大可能効果(防衛応答までの潜時の正規化変換)の%における統計的に有意な低減の欠如から明らかなように、ブプレノルフィンが、オキシコドンの前に投与された場合に、オキシコドンの鎮痛効能の衰えを生成しないことを実証するものである。重要なことに、同じ用量範囲は、GI通過のオキシコドン誘発性遅滞の防止において有効であった。
テイルフリックアッセイにおける応答潜時へのブプレノルフィンおよびオキシコドンの効果
実施例18A
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、209〜242g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜0.5mg/kg)またはビヒクル(25%のHPBCD)を、8mg/kgのオキシコドンまたはビヒクル(0.9%の生理食塩水)のSC注射の1時間前に、SC投与した。ラットを、オキシコドン注射の1時間後に試験した。テイルフリックは40強度に設定され、カットオフは20秒であった。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、対veh+oxyで##P<0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。****P<0.0001は、1時間でのビヒクル+ビヒクルとは著しく異なっていた。データは、平均+S.E.M.として表す。
図18Aにおいて示されている結果は、オキシコドン単独と比較した場合の防衛応答までの潜時における統計的に有意な低減の欠如から明らかなように、ブプレノルフィンが、オキシコドンの前に投与された場合に、オキシコドンの鎮痛効能の衰えを生成しないことを実証するものである。重要なことに、同じ用量範囲は、GI通過のオキシコドン誘発性遅滞の防止において有効であった。
実施例18B
対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、227〜252g;n=10/群。
ブプレノルフィン遊離塩基(0.005〜0.5mg/kg)またはビヒクル(25%のHPBCD)を、オキシコドンまたはビヒクル(0.9%の生理食塩水)のSC注射の1時間前にSC投与した。ラットを、オキシコドン注射の1時間後に試験した。テイルフリックは40強度に設定され、カットオフは20秒であった。
%MPE=最大可能効果パーセント。%MPE=(試験潜時−ベースライン)/(カットオフ(30秒)−ベースライン)。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、対ビヒクル+オキシコドンで#P<0.05、および対ビヒクル+ビヒクルで****P,0.0001]を使用する二元ANOVAによって、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図18Bにおいて示されている結果は、オキシコドン単独と比較した場合の最大可能効果(防衛応答までの潜時の正規化変換)の%における統計的に有意な低減の欠如から明らかなように、ブプレノルフィンが、オキシコドンの前に投与された場合に、オキシコドンの鎮痛効能の衰えを生成しないことを実証するものである。重要なことに、同じ用量範囲は、GI通過のオキシコドン誘発性遅滞の防止において有効であった。
急性鎮痛に対するブプレノルフィンおよびオキシコドン共投与の効果
実施例19A
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、209〜242g、n=10/群
オキシコドンHCl(8mg/kg)、ブプレノルフィン遊離塩基(0.005mg/kg〜0.5mg/kg)(Bup)または25%のヒドロキシルプロピル−ベータ−シクロデキストリン/生理食塩水(HPBCD/生理食塩水;ビヒクル)を、異なる部位にではあるが、皮下に(SC)共投与した。ラットを、共投与1日前(BL)、次いで1、3および5時間後に評価した。テイルフリックは40強度に設定され、カットオフは20秒であった。ボンフェローニの多重比較検定を使用する二元ANOVAによってデータを分析し、ここで、すべての群は、1時間でのveh+vehとは著しく異なっており、****P<0.0001であった。データは、平均+S.E.M.として表す。
図19Aにおいて示されている結果は、ブプレノルフィン前処理が、8mg/kgのオキシコドンの鎮痛作用を軽減しないことを実証するものである。
実施例19B
オキシコドンHCl(8mg/kg)、ブプレノルフィン遊離塩基(0.005mg/kg〜0.5mg/kg)(Bup)または25%のヒドロキシルプロピル−ベータ−シクロデキストリン/生理食塩水(HPBCD/生理食塩水;ビヒクル)を、異なる部位にではあるが、皮下に(SC)共投与した。ラットを、共投与1日前(BL)、次いで1、3および5時間後に評価した。ホットプレートは52℃に設定され、カットオフは30秒であった。ボンフェローニの多重比較検定を使用する二元ANOVAによってデータを分析し、ここで、すべての群は、1時間でのveh+vehとは著しく異なっており、対veh+8mg/kgのオキシコドンで****P<0.0001および####P<0.0001および###P<0.001であった。データは、平均+S.E.M.として表す。
図19Bにおいて示されている結果は、ブプレノルフィンの前処理が、8mg/kgのオキシコドンの鎮痛作用を軽減しないことを実証するものである。
ラットにおけるGI通過のオキシコドン誘発性阻害に対するブプレノルフィン前処理の効果
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、211〜236g、n=10〜20/群
ラットに、ブプレノルフィン遊離塩基(0.005mg/kg〜3mg/kg)(Bup)もしくは25%のヒドロキシルプロピル−ベータ−シクロデキストリン(HPBCDビヒクル)、10mg/kgのモルヒネ、またはビヒクル(0.9%の生理食塩水)を投薬し、半時間(モルヒネの場合)または1時間(すべての他の処置)後、ラットにチャコールミールPO(1ml/100g)を受けさせた。チャコールの1時間後、すべてのラットをCO2によって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニのポスト検定[ここで、対veh+vehで**P<0.01、****P<0.0001、および対veh+オキシコドンで####P<0.0001]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図20において示されている結果は、0.05mg/kgのSCブプレノルフィンが、SCオキシコドンの便秘作用を軽減することを実証するものである。
ラットにおけるGI通過に対するブプレノルフィン+オキシコドンSC共投与の効果
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、211〜236g、n=10〜20/群
オキシコドンまたはビヒクル(25%のHPBCD)を、SCブプレノルフィン;BUPまたは生理食塩水(共投与;異なる部位)の直前にSC投与した。1時間後、ラットに、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を与えた。チャコールの1時間後、すべてのラットをCO2によって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、226〜258g;n=10/群。ボンフェローニのポスト検定[ここで、対veh+vehで***P<0.001および****P<0.0001、ならびに対veh+オキシコドンで###P<0.001、####P<0.0001]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図21において示されている結果は、共投与された場合に、0.005mg/kgのSCブプレノルフィンが、SCオキシコドンの便秘作用を軽減させ得ることを実証するものである。
ラットにおけるGI通過のオキシコドン誘発性阻害に対するブプレノルフィンPO前処理の効果の要約
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、223〜250g;n=10〜41/群(4つの研究を合わせたもの)。
ラットに、ブプレノルフィン/Bupまたはビヒクル(25%のHPBCD)POをPO投薬した。1時間後、該ラットにオキシコドン/Oxyまたはビヒクル(水)をPO投薬した。Oxyまたはvehの1時間後、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を与えた。チャコールの1時間後、すべてのラットをCO2によって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、対ビヒクル+ビヒクルでP<0.05、**P<0.01、***P<0.001、および対ビヒクル+100mg/kgのオキシコドンで#P<0.05、##P<0.01、###P<0.001、####P<0.0001]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図22において示されている結果は、3mg/kgが、経口オキシコドン(データセットを合わせたもの)の便秘作用を軽減する最低PO用量であることを実証するものである。
繰り返されるオキシコドン投薬後の、ラットにおけるGI通過のオキシコドン誘発性軽減に対する単回Bup投与の効果
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、試験日に203〜253g;n=9〜0/群。
ラットに、オキシコドン/Oxyまたは生理食塩水を1日1回5日間SC投薬した。5日目に、ブプレノルフィン/Bupまたはビヒクル(25%のHPBCD)を、最後のオキシコドン用量と同時にSC投与した。1時間後、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を与えた。チャコールの1時間後、すべてのラットをCO2によって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、対ビヒクル+ビヒクルで**P<0.01、****P<0.0001、および対veh+Oxyで#P<0.05]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図23において示されている結果は、急性0.5mg/kgのSCブプレノルフィン投与が、GI通過のオキシコドン誘発性阻害を反転させることを実証するものである。
ラットにおけるGI通過に対する繰り返されるブプレノルフィンおよびオキシコドンSC投与(共投与)の効果
試験対象:雄スプラーグ・ドーリー系ラット、試験日に202〜250g;n=9〜11/群。
ラットに、オキシコドン/Oxyまたは水およびブプレノルフィン/Bupまたはビヒクル(25%のHPBCD)を5日間SC共投薬した。それぞれの5回目の投薬の1時間後、チャコールミール(1ml/100グラム)のPO投与を与えた。チャコールの1時間後、すべてのラットをCO2によって安楽死させ、GI管を胃から盲腸まで取り出した。小腸の長さおよびチャコールの前縁までの距離(cm)を記録した。ボンフェローニの多重比較検定[ここで、対ビヒクル+ビヒクルで**P<0.01、****P<0.0001、および対veh+Oxyで#P<0.05、####P<0.0001]を用いる一元ANOVAを使用して、データを分析した。データは、平均+S.E.M.として表す。
図24において示されている結果は、SCブプレノルフィン×5日間での繰り返される投薬が、GI通過に対するオキシコドンの効果を軽減するのに必要とされるMEDを低下させる(対0.5mg/kgで0.05mg)ことを実証するものである。
本発明は、本発明のいくつかの態様の例証として意図されている実施例において開示されている具体的な実施形態によって範囲が限定されるものではなく、機能的に同等である任意の実施形態は、本発明の範囲内にある。実際に、本明細書において示され記述されているものに加えて、本発明の種々の修正形態が当業者に明らかとなるであろうし、添付の特許請求の範囲内にあることが意図されている。
さらなる実施形態
1.オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療する方法であって、それを必要としている患者に、別のオピオイドの投与によって誘発される有害薬力学的応答を予防するまたは治療するための有効量のブプレノルフィンを投与するステップを含む方法において使用するための、ブプレノルフィン。
2.別のオピオイドが、鎮痛作用を提供するための有効量で投与される、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
3.患者に、別のオピオイドと同時にブプレノルフィンが投与される、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
4.別のオピオイドの投与が、ブプレノルフィンの投与の前に開始される、項目3の方法において使用するためのブプレノルフィン。
5.患者が、ブプレノルフィンの投与の前に、慢性的に別のオピオイドの投与を開始する、項目4の方法において使用するためのブプレノルフィン。
6.患者が、ブプレノルフィンの投与の前にオピオイド誘発性有害薬力学的応答を呈する、項目5の方法において使用するためのブプレノルフィン。
7.ブプレノルフィンの投与が、別のオピオイドによって誘発されるオピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療する、項目6の方法において使用するためのブプレノルフィン。
8.別のオピオイドの投与が、ブプレノルフィンの投与と同時に開始される、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
9.患者がオピオイド初回である、項目8の方法において使用するためのブプレノルフィン。
10.患者に、別のオピオイドが慢性的に投与される、項目8の方法において使用するためのブプレノルフィン。
11.ブプレノルフィンの投与が、別のオピオイドの投与を開始する前に開始される、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
12.別のオピオイドが、約25%よりも大きいEmaxを有する、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
13.ブプレノルフィンが、ブプレノルフィン塩基、薬学的に許容されるその塩、その溶媒和物、その多形体、およびそれらの混合物からなる群から選択される、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
14.ブプレノルフィンがブプレノルフィン塩基である、項目13の方法において使用するためのブプレノルフィン。
15.ブプレノルフィンが経皮的に投与される、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
16.ブプレノルフィンが約24時間の投薬間隔にて経皮的に投与される、項目15の方法において使用するためのブプレノルフィン。
17.ブプレノルフィンが約3日間の投薬間隔にて経皮的に投与される、項目15の方法において使用するためのブプレノルフィン。
18.ブプレノルフィンが約7日間の投薬間隔にて経皮的に投与される、項目15の方法において使用するためのブプレノルフィン。
19.ブプレノルフィンが約5mcg/時の速度で経皮的に投与される、項目15の方法において使用するためのブプレノルフィン。
20.ブプレノルフィンが5mcg/時未満の速度で経皮的に投与される、項目15の方法において使用するためのブプレノルフィン。
21.ブプレノルフィンが別のオピオイドと同じ経路によって投与される、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
22.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、経口、経皮、舌下、口腔、歯肉内、経直腸、皮下、筋肉内、静脈内および非経口からなる群から選択される経路によってそれぞれ投与される、項目21の方法において使用するためのブプレノルフィン。
23.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、いずれも経口で投与される、項目22の方法において使用するためのブプレノルフィン。
24.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、2つの別個の剤形で経口で投与される、項目23の方法において使用するためのブプレノルフィン。
25.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、単一剤形で一緒に経口で投与される、項目23の方法において使用するためのブプレノルフィン。
26.単一剤形が固体経口剤形である、項目25の方法において使用するためのブプレノルフィン。
27.固体経口剤形が錠剤である、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
28.固体経口剤形がカプセル剤である、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
29.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、いずれも制御放出用に製剤化される、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
30.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、いずれも即時放出用に製剤化される、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
31.別のオピオイドが制御放出用に製剤化され、ブプレノルフィンが即時放出用に製剤化される、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
32.別のオピオイドが即時放出用に製剤化され、ブプレノルフィンが制御放出用に製剤化される、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
33.ブプレノルフィンが、別のオピオイドとは異なる経路によって投与される、項目2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
34.ブプレノルフィンおよび別のオピオイドが、経口、経皮、舌下、口腔、歯肉内、経直腸、皮下、筋肉内、静脈内および非経口からなる群から独立に選択される異なる経路によって投与される、項目33の方法において使用するためのブプレノルフィン。
35.別のオピオイドが経口で投与される、項目34の方法において使用するためのブプレノルフィン。
36.別のオピオイドが制御放出用に製剤化される、項目35の方法において使用するためのブプレノルフィン。
37.別のオピオイドが即時放出用に製剤化される、項目35の方法において使用するためのブプレノルフィン。
38.ブプレノルフィンが経皮的に投与される、項目35の方法において使用するためのブプレノルフィン。
39.ブプレノルフィンが口腔粘膜経路によって投与される、項目35の方法において使用するためのブプレノルフィン。
40.ブプレノルフィンが、約1mg/kg未満を提供する量で投与される、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
41.ブプレノルフィンが、約0.5mg/kg未満を提供する量で投与される、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
42.ブプレノルフィンが、約0.1mg/kg未満を提供する量で投与される、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
43.ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:5(w/w)未満である、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
44.ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:10(w/w)未満である、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
45.ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:50(w/w)未満である、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
46.ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:100(w/w)未満である、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
47.別のオピオイドが、オキシコドン、モルヒネ、コデイン、オキシモルホン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、トラマドールおよび薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
48.別のオピオイドが、末梢に限定されたオピオイドである、項目1または項目2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
49.末梢に限定されたオピオイドが、ロペラミド、フラケファミド(frakefamide)および薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される、項目48の方法において使用するためのブプレノルフィン。
50.別のオピオイドが、約8時間または約12時間または約36時間の投薬間隔にて投与される、項目36の方法において使用するためのブプレノルフィン。
51.別のオピオイドが、オキシコドン遊離塩基または薬学的に許容されるその塩である、項目36の方法において使用するためのブプレノルフィン。
52.別のオピオイドがオキシコドン塩酸塩である、項目51の方法において使用するためのブプレノルフィン。
53.制御放出剤形が、約10mgから約160mgまでのオキシコドン塩酸塩を含む、項目52の方法において使用するためのブプレノルフィン。
54.別のオピオイドが、オキシコドン遊離塩基または薬学的に許容されるその塩である、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
55.別のオピオイドがオキシコドン塩酸塩である、項目21または33の方法において使用するためのブプレノルフィン。
56.制御放出剤形が、約10mgから約160mgまでのオキシコドン塩酸塩を含む、項目55の方法において使用するためのブプレノルフィン。
57.別のオピオイドがトラマドール塩酸塩である、項目21または33の方法において使用するためのブプレノルフィン。
58.トラマドール塩酸塩が、約100mgから約300mgまでの量で存在する、項目57の方法において使用するためのブプレノルフィン。
59.別のオピオイドがオキシモルホン塩酸塩である、項目21または33の方法において使用するためのブプレノルフィン。
60.オキシモルホン塩酸塩が、約5mgから約40mgまでのオキシモルホン塩酸塩の量で存在する、項目59の方法において使用するためのブプレノルフィン。
61.別のオピオイドがヒドロコドンビトラトレート(bitratrate)である、項目21または33の方法において使用するためのブプレノルフィン。
62.ヒドロコドンビトラトレート(bitratrate)が、約2mgから約200mgまでの量で存在する、項目61の方法において使用するためのブプレノルフィン。
63.別のオピオイドがヒドロモルホン塩酸塩である、項目21または33の方法において使用するためのブプレノルフィン。
64.ヒドロモルホン塩酸塩が、約2mgから約200mgまでのヒドロモルホン塩酸塩の量で存在する、項目63の方法において使用するためのブプレノルフィン。
65.別のオピオイドが、約40%よりも大きいEmaxを有する、項目12の方法において使用するためのブプレノルフィン。
66.ブプレノルフィンが、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を引き起こすことも悪化させることもない量で投与される、項目12の方法において使用するためのブプレノルフィン。
67.ブプレノルフィンが、別のオピオイドの鎮痛有効性の減少を引き起こさない量で投与される、項目2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
68.ブプレノルフィンが、別のオピオイドの鎮痛有効性の実質的な減少を引き起こさない量で投与される、項目2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
69.ブプレノルフィンが、別のオピオイド単独によって提供される鎮痛を上回る鎮痛の増大を提供する量で投与される、項目2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
70.オピオイド誘発性有害薬力学的応答が、腸機能障害、悪心、嘔吐、傾眠、目まい、呼吸抑制、頭痛、口渇、鎮静、汗、無力症、低血圧、神経不安、せん妄、縮瞳、心因性掻痒症、蕁麻疹、尿閉、痛覚過敏、異痛症、肉体的依存症および耐性からなる群から選択される、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
71.オピオイド誘発性有害薬力学的応答が腸機能障害である、項目70の方法において使用するためのブプレノルフィン。
72.オピオイド誘発性腸機能障害が便秘である、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
73.オピオイド誘発性腸機能障害が胃排出減少である、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
74.オピオイド誘発性腸機能障害が腹部の筋けいれんである、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
75.オピオイド誘発性腸機能障害がけいれんである、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
76.オピオイド誘発性腸機能障害が膨満である、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
77.オピオイド誘発性腸機能障害が消化管通過遅延である、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
78.オピオイド誘発性腸機能障害が硬く乾燥した便の形成である、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
79.別のオピオイドが、下痢、咳または不安神経症を治療するための有効量で投与される、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
80.ブプレノルフィンが、約0.001mcg/時から約5mcg/時までの速度で経皮的に投与される、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
81.ブプレノルフィンが粘膜に投与される、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
82.ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、約10mgから約160mgの単位用量の経口制御放出オキシコドン塩酸塩と同時に、経皮的に投与される、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
83.ブプレノルフィン投薬間隔が約3日間または約7日間であり、オキシコドン投薬間隔が約12時間である、項目79の方法において使用するためのブプレノルフィン。
84.ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、約5mgから約40mgの単位用量の経口制御放出オキシモルホン塩酸塩と同時に、経皮的に投与される、項目2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
85.ブプレノルフィン投薬間隔が約3日間または約7日間であり、オキシモルホン投薬間隔が約12時間である、項目84の方法において使用するためのブプレノルフィン。
86.ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、約12.5mcg/時から約100mcg/時の量の経皮的に投与されるフェンタニルと同時に、経皮的に投与される、項目2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
87.ブプレノルフィン投薬間隔が約3日間または約7日間であり、フェンタニル投薬間隔が約3または7日間である、項目86の方法において使用するためのブプレノルフィン。
88.同時に投与されるオピオイドの鎮痛有効性に影響を及ぼすブプレノルフィンの濃度が、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療するブプレノルフィンの濃度の約90倍、約80倍、約70倍、約60倍、約50倍、約40倍、約30倍、約20倍、約10倍、約5倍、または約2倍である、項目2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
89.別のオピオイドがオキシコドン塩酸塩であり、オピオイド誘発性有害薬力学的応答が腸機能障害である、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
90.オキシコドン塩酸塩が、10から160mgの間の量で、経口で投与される、項目89の方法において使用するためのブプレノルフィン。
91.オキシコドン塩酸塩が、約12時間の投薬間隔にて、制御放出形態で投与される、項目90の方法において使用するためのブプレノルフィン。
92.別のオピオイドの投与が、ブプレノルフィンの投与と同時に開始される、項目91の方法において使用するためのブプレノルフィン。
93.ブプレノルフィンが、約1mg/kg未満、または約0.5mg/kg未満、または約0.1mg/kg未満を提供する量で投与される、項目92の方法において使用するためのブプレノルフィン。
94.ブプレノルフィンが経皮的に投与される、項目93の方法において使用するためのブプレノルフィン。
95.ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、7日間の投薬間隔にて投与される、項目94の方法において使用するためのブプレノルフィン。
その上さらなる実施形態
1.オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療する方法であって、それを必要としている患者に、別のオピオイドの投与によって誘発される有害薬力学的応答を予防するまたは治療するための有効量のブプレノルフィンを投与するステップを含む方法において使用するための、ブプレノルフィン。
2.別のオピオイドが、鎮痛作用を提供するための有効量で投与される、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
3.患者に、別のオピオイドと同時にブプレノルフィンが投与される、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
4.別のオピオイドの投与が、ブプレノルフィンの投与の前に開始される、項目1から3の方法において使用するためのブプレノルフィン。
5.患者が、ブプレノルフィンの投与の前に、慢性的に別のオピオイドの投与を開始する、項目1から4の方法において使用するためのブプレノルフィン。
6.患者が、ブプレノルフィンの投与の前にオピオイド誘発性有害薬力学的応答を呈する、項目1から5の方法において使用するためのブプレノルフィン。
7.ブプレノルフィンの投与が、別のオピオイドによって誘発されるオピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療する、項目1から6の方法において使用するためのブプレノルフィン。
8.別のオピオイドの投与が、ブプレノルフィンの投与と同時に開始される、項目1から7の方法において使用するためのブプレノルフィン。
9.患者がオピオイド初回である、項目1から8の方法において使用するためのブプレノルフィン。
10.患者に、別のオピオイドが慢性的に投与される、項目1から8の方法において使用するためのブプレノルフィン。
11.ブプレノルフィンの投与が、別のオピオイドの投与を開始する前に開始される、項目1から10の方法において使用するためのブプレノルフィン。
12.別のオピオイドが、約25%よりも大きいEmaxを有する、項目1から11の方法において使用するためのブプレノルフィン。
13.ブプレノルフィンが、ブプレノルフィン塩基、薬学的に許容されるその塩、その溶媒和物、その多形体、およびそれらの混合物からなる群から選択される、項目1から12の方法において使用するためのブプレノルフィン。
14.ブプレノルフィンがブプレノルフィン塩基である、項目1から13の方法において使用するためのブプレノルフィン。
15.ブプレノルフィンが経皮的に投与される、項目1から14の方法において使用するためのブプレノルフィン。
16.ブプレノルフィンが約24時間の投薬間隔にて経皮的に投与される、項目15の方法において使用するためのブプレノルフィン。
17.ブプレノルフィンが約3日間の投薬間隔にて経皮的に投与される、項目15の方法において使用するためのブプレノルフィン。
18.ブプレノルフィンが約7日間の投薬間隔にて経皮的に投与される、項目15の方法において使用するためのブプレノルフィン。
19.ブプレノルフィンが約5mcg/時の速度で経皮的に投与される、項目15から18の方法において使用するためのブプレノルフィン。
20.ブプレノルフィンが5mcg/時未満の速度で経皮的に投与される、項目15から18の方法において使用するためのブプレノルフィン。
21.ブプレノルフィンが別のオピオイドと同じ経路によって投与される、項目1から20の方法において使用するためのブプレノルフィン。
22.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、経口、経皮、舌下、口腔、歯肉内、経直腸、皮下、筋肉内、静脈内および非経口からなる群から選択される経路によってそれぞれ投与される、項目21の方法において使用するためのブプレノルフィン。
23.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、いずれも経口で投与される、項目22の方法において使用するためのブプレノルフィン。
24.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、2つの別個の剤形で経口で投与される、項目23の方法において使用するためのブプレノルフィン。
25.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、単一剤形で一緒に経口で投与される、項目23の方法において使用するためのブプレノルフィン。
26.単一剤形が固体経口剤形である、項目25の方法において使用するためのブプレノルフィン。
27.固体経口剤形が錠剤である、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
28.固体経口剤形がカプセル剤である、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
29.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、いずれも制御放出用に製剤化される、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
30.別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、いずれも即時放出用に製剤化される、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
31.別のオピオイドが制御放出用に製剤化され、ブプレノルフィンが即時放出用に製剤化される、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
32.別のオピオイドが即時放出用に製剤化され、ブプレノルフィンが制御放出用に製剤化される、項目26の方法において使用するためのブプレノルフィン。
33.ブプレノルフィンが、別のオピオイドとは異なる経路によって投与される、項目1から20の方法において使用するためのブプレノルフィン。
34.ブプレノルフィンおよび別のオピオイドが、経口、経皮、舌下、口腔、歯肉内、経直腸、皮下、筋肉内、静脈内および非経口からなる群から独立に選択される異なる経路によって投与される、項目33の方法において使用するためのブプレノルフィン。
35.別のオピオイドが経口で投与される、項目34の方法において使用するためのブプレノルフィン。
36.別のオピオイドが制御放出用に製剤化される、項目35の方法において使用するためのブプレノルフィン。
37.別のオピオイドが即時放出用に製剤化される、項目35の方法において使用するためのブプレノルフィン。
38.ブプレノルフィンが経皮的に投与される、項目35の方法において使用するためのブプレノルフィン。
39.ブプレノルフィンが口腔粘膜経路によって投与される、項目35の方法において使用するためのブプレノルフィン。
40.ブプレノルフィンが、約1mg/kg未満を提供する量で投与される、項目1から39の方法において使用するためのブプレノルフィン。
41.ブプレノルフィンが、約0.5mg/kg未満を提供する量で投与される、項目1から39の方法において使用するためのブプレノルフィン。
42.ブプレノルフィンが、約0.1mg/kg未満を提供する量で投与される、項目1から39の方法において使用するためのブプレノルフィン。
43.ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:5(w/w)未満である、項目1から39の方法において使用するためのブプレノルフィン。
44.ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:10(w/w)未満である、項目1から39の方法において使用するためのブプレノルフィン。
45.ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:50(w/w)未満である、項目1から39の方法において使用するためのブプレノルフィン。
46.ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:100(w/w)未満である、項目1から39の方法において使用するためのブプレノルフィン。
47.別のオピオイドが、オキシコドン、モルヒネ、コデイン、オキシモルホン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、トラマドールおよび薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される、項目1から46の方法において使用するためのブプレノルフィン。
48.別のオピオイドが、末梢に限定されたオピオイドである、項目1から47の方法において使用するためのブプレノルフィン。
49.末梢に限定されたオピオイドが、ロペラミド、フラケファミド(frakefamide)および薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される、項目48の方法において使用するためのブプレノルフィン。
50.別のオピオイドが、約8時間または約12時間または約36時間の投薬間隔にて投与される、項目36の方法において使用するためのブプレノルフィン。
51.別のオピオイドが、オキシコドン遊離塩基または薬学的に許容されるその塩である、項目36の方法において使用するためのブプレノルフィン。
52.別のオピオイドがオキシコドン塩酸塩である、項目51の方法において使用するためのブプレノルフィン。
53.制御放出剤形が、約10mgから約160mgまでのオキシコドン塩酸塩を含む、項目52の方法において使用するためのブプレノルフィン。
54.別のオピオイドが、オキシコドン遊離塩基または薬学的に許容されるその塩である、項目1から53の方法において使用するためのブプレノルフィン。
55.別のオピオイドがオキシコドン塩酸塩である、項目54の方法において使用するためのブプレノルフィン。
56.制御放出剤形が、約10mgから約160mgまでのオキシコドン塩酸塩を含む、項目55の方法において使用するためのブプレノルフィン。
57.別のオピオイドがトラマドール塩酸塩である、項目1から53の方法において使用するためのブプレノルフィン。
58.トラマドール塩酸塩が、約100mgから約300mgまでの量で存在する、項目57の方法において使用するためのブプレノルフィン。
59.別のオピオイドがオキシモルホン塩酸塩である、項目1から53の方法において使用するためのブプレノルフィン。
60.オキシモルホン塩酸塩が、約5mgから約40mgまでのオキシモルホン塩酸塩の量で存在する、項目59の方法において使用するためのブプレノルフィン。
61.別のオピオイドがヒドロコドンビトラトレート(bitratrate)である、項目1から53の方法において使用するためのブプレノルフィン。
62.ヒドロコドンビトラトレート(bitratrate)が、約2mgから約200mgまでの量で存在する、項目61の方法において使用するためのブプレノルフィン。
63.別のオピオイドがヒドロモルホン塩酸塩である、項目1から53の方法において使用するためのブプレノルフィン。
64.ヒドロモルホン塩酸塩が、約2mgから約200mgまでのヒドロモルホン塩酸塩の量で存在する、項目63の方法において使用するためのブプレノルフィン。
65.別のオピオイドが、約40%よりも大きいEmaxを有する、項目12の方法において使用するためのブプレノルフィン。
66.ブプレノルフィンが、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を引き起こすことも悪化させることもない量で投与される、項目12の方法において使用するためのブプレノルフィン。
67.ブプレノルフィンが、別のオピオイドの鎮痛有効性の減少を引き起こさない量で投与される、項目1から66の方法において使用するためのブプレノルフィン。
68.ブプレノルフィンが、別のオピオイドの鎮痛有効性の実質的な減少を引き起こさない量で投与される、項目1から66の方法において使用するためのブプレノルフィン。
69.ブプレノルフィンが、別のオピオイド単独によって提供される鎮痛を上回る鎮痛の増大を提供する量で投与される、項目1から66の方法において使用するためのブプレノルフィン。
70.オピオイド誘発性有害薬力学的応答が、腸機能障害、悪心、嘔吐、傾眠、目まい、呼吸抑制、頭痛、口渇、鎮静、汗、無力症、低血圧、神経不安、せん妄、縮瞳、心因性掻痒症、蕁麻疹、尿閉、痛覚過敏、異痛症、肉体的依存症および耐性からなる群から選択される、項目1から69の方法において使用するためのブプレノルフィン。
71.オピオイド誘発性有害薬力学的応答が腸機能障害である、項目70の方法において使用するためのブプレノルフィン。
72.オピオイド誘発性腸機能障害が便秘である、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
73.オピオイド誘発性腸機能障害が胃排出減少である、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
74.オピオイド誘発性腸機能障害が腹部の筋けいれんである、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
75.オピオイド誘発性腸機能障害がけいれんである、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
76.オピオイド誘発性腸機能障害が膨満である、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
77.オピオイド誘発性腸機能障害が消化管通過遅延である、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
78.オピオイド誘発性腸機能障害が硬く乾燥した便の形成である、項目71の方法において使用するためのブプレノルフィン。
79.別のオピオイドが、下痢、咳または不安神経症を治療するための有効量で投与される、項目1から69の方法において使用するためのブプレノルフィン。
80.ブプレノルフィンが、約0.001mcg/時から約5mcg/時までの速度で経皮的に投与される、項目1から79の方法において使用するためのブプレノルフィン。
81.ブプレノルフィンが粘膜に投与される、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
82.ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、約10mgから約160mgの単位用量の経口制御放出オキシコドン塩酸塩と同時に、経皮的に投与される、項目1の方法において使用するためのブプレノルフィン。
83.ブプレノルフィン投薬間隔が約3日間または約7日間であり、オキシコドン投薬間隔が約12時間である、項目79の方法において使用するためのブプレノルフィン。
84.ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、約5mgから約40mgの単位用量の経口制御放出オキシモルホン塩酸塩と同時に、経皮的に投与される、項目2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
85.ブプレノルフィン投薬間隔が約3日間または約7日間であり、オキシモルホン投薬間隔が約12時間である、項目84の方法において使用するためのブプレノルフィン。
86.ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、約12.5mcg/時から約100mcg/時の量の経皮的に投与されるフェンタニルと同時に、経皮的に投与される、項目2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
87.ブプレノルフィン投薬間隔が約3日間または約7日間であり、フェンタニル投薬間隔が約3または7日間である、項目86の方法において使用するためのブプレノルフィン。
88.同時に投与されるオピオイドの鎮痛有効性に影響を及ぼすブプレノルフィンの濃度が、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療するブプレノルフィンの濃度の約90倍、約80倍、約70倍、約60倍、約50倍、約40倍、約30倍、約20倍、約10倍、約5倍、または約2倍である、項目2から87の方法において使用するためのブプレノルフィン。
89.別のオピオイドがオキシコドン塩酸塩であり、オピオイド誘発性有害薬力学的応答が腸機能障害である、項目1または2の方法において使用するためのブプレノルフィン。
90.オキシコドン塩酸塩が、10から160mgの間の量で、経口で投与される、項目89の方法において使用するためのブプレノルフィン。
91.オキシコドン塩酸塩が、約12時間の投薬間隔にて、制御放出形態で投与される、項目89または90の方法において使用するためのブプレノルフィン。
92.別のオピオイドの投与が、ブプレノルフィンの投与と同時に開始される、項目89から91の方法において使用するためのブプレノルフィン。
93.ブプレノルフィンが、約1mg/kg未満、または約0.5mg/kg未満、または約0.1mg/kg未満を提供する量で投与される、項目89から92の方法において使用するためのブプレノルフィン。
94.ブプレノルフィンが経皮的に投与される、項目89から93の方法において使用するためのブプレノルフィン。
95.ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、7日間の投薬間隔にて投与される、項目94の方法において使用するためのブプレノルフィン。
本願は、2012年4月17日に出願された米国仮出願第61/625,361号;2012年7月19日に出願された同第61/673,613号;2012年8月13日に出願された同第61/682,651号;2012年12月12日に出願された同第61/736,299号および2013年3月15日に出願された同第61/791,338号の優先権を主張するものであり、これらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (111)

  1. オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療する方法であって、それを必要としている患者に、別のオピオイドの投与によって誘発される有害薬力学的応答を予防するまたは治療するための有効量のブプレノルフィンを投与するステップを含む、方法。
  2. 別のオピオイドが、鎮痛作用を提供するための有効量で投与される、請求項1に記載の方法。
  3. 患者に、別のオピオイドと同時にブプレノルフィンが投与される、請求項1に記載の方法。
  4. 別のオピオイドの投与が、ブプレノルフィンの投与の前に開始される、請求項3に記載の方法。
  5. 患者が、ブプレノルフィンの投与の前に、慢性的に別のオピオイドの投与を開始する、請求項4に記載の方法。
  6. 患者が、ブプレノルフィンの投与の前にオピオイド誘発性有害薬力学的応答を呈する、請求項5に記載の方法。
  7. ブプレノルフィンの投与が、別のオピオイドによって誘発されるオピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療する、請求項6に記載の方法。
  8. 別のオピオイドの投与が、ブプレノルフィンの投与と同時に開始される、請求項1に記載の方法。
  9. 患者がオピオイド初回である、請求項8に記載の方法。
  10. 患者に、別のオピオイドが慢性的に投与される、請求項8に記載の方法。
  11. ブプレノルフィンの投与が、別のオピオイドの投与を開始する前に開始される、請求項1に記載の方法。
  12. 別のオピオイドが、約25%よりも大きいEmaxを有する、請求項1に記載の方法。
  13. ブプレノルフィンが、ブプレノルフィン塩基、薬学的に許容されるその塩、その溶媒和物、その多形体、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  14. ブプレノルフィンがブプレノルフィン塩基である、請求項13に記載の方法。
  15. ブプレノルフィンが経皮的に投与される、請求項1に記載の方法。
  16. ブプレノルフィンが約24時間の投薬間隔にて経皮的に投与される、請求項15に記載の方法。
  17. ブプレノルフィンが約3日間の投薬間隔にて経皮的に投与される、請求項15に記載の方法。
  18. ブプレノルフィンが約7日間の投薬間隔にて経皮的に投与される、請求項15に記載の方法。
  19. ブプレノルフィンが約5mcg/時の速度で経皮的に投与される、請求項15に記載の方法。
  20. ブプレノルフィンが5mcg/時未満の速度で経皮的に投与される、請求項15に記載の方法。
  21. ブプレノルフィンが別のオピオイドと同じ経路によって投与される、請求項1に記載の方法。
  22. 別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、経口、経皮、舌下、口腔、歯肉内、経直腸、皮下、筋肉内、静脈内および非経口からなる群から選択される経路によってそれぞれ投与される、請求項21に記載の方法。
  23. 別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、いずれも経口で投与される、請求項22に記載の方法。
  24. 別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、2つの別個の剤形で経口で投与される、請求項23に記載の方法。
  25. 別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、単一剤形で一緒に経口で投与される、請求項23に記載の方法。
  26. 単一剤形が固体経口剤形である、請求項25に記載の方法。
  27. 固体経口剤形が錠剤である、請求項26に記載の方法。
  28. 固体経口剤形がカプセル剤である、請求項26に記載の方法。
  29. 別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、いずれも制御放出用に製剤化される、請求項26に記載の方法。
  30. 別のオピオイドおよびブプレノルフィンが、いずれも即時放出用に製剤化される、請求項26に記載の方法。
  31. 別のオピオイドが制御放出用に製剤化され、ブプレノルフィンが即時放出用に製剤化される、請求項26に記載の方法。
  32. 別のオピオイドが即時放出用に製剤化され、ブプレノルフィンが制御放出用に製剤化される、請求項26に記載の方法。
  33. ブプレノルフィンが、別のオピオイドとは異なる経路によって投与される、請求項2に記載の方法。
  34. ブプレノルフィンおよび別のオピオイドが、経口、経皮、舌下、口腔、歯肉内、経直腸、皮下、筋肉内、静脈内および非経口からなる群から独立に選択される異なる経路によって投与される、請求項33に記載の方法。
  35. 別のオピオイドが経口で投与される、請求項34に記載の方法。
  36. 別のオピオイドが制御放出用に製剤化される、請求項35に記載の方法。
  37. 別のオピオイドが即時放出用に製剤化される、請求項35に記載の方法。
  38. ブプレノルフィンが経皮的に投与される、請求項35に記載の方法。
  39. ブプレノルフィンが口腔粘膜経路によって投与される、請求項35に記載の方法。
  40. ブプレノルフィンが、約1mg/kg未満を提供する量で投与される、請求項1または2に記載の方法。
  41. ブプレノルフィンが、約0.5mg/kg未満を提供する量で投与される、請求項1または2に記載の方法。
  42. ブプレノルフィンが、約0.1mg/kg未満を提供する量で投与される、請求項1または2に記載の方法。
  43. ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:5(w/w)未満である、請求項1または2に記載の方法。
  44. ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:10(w/w)未満である、請求項1または2に記載の方法。
  45. ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:50(w/w)未満である、請求項1または2に記載の方法。
  46. ブプレノルフィン対別のオピオイドの日用量の比が、約1:100(w/w)未満である、請求項1または2に記載の方法。
  47. 別のオピオイドが、オキシコドン、モルヒネ、コデイン、オキシモルホン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、トラマドールおよび薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  48. 別のオピオイドが、末梢に限定されたオピオイドである、請求項1または2に記載の方法。
  49. 末梢に限定されたオピオイドが、ロペラミド、フラケファミド(frakefamide)および薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される、請求項48に記載の方法。
  50. 別のオピオイドが、約8時間または約12時間または約36時間の投薬間隔にて投与される、請求項36に記載の方法。
  51. 別のオピオイドが、オキシコドン遊離塩基または薬学的に許容されるその塩である、請求項36に記載の方法。
  52. 別のオピオイドがオキシコドン塩酸塩である、請求項51に記載の方法。
  53. 制御放出剤形が、約10mgから約160mgまでのオキシコドン塩酸塩を含む、請求項52に記載の方法。
  54. 別のオピオイドが、オキシコドン遊離塩基または薬学的に許容されるその塩である、請求項26に記載の方法。
  55. 別のオピオイドがオキシコドン塩酸塩である、請求項21または33に記載の方法。
  56. 制御放出剤形が、約10mgから約160mgまでのオキシコドン塩酸塩を含む、請求項55に記載の方法。
  57. 別のオピオイドがトラマドール塩酸塩である、請求項21または33に記載の方法。
  58. トラマドール塩酸塩が、約100mgから約300mgまでの量で存在する、請求項57に記載の方法。
  59. 別のオピオイドがオキシモルホン塩酸塩である、請求項21または33に記載の方法。
  60. オキシモルホン塩酸塩が、約5mgから約40mgまでのオキシモルホン塩酸塩の量で存在する、請求項59に記載の方法。
  61. 別のオピオイドがヒドロコドンビトラトレート(bitratrate)である、請求項21または33に記載の方法。
  62. ヒドロコドンビトラトレート(bitratrate)が、約2mgから約200mgまでの量で存在する、請求項61に記載の方法。
  63. 別のオピオイドがヒドロモルホン塩酸塩である、請求項21または33に記載の方法。
  64. ヒドロモルホン塩酸塩が、約2mgから約200mgまでのヒドロモルホン塩酸塩の量で存在する、請求項63に記載の方法。
  65. 別のオピオイドが、約40%よりも大きいEmaxを有する、請求項12に記載の方法。
  66. ブプレノルフィンが、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を引き起こすことも悪化させることもない量で投与される、請求項12に記載の方法。
  67. ブプレノルフィンが、別のオピオイドの鎮痛有効性の減少を引き起こさない量で投与される、請求項2に記載の方法。
  68. ブプレノルフィンが、別のオピオイドの鎮痛有効性の実質的な減少を引き起こさない量で投与される、請求項2に記載の方法。
  69. ブプレノルフィンが、別のオピオイド単独によって提供される鎮痛を上回る鎮痛の増大を提供する量で投与される、請求項2に記載の方法。
  70. オピオイド誘発性有害薬力学的応答が、腸機能障害、悪心、嘔吐、傾眠、目まい、呼吸抑制、頭痛、口渇、鎮静、汗、無力症、低血圧、神経不安、せん妄、縮瞳、心因性掻痒症、蕁麻疹、尿閉、痛覚過敏、異痛症、肉体的依存症および耐性からなる群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  71. オピオイド誘発性有害薬力学的応答が腸機能障害である、請求項70に記載の方法。
  72. オピオイド誘発性腸機能障害が便秘である、請求項71に記載の方法。
  73. オピオイド誘発性腸機能障害が胃排出減少である、請求項71に記載の方法。
  74. オピオイド誘発性腸機能障害が腹部の筋けいれんである、請求項71に記載の方法。
  75. オピオイド誘発性腸機能障害がけいれんである、請求項71に記載の方法。
  76. オピオイド誘発性腸機能障害が膨満である、請求項71に記載の方法。
  77. オピオイド誘発性腸機能障害が消化管通過遅延である、請求項71に記載の方法。
  78. オピオイド誘発性腸機能障害が硬く乾燥した便の形成である、請求項71に記載の方法。
  79. 別のオピオイドが、下痢、咳または不安神経症を治療するための有効量で投与される、請求項1に記載の方法。
  80. ブプレノルフィンが、約0.001mcg/時から約5mcg/時までの速度で経皮的に投与される、請求項1または2に記載の方法。
  81. ブプレノルフィンが粘膜に投与される、請求項1または2に記載の方法。
  82. ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、約10mgから約160mgの単位用量の経口制御放出オキシコドン塩酸塩と同時に、経皮的に投与される、請求項1に記載の方法。
  83. ブプレノルフィン投薬間隔が約3日間または約7日間であり、オキシコドン投薬間隔が約12時間である、請求項79に記載の方法。
  84. ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、約5mgから約40mgの単位用量の経口制御放出オキシモルホン塩酸塩と同時に、経皮的に投与される、請求項2に記載の方法。
  85. ブプレノルフィン投薬間隔が約3日間または約7日間であり、オキシモルホン投薬間隔が約12時間である、請求項84に記載の方法。
  86. ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、約12.5mcg/時から約100mcg/時の量の経皮的に投与されるフェンタニルと同時に、経皮的に投与される、請求項2に記載の方法。
  87. ブプレノルフィン投薬間隔が約3日間または約7日間であり、フェンタニル投薬間隔が約3または7日間である、請求項86に記載の方法。
  88. 同時に投与されるオピオイドの鎮痛有効性に影響を及ぼすブプレノルフィンの濃度が、オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療するブプレノルフィンの濃度の約90倍、約80倍、約70倍、約60倍、約50倍、約40倍、約30倍、約20倍、約10倍、約5倍、または約2倍である、請求項2に記載の方法。
  89. 別のオピオイドによって誘発される有害薬力学的応答を予防するまたは治療するための有効量のブプレノルフィンと、治療有効量の別のオピオイドとを含む、医薬単位剤形。
  90. 経口投与に適合している固体剤形である、請求項89に記載の医薬単位用量。
  91. 錠剤またはカプセル剤である、請求項90に記載の医薬単位用量。
  92. 別のオピオイドが、オキシコドン、モルヒネ、コデイン、オキシモルホン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、トラマドールおよび薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される、請求項89に記載の医薬単位用量。
  93. (i)別のオピオイドによって誘発されるオピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療するための有効量のブプレノルフィンの単位用量と、(ii)疼痛、下痢、咳または不安神経症を治療するための有効量の別のオピオイドの単位用量とを含む、キット。
  94. オピオイド誘発性有害薬力学的応答を予防するまたは治療するためのブプレノルフィンの使用に関するラベルまたは印刷された使用説明書をさらに含む、請求項93に記載のキット。
  95. ブプレノルフィンの経皮パッチと、オキシコドン塩酸塩の制御放出経口固体剤形とを含む、請求項93に記載のキット。
  96. ブプレノルフィンおよびオキシコドンが、約3または7日間にわたって治療を提供するための量である、請求項95に記載のキット。
  97. ブプレノルフィンの経皮パッチと、オキシモルホン塩酸塩の制御放出経口固体剤形とを含む、請求項93に記載のキット。
  98. ブプレノルフィンおよびオキシモルホンが、約3または7日間にわたって治療を提供するための量である、請求項97に記載のキット。
  99. ブプレノルフィンの経皮パッチと、ヒドロコドンビトラトレート(bitratrate)の制御放出経口固体剤形とを含む、請求項93に記載のキット。
  100. ブプレノルフィンおよびヒドロコドンが、約3または7日間にわたって治療を提供するための量である、請求項97に記載のキット。
  101. ブプレノルフィンの経皮パッチと、ヒドロモルホン塩酸塩の制御放出経口固体剤形とを含む、請求項93に記載のキット。
  102. ブプレノルフィンおよびヒドロモルホンが、約3または7日間にわたって治療を提供するための量である、請求項97に記載のキット。
  103. ブプレノルフィンの経口固体剤形と、オキシコドン、モルヒネ、コデイン、オキシモルホン、フェンタニル、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、トラマドールおよび薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される別のオピオイドの経口固体剤形とを含む、請求項93に記載のキット。
  104. 別のオピオイドがオキシコドン塩酸塩であり、オピオイド誘発性有害薬力学的応答が腸機能障害である、請求項1または2に記載の方法。
  105. オキシコドン塩酸塩が、10から160mgの間の量で、経口で投与される、請求項104に記載の方法。
  106. オキシコドン塩酸塩が、約12時間の投薬間隔にて、制御放出形態で投与される、請求項105に記載の方法。
  107. 別のオピオイドの投与が、ブプレノルフィンの投与と同時に開始される、請求項106に記載の方法。
  108. ブプレノルフィンが、約1mg/kg未満、または約0.5mg/kg未満、または約0.1mg/kg未満を提供する量で投与される、請求項107に記載の方法。
  109. ブプレノルフィンが経皮的に投与される、請求項107に記載の方法。
  110. ブプレノルフィンが、約5mcg/時以下の量で、7日間の投薬間隔にて投与される、請求項109に記載の方法。
  111. 約5mcg/時以下の量で7日間の投薬間隔にて投与されるブプレノルフィンの経皮パッチと、約12時間の投薬間隔にて投与されるオキシコドン塩酸塩の制御放出経口固体剤形とを含む、キット。
JP2015506317A 2012-04-17 2013-04-17 オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するためのシステムおよび方法 Active JP6279547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261625361P 2012-04-17 2012-04-17
US61/625,361 2012-04-17
US201261673613P 2012-07-19 2012-07-19
US61/673,613 2012-07-19
US201261682651P 2012-08-13 2012-08-13
US61/682,651 2012-08-13
US201261736299P 2012-12-12 2012-12-12
US61/736,299 2012-12-12
US201361791338P 2013-03-15 2013-03-15
US61/791,338 2013-03-15
PCT/IB2013/000746 WO2013156850A1 (en) 2012-04-17 2013-04-17 Systems and methods for treating an opioid-induced adverse pharmacodynamic response

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005508A Division JP2018080197A (ja) 2012-04-17 2018-01-17 オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するためのシステムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015514743A true JP2015514743A (ja) 2015-05-21
JP2015514743A5 JP2015514743A5 (ja) 2016-05-26
JP6279547B2 JP6279547B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=48428522

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506317A Active JP6279547B2 (ja) 2012-04-17 2013-04-17 オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するためのシステムおよび方法
JP2018005508A Pending JP2018080197A (ja) 2012-04-17 2018-01-17 オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するためのシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005508A Pending JP2018080197A (ja) 2012-04-17 2018-01-17 オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するためのシステムおよび方法

Country Status (28)

Country Link
US (13) US8946253B2 (ja)
EP (1) EP2844236B1 (ja)
JP (2) JP6279547B2 (ja)
KR (2) KR102196741B1 (ja)
CN (2) CN104302280A (ja)
AR (1) AR092820A1 (ja)
AU (3) AU2013250883B2 (ja)
CA (2) CA3120681C (ja)
CH (1) CH708257B1 (ja)
CL (3) CL2014002790A1 (ja)
CO (1) CO7141431A2 (ja)
DE (1) DE112013002074T5 (ja)
EA (1) EA201491875A1 (ja)
EC (1) ECSP14027393A (ja)
ES (2) ES2716570T3 (ja)
GB (1) GB2517328A (ja)
GT (1) GT201400223A (ja)
HK (2) HK1206978A1 (ja)
IL (1) IL235082B (ja)
IN (1) IN2014DN09238A (ja)
MX (1) MX2014011855A (ja)
NZ (1) NZ631539A (ja)
PE (1) PE20150020A1 (ja)
PH (1) PH12014502322A1 (ja)
SG (2) SG10201803195PA (ja)
TW (3) TWI522101B (ja)
WO (1) WO2013156850A1 (ja)
ZA (1) ZA201408336B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526500A (ja) * 2017-06-30 2020-08-31 パーデュー、ファーマ、リミテッド、パートナーシップ 治療方法及びその剤形

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101831616B1 (ko) 2010-06-15 2018-04-04 그뤼넨탈 게엠베하 통증 치료용 약제학적 병용물
CA3120681C (en) 2012-04-17 2024-05-28 Purdue Pharma L.P. Systems and methods for treating an opioid-induced adverse pharmacodynamic response
TW201613590A (en) * 2014-09-12 2016-04-16 Purdue Pharma Lp Systems and methods for attenuating opioid-induced euphoria
US9849124B2 (en) 2014-10-17 2017-12-26 Purdue Pharma L.P. Systems and methods for treating an opioid-induced adverse pharmacodynamic response
EP3283490A1 (en) 2015-03-10 2018-02-21 Rhodes Technologies Inc. Acetate salt of buprenorphine and methods for preparing buprenorphine
GB201600918D0 (en) * 2016-01-18 2016-03-02 Buzzz Pharmaceuticals Ltd Transdermal patch
WO2018125716A1 (en) 2017-01-02 2018-07-05 Purdue Pharma L.P. Morphinan derivatives and use thereof
EP3863712A4 (en) * 2018-10-11 2022-07-20 Indivior UK Limited BUPRENORPHINE FOR TREATING RESPIRATORY DEPRESSION

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507740A (ja) * 1994-07-19 1998-07-28 イェシバ・ユニバーシティ 外因性および内因性オピオイド作用物質により鎮痛効果増強ならびに依存性低減を同時に達成する方法
WO2004054554A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Euro-Celtique S.A. Transdermal buprenorphine to treat pain in sickle cell crisis
JP2007500134A (ja) * 2003-07-25 2007-01-11 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 依存性退薬症状の治療
EP1958621A2 (en) * 2007-02-15 2008-08-20 Kenneth C. Slater Drug detoxification protocol using microdosing
WO2011109743A2 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 Rand Jerry N Synergistic effects of combinations of buprenorphine and opioids for the treatment of pain

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536809A (en) 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3598123A (en) 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
GB1405088A (en) 1971-06-03 1975-09-03 Mundipharma Ag Slow release formulation
US3965256A (en) 1972-05-16 1976-06-22 Synergistics Slow release pharmaceutical compositions
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
GB1478759A (en) 1974-11-18 1977-07-06 Alza Corp Process for forming outlet passageways in pills using a laser
US4008719A (en) 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
US4063064A (en) 1976-02-23 1977-12-13 Coherent Radiation Apparatus for tracking moving workpiece by a laser beam
US4200098A (en) 1978-10-23 1980-04-29 Alza Corporation Osmotic system with distribution zone for dispensing beneficial agent
US4285987A (en) 1978-10-23 1981-08-25 Alza Corporation Process for manufacturing device with dispersion zone
US4466968A (en) * 1980-11-24 1984-08-21 Dermall, Ltd. Method for prophylaxis or treatment of emesis and nausea
US4416886A (en) * 1981-07-29 1983-11-22 Dermall Limited Method of treating pruritis and composition therefor
US4987136A (en) 1982-03-16 1991-01-22 The Rockefeller University Method for controlling gastrointestinal dysmotility
US4443428A (en) 1982-06-21 1984-04-17 Euroceltique, S.A. Extended action controlled release compositions
US4588580B2 (en) 1984-07-23 1999-02-16 Alaz Corp Transdermal administration of fentanyl and device therefor
IE58110B1 (en) 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
DE3750145T2 (de) 1986-06-10 1994-11-03 Euro Celtique Sa Zusammensetzung mit kontrollierter Freisetzung von Dihydrocodein.
US4769372A (en) 1986-06-18 1988-09-06 The Rockefeller University Method of treating patients suffering from chronic pain or chronic cough
US4785000A (en) 1986-06-18 1988-11-15 The Rockefeller University Method of treating patients suffering from chronic pain or chronic cough
US4970075A (en) 1986-07-18 1990-11-13 Euroceltique, S.A. Controlled release bases for pharmaceuticals
US4861598A (en) 1986-07-18 1989-08-29 Euroceltique, S.A. Controlled release bases for pharmaceuticals
GB8626098D0 (en) 1986-10-31 1986-12-03 Euro Celtique Sa Controlled release hydromorphone composition
US5073543A (en) 1988-07-21 1991-12-17 G. D. Searle & Co. Controlled release formulations of trophic factors in ganglioside-lipsome vehicle
IT1229203B (it) 1989-03-22 1991-07-25 Bioresearch Spa Impiego di acido 5 metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato attive nella terapia dei disturbi mentali organici e composizioni farmaceutiche relative.
US5120548A (en) 1989-11-07 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Swelling modulated polymeric drug delivery device
US5733566A (en) 1990-05-15 1998-03-31 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Controlled release of antiparasitic agents in animals
US5698155A (en) 1991-05-31 1997-12-16 Gs Technologies, Inc. Method for the manufacture of pharmaceutical cellulose capsules
US5656295A (en) 1991-11-27 1997-08-12 Euro-Celtique, S.A. Controlled release oxycodone compositions
US5266331A (en) 1991-11-27 1993-11-30 Euroceltique, S.A. Controlled release oxycodone compositions
US5968551A (en) 1991-12-24 1999-10-19 Purdue Pharma L.P. Orally administrable opioid formulations having extended duration of effect
US5580578A (en) 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
US5472712A (en) 1991-12-24 1995-12-05 Euroceltique, S.A. Controlled-release formulations coated with aqueous dispersions of ethylcellulose
US5681585A (en) 1991-12-24 1997-10-28 Euro-Celtique, S.A. Stabilized controlled release substrate having a coating derived from an aqueous dispersion of hydrophobic polymer
US5273760A (en) 1991-12-24 1993-12-28 Euroceltigue, S.A. Stabilized controlled release substrate having a coating derived from an aqueous dispersion of hydrophobic polymer
US5286493A (en) 1992-01-27 1994-02-15 Euroceltique, S.A. Stabilized controlled release formulations having acrylic polymer coating
US5478577A (en) 1993-11-23 1995-12-26 Euroceltique, S.A. Method of treating pain by administering 24 hour oral opioid formulations exhibiting rapid rate of initial rise of plasma drug level
US5985880A (en) * 1996-06-05 1999-11-16 Delta Pharmaceuticals Compositions and methods for reducing respiratory depression and attendant side effects of mu opioid compounds
US5324351A (en) 1992-08-13 1994-06-28 Euroceltique Aqueous dispersions of zein and preparation thereof
US5591767A (en) 1993-01-25 1997-01-07 Pharmetrix Corporation Liquid reservoir transdermal patch for the administration of ketorolac
IL110014A (en) 1993-07-01 1999-11-30 Euro Celtique Sa Solid controlled-release oral dosage forms of opioid analgesics
US5500227A (en) 1993-11-23 1996-03-19 Euro-Celtique, S.A. Immediate release tablet cores of insoluble drugs having sustained-release coating
KR100354702B1 (ko) 1993-11-23 2002-12-28 유로-셀티크 소시에떼 아노뉨 약학조성물의제조방법및서방형조성물
US5891471A (en) 1993-11-23 1999-04-06 Euro-Celtique, S.A. Pharmaceutical multiparticulates
US6210714B1 (en) 1993-11-23 2001-04-03 Euro-Celtique S.A. Immediate release tablet cores of acetaminophen having sustained-release coating
US5843480A (en) 1994-03-14 1998-12-01 Euro-Celtique, S.A. Controlled release diamorphine formulation
US5411745A (en) 1994-05-25 1995-05-02 Euro-Celtique, S.A. Powder-layered morphine sulfate formulations
US5914131A (en) 1994-07-07 1999-06-22 Alza Corporation Hydromorphone therapy
IT1270594B (it) 1994-07-07 1997-05-07 Recordati Chem Pharm Composizione farmaceutica a rilascio controllato di moguisteina in sospensione liquida
US5965161A (en) 1994-11-04 1999-10-12 Euro-Celtique, S.A. Extruded multi-particulates
US6881208B1 (en) 1995-06-05 2005-04-19 Joseph B. Phipps Method and device for transdermal electrotransport delivery of fentanyl and sufentanil
FR2738741B1 (fr) * 1995-09-19 1997-12-05 Oreal Composition pour la teinture des fibres keratiniques, contenant un antagoniste de substance p
WO1997045091A2 (en) 1996-05-31 1997-12-04 Euro-Celtique, S.A. Sustained release oxycodone formulations with no fed/fast effect
US5968547A (en) 1997-02-24 1999-10-19 Euro-Celtique, S.A. Method of providing sustained analgesia with buprenorphine
US6357957B1 (en) 1997-09-26 2002-03-19 Magna Interior Systems, Inc. Fastener assembly for joining two interior panels
US6559158B1 (en) 1997-11-03 2003-05-06 Ur Labs, Inc. Use of methylnaltrexone and related compounds to treat chronic opioid use side affects
KR100417490B1 (ko) 1997-12-22 2004-02-05 유로-셀티크 소시에떼 아노뉨 오피오이드 제형의 남용을 방지하는 방법
US6375957B1 (en) 1997-12-22 2002-04-23 Euro-Celtique, S.A. Opioid agonist/opioid antagonist/acetaminophen combinations
PT1685839E (pt) 1997-12-22 2013-07-08 Euro Celtique Sa Forma de dosagem farmacêutica por via oral compreendendo uma combinação de um agonista opióide e de um antagonista opióide
TR200102790T2 (tr) 1999-03-26 2002-06-21 Euro-Celtique S.A. Aril İkameli Pirazoller, İmidazoller, Oksazoller, Tiazoller ve Piroller Ve Bunların Kullanımı.
CA2382577C (en) 1999-08-27 2008-01-22 Southern Research Institute Injectable buprenorphine microparticle compositions and their use
KR20130010512A (ko) 1999-10-29 2013-01-28 유로-셀티크 소시에떼 아노뉨 서방성 하이드로코돈 제형
AU776904B2 (en) 2000-02-08 2004-09-23 Euro-Celtique S.A. Controlled-release compositions containing opioid agonist and antagonist
US6716449B2 (en) 2000-02-08 2004-04-06 Euro-Celtique S.A. Controlled-release compositions containing opioid agonist and antagonist
KR100960200B1 (ko) 2000-10-30 2010-05-27 유로-셀티크 소시에떼 아노뉨 서방성 하이드로코돈 제형
US20020137761A1 (en) * 2001-03-23 2002-09-26 Crain Stanley M. Methods for increasing analgesic potency and attenuating adverse excitatory effects of bimodally -acting opioid agonists by inhibiting GM1-ganglioside
DE60238756D1 (de) 2001-05-11 2011-02-10 Endo Pharmaceuticals Inc Opioid enthaltende arzneiform gegen missbrauch
US7141250B2 (en) 2001-08-06 2006-11-28 Euro-Celtique S.A. Pharmaceutical formulation containing bittering agent
US20030044458A1 (en) 2001-08-06 2003-03-06 Curtis Wright Oral dosage form comprising a therapeutic agent and an adverse-effect agent
US7144587B2 (en) 2001-08-06 2006-12-05 Euro-Celtique S.A. Pharmaceutical formulation containing opioid agonist, opioid antagonist and bittering agent
US7332182B2 (en) 2001-08-06 2008-02-19 Purdue Pharma L.P. Pharmaceutical formulation containing opioid agonist, opioid antagonist and irritant
US7157103B2 (en) 2001-08-06 2007-01-02 Euro-Celtique S.A. Pharmaceutical formulation containing irritant
US7842307B2 (en) 2001-08-06 2010-11-30 Purdue Pharma L.P. Pharmaceutical formulation containing opioid agonist, opioid antagonist and gelling agent
US20030068375A1 (en) 2001-08-06 2003-04-10 Curtis Wright Pharmaceutical formulation containing gelling agent
DE10147501A1 (de) 2001-09-26 2003-04-10 Wella Ag Perlglänzende Haarkur
US20110033542A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Monosol Rx, Llc Sublingual and buccal film compositions
DE20308437U1 (de) 2002-04-05 2003-11-13 Euroceltique S.A., Luxemburg/Luxembourg Matrix zur verzögerten, gleichbleibenden und unabhängigen Freisetzung von Wirkstoffen
EP1509182A4 (en) 2002-05-31 2009-12-30 Titan Pharmaceuticals Inc IMPLANTABLE POLYMERS DEVICE FOR THE DELAYED RELEASE OF BUPRENORPHINE
CN1822828A (zh) * 2003-06-10 2006-08-23 詹森药业有限公司 用于以阿片类药物为基础治疗疼痛的含取代的1,4-二哌啶-4-基哌嗪衍生物的新颖制剂
US7201920B2 (en) 2003-11-26 2007-04-10 Acura Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for deterring abuse of opioid containing dosage forms
TWI483944B (zh) 2004-03-30 2015-05-11 Euro Celtique Sa 含有小於25ppm14-羥可待因酮之羥可酮鹽酸鹽組成物、醫藥劑型、延遲釋出口服劑型及醫藥上可以接受的包裝
NZ551990A (en) 2004-06-04 2011-01-28 Camurus Ab Liquid depot formulations
DE102005007859A1 (de) 2005-02-21 2006-08-24 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Vefahren für eine medikamentöse Kombinations-Behandlung, sowie hierfür geeignete Arzneimittel-Kombinationen
EP1695700A1 (en) 2005-02-28 2006-08-30 Euro-Celtique S.A. Dosage form containing oxycodone and naloxone
US20060281775A1 (en) 2005-06-14 2006-12-14 Applied Pharmacy Services, Inc. Two-component pharmaceutical composition for the treatment of pain
WO2007005716A2 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Cinergen, Llc Methods of treatment and compositions for use thereof
WO2007013975A2 (en) 2005-07-20 2007-02-01 Pharmorx Inc. Composition containing an opioid agonist and a partial opioid agonist, preferably buprenorphine , for controlling abuse of medications
US9265732B2 (en) 2006-03-06 2016-02-23 Pozen Inc. Dosage forms for administering combinations of drugs
JP5539717B2 (ja) * 2006-07-14 2014-07-02 塩野義製薬株式会社 オキシム化合物およびその使用
AU2007275581B2 (en) 2006-07-21 2011-09-08 Biodelivery Sciences International, Inc. Transmucosal delivery devices with enhanced uptake
WO2008036980A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Alltranz Inc. Transdermally deliverable buprenorphine prodrugs and abuse-resistant compositions thereof
SI2124556T1 (sl) 2006-10-09 2015-01-30 Charleston Laboratories, Inc. Farmacevtske sestave
US8093261B2 (en) 2006-10-24 2012-01-10 The Johns Hopkins University Rapid release mini-tablets provide analgesia in laboratory animals
EA201100544A1 (ru) 2006-11-07 2012-01-30 Нектар Терапьютикс Применение комбинации опиоидного агониста и конъюгата полимер-опиоидный антагонист для изготовления лекарственного средства для лечения и предупреждения боли
GB2447013A (en) 2007-03-01 2008-09-03 Reckitt Benckiser Healthcare Analgesic composition containing buprenorphone and nalmefene
US8124126B2 (en) 2008-01-09 2012-02-28 Charleston Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions
WO2009114118A2 (en) 2008-03-08 2009-09-17 Theraquest Biosciences, Inc. Oral pharmaceutical compositions of buprenorphine and method of use
MX2010009990A (es) 2008-03-11 2010-12-15 Depomed Inc Formas de dosificación gástricas retentivas de liberación prolongada que comprenden combinaciones de un analgésico no opioide y un analgésico opioide.
MX2010010512A (es) 2008-03-26 2010-11-09 Alltranz Inc Formulaciones transdermicas de agonistas y antagonistas-agonistas de opiato que impiden el abuso.
TWI473614B (zh) 2008-05-29 2015-02-21 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Anti-analgesic inhibitors
US8163731B2 (en) 2008-08-20 2012-04-24 Rhodes Technologies Method and dosage regimens for eliminating a chemical substance in blood
US20100227876A1 (en) 2009-03-06 2010-09-09 Rechfensen Llp Methods of Reducing Side Effects of Analgesics
WO2010141505A1 (en) 2009-06-01 2010-12-09 Protect Pharmaceutical Corporation Abuse-resistant delivery systems
US20110046173A1 (en) 2009-08-24 2011-02-24 Warren Charles Stern Combination analgesic opioid pain therapy
US8461171B2 (en) 2010-02-09 2013-06-11 QRxPharma Ltd. Hybrid opioid compounds and compositions
JP2013523780A (ja) 2010-04-02 2013-06-17 オールトランツ インコーポレイティド オピエートアゴニスト及びアゴニスト−アンタゴニストの乱用抑止性経皮製剤
US9272044B2 (en) 2010-06-08 2016-03-01 Indivior Uk Limited Injectable flowable composition buprenorphine
GB2481018B (en) 2010-06-08 2015-03-18 Rb Pharmaceuticals Ltd Injectable flowable composition comprising buprenorphine
US8975270B2 (en) 2010-06-08 2015-03-10 Rb Pharmaceuticals Limited Injectable flowable composition comprising buprenorphine
DE102010048883A1 (de) 2010-10-19 2012-04-19 Lars Holger Hermann Verwendung von Buprenorphin zum Abususschutz von Opiat-Vollagonisten sowie entsprechende pharmazeutische Zusammensetzungen
PE20181177A1 (es) 2010-12-22 2018-07-20 Purdue Pharma Lp Formas de dosis de liberacion controlada encerradas resistentes a manipulaciones indebidas
CN103327969A (zh) 2010-12-23 2013-09-25 普渡制药公司 抗篡改固体口服剂型
PT2688556E (pt) 2011-03-25 2015-09-11 Purdue Pharma Lp Formas de dosagem farmacêutica de libertação controlada
JP2014515405A (ja) 2011-05-31 2014-06-30 キューアールエックスファーマ リミテッド オピオイド受容体アゴニストの逐次投与のための組成物
HUE031251T2 (en) 2011-06-30 2017-07-28 Develco Pharma Schweiz Ag Controlled release oral dosage form containing oxycodone
US9211293B2 (en) 2011-12-15 2015-12-15 Alkermes Pharma Ireland Limited Opioid agonist antagonist combinations
US9901539B2 (en) 2011-12-21 2018-02-27 Biodelivery Sciences International, Inc. Transmucosal drug delivery devices for use in chronic pain relief
WO2013126552A1 (en) 2012-02-21 2013-08-29 Auburn University Buprenorphine nanoparticle composition and methods thereof
CA3120681C (en) 2012-04-17 2024-05-28 Purdue Pharma L.P. Systems and methods for treating an opioid-induced adverse pharmacodynamic response
RU2012122945A (ru) 2012-06-04 2013-12-10 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный медицинский университет имени академика И.П. Павлова" Министерства здравоохранения и социального развития Российской Федерации Аналгетическое средство
US9636308B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 Oakwood Laboratories LLC High drug load buprenorphine microspheres and method of producing same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507740A (ja) * 1994-07-19 1998-07-28 イェシバ・ユニバーシティ 外因性および内因性オピオイド作用物質により鎮痛効果増強ならびに依存性低減を同時に達成する方法
WO2004054554A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Euro-Celtique S.A. Transdermal buprenorphine to treat pain in sickle cell crisis
JP2007500134A (ja) * 2003-07-25 2007-01-11 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 依存性退薬症状の治療
EP1958621A2 (en) * 2007-02-15 2008-08-20 Kenneth C. Slater Drug detoxification protocol using microdosing
WO2011109743A2 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 Rand Jerry N Synergistic effects of combinations of buprenorphine and opioids for the treatment of pain

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLIN. THER., vol. Vol. 31, No. 3, JPN6016045612, 2009, pages pp. 527-541 *
MINERVA ANESTESIOL., vol. Vol. 71, No. 7-8, JPN6016045609, 2005, pages pp. 445-449 *
PAIN PRACTICE, vol. Vol. 10, No. 6, JPN6016045614, 2010, pages pp. 540-547 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526500A (ja) * 2017-06-30 2020-08-31 パーデュー、ファーマ、リミテッド、パートナーシップ 治療方法及びその剤形

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013250883A1 (en) 2014-11-13
DE112013002074T5 (de) 2015-01-29
CO7141431A2 (es) 2014-12-12
IN2014DN09238A (ja) 2015-07-10
US9662326B2 (en) 2017-05-30
EP2844236B1 (en) 2018-12-19
US9872856B2 (en) 2018-01-23
US10398690B2 (en) 2019-09-03
AU2018260882A1 (en) 2018-11-29
JP2018080197A (ja) 2018-05-24
TWI522101B (zh) 2016-02-21
IL235082A0 (en) 2014-12-31
US20150196554A1 (en) 2015-07-16
CL2015002847A1 (es) 2016-05-27
ZA201408336B (en) 2019-04-24
HK1207586A1 (en) 2016-02-05
US20150196551A1 (en) 2015-07-16
US20150196553A1 (en) 2015-07-16
WO2013156850A1 (en) 2013-10-24
AU2016244249A1 (en) 2016-11-03
AR092820A1 (es) 2015-05-06
TW201408301A (zh) 2014-03-01
HK1206978A1 (en) 2016-01-22
EP3485880A1 (en) 2019-05-22
TW201811332A (zh) 2018-04-01
ES2569743R1 (es) 2016-10-10
US9931337B2 (en) 2018-04-03
IL235082B (en) 2021-01-31
ES2716570T3 (es) 2019-06-13
US8946253B2 (en) 2015-02-03
KR102082529B1 (ko) 2020-02-27
KR20140145201A (ko) 2014-12-22
US20180104237A1 (en) 2018-04-19
NZ631539A (en) 2016-10-28
GT201400223A (es) 2017-08-24
SG10201803195PA (en) 2018-05-30
CA3120681C (en) 2024-05-28
US20150196548A1 (en) 2015-07-16
US9855262B2 (en) 2018-01-02
KR20200022519A (ko) 2020-03-03
CA2868413C (en) 2021-07-20
US20130303561A1 (en) 2013-11-14
CA3120681A1 (en) 2013-10-24
GB2517328A (en) 2015-02-18
JP6279547B2 (ja) 2018-02-14
AU2016244249B2 (en) 2018-08-09
PH12014502322A1 (en) 2015-01-12
CL2015000110A1 (es) 2015-07-10
GB201420293D0 (en) 2014-12-31
KR102196741B1 (ko) 2020-12-30
TW201625251A (zh) 2016-07-16
US20200155542A1 (en) 2020-05-21
US9867817B2 (en) 2018-01-16
CL2014002790A1 (es) 2015-02-06
EA201491875A1 (ru) 2015-04-30
CA2868413A1 (en) 2013-10-24
CN104302280A (zh) 2015-01-21
AU2013250883B2 (en) 2016-07-28
SG11201406025UA (en) 2014-11-27
CN110101702A (zh) 2019-08-09
US20150216858A1 (en) 2015-08-06
PE20150020A1 (es) 2015-01-28
ES2569743A2 (es) 2016-05-12
US20150196549A1 (en) 2015-07-16
ECSP14027393A (es) 2015-08-31
US20210196706A1 (en) 2021-07-01
US9884059B2 (en) 2018-02-06
CH708257B1 (de) 2019-05-15
MX2014011855A (es) 2016-09-09
US20150094326A1 (en) 2015-04-02
EP2844236A1 (en) 2015-03-11
US20150164887A1 (en) 2015-06-18
US20150196552A1 (en) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6279547B2 (ja) オピオイド誘発性有害薬力学的応答を治療するためのシステムおよび方法
US10226457B2 (en) Systems and methods for treating an opioid-induced adverse pharmacodynamic response
JP2017526719A (ja) オピオイド誘発性多幸症を減弱するためのシステム及び方法
US20240350479A1 (en) Systems and Methods for Treating an Opioid-Induced Adverse Pharmacodynamic Response

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6279547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250