JP2015509987A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015509987A5
JP2015509987A5 JP2014542771A JP2014542771A JP2015509987A5 JP 2015509987 A5 JP2015509987 A5 JP 2015509987A5 JP 2014542771 A JP2014542771 A JP 2014542771A JP 2014542771 A JP2014542771 A JP 2014542771A JP 2015509987 A5 JP2015509987 A5 JP 2015509987A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
compound
alkyl
group
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014542771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015509987A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2012/072514 external-priority patent/WO2013075980A1/en
Publication of JP2015509987A publication Critical patent/JP2015509987A/ja
Publication of JP2015509987A5 publication Critical patent/JP2015509987A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (28)

  1. 一般式(1)の多環式芳香族炭化水素化合物:
    Figure 2015509987

    [式中、Pは、置換されていてもよいフェニル環を含む少なくとも3個の繰返し単位を有する重合体部分を表し、
    Qは、その基本構造にS原子又はS(=O)部分を含む多環式芳香族炭化水素部分を表し、
    Yは、(i)ハロゲン、(ii)3〜約8個の環員を有し、N原子を介してQに結合している置換されていてもよいN−ヘテロ脂環式基、及び(iii)置換されていてもよいフェノキシ基から選択され、
    xは0〜4の整数を表し、wは0〜4の整数を表し、
    wとxは同時に0ではなく、
    ただし、x=0のとき、少なくとも1つのYは(ii)と(iii)から選択される]。
  2. Qが式(A)又は(A’)の部分を表す、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2015509987

    [式中、ZはO、S、又はN−Rを表し、
    Xは同じでも異なってもよく、O、S、又はNR’を表し、
    R及びR’は独立して、1〜約20個の炭素原子を有する置換されていてもよい脂肪族、脂環式、芳香族、ヘテロ芳香族、アルキルアリール、アルキルへテロアリール、アリールアルキル、又はヘテロアリールアルキル基を表し、R及びR’はまた、それらが結合しているN原子と一緒になって、置換及び/又は縮合されていてもよい5〜7員環を形成してもよい]。
  3. Qが式(B)又は(B’)の部分を表す、請求項1に記載の化合物:
    Figure 2015509987

    [式中、ZはO、S、又はN−Rを表し、
    Xは同じでも異なってもよく、O、S、又はNR’を表し、
    R及びR’は独立して、1〜約20個の炭素原子を有する置換されていてもよい脂肪族、脂環式、芳香族、ヘテロ芳香族、アルキルアリール、アルキルへテロアリール、アリールアルキル、又はヘテロアリールアルキル基を表し、R及びR’はまた、それらが結合しているN原子と一緒になって、置換及び/又は縮合されていてもよい5〜7員環を形成してもよい]。
  4. xが1であり、w=0である、請求項1に記載の化合物。
  5. xが0であり、wが2又は4以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. (x+w)が約4以下である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 式(I)又は(II)又は(III)又は(IV)又は(V)又は(VI)の化合物である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2015509987

    [式(III)及び(VI)の場合、ZはO、S、又はN−Rを表し、Xは同じでも異なってもよく、O、S、又はNR’を表し、
    R及びR’は独立して、1〜約20個の炭素原子を有する置換されていてもよい脂肪族、脂環式、芳香族、ヘテロ芳香族、アルキルアリール、アルキルへテロアリール、アリールアルキル、又はヘテロアリールアルキル基を表し、R及びR’は、それらが結合しているN原子と一緒になって、置換及び/又は縮合されていてもよい5〜7員環を形成してもよく、
    、R、及びRはそれぞれ独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル−COOH、C〜Cアルキル−SOH、C〜Cアルコキシ、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、C〜Cアミノアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、及びSOHから選択され、アルキル基は置換されていてもよく、
    Yは、(i)ハロゲン、(ii)3〜約8個の環員を有し、N原子を介して芳香族環に結合している置換されていてもよいN−ヘテロ脂環式基、及び(iii)O原子を介して芳香族環に結合している置換されていてもよいフェノキシ基であって、ハロゲン、ニトロ、シアノ、NRR’、SOH及びCOOHとこれらのスルホン酸基及びカルボン酸基の塩及び誘導体、OH、環員としてO、N、及びSから選択される3個までのヘテロ原子及び3〜約8個の環員を含むヘテロシクロアルキル、並びに1〜約10個の炭素原子を含む(シクロアルキルを含む)アルキル基及び(シクロアルコキシを含む)アルコキシ基から選択される1個又は複数の置換基で置換されていてもよいフェノキシ基から選択され、
    Pは、置換されていてもよいフェニル環を含む少なくとも3個の繰返し単位を有する重合体部分を表し、
    wは0〜4の整数である]。
  8. 式(C)、(D)又は(E)又は(F)又は(G)又は(H)のうちの1つの化合物である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2015509987

    [式(E)及び(H)の場合、ZはO、S、又はN−Rを表し、Xは同じでも異なってもよく、O、S、又はNR’を表し、
    R及びR’は独立して、1〜約20個の炭素原子を有する置換されていてもよい脂肪族、脂環式、芳香族、ヘテロ芳香族、アルキルアリール、アルキルへテロアリール、アリールアルキル、又はヘテロアリールアルキル基を表し、R及びR’は、それらが結合しているN原子と一緒になって、置換及び/又は縮合されていてもよい5〜7員環を形成してもよく、
    、R、及びRはそれぞれ独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル−COOH、C〜Cアルキル−SOH、C〜Cアルコキシ、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、C〜Cアミノアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、及びSOHから選択され、アルキル基は置換されていてもよく、
    Yは、(i)ハロゲン、(ii)3〜約8個の環員を有し、N原子を介して芳香族環に結合している置換されていてもよいN−ヘテロ脂環式基、及び(iii)O原子を介して芳香族環に結合している置換されていてもよいフェノキシ基であって、ハロゲン、ニトロ、シアノ、NRR’、SOH及びCOOHとこれらのスルホン酸基及びカルボン酸基の塩及び誘導体、OH、環員としてO、N、及びSから選択される3個までのヘテロ原子及び3〜約8個の環員を含むヘテロシクロアルキル、並びに1〜約10個の炭素原子を含む(シクロアルキルを含む)アルキル基及び(シクロアルコキシを含む)アルコキシ基から選択される1個又は複数の置換基で置換されていてもよいフェノキシ基から選択され、
    Pは、置換されていてもよいフェニル環を含む少なくとも3個の繰返し単位を有する重合体部分を表し、
    xは0〜4の整数であり、wは0〜4の整数である]。
  9. xが0である、請求項8に記載の化合物。
  10. 少なくとも1つのY基が3〜約8個の環員を有するヘテロ脂環式基から選択され、環員は、N、S、及びOから選択される1〜約3個のヘテロ原子を含み、ただし、少なくとも1つの環員はNであり、ヘテロ脂環式化合物は、約10個までの炭素原子を含むアルキル基及びアルコキシ基から選択される1個又は複数の置換基で置換されていてもよい、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 少なくとも1つのY基が、置換されていてもよいアザシクロオクタン、置換されていてもよいアゼパン、置換されていてもよいピペリジン、置換されていてもよいピペラジン、置換されていてもよいピロリジン、置換されていてもよいアゼチジン、置換されていてもよいアジリジン、置換されていてもよいモルホリン、置換されていてもよいオキサゾリジン、置換されていてもよいピラゾリジン、置換されていてもよいイソピラゾリジン、置換されていてもよいイソオキサゾリジン、及び置換されていてもよいチアゾリジンから選択されるヘテロ脂環式化合物の残基であり、1個又は複数の置換基はそれぞれ、C〜Cアルコキシ基及びC〜Cアルキル基から選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. Pが一般式(2)の重合体化合物の残基である、請求項1〜4及び請求項6〜11のいずれか一項に記載の化合物:
    Figure 2015509987

    [式中、R基は互いに同じか又は異なり、C〜C10アルキル及びC〜Cアルコキシから選択され、
    mは1〜約30の整数を表し、
    nは1〜約3の整数を表す]。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物を作製する方法であって、非プロトン性極性有機溶媒中で、式Q−(Hal)の化合物(式中、Halはハロゲンを表し、vは2〜8の整数を表す)を、N含有脂環式化合物及び式P−OHの重合体化合物と連続的に反応させるステップを含む、方法。
  14. 少なくともN含有脂環式化合物が関与する反応が、無機塩基及び非求核性有機強塩基の少なくとも1つの存在下で実施される、請求項13に記載の方法。
  15. 以下のとおり表される、請求項13又は14のいずれか一項に記載の方法:
    Figure 2015509987

    [式中、
    ()はCHを表し、少なくとも1つのCH基はO、NH、又はSで置き換えることができ、
    uは2〜7であり、
    vは2〜8の整数である]。
  16. 極性液体媒体、及び媒体に溶解又は分散させた請求項1〜12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物を含む、印刷インキ組成物。
  17. 請求項16に記載の印刷インキ組成物で作製されるマーキング又はセキュリティ機能。
  18. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物を含むマーキング又はセキュリティ機能。
  19. スレッド、ラベル、バーコード、2Dコード、パターン、しるし、及びデータマトリックスの少なくとも1つを含む、請求項17又は18に記載のマーキング又はセキュリティ機能。
  20. 請求項17〜19のいずれか一項に記載のマーキング又はセキュリティ機能を含む物品。
  21. マーキング又はセキュリティ機能が物品上に層として存在する、請求項20に記載の物品。
  22. コード化又は暗号化された情報をもつことがある又はもつことがない缶、金属、アルミニウム箔、カートリッジ、カプセル、ガラス製物品、セラミック製物品、パッケージング、銀行券、旅券、セキュリティ文書、有価文書、チケット、スレッド、ラベル、カード、商品、及びタバコパッケージングの少なくとも1つである、請求項20又は21に記載の物品。
  23. 請求項17〜19のいずれか一項に記載のマーキング又はセキュリティ機能を有する物品を用意するステップを含む、物品を認証する方法。
  24. 請求項16に記載の印刷インキ組成物を物品に塗布するステップを含む、物品を認証する方法。
  25. 少なくとも約0.1%のポリマー分子に1〜4個の式−Q−(Y)の残基が結合している[式中、Qは、請求項2に記載の式(A)若しくは(A’)又は請求項3に記載の(B)若しくは(B’)の部分を表し、Yは、(i)ハロゲン、及び(ii)少なくとも1つがNである3〜約8個の環員を有し、N原子を介してQに結合している置換されていてもよいN−ヘテロ脂環式基、及び/又はO原子を介してQに結合している置換されていてもよいフェノール基から選択され、ただし、少なくとも1つのYは(ii)を表し、wは1〜4の整数を表し、ただし、さらにQは同時に4個までのポリマー分子に結合していてもよい]、ポリマー。
  26. 一般式(2)の化合物である、請求項25に記載のポリマー:
    Figure 2015509987

    [式中、R基は互いに同じか又は異なり、C〜C10アルキル及びC〜Cアルコキシから選択され、
    mは1〜約30の整数を表し、
    nは1〜約3の整数を表す]。
  27. 式(B)又は(B’)の、置換されていてもよい化合物:
    Figure 2015509987

    [式中、ZはO、S、又はN−Rを表し、Xは同じでも異なってもよく、O、S、又はNR’を表し、
    R及びR’は独立して、1〜約20個の炭素原子を有する置換されていてもよい脂肪族、脂環式、芳香族、ヘテロ芳香族、アルキルアリール、アルキルへテロアリール、アリールアルキル、又はヘテロアリールアルキル基を表し、R及びR’はまた、それらが結合しているN原子と一緒になって、置換及び/又は縮合されていてもよい5〜7員環を形成してもよい]。
  28. 式(C)、(D)又は(E)又は(F)又は(G)又は(H)のうちの1つの化合物である、請求項27に記載の化合物:
    Figure 2015509987

    [式(E)及び(H)の場合、ZはO、S、又はN−Rを表し、Xは同じでも異なってもよく、O、S、又はNR’を表し、
    R及びR’は独立して、1〜約20個の炭素原子を有する置換されていてもよい脂肪族、脂環式、芳香族、ヘテロ芳香族、アルキルアリール、アルキルへテロアリール、アリールアルキル、又はヘテロアリールアルキル基を表し、R及びR’は、それらが結合しているN原子と一緒になって、置換及び/又は縮合されていてもよい5〜7員環を形成してもよく、
    、R、及びRはそれぞれ独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルキル−COOH、C〜Cアルキル−SOH、C〜Cアルコキシ、モノ(C〜C)アルキルアミノ、ジ(C〜C)アルキルアミノ、C〜Cアミノアルキル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、及びSOHから選択され、アルキル基は置換されていてもよく、
    Yは、(i)ハロゲン、(ii)3〜約8個の環員を有し、N原子を介して芳香族環に結合している置換されていてもよいN−ヘテロ脂環式基、及び(iii)O原子を介して芳香族環に結合している置換されていてもよいフェノキシ基であって、ハロゲン、ニトロ、シアノ、NRR’、SOH及びCOOHとこれらのスルホン酸基及びカルボン酸基の塩及び誘導体、OH、環員としてO、N、及びSから選択される3個までのヘテロ原子及び3〜約8個の環員を含むヘテロシクロアルキル、並びに1〜約10個の炭素原子を含む(シクロアルキルを含む)アルキル基及び(シクロアルコキシを含む)アルコキシ基から選択される1個又は複数の置換基で置換されていてもよいフェノキシ基から選択され、
    Pは、置換されていてもよいフェニル環を含む少なくとも3個の繰返し単位を有する重合体部分を表し、
    xは0〜4の整数であり、wは0〜4の整数である]。
JP2014542771A 2011-11-23 2012-11-13 S原子又はs(=o)2基を含む多環式芳香族化合物及びそれらの染料としての使用 Pending JP2015509987A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161563381P 2011-11-23 2011-11-23
EP2011070869 2011-11-23
EPPCT/EP2011/070869 2011-11-23
US61/563,381 2011-11-23
PCT/EP2012/072514 WO2013075980A1 (en) 2011-11-23 2012-11-13 Polycyclic aromatic compounds containing an s atom or s(=0)2 group and their use as dyes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509987A JP2015509987A (ja) 2015-04-02
JP2015509987A5 true JP2015509987A5 (ja) 2016-01-07

Family

ID=47146433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542771A Pending JP2015509987A (ja) 2011-11-23 2012-11-13 S原子又はs(=o)2基を含む多環式芳香族化合物及びそれらの染料としての使用

Country Status (17)

Country Link
US (2) US9062207B2 (ja)
JP (1) JP2015509987A (ja)
KR (1) KR20140099869A (ja)
CN (1) CN103958522A (ja)
AR (1) AR088909A1 (ja)
BR (1) BR112014011196A2 (ja)
CA (1) CA2853252A1 (ja)
CO (1) CO6950505A2 (ja)
HK (1) HK1199455A1 (ja)
IL (1) IL232068A0 (ja)
MX (1) MX2014006028A (ja)
RU (1) RU2014125285A (ja)
SA (1) SA112340016B1 (ja)
SG (1) SG11201401747XA (ja)
TW (1) TW201329165A (ja)
UY (1) UY34461A (ja)
WO (1) WO2013075980A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509987A (ja) * 2011-11-23 2015-04-02 シクパ ホルディング ソシエテ アノニムSicpa Holding Sa S原子又はs(=o)2基を含む多環式芳香族化合物及びそれらの染料としての使用
WO2014147525A2 (en) * 2013-03-18 2014-09-25 Basf Se Perylenemonoimide and naphthalenemonoimide derivatives and their use in dye-sensitized solar cells
KR20170129766A (ko) * 2015-03-26 2017-11-27 바스프 에스이 시안화 벤조크산텐 및 벤조티오크산텐 화합물
CN111333667B (zh) * 2020-04-14 2021-04-27 浙江工业大学 一种含硒杂环的萘酰亚胺类衍生物及其制备方法和抗病毒应用
WO2022059311A1 (ja) * 2020-09-15 2022-03-24 コニカミノルタ株式会社 ベンゾチオキサンテン化合物、樹脂粒子および蛍光免疫染色試薬
WO2024041965A1 (en) 2022-08-23 2024-02-29 Sicpa Holding Sa Security ink composition and machine-readable security feature derived therefrom

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1297259B (de) * 1964-08-07 1969-06-12 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen
FR1444489A (fr) * 1964-08-07 1966-07-01 Hoechst Ag Nouvelles matières colorantes et leur préparation
NL6611070A (ja) 1965-08-12 1967-02-13
FR1489487A (fr) * 1965-08-12 1967-07-21 Hoechst Ag Colorants de benzothiaxanthène et leur préparation
DE2238457A1 (de) 1972-08-04 1974-02-14 Hoechst Ag Verfahren zum faerben von synthetischen fasermaterialien aus organischen loesemitteln
CH606334A5 (ja) 1974-06-21 1978-10-31 Ciba Geigy Ag
JPS587673B2 (ja) * 1974-06-27 1983-02-10 日本化薬株式会社 ソスイセイセンイノセンシヨクホウ
JPS5215294B2 (ja) * 1974-08-20 1977-04-28
JPS537555B2 (ja) * 1974-09-24 1978-03-18
DE2613493A1 (de) * 1976-03-30 1977-10-06 Hoechst Ag Gefaerbte polyester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zum faerben von kunststoffen
US4911731A (en) 1983-02-22 1990-03-27 Clairol Incorporated Process and composition for dyeing hair utilizing an anionic polymeric/cationic polymer complex
JPS60221403A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 Nippon Kayaku Co Ltd 重合性樹脂組成物
JPS60262887A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd 液晶組成物
DE3921498A1 (de) 1988-09-28 1990-03-29 Bayer Ag Polymer-gebundene-farbstoffe, verfahren zu deren herstellung und verwendung
DE3934329A1 (de) 1989-10-13 1991-04-18 Basf Ag Polymerisierbare perylen-3,4,9,10-tetracarbonsaeurebisimide sowie deren polymerisate
JPH06175566A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd ホログラム記録材料及びそれを用いた体積位相型ホログラムの製造方法
JP3321873B2 (ja) * 1993-02-04 2002-09-09 東洋インキ製造株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
RU2114884C1 (ru) 1995-10-06 1998-07-10 Поларайзер Интернэшнл, ЛЛСи. Органические красители, способные к образованию лиотропной жидкокристаллической фазы, для дихроичных поляризаторов света
AU1384099A (en) 1997-11-07 1999-05-31 Omd Devices Llc Fluorescent composition for the manufacture of cd-rom type optical memory disks
DE19805121A1 (de) 1998-02-09 1999-08-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung farbstoffenthaltender, wässriger Polymerisatdispersionen
GB9824314D0 (en) * 1998-11-06 1998-12-30 Clariant Int Ltd New hetercyclic compounds
RU2199571C2 (ru) 1999-08-02 2003-02-27 Государственный научный центр Р. Ф. "НИОПИК" Поляризатор
EP1172418A3 (en) * 2000-07-14 2003-12-17 Clariant Finance (BVI) Limited Dye compounds having a terminal hydroxy, carboxylic acid/ester or amino group
US6462128B1 (en) * 2000-07-14 2002-10-08 Clariant International Ltd. Process of making finely divided opaque particles
GB0104236D0 (en) * 2001-02-21 2001-04-11 Clariant Int Ltd New dye compounds
GB0024440D0 (en) 2000-10-05 2000-11-22 Basf Ag Polycyclic dyes
DE10108156A1 (de) 2001-02-20 2002-08-29 Basf Ag Rylenderivate
GB0104240D0 (en) * 2001-02-21 2001-04-11 Clariant Int Ltd Copolymer composition having pigment like properties
WO2002077081A1 (en) 2001-03-23 2002-10-03 Solutia, Inc. Controlling solar radiation in safety glass laminates
US6930184B2 (en) * 2002-07-26 2005-08-16 3M Innovative Properties Company Functional fluorescent dyes
US6986811B2 (en) 2003-01-31 2006-01-17 Basf Aktiengesellschaft Perylene derivatives and their application as dispersants
FR2882929B1 (fr) 2005-03-14 2008-02-22 Oreal Procede de coloration des cheveux a partir d'un polymere colore anionique
DE102005021362A1 (de) 2005-05-04 2006-11-09 Basf Ag Terrylen- und Quaterrylenderivate
JP2009501250A (ja) 2005-07-14 2009-01-15 アグファ・グラフィクス・エヌヴィ ぶら下がっている発色団を有するポリマー分散剤を持つ顔料分散体
CN101223246B (zh) 2005-07-14 2015-04-29 爱克发印艺公司 含有具有侧基发色团的聚合物分散剂的颜料分散体
WO2007006637A2 (en) 2005-07-14 2007-01-18 Agfa Graphics Nv Pigment dispersions with polymeric dispersants having pending chromophore groups.
CN101218307B (zh) 2005-07-14 2012-03-28 爱克发印艺公司 具有含挂载生色团的聚合分散剂的颜料分散体
US7812113B2 (en) 2005-07-14 2010-10-12 Agfa Graphics Nv Phenylazo-acetoacetanilide derivatives with a polymerizable functional group and related compounds as monomers for preparing polymeric pigment dispersants for inkjet inks
DE102005043572A1 (de) 2005-09-12 2007-03-15 Basf Ag Fluoreszenzkonversionssolarzellen auf Basis von Terrylenfluoreszenzfarbstoffen
CA2625423A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Acadia Pharmaceuticals Inc. Cb-1 modulating compounds and their use
DE102005053995A1 (de) 2005-11-10 2007-05-24 Basf Ag Verwendung von Rylenderivaten als Photosensibilisatoren in Solarzellen
WO2007099059A1 (de) 2006-03-01 2007-09-07 Basf Se Verwendung von rylenen als markierungsmittel für flüssigkeiten
GB0612784D0 (en) * 2006-06-28 2006-08-09 Fujifilm Imaging Colorants Ltd Compound, composition and use
ES2377146T3 (es) 2006-07-18 2012-03-22 Basf Se Colorantes poliméricos para el cabello
US20090056793A1 (en) 2007-08-31 2009-03-05 Sabic Innovative Plastics Ip Bv Benzoterrylene derivatives
DE102008036495A1 (de) 2008-08-04 2010-02-11 Langhals, Heinz, Prof. Dr. Persistente Pery-Imid-Radikalanionen als NIR-Farbstoffe
US8147714B2 (en) * 2008-10-06 2012-04-03 Xerox Corporation Fluorescent organic nanoparticles and a process for producing fluorescent organic nanoparticles
EP2480610B1 (en) * 2009-09-24 2017-11-29 Basf Se Migration-free coloured copolycondensates for colouring polymers
CA2800099C (en) 2010-05-25 2018-02-13 Sicpa Holding Sa Polymer-bonded perylene dyes and compositions containing same
AR086509A1 (es) 2011-05-25 2013-12-18 Sicpa Holding Sa Tintes de quaterrileno y/o terrileno unidos a polimeros y composiciones que los contienen
SG11201401539YA (en) 2011-11-10 2014-08-28 Sicpa Holding Sa Polymer-bonded polycyclic aromatic hydrocarbons having nitrogen containing substituents
JP2015509987A (ja) * 2011-11-23 2015-04-02 シクパ ホルディング ソシエテ アノニムSicpa Holding Sa S原子又はs(=o)2基を含む多環式芳香族化合物及びそれらの染料としての使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015509987A5 (ja)
RU2014125285A (ru) Полициклические ароматические углеводородные соединения, содержащие атом s или группа s(=o)2 в своей базовой структуре
McGrew et al. Asymmetric Cross‐Coupling of Aryl Triflates to the Benzylic Position of Benzylamines
JP2015502420A5 (ja)
Li et al. Cation–Anion Interaction‐Directed Molecular Design Strategy for Mechanochromic Luminescence
JP5909763B2 (ja) ポリマー結合ペリレン染料およびそれを含有する組成物
Herres‐Pawlis et al. A Library of Peralkylated Bis‐guanidine Ligands for Use in Biomimetic Coordination Chemistry
Cepeda et al. Synthetic control to achieve lanthanide (III)/pyrimidine-4, 6-dicarboxylate compounds by preventing oxalate formation: Structural, magnetic, and luminescent properties
RU2014123514A (ru) Связанные с полимерами полициклические ароматические углеводороды, содержащие азотсодержащие заместители
Huber et al. Design Concepts for Solution and Solid‐State Emitters–A Modern Viewpoint on Classical and Non‐Classical Approaches
JP2014519536A (ja) ポリマー結合クアテリレンおよび/またはテリレン染料ならびにそれを含有する組成物
Xu et al. TEtraQuinolines: a missing link in the family of porphyrinoid macrocycles
JPWO2019053963A1 (ja) インキ組成物、印刷物、及び、真贋判定方法
RU2618742C2 (ru) Связанные с полимерами кубовые красители
Dutta et al. Diethyldisulfoammonium chlorometallates as heterogeneous Brønsted–Lewis acidic catalysts for one‐pot synthesis of 14‐aryl‐7‐(N‐phenyl)‐14H‐dibenzo [a, j] acridines
JP2015507026A5 (ja)
Gorjian et al. 4, 4′-Trimethylenedipiperidine, a safe and greener alternative for piperidine, catalyzed the synthesis of N-methyl imines
Bolotin et al. Phosphorescent platinum (II) complexes featuring chelated acetoxime pyrazoles: Synthetic, structural, and photophysical study
Rodrigues et al. Photoluminescent and Magnetic Properties of Mononuclear Lanthanide-Based Compounds Containing the Zwitterionic Form of 4-Picolinic Acid as a Ligand
Spies et al. A Substituent Change Exerts a Large Dimensionality and Water Tetramer Morphology Difference in Luminescent Cadmium Succinate Coordination Polymers Containing 3‐Pyridylnicotinamide
JP2005213224A (ja) 新規ジエチニルベンゼン類、その製造方法、およびその用途
Wu et al. Syntheses, Crystal Structures, and Photoluminescence Properties of Three Bis‐acylamide Compounds
Gussenhoven Metallophilic interactions between coordinatively unsaturated complexes of rhodium (I), iridium (I), palladium (II), platinum (II) and gold (I)
Zhang et al. Synthesis, Crystal Structure, and Spectral Properties of Two Manganese (II) and Zinc (II) Complexes with 3, 4‐Dimethyl‐5‐(2‐pyridyl)‐1, 2, 4‐triazole
Bonvallet Exploring the Controllable Uptake and Release of Pyridinium Ions with a Photoactive Calixarene-Capped Azobenzene