JP2015512983A - ポリイミドの調製法 - Google Patents

ポリイミドの調製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015512983A
JP2015512983A JP2014561263A JP2014561263A JP2015512983A JP 2015512983 A JP2015512983 A JP 2015512983A JP 2014561263 A JP2014561263 A JP 2014561263A JP 2014561263 A JP2014561263 A JP 2014561263A JP 2015512983 A JP2015512983 A JP 2015512983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
dianhydride
anhydride
diamine
diether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014561263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6074443B2 (ja
Inventor
シン シャン
シン シャン
ジビン ジョン
ジビン ジョン
メンシャン ディン
メンシャン ディン
シャオイ リュー
シャオイ リュー
Original Assignee
チャンチュン ハイポリキング カンパニー リミテッド
チャンチュン ハイポリキング カンパニー リミテッド
メンシャン ディン
メンシャン ディン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャンチュン ハイポリキング カンパニー リミテッド, チャンチュン ハイポリキング カンパニー リミテッド, メンシャン ディン, メンシャン ディン filed Critical チャンチュン ハイポリキング カンパニー リミテッド
Publication of JP2015512983A publication Critical patent/JP2015512983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074443B2 publication Critical patent/JP6074443B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/1028Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
    • C08G73/1032Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous characterised by the solvent(s) used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • C08G73/101Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents
    • C08G73/1014Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines containing chain terminating or branching agents in the form of (mono)anhydrid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/1053Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the tetracarboxylic moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

本発明は、a)ジアミンと有機酸の無水物を非極性溶媒中で脱水重合反応させて混合物を得るステップであって、当該非極性溶媒が芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素およびハロゲン化脂肪族炭化水素のうちの1つ以上であり、当該有機酸の無水物が二無水物および一無水物のうちの1つ以上であるステップと、b)当該ステップa)で得られた混合物をろ過し、それに続く乾燥によりポリイミドを得るステップと、を備えている。本発明において、ジアミンと有機酸の無水物の脱水重合反応は非極性溶媒中で直接的に起こり、非極性溶媒に非溶性のポリイミドを得る。従って、洗浄やそれに続く乾燥を行うことなく、反応混合物のろ過により十分な粒子サイズのポリイミド粉末が直接的に得られる。複雑な洗浄、粉砕プロセスが不要となるだけでなく、製造時間も短縮できるので、製造コストを低減でき、大規模な製造に向いている。

Description

本出願は、2012年3月26日に中華人民共和国の国家知識産権局に出願した中国特許出願番号第201210082313.7号、発明の名称”ポリイミドの調製法”の優先権を主張し、その全体の内容が本明細書に組み込まれる。
本発明はポリイミドの技術分野に属し、具体的にはポリイミドの調製法に関する。
ポリイミドは総合的に優れた性能を備えた有機ポリマー材料の一つであり、400℃以上に至る高い耐熱性、マイナス200℃から300℃の範囲での長期適用性、高い絶縁性などを有し、宇宙、航空、マイクロエレクトロニクス、ナノテクノロジー、液晶、分離膜、レーザーその他の分野において幅広く使用されている。
従来技術では、ポリイミドは一般的に二無水物とジアミンを原料として合成されている。先ず、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンなどの非プロトン性極性溶媒中で二無水物とジアミンを低温重縮合してポリアミド酸溶液を得て、ポリアミド酸溶液を用いてフィルムを形成しまたはポリアミド酸溶液を紡ぎ、その後、約300℃まで加熱することで脱水環化してポリイミドフィルムまたはポリイミド繊維を得る。または、無水酢酸と第三級アミン触媒をポリアミド酸溶液に加えて脱水環化してポリイミド溶液またはポリイミド粉末を得る。例えば、米国特許第3179631号およびPolym.Adv.Tech,1998,9:202は共に、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN−メチルピロリドン中で二無水物とジアミンを重合してポリアミド酸溶液を得て、その後、脱水剤無水酢酸と第3級アミン触媒を加えて環化することによりポリイミドを得る方法を開示している。また、米国特許第3249588号およびPolym.Adv.Tech,1998,9:202は、N,N−ジメチルホルムアミドまたはN−メチルピロリドン中で二無水物とジアミンを重合してポリアミド酸溶液を得て、その後、ポリアミド酸溶液を直接加熱しまたは加熱しながらトリエチルアミンを加えて環化することによりポリイミドを得る方法を開示している。また、米国特許第5378420号およびPolym.Adv.Tech,1993,9:202は、フェノールを溶媒とする高温でテトラカルボン酸または二無水物とジアミンからポリイミドを直接的に合成する方法を開示している。しかし、上述の方法を用いてポリイミド粉末を調製する場合、高純度のポリイミド粉末を得るには複数の洗浄といった複雑な後処理が必要で、得られるポリイミドが溶媒に可溶な場合はポリイミド粉末を得るには溶媒の除去、粉砕、他の工程を行う必要があり、面倒でコストがかかるだけでなく、溶媒を含むことから有毒でもあり、ポリイミド製造に好ましくない。High Perf.Polym.,1999,11:205、High Perf.Polym.,2003,15:269、High Perf.Polym.,2006,18:31その他は、水を媒体として用いたポリイミド合成を開示しているが、この方法は加圧を行う必要があり得られるポリイミドの分子量が低い。
上述に鑑み、本発明が解決しようとする課題は、ポリイミドの調製法を提供することである。本発明は、低コストの反応媒体を用い、複雑な後処理がなく、調製プロセスがシンプルでコストの低いポリイミド粉末の調製法を提供する。
本発明は、
a)ジアミンと有機酸の無水物を非極性溶媒中で脱水重合反応させて混合物を得るステップであって、前記非極性溶媒が芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素およびハロゲン化脂肪族炭化水素のうちの1つ以上であり、前記有機酸の無水物が二無水物および一無水物のうちの1つ以上であるステップと、
b)前記ステップa)で得られた混合物をろ過し、それに続く乾燥によりポリイミドを得るステップと、
を備えるポリイミドの調製法である。
好ましくは前記ステップa)において、前記ジアミンがp−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、ジフェニルエーテルジアミン、ジフェニルメタンジアミン、ヒドロキノンジエーテルジアミンおよびビスフェノールAジエーテルジアミンのうちの1つ以上である。
好ましくは前記ステップa)において、前記二無水物がピロメリト酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビフタル酸二無水物、トリフェニルジエーテル二無水物、テトラカルボキシジフタル酸エーテル二無水物、ジフェニルチオエーテル二無水物、ヒドロキノンジエーテル二無水物、レゾルシノールジエーテル二無水物およびビスフェノールAジエーテル二無水物のうちの1つ以上であり、前記一無水物がフタル酸無水物、4−フェニルアルキルフタル酸無水物、ノルボランジカルボン酸無水物およびマレイン酸無水物のうちの1つ以上である。
好ましくは前記ステップa)において、前記非極性溶媒がキシレン、ハロゲン化キシレン、ハロゲン化ベンゼンおよび沸点150℃以上の燃料オイルのうちの1つ以上である。
好ましくは前記ステップa)が、
前記ジアミン、前記有機酸の無水物およびフィラーを前記非極性溶媒中で脱水重合反応させて前記混合物を得るステップを含む。
好ましくは前記フィラーがグラファイト、テフロン(登録商標)、二硫化モリブデン、有機繊維、ガラス繊維またはカーボン繊維である。
好ましくは前記二無水物が、テトラカルボン酸を溶媒中に溶解させ、それに続く脱水により前記二無水物を得る手法に従って調製される。
好ましくは前記テトラカルボン酸がピロメリト酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビフェニルテトラカルボン酸、ジフェニルエーテルテトラカルボン酸、ジフェニルチオエーテルテトラカルボン酸、ヒドロキノンジエーテルテトラカルボン酸、トリフェニルジエーテルテトラカルボン酸、レゾルシノールジエーテルテトラカルボン酸およびビスフェノールAジエーテルテトラカルボン酸のうちの1つ以上である。
好ましくは前記ステップa)において、前記脱水重合反応の温度が120℃以上である。
好ましくは前記ステップb)において、前記乾燥の温度が150℃〜300℃である。
従来技術の比較において、本発明はジアミンと有機酸の無水物を原料として使用するものであり、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素およびハロゲン化脂肪族炭化水素のうちの1つ以上からなる非極性溶媒中で脱水重合反応させてポリイミド粉末からなる混合物を得て、その後、この混合物をろ過して乾燥してポリイミド粉末を得るものである。ジアミンと有機酸の無水物の脱水重合反応は非極性溶媒中で直接的に起こり、非極性溶媒に非溶性のポリイミドを得る。従って、洗浄やそれに続く乾燥を行うことなく、反応混合物のろ過により十分な粒子サイズのポリイミド粉末が直接的に得られる。複雑な洗浄、粉砕プロセスが不要となるだけでなく、製造時間も短縮できるので、製造コストを削減でき、大規模な製造に向いている。また、本発明は反応媒体として非極性溶媒を使用するので、毒性が低くシンプルな分離でリサイクルでき、調製コストを抑えることもできる。これに加え、本発明では、調製プロセスにフィラーを取り入れることで修飾されたポリイミドを得ることもでき、種々の使用要求を満足させることができる。
本発明は、ポリイミドの調製法を提供する。この調製法は、
a)ジアミンと有機酸の無水物を非極性溶媒中で脱水重合反応させて混合物を得るステップであって、当該非極性溶媒が芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素およびハロゲン化脂肪族炭化水素のうちの1つ以上であり、当該有機酸の無水物が二無水物および一無水物のうちの1つ以上であるステップと、
b)当該ステップa)で得られた混合物をろ過し、それに続く乾燥によりポリイミドを得るステップと、
を備えている。
本発明において、ジアミンと有機酸の無水物の脱水重合反応は非極性溶媒中で直接的に起こり、非極性溶媒に非溶性のポリイミドを得る。従って、洗浄やそれに続く乾燥を行うことなく、反応混合物のろ過により十分な粒子サイズのポリイミド粉末が直接的に得られる。複雑な洗浄、粉砕プロセスが不要となるだけでなく、製造時間も短縮できるので、製造コストを低減でき、大規模な製造に向いている。
また、本発明は反応媒体として非極性溶媒を使用しており、ジアミンと有機酸の無水物から製造されるポリイミドは非極性溶媒に不溶であることから、複雑な後処理なしに反応製造物からポリイミド粉末を分離できる。本発明において、非極性溶媒は芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素およびハロゲン化脂肪族炭化水素のうちの1つ以上であり、沸点が120℃以上の非極性溶媒であることが好ましく、キシレン、ハロゲン化キシレン、ハロゲン化ベンゼンおよび沸点150℃以上の燃料オイルのうちの1つ以上であることがより好ましい。複数の非極性溶媒を反応媒体として使用する場合、本発明において各溶媒の割合は特に限定されず、コスト、溶媒の沸点および他の要素に従って当業者が決定できる。
本発明において、ポリイミドはジアミンと有機酸の無水物を使用することで調製されるものであり、ジアミンと有機酸の無水物の両者は、ポリイミド調製の原料として当業者によく知られているものであってよく、例えばジアミンには、これに限定されないが、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、ジフェニルエーテルジアミン、ジフェニルメタンジアミン、ヒドロキノンジエーテルジアミンおよびビスフェノールAジエーテルジアミンのうちの1つ以上が含まれ、有機酸の無水物が二無水物および一無水物のうちの1つ以上であってよく、一無水物と二無水物を同時に加える場合、一無水物はポリイミドの分子量を調節するため、または、活性末端部位を有するオリゴマーを得るために使用される。従って、有機酸の無水物は好ましくは二無水物、または二無水物と一無水物の混合物であり、二無水物には、これに限定されないが、ピロメリト酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビフタル酸二無水物、トリフェニルジエーテル二無水物、テトラカルボキシジフタル酸エーテル二無水物、ジフェニルチオエーテル二無水物、ヒドロキノンジエーテル二無水物、レゾルシノールジエーテル二無水物およびビスフェノールAジエーテル二無水物のうちの1つ以上が含まれ、一無水物には、これに限定されないが、フタル酸無水物、4−フェニルアルキルフタル酸無水物、ノルボランジカルボン酸無水物およびマレイン酸無水物のうちの1つ以上が含まれる。本発明において、二無水物は、二元無水物としても知られているものであり、2つの無水構造を有している無水物を意味し、一無水物は、単無水物としても知られているものであり、1つの無水構造を有している無水物を意味する。ジアミンと二無水物は、ビスエーテル無水物型ポリイミド、モノエーテル無水物型ポリイミド、ビフェニル型ポリイミド、ポリピロメリットイミド、モノチオエーテル無水物型ポリイミドやその他のポリイミドを調製して得るために、最終生成物の性能に基づき当業者が選択できる。有機酸の無水物やジアミンを複数使用する場合、各ジアミンや各無水物の割合は特に限定されず、必要とされるポリイミドの性能に基づき当業者が決定できる。
本発明では、商業的に入手可能な二無水物は原料として使用でき、溶媒中のテトラカルボン酸の一次脱水によって得られる無水物を原料としても使用できる。このような一次脱水には、脱水反応により二無水物を得るためのテトラカルボン酸の溶媒への溶解が含まれる。
テトラカルボン酸を原料として用いる場合、反応ステップ数を減らすため、テトラカルボン酸を先ず非極性溶媒中に溶解させて、二無水物を得ることが本発明では好ましい。本発明では脱水反応を撹拌条件下で行うことが好ましく、無水物構造が98%以上となったら反応を止め、続いて二無水物溶液を得るために室温まで冷却する。本発明ではテトラカルボン酸に特別な限定はなく、ピロメリト酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビフェニルテトラカルボン酸、ジフェニルエーテルテトラカルボン酸、ジフェニルチオエーテルテトラカルボン酸、ヒドロキノンジエーテルテトラカルボン酸、トリフェニルジエーテルテトラカルボン酸、レゾルシノールジエーテルテトラカルボン酸およびビスフェノールAジエーテルテトラカルボン酸のうちの1つ以上が含まれるがこれに限定されない。
本発明において、テトラカルボン酸は極性溶媒や他の溶媒にも溶解可能である。脱水反応により二無水物を得た後に、二無水物を溶媒から分離して純粋な二無水物を得る。この純粋な二無水物が非極性溶媒中でジアミンと次々に反応する。
二無水物溶液を得た後にジアミンを加えると、脱水重合反応が次々に起こりポリイミドを得る。本発明における有機酸の無水物とジアミンのモル比は特に限定されないが、好ましくは0.9〜1.1:0.9〜1.1である。本発明において、有機酸の無水物とジアミンの脱水重合反応の温度は、好ましくは120℃以上であり、130℃から非極性溶媒の沸点までがより好ましく、更に好ましくは140℃から160℃である。本発明では有機酸の無水物とジアミンを使用した反応を還流させながら行い、重合と脱水を同時に行ってポリイミドと非極性溶媒の混合物を得ることが好ましい。
水が生成されなくなるまで重合反応させたら、反応を止めてポリイミドと非極性溶媒の混合物を得る。この混合物の固形分は好ましくは2%〜40%であり、より好ましくは5%〜35%であり、最も好ましくは10%〜30%である。
ポリイミドを含む混合物を得た後、混合物を室温まで冷却して当業者に公知の手法に従ってろ過し、ろ物を乾燥してポリイミド粉末を得る。本発明において、乾燥は真空乾燥であることが好ましく、乾燥温度は150℃〜300℃であることが好ましく、より好ましくは200℃〜290℃である。ポリイミド粉末を得たらこれを溶媒に溶かし、その固有粘度が測定される。この測定結果によれば、本発明により調製されたポリイミド結果物の固有粘度は0.40dL/g〜1.70dL/gである。
本発明において、ろ過により得られたろ液の殆どは非極性溶媒であり、当業者に公知の手法によって蒸留した後にリサイクルできるので、コストを削減できる。
ポリイミドの性能を向上させるため、本発明では、有機酸の無水物とジアミンの重合反応中にフィラーを加えることが好ましく、これは次のステップ:ジアミン、有機酸の無水物およびフィラーを非極性溶媒中で脱水重合反応させて混合物を得るステップを含む。
ジアミンと有機酸の無水物だけの重合反応に比べ、重合反応の初期段階でフィラーを加えることで、つまり、フィラーを原料として加えることで、ポリイミドを修飾できる。本発明において、フィラーは特に限定されず、ポリイミド製造物の用途に基づき当業者が選択できる。例えば、グラファイト、テフロン(登録商標)、二硫化モリブデン、有機繊維、ガラス繊維、カーボン繊維やその他の従来の補強減摩材が使用でき、従来の強化材も使用できる。添加するフィラーの量は、本発明では特に限定されず、修飾されるポリイミドの特性に基づき当業者が決定できる。例えば、グラファイト、カーボン繊維やその他を使用する際は、これらの添加量は、好ましくは有機酸の無水物とジアミンの総量の5%〜30%である。
本発明は、ジアミンと有機酸の無水物を原料として使用し、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素およびハロゲン化脂肪族炭化水素のうちの1つ以上を含む非極性溶媒中で脱水重合反応させてポリイミド粉末を含む混合物を得て、この混合物をろ過し次いで乾燥させてポリイミド粉末を得るものである。ジアミンと有機酸の無水物の脱水反応は非極性溶媒中で起こり、非極性溶媒に非溶性のポリイミドを得る。従って、反応混合物を直接ろ過することで、洗浄やそれに続く乾燥をすることなく十分な粒子サイズのポリイミド粉末を得ることができる。複雑な洗浄、粉砕プロセスが不要となるだけでなく、製造時間も短縮できるので、製造コストを低減でき、大規模な製造に向いている。また、本発明は反応媒体として非極性溶媒を使用するので、毒性が低くシンプルな分離でリサイクルでき、調製コストを抑えることもできる。これに加え、本発明では、調製プロセスにフィラーを取り入れることで修飾されたポリイミドを得ることもでき、種々の使用要求を満足させることができる。
本発明を更に説明するため、本発明のポリイミドの調製法を以下の実施例を用いつつ詳細に説明する。
実施例1
キシレン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、トリフェニルジエーテルテトラカルボン酸の43.8グラムを反応器に流し入れ、144℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して無水物構造が98%以上となったら、4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの20.00gを添加し、撹拌を続けつつ144℃に加熱して水を導入した。水分離器で水が分離されなくなったら室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを200℃〜240℃の真空下で1時間乾燥し、排出し、濾してビスエーテル無水物型ポリイミド粉末を収率95%以上で得た。
ビスエーテル無水物型ポリイミド粉末をm−クレゾールに溶解させ、この固有粘度を測定したところ1.21dL/gであった。
実施例2
キシレン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、トリフェニルジエーテルテトラカルボン酸の43.8gを反応器に流し入れ、144℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して無水物構造が98%以上となったら、カーボン繊維の4.17gと4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの20.00gを添加し、撹拌を続けつつ144℃に加熱して水を導入した。水分離器で水が分離されなくなったら室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを240℃〜290℃の真空下で1時間乾燥し、排出し、濾してビスエーテル無水物型ポリイミド粉末を収率95%以上で得た。
実施例3
キシレンとo−クロロキシレンの300mL混合物を水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、トリフェニルジエーテルテトラカルボン酸の43.8gを反応器に流し入れ、150℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して無水物構造を分析した。この無水物構造が98%以上となったら、4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの20.00gを添加し、撹拌を続けつつ150℃に加熱して水を導入した。水分離器で水が分離されなくなったら室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを200℃〜240℃の真空下で1時間乾燥し、排出し、濾してビスエーテル無水物型ポリイミド粉末を収率95%以上で得た。
ビスエーテル無水物型ポリイミド粉末をm−クレゾールに溶解させ、この固有粘度を測定したところ0.83dL/gであった。
実施例4
キシレン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、ピロメリト酸二無水物の19.4gと4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの20.00gを反応器に流し入れ、150℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを200℃〜240℃の真空下で1時間乾燥し、排出し、濾してピロメリト酸型ポリイミド粉末を収率96%以上で得た。
ピロメリト酸型ポリイミド粉末を濃硫酸に溶解させ、この固有粘度を測定したところ0.43dL/gであった。
実施例5
ノナン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、トリフェニルジエーテルテトラカルボン酸の43.8gを反応器に流し入れ、126℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して無水物構造を分析した。この無水物構造が98%以上となったら、4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの20.00gを添加し、撹拌を続けつつ126℃に加熱して水を導入した。水分離器で水が分離されなくなったら室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを200℃〜240℃の真空下で1時間乾燥し、排出し、濾してビスエーテル無水物型ポリイミド粉末を収率95%以上で得た。
ビスエーテル無水物型ポリイミド粉末をm−クレゾールに溶解させ、この固有粘度を測定したところ0.92dL/gであった。
実施例6
ノナン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、ビフタル酸二無水物の29.4gと4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの20.00gを反応器に流し入れ、126℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを200℃〜240℃の真空下で乾燥し、排出し、濾してビフェニル型ポリイミド粉末を収率95%以上で得た。
ビフェニル型ポリイミド粉末をp−クロロフェノールに溶解させ、この固有粘度を測定したところ1.67dL/gであった。
実施例7
クロロベンゼン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、テトラカルボキシジフタル酸エーテル二無水物の31.0gとp−フェニレンジアミンの10.8gを反応器に流し入れ、131.7℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを200℃〜240℃の真空下で乾燥し、排出し、濾してモノエーテル無水物型ポリイミド粉末を収率95%以上で得た。
実施例8
キシレン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、ジフェニルチオエーテル二無水物の32.6gと4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの20.00gを反応器に流し入れ、144℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを200℃〜240℃の真空下で乾燥し、排出し、濾してモノチオエーテル無水物型ポリイミド粉末を収率95%以上で得た。
モノチオエーテル無水物型ポリイミド粉末をp−クロロフェノールに溶解させ、この固有粘度を測定したところ0.52dL/gであった。
実施例9
キシレン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物の32.2gと4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの20.00gを反応器に流し入れ、144℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを200℃〜240℃の真空下で乾燥し、排出し、濾してケトン無水物型ポリイミド粉末を収率95%以上で得た。
実施例10
キシレン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、レゾルシノールジエーテル二無水物の40.2gと4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの20.00gを反応器に流し入れ、144℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを200℃〜240℃の真空下で乾燥し、排出し、濾してビスエーテル無水物型ポリイミド粉末を収率95%以上で得た。
実施例11
キシレン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、レゾルシノールジエーテル二無水物の40.2gと4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの20.00gを反応器に流し入れ、144℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを200℃〜240℃の真空下で乾燥し、排出し、濾してビスエーテル無水物型ポリイミド粉末を収率95%以上で得た。
実施例12
ノナン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、ビフタル酸二無水物の23.2gと4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの20.00gと4−フェニルアルキニル無水物の9.93gを反応器に流し入れ、126℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを200℃〜240℃の真空下で乾燥し、排出し、濾してフェニルアルキニル基を有するオリゴマー粉末を収率95%以上で得た。
実施例13
キシレン300mLを水分離器とスターラーを備える反応器内に測り入れた。撹拌下、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物の21.48gとジアミノジフェニルメタンの19.83gとノルボランジカルボン酸無水物の21.89gを反応器に流し入れ、144℃に加熱して水を導入して還流させた。水分離器で水が分離されなくなったら、室温まで冷却して反応混合物をろ過した。ろ過ケークを150℃の真空下で乾燥し、排出し、濾してノルボラン末端基を有するオリゴマー粉末を収率93%以上で得た。
上述の内容は本発明の好ましい実施の形態の説明に過ぎない。当業者は、本発明の原理に逸脱しない各種の改良や変更を行うことが可能であり、これらは本発明の範囲内のものとして考慮されるべきであることは言うまでもない。

Claims (10)

  1. a)ジアミンと有機酸の無水物を非極性溶媒中で脱水重合反応させて混合物を得るステップであって、前記非極性溶媒が芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素およびハロゲン化脂肪族炭化水素のうちの1つ以上であり、前記有機酸の無水物が二無水物および一無水物のうちの1つ以上であるステップと、
    b)前記ステップa)で得られた混合物をろ過し、それに続く乾燥によりポリイミドを得るステップと、
    を備えるポリイミドの調製法。
  2. 前記ステップa)において、前記ジアミンがp−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、ジフェニルエーテルジアミン、ジフェニルメタンジアミン、ヒドロキノンジエーテルジアミンおよびビスフェノールAジエーテルジアミンのうちの1つ以上である、請求項1に記載のポリイミドの調製法。
  3. 前記ステップa)において、前記二無水物がピロメリト酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビフタル酸二無水物、トリフェニルジエーテル二無水物、テトラカルボキシジフタル酸エーテル二無水物、ジフェニルチオエーテル二無水物、ヒドロキノンジエーテル二無水物、レゾルシノールジエーテル二無水物およびビスフェノールAジエーテル二無水物のうちの1つ以上であり、前記一無水物がフタル酸無水物、4−フェニルアルキルフタル酸無水物、ノルボランジカルボン酸無水物およびマレイン酸無水物のうちの1つ以上である請求項1に記載のポリイミドの調製法。
  4. 前記ステップa)において、前記非極性溶媒がキシレン、ハロゲン化キシレン、ハロゲン化ベンゼンおよび沸点150℃以上の燃料オイルのうちの1つ以上である、請求項1乃至3の何れか1項に記載のポリイミドの調製法。
  5. 前記ステップa)が、
    前記ジアミン、前記有機酸の無水物およびフィラーを前記非極性溶媒中で脱水重合反応させて前記混合物を得るステップを含む、請求項1に記載のポリイミドの調製法。
  6. 前記フィラーがグラファイト、テフロン、二硫化モリブデン、有機繊維、ガラス繊維またはカーボン繊維である、請求項5に記載のポリイミドの調製法。
  7. 前記二無水物が、テトラカルボン酸を溶媒中に溶解させ、それに続く脱水により前記二無水物を得る手法に従って調製される、請求項1乃至6の何れか1項に記載のポリイミドの調製法。
  8. 前記テトラカルボン酸がピロメリト酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビフェニルテトラカルボン酸、ジフェニルエーテルテトラカルボン酸、ジフェニルチオエーテルテトラカルボン酸、ヒドロキノンジエーテルテトラカルボン酸、トリフェニルジエーテルテトラカルボン酸、レゾルシノールジエーテルテトラカルボン酸およびビスフェノールAジエーテルテトラカルボン酸のうちの1つ以上である、請求項7に記載のポリイミドの調製法。
  9. 前記ステップa)において、前記脱水重合反応の温度が120℃以上である、請求項1に記載のポリイミドの調製法。
  10. 前記ステップb)において、前記乾燥の温度が150℃〜300℃である、請求項1に記載のポリイミドの調製法。
JP2014561263A 2012-03-26 2012-11-08 ポリイミドの調製法 Active JP6074443B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2012100823137A CN102604093B (zh) 2012-03-26 2012-03-26 聚酰亚胺的制备方法
CN201210082313.7 2012-03-26
PCT/CN2012/084293 WO2013143288A1 (zh) 2012-03-26 2012-11-08 聚酰亚胺的制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015512983A true JP2015512983A (ja) 2015-04-30
JP6074443B2 JP6074443B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=46521905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561263A Active JP6074443B2 (ja) 2012-03-26 2012-11-08 ポリイミドの調製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10414868B2 (ja)
EP (1) EP2832768B1 (ja)
JP (1) JP6074443B2 (ja)
CN (1) CN102604093B (ja)
WO (1) WO2013143288A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102604093B (zh) 2012-03-26 2013-09-25 长春高琦聚酰亚胺材料有限公司 聚酰亚胺的制备方法
CN102817096B (zh) * 2012-09-11 2014-10-15 长春高琦聚酰亚胺材料有限公司 聚酰亚胺纤维的连续化生产方法
CN102839560B (zh) * 2012-09-11 2015-04-08 长春高琦聚酰亚胺材料有限公司 聚酰亚胺纤维纸的制备方法
CN104072795B (zh) * 2013-03-29 2016-08-03 中国科学院兰州化学物理研究所 一种低表面能聚酰亚胺薄膜的制备方法
CN103806342A (zh) * 2014-02-14 2014-05-21 吉林高琦聚酰亚胺材料有限公司 一种聚酰亚胺纸蜂窝芯及其制备方法
CN105968355B (zh) * 2016-06-03 2018-12-07 万华化学集团股份有限公司 一种聚酰亚胺的合成方法
CN105906809B (zh) * 2016-06-03 2018-12-07 万华化学集团股份有限公司 一种聚酰亚胺的制备方法
CN114539523B (zh) * 2021-12-31 2023-06-30 常州市尚科新材料有限公司 可溶可熔共聚聚酰亚胺超细粉及其制备方法
CN114605638B (zh) * 2022-04-11 2024-03-15 广东优巨先进新材料股份有限公司 一种聚酰亚胺或聚醚酰亚胺的制备方法
CN115521743B (zh) * 2022-09-11 2023-07-25 广州天赐高新材料股份有限公司 半导体加工用粘合剂及提高半导体加工性能的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281150A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Nitto Electric Ind Co Ltd ポリイミド粉末およびその製法
JPH01252635A (ja) * 1987-12-31 1989-10-09 General Electric Co <Ge> ポリエーテルイミド
JP2005520899A (ja) * 2002-03-19 2005-07-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリイミドポリマーの製造

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL288197A (ja) 1962-01-26 1900-01-01
NL293724A (ja) 1962-06-06
JPH0678431B2 (ja) 1985-07-15 1994-10-05 三菱油化株式会社 芳香族チオエ−テルイミド重合体
US4835249A (en) * 1986-12-31 1989-05-30 General Electric Company Process for preparing polyimides
JPH01207324A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Hitachi Chem Co Ltd 溶媒可溶なポリイミド
JPH03221524A (ja) 1990-01-26 1991-09-30 Nitto Denko Corp 含フッ素ポリアミド酸系樹脂及び含フッ素ポリイミド
US5378420A (en) 1993-06-16 1995-01-03 Edison Polymer Innovation Corporation Process for preparing aromatic polyimide fibers
US5336788A (en) * 1993-11-15 1994-08-09 Occidental Chemical Corporation Method of making oxydiphthalic anhydride
TWI304076B (ja) * 2001-07-13 2008-12-11 Nippon Catalytic Chem Ind
KR100552133B1 (ko) 2002-06-26 2006-02-14 한국화학연구원 광학활성 (r)-아릴옥시 프로피온산 에스터 유도체의제조방법
KR100552131B1 (ko) * 2002-11-26 2006-02-14 한국화학연구원 일단계 직접 중합에 의한 방향족 폴리이미드 복합 분말소재 및 이의 제조 방법
CN1302046C (zh) 2004-08-13 2007-02-28 上海华谊(集团)公司 可溶性聚酰亚胺的制备方法
KR20060055213A (ko) * 2004-11-18 2006-05-23 부여버섯원료영농조합법인 양송이 버섯 재배용 퇴비 제조 장치 및 방법
US7495113B2 (en) * 2004-12-22 2009-02-24 Sabic Innovative Plastics Method of purifying dianhydrides
US8536298B2 (en) * 2005-05-25 2013-09-17 Sabic Innovative Platics Ip B.V. Precipitative process to prepare polyimides
US7411032B2 (en) 2005-09-23 2008-08-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Method for making polyetherimides
CN101117384B (zh) * 2007-08-08 2011-04-13 长兴化学工业股份有限公司 聚酰亚胺的前驱物和其应用
CN101392057A (zh) 2008-11-03 2009-03-25 吉林大学 结晶性热塑性聚酰亚胺模塑粉的制备方法
CN102604093B (zh) 2012-03-26 2013-09-25 长春高琦聚酰亚胺材料有限公司 聚酰亚胺的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281150A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Nitto Electric Ind Co Ltd ポリイミド粉末およびその製法
JPH01252635A (ja) * 1987-12-31 1989-10-09 General Electric Co <Ge> ポリエーテルイミド
JP2005520899A (ja) * 2002-03-19 2005-07-14 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリイミドポリマーの製造

Also Published As

Publication number Publication date
EP2832768A1 (en) 2015-02-04
US10414868B2 (en) 2019-09-17
EP2832768B1 (en) 2017-07-05
JP6074443B2 (ja) 2017-02-01
US20150126704A1 (en) 2015-05-07
EP2832768A4 (en) 2015-09-02
WO2013143288A1 (zh) 2013-10-03
CN102604093B (zh) 2013-09-25
CN102604093A (zh) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6074443B2 (ja) ポリイミドの調製法
CN102604091B (zh) 一种含苯并咪唑单元聚酰亚胺及其制备方法
US5478915A (en) Polyimide oligomers
JP4787552B2 (ja) 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物
CN105906809B (zh) 一种聚酰亚胺的制备方法
CN103881091A (zh) 一种含碳硼烷结构的聚酰亚胺的制备方法
CN101487190B (zh) 一种聚酰亚胺碳纤维定型剂及其制备方法
CN111423584B (zh) 含有金刚烷结构的双马来酰亚胺制备方法
JP4263182B2 (ja) 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物
JP4968540B2 (ja) 可溶性末端変性イミドオリゴマーおよびワニス並びにその硬化物
EP2687508B1 (en) Resin-transfer-moldable terminal-modified imide oligomer using 2-phenyl-4,4&#39;-diaminodiphenyl ether and having excellent moldability, mixture thereof, varnish containing same, and cured resin thereof and fiber-reinforced cured resin thereof made by resin transfer molding and having excellent heat resistance
CN105968355B (zh) 一种聚酰亚胺的合成方法
Hsiao et al. Synthesis of soluble and thermally stable triptycene-based poly (amide-imide) s
WO2017130703A1 (ja) ポリイミド成形体の製造方法
TW201815891A (zh) 含金剛烷之聚醯亞胺之製備方法
Zhao et al. Synthesis and characterization of organosoluble and transparent polyimides derived from trans‐1, 2‐bis (3, 4‐dicarboxyphenoxy) cyclohexane dianhydride
CN113045776B (zh) 一种可用于3d打印的高耐热聚酰亚胺粉末及其制备方法
Hu et al. Low dielectric constant and organosolubility of polyimides derived from unsymmetric phthalic-thioether-naphthalic dianhydrides
WO2014084188A1 (ja) 含フッ素重合性単量体およびそれを用いた高分子化合物
CN106496558A (zh) 一种可反应型聚芳醚腈酰亚胺树脂及其制备方法
KR0150203B1 (ko) 폴리이미드수지와 그의 제조방법
JP2010121094A (ja) イミドオリゴマー及びこれを加熱硬化させてなるポリイミド樹脂
JP3901164B2 (ja) 芳香族ポリアミドイミド及びその前駆体
CN110256670B (zh) 一种含芴基团热塑性聚酰亚胺及其制备方法和应用
JP7285473B2 (ja) 新規なジアミン類、それから誘導される新規なポリイミド及びその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250